「インターホンの向こう側」について知りたいことや今話題の「インターホンの向こう側」についての記事をチェック! (1/4)
今回は「妹の結婚式中突然現れた新郎側の出席者が横柄な態度に出た結果」を紹介します。新婦側の参列者が少ないことを負い目に感じる母を主人公が慰めます。すると、新郎側の参列者である中年男性が「しみったれた披露宴」だと言いました。#4妹の結婚式中突然現れた新郎側の出席者が横柄な態度に出た結果甥っ子の晴れ舞台を見に来てやった随分と庶民的な趣味俺のときは派手な式だった相手のレベルに合わせてやった落ち込む母どんな貧乏人だよ!イラつく主人公文句を言いにいくこの人どこかで…新婦側の親戚を見下す中年男性。怒った主人公は文句を言いに行きますが…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。作画:エトラちゃんは見た!(愛カツ編集部)
2024年09月05日日本を代表する女性登山家・田部井淳子の生涯を、吉永小百合主演で描く映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』の製作が決定し、2025年に公開されることが発表された。“女性だけで海外遠征を”を合言葉に女子登攀クラブを設立し、1975年にエベレスト日本女子登山隊の副隊長兼登攀隊長として、世界最高峰エベレストの女性世界初登頂に成功した田部井の実話をもとにした本作。エベレスト女性初登頂から、晩年の闘病、余命宣告を受けながらも亡くなる直前まで山に登り続けたその勇壮な姿を映し出す。田部井淳子(C)一般社団法人 田部井淳子基金1975年5月16日、エベレスト頂上に立つ田部井淳子(世界女性初) (C)一般社団法人 田部井淳子基金メガホンをとるのは、吉永と『北のカナリアたち』以来13年ぶりの再タッグとなる阪本順治。阪本は本作への意気込みを「吉永小百合さんと再びご一緒できることの喜び。しかも、田部井淳子さんの人生を基にした山と家族の物語。(中略)みんなで頑張ります!!」とコメント。主演として田部井役を演じる吉永は、映画出演124本目となる本作で自身初となる女性登山家役に挑む。出演にあたって吉永は「田部井淳子さんと対談したのは2012年。明るくて、楽しいお話をいっぱい聞かせて下さいました。今、私は、『せかいのおきく』という素晴しい映画を創った阪本監督のもと、「世界の淳子」役に全力で挑戦します」と語っている。<コメント全文>■吉永小百合田部井淳子さんと対談したのは2012年。明るくて、楽しいお話をいっぱい聞かせて下さいました。今、私は、『せかいのおきく』という素晴しい映画を創った阪本監督のもと、「世界の淳子」役に全力で挑戦します。■阪本順治(監督)吉永小百合さんと再びご一緒できることの喜び。しかも、田部井淳子さんの人生を基にした山と家族の物語。求められるのは、宮本武蔵の五輪書よろしく、ガレ場の荒野に一本の真っすぐな道を築くような力技。みんなで、頑張ります!!■田部井進也(東北の高校生の富士登山プロジェクトリーダー/田部井淳子さんのご子息)母は生前、吉永さんと仕事を一緒にさせていただき、また亡くなったとき供花を頂きました。そのご縁から映画の話となり驚きました。阪本監督は今年、富士山山頂で高校生を迎えて頂きました。おふたりの熱い想い、心から感謝いたします。映画を通じ、母のような女性がいたことを知っていただけたら幸いです。<作品情報>『てっぺんの向こうにあなたがいる』2025年 秋公開予定(C)2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会
2024年08月21日晴れの日も、雨の日も毎日荷物を届けてくれる、配達員。利用客が在宅かどうかを、インターホンを鳴らして確かめ、不在であれば荷物を宅配ボックスに入れたり、持ち帰ったりすることもあるでしょう。配達員として働いていた経験を持つ、ゆきたこーすけさんが寄稿者の情報を元に漫画化したエピソードを紹介します。インターホンを連打した配達員ある日、女性が布団を干した後うたた寝をしていると、インターホンの音が聞こえて…。『出典 運び屋ゆきたの漫画な日常』『出典 運び屋ゆきたの漫画な日常』インターホンを何度も鳴らしていたのは、宅配便の配達員でした。なんと、突然雨が降ってきたため、ベランダに干された布団を見て、わざわざ知らせに来てくれたのです!親切な配達員の行動に、感謝した女性。投稿には「優しい!」といった声も寄せられていました。配達員が、利用客の暮らしを影ながら見守っていてくれていると思うと、なんだか心強いでしょう。重い荷物を届けるだけでなく、洗濯物まで救ってしまうなんて、配達員はまさにヒーローのようですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月03日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言【漫画】身に覚えのない疑いをかけられた結果…主人公は夫と子どもと飼い猫と暮らしています。ある日突然、何度も自宅のインターホンが鳴り…。近所に住む女が怒鳴り込んできました。女は「あんたの子がうちの子を妊娠させた!」と激怒。それを聞いた主人公夫婦は驚愕します。夫がすかさず「そんなわけありません!」と反論。息子はまだ幼く…出典:モナ・リザの戯言主人公も「うちの子まだ5歳だけど」と弁解すると…。女は妊娠の真相について主張します。問題さあ、ここで問題です。女が主張した妊娠の真相とは?ヒント「うちの子」というのは人間の話ではありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「猫の話だった」でした。なんと妊娠したというのは飼い猫の話で…。主人公宅の猫が女の飼い猫を妊娠させたと言うのです。女は「雑種の子なんていらないわよ!」と激怒。その後主人公夫婦は話し合い、女へ「責任取ります」と申し出ます。そして産まれてくる子猫を引き取ることにしたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年06月05日念願の中古住宅を購入し、新生活にワクワクしていたわが家。向かいに住んでいる奥さんはとてもやさしい人で一安心。と思いきや、事あるごとにわが家のインターホンを鳴らしてくる、少々おせっかいな人でした! 毎日家を監視されているみたいでモヤモヤしていた私はついに……。 お向かいの奥さんがやさしくて一安心娘が生後10カ月のころ、中古住宅を購入し、わが家は静かな住宅街に引っ越しをしました。ちょうどわが家の向かいに住んでいるひとり暮らしの女性が、まだ赤ちゃんだった娘を見て、「かわいいね、これからよろしくね」と言ってくれて、私は一安心。新しい場所での新生活にワクワクしていました。ある日、洗濯物を外に干してから、昼寝している娘を横にベッドでゴロゴロしていると、家のインターホンが鳴りました。慌てて出ると、向かいに住んでいる奥さんが「雨降ってきたよ」と教えてくれました。 行き過ぎたおせっかいにモヤモヤ…私は「ありがとうございます」と伝え、急いで洗濯物を取り込みました。また別の日、突然家のインターホンが鳴り、ドアを開けるとお向かいの奥さんが「玄関の電気がずっと点いているから電気代がもったいないよ」と教えてくれました。 教えてくれるのはありがたいけれど、事あるごとにインターホンを鳴らされる私はモヤモヤ……。昼寝している娘や、夜勤明けで寝ている夫もいるので、やめてほしいと感じるようになりました。 お向かいさんに家を監視されている気分また、わが家の前に停まっている車を見て、奥さんから「旦那さん、今日も夜勤大変だねぇ、頑張れ」と言われ、私は毎日家を監視されているようで不快な気分になっていきました。さらに、別の日に洗濯物を干そうとしていると、家から奥さんが出てきて、「今日は黄砂が飛んでくるからやめたほうがいいよ」と言われましたが、私は「はぁ」とため息。正直、もう我慢の限界でした。 それから私は、奥さんから何か言われても素っ気ない態度を取るように。そのせいか、家のインターホンが鳴ることはなくなったのです。 今回の経験で、ご近所さんとはほどほどの距離感で付き合うことが大切だと感じました。私は現在、向かいの奥さんに会ってもあいさつ程度しか話しませんが、3歳になった娘はいつも楽しそうに世間話をしています。ご近所さんを見かけたらあいさつは基本ですが、相手のプライベートを深く詮索しないように心がけ、じょうずに人付き合いができるようになりたいです。 著者:渡邊なつ2歳女の子のママ。実家が遠方で頼れない、友達がいない、夫は夜勤あり。トラブル満載な育児体験記を執筆中。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年05月26日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!業者に身分証の提示を求めた友人主人公は大学入学を機に一人暮らしを始めます。ある日インターホンが鳴り、出てみると…。業者が「ガスの点検に来ました」とやってきました。突然来た業者出典:エトラちゃんは見た!急な点検に戸惑う主人公に、業者はある説明をします。問題さあ、ここで問題です。突然訪問した業者の言い分とは?ヒント「急ではない」ということを業者は説明しました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「事前に通知書をポストに投函していた」でした。突然の点検に主人公が「急ですね」と言うと…。業者は「事前に通知書が来ていませんでしたか?」と答えます。一人暮らしに慣れておらず、ポストを見ていなかった主人公。業者の説明を信じ、点検をお願いしようと考えます。しかし直後、通りかかった友人が「身分証出して!」と業者に詰め寄りました。結果その業者は偽物で、ナイフを隠し持つ不審者だったのです。声をかけてくれた友人に感謝する主人公でした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月24日崎山蒼志の新曲「違和感の向こうで」が、2024年5月17日(金)に配信リリースされる。崎山蒼志の新曲「違和感の向こうで」2023年7月にリリースしたTV アニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のEDテーマ「燈」が大ヒットを記録、2024年4月からは全国9都市を巡るワンマンライブツアー「崎山蒼志 band tour 2024 ”春の滲み“」を開催中の崎山蒼志。プロデュース・作詞・作曲・編曲を崎山自身が務めた「違和感の向こうで」は、心地よいビートと溢れるみずみずしさが印象的な楽曲。楽曲の冒頭には水曜日のカンパネラの詩羽が“語り”で参加。凛とした声の朗読で楽曲にい楽曲に彩りを与えている。崎山蒼志&詩羽 コメント■崎山蒼志瑞々しい曲ができました。元々歌と共に生まれた「違和感の向こうで」というフレーズは、意味通りというよりも記号的に発している感覚があります。冒頭、詩羽さんに語りで参加して頂き、曲が何倍も輝きを増しました。出会いと別れの歌です。ぜひこの季節に聴いてほしいです。■詩羽今回、冒頭の朗読部分に参加させていただきました。 朗読から始まるというのがとても新鮮な曲で、友人の作品に参加することが出来てとても光栄です。 MVにも出演させていただいているので、作品が面白くなるスパイスになれていたら嬉しいです。作品情報崎山蒼志 新曲「違和感の向こうで」配信リリース日:2024年5月17日(金)
2024年05月13日皆さんは、不審な人物が家に訪ねてきた経験はありますか? 今回は「業者を疑った友人」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!家にアルバイト中の友人がやってきて…一人暮らしをしている大学生の主人公。ある日、インターホンが鳴り、宅配のアルバイト中の友人がやってきました。友人は主人公に荷物を渡したあと、少し会話をして帰っていきます。その直後、再びインターホンが鳴ったので出てみると、そこには「ガスの点検にきました」と言う業者が立っていました。点検が来ることを聞いていなかった主人公は不審に思いましたが、料金が発生しないと聞き、業者を家に入れることに。するとそのとき、友人が「サインもらい忘れた」と言いながら戻ってきました。友人は業者を見ると「おい、お前偽物だろ」と言い放ちます。そして「は?」と困惑する業者に「財布を出せ!身分証とか入ってるだろ!」と詰め寄り…。玄関先でもみ合いに出典:エトラちゃんは見た!友人は財布の提示を拒否した業者ともみ合いに。その後、倒れて意識がない業者を見て主人公はパニックになりますが、友人は「これでいい」と言い警察を呼ぶのでした。読者の感想一人暮らしをするなら突然訪問をしてくる人物には、警戒しないといけないですね…。友人と業者がもみ合いになった結果、業者が倒れてしまったので、友人が怒られないか心配になりました。(30代/女性)訪ねてきた業者が本当に偽物だったら怖いですね。友人は業者のどのようなところから偽物だと判断したのか気になります。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月08日■前回のあらすじ独身と偽装され、既婚者の元山モトと結婚の約束までしていた主人公。既婚者と判明後は、彼の妻に慰謝料請求を申し立てられ、窮地に。しかし弁護士の力を借り、慰謝料請求を逃れられるのでした。同時に自らもモトに対して慰謝料請求を行い、合意に及びます。これですべて終わったと安堵したものの…数年後、再びモトが目の前にあらわれ…。モトは主人公に「結婚してほしい」と指輪を差し出します。しかし再プロポーズを断固拒否する主人公。モトの無責任な振る舞いに怒りをおぼえ、指輪を地面に投げつけます。すると本性をあらわしたモトに主人公は「警察が来るから」と威嚇。と怯えたモトはその場を立ち去るのでした。■深夜に鳴り響くインターホン ■朝まで居留守を使おう…深夜に鳴り響くインターホンに目を覚ました主人公は、のぞき穴から外を確認すると…。なんとモトの姿を発見。住所を突き止められていたことを知り、恐怖に震えます。とりあえず居留守を使って朝一で交番に行こうと決めるも、1時間後もインターホンは鳴り止まず…。やっと静けさを取り戻したと思ったら、次はドアノブをガチャガチャされ…。次回に続く「婚約者は既婚者でした」(全67話)は21時更新!
2024年04月22日結ばれた2人の新たな門出を祝福するイベントである、結婚式。我が子がパートナーとの愛を誓い、巣立っていく様子に、感極まって涙を流してしまう親は多いといいます。漫画家のコンテくん(@conte_kun)さんが描き、X(Twitter)に投稿したのは、姉の結婚式に参列した時のエピソード。結婚式の最中、投稿者さんはある違和感を覚えたといいます。それは、両親の反応があまりにも薄すぎることでした。多くの親は、大切に育ててきた我が子の晴れ姿を見たら涙腺がゆるくなってしまうもの。新郎側の父親は、大粒の涙を流していました。一方で、新婦側である投稿者さんの両親は、完全な真顔!正反対の反応に、投稿者さんも驚いてしまったといいます。しかし、両親は結婚する娘がかわいくないわけではありません。号泣する新郎側に謎の対抗心を燃やし、必死に涙を堪えていたのです…。まさかのオチに、読者からは多くのコメントが寄せられました。・うちの妹の結婚式もまったく同じでした!そして泣かなかった理由も同じです。・笑った。張り合うところなのかい!?・ブライダル業界では結構あるあるです!どちらかは『スンッ…』となっていることが多い。両親が謎の対抗心で、涙が出そうになったのをギリギリまで堪えていたと考えると、なんだかキュンとしますね!ちなみに寄せられたコメントによると、新郎新婦の夫婦間でも「パートナーが号泣しているから自分は耐えよう」と対抗する人がいるようです。共感の声が、多く寄せられたエピソード。結婚式での『張り合い』はあるあるなのかもしれませんね…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年04月20日皆さんは、ママ友から理不尽に文句を言われた経験はありますか? 今回は「子どもにおにぎりしか持たせないママ友」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言幼稚園児の息子主人公は幼稚園に通う息子の育児に奔走する専業主婦です。ある日、幼稚園のママ友から、突然電話がかかってきました。ママ友は「お宅の子、うちの娘に意地悪したのよ」と言って…。息子のせいで、ママ友の子がお昼におにぎりしか食べられなかったと文句を言ってきたのです。心当たりのなかった主人公は、幼稚園の先生に事情を話して相談することに。すると、ママ友はいつも子どもにおにぎりしか持たせておらず…。ほかの子のおかずをもらっているという事実が判明したのです。どうやらその日、ママ友の子がおかずをもらう前に息子が弁当を平らげてしまったため、ママ友の子どもはおかずをもらえなかったようで…。それを知り、ママ友の逆恨みだとわかった主人公は直接注意するも、ママ友は聞く耳を持ちません。解決しないまま週末に…出典:モナ・リザの戯言問題が解決しないまま週末を迎えた主人公。すると家のドアをコンコンとノックする音が聞こえ、誰かが訪ねてきました。「誰…?インターホン押せばいいのに」と思いながらも主人公が出ると、なんと訪ねてきたのはママ友の子で…。「ママに置いてかれたの…」「夜までおでかけするからここで待っていなさいって…」と泣きながら話すママ友の子に、絶句する主人公なのでした。読者の感想ほかの子のおかずを当てにして、自分の子どもにおにぎりしか持たせないママ友に衝撃です。ママ友のせいでおかずを満足に食べられない子どもが気の毒に思いました。(40代/女性)子どもに、ほかの子からおかずをもらうように言っていたなんて衝撃を受けました。ママ友に教えられ、ほかの子のおかずをもらってすごしていた子どもを思うと胸が痛いです。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月18日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」。今回は、恐怖エピソードを紹介します。ある夏の深夜インターホンがなる気のせいかと思ったが…着物の女性が立っていた怖すぎる…夜中2時にも関わらずなったインターホン。そして覗いたら冠婚葬祭の着物を着た女性の姿…。これは恐怖のあまり声が出なくなるのも分かりますよね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:夏柴編集:愛カツ編集部
2024年02月27日たばこと塩の博物館では、2024年2月17日(土)から4月7日(日)まで、「たばこ屋大百科あの店頭とその向こう側」展を開催します。大正〜昭和の懐かしいたばこ屋の店頭も再現たばこ屋と聞くと、通りに面したショーケース付きのカウンターを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。全国に似通った店頭が広がっていった背景には、日本では1904年(明治37)にたばこが専売制となり、専売局から指定を受けた者だけがたばこを販売できる仕組みになったことが挙げられます。指定を受けた小売店には、店頭のしつらえや商品の並べ方にも指示が及びました。さらに昭和初期には各地で小売店による販売組合の設立が進み、ショーケースなどの販売用具の共同購入も行われるようになりました。本展では、膨大な館蔵品から、店頭の写真、看板やノベルティなどの販売用具、さらには帳簿などの経営書類も展示し、幕末・明治初期から昭和期にかけてのたばこの販売と流通の変遷を紹介します。会場には大正〜昭和の懐かしいたばこ屋の店頭も再現、当時のようすを紹介します。合わせて約140点の資料を展示し、“売る側の視点”でたばこ屋さんの歴史を見つめ直します。【開催概要】名称: 「たばこ屋大百科あの店頭とその向こう側」ヨミ: タバコヤダイヒャッカアノテントウトソノムコウガワ会期: 2024年2月17日(土)~4月7日(日)主催: たばこと塩の博物館会場: たばこと塩の博物館 2階特別展示室所在地: 東京都墨田区横川 1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩10分)電話: 03-3622-8801FAX : 03-3622-8807入館料: 大人・大学生:100円/満65歳以上の方:50円/小・中・高校生:50円開館時間: 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日: 月曜日(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月15日たばこと塩の博物館では、2024年2月17日(土)から4月7日(日)まで、「たばこ屋大百科 あの店頭とその向こう側」展を開催します。たばこ屋と聞くと、通りに面したショーケース付きのカウンターを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。全国に似通った店頭が広がっていった背景には、日本では1904年(明治37)にたばこが専売制となり、専売局から指定を受けた者だけがたばこを販売できる仕組みになったことが挙げられます。指定を受けた小売店には、店頭のしつらえや商品の並べ方にも指示が及びました。さらに昭和初期には各地で小売店による販売組合の設立が進み、ショーケースなどの販売用具の共同購入も行われるようになりました。本展では、膨大な館蔵品から、店頭の写真、看板やノベルティなどの販売用具、さらには帳簿などの経営書類も展示し、幕末・明治初期から昭和期にかけてのたばこの販売と流通の変遷を紹介します。会場には大正〜昭和の懐かしいたばこ屋の店頭も再現、当時のようすを紹介します。合わせて約140点の資料を展示し、“売る側の視点”でたばこ屋さんの歴史を見つめ直します。Photo.01 昭和中期のたばこ屋多くの人が思い浮かべるであろうたばこ屋さんの“あの店頭”。【開催概要】名称 : 「たばこ屋大百科 あの店頭とその向こう側」ヨミ : タバコヤダイヒャッカ アノテントウトソノムコウガワ会期 : 2024年2月17日(土)~4月7日(日)主催 : たばこと塩の博物館会場 : たばこと塩の博物館 2階特別展示室所在地 : 東京都墨田区横川 1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩10分)電話 : 03-3622-8801FAX : 03-3622-8807URL : 入館料 : 大人・大学生:100円/満65歳以上の方:50円/小・中・高校生:50円開館時間: 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日 : 月曜日※やむをえず開館時間や休館日を変更する場合があります。最新の開館情報は、公式X(旧Twitter「@tabashio_museum」)の追加をお願いいたします。【展覧会の構成と作品紹介】1.~明治前期:刻みと誂(あつら)えの商い日本では、きせるで刻みたばこを吸う喫煙文化が江戸期に浸透し、その文化は紙巻たばこが普及しはじめた明治期にも根強く支持されていました。1904年(明治37)にたばこが専売制となるまで、たばこ屋には様々な業態がありました。葉たばこの産地近くで葉たばこや刻みたばこを卸売・製造する業者もあれば、消費地には刻みたばこ製造と販売を兼ねた小規模な小売業者もあるなど、卸売 - 製造 - 小売が混然としていました。一方で、紙巻たばこを扱う店はまだ少数でした。また、今では喫煙具はたばこ屋さんで買うことが多いですが、当時は、きせる屋やたばこ入れ屋といった専門の店から買い、そこで誂えや修繕も依頼できました。この章では、当時のたばこ屋のようすを伝える浮世絵、製品、看板などを紹介します。Photo.02 「鬼門喜兵衛 土手のお六 百姓久作」三代歌川豊国 1848年(嘉永元)歌舞伎「於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)」の一幕。鬼門の喜兵衛が本所小梅で営むたばこ屋を描いている。喜兵衛は包丁でたばこを刻んでおり、背後の棚には、玉造や紙包にした刻みたばこが収められている。幕末江戸のたばこ屋のようすが伝わる作品。Photo.03 玉造で販売された刻みたばこ「秦野刻煙草」玉造とは、刻んだ葉を紙帯で束状にした、江戸期以来主流だった包み方。煙草税の導入当初は、包紙に印紙を貼り徴税していたが、封をしない玉造は印紙の再使用による脱税を招きやすいため、1888年(明治21)の煙草税則改正で禁止された。2.明治中期:紙巻たばこは特約店で明治中期になると、紙巻たばこを製造する業者が大規模な工場を構え、全国の卸売業者・小売業者と特約を結びました。製造業者たちは様々な広告手法を用いた激しい販売競争を繰り広げ、専売前夜のたばこ屋の店頭は、製造業者が特約店用に作った看板やポスターなどの商品広告で賑やかに彩られました。一方で、当時はまだ紙巻たばこよりきせる用の刻みたばこの消費量が多く、紙巻たばこを販売する特約店よりも、江戸期から続くきせる用刻みたばこの製造と小売を兼ねた小規模業者の方が圧倒的に多い状態でした。また、1898年(明治31)に葉たばこ専売法が施行されると、産地の業者は葉たばこを大蔵省の葉たばこ専売所に納めなければならなくなりました。従来行っていた葉たばこの卸売ができなくなり、合同で新たにたばこの製造会社を立ちあげて対応する例もみられました。この章では、当時のたばこ屋のようすを伝える引札(現在のチラシのようなもの)、看板やポスターなどの商品広告をはじめ、定価表や陳列台なども展示します。Photo.04 煙草商の引札 国一名入れ前の引札。左側の余白には各店が店名などを刷らせて顧客に配布した。丁稚の左脇に大箱が置かれ、店頭や店内にはさまざまな意匠を凝らした各社の商品看板が飾られており、販売競争が賑々しく行われていた1890年代後半ごろの小売店のようすがうかがえる。Photo.05 「ホーク」・「ゴールドコイン」看板 木村商店Photo.06 明治民営期の紙巻たばこ右上の「牡丹煙草」「菊世界」と書かれた千葉商店の箱は、販売店常置用の大箱で、ここに通常サイズの製品を多数収めていたと考えられる。Photo.07 砂山庄次郎の商品陳列台砂山庄次郎は新潟県関原村(現・長岡市)のたばこ製造業者。この棚は、自社の製品を扱う販売店用に制作したものと考えられる。幅700×奥行き450×高さ1100mmほどもある大きな台。下部には飾棚工の銘もある。3.明治後期~大正期:専売制の開始とたばこ屋1904年(明治37)に施行された煙草専売法により、たばこを製造できるのは大蔵省専売局のみとなり、販売には専売局からの指定が必要となりました。専売制の施行によって、製造と販売は完全に分かれ、たばこ屋は専売局の製造するたばこを全国統一価格で販売するという商いに変わりました。小売人(たばこ屋)への売渡は、元売捌人(もとうりさばきにん)という卸業者を通してなされましたが、専売局は小売人に対して、店頭のしつらえや帳簿の調製など、販売について細かな指示を与えました。たばこ販売のルールは大きく変わりましたが、大正期ごろまでは店舗の形に大きな変化はなく、当時の店の多くは、店員が客の求めに応じながら座敷で商品の出し入れを行う、いわゆる座売り方式を踏襲していました。この章では、販売に関する指示書や写真などを展示し、当時のたばこ屋のようすを紹介します。Photo.08 煙草元売捌所の店内 近藤吉郎平商店(福井県)写真提供:近藤吉郎平商店 近藤義治専売局から指定を受けた元売捌人の店内には専売局製造の製品が並び、小売人にたばこを売り渡す拠点となった。Photo.09 明治後期発売の専売局製のたばこ当時の紙巻たばこには口付たばこと両切たばこの2種類があり、大正期までは「敷島」「朝日」などの口付の方がよく売れていた。Photo.10 模範店とされたたばこ小売店 戸田包信編『煙草売捌人必携』1909年(明治42)Photo.11 筒井道惠「煙草小売店の研究」(連載)より『専売協会誌』第112・116号 1921・1922年(大正10・11)専売局関係者向けの業界誌に掲載された論文の挿絵。商品の効果的な陳列方法について解説している。4.昭和前期:変わる専売制・ 整う店頭1923年(大正12)の関東大震災後、被災地での商店の再建が進むとともに、店頭にカウンターを設ける店舗が増え、関東を中心に、たばこ屋も座売りからカウンター販売へと変わっていきました。さらに1931年(昭和6)には元売捌制が廃止され、専売局が小売人に直接製品を卸す直営配給制になりました。それに伴い、通達や製品の配給を円滑化するため、各地で小売人組合が整備され、小売人組合は専売局の方針を受けて販促活動を行いつつ店舗什器の共同購入も行ったため、店頭は似通った形へと整えられていきました。小売人組合が中心となって「たばこ展覧会」や店舗装飾競技会などを実施するなど、商品の陳列方法や店頭装飾が模索された時期でした。Photo.12 煙草小売所の店頭 『煙草小売人営業指針』相馬敏夫述・たばこ新聞社刊 1935年(昭和10)当時「標準型」とされたショーウインドウと売り台。Photo.13 昭和前期発売の専売局製たばこ大正後期には紙巻たばこの消費量がきせる用刻みたばこを上回り、さらに昭和期に入ると、紙巻のなかでも口付たばこより両切たばこが人気を集めはじめた(写真の「響」は口付、「暁」「光」は両切)。【たばこ展覧会】1932年(昭和7) 9月、名古屋地方専売局管内のたばこ小売人組合連合会は同局の後援を受け、たばこの売上増進を目的として「タバコに関する展覧会」を開催しました。この成功を受け、翌年には大阪と東京でも展覧会が開催され、その後全国各地に広がりました。展覧会では専売局の事業や製品が紹介されたほか、専売局が収集した美術品や歴史資料も展示されました。また、小売店の店頭を模擬展示し、製品の即売を兼ねながら、模範的な陳列や装飾が示されることもありました。Photo.14 高崎地方専売局管内煙草小売人組合連合会主催「タバコ展覧会」の会場内に設置された売店 1936年(昭和11)5.昭和後期~:あの店頭の作り方1949年(昭和24)、大蔵省専売局は日本専売公社に改組され、煙草専売法はたばこ専売法に改正されました。それまで専売局の裁量で定めていた販売ルールの一部が、国会議決を要する法律上の規定となりました。日本専売公社は、専売局時代の上意下達・指導監督という小売人への姿勢を転換し、販売動向のアンテナ、そして販売戦略の担い手としてとらえるようになりました。高度成長期以降は、人々の生活リズムの変化に合わせて自動販売機が重宝されるようになり、店頭でのPOPや販売促進用品も活発になりました。専売公社の販売戦略は、各地に存在する専売公社の地方局と販売組合とが一体になって行う販促活動へと落とし込まれ、小売人の手で実践されました。統一感と手作り感とが同居した“あの店頭” はこうして作られていきました。Photo.15 『お店の友』No.30 日本専売公社東京地方局 1965年(昭和40)日本専売公社東京地方局から管内の店舗に向けて出版された冊子。この表紙には大宮駅近くのたばこ屋さんの写真が掲載されており、当時の雰囲気を伝えている。Photo.16 「売りあげアップの店頭陳列」 『たばこの知識』(1979年)より日本専売公社から全国の店舗に向けて出された指南書。具体的な陳列方法が記載されている。Photo.17 1980年代の店頭 浜田屋(千葉県)【自動販売機】1888年(明治21)に俵谷高七が特許出願した自販機は日本初の自動販売機といわれ、たばこを主に想定したものでした。専売局は小売人も自販機を設置できるよう制度を整えましたが、すぐには普及しませんでした。その後、大正後期には、鉄道切符や袋菓子などの自販機が登場、昭和前期になると、たばこの自販機も駅などに設置され、徐々に広がり始めました。設置台数が一挙に伸びるのは1970年代からです。高度成長を経て人びとの生活リズムが変わり、早朝、深夜、休日にもたばこを買いたいという消費者が増えたことで、自販機が重宝されました。1968年(昭和43)には全国で500台弱であったのが、70年に4万台を越え、72年に10万台、82年には30万台と飛躍的に普及していきました。Photo.18 昭和前期の煙草自働発売機Photo.19 売り場の横に自販機を設置した店舗 1980年(昭和55)【たばこペーパークラフトとスモーキンクリーン・キャンペーン】使用済みのたばこパッケージを使ったペーパークラフトは、専売公社のアンテナショップ「たばこサービスセンター」で、1970年代前半に始まりました。その後、1973年(昭和48)秋の第一次オイルショックによる節約ムードの波に乗って、マスコミがこぞって取り上げました。1974年(昭和49)になると、ポイ捨てが問題化していた状況を受け、専売公社は「スモーキンクリーン・キャンペーン」を開始、街の清掃活動を行います。「たばこペーパークラフト」もその一環となり、全国各地でたばこ店の装飾となったほか、友の会やコンクールで広く一般にも創作の輪が広がりました。Photo.20 たばこペーパークラフトで飾られた店内 今泉ハル子商店(福岡県) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月09日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪インターホンの取り付けはDIYで行うことができるのでしょうか?それとも業者に依頼すべきなのでしょうか?今回は、その判断の基準と具体的な方法について紹介していきます。DIYで取り付けが可能なインターホンとは?一般的な住宅に設置されているインターホンの中で、DIYで取り付けが可能なものは2種類あります。・プラグ付きの電源コード式・乾電池式これらのタイプのインターホンは、自分で取り付けることができるため、工事の予約や待ち時間の心配もありません。一方、以下のような場合には、専門の業者に依頼することをおすすめします。・電源直結式(電源コードや電池を入れる場所がない)・ガス警報器や熱感知器との連動式・チャイム式・埋め込み式・セキュリティ機能がついたシステム式(多局タイプやホームテレホンなど)・集合住宅などのオートロック式(電気錠や集合ドアホンと連動しているタイプ)これらのインターホンは、専門の業者に依頼することが必要ですので、覚えておきましょう。DIYでインターホンを取り付ける方法は?もしも購入したインターホンが「プラグ付きの電源コード式」または「乾電池式」であれば、DIYで取り付けに挑戦してみることができます。ただし、細かい部分はメーカーや機種によって異なる場合があるので、取扱説明書の取り付け方法を事前に確認しておくことをおすすめします。また、設置場所や環境によっては難しい場合もありますので、その際は電気工事店に相談して取り付けを依頼しましょう。玄関側の取り付け手順:1. 室内の電源プラグを抜く2. 古いインターホンを取り外す(枠や配線も含めて)3. 新しいインターホンの枠を壁に取り付ける4. 新しいインターホンの本体に配線を取り付ける5. 新しいインターホンを枠にはめて固定する以上が、玄関側のインターホンの取り付け手順です。室内側の取り付け手順もほぼ同じですので、簡単な作業になります。ただし、インターホンの取り付けが完了したら、必ず電源プラグを挿して動作確認を行ってください。賃貸物件にお住まいの方への注意:賃貸物件にお住まいの場合、インターホンを自分で交換することはトラブルの原因になる可能性があります。インターホンの交換や取り付けを希望する場合は、必ず事前にオーナーや管理会社に連絡して許可を得てください。インターホンの取り付けを業者に頼む場合の費用は?最後に、業者にインターホンの取り付けを依頼する際の費用の目安をお伝えします。ただし、業者によって料金が異なるだけでなく、機種や取り付けの難易度、配線工事の有無などによっても料金は変わってきますので、正確な見積もりを取るようにしましょう。一般的な市販のインターホンの取り付け費用の目安は、5,000〜10,000円程度です(インターホン本体の代金は別途です)。また、配線工事や壁の補修などが必要な場合には、数千円の追加費用が発生することもあります。さらに、業者によっては出張料金がかかる場合もありますので、事前に確認することをおすすめします。結論自分で取り付けが可能なインターホンは限られていますが、手順は簡単ですので、該当する場合はぜひDIYにチャレンジしてみてください。思ったよりも簡単に取り付けが完了することがあります。ただし、事故を防ぐために電源プラグは必ず最初に抜き、最後に挿すようにしてください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月06日皆さんは、夜中に突然誰かが訪ねてきたことはありますか? 今回は「見知らぬ女性が訪問してきた話」とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!夜中にインターホンを…ある日の夜遅く、主人公の家に突然インターホンが連打されました。「なにかしら」と思いながら、玄関のドアを開けた主人公。すると見知らぬ女性が立っていて「駐車場貸して!」と言ってきたのです。何やら慌てている様子の女性に、主人公はトラブルの気配を察し…。キッパリ断る出典:エトラちゃんは見た!「無理無理」と言って、キッパリと断った主人公。その後も女性は何度もインターホンを鳴らしますが、主人公はインターホンを無視して寝ることにしました。すると翌朝、家の前に警察が集まっていたのです。警察の話から、主人公に断られた女性は別の家の駐車場に無断駐車していたことが判明。まさかの事態に衝撃を受ける主人公なのでした。読者の感想夜中に突然、見知らぬ人から駐車場を貸してほしいとお願いされても困ってしまいますよね…。断った結果、まさか警察沙汰になるとは思いませんでした。(30代/女性)夜中にインターホンを連打されると、ただ事ではないと思ってしまいます。主人公が女性の雰囲気を察して、お願いを断ったことはとても大きかったでしょう。とっさの判断は大切ですね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月26日皆さんは、恐怖体験をしたことはありますか?今回はインターホンにまつわる奇妙なエピソードと、感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)原作:2ちゃんねる『洒落怖スレ』より漫画制作:葉山ふみ様<<HPはこちら!>><<作者Instagramはこちら!>>インターホンの向こう側から…主人公が1歳の息子を連れて出かけようとしていたときの出来事です。家の玄関前にいると、抱っこをしていた息子の手がたまたまインターホンのボタンに当たり、インターホンを押してしまいます。すると、家の中には誰もいないはずなのに、インターホンから「ガチャッ」という受話器が外れる音が聞こえてきて…。受話器が外れる音が聞こえて…思わずインターホンを凝視する主人公。主人公の家のインターホンは古いタイプで受話器が外れやすくなっているため、風かなにかで外れたのだと思い込もうとするのですが…。出典:instagram息子がご機嫌な笑い声をあげた瞬間、インターホンの向こうから老若男女の区別がつかない「きゃあー?」という奇妙な声が聞こえてきたのです。主人公は子どもを強く抱き、すぐその場を離れます。その後、主人公は管理人や警察を呼び、家を調べてもらうのでした…。読者の感想誰もいないはずの家の中から声が聞こえてきたら怖いですね。泥棒かホラー体験か、奇妙で帰宅したくなくなってしまうと思います…。(30代/女性)風かなにかで外れたのだと信じたい気持ちには思わず共感しました。家の中になにがいるのか、想像をするだけでゾッとします…。(20代/女性)
2023年12月27日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。休日に鳴り響くインターホン夫と息子と3人暮らしの主人公。家族と一緒にゆっくり自宅で過ごしていた休日のことです。突然、インターホンが何度も鳴らされます。鳴りやまないインターホンに驚き「誰なの」と主人公がモニターを見ると…。いったい誰なの?出典:モナ・リザの戯言モニターには予想外の人物が映し出されており主人公は驚きます。ここでクイズインターホンを何度も鳴らす人物とは?ヒント!主人公がその人物に呼びかけるのを聞いて、夫も駆けつけました。人物の正体出典:モナ・リザの戯言正解は…正解は「鬼の形相をした義母」でした。「ドア開けてぇぇ!」と鬼の形相で叫ぶ義母がモニターに映ったのです。「お義母さん!?」と呼びかける主人公を見て、夫も「どうしたんだ?」と駆けつけます。義母は主人公が浮気をしていると勘違いをして、訪ねてきた様子。早とちりをして怒鳴りこんできた義母に呆れる主人公夫婦なのでした。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月25日こんにちは! あん子です。クリスマスが終わるとすぐに年末年始に突入。年末の大掃除やおせちの準備…、何かと忙しい日々が続きますよね。今回の話は、大人になって気づいたお年玉事情です。■祖母の方針でもらえなかったお年玉子どもにとっては一大イベントでもありますよね!大人になってから友人にお年玉について聞くと、「毎年、お年玉で何を買おうか楽しみにしていたよ」という声が大多数でした。でも、中には…。「預かってるからねー!」と親に言われて素直に渡していたお年玉が、実は両親によって使われていた…!そんな衝撃の事実を大人になって知った友人も…。私の子どもの頃はそもそも「もらえない」という切ない環境でしたが、逆にもらえてもそういうこともあるんだなと思いました。■我が家のお年玉事情年齢を重ねるにつれ、「もらう側」から「あげる側」に変化するお年玉。お年玉を準備するって、金銭面で負担がかかりますよね。大人には大人の事情があるんだと、「あげる側」になって初めてわかることもありました。思いの外、すごく喜んでくれる両親や夫の義両親たちを見ると、こちらも嬉しくなります。そして親戚とは事前に話し合ってお年玉の金額を一律に設定しています。そうすることで、「もらいすぎた! 悪かったな…」とか「こっちはたくさんあげたのに、もらえたのは少なかった」といった不平等を感じないようにはじめからしています。楽しいお正月ですが…。でも、子どもが喜んでくれる顔を見ると「あげてよかった!」と幸せを感じることができるので、やっぱりお正月にはお年玉はかかせないな、と思います。皆さまも楽しいお正月をお過ごしください。最後まで読んでいただきありがとうございました!
2023年12月20日夫は、出張で家を空けることが多くあります。ある日の夜、その日も夫は出張だったため、私はひとりで留守番をしていました。すると、深夜にインターホンが鳴って……!?夫の仕事が出張が多いことは結婚前から分かっていましたが、いざひとりで留守番してみると思った以上に寂しくて心細くなっていました。夫に相談すると、お酒でも飲んで寝るように言われたのですが……。 深夜に鳴り響くインターホンひとりで留守番をしていたある日の夜。もう深夜だというのにインターホンが鳴りました。こんな時間に誰が何の用事があって訪ねてきたのか……? そう考えていると、タイミングよく夫から連絡が入りました。 「インターホン鳴ったんだけど……」 玄関の外には誰かがいる気配がします。それを夫に伝えると……。 「絶対出るな!!! じっとしてろ!」「え……?」 夫は「じっとしてろ」と言いますが、ドアの向こうにいるのは誰なのかも気になり、覗き穴から確認してみようかと夫に相談しますが、夫は刺激しないほうがいいと止めてきました。でも、その間にもインターホンは鳴り続け、何かブツブツ喋っているよう。一向に去っていく気配もなく、夫からは「余計なことはするな」と言われていましたが、恐怖のあまり私は警察に通報しました。 30分後。夫からまた連絡があったので、警察に通報したことを伝えました。すると、警察沙汰にしたことに不満そうな口ぶりでしたが、不審者の様子などを聞いてきました。警察に連行された不審者は、若い女性。連行されるときに「私はこの家に住む男の恋人だ!」と叫んでいました。そして、連れて行かれるとき、なんとなく私をにらんでいたような気も……。もちろん、私は彼女のことを知りませんでした。 夫にその話をすると、夫の様子が変なことに気づきました。うまく言えませんが、何となく焦っているような……? 思えば、連絡してきたタイミングも絶妙でした。もしかして、誰かがわが家にくるのを知っていた? と聞くと、そんなわけないと答えた夫。 とりあえず、夫ができるだけ早く帰ってきてくれることになったため、私は帰りを待つことにしました。 不審者の正体が判明夜が明けて、夫から「始発の新幹線で帰る」と連絡がありましたが、私は「もう帰らなくていい」と告げました。なぜなら、不審者の正体がわかったから。彼女は、夫の恋人でした。出張というのはウソで、昨日は彼女と一緒に楽しくデートをしていたよう。私が寂しくひとりで留守番をしている間、夫は外で女と遊んでいたのです。 そして彼女は、夫が私と別れて自分のもとへくるのを望んでいたそう。そして、なかなか私と別れない夫と喧嘩になって、わが家にやってきたというのが真相とのこと。さらに彼女は鉄パイプを持っていたので、もし私が家から出ていたらと思うと……ゾッとしてしました。 いずれにしろ、不倫をする最低夫なんて私には必要なく「もう顔も見たくないから家に帰ってこなくていい」と伝えました。 セキュリティ対策万全の家へその後、冷静になった夫の不倫相手は「直接会って自分のしたことを謝りたい」と言ってきました。しかし、私は彼女と接触すべきではないと判断して、謝罪をお断り。夫には慰謝料を請求して別れ、すべてを終えたらすぐに距離を置きました。これは、私はもう夫とはなんの関係もないと立場を表明するためでもあります。夫はというと、不倫相手に別れる意思を伝えても、なかなか納得してもらえなかったようで、話し合いは難航したと聞きました。 私は今回のことを教訓に、セキュリティ対策万全のマンションへお引っ越ししました。金銭的負担は増えたものの、一度こわい思いをした私にとっては、ピッタリの物件。おかげで、毎日穏やかに過ごせています。 ◇ ◇ ◇ 夫の不倫を知ったことだけでもショックなのに、深夜に鉄パイプを持った不倫相手にインターホンを鳴らされるというこわい体験までしてしまったなんて、大変でしたね。今回の事件後、妻さんは夫とも不倫相手とも必要以上にはかかわらず、距離を置くようにしました。早めに妻さんの新しい人生を踏み出すためにもいい選択だったのではないでしょうか。これからは穏やかに過ごしていってほしいですね。トーク系記事をまとめて読む▶著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年12月09日テレビ大阪ほかで放送中のドラマアディクト『インターホンが鳴るとき』(毎週水曜深夜放送)。第1話〜第4話のTVer総再生数が350万回を突破するなど大きな話題となっています。注目の第6話は11月15日・深夜に放送され、大きな反響を得ました。第7話は11月22日・深夜に放送となります。■夫の5人の不倫相手を「サレ妻」が次々と!次々に現れる5人の不倫相手を「サレ妻」が排除していく……不倫×テクノロジー「AI」「Chat GPT」がカギを握る令和の不倫ドラマ。『インターホンが鳴るとき』の第1話〜第4話のTVer総再生回数が350万回を突破!11月15日・深夜放送の最新話(第6話)では第5の不倫女と対決。相手は“あの女”だったーー。「サレ妻」結花(土村芳)はどう立ち向かうのか?見どころを一挙紹介します!■ドラマアディクト『インターホンが鳴るとき』とは?土村芳さんが主演を務めるドラマ『インターホンが鳴るとき』(テレビ大阪ほか、毎週水曜深夜放送)。第1話(10月11日放送)から第4話(11月1日放送)までのTVer総再生数が350万回を突破し、TVerドラマランキングでも最高4位にランクインするなど大きな反響を得ています。※11月14日時点で3,704,885回再生。※現在、民放公式テレビ配信サービス「TVer」では、第1話〜第4話が無料配信中新ドラマ枠「DRAMA ADDICT」の記念すべき1作目となる同作は、累計600万PVを超えるマンガ配信アプリ「マンガボックス」で話題の同名マンガが原作。さらにドラマオリジナルとして「AI」や「Chat GPT」などテクノロジーの要素が加えられ、令和ならではの不倫が描かれています。幸せな日々を過ごしていた主婦・結花(土村芳)が知った、夫・真治(堀井新太)の5人の女性との不倫。そこから始まった結花が不倫女性をアプリやSNSを駆使して「排除」するストーリーや、「セレブ議員妻」「SNSマウント女」「フリーセックス女」「純情格闘家」といった5人の個性あふれる「不倫ガールズ」との対決はもちろん、不倫相手の「排除」していく結花の変化が怖いなどキャストたちの熱演も話題となっています。テレビ大阪のドラマではこれまで『私の夫は―あなたの恋人-』(2023年1月クール作品・1月9日スタート)の第1話〜第4話のTVer総再生回数3,257,557回が最高でしたが、同作がそれを上回る結果となりました。そして物語はいよいよ後半戦へ。5人目の不倫相手・takakoが結花の前に現れますが、彼女は同じ会社の部下で、これまでの不倫相手以上に真治と親密な関係でした…。さらに、同作のテーマである「AI」や「Chat GPT」などテクノロジー要素がいよいよ登場!結花たちの行く末を握る重要なカギとなってくるので、期待がますます高まります。■サレ妻VS5人目の不倫相手<ラスボス>の戦いが幕を開けるーーラスボス対決が始まる注目の第6話。結花(土村芳)は真治(堀井新太)の5人の不倫相手のうち4人を「排除」することに成功。残す5人目の女は「takako」のみとなった。ある夜、真治のスマホが鳴り、画面を覗き見るとそこには真治の事務所で働く「須藤宝子(水崎綾女)」の名前が。会社のホームページを確認し、宝子こそがtakakoと確信した結花がその女を調べようとすると、家のインターホンが鳴り……?さらに!第6話放送後に、第1話から第6話までのストーリーをまとめたスペシャルダイジェストをTVerにて公開!!結花、真治と5人の不倫相手たち、協力者である海斗――。最終章に突入していく同作の見どころを凝縮したダイジェスト映像も要チェックです!TVer 視聴ページ:■番組概要<番組名> DRAMA ADDICT「インターホンが鳴るとき」<放送日時> 2023年10月11日・深夜24時放送スタート〇テレビ大阪 毎週水曜 24:00〜24:30〇BSテレ東 毎週水曜 24:30〜24:59〇テレビ北海道 毎週水曜 24:00〜24:30〇テレビ愛知 毎週水曜 25:00〜25:30〇テレビせとうち 毎週木曜 25:05〜25:35〇TVQ九州放送 毎週水曜 24:00〜24:30〇DMM TVにて独占配信 10月11日・深夜24時スタート※2話以降1週間独占先行配信<出演> 土村芳 堀井新太 古屋呂敏 他<原作> 原作:りお(エブリスタ) 漫画:瀬畑純(マンガボックス)『インターホンが鳴るとき』(マンガボックス刊)<監督> 佐藤竜憲 八十島美也子 のむらなお 箕輪博之<脚本> 宮本武史 ニシオカ・ト・ニール 岸本鮎佳 佐藤竜憲<プロデューサー> 山本博紀(テレビ大阪) 佐々木美優(テレビ大阪)宮川宗生(ホリプロ) 西本和史(ホリプロ)<プロデュース> 岡本宏毅(テレビ大阪)<話数> 30分×10本<制作> テレビ大阪/ホリプロ<製作著作> 「インターホンが鳴るとき」製作委員会<番組HP> (エボル)
2023年11月25日側弯症(脊柱側弯症)とは?原因や発症時期側弯症(脊柱側弯症)とは、「脊柱(背骨)が左右に曲がった状態」を言います。脊柱、頚椎(首)、胸椎そして腰椎はバランスよく身体を支えています。しかしこの形が崩れると脊柱変形が起こり、左右(側方)に曲がってしまいます。背骨自体のねじれを伴うこともあります。側弯症は、左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。側弯症が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすなど、健康面への影響も出てきます。Upload By 発達障害のキホン側弯症の種類(原因)として、下記のようなものが挙げられます。・先天性側弯症(生まれつきの脊椎形態異常)生まれつき椎骨(背骨の一つひとつの骨)の形に異常があることが原因で脊柱が変形します。異常が軽度の場合は無症状のこともありますが、重度の場合は肋骨異常を伴って胸郭が変形し、呼吸障害を引き起こすこともあります。・症候性側弯症(神経や筋の異常が原因で生じる側弯症)脊柱以外に起因する変形で、脳性麻痺、骨疾患、ダウン症などの遺伝性疾患、筋疾患など、疾患に伴い発症するものを指します。発症率は学齢期全体で脳性麻痺は20〜70%、筋ジストロフィーでは90%などと非常に高く、また進行しやすいと言われています。・特発性側弯症(原因不明な側弯症)全側弯症の60~70%と、最もよく見られる病型です。発症の原因に姿勢の悪さなどは関係ないとされています。日本での発生頻度は1~2%程度、男児に比べ女児に多い傾向にあります。参考:症候性側弯症に対して体幹装具と座位荷重バランス練習を併用した2症例の報告参考:日本整形外科学会Webサイトあらゆる年齢層で発症する可能性はありますが、思春期(小学校高学年から中学生頃)に最も多く、徐々に進行していきます。10歳未満で発症・診断された早期発症側弯症と、10歳以降で発症する思春期側弯症があります。側弯症の症状はどんなものがあるの?通常、軽度の側弯症では症状は見られません。長時間座っていたり立っていたりしたあとに、背中や腰に違和感や凝りを感じ、その後軽い(または強い)痛みが生じてくる場合もあります。この症状では本人が「側弯症かもしれない」という自覚がないケースがほとんどです。しかし軽度を超えた変形は、脊椎の曲がりやゆがみによって姿勢が悪い、歩行しにくい、身体のバランスが悪いといった自覚症状が出てきます。思春期に多いことから、姿勢やスタイルを気にするようになり、そのコンプレックスから心理的なストレスが出てくる場合もあります。その後も少しずつ進行していくと内臓を圧迫するようになり、健康面に影響することもあります。高度の側弯症になると、肋骨や胸郭の変形により肺が圧迫され呼吸障害をきたしたり、さらには心不全を起こす可能性もあります。進行を防ぐためには、早期に発見・診断し、治療をスタートすることが大切です。側弯症の検査、診断は?セルフチェック方法はあるの?側弯症は、学校などで行われる通常の身体診察で見つかることがあります。小児の片方の肩が高いように見える、あるいは衣服の丈がまっすぐでないなどといった状態を見て、保護者や学校の先生、医師などによって気づかれることがあります。側弯症が疑われた場合、診察では子どもに前かがみの姿勢をとらせて後ろから脊柱を観察します。その後の詳しい検査として、立位での単純X線検査(レントゲン)を行い、側弯が確認されると「側弯症」と診断されます。検査の際、側弯の程度を角度で表しますが(コブ角と言います)、脊椎骨や肋骨に異常がないかも同時に調べます。症候性側弯症が疑われる場合には、神経学的検査やMRI検査を行うこともあります。短期間で側弯が悪化する場合には、年に数回の診察が必要になります。検査により軽度~高度の診断がされ、それぞれの治療法が検討されます。・軽度の側弯(コブ角20~25度未満)…成人になるまで定期健診・中等度の側弯(コブ角25~40度程度)…進行の予防や矯正のため、装具療法を検討・高度の側弯(コブ角40度以上)…進行の予防や矯正、痛みの軽減や呼吸機能悪化予防のため、手術治療を検討参考:日本整形外科学会Webサイト・前屈でチェック両手のひらを合わせ、両腕を前に垂らし膝を伸ばしたまま、背中を丸めながらゆっくりとおじぎをします。その状態で、肩周辺、背中、腰部の順に左右の高さに違いがあるかどうかを前後からチェックします。この時、上半身裸、もしくはブラジャーのみでのチェックが望ましいです。・立った姿勢でチェック力を抜いて真っ直ぐに立ち、肩の高さ、肩甲骨の高さ、肩甲骨の突出の程度に違いがないか、ウエストラインが左右どちらかに突出していないかをチェックします。セルフチェックでひと目で違いが分かる、前より左右差が大きくなっているなど気になる所見があれば、早めに受診することが重要です。Upload By 発達障害のキホン側弯症の治療は?側弯症は、弯曲が進行する前に診断し、治療を開始することが大切です。治療法は側弯の原因や程度、年齢などによって異なりますが、一般的に行われている治療法を紹介します。・保存療法(経過観察)軽度(コブ角20~25度未満)の場合、定期的なレントゲン検査を行います。進行した場合は装具治療に移行します。・装具療法中等度(コブ角25~40度程度)の場合、進行防止のためにコルセットやギブスによりカーブを支える装具治療を行います。装着時間が長いほど効果があるといわれています。成長が止まり側弯の進行もなければ徐々に装着時間を減らし、装具治療を終了します。・手術療法高度(コブ角40度以上)の場合あるいは装具療法でも進行増悪する場合は、手術療法が検討されます。矯正する場所により「後方矯正固定術」と「前方矯正固定術」に分けられます。また、先天性や症候性で側弯の悪化が予想される場合にも手術を行うことがあります。側弯症になったら、日常生活で注意すべきポイントは?側弯症と診断された後も運動など制限する必要はありません。また、体操、マッサージ、整体やカイロプラクティックなどの民間療法は、一時的に痛みや凝りを和らげる「対症療法」になる場合もありますが、側弯症自体が治ることはありません。気になることがあったら必ず整形外科を受診しましょう。まとめ側弯症は、軽度まで含めると子どもの100人に1〜2人に見られる、決して珍しくない身近な病気です。そして多くは成長期が終わると進行が止まるものがほとんどで、その間軽度の状態を維持できれば、成長期後は制約なく日常生活を送ることができます。治療法もしっかり確立されているので、学校などの検診で指摘されたり、家で気になった場合は、小児科や整形外科に相談をしましょう。
2023年10月25日皆さんは犯罪に巻き込まれそうになったことはありますか? 今回は「夜中に突然訪ねてきた女性」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『夜中に突然訪ねてきた女性』ある日の深夜、何度もインターホンを鳴らされ驚いた主人公。玄関を開けると、そこには見知らぬ女性が立っていました。そして女性は「駐車場貸して!」と謎の要求をしてきて…。断った主人公出典:エトラちゃんは見た!女性は慌てた様子で、何度もお願いしてきます。しかしトラブルに巻き込まれてしまうと思い、主人公は要求を断りました。翌朝、近所が騒がしいことに気づいた主人公が外に出てみるとそこには警察が。どうやら昨晩の女性は別の人の家に無断駐車をしたようで、その家の人が警察を呼んだのでした。さらに警察の話によると、女性はひき逃げ事故を起こしたらしく…。女性はその車を隠すために、主人公の家を訪れていたのです。主人公は真実を知り、唖然としたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月03日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」。今回は、恐怖エピソードを紹介します。ある夏の深夜インターホンがなる気のせいかと思ったが…着物の女性が立っていた怖すぎる…夜中2時にも関わらずなったインターホン。そして覗いたら冠婚葬祭の着物を着た女性の姿…。これは恐怖のあまり声が出なくなるのも分かりますよね。この後が気になる所です。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:夏柴編集:愛カツ編集部
2023年08月31日皆さんは突然とんでもないお願いをされたらどうしますか?今回は「真夜中にいきなり訪ねてきた女性」を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!真夜中の訪問者ある日の真夜中「ピンポーン」と主人公の家のインターホンが鳴りました。扉を開けると、いきなり見知らぬ女性が「駐車場貸して!」と言ってきたのです。主人公はその要求を断り、鳴りやまないインターホンの電源を切って眠りにつきました。翌朝、家の前に人だかりができていたので何があったのか確認すると…。警察が近隣住民に事情を聞いているところでした。主人公も警察に事情を聞かれたので昨日の夜のことを話しました。昨日の夜出典:エトラちゃんは見た!そして近隣住民に何事か話を聞いたところ…。昨日の女性は近所でも素行が悪いことで有名らしく、今回はひき逃げをしたため警察が事情聴取をしていたらしいのです。さらに近隣住民の話では、女性は犯行を隠すために身代わりとなる駐車場を探していたようで…。勝手に他人の駐車場に車をとめ、別の車で帰ろうとしたところに警察に捕まったことがわかったのです。その後、女性は逮捕され夫から離婚をされたうえに塀の中に入ることになったのでした。自分勝手な女性事故を起こしてしまったにもかかわらず、自分の都合しか考えていない女性。そんな女性の犯行が許されるはずもなく…。逮捕され自業自得の結末になったエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。
2023年08月27日■前回のあらすじ鍵のかかったドアノブをガチャガチャと回しているところを管理人に見られた義母。「管理人室で待ちますか?」と聞かれたけれど、嫁が家の中にいるのを分かっている義母は断り…。■まだ怪しまれている…!?■鍵さえかかっていなければ…「嫁を助けたい」その一心で最後にインターホンを鳴らした義母ですが、やはり応答はナシ。再度管理人に声をかけられ、逃げるように立ち去った義母でしたが…「あの鍵が邪魔」ってどういうこと!?次回に続く「私の家に入らないで」(全83話)は21時更新!
2023年08月25日りりあ。が、新曲「貴方の側に。」のオーディオビデオを公開した。「貴方の側に。」は、現在放送中のTVアニメ『わたしの幸せな結婚』のオープニング主題歌。公開された映像は、アニメの主人公・斎森美世をフィーチャーした内容で、美世の心情を丁寧に表現したりりあ。の歌詞が、より一層印象に残る仕上がりとなっている。りりあ。「貴方の側に。」オーディオビデオ<リリース情報>りりあ。「貴方の側に。」配信中りりあ。「貴方の側に。」ジャケット配信リンク:<作品情報>TVアニメ『わたしの幸せな結婚』毎週水曜23:30~ TOKYO MXほかで放送中番組公式サイト:関連リンクTikTok::::’S FACTORY:
2023年08月25日1歳になる子どもがいる姉。ある日、姉は家の窓を開けたまま、子どもを連れて出かけようとします。家のドアの前で鍵を閉めたり、鞄を持ち直したりしていると、子どもの手がインターホンのボタンに当たり……。 なんの音!?姉が子どもと出かけようとした、ある日。5階に住んでいたこともあって、姉は窓を開けたまま出かけようとしました。子どもの手がインターホンのボタンに触れた後、インターホンからは「ガチャッ」という不思議な音が。 誰もいないはずの家の中から音が聞こえた姉は、一気に血の気が引きます。しかし1分経っても、何が起きるわけでもなかったため、姉は一安心したのですが……。 姉の気の緩みを感じたのか、子ども安心したようで「キャッ」と笑い声をあげた途端……。インターホンからすぐに声が「きゃあー?」「きゃあー?」という不気味な声がしました。 姉がその音を聞いた感想としては「無感情で、老若男女の区別がつけ難い声」だったそう。姉は子どもを抱いて、脇目も振らず隣町の実家まで車を走らせました。姉の話を聞き、警察とマンションの管理人に連絡。姉は弟と一緒に姉の家へ。 しかし、誰かが侵入した後はなく、またインターホンにも指紋などは残っていなかったとのこと。インターホンにも不具合はなく、その後姉は引っ越しをしたそうなのですが、今でもインターホンはこわいそうです。 姉が聞いたインターホンからの声の正体は、結局分からずじまいでした。しかし、警察などが確認しても異常はなかったとのことですから、人間以外の何かがいたのかもしれません。姉はその後引っ越しをしたそうなので、この一件から離れることができそうでよかったですね。みなさんも、不可思議な体験をしたことはありますか? 最新投稿は、リアコミからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。作画:はねんぴょ著者:ライター リアコミ
2023年08月16日1歳になる子どもがいる姉。ある日、姉は家の窓を開けたまま、子どもを連れて出かけようとします。家のドアの前で鍵を閉めたりしていると、子どもの手がインターホンのボタンに当たったことがきっかけで、不可解なことが起こります……。 何の音?姉が子どもと出かけようとした、ある日。5階に住んでいたこともあって、姉は窓を開けたまま出かけようとしました。 子どもの手がインターホンのボタンに触れた後、インターホンからは「ガチャッ」という不思議な音が。 誰もいないはずの家の中から音が聞こえた姉は、一気に血の気が引きます。しかし1分経っても、何が起きるわけでもなかったため、姉は一安心。姉の気の緩みを感じたのか、子ども安心したようで「キャッ」と笑い声をあげた途端……。 インターホンからすぐに声が「きゃあー?」「きゃあー?」という不気味な声がしました。 誰もいないはずの家の中から声が聞こえたとなると、恐怖を感じますよね。 インターホンから声のようなものが聞こえるこの状況は、家の中に入るのが憚られるかと思いますが、みなさんが同じ状況になった際どのように対応しますか? 最新投稿は、リアコミからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。作画:はねんぴょ著者:ライター リアコミ
2023年08月15日皆さんは犯罪に巻き込まれそうになったことはありますか? 今回は「事故を隠ぺいしようとした女」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『事故を隠ぺいしようとした女』深夜にインターホンが鳴り続け、玄関を開けた主人公。するとそこには見知らぬ女性が立っていました。女性は突然「駐車場貸して!」と言ってきて…。なにやら焦っているようで…出典:エトラちゃんは見た!主人公は断りましたが、女性はしつこく要求してきます。しかし、主人公は断固拒否して女性を追い返し、そのまま眠りについたのでした。翌日、家の前には人だかりができていて警察も来ています。どうやら昨夜の女性は向かいの家に車をとめたらしく、住民が通報したようでした。警察に話を聞いてみると、女性はひき逃げ事故を起こしたそうで…。事故を隠ぺいするために向かいの家に車をとめ、そのまま別の車で逃走。しかし、逃走中に検問に引っかかり、飲酒運転と免許切れで連行されたのです。さらに余罪もあったようで、女性は逮捕されたのでした。女性の驚きの事実深夜に訪ねてきた女性の、驚きの事実を知った主人公。犯罪に巻き込まれそうになり、ヒヤッとした主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。
2023年08月05日