「ほめ方・しかり方」について知りたいことや今話題の「ほめ方・しかり方」についての記事をチェック! (6/77)
ボタン1つで手軽にお湯を沸かせる『電気ケトル』。火を使わないため安全に使える上に時短にもなるので、重宝している人は多いでしょう。日々使っていると、内部に白や茶色の汚れが付着してしまいますが、「掃除のやり方が分からない…」と、そのままにしていませんか。汚れをそのままにしていると、沸かしたお湯に嫌なニオイが付くこともあるため、定期的なお手入れが大切です。そこで、調理器具・小型家電ブランド『T-fal(ティファール)』が公式サイトで紹介している、電気ケトルのお手入れ方法を実際に試してみました。電気ポットの汚れには『クエン酸』が効果的!電気ケトル内部に付着する汚れの正体は『水あか』です。水の中に含まれる『鉄分』や『カルシウム』が残ってできたもので、これらが結晶化して内部にこびり付き、白や茶色の汚れとなって現れます。水あかはアルカリ性のため、汚れを落とすには酸性の『クエン酸』を使って中和させるのが効果的です。クエン酸を使ったお手入れ方法1.まず電気ケトルの満水の線まで水を入れ、クエン酸を15g加えます。2.スプーンを使って軽くかき混ぜ、通常通りに沸騰させましょう。沸騰後、そのまま1時間放置してください。3.1時間経ったら中のお湯を捨て、ケトル内を水でしっかりすすげばお手入れ完了です。クエン酸を入れて沸騰させるだけで白や茶色の斑点がなくなり、まるで新品のようにきれいになりました。面倒な工程は一切なく、放置するだけで汚れが落ちるのでとても簡単です。もし水ですすいだ後もクエン酸のニオイが気になる場合は、水だけ入れて再度沸騰させるとニオイが弱まります。1~3か月に一度はクエン酸のお手入れを!ケトル内に水あかがたまっていたとしても、直接人体に影響を及ぼすものではありません。しかしそのまま放っておくと、水あかがさらに蓄積して落ちにくくなるほか、沸かす時の音が大きくなったり、沸いたお湯に嫌なニオイが付いたりすることがあります。汚れの程度に関係なく『1~3か月に一度』を目安に掃除すると、きれいな状態を保てるでしょう。日常のお手入れ方法クエン酸を使ったお手入れは1〜3か月に一度で構いませんが、日常的にお手入れをしておけば、いつでも気持ちよく電気ケトルを使えます。使用後は柔らかい布で本体を拭いてください。フィルターがあるタイプは取り出して水洗いします。電気ケトルの内部も水でしっかりとすすぎましょう。この時内部だけを水にぬらすよう注意してください。電気ケトル本体と電源プレートは、絶対に水につけないでください。ティファールーより引用誤って水につけてしまうと、故障やショート、感電の危険性があります。最後に乾かしたフィルターを元の場所に戻せばお手入れ完了です。お湯を沸かすのに便利な電気ポットには、気付かないうちに汚れがたまっているもの。いつでも清潔なお湯を沸かせるよう、日々のお手入れに加えてクエン酸を使ったお手入れを定期的に行い、たまった汚れをきれいにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月19日人間関係に、疲れている女性も多いのではないでしょうか。今回は、周りを振り回すような人物とのつき合い方を紹介します。事前な根回し重要な場面で、計画外の自分勝手な行動をとられてしまうことも。よかれと思ってのことであっても、普段から身勝手な行動が多い傾向にある相手に対しては、事前に根回ししておくことが重要です。自分の気持ちは素直に伝える相手からの無理な要求に直面したときは、自分の気持ちをはっきり伝えることが重要です。「それは困ります」「この件については、もう少し考えさせてください」など、自分の意志を伝えましょう。周囲と協力して対応を「結婚式をしたときの話です。2次会で女友達から『全然感動しなかった~!(笑)』とまで言われ凍りついていました。すると新郎である彼が『そんな発言してたら友達離れていくよ?』と一言。スカッとしました」(20代/女性)周りの言動に翻弄されることなく、自分の幸せを優先する勇気を持つことが大切です。自身の価値を認識し、それに基づいて行動することで、よりよい人間関係を築いていくことができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月19日女性にとって「生理」は切っても切り離せないテーマですよね。生理自体の悩みを持っている方もいる一方で、生理用品の種類が年々増加し、自分にとってどのアイテムが良いのか迷走してしまっている方も多いのではないでしょうか。私もその一人。特にナプキンは、製品によって素材や構造に違いがあるのは知っていても、なかなかその違いを体感するまでに至らないケースが多いのが現状……。そんな中、数々の生理用品を生み出している「ロリエ」から新商品が発売!“もちふわクッション”がモレを防止するとのことで、さっそく体感してきました!■“低反発の枕”をイメージしたもちふわクッションが特徴「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」は、2024年9月28日に新発売する生理用ナプキン。生理中でも動かなければいけなかったり、ナプキンを自分のタイミングで取り替えることが難しいシーンが多かったりと、多くの女性が抱えるモレや肌負担に着目し、作られた新製品です。生理が最も多い日中の対策として夜用ナプキンを使用する方も多いと思いますが、夜用ナプキンは厚みや長さがあり、装着中の違和感は拭えないですよね。「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」はまるで“低反発の枕”のように、沈んでも動きにあわせて元の形状に戻るので、からだにフィットして横モレを軽減できるんだそうです。今回参加した新製品発表会に登壇した、サニタリー事業部・ブランドマネジャーの坂田 美穂子さんによれば、ロリエでは「辛い生理時を少しでも快適に」という思いから、生理をもっと過ごしやすくしてほしいというブランドパーパスを掲げているのだとか。「座り姿勢ではナプキンに圧がかかりますが、立ったり動いたりすると圧がゆるみます」「理想としては、体の動きに合わせてナプキンが変化すること」と続けて話す坂田さん。そういった現状と理想に向き合いながら、10年近くかけて商品開発を行い、やっとの思いで「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」を発売することになったんだそうです。“夜用ナプキンレベルの高い吸収力も兼ね備えた新しい形状のナプキン”ということで、ナプキン難民の私の期待も膨らみます……!■二階堂ふみさんが生理中に意識していること新製品発表会では、CMキャラクターを務める二階堂ふみさんも登壇しました。さっそく「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」について聞かれると、「こんな形になったんだという発見と、つけ心地はどうなのかなぁという気持ちもある」とコメント。続けて、「開発までもすごく時間をかけて、この形に行きついたっていうお話も聞いて……」と、10年間の開発についても感想を話しました。改めて「ロリエ」のブランドパーパスについて聞かれると、「生理って、自分の体験談を含めて(人と)シェアすることって普通のことだったんですけど」「でもいまだに自分の体や自分以外の体のことも考えるキッカケって少ないんだなと思うことがある」とコメント。続けて「だからこそ、ロリエさんのような歴史あるブランドが“無理する必要はないんだよ”っていう言葉を商品と一緒に世の中に広まっていくことがうれしいです」と話しました。ちなみに、二階堂さんも生理中の仕事は「周りと歩幅を合わせることが難しいと感じる時がある」のだとか。しかし、「そういう時に生理を持っていないスタッフさんに説明すると寄り添ってくださるようになったんです」と周囲の反応の変化を感じているのだそう。また、生理前には「ちょっと今週は生理なので、みなさんと歩幅を合わせることが難しい時があるかもしれません」と伝えていることも明かしました。確かに、自分ひとりで抱えるのではなく、素直に周りに話しておくことで状態を知っておいてもらうことはとても重要ですよね。■ナプキンの歴史に感動。こんな時代があったなんて……!新製品発表会のあとは、「ロリエ ナプキンミュージアム(※)」へ。中に入ってみると、ロリエによるナプキンの歴史が刻まれていました。ロリエのナプキンが初めて発売されたのは1978年。「高分子吸収体」という技術を使ったまったく新しい薄型ナプキンとして発売しました。しかし、吸収を実証するシーンを堂々と見せたCMは、“生理は隠すもの”とされていた当時、放送局から「オンエアできない」と難色を示されたんだそうです。その時代と比べると、現在は女性の体に寄り添う世の中になっている印象。私は最近、おむつタイプが楽だなぁと感じることが多いですが、ロリエでは2001年にすでに発売されていました。そして奥の方まで進んでいくと、「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」のコーナーが。スタッフの方に「ぜひナプキンの中央をカットしてみてください!」と言われて切ってみると……中にはぎっしりと詰まった不織布が!この大量の不織布が“もちふわ”と“フィット感”を実現しているんですね……!1枚にこんなに詰まっているなんて、すごすぎる!(※)現在は終了しています■「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」を実際に使ってみた今回は、2024年9月28日に新発売する「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」をご紹介しました。開発に10年かかったことや、中にぎっしり詰まった不織布を見て、気になった方も多いのではないでしょうか。実は私、このあとすぐに生理期間に突入したので、実際に使ってみることに。装着してみて最初に思ったのは、おしりまでしっかりと包んでくれる安心感がすごいということ。後方部がV字になっているので、本当にちょっと動いたくらいじゃズレにくいのがうれしかったです!「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」は今月末の発売です。気になった方は、ぜひドラッグストアでチェックしてみて!(取材・文:michika)
2024年09月18日8月の終わりから冬にかけて、多く出回る果物、ナシ。みずみずしく、優しい甘みのナシは、食後のデザートにはピッタリですよね。ナシのおいしい食べ方「いいですか、みなさん。『ナシ』はバターで焼いてください」2024年9月16日、Xでそんなコメントをつづったのは、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さん。おすすめのナシの食べ方を紹介していました!フライパンに大さじ1杯のバターを入れて温め、半分にカットしたナシを入れましょう。アルミホイルを上からかぶせて、皮側が温まるまで弱火でじっくり焼いてください。柔らかくなったらお皿に盛って、でき上がりです!焼くことで甘みが増し、とろとろな食感になるとのこと。温かい状態でそのまま食べてもおいしいですが、冷たいアイスクリームを添えて一緒に食べるのも、ぜいたくな味わいになりそうですね!麦ライスさんは洋ナシを使っていましたが、和ナシで作っても、また違うおいしさを楽しめるでしょう。投稿には「マジでこれはおいしかった」「いいことを聞いた。これはやらなきゃ」などの声が寄せられていました。甘さが足りなければ、砂糖やハチミツをかけてもいいでしょう。いろいろなアレンジを試し、旬の味を楽しんでみてください![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日お刺身のツマとして添えられている淡いピンクの花に見覚えがあるでしょうか。この花は『花穂』と呼ばれ、その華やかな見た目とさわやかな香りが魅力です。お刺身を食べる時、この花穂をどのように食べるのか迷ったことはありませんか。正しい食べ方について、日本有数の花穂の産地である、愛知の『豊橋温室園芸農業協同組合 花穂・ほじそ部会』に聞いてみました。そもそも『花穂』とは?お刺身に付いている花穂とは一体何なのでしょうか。『花穂』はシソの一部分です。花穂は花が咲いた状態の穂を指します。食欲増進や殺菌効果があることから、お刺身をはじめとする日本料理のお供として長い間使われてきました。盛り付けられた刺身をより華やかに見せるだけではなく、食欲増進・殺菌効果といった嬉しい効果もあるのですね。生産者が教える!花穂のおいしい食べ方『豊橋温室園芸農業協同組合 花穂・ほじそ部会』の生産者は、「お刺身とともに盛り付けられた花穂は醤油さしに落とすのが正解」といいます。茎の部分は、身体に影響はないものの一般的には食べません。食べ方の詳しい手順は図の通りです。花穂の取り方※画像提供:豊橋温室園芸農業協同組合 花穂・ほじそ部会季節によって味わいに違いはあるの?日本料理店のほか、まれにスーパーマーケットでも1年を通して見かけることがある花穂。季節によって味わいは異なるのでしょうか。風味はさほど変わりませんが、花の色合いが異なり、夏は淡く冬は濃くなります。もともとの花穂の収穫期は夏でした。しかし1984年頃に『豊橋温室園芸農業協同組合 花穂・ほじそ部会』が通年栽培の技術を確立したことで、今では季節を問わず出荷されるようになったのだそうです。洋食にもぴったり!おすすめの使い方繊細な香りが特長の花穂は、『和製ハーブ』としてフランス料理やイタリア料理などでも使われています。例えばパスタに花穂を散らすと、色合いがよくなるのに加え、ほんのりとシソの香りが楽しめるのが魅力です。肉料理に花穂を散らすと、肉の旨みはそのままに、さっぱりとした風味が口の中に広がります。ペペロンチーノやチキンソテーに合わせるなど、家庭でも気軽に実践できるでしょう。花穂を取り入れて、より豊かな食卓をシソの葉よりも淡い香りの花穂は、料理の繊細な風味を損わずに味わいを引き立てる、日本が誇る名脇役。刺身だけではなく、洋食とも好相性です。これを機に家庭の料理でも花穂を活用して、豊かな食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日■今回のお悩み部下への接し方が分からず悩んでいます。仕事上、雑談は必用かと思うのですがなかなか話せません。がんばって話そうとしても話題が思い浮かばなくて盛り上がらず、すぐ終わってしまいます。(31歳)■パン子からのアドバイス無理に仲良くなろうとしなくても、「あなたのことをいつも気にかけているよ」という気持ちが伝わっていればそれで良いのかもしれませんね。次回は10/1(火)に更新予定です。パン子に相談したいお悩みがある方は、ぜひコメント欄にコメントをくださいね。パン子への相談はこちらから(文・編集:マイナビウーマン編集部、イラスト:まいにちパン子)
2024年09月17日「他の奴には渡さない」気になる彼の”脈ありサイン”の見極め方彼の気持ちが掴めないとき、何をすればいいのか悩んでいませんか?そんなあなたに、気になる彼の「脈あり度」を見極めるための対処法を紹介します。[nextpage title=""]自分がリードしてみるたまには、あなたから駆け引きを仕掛けてみてはいかがでしょうか?あなたから積極的にアプローチして、恋の主導権を握ることがポイントです。「え、もしかして俺のこと好き?」と思わせるような行動で、彼の関心を引きつけましょう。そうすることで彼の本当の気持ちが見えてくるかもしれません。出会いの幅を広げる彼に対して不安を感じ始めたら、視野を広げる時期かもしれません。彼だけに固執せず、他の男性にも目を向けることで気持ちがはっきりすることもあります。新しい出会いがあれば、彼との関係をもっと客観的に見ることができるでしょう。あえて気にしないフリをする彼が曖昧な態度をとるとき、重い態度をとるのは逆効果かもしれません。ここはひとつ、彼を意識しないフリをしてみましょう。あえて距離を置くことで、彼が自分の気持ちに気づくきっかけになる場合もあります。彼に振り回されない強さを彼からの好意への確信が持てないときは、自分自身を見つめ直すいい機会です。結局のところ、恋愛は自分自身が楽しむもの。あなたと気になる彼の関係がよりいい方向へと進展しますように…。(愛カツ編集部)
2024年09月16日「彼女にしてよかった…!」彼を楽しませる【デートプランの立て方】って?女性から提案することで、デートの楽しみ方が広がることをご存知でしょうか?女性の意見は意外と新鮮で、喜ばれることが多いとのこと。ここでは、彼を楽しませるデートプランの立て方をいくつか紹介します。楽しむためのヒントを見つけてみましょう。デートの予告をするたまにはあなたから彼にデートの予告をしてみましょう。デートの場所や内容を想像するだけで楽しみに思ってもらえるはずです。「こんなところに行きたい」と言うだけで、彼はその楽しい体験を想像し…。デートそのものへの楽しみが高まるため、試してみてくださいね。彼の趣味を取り入れる彼の趣味や興味があるものをデートプランに取り入れてみましょう。自分の好きなことを共有できると知った彼は…。より一層あなたのことを大切に思うようになるかもしれません。異文化の料理に挑戦する楽しいデートをするには、いつもとは違った体験をするのがおすすめです。たとえば、普段は食べない異国の料理を食べてみるのもいいかもしれません。珍しい料理店を選んで、彼と一緒に新しい味を楽しむのはどうでしょう。このような体験は、2人の間での新しい発見や共有する楽しみを生み出します。さまざまなアクティビティを楽しむさまざまなアクティビティを楽しめるプランを提案するのもGOOD!イベントやフェスのように、多岐にわたる活動が楽しめる場所を選べば…。その場で何をするかを2人で決めることができます。1日を通じてお互いの好みや興味をより深く知ることができるでしょう。デートで新しい体験をあなたからのデートプランのリクエストは、2人の関係をより深めるきっかけにもなります。ぜひ、次のデートで新しい体験を提案してみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月16日パートナーが浮気しているかもしれない…と考えたことはありますか?今回は、浮気している男性の見抜き方を紹介します。他の女性との距離が近いパートナー外の女性との距離がなんだか近い男性は、一般的に浮気の可能性が高いといえます。よくいえば友好的ですが、その友好さは恋愛面でも発揮されがちなのです。チャンスがあれば、別の女性との仲を深めようとしているかもしれません。生活を第一に考えていないパートナーを心から愛し幸福を優先する男性は、その生活を犠牲にしてまでリスクを冒すことはありません。しかし、同棲・結婚など確立された生活があるにも関わらず、外出が多い男性は他のことに目移りしている可能性があります。[nextpage title="^8e000000…"]常日頃パートナーを見下している「夫は無職なので、生活費はすべて私がまかなっていました。しかし夫は、毎日好きなことをして暮らし時には騒音トラブルを起こして知らんぷり…。生活に困窮しはじめ親からお金を借りようか考えていたとき…偶然、夫の浮気現場に遭遇。『知り合い?』と不思議そうに尋ねる浮気相手と青ざめたまま動かない夫を見た瞬間、限界だと思いました。許さないです」(20代/女性)夫との信頼関係を再構築し、お互いの本音を理解することが、このような事態を未然に防ぐ鍵です。安心して過ごせる結婚生活を守るためには、信頼できる相手を見極める方法を知っておくことが重要かもしれません。(愛カツ編集部)
2024年09月16日大型の馬が鉄ソリを引いて走る『ばんえい競馬』。北海道帯広市にある帯広競馬場では、世界で唯一ばんえい競馬『ばんえい十勝』のレースを開催しています。そんな帯広競馬場が、あるゲームとカフェのコラボ開催地となり、注目を集めました。帯広競馬場を訪れたファンのゴミに注目2024年9月14~15日、競走馬を擬人化した育成ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』(以下、ウマ娘)と、人気作品のメニューを展開する『アニメイトカフェ』がコラボ。キャラクターをイメージしたドリンクや、ポップコーン、アイシングクッキーなどを帯広競馬場の広場で販売し、人気を博しました。コラボの期間中、『ばんえい十勝』のXアカウントは、ファンのマナーが分かる写真を公開しています。多くの人に発信したくなったのも分かる、ゴミの捨て方がこちら! #ウマ娘 ファンの皆様のゴミの捨て方が美しすぎます✨。1年経って、再びこの光景を見ることができて光栄です #アニメイトカフェ #ウマ娘 #ばんえい #地方競馬 #帯広競馬場 pic.twitter.com/bxjF2lm2o4 — ばんえい十勝 (@banei_tokachi) September 14, 2024 ゴミ箱の中は、使い捨てのカップが美しく整えられていました。飲み終わったカップをゴミ箱に適当に放り込んでいくと、隙間が多くかさばるもの。また、不衛生な見た目になりがちです。しかし、『ウマ娘』のファンの人たちは、ゴミの捨て方を工夫し、みんなが気持ちよくコラボを楽しめるようにしていたのでした。その振る舞いは、1年前と同様で、『ばんえい十勝』のXアカウント担当者を感動させたのです。写真はネット上でまたたく間に拡散され、絶賛の嵐となりました。・すごくきれい!これが『ファンの民度が高い』ってやつか!・ゴミの捨て方はマジで大事。とくに最初の数人で決まる。・帯広競馬場を訪れた、すべてのファンに敬意を表します!・どんなイベントに参加する時も、自分もファンとして適切な振る舞いをしたい。・紳士淑女の集いですね。イベント会場のゴミ箱すべてが、こうなりますように。作品への愛を持ち、場所を貸してくれた側や、店員などに感謝の気持ちがあるからこそ、会場をきれいに使うファンたち。小さな気遣いの積み重ねが、次のイベント開催につながることもあるでしょう。ゴミ箱の光景に、多くの人が「学ぶところがある」と感じています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日女性必見!甘え方ひとつで決まる「モテる女」or「嫌われる女」「甘える」という好意には、人を惹きつける力があります。とくに恋愛では、そのさじ加減が大切になってくるでしょう。しかし甘え方によっては、嫌われてしまう場合も…。今回は、モテる甘え方と嫌われる甘え方の違いについて詳しく紹介します。適度な甘え方はモテる!甘え方一1つで、自分の魅力をグッと引き上げることができます。適度に甘えることができる女性は、男性から見ても魅力的に映るようです。しかし、重要なのは「適度」であること。相手との関係をより深くするためのボーダーラインを知る必要があります。過剰な甘えはNG男性が苦手と感じる甘え方は、過剰な甘えです。些細なことでも頼りすぎると「頼りない女」と思われてしまうかもしれません。いつまでもその状態が続くと、彼を疲れさせてしまう原因に…。彼との関係を長く良好に保つためにも、甘えすぎないように気をつけましょう。甘え方で悩むあなたへ甘え方に不安を感じているあなただって大丈夫です。彼の好意を素直に受け入れることから始めてみましょう。「ありがとう」という言葉から始めて、彼の申し出を受け入れてください。甘え方のさじ加減を覚えれば、自信のなさからも卒業できますよ。甘えの魅力を理解して甘えることは双方にプラスの効果をもたらします。効果的な甘え方を心得て、彼との関係をよりいいものにしましょう。適度な甘え方を身につけて、モテる女性を目指してくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月14日義母との関係性に悩まされること女性も少なくありません。今回は、義母との上手なかかわり方を紹介します。思慮深い言葉遣いを心掛ける義母とのコミュニケーションでは、尊敬と配慮を示す言葉選びが重要です。急な要望には、落ち着いて理想的な解決策を提案することが望ましいでしょう。感情を制御して冷静に義母との間で、想定外の出来事に直面しても、過剰な感情表現を抑え、冷静さを保つことが大切です。相互の尊重を忘れずにどんな状況でも、家族として相手の立場や感情を尊重することが、円滑な関係構築の基本となります。義家族の文化や習慣にも敬意を示し、受け入れる柔軟性を持ちましょう。義母の料理に違和感が…「義実家に行く度に、豪華すぎる食事が並びます。義母自身が作っているようで感動していたのですが…。あるとき遠方スーパーの少し高めの惣菜をたくさん購入していたレシートを発見してしまい、驚きました。」(30代/女性)義母とのかかわり方には、理解と尊重、そしてときにはお互いの境界線を明確にすることが重要です。その上で、問題や不満が生じた場合は、適切なタイミングで話し合い、解決策を見出しましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月13日サラダに欠かせないドレッシングの多くは、油分や水分、各種調味料を組み合わせて作られています。おいしく食べるためには、かける前にしっかりと振ることが大切です。しかし、『どのような振り方をするのか』によって仕上がりが変わってくることをご存じですか。ドレッシングやマヨネーズのメーカーとして知られるキユーピー(kewpie_official)のInstagram投稿より、おすすめの振り方について紹介します。ドレッシングは『縦』ではなく『横』に振る この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 水と油は、もともと混ざり合わない性質を持つもの。ドレッシングをしっかりと振ったつもりでも、またすぐに分離してしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。キユーピー公式Instagramでは、こうした状況も振り方によって改善できると伝えています。では早速、おすすめの振り方を見ていきましょう。1.まずはドレッシングのボトルのふたが、しっかりと閉まっていることを確認します。2.ボトル中央にある、くびれた部分をしっかりと持ちましょう。3.そのまま、左右に傾けるように振ってください。この時、スナップを利かせてドレッシングの中身をしっかりと動かすことがコツです。この方法で振った後にドレッシングを置いてみると、油分と水分がなじんでいるのはもちろん、調味料が均一に広がっているのが分かります。ボトルを手に取るとつい上下に大きく振ってしまいがちですが、これは誤った方法です。左右に振る方法なら、省スペースでも効率よく作業できます。腕の動きも最小限にとどめられるため、負担も軽減できるのではないでしょうか。ドレッシングを振る理由は『乳化』させるためドレッシングをかける前に振るのは、乳化させるためです。乳化とは、本来であれば混ざり合わない性質を持つ物質が、均一に混ざり合った状態を意味します。ドレッシングの場合、中身を動かすことで油分と水分それぞれの粒子を小さく分散させ、混ざり合った状態にすることでおいしく食べられるようになるのですが、乳化はあくまでも一時的なもの。時間が経てばまたもとの分離した状態に戻ってしまいます。ただ、縦に振るよりも横に振ったほうが、ボトル内での液体の動きが激しくなり、それぞれの粒子がより小さく分散されてしっかりと混ざり合います。そのため、再び分離するまでの時間を長くできるでしょう。「ドレッシングを足そうと思ったら、油ばかりが出てきてしまった…」という失敗も防ぎやすくなります。油分と水分がしっかり乳化した状態で使っていれば、味にムラが出ることもありません。最後までおいしく食べ切れるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月13日・野生と警戒心を失った犬は、神です!・クセが強すぎて、笑いが止まりません!・電車の中で見ていたら吹きました。・まさに『落ちている』というのでしょう。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、柴犬のこつめちゃんと暮らす、飼い主(@SKotsu)さんの投稿。ある日、こつめちゃんがスヤスヤと寝ていました。愛犬と暮らす飼い主さんにとっては、日常的なことかもしれませんが、こつめちゃんの寝方は一風変わっているようです。思わず笑いを誘った、こつめちゃんの寝姿をご覧ください。大胆…!お腹が丸出しで仰向けになっている、こつめちゃん。また、口が開いて歯が見えており、無防備な格好をしているではありませんか!そんな、安心しきったこつめちゃんの顔からは「もう、どうにでもなれ~」なんて、寝言が聞こえてきそうですね…。飼い主さんいわく、こつめちゃんは「散歩中は、警戒心が強め」なのだとか。これからも、こつめちゃんは、大好きな飼い主さんに守られて、脱力した姿を見せてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月12日あなたは普段大切な彼に甘えていますか?恥ずかしくてなかなか甘えられない女性も多いのではないでしょうか。今回は、彼をメロメロにさせる「上手な甘え方」を紐解いていきます。絶妙な甘えスキルが、2人の関係をより深いものに変えていくかもしれません。適度なスキンシップ最初に挙げられるのは、スキンシップです。特別なことではなく、手を握ったり軽くハグをしたりでOK!適度なスキンシップは、言葉以上に強い愛情を男性に伝えることができます。彼の心を掴むためには、ときに大胆になることも必要かもしれません。普段と異なる名前で呼んでみるさらに、彼の名前を呼ぶことも大切です。あなただけの特別なニックネームで呼ぶことがポイント!彼は「自分だけが特別視されている」と大きな喜びを感じることでしょう。それだけ、名前を呼ぶことには大きな力があるのです。2人きりの空間で甘える人前ではなく、2人だけのときに甘えることもポイントです。男性はプライベートな空間での愛情表現を好むことが多いので…。落ち着く空間で彼との距離を縮めましょう。これによって強い絆を築くことができるかもしれませんよ。甘えた後の恥じらいそして、甘えた後は照れることを忘れないでください。甘えた後の微笑みや恥じらいは、男性をキュンとさせる要素です。甘えた後の反応でも、彼の心をさらに掴むことができます。上手な甘え方で彼を夢中にしよう愛情表現は、直接的なものから間接的なものまでさまざまです。これらのポイントを押さえれば、彼の心に深く入り込むことができるでしょう。心を込めた愛情表現で、彼をもっと夢中にさせてみませんか?(Grapps編集部)
2024年09月12日交際相手の家族との関係に悩んでいる女性も少なくありません。今回は、上手な付き合い方を紹介します。相手の気持ちを尊重するコミュニケーションでは、自分の考えばかりを前面に出すのではなく、相手の感情や立場を理解しようとする心構えが大切です。ときに不可解な行動が見られるかもしれませんが、その根底にある意図をくみ取りながら、互いに快適な距離感を見つけ出すことが、円滑な関係構築への第一歩となるでしょう。率直な会話を心がけるもし相手の行動に疑問を感じたら、タイミングを見計らって正直に自分の気持ちを伝えることが大切です。誠実な対話を通じて、お互いの理解を深め、信頼関係を築いていくことが可能になるかもしれません。家庭のプライバシーを守るSNSを使用する際には、どの程度の情報を公開するか、慎重に考えることが重要です。相手との間にも配慮が必要となります。解決策を模索する「お付き合いしている彼の実家を訪れたときのことです。彼の両親が気前よく特上寿司を注文することを提案してくれ、喜んでいました。しかし、不敵な笑みを浮かべていて…。寿司が届くと、彼の父親は彼にすべての支払いをさせていたのです。息子とはいえ、人のお金を頼る前提での行動には不信感を覚えてしまいました。」(20代/女性)交際相手の家族との関係においては、さまざまな問題があります。気持ちを素直に伝え、お互いの利害を考えた上でのバランスをとることで、関係改善へと繋げていきましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月11日スペインやポルトガルが発祥といわれる、スティック状の揚げ菓子、チュロス。温かい状態で食べると、外側がカリカリ、中はもっちりとしていて、おいしいですよね。日本では多くの人がチュロスにシナモンや砂糖をかけて味わいますが、実はほかにも絶品な食べ方があるのを知っていますか。スペインでチュロスを食べると?ellie(@_ellielog_)さんは、スペインでチュロスを食べた時の写真を投稿。『本場の定番』は、チュロスをあるものに浸けて味わうそうです。こちらをご覧ください!濃厚なホットチョコレートに、チュロスをディップ!スペインでは、チュロスは朝食として食べるのが一般的だといいます。街には朝からチュロスを売る飲食店が多くあり、注文をすると揚げたてを作ってくれるのだとか。温かなホットチョコレートとチュロスの組み合わせは間違いないおいしさでしょう!また、ホットチョコレートに合わせるため、甘すぎず、ほんの少し塩気を感じるチュロスも売られていると聞きます。投稿には「天国か。日本で流行ってほしい」「知らなかった。チョコもおいしそうだけど、奥のホイップがのったカップも気になる!」「食べたことあるけど、幸せしかなかった。罪の味です」などの声が寄せられていました。近年は冷凍のチュロスも販売されているので、週末にスペインの朝食を再現して旅行気分を味わうのも楽しそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月11日「そんなん好きになっちゃう…」テンションがぶち上がる”最高の褒め方”って?誰だって褒められたら、嫌な気はしないですよね。とくに異性からの褒め言葉は、内心嬉しさでいっぱいになることでしょう。今日は、男性のテンションがぶち上がる褒め方を紹介します。体験談をもとに、どんな言葉が彼らの心をぐっと掴むのかを見ていきましょう。[nextpage title=""]「さすが~君!」「会社の同僚や女性の上司、女友達や彼女からも『さすが』と褒められるとすごく嬉しいんです。最初から僕に期待して信頼していたからこそ『さすが』と言ってもらえるわけで…そのおかげで自信がつきます」(28歳/男性)この言葉は彼に対する信頼と期待を示しながら、成果を認める最高の方法です。「さすが~君!」という一言が彼の自尊心をくすぐり、あなたへの好感度も上がるでしょう。「憧れてます!」「『憧れてます!』と直接言われると、個人としても尊敬されているようで本当に嬉しいです。それを言ってくれた相手に好印象を抱きます」(32歳/男性)相手への純粋な尊敬を表現するとともに、深いつながりを感じさせるかもしれません。「仕事が早いですよね、憧れてます!」といった具体的な言葉を言い…。彼の頑張りを認め、さらには憧れていることも伝えましょう。具体的な行動を褒める「彼女がいつも具体的なことを褒めてくれて、それがすごく嬉しいんです。自分のことをしっかりと見てくれていると感じます」(28歳/男性)男性は「具体的な行動」を褒められると、さらに特別な気持ちになります。どんな小さな行動でもいいので、彼の頑張りを見つけたらすぐに褒めて伝えましょう。心から褒めて関係を深める褒め方1つで男性の心を掴むことで、2人の関係がぐっと深まるかもしれません。さあ、今すぐ実践してみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月10日■これまでのあらすじ結婚10年目の記念日、豪汰は仕事を終え家に帰る途中で、学生時代の家庭教師のアルバイトで教え子だった亜美と14年ぶりに再会した。その後、豪汰と亜美は体の関係を持つようになる。豪汰の裏切りに気が付いていた景子は、豪汰が出張と嘘をついて亜美と温泉旅行に出かけた翌週に、夫婦共通の友人・美咲と貴彦を自宅に招き、第三者を交えた話し合いの場を設けた。景子は裏切りの証拠写真を突きつけたが、豪汰は逆上し裏切りを認めなかった。そこへ、シングルマザーの成美が登場。二人の女性との裏切りが発覚し、豪汰は話し合いの場から逃亡する。亜美のマンションに逃げ込んだ豪汰は温泉旅行で成美に尾行されていたことを報告。亜美から離婚の意思を聞かれ、結菜を手放したくないと考える豪汰だったが、亜美から「子どもは無理」と言われすぐに諦める。一方、景子は美咲と貴彦から離婚を反対されていた。美咲は今後の生活費や結菜のことをよく考えるようにアドバイスするが、貴彦は成美が豪汰にとって都合のいい女だったことと比較して亜美には本気になっていることを指摘。景子が離婚に応じれば、豪汰はすぐに亜美と再婚するだろうと予想する。■相手の思うようにはさせない■敵にまわすと怖いタイプ!?■妻の気持ちに変化が生きている限り、裏切りの呪縛が続くように仕向け苦しめるとは、ゾッとするほど恐ろしくも頼もしい意見ですね。景子も冷静さを取り戻し「今は離婚のタイミングではない気がしてきたな…」と思いなおすのでした。さらに、貴彦は義理の両親との関係性についても聞いてきます。何か利用できることがあるのでしょうか…。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年09月09日使用済みの食器をセットするだけできれいにできる食洗機ですが、たまに「汚れが落ちていない」「しっかり乾燥できていない」ということはありませんか。食洗機の不調を疑う前に、正しい入れ方を確認してみましょう。食洗機の悩みは食器の入れ方で解決するかも汚れ落ちや乾燥がうまくいかない時、「食洗機が壊れているのかも」と思うかもしれません。しかし、不調を疑う前に、食器が正しく食洗機にセットできているかどうかをチェックしてみてください。家電製品を多数取り扱うPanasonic(以下パナソニック)によると、汚れが残ったり、食器の底に水が溜まってたりするなどの悩みは、食器のセットがうまくいっていない可能性があるそうです。まずは一般的なお茶碗やお椀類、コップなどのセットを見てみましょう。確認したいのは以下のような点です。食器の向き噴射するお湯が食器にしっかり当たるように、コップや茶わんなど深さのあるものは下向きにしてセットします。ただ、茶わんやおわんの場合は完全に下向きにすると糸底部分に水が残ってしまうため、ややななめになるように置きましょう。汚れた面にお湯が当たらなければ、乾燥が終わっても汚れが残ってしまいます。皿は汚れ部分が内側にくるようにすると洗いやすくなるでしょう。重ねない食器同士が重なると、うまく洗浄できません。重ならないように順序よく並べてみてください。ほかにも気を付ける点がある※写真はイメージ食器類以外に注意したいの、はまな板やフライパン・大きなお鍋など調理器具の入れ方です。まな板は、汚れがひどい面を内側にして、横にセット食器の上に置かないように。もしタンク上部に出ていると、水漏れなどの原因にPanasonicーより引用入れ方によっては、汚れが取れないだけでなく水漏れなどのトラブルの原因になるよう。注意しましょう。フライパンやお鍋も場所と向きに注意フライパンや大きなお鍋は、ディープタイプの食洗機で洗えます。まずは使っている食洗機で洗えるかどうかを確認しましょう。深さのある鍋は下カゴ、浅めの鍋なら上カゴに、いずれの場合も伏せて置きます。フライパンは下カゴに立てて置く、もしくは上カゴに伏せて置くと、お湯がしっかり当たるでしょう。このほか、大きめのボウルや鉢などは、食器をセットした後、最後に上から被せるようにして置くときれいに洗えます。置き方1つで「うまく汚れが落ちない」というような、食洗機の悩みを解決できるかもしれません。食洗機でしっかり洗えれば、洗い直しや衛生面の心配もなくせるため、ぜひあらためて確認してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月09日ルックスだけじゃない!?男性がキュンとする【無邪気な魅力】の出し方無邪気な女性たちがモテる理由、気になりませんか?そこには、男性が抗えない魅力が隠されています。今回は、無邪気な魅力を出すコツを紹介しますので最後までご覧ください。自分の気持ちを正直に伝える無邪気な女性が持つ特別な力の1つは、気持ちを素直に伝えることができる点です。計算なしに「〇〇さんの~なところが好きです」と言えるその姿勢は…。「好き」という気持ちがストレートに伝わり、相手をドキッとさせるのでしょう。食事中に小さな幸せを共有する次に、食事のときも「無邪気な女性」の魅力を大きく引き出します。彼女たちは、食べることの幸せを全身で表現するのです。幸せそうに食べる姿に、男性は「一緒にいるだけで楽しい」と感じるのでしょう。何気ない日にプレゼントをするプレゼントは記念日に、と思っていませんか?彼がサラッと言った「欲しい」という言葉を覚えておき…。何気ない日にそれをプレゼントすることも、無邪気な女性の魅力です。この行為は計算なしの真心として伝わり、彼を感動させます。本来の自分を大切にする最後に、大人になっても無邪気さを忘れないことが大切です。人のいいところを見つけて素直に表現し、その気持ちを伝えることがポイント!周りを笑顔にして、無邪気な女性として輝くことを意識しましょう。無邪気な女性になるには…無邪気な女性になるコツは、私たちにもできることばかりです。意外と簡単なモテる秘訣、試してみてはいかがでしょうか?(愛カツ編集部)
2024年09月09日気になる彼に好印象を与える笑い方をご存知でしょうか?今回は、男性を虜にする笑い方のNGパターンとOKパターンを紹介します。豪快すぎるリアクションはNG豪快すぎるリアクションは、相手に下品な印象を与えてしまうことがあります。口元を手で隠すなど、少しの上品さも意識すると好印象になりますよ。相手が不快になる笑い方はNGほとんどの男性は、バカにされることを非常に嫌います。相手が不快に感じるような笑い方は、関係にヒビが入る原因となりかねません。どんなにさ些細なことでも、相手を笑いのターゲットにするのは控えましょう。共有できる話題で笑顔を全開に自分たちだけがわかる内輪ネタは避けたほうが無難です。参加している人全員が盛り上がれる話題を選ぶよう心がけてください。そうすることで会話はもっと楽しく、和やかなものになります。彼の話には積極的に笑おう男性は自分の話が受け入れられ「面白い」と思われることに喜びを感じます。彼の話に興味を持ち笑顔で応じることで、好感度がアップするかもしれません。「もっとこの人と話したい」と思う瞬間は、2人の距離を縮める大切な一歩です。自然な笑顔で癒やしを親密な関係を築く上で、笑顔や笑い声は大切なコミュニケーションツールです。心から共感できる笑顔で接することで、愛される女性になれるでしょう。(Grapps編集部)
2024年09月09日「こんなはずじゃなかった…」となる前に!【理想の彼】の見極め方付き合い始めのとき、相手の本当の性格や特徴が見えにくいもの。付き合う前に相手が本当にいい人かどうか、見極める方法をご存知でしょうか?そこで今回は、付き合う前にチェックしたい理想の彼のポイントをいくつか紹介します。デート中の気遣い飲食店でのデートは、彼の優しさを見分ける最高のチャンスです。メニューを差し出す姿勢など、小さな気遣いが彼の人間性を表します。これらの行動は、彼が思いやりを持っているかのバロメーターになるでしょう。デート中のちょっぴりした気遣いで、彼の本性を探ってみてください。レディファーストの精神自然にレディファーストができる彼は、理想的なパートナー候補かもしれません。しかし「自分を見て!」というアピールが強いと、真の優しさに欠けている可能性も…。彼があなた以外の前でもしているかをチェックしてみましょう。周囲の人への尽くし方店員さんや他人への態度は、その人の人格を映し出すもの。周囲の人にも温かく接することができるかがキーポイントです。「ありがとう」や「ごちそうさま」など、基本的な礼儀を守れる男性は…。あなたへの思いやりも持っているはずなので、彼が他人にどう接するかも観察しましょう。理想の彼かどうかを見極めよう彼の行動をじっくり見て、本当にいいパートナーかどうかを見極めることが大切です。小さな行動から彼の本質を知ることで、後悔のない関係を築けるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月08日恋を長続きさせるには?大人のための【愛情】の深め方恋愛は始まればいいというものではありません。とくに大人になると、恋愛の続け方にも気を配る必要があります。今回は、大人の恋愛における愛情の深め方を紹介します。自分から積極的に行動する大人の恋愛では、相手に期待するだけではなく自ら愛情を示すことが大切です。相手を喜ばせることを常に心がけ、自分から行動することが関係を長続きさせるポイント!もっと仲よくなりたいと思うなら、まずは自分から一歩踏み出しましょう。そうすることで自然と彼も動いてくれるはずですよ。過剰な期待はしない大人の恋愛では、相手への過度な期待は逆効果です。相手がどれだけ尽くしてくれるかばかりを重視すると、関係はマンネリしやすくなります。期待が高すぎるとかえって苦しくなってしまうので注意しましょう。日々の感謝を声に出す日々の感謝や相手のいい点を伝えることが、恋愛を長続きさせる秘訣です。相手を褒めることにより、ポジティブな気持ちを共有しやすくなって関係が深まります。感謝の気持ちはためらわずに伝え、お互いにとっていい関係を育みましょう。相手の行動を基準にしない常に相手の行動を基準にするのはやめましょう。それは自分を疲れさせるだけでなく、相手にもプレッシャーを与えてしまいかねません。相手の言葉ではなく行動を見ながら、あなたらしく過ごせばそれでOKです!大人の恋愛を長続きさせる方法大人の恋愛は、バランスのとれた思いやりを持つことで長続きします。目に見える愛情表現を心がけ、お互いを大切にすることが愛情をキープするコツです。(愛カツ編集部)
2024年09月08日ときに、人間関係に悩まされることもあるでしょう。今回は、周囲を困惑させるような人物との関わり方を紹介します。問題の背景を探るまずは相手と自分との間で、なぜこのような問題が生じるのか、その背景を理解することが大切です。自分の行動を振り返る相手に対しての自分の態度が、場合によっては誤解を与えることがあるかもしれません。行動や言動を改めて見直し、無意識のうちに相手を刺激していないか、振り返ってみましょう。アドバイスの伝え方服装の選び方や、マナーなど、相手に対しアドバイスをしなければならない場面があるかもしれません。このような場合、直接指摘するのではなく、さりげないヒントや提案をする形が効果的です。あなた自身を大切に「金持ちな義妹親子が、田舎に住む我が家に遊びに来たときのことです。義妹の息子は田舎での遊びに慣れておらず、急な斜面で遊んでいたとき、足を滑らせしりもちをついてしまいました。すると駆けよった義妹が『汚い!せっかくの洋服が…』とまず洋服の心配をする発言をして衝撃でした」(30代/女性)どうしても価値観の合わない相手と、無理にかかわりを続ける必要はありません。適切な距離感を見つけ、あなた自身のストレスを軽減することで、健全な関係を維持できる可能性があります。(愛カツ編集部)
2024年09月08日彼からの「遊ぼう」は「デートorお出かけ」見極め方とは?彼から「遊ぼう」と誘われた経験、ありますか?デートなのかただのお出かけなのかを知ることができれば、心もちも変わりますよね。そんな女性たちの不安を解消すべく、男性たちの本音を探ってみました。この記事では、男性からのお誘いがデートなのかお出かけなのかの見極め方を紹介します。目的地で見極める「好きな子とのデートは、その子が喜ぶ場所へ連れていきます。遊び目的なら、自分が行きたいところですね」(26歳/男性)一緒に出かける目的地で見極めることができます。あなたの希望を優先するのであれば、それはデートの可能性が高いです。「この子を楽しませたい」と、あなたの意見を重んじるのでしょう。食事シーンで見極める「本命ではない子とは割り勘にします。お金を出すのは、本気で好きな子だけです」(28歳/男性)食事代においても、彼の真意を探るヒントが隠されています。デートでは男性がおごることが多く…。逆にただ遊びの場合、割り勘や女性が払うこともあるようです。支払い時の態度から、彼の気持ちを推測してみてくださいね。ボディタッチで見極める「デートのときは、相手との距離を縮めたいからボディタッチしますが…ただの友達とはしません」(29歳/男性)ボディタッチの有無も、重要なサインの1つです。デートでは親密さを増すための意識的なアプローチの表れ。ただの遊びでは、誤解を避けるためにボディタッチを控える傾向にあります。ボディタッチも彼の好意を測るバロメーターになるでしょう。彼の本気度を見極めて男性の言動にはデートかただのお出かけかを示すヒントが隠されています。デートパターンの言動が見られたなら、あなたは彼の特別な存在かもしれません。彼の態度や言葉に注意を払いながら、2人の関係を見極めてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月07日どうもこんにちは、のばらです!皆さまこの夏はいかがお過ごしでしたでしょうか。我が家は猛暑の中夏を満喫するべく海に川に祭りにと、あらゆる場所で食っちゃ遊ぶを繰り返し結果的に家族揃って肥えました。あれー。今回はそんな夏の思い出の中でもみんなで花火大会に行ったときのおはなし。友人家族とともに花火を見に行った我が家。たくさんの美味しそうな屋台メシとともにいざ花火鑑賞!正座して花火と真っ向から向き合っておりました。それだけ心打たれたのでしょうね。いい思い出になったね。ついに花火と会話をはじめた末っ子。
2024年09月06日毎日の食卓に欠かせないお米、いつもどのような研ぎ方をしていますか。実は、お米をおいしく炊き上げるためには意識しておきたい正しい研ぎ方があるのです。ふかふかもっちりのごはんにできる炊き方をご紹介します。理想の炊き上がりになる研ぎ方ふかふかもっちり、おいしさと風味が凝縮したごはんを炊き上げるためには、正しい研ぎ方をすることが重要です。生活に役立つ情報を多数発信しているくらし屋公式ショップ(kurashiya_official)が紹介する研ぎ方を参考にしてみましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 1.水はほぼない状態でお米を研ぐ時には水を使う方法が一般的ですが、その水の量には注意が必要です。ボウルいっぱいの水の中で研ぐ人もいるかもしれませんが、正しい研ぎ方としては『水がほぼない状態』がおすすめです。適量が分かりにくい場合には、まずはいっぱいの水とお米を入れ、サッと軽くかき混ぜてから、お米が浸るくらいの量になるまで水を捨ててみましょう。2.手の形と動かし方お米を研ぐ際、ボウルの中でどのように手を動かしているでしょうか。手の形は、ボウルの中でボールを握るような形を意識します。その形のまま、大きく円を描くように動かし、20回ほどお米をかき回しましょう。3.すすぎは3回研ぎ終わったら水を入れて、底から2回ほど混ぜてから、白く濁った水を捨ててください。この作業を3回繰り返します。4.研ぎ終わりの目安しっかり研げたかどうかは、3のすすぎの後、水の中のお米がうっすらと透けて見えているかで分かります。透けて見えているようであれば正しく研げているため、そのまま吸水や炊飯に移りましょう。お米を研ぐ時に注意したいことお米を研ぐ時には、『ボウルに水を張ってからお米を入れる』という順番を守るようにしてみてください。というのも、『お米→水』の順番にすると、乾物のお米は水を注いでいる短い時間だけでもぐんぐん水を吸い込みます。この時、水だけではなく、ヌカのニオイや汚れまで一緒に吸い込んでしまうのです。せっかくの正しい研ぎ方が台無しになってしまうため、ぜひ『水→お米』の順番でボウルに注ぎましょう。正しい研ぎ方といわれると「できるかな」と不安になってしまうかもしれませんが、一度覚えれば実践できる、シンプルな方法です。おいしいごはんを楽しめるように、正しい研ぎ方や注意点を意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日あなただけですっ!!【脈ありLINE】の見極め方気になる彼とのLINEは、関係を発展させる大きなチャンスですよね。しかし、LINEでのやりとりから「私のことをどう思ってるの?」と気になることも多いはずです。そこで、男性が本命女性だけに送る脈ありLINEについてお話しします。趣味や好みを細かく聞くあなたの趣味や好みを細かく聞くなら、それは脈ありのサインかもしれません。趣味や好みの話は盛り上がりやすく、デートへの誘いもしやすくなります。彼があなたの好きな作品を見始めたなどがあれば、あなたに興味を持っている証拠です。共通の話題で盛り上がったら、その話から関係を深めてみましょう。過去の恋バナをする彼が過去の恋バナをしてくるのも、あなたに興味があるサインです。元カノの話を出すのは「モテたい」「好印象を持ってほしい」という思いからかもしれません。もし彼がそんな話をしてきたら「私たちはこんな点が合いそう」と答えてみましょう。彼の期待度も上がり、あなたへの関心も深まりますよ。噂話を気にするあなたの噂話を気にしてLINEで確認してくる場合も、脈ありサインだといえます。とくに恋愛関連の噂話には敏感になるものです。あなたの恋愛事情について聞いてくるのは、あなたに対する関心の表れでしょう。そんなときは、彼を安心させる返信をしてあげてくださいね。自慢が増える彼が自分の得意なことを話してくるなら、それは「脈ありサイン」かもしれません。男性は、本命女性に「カッコよく見られたい」と望みます。自慢が増えてしまうのも、あなたへの特別な気持ちの表れといえるでしょう。LINEに隠された「脈ありサイン」以上、彼がLINEで見せる脈ありサインをお伝えしました。これらのサインを感じとれたなら、彼の気持ちはあなたに向いているかもしれませんね。(愛カツ編集部)
2024年09月05日手軽に作れて、満足感がしっかり得られる「パスタ」はおうちごはんには欠かせないですよね。今回は、おうちパスタをもっと楽しむために、E・レシピ内でも王道・人気を誇るパスタレシピ3選をご紹介します。おうちパスタをワンランクUPしてくれる茹で方や、盛りつけ方のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。■パスタの茹で方でおいしさは決まる!おいしいパスタを作るには、パスタの茹で方がとても重要です。まずは大きめの鍋を用意して、たっぷりのお湯で沸かしましょう。少ないお湯で茹でてしまうとパスタ同士がくっついてしまいます。パスタ100gにつき水1リットル、塩5~10gが目安です。茹で始めたら、たまに箸で大きく混ぜる程度にし、かき混ぜすぎないこともポイント。パスタ袋の表示時間よりも、1分短めに茹でると、理想的な「アルデンテ」になります。1本手に取ってみて、断面に細く芯が残っていればOK。ザルにあけて水気を切り、熱々を手早くソースとあえて盛りつけます。パスタの茹で上がりとソースの出来上がりが同時になるのが理想です。【E・レシピでおいしい! 290超】基本のトマトパスタほど良い酸味と甘みがたまらない「トマトパスタ」。基本をしっかりマスターしておけば、あとはお好みの具材をプラスすることでレパートリーが広がります。ソースは水煮トマト缶で手軽に作れて便利。少し多めに作っておけば、ソテーや煮込み料理にも使えて万能です。【E・レシピでおいしい! 200超】簡単本格ボロネーゼお肉がたっぷり入った「ボロネーゼ」なら、食べ盛りのお子様や男性も大満足間違いなし! ひき肉はあえて崩さず、ゴロゴロとした粗い肉粒感を残すのがポイントです。玉ネギ、ニンジン、プチトマト、セロリなどの野菜が甘みと深みをプラスしてくれ、本格的な味わいを楽しめます。【E・レシピでおいしい! 170超】クリーミー明太子パスタ茹でたスパゲッティーに明太子ソースを和えるだけでOK。こちらのレシピは生クリームをたっぷり使うため、お店で食べるような濃厚クリーミーに仕上がります。お好みで刻みのりや大葉をトッピングすると、見た目も味もグレードアップ。ぜひお試しを!■パスタをおしゃれに盛りつけるコツ最後に、おうちパスタをもっとおいしそう&おしゃれに盛りつけるコツをお伝えします。(1)パスタに立体感を出すトングを使って、外からねじるように盛りつけましょう。トングを回転させながら、お皿も反対側に回すというイメージでやると上手にできます。(2)具材の彩り具材の彩りをよく見せるために、盛りつけ用の具材はいったん別皿によけておいて、最後の仕上げに配置してあげるときれいです。粉チーズ、バジル、イタリアンパセリなどのトッピングはパスタと相性が良く、彩りを添えてくれます。▼初秋に食べたいキノコパスタの大ヒットレシピ3選はこちら!
2024年09月05日