「スルスルこうそ」について知りたいことや今話題の「スルスルこうそ」についての記事をチェック! (1/3)
ユーチューバー・もこうが18日、自身のXを更新した。【画像】ユーチューバー・もこうがゲームイベントVersusに出場!「全部勝つぞ!」「メダリストに、俺はなる」と綴り、1枚の写真を投稿。スケートリンクの真ん中でポーズを取る姿をSNSにシェアした。自身が現在熱中している漫画「メダリスト」の影響でスケートリンクでの撮影に来たという。メダリストに、俺はなる pic.twitter.com/aGMHpaVjck — もこう (@mokouliszt) March 18, 2025 この投稿にファンからは「リンクめちゃくちゃ広いですね!もこうさんが小さくみえるw」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月19日元プロゲーマー・ユーチューバーのもこうが8日、自身のXを更新した。【画像】人気コスプレイヤー・えなこがチームもこうでリベンジ達成「versusそろそろ開幕や!!! 全部勝つぞ!」と綴り2枚の写真を投稿。自身が出場するeスポーツイベントversusの会場写真をアップした。2枚目に映るのは自身と同じチームのVtuberのパネル。意気込みも見せ、ファンからの期待も高まる。versusそろそろ開幕や!!!全部勝つぞ! pic.twitter.com/7m1WloxKMM — もこう (@mokouliszt) March 8, 2025 この投稿にファンからは「応援してるよ〜!!」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月08日彼を虜にしたいと考えている女性へ。そのためには「効果的な会話術」が必要不可欠です。今回は、男性をガチ惚れさせる「さしすせそ」を使った会話術を紹介します。この方法を使えば、あなたへの好感度が急上昇するかもしれませんよ。「さすがですね」「さすがですね」という言葉は、尊敬の気持ちを示すことができます。彼はあなたからの称賛を受け、大きな喜びを感じることでしょう。彼のことをより深く理解しているという印象を与え…。あなたの魅力をよりいっそう引き立てます。「知らなかった!」彼の話に「知らなかった!」と真剣に反応することも大切。彼は「自分の話をしっかりと聞いてもらえている」と感じ…。2人の間のコミュニケーションがより円滑に進むでしょう。「すごい」彼の行動や言葉に「すごい」と感嘆を表すことも忘れずに!彼は自分が評価されていると感じ、喜びます。ただし使いすぎると効果が薄れる可能性があるため…。ここぞという場面を選んで使うことが大切です。「センスがいいんですね」「そうなんですね」彼のセンスや意見を讃える「センスがいいんですね」という言葉。そして、彼の話を理解した上での「そうなんですね」という言葉。これらの言葉は、彼のことを理解しているというメッセージを送ります。その結果、彼はよりあなたとの会話を楽しめるようになるでしょう。「さしすせそ」を上手に使いこなす「さしすせそ」を上手に使いこなして、彼の心をつかみましょう。恋愛はもちろん、日常のさまざまな場面で役立つはずです。(Grapps編集部)
2025年03月01日意中の彼との会話を特別なものに変えたいですか?男性の心を掴んで、自信や関心を引き出す方法があります。今回は「さしすせそ」を用いた褒めテクニックを紹介します。これらのテクニックをマスターすれば、彼との会話も弾むはずです。「さすがですね!」「さすがですね!」は能力やスキルを称賛する素晴らしい言葉。とくに得意分野でこう褒められると、男性は非常に嬉しく感じます。シンプルだけど強力な褒め言葉なので、ぜひ試してみてください。「知らなかった!」男性は、自分の知識や情報を認めてもらいたいと思っています。「知らなかった!」という反応を示すことで…。彼の提供した情報への興味や関心を伝えることができるでしょう。素直に関心を示すことは、彼にとって非常に価値がある瞬間です。「すごい!」彼の行動や考えを「すごい!」と評価し、自尊心をくすぐりましょう。彼に安心感や達成感をもたらし、あなたへの信頼と好意を深めることに繋がります。「せっかくなので!」「せっかくなので!」という言葉は、男性を特別に扱うときに役立ちます。この言葉を使って特別扱いすると、大切にされていると感じるでしょう。これによって、男性はあなたとの繋がりをより大切に思うはずです。「さしすせそ」テクニック褒め言葉とは少し違いますが「そうなんだ」という共感も効果的!このように女性の褒め言葉には、男性の心を動かす力があります。これらの「さしすせそ」テクニックをぜひ活用してみてください。(Grapps編集部)
2025年02月05日株式会社バンダイ キャンディ事業部は、「食べマスあそーと ちいかわ ちいかわ パジャマver.」、「食べマスあそーと ちいかわ ハチワレ パジャマver.」、「食べマスあそーと ちいかわ うさぎ パジャマver.」(398円 税込)の3商品を2024年11月26日(火)より、全国のファミリーマート16,300店舗 (一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナーにて販売します。(発売元:株式会社バンダイ)食べマスあそーと ちいかわ■商品特長「食べマスあそーと」は、2種類の和菓子がセットになった食べマスシリーズです。もち菓子でできたちいかわ・ハチワレ・うさぎと、練り切りでできた星を組み合わせたセットで発売します。どちらも食べられるマスコット「食べマス」の名の通り、全て和菓子の食べられる素材でできています。今回はちいかわ・ハチワレ・うさぎが、パジャマを着たデザインで登場!衣装を身に着けたデザインは、食べマスシリーズの「ちいかわ」で初めてのデザインです。それぞれ、星との組み合わせがとってもキュート!ちいかわ・ハチワレ・うさぎの表情はそれぞれ5種類。3キャラクターの豊かな表情の中からお気に入りのデザインを見つけてお楽しみいただけます。星の表情は2種類です。中身の味は商品ごとに異なります。ちいかわは中身がいちご餡でセットの星はこしあん、ハチワレは中身がミルク餡でセットの星はこしあん、うさぎは中身がミルクティー風餡でセットの星はチョコレート味餡となっています。ちいかわ・ハチワレ・うさぎは、練り切りと餅の両方にあんこを入れ込んだ新製法を採用し、もっちりした食感を楽しむことができます。パジャマを着たデザインと星の組み合わせで、夜のリラックスタイムにもぴったりなスイーツに仕上げました。食べマスあそーと ちいかわ(イメージ)■商品概要・商品名 :「食べマスあそーと ちいかわ ちいかわ パジャマver.」( )「食べマスあそーと ちいかわ ハチワレ パジャマver.」( )「食べマスあそーと ちいかわ うさぎ パジャマver.」( )・種類 :ちいかわ・星(いちご餡・こしあん)、ハチワレ・星(ミルク餡・こしあん)、うさぎ・星(ミルクティー風餡・チョコレート味餡)・商品サイズ:各直径約40mm(パッケージを除く)・価格 :2個入り398円(税込)/369円(税抜)※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。・保存方法 :10℃以下で保存してください・発売日 :2024年11月26日~・名称 :和生菓子・販売ルート:全国のファミリーマート16,300店舗(一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナー※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。・発売元 :株式会社バンダイ(C)nagano / chiikawa committee※画像はイメージです。※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。※画像は複数ラインナップを集めて撮影したものです。※のどにつまらせないようご注意ください。※くずれやすい製品です。ていねいにお取扱いください。※生菓子ですので開封後はお早めに召し上がってください。※容器のふちで手などを切らないようにご注意ください。※製品の表面に見られる白い粒は、でんぷんです。※原料由来の粒や繊維が入ることがあります。※製品の模様部分に気泡やしわが残る場合があります。※強い光に当たり続けると退色することがありますが召し上がっても体にさしさわりはありません。※「食べマス」「食べマスあそーと」は株式会社バンダイの登録商標です。■「食べマス」とは「食べマス」は、「食べられるマスコット」の略を名称としたキャラクター和菓子のブランドで、餡、砂糖、もち粉などを使ってキャラクターの特徴を表現しています。美味しさだけでなく、手の込んだ細工の美しさ、そして“かわいすぎて食べるのがもったいない”と思ってしまうほど、キャラクターの持つ愛らしさを表現した新感覚の和菓子です。これまでに、「リラックマ」「すみっコぐらし」「ミニオン」「ドラゴンボール超」「名探偵コナン」「ワンピース」「スヌーピー」「ディズニーキャラクター」「星のカービィ」「ドラえもん」「サンリオキャラクター」「妖怪ウォッチ」「カナヘイの小動物」「うさまる」「美少女戦士セーラームーン」「鬼滅の刃」「ムーミン」「ちいかわ」を発売し、そのかわいらしさが話題となっています。「食べマスあそーと」シリーズは、もちや練り切りなどの和菓子を2個セットにしキャラクターの世界観を再現しています。今後も「食べマスあそーと」は様々なキャラクターで展開予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日【必見!】男性の心を一瞬で掴む「さしすせそ」の会話テク男性を褒めることが苦手な方でも安心。一言で彼をいい気分にさせる「さしすせそ」の褒め言葉を紹介します。このシンプルで効果的なテクニックを覚えれば、日常のさりげない会話ももっと楽しくなるはずです。圧巻のスタート「さすがですね!」男性は頼りにされるとやる気を出しますし、とくに得意分野においては自信を持っています。そのため「さすがですね!」という言葉で彼らのスキルを認めることは、大きな喜びにつながります。まさに、こちらの感想を反映した絶妙な褒め言葉です。知識を認める「しらなかった!」男性は自分の知識を認められたいと思っています。「知らなかった!」という反応を見せると、彼らはかなり喜びます。このように、女性が素直に感心することは、男性にとって非常に嬉しい瞬間です。過去の栄光を讃え「すごい!」男性が過去に成し遂げた功績や自慢話に対して「すごい!」と素直に褒めることで、彼らの心を掴むことができます。この褒め言葉は、彼らに安心感と認められている実感を与え、あなたへの好感度を高める効果があります。特別扱いの「せっかくなので!」「せっかくなので」という言葉を使って男性を特別扱いすると、彼らはそれによって嬉しくなります。このフレーズは、自分が大切にされていると感じられるような特別感を演出します。話を聞いてるアピール「そうなんですか!」「そうなんですか!」という反応は、男性にとって自分の言葉がしっかりと聞かれていると感じさせる力があります。これにより、彼らはあなたに心を開いてさまざまな話をするようになるでしょう。これらの「さしすせそ」を使った褒め言葉をうまく活用することで、男性にとって忘れられない特別な存在になれるかもしれません。まずは、日頃の会話にこれらのフレーズを取り入れて、彼の反応を楽しんでみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年08月24日犬が好きな人にとっては、愛犬をなでたり、抱っこしたりする瞬間は至福のひと時といえるでしょう。愛犬と触れ合うだけで、ストレスや嫌なことが吹き飛ぶくらい、ペットは飼い主を癒してくれる存在です。犬の愛情が重すぎて…「運転できない!」ゴールデンレトリバーのウィンストンくんと暮らす、アシュリー・ランス(wackowinston)さん。元気いっぱいのウィンストンくんとの愉快な日常をTikTokで紹介しています。ウィンストンくんは甘えん坊で、アシュリーさんのそばに寄り添うのが大好きなのだそう。彼女はそんな愛犬がかわいくて仕方ないのですが、時折困ったことがあるようです。その理由は…こちらをご覧ください!@wackowinston he thinks hes a lap dog i swear #goldenretriever #velcrodog #puppy #carride ♬ original sound - Winston The Goldenウィンストンくんを連れて、車で出かけようとしているアシュリーさん。すると、ウィンストンくんが運転席に座り、彼女にぴったりとくっついて離れないのです!アシュリーさんが「自分の座席に戻って。これじゃあ運転できないじゃない」といっても、ウィンストンくんは「だってここがいいんだもん」というように動こうとしません。この動画を見た人からは、ウィンストンくんを擁護する声が上がりました。・この子は大きな赤ちゃんだ!・あんな目で見つめられたら、ダメなんて絶対いえない!・はい、そこはもはやウィンストンの座席です。・助手席や後部座席はママから遠すぎるんだよね!もちろんこの状態では運転できませんので、この後ウィンストンくんは後部座席に移されたのでしょう。2023年8月生まれのウィンストンくん。動画が撮影された2024年6月の時点で、すでに成犬と変わらない体格に見えますが、心はまだまだ子犬のままなのでしょうね。運転中はお互いの安全のためにも、愛犬を抱っこしてあげることはできません。きっとアシュリーさんは家に帰ってから、たっぷりとウィンストンくんを抱きしめてあげたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年06月27日愛される女性の秘密は「さしすせそ」の使い方にあります。今回は、男性を虜にする「さしすせそ」のフレーズについて紹介します。【さ】尊敬の念を示す「さすがですね」という一言は、相手に「すごい」「尊敬しています」という気持ちを伝えることができます。その人の行動や努力を称賛することができる言葉です。何かを成し遂げたときにこの言葉をかけられると、男性はうれしく思うでしょう。【し】話を真剣に聞く姿勢「知らなかった!」と相手の話に興味を示すことで、男性は「自分の話を真剣に聞いてもらえている」と感じます。この言葉を使うことでコミュニケーションがよりスムーズにとれるでしょう。【す】感嘆を表す「すごい」という言葉で感嘆を表すと、男性はほめられていることに喜びを感じることが多いです。使いすぎると軽く聞こえてしまう場合があるので、使う場面を考えられるといいのではないでしょうか。【せ】【そ】相手への理解を示す「センスがいいんですね」という賞賛は、男性に好みが評価されたという喜びを与えます。「そうなんですね」という反応は、男性の意見を理解し受け入れていることを伝え、それによって男性はより安心して話すことができるようになります。あなたに夢中になるかも「さしすせそ」のフレーズを彼の心に響くように使えると、彼はあなたにどんどん夢中になるのではないでしょうか。効果的なタイミングを見計らってぜひ使ってみてくださいね。(Grapps編集部)
2024年06月09日「いつも1人で孤独」「すべての家事をやらなくてはならない」といった、ネガティブなイメージを持たれることも少なくない、一人暮らし。しかし他人に縛られないのは、すなわち自由ということ。2024年3月、X(Twitter)では、一人暮らし経験者が自炊の楽しさを説く流れが巻き起こっています。好きな時に、好きなものを作り、好きなように食べる…そんな自炊は、自由気ままな一人暮らしの醍醐味といっても過言ではありません。『自炊の極み』に「こういうのがいいんだよ」の声多くの人が、自炊にまつわるエピソードや意見を投稿する中、1枚の写真を投稿したのは、うずら(@uzrtamago)さん。『真の自炊』を世間の人々へ教えるかのように、ワイルドなひと言とともに自作の料理を公開しました。「貸せ、自炊はこうやるもんだ」写っているのは、大量のソーセージとポテト!栄養バランスや彩りを完全に捨て、「とにかく、今日はがっつりと食べたいんだ!」という強い気持ちをぶつけていることが分かります!ちなみに緑色の飲み物は、メロンリキュールを炭酸飲料『スプライト』で割ったものなのだとか。派手な色が、よりジャンクフードらしさを際立たせていますね。お世辞にも健康的とはいえませんが、食べるのは自分1人のみ。どんな料理を作ろうと、自分が満足すればそれでいいのが『真の自炊』なのです。いろんな意味でレベルの高い自炊料理に、ネットでは一人暮らし経験者から共感する声が相次いでいます!・こ、これは…誰をも魅了するやつ…!天才の所業か?・『深夜のファミレス感』がたまらん。上から大量のケチャップをかけたい。・コレだよコレ。自炊ってのは、こういうのでいいんだよ!共同生活をしていると、他者の栄養バランスを考慮する必要があるため、好き放題に料理をするのは難しいもの。こういった、欲のおもむくままに作った料理は、まさに自炊ならではの『特別メニュー』といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月15日・めっちゃ好きです!・どうしてこうなるの…!・たまらない。飼い主(@hokori_dog)さんがX(Twitter)に投稿した、ボロニーズ犬のほこりちゃんの写真に、メロメロになる人が続出しています。飼い主さんが公開したのは、ほこりちゃんの寝る前と、寝起きの写真でした。まずは、寝る前のほこりちゃんの姿がこちら。フワフワの体毛とクリクリなお目めがなんとも愛らしく、ずっと見ていたくなりますね。そんな、魅力あふれるほこりちゃんがひと眠りすると、どうなるか…驚きの寝起き姿をご覧ください!別人ならぬ、別犬…!?寝る前と比べて、フワフワな毛が乱れまくっている、ほこりちゃん。寝返りをたくさん打ったのでしょうか。顔周りの毛がぺったんこになり、寝る前である1枚目の写真と明らかに印象が違います!本当に同じ犬なのかと疑ってしまうくらいの変貌を遂げたほこりちゃんの写真は、人々の心を和ませた様子。こうした目に見える『変化』も楽しめるのも、ペットと暮らす醍醐味の1つといえる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年02月25日【さしすせそ】「そりゃモテるよ」男がゾッコンになる最強フレーズモテる秘訣は「さしすせそ」を駆使すること。いったいどういうこと?と思うかもしれませんね。それではさっそく、モテる女性が口にする「さしすせそ」のフレーズをお伝えしましょう。[nextpage title="000Ys`'0nN 0o…"]【さ】「さすがですね」多くの場合「さすがですね」という言葉を受け取る方は「すごい」「尊敬する」と感じることが多いでしょう。特に、何かを頑張った瞬間に言ってもらえると、その言葉が一層強力に感じられることでしょう。【し】「知りませんでした!」「それ、知らなかった!」と言う女性は男性から見て「自分の話をちゃんと聞いてくれている」と感じさせるので、ますます話してくれるようになります。【す】「すごい!」語源からすれば「すごい」とは「恐ろしいほど優れている」という意味をもつ言葉です。ですが、同じ言葉を繰り返し使ってしまうとその魅力が薄れてしまいますので、特別な場合にだけ使うようにしておきましょう。[nextpage title="00[0 00]0 0o0i0F_yz0d"]【せ】「センスがいいんですね」「センスがいい」と言われた人は「自分の直感や好みが認められた」と感じ、自分自身の存在そのものが評価されたという喜びを感じます。【そ】「そうなんですね」人は自分が話したことにすぐに質問されると「自分の発言を理解されていない」と感じがちです。ですが「そうなんですね」と挟むことで「あなたの意見を理解し、受け入ました」と伝えられるのです。そして、彼は安心して話すことができます。大切なのはタイミング意味のある「さしすせそ」を言うタイミングは大事です。「この瞬間だ!」と感じたときに使えば、その効果はより一層惹き立つでしょう。(愛カツ編集部)
2024年01月02日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」と、人気絵本『くまのがっこう』との初コラボレーションイベント「大人気絵本キャラクターコラボ くまのがっこう ジャッキーとなかまたち」が25日より開催されている。『くまのがっこう』は、作者・あいはらひろゆき(文)氏、あだちなみ(絵)氏による人気絵本シリーズ。2019年9月には、シリーズ累計発行部数222万部を突破するなど、幅広い世代に愛されている。そして今回、同作とイチナナとのコラボイベントの開催が決定。イベントは、イチナナユーザーであれば誰でも参加可能で、イベント期間中には、『くまのがっこう』の主人公である「ジャッキー」 や、おともだちの「デイビッド」など、かわいいなかまたちのキャラクターをデザインしたオリジナルコラボアニメーションギフト(有料)が用意されている。また、イベントの参加条件を満たして配信を行い、見事一定の基準をクリアした参加ライバーには、『くまのがっこう』オフィシャルグッズの贈呈も。なおイベントの開催期間は、5月10日23時59分までとなる。
2023年04月26日小説家の椹野道流(ふしの・みちる)(@MichiruF)さんの自宅には、5匹の猫がいます。中でも、2022年7月に椹野さんが保護した子猫のちびすけちゃんは、先輩猫たちにかわいがられながらすくすくと成長中です。飼い主が帰宅して、目に飛び込んできた光景は…?ある日、椹野さんが外出先から疲れ切って帰宅した時のこと。疲れがすべて吹き飛んでしまうような、笑ってしまう光景を目撃したそうです。その写真がこちら!クタクタになって帰宅して、いきなり目に飛び込んできた光景に笑い崩れています。塊魂か。 #N機関 #ちびすけ pic.twitter.com/e2yAVLXpm2 — 椹野道流「時をかける眼鏡」新刊9/16日発売! (@MichiruF) September 22, 2022 2匹の先輩猫の間に挟まって…いえ、頭から突っ込んでいる、ちびすけちゃん。何がどうなってこうなったのでしょうか。椹野さんが笑い崩れてしまったのにも頷けますね!この投稿には、さまざまな声が寄せられています。・豪快に突っ込んでいらっしゃる…!爆笑してしまった!・めりこんじゃってるじゃん。かわいいねー!・どえらいことになっている。たぶん、ちびすけちゃんが突っ込んでいったんだろうけど、笑っちゃうな。・私も仕事でクタクタだったのですが、この写真を見て、疲れが吹き飛びました。ありがとう、ちびすけちゃん。ちびすけちゃんが2匹の間に無理やり入っていったのか、先輩猫たちが呼び寄せたのか…。真相は分かりませんが、先輩猫たちが、ちびすけちゃんのことをかわいがっていることが、写真から伝わってきますね。[文・構成/grape編集部]
2022年09月23日「おいしそ~♪」そんなひと言とともに、料理中に撮影した1枚をTwitterに投稿したのは、HIZA(@HIZANANKOKU)さん。HIZAさんの料理中のひとコマをとらえた投稿はまたたく間に拡散され、写真を見た人から反響が続々と上がりました。…しかし、反響の理由は「料理がおいしそうだから」という理由ではなかったのです。美味しそ〜♪ pic.twitter.com/ZeMCgTQa4E — 4コマニスト@HIZA (@HIZANANKOKU) June 18, 2022 写っているのは、きれいに焼けた目玉焼き…と、大惨事になってしまったガラス製のフタ。100人中100人が料理よりも事故のほうを気にしてしまうであろう写真に、ネットからは「どうしてこうなった」「吹いた」といった声が寄せられました。大惨事に至った経緯について聞いたところ、HIZAさんは卵焼き用の小さいフライパンで目玉焼きを作っていたのだそうです。好みの焼き具合を確認しながら料理をするために、手元にあったガラス製のフタを代用したところ…数分後にこのような事故が起こってしまったのだとか。投稿には「自分も同じような大惨事を起こしたことがある」という声も。ガラスを使用した刺激的すぎる料理を意図せず生み出した人は、少なくないようです…![文・構成/grape編集部]
2022年06月19日動物や人気アニメのキャラクターなどを、べっこう飴で再現する『べっこう飴細工』。縁日の屋台などで、職人が手作りするさまざまなデザインのべっこう飴を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。『美術べっ甲飴 八尾商店』は、日本のさまざまな場所で、べっこう飴細工の実演販売を行っています。時には、客のリクエストにその場で応えてくれることも。まめたろ(@odorya41)さんは、八尾商店の実演販売を訪れ、ドラゴンの形のべっこう飴をリクエストしました。ドラゴンは頭部、翼の形、胴体や尻尾の先まで細かなデザインが要求されます。その場ですぐに作るのは、難易度が高そうにも感じられますが、八尾商店の職人は「できるよ」とすぐに承諾。思わず「できるの!?」と自らリクエストしたにも関わらず、驚いてしまったという、まめたろさんですが、完成品にさらに驚いたといいます…。私「ドラゴンの形の飴とかできます?」飴屋さん「できるよ」私「できるの?!」 pic.twitter.com/AP7pDS22QC — まめたろ (@odorya41) March 14, 2022 スマホに映したドラゴンのデザインを見ながら、1分ほどで完成!鮮やかな手さばきは、「さすが」のひと言です。実際に完成した品がコチラ。ドラゴンの飴作ってくれた!嬉しい pic.twitter.com/Jms8Qfmgwm — まめたろ (@odorya41) March 14, 2022 食べるのがもったいなく思えてしまうほどの作品。これには、まめたろさんだけでなく、動画を見た多くの人も驚いたようです。「すごい!」「かっこいい」と職人の熟練の技術を絶賛する声のほか、海外からも「すごい才能」といったコメントが寄せられました。職人の技術がつまったべっこう飴細工を眺めるだけでも楽しいですが、リクエストをして、その場でできあがる過程を見るのも、また違う楽しさがありそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年03月15日元宝塚歌劇団月組トップスター・龍真咲のボーカル、姉妹音楽家のチェリスト・林はるか、ピアニスト・林そよかの3人によるコンサート『はるかそよかの音楽に恋してmeets龍真咲』(2月19日、大阪・サンケイホールブリーゼ)が、オンライン配信を実施することが決まった。龍は、初舞台から20周年を迎え、このコンサートが1年9カ月ぶりのステージ。昨年9月に訪れたコンサートで林姉妹の演奏を聴き、「ぜひ、この2人と歌いたい」とオファーしたことがきっかけで実現したもので、クラシック音楽になじみのない人でも、気軽にホールに足を運んでもらえるようにと、トークや即興演奏、そして誰もが知っている楽曲、さらにタカラヅカの名曲も曲目に加えて演奏するなど、新しい形を模索したクラシックコンサートだ。先月のチケット一般発売後、すぐに完売したのを受けて、オンライン配信が決定。ライブ配信とアーカイブ配信(2月19日14:00~23日23:59)を行う。龍は「ファンの皆様や、遠方でお越しになれない方々、今のこのコロナ渦で中々外出が許されない方々より、“配信はないのですか?”というお声を沢山頂いておりました。なんとかできないものかと考えておりましたが、配信が決定致しました。皆様のリクエストのお陰です、ありがとうございます」とコメント。「劇場にいらっしゃる皆様と、モニターやテレビ越しでご覧の皆様と、林はるか、林そよか、龍真咲の私たち3人で一緒に盛り上がれるコンサートを作りたいと思います」と意気込みを語った。視聴チケットは3,000円で、7日10時から2月23日21時まで販売される。
2022年01月07日海外の掲示板『Reddit』に投稿された、バースデーケーキの写真に反響が上がっています。投稿者さんは、息子のアイザックくんの1歳の誕生日に、宇宙をテーマにしたデコレーションケーキを注文しました。見本の写真では、2段重ねのスポンジに星や惑星が描かれ、トップにはロケットとかわいい宇宙飛行士の人形がトッピングされています。この豪華なケーキを見たら、アイザックくんはきっと大喜びするはず。ところが誕生日当日、投稿者さんが受け取ったケーキは見本の写真とは違うものだったのです。左側が見本の宇宙飛行士、右側が実際のケーキに乗っていた人形です。ぜ、全然かわいくない…!見本の人形は男の子に見えますが、実際に受け取ったケーキの人形は顔立ちがやけにリアルで、ややお年を召したベテラン宇宙飛行士のよう。子供向けのケーキのトッピングとしては、かわいらしさに欠けるような気がします。この写真にはさまざまな感想が寄せられています。・顔がリアルすぎて爆笑した!・右のは、左の少年の60年後ですか。・どうしてこれを作った?左のほうが右の人形より、作るのが簡単じゃないかな?・おそらく無料のアップグレードだろう。なお投稿者さんは、あまりにも見本と違うので最初は驚いたものの、怒ってはおらず、面白いのでみんなに見せたくて投稿することにしたそうです。そのため、ケーキショップの名前は公表せず、ケーキの出来栄えを批判するつもりもまったくないといいます。アイザックくんの誕生日パーティーに参加したゲストたちもこのケーキを見て爆笑して、楽しい時間を過ごせたのだとか。確かに見本とは違いますが、人形を除けばとても美しいデコレーションケーキです。きっと来年以降もアイザックくんの誕生日が来るたびに、このケーキのことを思い出してはその場が笑いに包まれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年09月13日女性が男性を褒める際に使う会話のテクニック「さしすせそ」。「さ」は「さすがですね」、「し」は「知らなかった~」、「す」」は「すごい!」、「せ」「センスいいですね!」、「そ」は「そうなんですか?」という意味があります。たしかに、これらのテクニックは効果が期待できますが、あいづちのレパートリーを増やしておくことは大切です。そこで今回は、初対面の男性で活用できる新「さしすせそ」についてご紹介します。新旧の「さしすせそ」を上手に使い、男性の印象に残る女性を目指しましょう!■ さ:寂しいんですよ「さすがですね」というセリフは男性を持ち上げる言葉として効果的ですよね。でも、気になる男性との距離を縮めるには「寂しいんですよ」の方が効果的。たとえば、「最近はなにをされてるんですか?」といった質問をされた場合、「最近は一人でいることが多くて、寂しいんですよね」というふうに使ってみてください。ほかにも、「肌寒くなってくると寂しくなってきますよね〜」といった感じもいいでしょう。注意したいのは、「寂しい」と深刻に伝えないこと。そして、男性の想像力を働かせることが大切。「寂しいってことは、今は彼氏いないのかな?」と「寂しい」という言葉からあなたの状況を連想させることを意識しましょう。■ し:幸せです「知らなかった!」とうんちくなどに驚いてみせると、満足する男性は多いもの。しかし、落ち着いたお店では雰囲気を味わうようなセリフが効果的です。それが「幸せです」という言葉。もし男性から「このお店どうかな?」といった感じの質問をされた場合、「こんな素敵なところに連れてきてもらえて幸せです」といった感じで使ってみてください。もちろん、言葉とともに落ち着いた笑顔も忘れずに。日常生活で「幸せ」という言葉を口にする機会が少ないからこそ、二人でいるときに「幸せ」といわれると特別に感じるのです。また、あまりにも「知らなかった」といわれてしまうと、「疲れる」「無知」という印象を抱く男性も少なくありません。「知らなかった」を連呼するよりも、「幸せです」という素直な感情を会話に織り交ぜて、知的で落ち着いた雰囲気の女性を演出してみてください。■ す:すてきですね相手の話に「すごい!」と大きなリアクションをしてあげると、男性は話に勢いがついていきます。自分の話に盛り上がってくれるのは嬉しいのですが、一方で落ち着きのある女性に魅力を感じる男性も多いよう。そこで効果的なのが、「素敵ですね」というセリフです。「素敵ですね」という言葉は直接的な褒め言葉でありながら、日本語の美しさと大人っぽさがあります。あなたとの会話の中で男性が自分の話をしはじめたら、「素敵ですね」と微笑みながら伝えてみてください。もちろん、「あなたの話に興味がある」というサインを出すため、同調したり質問したりすることも忘れずに。■ せ:セクシーですよね女性から「センスがいい」と褒められて嫌な気持ちになる男性はいないでしょう。ただ、センスが良い・悪いというのは、男性自身が自覚している部分でもあります。そのため、センスに自信がないのに「センスがいい」と褒められても戸惑ってしまう男性も少なくないのです。そんなときは、「セクシーですね」と褒めてみましょう。一般的に「センスがいい」というのはおしゃれな人を指すイメージがありますが、「セクシー」と感じる部分は人それぞれで、比較的広い意味を指します。男性が身につけている物を褒めるなら「センスがいい」、腕の筋肉など彼自身のこと褒めるときは「セクシー」というふうに使い分けするのがおすすめです。■ そ:相談してもいいですか?「そうなんですか?」と質問を投げかけて男性の話に興味を示していることをアピールすることは大切です。しかし、あまりにも受け身な姿勢ばかりでは男性との距離は縮められません。そんなときに使ってほしいのが、「相談してもいいですか?」というフレーズ。女性から相談されると「頼られている」という嬉しさを感じる男性は多く、自ら話題を振ってくる女性に好印象を持ちます。彼の話に反応しつつも、最後には自分からも話題を提供できる、そんなメリハリのある会話を意識しましょう。■ また話したい女性になる今回は、初対面の男性に効果的な会話テクニック新「さしすせそ」をご紹介しました。男性は、興味のある女性に自分のことを話したくなる傾向があり、話を褒められたり共感されたりすると嬉しいもの。そんな男性の心理を逆手にとって、上手にあいづちを打てれば、距離を縮められるはずです。これまでの「さしすせそ」と新しい「さしすせそ」をうまく組み合わせ、また話したい・もっと話したくなる女性になりましょう。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月25日モデル・そよんのデジタル写真集『SPA!デジタル写真集 そよん Hカップの超新星』の誌面カットが19日、公開された。「関西コレクション」に出演するなどモデル活動を経て、2020年2月に『週刊ヤングジャンプ』(集英社)でグラビアデビューを果たしたそよん。今作では、街ブラデートの様子や、高層ホテルの一室で無防備な姿を披露している。また、「トータルバランス重視の女体研究」をポリシーとする、ライターの山田ゴメス氏が案内人を務める。○■そよんコメントこの度SPA!さんにてデジタル写真集が発売されました! 今回の写真集は“いい意味で気づかないHカップ”ということで、お洋服を着てるシーンでは本当にHカップなのか……? と疑いつつも、 脱ぐシーンで「ぉお!?」となるギャップが見どころなのかなと思います(笑)。普段SNSでは絶対見れない新鮮なそよんさんをぜひ堪能して頂けたらなと思います!提供:週刊SPA!編集部 ・撮影:井上たろう ・スタイリング:望月詩穂 ・メイク:mariho
2021年06月19日フルラ(FURLA)からトータスシェル(べっこう)モチーフをあしらった新作バッグ&ウォレットが登場。全国のフルラストアほかで発売される。べっこう風のアーチロゴをセットした新作バッグ&ウォレットフルラの新作には、イタリア・ボローニャ本社の建造物のアーチ(扉)をイメージした「アーチロゴ」を、トータスシェルモチーフでデザインしたパーツをセット。透明感のあるアーチロゴがキャメル、カーキ、アイボリーといったアースカラーのレザーに美しく映えるバッグやウォレットを展開する。バッグは、フルラのアイコンバッグ「フルラ 1927」と、ストラップの組み合わせ方でショルダーやクロスボディなど4wayで楽しめるトップハンドルバッグ「フルラ ソフィア グレイニー(SOFIA GRAINY)」をはじめ、トートバッグやミニバッグが揃う。ウォレットは、ファスナー式コインポケットやカードポケットなどが付いた長財布とコンパクト財布を用意。いずれも外側・内側・ベルトにそれぞれ異なるカラーのレザーを採用し、コントラストを効かせた。詳細フルラ 2021年春夏新作コレクション発売時期:2021年3月5日(金)順次~展開店舗:全国のフルラストア、フルラ公式オンラインストアアイテム例:・フルラ ソフィア M トート 53,900円(税込)・フルラ 1927 ミニクロスボディ 58,300円(税込)・フルラ ソフィア グレイニー S トップハンドル 69,300円(税込)・フルラ ソフィア グレイニー M コンパクトウォレット 33,000円(税込)・フルラ ソフィア グレイニー コンパクトウォレット 38,500円(税込)【問い合わせ先】フルラ ジャパン株式会社TEL:0120-951-673
2021年03月19日高架下とは思えない、スタイリッシュな空間最上級品のそうめんを、様々なアレンジで提供そうめんとのマリアージュが楽しい、自然派ワイン高架下とは思えない、スタイリッシュな空間新橋から有楽町の間にある商業施設「日比谷OKUROJI」新橋駅から徒歩3分、歴史あるレンガ造りの高架下に誕生した「日比谷OKUROJI」に、そうめん専門店【そうめん そそそ ~その先へ~】がのれんを出しました。通な大人が集う施設というだけあって、店構えもシックな趣。ここではそうめんはもちろん、カフェタイムには和菓子とお茶、夜はお酒とおつまみもいただけます。ひとりでも入りやすいカウンター席や大きなテーブル席店内は高架下とは思えないほどスタイリッシュで開放的な空間。黒を基調とし、木のぬくもりあふれる内装は大人がくつろぐのに最適です。客席はひとりでも利用しやすいカウンター席や大きなテーブル席が設けられているほか、6名まで収容可能な個室も完備。プライベート感のある個室は、大切な集まりにもぴったりです。最上級品のそうめんを、様々なアレンジで提供小豆島で二日間かけて手延べされた強いコシが特徴のそうめん「島の光」家庭料理と思われがちな「そうめん」の可能性を広げる同店。和風味はもちろん、パスタ風やエスニックアジア風など、およそ30種類の創作メニューが用意されています。主役となるそうめんには、小豆島手延そうめん「島の光」を採用。なかでも国産小麦を使用した最上級品”黒帯”を使うこだわりようです。ここでおすすめの人気メニュー2品をご紹介します。そうめん本来の味わいを満喫する『つけそうめん』800円昔ながらの製法で作られた最上級そうめんの強いコシとなめらかな喉越しを味わうなら、シンプルな『つけそうめん』がおすすめ。自家製のつゆはもちろんのこと、ぜひ試してほしいのが塩とオリーブオイル。そうめんから小麦本来の香りをしっかりと感じられます。薬味のネギとみょうがもついてくるので、飽きることなく食べ進められます。濃厚な旨みが堪らない『トリュフ香る黒釜玉そうめん』2500円デトックス効果のある麻炭を混ぜた真っ黒なメレンゲの下には、刻んだトリュフとトリュフオイルを絡めたそうめんが。濃い目のだししょうゆと卵黄とともに食せば、濃厚な旨みが口いっぱいに広がる贅沢な一杯です。ほかにもフカヒレやオマールエビなどの高級食材を合わせた「プレミアムそうめん」(ディナー限定)は必食です。そうめんとのマリアージュが楽しい、自然派ワイン自然派ワインも豊富に揃えているディナータイムは、こだわりの自然派ワインも提供。そうめんに合う銘柄が取り揃えられているので、そうめんとワインの珍しいハーモニーを味わえます。角打ちのようなウェイティングバーも併設されているので、香川県の豊富な食材を使った一品料理をつまみにサク飲みするのもおすすめです。料理人プロフィール:伊藤雅之さん高校卒業後【銀座天一帝国ホテル店】で7年間修業、和食居酒屋等で経験を積む。その後、コーヒー好きが高じてバリスタに転身。バリスタとして活躍する中で、現在勤める会社の副社長と出会い、そうめんの素晴らしさを知り再び和食の道へ。2020年より【そうめんそそそ~その先へ~】でそうめんの魅力を伝えるべく腕を振るう。そうめんそそそ~その先へ~【エリア】新橋/汐留【ジャンル】そば【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新橋駅 徒歩3分※緊急事態宣言の際は、営業時間が変更されている可能性があります。最新の営業時間はお店に直接お問い合わせください。
2021年02月18日『料理のさしすせそ』といえば、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌の5つ。また、『料理のさしすせそ』の順番で味付けをするとおいしくなるともいわれています。しかし、「なぜ、さ行だけ揃っているのか?」と思ったことはありませんか。料理の50音表を作ってみたら…?カナイガ(@shiragaigarashi)さんは、「『料理のさしすせそ』があるなら、さ行以外も作ってみよう!」と思いたったのだとか。できあがった『料理の50音表』がこちらです!クリックすると画像を拡大します。「料理のさしすせそ」があるならさ行以外もつくっちゃえということで、勝手に料理の五十音表をつくりました pic.twitter.com/abRGt1RIyz — カナイガ (@shiragaigarashi) January 6, 2021 カナイガさんはこの50音表を、3つのルールのもと作成しました。・50音すべての文字に調、味料ないしは調味料っぽいものを当てはめる。・さ行の『順に入れるとおいしくなる』のルールは無視。・さ行の『醤油(せうゆ)』や『味噌』のように、 やや無理矢理でもOK。このルールに従って作られた『料理の50音表』の中には、エクストラバージンオリーブオイルや、焼肉のたれなども…!1つずつ見て、「そうきたか!」「確かに」と思わせてくれる、楽しい50音表ですね。投稿を見た人からはさまざまな声が寄せられています。・これすごく面白いですね。キッチンに貼りたいです!・このかるたがあったら欲しい!・ずっと眺めていられます…。なんだかかわいい。・『む』のガラムマサラと、『め』のコンソメの無理やり感が好き。子供や家族と一緒に、各家庭ならではの『料理の50音表』を作ってみても、楽しいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日素敵な異性との出会いを求める場である合コンに参加したのであれば、意中の男性を必ず射止めて恋愛関係に発展させたいと思うことでしょう。世間では女性がモテるテクニックとして「さしすせそ」が話題となっています。では合コンの「さしすせそ」は本当に効果があるのでしょうか?そこで今回は合コンの「さしすせそ」の効果や、それに対する男性心理、そしてモテ女になれる合コンの「さしすせそ」の新しいバージョンなどについてご紹介します。■合コンのさしすせそって効果あるの?合コンの「さしすせそ」というのは、大喜利のように「さ・し・す・せ・そ」それぞれに続く言葉で使われる男性を持ち上げるためのフレーズです。女性からすると「合コンのさしすせそって効果あるの?」と思うかもしれません。その合コンの「さしすせそ」はすべて男性への褒め言葉となっていて、使われた男性としては悪い気はしないという反面、露骨すぎると軽い女と思われたり引かれたりすることもあるため、重要なのはどのように用いるかということになります。■よく言われる合コンの「さしすせそ」とは一般的によく言われる合コンの「さしすせそ」とはさすが知らなかったすごいセンスがいいそうなんだという大喜利の要領で用いられる、さしすせそに続く褒め言葉です。そこで、この合コンの「さしすせそ」が話題になった元ネタや、さしすせそに続く褒め言葉の使い方についてご紹介しましょう。■合コンの「さしすせそ」が話題になった動画世間に合コンの「さしすせそ」が知れ渡ったきっかけとなった元ネタが、中村千尋の歌をバックにさまざまな合コンテクニックを披露するCMの動画です。その中に登場するできる女の「さしすせそ」が合コンのテクニックとして話題となっています。中村千尋の歌とモデルのる鹿の小悪魔的な合コンでの振る舞いが多くの人の関心を集めました。合コンテクニックとして歌詞に登場する、できる女の「さしすせそ」やモテる女の「あいうえお」がこのCMをきっかけに広まったのです。■【さ】「さすが」と男性を褒める男性の話に対し「さすが」と褒めることで、相手は自分を認められた気分になります。自慢話や過去に苦労を乗り越えた話などをしてきたら「さすが!」と褒めてあげましょう。しかし、初対面でよく知りもしない人なのに「さすが」と言われても「俺の何を知ってるんだ?」とも思われかねません。いろいろな話を聞いてある程度人となりを知ったうえで使うようにしましょう。■【し】「知らなかった」と男性を持ち上げる知識やうんちくを披露して「知らなかった」と言われると男性は優越感を感じます。男性が何か教えてあげようというしてきたら、もし知っていたとしても「知らなかった」とリアクションしてあげましょう。ただし、何を言っても「知らなかった」と連発しすぎるとバカと思われる可能性もありますので上手く使い分けましょう。■【す】「すごい」と男性を褒める武勇伝を語って「すごい」と褒められると男性はプライドを刺激され気分もよくなります。すごいと言ってくれる女性にいろいろな話をしてくるでしょう。その話にただ「すごい」を連発するより「そんなことができるなんて」など、どうすごいのかということや「普通そんなことできない」など何がすごいと思ったのかといったことまで付け加えると効果もUPします。また、すごいだけではなく「かっこいい」「素晴らしい」「大変だったんだね」などと言い換えるとバリエーションも広がりさらに効果的です。■【せ】「センスがいい」と男性を褒める男性のファッションやアクセサリーなどの外見をはじめ、話の内容や振る舞いに対しても「センスがいい」と褒めることで自分に関心を持ってくれていると思わせることができます。男性のセンスを褒めることができる部分を見つけて「センスがいい」とすかさず褒めてあげましょう。その男性と話をするきっかけにもなります。しかし、大したこともないのに無理やり使うと嫌味にとられる可能性もあるので注意しましょう。■【そ】「そうなんだ」と相槌をする男性からの話には「そうなんだ」と相づちを打つことは大事で、ちゃんと話を聞いているとアピールにもなります。男性の話にはしっかり相槌をしてリアクションしてあげましょう。しかし、相槌は大事ですがリアクションが「そうなんだ」だけでは逆に「ちゃんと聞いているのか?」と思われてしまいますので「そうなんですね」や「そうだったんだ」などバリエーションを変えて相づちをするのが大切です。■合コンの「さしすせそ」に対しての男性心理合コンの「さしすせそ」やを実際に使われたら男性はどう感じるのでしょうか。いくら合コンのテクニックとして話題になったとはいえ、せっかく実践しても男性を喜ばせることができなくては意味がありません。そこで合コンの「さしすせそ」に対しての男性心理についてご紹介しましょう。■素直に嬉しいどんな些細なことでも男性は褒められて嫌な思いをする人はあまりいません。褒められると素直に嬉しいと思う男性は多いでしょう。また、男性だけでなく女性も合コンを盛り上げようと好感を持たれ魅力的にも映る場合もあります。■嬉しいが本当に思っているのか疑う女性から褒められると嬉しいが本当に思っているのか疑うというケースもあります。もちろん、嬉しい気持ちはありながらも褒められすぎると適当に言っていると思われ「本当にそう思っているのかな?」とか「うわべなのかな?」と疑う人もいます。そのため合コンの「さしすせそ」はただ使うのではなく会話でのタイミングや話の内容を見極めることが大事です。■軽々しい言葉で信用はできない男性によっては初対面ですぐに褒めてくると軽々しい言葉で信用はできないと思われる場合もあります。会話するといちいち褒めてくるため軽々しい言葉だと思う男性もいるでしょう。そういった男性は褒めすぎると女性への信用度が下がります。また、場合によっては合コンや男性への扱いが慣れている女性だと思われ引かれてしまう可能性もあります。■合コンの「さしすせそ」の効果合コンというのは出会いの場ではあるものの、お見合いなどの堅苦しい催しではありません。合コンではその場の雰囲気を盛り上げ、男女の会話を楽しむことでその後の関係の発展にも繋がります。では合コンの「さしすせそ」はその後の関係発展に効果があるのでしょうか。そこで合コンの「さしすせそ」の効果についてご紹介しましょう。■男性は褒められると気分がよくなる大抵の男性は褒められると気分がよくなる傾向にあります。男性心理はいろいろありますが、合コンの「さしすせそ」は褒め言葉が多いため、話のケースに応じて褒められると男性は嬉しいのは間違いありません。そして合コンではガツガツ自分をアピールしてくる女性より、褒めてくれた女性の方が圧倒的に魅力的に見えるのも事実です。■男性をたてられる合コンの「さしすせそ」褒め言葉であると同時に男性をたてられる言葉でもあります。男性はたてられると気持ちよくなります。そして男性を気持ちよくしてあげることで良い印象を与えることができます。■アピールができる合コンではいかに気になっている人と会話し自分をアピールするかがカギとなります。合コンの「さしすせそ」は気になっている人と会話するためのきっかけとなり自分をアピールすることができます。しかし、誰にでも使うと軽い女と見られるので、気になる人にだけ「さしすせそ」を上手に活用することが効果的です。■新しい合コンの「さしすせそ」合コンでの男性の褒め言葉を大喜利のように「さしすせそ」に集約させた、合コンの「さしすせそ」ですが現在では新しいバージョンも登場しています。そこで新しい合コンの「さしすせそ」についてご紹介しましょう。■旧「さしすせそ」より新「さしすせそ」のほうがモテる以前話題となった合コンの「さしすせそ」はもう古く、いまでは旧「さしすせそ」をバージョンアップさせた新しい「さしすせそ」があり、より実践的になったことで旧「さしすせそ」より新「さしすせそ」のほうがモテると注目を集めています。旧「さしすせそ」よりさらに男心を掴むのに効果的な言葉が新「さしすせそ」なのです。■【さ】「最高」と最上級に褒める最上級の褒め言葉である「最高」は男性の話をこれ以上なく称えるフレーズです。テンションも上がり気分もマックスになるはずです。男性が用意してきたネタを話してきたら「最高」と大きなアクションで褒めてあげましょう。ただし最高がいくつもあると話がおかしくなるので用いるのはここぞというときにすることが大切です。■【し】「信じられない」と男心をくすぐる信じることができないほどの話を聞いたときに用いる「信じられない」は、男性に自分がすごい話をしてあげたという気分にさせることができます。注意したいがリアクションの仕方で本当に信じていないと思われる可能性もあるので、高いテンションで大きく表現するようにしましょう。■【す】「素敵」と相手を褒めるセンスと同じく外見やトークを褒めるときに有効な「素敵」は、相手の趣味や好みを持ち上げることで自分を特別な存在と見てくれていると思わせることができます。しかし、ただ「素敵」と言うだけでなく何に対して「素敵」なのかをちゃんと伝えるようにしましょう。■【せ】「誠実だね」と気になる相手へアプローチ男性に「誠実だね」と言ってあげることは相手の内面に惹かれているというアプローチになります。相手にも脈ありだと意識させることができます。気になる相手に使うことで距離を縮めるのに有効ですが、本命以外にまで使うと勘違いされて困ったり、本命に軽い女だと思われてしまうこともあります。■【そ】「それはこういうことですよね」と上級テクを使う「そうなんですか」という相づちから「それはこういうことですよね」という共感にまで発展させた上級テクニックを用いることで意気投合し一気に距離を縮めることが可能です。しかし、一歩間違えると男性の立場がなくなりますので、基本的には相槌をする姿勢を心がけましょう。■合コンの「さしすせそ」を使うときの注意点合コンでのテクニックとして話題となった「さしすせそ」という褒め言葉ですが、新しいものも含めて使うときの注意点もあります。気をつけなければ逆効果となり、男性に引かれてしまうことも考えられます。そこで、合コンの「さしすせそ」を使うときの注意点についてご紹介しましょう。■おかしなところで使わない「さしすせそ」を使うことを意識しすぎて、関係ない部分や話の流れとしておかしいところで使ってしまっては意味がありません。そのため、おかしいところで使わないことが大切です。まずは相手の話をちゃんと聞いてそこに合うように流れを見極めて使うことが大事です。■連発しすぎには要注意合コンで男性の心を掴もうとつい使いすぎる場合もあります。しかし、連発しすぎには要注意です。連発しすぎは誰にでも言っていると思われ、効果も弱くなるためよくありません。また、言葉によっては連発することで悪いイメージがついてしまうこともあります。そのため、流れを読んで大事なところや、気になる人にだけ使うようにすることが重要です。■「さしすせそ」に囚われすぎない「さしすせそ」を言わなければと意識しすぎて合コンが楽しめなくては会話を盛り上げることはできません。それでは自分の本来の魅力も出しづらくなります。ある程度意識するのはいいですが「さしすせそ」を言わなきゃと意識しすぎると相手の話もちゃんと聞けず会話が成り立たなくなってしまいます。そのため「さしすせそ」に囚われすぎないで男性を褒める・立てる・気持ちよくさせるといったことが大事だということを意識して会話を楽しむようにしましょう。■自分なりの言葉に置き換えると伝わりやすい「さしすせそ」というマニュアル通りのテクニックではなく、感じたことを自分なりの言葉に置き換えて言うことも大切です。そのほうが相手にも自然にリアクションでき、本心であることが伝わりやすいためお互いに会話も楽しめます。■新しい合コンの「さしすせそ」を使ってモテ女になろう今回は合コンの「さしすせそ」の効果や男性心理、モテ女になれる「さしすせそ」の新しいバージョンなどについてご紹介してきました。これからの合コンでは新しい合コンの「さしすせそ」を使ってモテ女になり気になる男性の心を掴みましょう。合コンの「さしすせそ」は基本的に男性の褒め言葉です。なによりも男性を褒めて気持ちよくさせるという心がけが大切です。男性を褒めるという気持ちを伝えるために上手く「さしすせそ」を使って素敵な恋愛関係へと発展させてくださいね。(探偵N/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年11月13日新コース導入のためのプロジェクトをスタート神奈川県小田原市にある「お茶室エステ あんそあん」では、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、~冷えと血行に徹底的に向き合った「湯治エステ:温泉漢方おんあんぽ」を始めたい~ のプロジェクトを開始した。「あんそあん」は、2014年にオープンした完全貸切予約制のお茶室エステサロンである。1日3組限定の丁寧な施術により、エステでできる体ケア、巡りケアに取り組んでいる。「あんそあん」では、漢方アロマ・静脈リンパマッサージにより、リンパを流すことで老廃物を体外へ排出し、気・血・水のバランスを調整し、病気にならない体への体質改善をサポートする。女性の体を芯からぽかぽかに温めるコースを提供プロジェクトでは、女性の冷えと血行を考えた『温泉漢方おんあんぽ』と『温泉ひのき湯玉ほぐりら』の2コースをスタートするために支援を募っている。『温泉漢方おんあんぽ』は、体をじんわりと温める温泉蒸しタオルでの温罨法(おんあんぽう)と漢方アロマによる静脈リンパマッサージを組み合わせたコースである。『温泉ひのき湯玉ほぐりら』は、温泉のひのき湯玉を使用したほぐしマッサージとハンドマッサージを融合させた内容となっている。同プロジェクトの期間は、8月31日まで。目標金額は160,000円。リターンは、『温泉漢方おんあんぽ』施術券、『温泉ひのき湯玉ほぐりら』施術券など。プロジェクトの詳細は、「CAMPFIRE」で確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースお茶室エステあんそあん※CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
2019年07月22日俳優のムロツヨシが1日深夜、自身のツイッターを更新。「こっから、また、応援しよう、(^^)」とつづった。ムロは同日19時頃に、強制性交容疑で警視庁に逮捕された、親交の深い俳優・新井浩文容疑者へのメッセージと思われるコメントを投稿。「この時に、呟かないような関係ではないんです、呟きます、」とツイートし、続く投稿で「目を見て、悪いことをした、と言ったら、思いっきり、叱ります、嫌という程、叱ります、それだけです、まだ目を見てない、だから俺は普段通り、これから飲みいってくるよ、来れそうだったら連絡してな、いってくるね」と記した。そして、新井容疑者の所属事務所が公式サイトで「本日、弊社所属俳優の新井浩文が女性への暴行容疑で逮捕されました」などとコメントを掲載した後のタイミングで、再びムロはツイッターを更新。「こっから、また、応援しよう、(^^)」と顔文字付きでつづった。この投稿に、新井容疑者についての言葉ととらえた人からは「本気で叱って側にいてくれる友達がいるって人生の財産だと思います。ムロさん」「ムロさんっ、軌道修正してあげてください」「ムロさん、ヤツの事頼むよ!」といったコメントが続々。一方、この日は、サッカー・アジア杯決勝の日本対カタール戦で日本が敗れたこともあり、「えっ!サッカーの話ですよね!」「え、サッカーの話でしょ?普通に」とサッカーについてのコメントととらえた人もいる。
2019年02月02日映画『がっこうぐらし!』前日譚がホラー作品初主演の桜井日奈子を迎え、オリジナルドラマ「がっこう××× ~もうひとつのがっこうぐらし!~」として本日1月16日(水)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される。累計250万部突破の大ヒット学園サバイバルコミックを原作に、「ラストアイドル」メンバーや金子大地、おのののからが出演する映画『がっこうぐらし!』。本ドラマは、桜井日奈子を主演に武田玲奈、森迫永依、優希美青、さらにおのさんが出演、完全オリジナルストーリー&オリジナルキャスト&新キャラクターによる同作へと繋がる前日譚。■ストーリーそれぞれの夢や悩みを抱えながら、私立巡ヶ丘学院高校に通う生徒たち。3年生の窪田梢(武田玲奈)と篠原実咲(上原実矩)はコンクールに応募しようとドキュメンタリー作品の制作に忙しく、2年生の原田璃子(森迫永依)は幼なじみの高城真帆(優希美青)に冷たくされながらも彼女を慕っていた。また、演劇部では、仲間との意見の食い違いに悩む3年生の沢渡ゆかり(桜井日奈子)の姿があった。みんな学校生活を頑張りながら、やさしい保健の先生・佐倉 慈(おのののか)にそれぞれの悩みを打ち明け、不安な気持ちを紛らわす…そんないつもの日常のなか、突然生徒の悲鳴が放課後の校内に響きわたり――。原作ファンはもちろんのこと、これから映画を観る人も楽しめる作品となっている。ドラマ「がっこうXXX ~もうひとつのがっこうぐらし!~」はAmazon Prime Videoにて独占配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:がっこうぐらし! 2019年1月25日より全国にて公開Ⓒ2019 映画『がっこうぐらし!』製作委員会
2019年01月16日ウチは低所得家庭…でも、第一志望の私立校に入れあげたい!Upload By かなしろにゃんこ。ちょうど4年前の今頃、息子リュウ太は第一志望の私立の高等専修学校を単願推薦で受験し、無事合格!入学手続きまでスイスイ進んでいきました。ですが、同時に入学金の支払いが迫ります。学校からの請求額は入学金や授業料に設備使用料など含めると、年間平均100万円!?わが家は裕福な家庭ではないので「はたして学費が支払えるの?」と、入学が決まっているというのに怖気ずく私。ぶっちゃけ「ムリムリムリーーーー!」って頭抱えました。お金をどこから引っぱってこようと悩んでいたときに、高等専修学校の広報の先生から「国の『高等学校等就学支援金』や、県の『私立高等学校等授業料減免制度』を使うといいですよ!」と教えてもらったことを思い出しました。授業料の支援を受けることに、少し抵抗感があったのですが申請してみることにしました。学費が払えない…国の支援金と県の制度、ダブルで申請!Upload By かなしろにゃんこ。学費を助けてくれる制度ですが、夫婦の年収によっては申請できない場合もあります。わが家は夫婦でフリーランス。世帯年収が低く、この制度を使えることが分かってホッと一安心!肺の空気全部出し切るくらいホッとしましたよ。マジで。国と県の制度で、年間約50万円助けてもらえることとなりました。でも、支援はされっぱなしはダメ!助けてもらったら必ず恩返しをする必要があることを、息子と話し合いました。健康なうちは必ず納税の義務を果たす。社会とつながり、何かしら社会貢献をする。将来稼げるようになったら、今度は自分が誰かを助ける番になる…世の中はお互いさまで回っている。いい制度を作ってくれた日本に感謝しよう!と親子で話したのでした。小遣いはアルバイト代から、往復25キロを自転車通学。厳しい家計は、節約で乗り切った!Upload By かなしろにゃんこ。高等専修学校に入学した息子は、アルバイトをスタート!自分の小遣いや携帯電話代は、自分でかせいでもらいました。交通費を節約するため、雨の日は電車通学、晴れの日は往復25kmを自転車通学です。毎日お弁当とお茶を持たせて、なるべくお金を遣わないようにやりくりしました。私も仕事を増やしてバリバリ働き、無我夢中で最初の1年間を乗り切ったときに、ようやく「なんとかなるかも!」と自信が持てました。もし授業料が払えなくなったらどうしよう…と怯えるよりも、いざとなったらクレジットでお金を借りればいっか!そして少しづつ返済すればいいじゃない。という案も用意(笑)借金を安易に考えてしまい情けないかぎりですが…借金しないでツラい~と頑張るよりも、困ったときは借りてよい!というルールを設定することで心がふっとラクになりました。気持ちが楽になると、仕事がキツくても乗り切れました、実際借金はせずに済みましたが、わが子のためなら「いつでも数百万借りてやるわい!」と思っていました(笑)同じ趣味の仲間たちと、念願の学校生活を満喫Upload By かなしろにゃんこ。お金の面は親が悩めばいいのですが、大事なのは子どもが入学したことを後悔していないか?です。もともと人づきあいがヘタな子です。私が一番育んでほしかったのは「人づきあい」でした。学校でも入学早々に先輩とのトラブルがありましたが、問題が解決すると逆に、仲良くなれた様子。車やバイクなどが好きな生徒が集まっているので、共通の話題を通してスムーズに打ち解けることができたようです。同じ趣味の友だちと、部活や学校のイベントなどで楽しい時間を過ごしたり、お互い助け合っている姿を見て「この学校に入学できてほんとによかった」と感じました。仲間に恵まれ、3年間を修了!しかし…再び待ち受ける、学費問題!Upload By かなしろにゃんこ。中学までは息子のマニアックなところが「何を言ってるのか理解できない」と煙たがられることがありました。ところが専修学校では、勉強はまったくできなかったものの、車とバイクのマニアックな知識がいい作用をして、友だちづくりにも役立ったようです。やっと話が合う人に巡り会えたことがなにより嬉しかった息子。でも、ここでも「お前ほどマニアックなことは話せないよ」と言われる始末…。落ち着きがなく、衝動的でケンカっぱやい息子ですが、学校の仲間たちに受け入れてもらい、なんとか今年の3月に無事に高等専修学校を修了。春からは、その上の4年制の専門課程に進学することになりました。専門課程進学は奨学金を活用。リュウ太の結婚までに、親子で返済するぞ~!専門課程進学で、またまたお金がかかります(涙)今回は奨学金制度を利用して、子どもと親で一緒に返済することにしました。奨学金の返済が済んでいないと、子どもが結婚適齢期で何かとお金が要りようになったときや、家のローンを組もうと思ったときに借りられないなんてことが起こってしまうので…家族で協力してガンガン返済していきたいものです。まぁ~なんとかなるでしょ!な、ゆるゆるな精神ですが、これからもコレで乗り切っていこうと思います。ん?その前に息子が将来、結婚できるかなって!?んーーーーー?(笑)本人が望めばそのへんもなんとかなる!きっと…♡
2017年12月19日話し始めた3歳前からずっと、発音が苦手。広汎性発達障害のある娘は、発音が苦手です。3歳前に話せるようになってから、長い間「さしすせそ」は「たちつてと」になっていました。本人は「さ」と言っているつもりでも、音は「た」になっている…。子どもっぽくて愛らしくもある半面、家庭の外での子ども同士のやりとりなどで、発音のあいまいさがコミュニケーションのトラブルにならないか心配もしていました。Upload By SAKURAたわいもないおしゃべりが原因で、しょっちゅうトラブルに…Upload By SAKURAある日、病院に行った時の話です。キッズスペースにいた4歳ぐらいの女の子に、話しかけていた娘。名前を聞くとその子は「さえ」と答えました。娘は、「さえ」という音は聞き取れているのに、それを音に出すと「たえ」になってしまい、「たえちゃんね!」と言います。名前を間違えられたと思った女の子は、必死に訂正。しかし、娘は自分が正しく言えていると思っているので、相手に何度も名前を言われる理由がわかりません。なかなか正しく名前を言ってくれない娘に対して、女の子は怒りだしてしまい、娘も最後は困り果ててしまい、結局2人は一緒に遊ぶことが出来ませんでした。人懐っこい娘ですが、発音が悪いことでこういうトラブルが絶えなかったのです。本人は言えているつもり。でも…。「さえちゃん」という女の子より、明らかに年上だった娘。きっとさえちゃんは、「何で言えないんだろう…」と思ったことでしょう。当時、何とかしなきゃ!と積極的に訓練に取り組み、定期的な言語訓練でも家でも頑張り続けましたが、発音はなかなか直りません。焦ってはいけない…とわかっていても、やってもやっても正しい音が出ませんでした。子ども同士のトラブルが連発したりするとなおさら、頭を抱えてしまう日もありました。Upload By SAKURAこのままの発音、小学校でホントに大丈夫かな?幼稚園の年長さんになっても発音はなかなか直らず、ついに卒園式が近づいてきました。あと1か月で、小学生。これからどんどん、お友達や先生とコミュニケーションが増えていきます。このままで大丈夫か?と心配していたある日…。娘は、さらっと「さしすせそ」を正しく発音したのです。これにはびっくりし、すぐに言語の先生に確認してもらうと、「言えてるよ!」と言われ、2人で大喜び!Upload By SAKURA取り越し苦労だった…!だから、胸を張って言えます。「療育に焦りは禁物!」療育に「焦りは禁物」―。わかっていても、差し迫った小学校入学に焦ってしまい、私は1人ものすごく心配していました。しかし、娘はラストスパートをかけて、今までため込んでいたものを、見事爆発させてくれました。そうして、きれいな発音が出来るようになってからは、ぐんぐん成長し、発音に関しては違和感がなくなりました。3歳から5歳まで向き合い続けた発音…。6歳になった今となっては、以前がどうだったか思い出せないほどです(笑)改めて「療育に焦りは禁物」、そう思いました。現在、小学1年生になった娘。いろんな問題もありますが、娘を信じて、焦らずのんびりと向き合っていけたらと思います。
2017年06月14日怒鳴らない子育て練習講座「そだれん」。テレビなどで話題にもなり、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。怒鳴らない子育てと聞くと、抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、「怒鳴らない=叱らない」ではありません。今回は「そだれん」の提唱する「叱るときのコツ」を4つ紹介します。普段の子育てに取り入れることで、ほんの少し楽になるかもしれません。■「そだれん」とは?「そだれん(怒鳴らない子育て練習講座の略)」は、アメリカで開発された児童虐待防止プログラムCSP(コモンセンス・ペアレンティング)を応用した講座。平成17年に神戸でCPSの日本版が作成され、児童相談所を中心に普及が進んでいます。CPSは、暴力や暴言を使わずに子育てをする技術を両親が身につけることで、虐待の予防や回復を目指すプログラムです。暴力や暴言による子育ては、一時的な効果(子どもが驚いて黙る、怖がって静かになる)はあるかもしれません。しかし、子どもは怒られたことは理解できても、「なぜ、怒られたのか」を理解できず、同じ問題行動を繰り返してしまいます。そうすると、「何度言ったらわかるの!」と、親は繰り返し叱らなければならなくなり、イライラも増幅。暴力や暴言が徐々に激しくなってしまう可能性もあるのです。「そだれん」は、保護者が子どもに「伝える」ための練習することで、怒鳴る頻度を減らし、子育ての負担感を軽減することを目的にしています。受講後のアンケートでは、毎日10回怒鳴っていたのが受講後は平均6回程度に減ったという結果もでているようです。■叱るコツ1:「行動を具体的に表現する」「何度言ったらわかるの!」「いいかげんにしなさい!」など、感情的になると言ってしまう人もいるかもしれませんが、この言い方では肝心の「どうして欲しい」ということが伝わりません。伝わらないので、子どもは同じ行動を繰り返してしまいます。「お出かけするから、オモチャをお片づけしようね」など、して欲しい行動を具体的にわかりやすく伝えることが重要です。■叱るコツ2:「肯定的な表現を使う」ひとつめのコツをさらにわかりやすくするのが、「肯定的な表現」です。「◯◯しないで」という否定的な表現では、「やめて欲しい」ということは伝わりますが「代わりにどうすれば良いのか」が伝わりません。例えば、旗揚げゲームでも「赤あげて、青あげて」は伝わりますが、「赤あげないで」と言われると大人でも一瞬考えてしまい行動が遅れてしまいます。子どもにも「◯◯しないで」という言い回しは、とても難しいのです。肯定的な表現で「◯◯して欲しいな」と伝えると、意味もわかりやすく、指示に従いやすくなります。「テーブルに乗らないで」と伝えていたのを、「テーブルから降りて、こっちで遊ぼう」と言い換えると、代替行動を提案できます。子どもは、「こうしたら良い」という理解がしやすくなるのです。■叱るコツ3:「共感表現を使う」「もっと遊びたいのはわかるけど、お片づけしようね」など、共感表現を使って子どもの気持ちに理解を示します。親が一方的に叱る形を避けることができ、子どもも「認めてもらえた」ことで、素直に話が聞けるようになるのです。また、共感表現を使うことで、親は「気持ち」と「行動」を切り離して扱うことができます。子どもの「気持ち」を大切にしながら、「行動」のみを指摘することで、「人格を否定する」ような言い回しや叱り方を避けることができます。■叱るコツ4:「環境を整える」普段、家で子どもを注意するときに、家事をしながら叱ってしまう人も多いのではないかと思います。親がキッチンで料理をしながら「テレビを消しなさい」と声だけで注意しても、なかなか子どもには伝わりません。しつけをするには、「伝える」ことが重要です。家事の手を止めて子どもと目線を合わせ、「もうすぐご飯の時間だから、テレビを消そうね」と言う方がずっと伝わりやすくなります。また、友達やきょうだいと遊んでいる最中は、廊下などに連れて行き2人で向き合って話をするのが効果的です。そして、いい行動ができたときには、しっかり褒めてあげることも大切。褒められることで子どもは「◯◯すると褒めてもらえる」と、良い行動を覚えることができ、良い行動を繰り返すようになります。家でも「そだれん」の4つのコツを取り入れて子どもと接することで、子育てはずっと楽になるのではないでしょうか。
2016年07月15日Wベビー成分を使った「スルスル天使」株式会社ジョイフルライフでは、「スルスルシリーズ」より、新たに「スルスル天使」の販売を開始した。「スルスル天使」は、Wベビー成分である「ベビーコラーゲン」と「ベビー乳酸菌」を配合した美容サプリメントだ。ドクターと管理栄養士「スルスル天使」は、アンチエイジングドクターである日比野佐和子氏と管理栄養士・フードコーディネーターである柴田真希氏による監修。美のプロと食のプロが徹底的に「美」を追求して開発されている。「赤ちゃん肌」を手に入れるキーワードは「赤ちゃんの肌」。赤ちゃんの肌がぷるぷるで美しい理由は「3型コラーゲン(通称:ベビーコラーゲン)」と、「クリスパタス菌(通称:ベビー乳酸菌)」だという。「スルスル天使」では、この2つを配合し、年齢と共に低下する成分を補っている。ベビーコラーゲンを補うのは「卵殻膜」だ。「スルスル天使」では、この卵殻膜を微粉末化し、吸収力をアップさせたものを使用している。また、「ベビー乳酸菌」は、赤ちゃんが産道を通る時に母親から最初に授かる菌。同サプリメントでは、国内で初めてベビー乳酸菌を生産することに成功した特許技術を使用している。(画像はプレスリリースより)【参考】・赤ちゃん肌の“ぷるぷる”の秘密は「Wベビー成分」にあり!美容サプリメント『スルスル天使』新発売
2016年05月02日