「プチDIY」について知りたいことや今話題の「プチDIY」についての記事をチェック! (1/12)
お笑いコンビ・はんにゃ.の川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが24日に自身のアメブロを更新。プチ整形をしたことを報告した。この日、菜月さんは「実は最近プチ整形しまして」と報告し、施術中や施術直後の自身の姿を公開。「やってすぐは効果あるかわからなかった」と述べつつ「ジワジワ自分的に満足できる形になった」とコメントした。続けて、自身について「首のとこに腫瘍ができてて」「取った方が悪影響がでるので取れない」といい「声が出し辛いのと輪郭が変形してきてるのがコンプレックスだった」と告白。「左右非対称なのがいやで」「左側だけにほんの少しボトックスを打ってもらった」と明かし「食いしばりが無くなったのもありとてもいい感じになり自己満足度100%」と大満足の様子でコメントした。また「まだ1週間経ってないからこれからもう少し変わりそう」と述べ「やり過ぎはよくないと思うけど食いしばりによるエラ張り改善や左右のバランス整える程度に試してみるのいいかも」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年10月24日付き合っている彼が、もっと自分に夢中になってくれたら…と考えたことはありませんか?そんなときは、彼に「プチおねだり」をしてみると、かわいらしいあなたに彼はもっと夢中になるかもしれません。これから紹介する「プチおねだり」を恋愛に活用してみてはいかがでしょうか。気軽にお願いできる「おやつ」へのおねだりひとつ目の手軽な方法は「ワンコイン」で済むようなおやつを彼におねだりすることです。コンビニスイーツやお菓子など、仕事帰りに欲しくなるようなものを事前に決めておき、それを彼に頼んでみましょう。男性側としても、彼女に喜んでもらえる定番があれば、思わず買ってしまうものです。その結果、自然と「彼女を笑顔にするのは自分だ」という思いが芽生え、彼の中で特別な感情が育っていくことでしょう。電話での声が愛を育てる恋人としての仲を深めたいときは、お互いの声を聞き合うことも効果的です。「決まった時間に一緒に話そう」とおねだりし、彼に電話をかけてもらうようなシチュエーションを作ってみましょう。すると、彼が「そろそろ電話の時間だ」とあなたのことを意識しやすくなり、あなたの声を聞くと安心感を抱くようになるでしょう。互いの喜びを共有するプレゼント交換パーティやイベントで「プレゼント交換をしよう」と持ち掛けるのもおすすめです。予算は控えめに設定し、彼が受け取って嬉しいものを選びましょう。これによって彼の心にも「彼女を喜ばせたい」という気持ちが芽生え、2人の距離が一層縮まることでしょう。彼と一緒にやりたいことを素直に伝える「彼女に何かしてあげたい」と考える男性は少なくありません。だからこそ「この前のお礼に」という言葉はあえて添えず「あのお店に一緒に行ってみたい!」とストレートにおねだりしてみるのも効果的です。このような「あなたと一緒にやりたい」というようなおねだりは、男性にとっても負担が少なく、自然と「何かをしてあげたい」という気持ちになるでしょう。バランスのよい関係を築くためにこうした「プチおねだり」をすると、彼はさらにあなたに夢中になるかもしれません。彼の負担にならない範囲でおねだりし、相手の反応を見ながら関係を深めていきましょう。(Grapps編集部)
2024年06月27日株式会社ブティック社(東京都千代田区)は、庭をセンスよく飾ったり植物と組み合わせたりと自分らしいガーデンDIYのアイデアを提供する新しいムック本『DIY GARDEN』を2024年3月25日(月)に発売いたします。『DIY GARDEN』情報ページ: 『DIY GARDEN』表紙◆新しいアイデアブック『DIY GARDEN』庭をセンスよく飾ったり、大切に育てた植物と組み合わせたりと、ガーデンDIYは自分の個性やアイデアを表現する大切な要素のひとつ。なかなか自分の好みに合うものが見つからない!サイズもいまいちしっくりこない!と感じたら、ガーデンDIYをはじめてみては。目次この本ではDIYにルールはありません。「自分らしく楽しめばいいだけ」という言葉の意味がわかるような、かわいらしい小物からセンスのよい家具まで、空間を飾っているアイテムをDIYしている庭の実例をメインに紹介。大人のDIYガーデン◆憧れのあの人が手がけるガーデンDIYYouTuberのERI NAGANOさん、園芸男子の大隅悠史さん、インスタグラマーの黒島さん、加庭祥雄さん・恵子さんご夫妻、遠藤和子さん、チェリーガーデンさんのセンス&アイデアのたくさん詰まった素敵なガーデンを紹介しています。デザインが見やすい写真と解説を交えた誌面◆道具の解説や作り方のコツも素敵なお庭作りやガーデンづくりのポイント、DIYやコツを紹介。さらにちょっとしたひと工夫などを盛り込み、アイデアあふれる1冊に。初心者がつまずきがちな道具の解説も初心者の方も、普段使っている方も改めておさらいできる道具解説のコーナーも。基本的な使い方や各部分の名称など詳しく解説しています。100円ショップのアイテムでDIYに挑戦!「ガーデニングをおしゃれに楽しみたいけれど、コストはあまりかけたくない」という方も安心して始められる100円ショップのアイテムを使ったガーデンDIYの紹介も。今号は『DIY GARDEN』のvol.1です。次号は9月の発売を予定しております、お楽しみに!◆商品概要商品名 : DIY GARDEN発売日 : 2024年3月25日(月)定価 : 1,760円(税込)寸法 : AB判(260mm×210mm)情報ページ : 公式オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月25日子供用のお弁当や離乳食後期の食事に活躍する『プチおにぎり』。1個1個作るのは大変な作業ですが、ラップ1枚で一度にたくさんの『プチおにぎり』が作れます。本記事では、筆者が実践した『プチおにぎり』の作り方を見ていきましょう。ねじねじで量産!ラップ1枚で簡単プチおにぎり作り長めにカットしたラップの上部分に、ご飯を細長く置きます。この時、下の画像のようにご飯がなるべく均等になるようにしましょう。次にラップをふんわりと折りたたんでください。ギュッと強く巻かず中に余裕を持たせるのがポイントです。バルーンアートで風船をねじる時のように、端からお好みの大きさにご飯をねじっていけば完成。ラップの中に余裕を持たせることで、ご飯がずれずきれいにできあがります。『プチおにぎり』を一気に作れました。この方法なら、忙しい時でも短い時間で『プチおにぎり』をたくさん作れます。お出かけの際に持参するお弁当用に作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月04日お馴染みのカイロを効果的に使うことで、プチ不調解消が叶う!?そこでお悩み別に、カイロを活用すべき3つのポイントを伝授。カイロで手軽に温めて、あらゆる悩みや不調を改善。ポケットに入れたり、温めたい部位にピンポイントで貼れたりと、用途の幅が広いカイロ。その手軽さから、いま改めてカイロの良さを実感し、活用する人が増えている。「冷える部位を温めるだけでなく、冷えのツボといわれる『三陰交』や血液の流れに大きく関わる腎臓や太ももを、カイロを使って重点的に温めてあげると、様々なカラダの不調が改善されるので、悩んでいる方はぜひ取り入れてみてください」(医師・川嶋朗さん)カイロに触れている部分が赤くなったり、かゆくなった場合は低温やけどの可能性が。最近は低温設計の使い捨てカイロや、繰り返し使えるだけでなく、温度調節もできて便利な充電式も増えているので、ぜひ活用してみて。低温やけどが心配なら低温タイプのカイロを。低温やけどを放置しておくと重症化する恐れがあるので、使用には十分気をつけて。衣類の上から貼るのはもちろん、最近は、温度が上がりすぎないように工夫された低温カイロも登場しているので、それらを有効活用するのも手!生理痛を撃退!三陰交を温める冷えに効くといわれているのが、足首にある「三陰交」というツボ。これは冷えだけでなく、実は女性特有のお悩みの改善にも効果が。「三陰交は、消化吸収・水分代謝・生理機能に関わりのある3本の経絡が交わる点にあるツボで、足の内側のくるぶしから、指3~4本分ほど上の場所にあります。ここを温めたり刺激してあげると、生理不順や生理痛など、月経トラブルを和らげてくれるといわれているので、気になっている方はここにカイロを貼りましょう」むくみを撃退!腎臓の血流を増やす冷えと大きく関係があるむくみ。むくみをいちばん感じやすいふくらはぎなどを温めるのはもちろん大切だが、一緒に腎臓も温めてあげることが、むくみ解消への近道。「カラダが冷えることで血流が低下し余分な水分を溜め込みやすくなり、むくみに繋がります。だから不要な老廃物や余分な水分、塩分などを尿として排泄する役割を担う腎臓の機能を高めるため、副交感神経の中枢がある仙骨付近を温めてあげると腎臓の血流が増え、むくみも改善されます」全身の冷えを撃退!太ももを温めるカラダの中でいちばん大きな筋肉があり、さらに太い血管もたくさん通っている太もも。「太ももを温めると、全身の血流が促進されるので、手っ取り早く全身の冷え対策ができます。特に長時間のデスクワークなど座りっぱなしのことが多い方は、太ももの血流が滞りやすく代謝が落ちるため頑固なむくみや冷えを引き起こし、不調のスパイラルを招きやすいので、温活のルーティン化はマスト。カイロを貼ったり、置いたりして定期的に温めてあげましょう」進化した充電式カイロも続々登場!【Francfranc】両手で使える充電式カイロカイロ、ミラー、モバイルバッテリーの3役。2つに分かれるので、友人とシェアしたり、両手で使用できる。温かさは強・弱で調節可。片側がミラーになっているだけでなく、モバイルバッテリーにも大変身。2色展開。¥5,000(Francfranc)【ロア・インターナショナル】USB充電式カイロ・バッテリー あったかPOMIラバーコーティングで温かみをしっかり感じられる。モバイルバッテリー機能付きのUSB充電式カイロ。10秒で両面が素早く温まり、最大8時間連続使用できる。42°C、47°C、52°Cの3段階で温度設定が可能。2色展開。¥4,860(ロア・インターナショナルsupport@roa-international.com)【HAGOOGI】充電式カイロ OT‐961個119gの軽量化デザイン。マグネット式電気カイロ。ポケットに入れても邪魔にならないコンパクトサイズ。マグネット式で2つに分けて使うことも。3秒で温まる速暖タイプで、3段階の温度調節が可能、モバイルバッテリー機能付き。9色展開。¥5,680(HAGOOGImedia@hagoogi.com)川嶋朗さん医師。“温活”を世に広めた、冷え治療の第一人者。神奈川歯科大学大学院 統合医療学講座 特任教授、統合医療SDMクリニック院長。『不調が消え、免疫力アップ 毎日の冷えとり漢方』(河出書房新社)など、著書多数。※『anan』2023年12月6日号より。イラスト・山中玲奈取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年12月03日悩みだらけのDIY&ハンドメイドグッズ収納どんどん増えるDIYやハンドメイドグッズ。収納に悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、最近見直したばかりの我が家のDIYグッズの収納法をご紹介します♪DIY&ハンドメイドグッズの収納が難しい理由収納の中でも、特に整理整頓が難しいDIY&ハンドメイドグッズ。改めてその理由を考えてみたら、私の場合はこんな理由が見つかりました。道具が多岐にわたるから材料が余りがち、また使うかもと思うと、なかなか捨てられないペンキや大きな木材など捨てにくいものが多いDIYやハンドメイドグッズに整理整頓は不可欠!とは言え、DIYグッズが整理整頓できていないと、作業効率は明らかに落ちてしまいます。DIYっていろんな道具を使うから、準備や片づけにかかる時間って、本当に馬鹿にならないんですよね。また私の場合は、自分が持っているものをきちんと把握できないため、同じものを買ってしまうことが多発。蝶番なんて、数えてみたら、なんと30個もありました!これはもう、一生買う必要がなさそうです(笑)やっぱりDIYに整理整頓は不可欠!重たい腰を上げて、DIYグッズの収納を見直すことを決意しました!!片づけステップその1「不用品は思い切って処分」整理をする理由が明確になったところで、最初に取り掛かったのが不用品の処分です。DIYって「いつか使うかも」が、ほかのモノと違って、実際リアルにあったりするので、なかなか不用品の判別がつきづらいんですよね。でも、真剣にモノに向き合ってみたら、実は捨てれるものがたくさんありました。なぜかいくつもある道具コンベックスやペンチ、カッターなど1か所に集めると、あれ?どんどん増えていく(笑)基本的には1個、もしくは2個もあれば十分なので、使いやすいものを厳選して他は処分!古いペンキや端材捨てるのが面倒で、何年も前からずっと放置していたペンキもこれを機に処分。凝固剤をわざわざ買うのは面倒だったので、古い布やペットシートに吸わせて処分しました。同様に、面倒でなかなか処分できなった端材も、収納場所に収まらないものは、ゴミに出せるサイズにカットして処分。なんとなく買った100均アイテムまた、便利そうと思って買っていた100均アイテムは、今使えるもの以外は思い切って処分。100均アイテムは安いのでいいものを見つけると、ついいつかのために買ってしまいがちでしたが、結局使わなかったものがたくさんたくさんありました。反省・・・。100均アイテムこそ、いつかではなく、本当に必要なときに買わなくては!ですね。片づけステップその2グループ分けする不用品の処分と同時進行で行ったのが、グループ分けです。ある程度は行っていたものの、時間の経過とともにあいまいになっていたもの、他のグループに混じってしまっていたものも、これを機にしっかりグループ分け。しっかりグループ分けしたことで、ビスやこまごましたパーツもこの通りスッキリ収納できました!大変だったけど、これからの作業効率は格段にアップしそうです◎なお、DIY&ハンドメイドグッズの大きなグループとしては、工具DIYの材料及び今まで作った作品手芸用品ラッピング用品リース作りの材料&道具の5つに決めて、それをさらに細分化。その量や使用頻度に応じて収納場所を決めました。片づけステップ3指定席を決める我が家の収納スペースは①クローゼット②棚③引き出しの3か所。クローゼット深めの収納ケースを4つ置いているので、その中に、手芸用品・リース作りアイテム・DIYの材料や今まで作ったものなどを収納しました。手芸用品は、実はここに収まりきらないくらい、まだたくさんあったのですが、引き出し1つに入るものだけと決めて、あとは全部処分しました。中は不織布ケースやプラスチックケースで仕切っています。こちらはリース作りに使うグッズ。均で購入した透明のパックは、繊細な花材入れに。松ぼっくりなど強度のあるもの収納には、ジップロックを使いました。引き出し内に関しては、取り出すアクション数が多いため、使用頻度が少なめのものを収納。また、クランプなどの長いものは、S字フックを使って、吊り下げ収納にしました。さらに引き出しの横には、木材と壁紙を収納。ただ・・・、実はここは扉の厚みで、とっても取り出しづらい!いずれは扉を外して、代わりにロールスクリーンを設置してもいいかな、なんて考えてます。棚全部で3段のオープンラックには、使用頻度が高いものを中心に収納しました。一番使いやすい上段には、よく使うDIYツールを収納しました。使ったのは書類ボックス。上から見るとどこに何があるのか一目で見渡すことができます。そして、取り出してしまいやすい◎そのままだと、中がごちゃごちゃしてしまうので、写真だとまったく見えてませんが、小さいケースを入れて仕切っています。こだわったポイントは、はかる→カットする→固定する→・・・というように、DIYの工程ごとにグループ分けをして、工程順にボックスを並べたこと。作業に応じて、ボックスごと取り出して使うこともできます。段目はペイントアイテムをまとめました。こまごました塗料やツールは、さらにボックス別に収納。一番下には、セメントやタイルなどの重たいものを。なお、蓋つきのボックスに関してはスタッキングできて便利なのですが、取り出すのが不便なので、使用頻度が低い材料やツールを入れています。電動工具は使用頻度高めですが、重たいため、いちばん下に置きました。使ったイケアのバスケットは、持ち手付きなので、移動も楽ちんです♪引き出し最後の収納スペースは、ワークスペースにあるアンティーク家具の引き出し。浅めの引き出しなので、ラッピング用品・ペーパーアイテム・パーツなどこまごましたアイテムを収納。ここでは、100円グッズの箱で仕切り、どこに何があるのか一目でわかる収納を心掛けました。どうしても重ねなくてはいけないときは、トレイを使って、下のモノがすぐに取り出せるように。なお、これらの整理整頓を行う上で、ほかにも心掛けたのが、次の2点です。「ラベリングにこだわる」自慢ではありませんが、私は買ったものを本当にすぐに忘れてしまいます(笑)そこでこだわったのが、ラベルです。100均ラベルホルダーが便利直接クラフトボックスにシールを貼ると、剥がしづらかったり、キレイに剥がれないことも。でも100均の貼れるラベルホルダーを使えば、中の紙を交換するだけ。ボックスをずっとキレイな状態で使えて便利です◎イラストでわかりやすくラベルはなるべく細かい方がわかりやすいけれど、文字ばかりでも見にくい。私が愛用してるラベルライターのピータッチは、スマホからラベル作成できて、イラストの種類も多いのが特徴。ラベルライターは、わかりやすく収納する上で持っていると本当に便利なアイテムです。「収納グッズは本当に必要なものだけ」私は収納を見直すときは、まず最初に収納グッズを購入しがちだったのですが、今回は今あるもので整理整頓を心掛けました。今回、大活躍したものは透明のチャック袋やジップロックです。中身が見えるからラベリング不要、コスパがいい、不必要になった場合は処分しやすい、と個人的にはいいことづくし!収納のために、物を無駄に増やしてしまっては本末転倒。これから使っていく上で、どうしても使い勝手が悪いと感じた場所にだけ、新たな収納グッズを追加していこうと思います♪収納を見直して感じたこと収納を見直したら、「今あるもので作れるものを考えるようになった」「準備・片づけの時間が減ったことで気軽にDIYをやろうという気になった」など、たくさんのメリットや気付きがありました。収納の見直しは、やる気と手間が必要だけど、がんばった分のメリットも大♪この記事がどなたかの参考になればとても嬉しいです。
2023年10月03日一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会は、この度、国内外のDIY・ホームセンター関連企業が一堂に会する国内最大級の住生活関連イベント「第59回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023」を、2023年8月24日(木)から26日(土)の3日間(一般公開は25日・26日)、千葉県・幕張メッセ 国際展示場にて開催いたします。ワークショップ、イベントも開催!今年のテーマは、「~いつでも頼れるホームセンター~見て!さわって!みつけよう!」といたしました。このショウテーマを基に、来場者の皆様のお役に立てるワークショップ、イベントなどを実施いたします。今年度は国内外から517社、1,120小間が出展いたします。会場は4ホール規模(5・6・7・8ホールを使用)での開催となり、来場者数は業界関係者や一般消費者などを合わせ約5万人を予定しております。毎年ご好評をいただいているテーマゾーンを今年も実施いたします。昨年も好評だった「いつでも頼れるホームセンター」や「住まいを豊かに How to プチリノベ」「趣味にこだわる 隠れ家工房」と3つのテーマゾーンを展開いたします。その他にも、ご家族で楽しめるワークショップを多数予定しております。パワーアップした3つのテーマゾーン今年は3大テーマゾーンとして「いつでも頼れるホームセンター」「住まいを豊かに How to プチリノベ」「趣味にこだわる 隠れ家工房」を実施いたします。▼いつでも頼れるホームセンター昨年もご好評いただいた、いつでも頼れるホームセンターでは、継続してブームが続く「キャンプ」にフォーカスして「冬のキャンプ」をテーマにホームセンターの商品を使ったシーン展開や冬のキャンプを安全に過ごすためのレクチャーなどを行います。地域と連携しているホームセンターの社会貢献活動やCSR活動、SDGsへの取り組みなどの紹介も行います。▼住まいを豊かに How to プチリノベ意外とできちゃうリノベーションをキーワードに道具の使い方や接着剤の選び方などワークショップを通してDIYを学んでいただけます。床の貼り換えや、ペイントで家具をリメイクなどDIY初心者でも学びやすい内容となっております。他にも多数ワークショップを実施いたします。▼趣味にこだわる 隠れ家工房溶接を使ったアイアンクラフトやラジコンの操作、イレクターを使ったワークショップなど普段なかなか体験することのできない内容になっております。また溶接体験では「ネームプレート」や「タオルハンガー」などオリジナルの作品を一点作ってお持ち帰りいただくこともできます。■メインステージイベント/人気YouTuber登場▼ホームセンタービジネスセミナー (柳瀬 隆志氏/24日 14:30~15:30高浦 佑介氏/24日13:00~14:00)ホームセンターグッデイを運営する、嘉穂無線ホールディングス・柳瀬 隆志氏によるDX事業セミナーや、国内唯一のホームセンター業界誌「ダイヤモンド・ホームセンター」編集長の高浦 佑介氏による特別セミナーなど業界関係者の方に向けたイベントも実施いたします。▼キャンプ系YouTuber「FUKU」さんトークショー(26日 11:30~12:30)YouTubeのチャンネル登録者数が30万人を超える人気YouTuber「FUKU」さんがメインステージに登場。キャンプでの必要なものや、楽しみ方など、キャンプ好きや、これからキャンプも始めようと考えている方にも楽しんでいただける内容になっております。またいつでも頼れるホームセンターの冬のキャンプゾーンにも登場を予定しております。ここでしか見ることができない「FUKU」さんのステージをお楽しみに!■その他イベントコンテンツ▼アクリルリユース新型コロナウイルス感染症により、飲食店などさまざまな場所で設置された飛沫感染防止対策アクリルパネル。5類感染症に移行し、感染症対策が緩和されたことにより、このパネルをどのように扱うかが注目を集めています。アクリルパネルをDIYの力で様々な形にリユースできるアイデアを紹介します。同イベント内では「アクリルスクラッチ」ワークショップを実施いたします。ルーターを使ってオリジナルのアート作品が作れ、子供から大人まで楽しめる内容となります。▼園芸ワークショップ昨今、人気を集める多肉植物の寄せ植え体験ができるワークショップを実施いたします。カラーサンドを使って作成し個性豊かで、きれいな自分だけのオリジナル寄せ植えを作成できます。子供たちの夏休みの自由研究にもオススメです。▼匠の技!三条鍛冶道場刃物の町、新潟県三条市の鍛冶職人が刃物作づくりをレクチャーする三条鍛冶道場。「~アウトドアでも使える~切出小刀製作体験」ではオリジナルの作品をここで作ることができます。また「三条製品の展示・即売」を常時開催しております。▼業界関係者向け/ロボット実演Badger Technologiesの自律型ロボットが日本のDIYホームセンター市場に進出。カメラで商品状況を認識することで店内の作業効率アップを図れ、商品の欠品や棚卸し作業を効率的に行えるロボット「Badger」の実演を実施いたします。Badger Technologiesは、設計、製造、サプライチェーン、製品管理サービスを統一的に提供する、30か国に100を超える製造施設を持つグローバルな製造ソリューションプロバイダーであるジェイビル/米国(NYSE:JBL)の製品部門です。ロボット工学のパイオニアであるBadger Technologiesは、危険検出を自動化し、多数の在庫とデータの不整合を解決して、棚の製品の可用性、価格の整合性、店舗の収益性、ショッピング体験を改善する累計700台以上のロボットを導入実績があります。▼JAPAN DIY大賞2023毎年好評の「JAPAN DIY 大賞 2023」を本年も実施します。新たにインフルエンサー部門を開設した「JAPAN DIY 大賞2023」。昨年に引き続き授賞式および、受賞作品の展示も行います。一般的なDIY作品の他にも、ガーデニングやリフォームと幅広いジャンルで作品を募集し、優秀な作品には総額90万円の賞金もご用意しております。なお、受賞作品については、会期中に会場内の特設展示コーナーにて展示を予定しています。その他にも来場者の皆様に楽しんでいただけるイベントを多数ご用意しております。ご来場心よりお待ちしております。■開催概要【名称】 第59回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023(ジャパンDIYホームセンターショウ2023)【ショウテーマ】 ~いつでも頼れるホームセンター~見て!さわって!みつけよう!【会期】 2023年8月24日(木)~26日(土)3日間○バイヤーズ・デー(商談日) 8月24日(木)・25日(金)○一般PR・デー(一般公開日) 8月25日(金)・26日(土)【開催時間】 午前9時30分~午後5時00分※最終日26日(土)は午後4時00分まで【会場】 幕張メッセ国際展示場5・6・7・8ホール所在地:〒261-8550千葉県千葉市美浜区中瀬2-1【主催】 一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会(※略称:日本DIY・HC協会)【入場料】 一般500円(税込) ※但し、Web事前登録者、中学生以下は無料※事前登録はショウ公式WEBサイトにて受付中【出展社数】 517社 1,120小間(前回:319社・860小間)【出展社数】 約5万人を予定(前回:20,447人)(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年08月09日庭を楽しむ暮らしがしたいいつもは家の中のDIYを紹介させてもらっているのですが、今回はここ数年のお庭の変化についてまとめてみました!試行錯誤の結果、現在はどんなお庭になったのか最後までお付き合い頂ければ幸いです♪ずっと諦めていたお庭今のおうちに住み始めて14年。インテリアは大好きで、いろいろ手をかけてきたけれど、実を言うと庭の方はさっぱりでした。理由はいろいろ植えた植物が育ちすぎて、収拾がつかなくなってしまった次から次に生えてくる雑草に嫌気がさしたまず何から手をつけていいのかわからないなどなど。必要最低限の掃除しかしなかった結果、我が家のお庭はいつもジャングル状態でした(笑)STEP1 木を減らすそこで一念発起!まずは育ちがすぎてしまった木をカットすることに。大きい木に関しては「くらしのマーケット」で見つけた業者さんに依頼しました。「くらしのマーケット」は口コミがチェックできる点や料金比較が簡単な点がおすすめです。自分たちでカットできるサイズのものに関しては、夫と二人で電動のこぎりを使ってカットしました。切った木の数は7本以上!ゴミに出せるサイズにまでカットする作業が、なかなかの手間でした。木を植えるときは以下のことをしっかり考えてから植えなくてはいけませんね。どのくらいまで成長する木なのか大きく育っても周囲に十分なスペースがあるのか落葉樹や花をつける木の場合はご近所さんのご迷惑にならないかちゃんと掃除できるのかこれらの失敗から得た教訓は、今後も絶対に忘れないようにしたいと思います(笑)STEP2 雑草対策次に取りかかったのが雑草対策です。雑草ってあまりに生えてしまうと、もう見て見ぬふりをしてしまうのは私だけでしょうか・・。なので、土の部分を極力減らすべく以下のものを使ってみました。瓦チップ通路に関しては、まず雑草をできる限り根まで取り除いた上で、防草シートと瓦チップで雑草対策することにしました。瓦チップの良さは低コストであること。ホームセンターで比較的安く購入できるので、なるべく金額を抑えて広いスペースの雑草対策をしたい方におすすめです。また吸水性の高さも瓦チップのメリットです。写真の場所は北側で日が当たらずたまにキノコが生えるような場所だったのですが、瓦チップを敷いてからは、梅雨時期でもジメッとした感じは一切なくなりました。リサイクル素材なので環境に優しいのも◎ただ、調べてみたところ、歩くたびに瓦チップが粉砕されてしまうので、継ぎ足しが必要になる、歩きにくいという声を発見。そこで、うちは枕木風コンクリートも一緒に敷いてその上を歩けるようにしました。余談ですが、このコンクリートを購入したのは10年以上前。でも今もまったく問題なく使用できてます。リアルな枕木のような風合いはないけれど、捨てる手間を考えるとやはり耐久性重視で選んで正解だった気がします。レンガそして瓦チップ以外に使ったのは、アンティークレンガです。こちらも10年以上前に購入して、地面に埋めていたもの。だいぶ汚れてしまっていたのですが、「もともとアンティークだし」と自分に言い聞かせて再利用。ネットで見た「レンガを防草シートを敷いた上に並べて、隙間には固める土をいれて、水をかけて固める」方法を試してみました。一般的なやり方だとレンガ道を作る作業はとても大変ですが、このやり方ならスピーディー!そしてこちらは別の制作途中のレンガ道。こちらはスタンダードなやり方でレンガ道作りに挑戦しています。完成はまだ先になりそうですが、引き続きがんばります!STEP3 統一感を出す雑草対策と平行して行ったのが、お庭に統一感を出す作業です。塀ヌレールでブロックを塗るお庭の主役はグリーンや色とりどりのお花にしたかったので、我が家の基本ベースのカラーは「白」にすることにしました。そこでブロック部分を白くすべく、「漆喰塀ヌレール」という外壁用の漆喰を塗ってみました。塀ヌレールの特徴は、下塗り材やモルタル不要で、ブロック塀・門柱など様々な下地に塗れるところ。仕上がりはこのようにボコボコした味のある感じになります。グレーから白になると、全体的の雰囲気もぐっと明るくなりますね。なお便利な塀ヌレールですが、ブロック面の凹凸が大きいと、隙間を埋めるのに手間がかかるため、凹凸の少ないブロックに使うのがおすすめです。プランターを塗るプランターもカラーを統一するとすっきり♪個人的におすすめの塗料は、MORUMORUという漆喰風塗料。屋外のものにも使えて、凸凹した風合いを出すことができます。こちらはターナーミルクペイントのペンキ(ガーデン用)を使って塗りました。プランターのペイントは、プチプラの鉢も簡単に好みのテイストに仕上げることができるのがメリット。プラスチックなど塗料がのりづらい素材に塗るときは、ミッチャクロンなどのプライマーを塗ってからペイントしてくださいね♪フェンスを設置する庭造りをする上で最もやってよかったことはフェンスの設置です。実はもう10年以上前に、自作のフェンスを立てていことがあるのですが、メンテナンスを怠ったせいでボロボロに。結局ゴミになってしまい、後始末も大変だったので、以来フェンスは諦めていました。でもやっぱり庭造りをする上で、フェンスははずせないんですよね。そこで悩んだ末に今回は、メンテナンスフリーで耐久性に優れた人工木のフェンスをつけることにしました。最初はDIYでつけることも検討しましたが、外に関しては台風や強風時になにかあると怖いので、業者さんに依頼。目隠しができて快適になったのはもちろんですが、背景ができたことで木々や花が生き生きして見えるようになりました。庭作りは続くここ数年のお庭の変化をまとめてみましたが、いかがでしたか?庭に関しては安全面を第一に考え、DIYにこだわりすぎず、プロの力も借りながら作業をすすめてきました。最近は雑草も減り、ようやくキレイな状態をキープできるようになって、それが庭造りのモチベーションにつながっています。これからも楽しみながらお庭に手を加えていきたいと思います。
2023年07月04日アクセサリーや細々としたアイテムを、簡単にまとめられる収納があると何かと便利ですよね。もちろんすでに完成したものを購入するのもいいですが、自分で作ってみるのも過程込みで楽しいものです。DIYと聞くと「なんだかんだいっても、材料そろえるので結構お金かかるでしょう」と思ってしまう人もいるかもしれません。しかし本記事で紹介するのは、ワンコインで材料がそろってしまうDIYです。ワンコインでできるDIYとは…材料がワンコインでそろう、リーズナブルかつ手軽なDIY。詳しいやり方を紹介してくれたのは、100均とDIYのある暮らしをテーマに、さまざまな情報を提供しているMIHO(harukaze_plus_25)さんです。用意する材料は以下の5つです。・木製トレイ(Mサイズ):2個・アイアンスクエアブラケット:2個・デザインシールシート:3枚・接着剤・カッター(ハサミでもOK)上記5アイテムは、いずれも100円ショップ「セリア」で販売されています。もともとご自宅に接着剤とカッター(またはハサミ)がある場合は、そちらを活用してください。早速、作り方を紹介していきます。木製トレイの底に、デザインシールシートを貼っていきます。投稿では同じ柄のシートを使っていますが、違う柄を組み合わせても可愛いですよ。シートは裏がテープになっているため、接着剤がなくてもそのまま貼れます。余った部分はカッターやハサミなどでカットして、ぴったりくっつけておきましょう。次に柄の向きをチェック。前側にしたい方向で、アイアンスクエアブラケットをくっつけていきます。アイアンスクエアブラケットにある2箇所の穴は、このDIYでは使わないため、穴が塞がるように合体させてください。1段目は、木製トレイの両サイドに接着剤を塗り、上からアイアンスクエアブラケットを置きます。接着剤が乾くのを待ち、完全にくっついたことを確認したら、次のステップに進んでください。2段目を作ります。写真のように、アイアンスクエアブラケットの上部へ接着剤を塗っていきます。もう1つの木製トレイを上から乗せて再度、接着剤が乾くのを待ってください。完全に乾いて完成したものがこちら。アクセサリーや散らかりがちな小物を収納するのにぴったりです。手軽にできるDIYを紹介しているMIHOさんの投稿には、以下のようなコメントが集まりました。「私も作ってみます」「めっちゃ可愛い小物入れ作らせていただきましたー!」「初DIYで作らせていただきました〜!」「娘に作ってみました!喜んでくれたので、作ってよかったです。ありがとうございました!」おしゃれな小物入れが100円ショップの材料で作れるので、ぜひ実践してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る MIHO100均とDIYのある暮らし/賃貸/食(@harukaze_plus_25)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月03日世界中で愛されるフランスの児童書「プチ・二コラ」の誕生秘話を描く映画『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』日本語吹き替え版の公開が決定。堀内賢雄、小野大輔、小市眞琴、井上喜久子、三上哲がメインキャラクターの声優を務めることも分かった。昨年のカンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞のクリスタル賞を受賞した本作。急遽、公開が決定した日本語吹き替え版では、「プチ・ニコラ」を生み出した2人のクリエーター、原作を担当する作家ルネ・ゴシニを堀内さん、イラストレーターのジャン=ジャック・サンペを小野さんが演じる。堀内さんは「冒頭のサンペが自転車でやってくるというシーンは、なんてお洒落で洒脱で粋なんだろうと、一気に作品に引き込まれ、完全にこの映画のファンになりました。同時に、演者としてどういう風に演じるかは悩みましたね」と明かし、小野さんは「ゴシニ役の賢雄さんの深い愛情と優しさに満ちた声がとても印象的でした。一緒に収録をさせてもらえて、掛け合いの中で自然と『歳の離れた親友』になれたような気がしました。それがとても嬉しくて幸せでした」と収録をふり返っている。また、イタズラ好きの主人公二コラを小市さん、二コラのママを井上さん、パパを三上さんが担当する。小市さんは「原作者ふたりの人生も垣間見ることができたり、ニコラくんのように子供のころの感情を呼び起こすことができたり、サンペとゴシニのふたりのような素敵な出会いが自分にもあるといいなぁと思うこともできたり、いろんな感情で観ることのできる作品だと思うので、楽しんでいただけたらと思います」と作品について語り、井上さんは「本当に多くの方にご覧になって頂きたい作品です。大きな愛情を感じることのできる1本だと思いますので、老若男女を問わずみなさまに楽しんでいただける作品だと思います」と呼びかける。三上さんも「作品全体にやさしい雰囲気があふれていて、パパ役としても楽しむことができました。原作者のふたりの物語もですが、プチ・ニコラの物語もやさしく、かわいいので、ご両親、そしてお子さん、ご家族一緒に楽しんで頂くことのできる素敵な作品です」とコメントした。合わせて、吹き替え版のチラシが、本日より公開劇場にて配布・設置決定。昨年、フランスで公開された際のポスターデザインで、パリの街角でニコラと友達が楽しそうに集う様子が描かれている。また場面写真は、ゴシニとサンペの打ち合わせシーン、二コラの教室の様子、エッフェル塔が見えるパリの街並み、パパとママと過ごすニコラの日常などが描かれている。『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』は6月9日(金)より新宿武蔵野館、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2023年05月20日手軽に短時間で調理ができる料理の代表格といえば「目玉焼き」。卵焼きよりも手間をかける工程が少なく、誰でも簡単にできます。しかしいざお弁当箱に入れるとなると、その大きさがネックになります。白身の部分が外側に広がることで表面積が大きくなってしまい、子供用のお弁当箱にはなかなか入りません。そこで、子供用のお弁当箱や細長いお弁当箱にも、スッキリ入る「プチ目玉焼き」の作り方をご紹介します。焼く前に「あること」をするだけで、簡単にハーフサイズの目玉焼きができる画期的な裏技です。卵を冷凍!半分に切ってハーフサイズのプチ目玉焼きが作れる!子供用のお弁当箱にも問題なく入れられる「プチ目玉焼き」。意外な方法で下準備をします。その方法とは、なんと「冷凍」です。まず卵を洗ってキッチンペーパーで水気を取り、ラップで包みます。そしてジッパー付きポリ袋に入れたらひと晩、冷凍庫の中へ入れておきましょう。そして翌日、殻を割ってみると…ゆで卵のように中身がカチカチに固まっているのです。殻をむき終わったら、包丁で真ん中を半分に切ります。すると、1つの卵がハーフサイズになっているではありませんか。あとは、普段の目玉焼きと同じ要領で調理するだけです。フライパンに油をひいて、半分に割った卵を両面焼きます。塩コショウで味付けすれば完成です。このサイズであれば、小さい子供用の弁当箱にも、細長いタイプの弁当箱にも、問題なく入れられます。お弁当の卵料理といえば「卵焼き」という概念すら覆す、画期的な方法。ぜひ一度、作ってみてはいかがでしょう。ケチャップでデコレーションすれば、子供もきっと喜んでくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年05月18日ワイン木箱をリメイクしてみようワインが入っている木箱。収納やインテリア、DIYにとっても便利なのをご存知ですか?もちろんそのままでも活用できるのですが、より使い勝手をよくするために、今回は引出しにリメイクをしてみました!ワイン木箱はどこで手に入る?まずワイン木箱の入手方法ですが、アマゾンや楽天などで購入が可能です。私も今回は楽天で購入しました。お値段はひとつ550円。送料を含めて約1700円で購入できました。今は木材も高いので、いちからDIYしたときの材料費や手間を考えてみると、なかなかのコスパの良さですね♪ほかにもジモティー、ヤフオク、メルカリなどなど、入手できる方法はいろいろ。また、調べたところ、飲食店や酒屋さんで無料で譲ってもらったなんてケースもありました!ワイン箱を引出しリメイクでは早速、完成形からご覧ください♪当初は3段で作る予定でしたが、置き場所の兼ね合いで2段で作ることに。安全面と使いやすさを考慮して、スライドレールを使って作りました。スライドレールを使うメリットは開け閉めがとってもスムーズなこと。また思いっきり引き出しても、引出しが落ちないので、重たいものも安心して入れられます。中全体がしっかり見渡せるから、使い勝手もバツグン♪それでは材料&道具からご紹介します!材料&道具材料必要な材料と道具は以下の通りです。■ワイン木箱(サイズ:横500×奥行き330×高さ90mm)2個私が購入した楽天のお店では、ワイン木箱は入荷の状況によりサイズが異なるとの記載がありました。実際には、以前購入した際も今回も、すべて同じサイズのものが届きましたが、一応この点には注意が必要です(ちなみにレビューにはサイズを統一してほしいとお願いをしたら、聞いてもらえたなんて声もありました。)■スライドレール2セットスガツネ工業 完全スライド 3段引スライドレール 横付け 4518型 4518-300 左右1組長さ30cmスライドレールの種類はたくさんあるのですが、広く引き出せる3段引きタイプの横付けタイプを選びました。■スライドレール取り付け用ビス2袋アイワ 取付ネジ 皿タッピング3.5×12mm 20本入 00113391-1 AP-1203N■木材・外枠サイズ:552×350mm(2枚)246×350mm(2枚)厚み13mmのファルカタ材使用・引出しの前板サイズ:520×120mm(2枚)厚み20mm以内であれば、お好みの板で大丈夫です・背面板サイズ:552×272mm私はワイン木箱についていた蓋を組み合わせて使いました■お好みの取っ手■ビス■お好みのステインやワックス■強力両面テープ道具■丸ノコもしくはのこぎり■電動ドライバー■サンドペーパー■メジャー・定規■鉛筆■筆やウエス■マスキングテープ[mobile][toc][/mobile]作り方1 木材をカットする作り方は以下の通りです。サイズに関しては材料に記載していますが、なぜそのサイズにしたのかを簡単にご説明します。まず外枠の木材ですが、箱の横幅500mmにスライドレールの厚み26mm(13mm×2)と側面の板の厚み(今回は13mm×2)をそれぞれ足して552mmとしました。奥行きについては、ファルカタ材で幅350mmの規格があったのでそのまま使いましたが、正確にはワイン箱の奥行き330mm+前板の奥行きサイズになります。側板は、ワイン箱の高さは90×2=180mmですが、隙間を多めに取って246mmにしました。引出しを設置するスペースにもよりますが、余裕をもって作った方が、引出しの容量が増えるのはもちろん、多少ずれてしまっても調整しやすいので安心。引出しの前板のサイズは520×120mmこちらは上中下それぞれ3mm 程度の隙間ができるように、このサイズにしました。前板の厚みですが、私は家にあった薄い合板を使ったのですが、本来はもう少し厚みのあるものを使った方が見た目的にも強度的にもよかったと思います。背面板については、ワイン木箱に蓋がついている場合には、それを使うとコストを抑えることができますよ。2 塗装する私はBRIWAXのジャコビアンを塗りました。ウエスで塗り広げたら、乾拭きして仕上げます。ちなみにワインの木箱自体はほぼ隠れるので、基本的には塗らなくてもOK。前板と木口は目立つ部分なので、サンドペーパーで研磨してから塗装すると仕上がりがキレイになりますよ◎3 スライドレールを取り付ける取り付けの際の注意点ですが、まずスライドレールを仮置きして、線の中心に下穴を開けます。穴はたくさんありますが、あとでやり直しする可能性もあるので、このときは最小限にしておくのがオススメ。ちなみに最終的な組み立て時も、ビス止めは3、4箇所ほどでOKです。次に、ワイン木箱にもスライドレールを取り付けます。下から4cmの位置に、先程同様、下穴を開けてからビス止めします(取り付け位置は、前面にあわせます)5箱状に組み立てるさて箱を組み立てたら、いよいよ引出しがうまくはまるかチェックです。引出しの前板ものせてみて、開閉に問題なさそうかしっかり確認!実は、最初に組み立てたときは引出しの位置が明らかに均等でないのが気になり、やり直したのですが、今回は大丈夫そう。ちなみに前板を取り付けるので、引出し位置はだいたい均等になっていればOKです。7 背面板を取り付ける問題なければ背面板をつけます。8 化粧板を貼り付けるいよいよ最後の仕上げです。ワイン木箱の面に強力両面テープを貼って、前板を貼り付けます。次に取っ手の位置を決め、マスキングテープなどで固定しビス打ちします。さらに裏側からもビス打ちして前板をしっかり固定。最後に気になる場所があれば、ワックスを塗り直して完成です!使ってみよう中には化粧品や時計、アクセサリーなどを収納しました。ワイン箱は大きいので、100均のケースを使って中を仕切りました。ワイン箱の高さは9cmですが、中の有効寸法を12cmに設定したので、思った以上にたっぷり収納できて大満足♪3段レールを使ったので、広く引き出せて、ワイン箱全体が見渡せます。床に置いて使う場合には、お好みで脚をつけてもよさそうです◎細々アイテムがたっぷりしまえて、リビングがすっきり片づきました!ワイン木箱を暮らしに取り入れよう今回は引出しにリメイクしてみましたが、棚を作ったり、壁掛けにしてみたり、ワイン木箱の可能性は無限大!みなさんもぜひワイン木箱を暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか?最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
2023年04月04日ヌックスペースがほしい皆さん、ヌックをご存知ですか?ヌックとは小じんまりとした小さな居心地のいいスペースのこと。以前から、ヌックスペースがほしいと思っていた私。今回、思い切ってDIYでそれを実現したので、その様子をレポートします!サンルームのくつろぎ空間では早速、完成写真からご覧ください。こちらが今回サンルームに作ったヌックコーナーです。上には、不要になったシングルサイズのマットレスをのせています。なので、ヌックというよりは単にベッドに見えるかもしれません。下は収納です。中には、元々サンルームの隅に置いてあった無印良品のコンテナボックスやアウトドア用の椅子・テーブルを収納しています。写真のように以前はざっくり置いていたのですが、これらもすべてスッキリ片付いたので、サンルーム全体の雰囲気も格段によくなりました!材料&作り方まず下のベース作りからスタート!今回はサンルームの幅にあわせて幅を2400mm、シングルサイズのマットレスが置けるように奥行きを1000mm、下にコンテナボックスが置けるように高さを438mmに設定しました。とは言え、そのサイズで作ると移動が大変!そこで、基本ベース4つに分けて作ることにしました。ベースひとつのサイズは、横600×奥行き1000×高さ438mm。これならお掃除や模様替えにも対応できそうです♪基本ベース1つの材料は・杉の角材(90mm角)長さ400mm×4本・SPF1×4材長さ600mm×2枚1000mm×8枚・ビス65mm・ビス35mm(杉角材はカットが大変なので、材料はホームセンターでカットしてもらうのがおすすめです)まず、長さ600mmのSPF材と杉角材をコの字状に組んだものを2つ作ります。皿取錐を使って下穴をあけると、ビスが飛び出ず、キレイに収まりますよ。尚、ビスは長さ65mmのものを使用しました。次に2つのコの字を連結するように、上に長さ1000mmの1×4材をのせてビス留めします。再び上下を逆にします。その上に1×4材(長さ1000mm)を6枚のせて、均等になるように並べたらビスで固定します。(こちらは35mmのビスを使用)これで基本ベースが完成です。つ並べたら、もうこれは完全にベッドですね♪続いてこれを白くペイント。ベースはほぼほぼ隠れてしまうので、全部を塗る必要はなかったかもしれませんが、勢いで一通り塗りました。ペイントは、一気に塗れるローラーやコテバケが便利ですよ。上にマットレスをのせて、これで基本ベースが完成です♪サイドには、元々サンルームで使用していた棚をのせました。ただ、このままではマットレスが引出しの邪魔になってしまいます。そこで棚と同じサイズの土台を作って底上げすることに。これで引出しの開閉問題も無事クリア。また、棚自体も基本ベースと同じ白にペイントして統一感を出しました。最後に扉作りです。まず600mm×440mmにカットした板材にモールディング材をボンドで貼り付けました。(モールディング材は、マイターボックスを使って45度カットしています)板は蝶番を固定できる厚みが必要ですが、私は家に薄い板しかなかったのでモールディングで厚みを出しました。さらに裏からビス留めして、モールディングをしっかり固定します。扉も白くペイントしたら、あとはこれを蝶番でとめて完成!蝶番は一度マステや両面テープで固定して、下穴をあけてからビス留めします。扉の開閉のしやすさを考え、扉ははあえて短めにしてみたのですが、足(杉角材)が少し見えるところも意外とかわいかったなぁと自画自賛してしまいますね!これにて作業は終了です。久々の大物DIY、頑張りました♪使ってみようマットレスの上には、クッションをいくつか並べてゴロゴロできるように。読書したり、映画を見たり、お昼寝したり、お茶を飲んだりと、これからいろんな使い方ができそうです♪下はこんな感じで扉を上げて、コンテナボックスが引き出せるようになっています。くつろぎスペースと大容量の収納スペースができて、これからサンルームで過ごす時間がますます快適になりそうです。ヌックスペースはDIYで作れる今回は憧れのヌックスペースをDIYで作ってみました。大きいので大変そうに見えるかもしれませんが、作りはとても単純。DIY初心者さんでも作れる構造になっています。以上、憧れのヌックDIYレポでした。最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
2023年03月07日フランスで50年以上愛される児童書「プチ・ニコラ」を初めてアニメ映画化した『Little Nicholas Happy as can be』(英題)が邦題『プチ・ニコラ パリがくれた幸せ』として6月9日(金)より公開されることが決定。日本版ポスタービジュアルも解禁された。パリの街並みを望む小さなアトリエ。イラストレーターのサンペと作家のゴシニは、いたずら好きの男の子のキャラクター、ニコラに命を吹き込んでいた。大好きなママのおやつ、校庭での仲間達との喧嘩、先生お手上げの臨海学校の大騒ぎ…。ニコラを描きながら、望んでも得られなかった幸せな子ども時代を追体験していくサンペ。また、ある悲劇を胸に秘めるゴシニは、物語に最高の楽しさを与えていった。児童書「プチ・ニコラ」の心躍らせる世界を創造しながら、激動の人生を思う2人。ニコラの存在は、そんな彼らの友情を永遠のものにしていく。フランスで50年以上愛され続け、世界30か国で翻訳されているロング・セラー「プチ・ニコラ」。その魅力の源は、親友同士の原作者、ジャン=ジャック・サンペとルネ・ゴシニの運命に屈することのない人生にあった。本作を初めてアニメーション作品として映画化するにあたり、原作のイラストレーターであるジャン=ジャック・サンペがグラフィック・クリエーターとして参加。原作者2人の人生に「プチ・ニコラ」の物語を交えて描く、子ども時代へのノスタルジーと創作の喜びに満ちた物語として完成させた。本作は、昨年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映されると、「繊細で優しさにあふれた傑作」(Le Monde)、「心があたたまり、喜びに溢れる1本」(Screen Daily)と賞賛され、その後、2022年アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞となるクリスタル賞をはじめ、プチョン国際アニメーション映画祭、ケンブリッジ映画祭で観客賞を受賞するなど高く評価された。ジャン=ジャック・サンペはアニメ映画制作にあたり、親友でもあった亡きルネ・ゴシニの記録に基づくリアリティを大切にしたという。そしてカンヌ国際映画祭での上映やアヌシーでの最高賞受賞を見届けて、2022年に89歳で亡くなった。世界中で愛されるニコラの誕生と、作家とイラストレーターふたりの波乱に満ちた人生、その中で育まれた友情に誰もがノスタルジーと共感を覚えるに違いない。併せて解禁された日本版ポスタービジュアルは、“小さなアトリエから生まれた大きな物語”というコピーが配され、2人の原作者が、パリの小さなアトリエで「プチ・ニコラ」を創造する様子と、222作品もの物語が生まれた作家ルネ・ゴシニのタイプライターにやんちゃなニコラが横たわり、2人が創造する世界を待っているような様子を表現している。窓の外にはパリの街並み。パリを舞台に、原作者2人がどのようにプチ・ニコラを生み出したのか…?愉快で温かい物語の始まりを予感させるポスタービジュアルとなっている。さらに本作は、3月17日(金)~22日(水)に開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭コンペティション部門に出品されることも決定しており、3月19日(日)、20日(月)には、2人の監督アマンディーヌ・フルドン、バンジャマン・マスブルを迎えて、ジャパンプレミア上映が予定されている。『プチ・ニコラ パリがくれた幸せ』は6月9日(金)より新宿武蔵野館、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2023年03月03日均で叶うおしゃれなDIYアイデア100均の材料を活用したDIYで、オンリーワンのおしゃれなインテリアを楽しむアイデアを特集。DIYしたインテリアアイテムをお部屋に取り入れることで、自分らしさが光るお気に入り空間がつくれますよ。今回はDIY初心者にも挑戦しやすいアイデアから本格的なアイデアまで、たっぷりとご紹介します。100均DIYのアイデア|インテリアグッズ材料3つで作る着せ替えカレンダーinstagram(@wagonworks)セリアのファブリックボードとカレンダー、木製フォトフレーム、この3つの材料で作る着せ替えカレンダーのDIYアイデア。カレンダーを入れ替えて長く使えるところが嬉しいですね。鍋蓋で作るアンティーク風ランプinstagram(@wagonworks)セリアの鍋蓋や保存ビンなどを上手に組み合わせた、アンティーク風ランプのDIYアイデア。LEDキャンドルをビンの中に閉じ込めれば、安全でおしゃれなインテリアアイテムが完成です。ナチュラルテイストのプランターカバーinstagram(@wagonworks)セリアのすのことキャスターを組み合わせたプランターカバーは、DIY初心者にも挑戦しやすいアイデア。鉢植えの植物のほかにも、おもちゃを収納するのにもおすすめです。インテリアに映えるメイクボックスinstagram(@wagonworks)ダイソーの木板やミラー、セリアの木製トレイを材料にしたメイクボックスのDIYアイデア。アンティーク調のペイントで仕上げることで、お部屋にそのまま並べてもインテリアに映えますよ。カフェ風が可愛いショーケースinstagram(@wagonworks)セリアやダイソーの木板とウッドフレームを材料にDIYした、カフェ風のショーケース。アンティーク風にペイントを加えた素朴な風合いも魅力です。100均DIYのアイデア|収納グッズドライヤースタンドにもなる収納instagram(@wagonworks)セリアやダイソーのワイヤーネット、ワイヤーラックを組み合わせれば、手軽にドライヤースタンドが作れますよ。使い終わったら収納ラックとしても使える、便利なDIYアイデアです。生活感がカバーできるすのこゴミ箱instagram(@wagonworks)ダイソーの木板とセリアのすのこを組み合わせてDIYしたゴミ箱は、蓋付きのおしゃれなデザインが魅力的。ゴミ箱の生活感をおしゃれにカバーできるのも嬉しいポイントです。アンティーク風のクーラーボックスinstagram(@wagonworks)ダイソーの発泡スチロール製クーラーボックスをベースにDIYした、アンティーク調のクーラーボックス。キャンプやピクニックに大活躍してくれますよ。レイアウトしやすいすのこのシューズラックinstagram(@wagonworks)セリアのすのこと木材でDIYしたシューズラックは、立て掛けて使える便利なデザイン。玄関のわずかなスペースにもレイアウトしやすく、使い勝手も抜群です。おしゃれに映える傘立てinstagram(@wagonworks)セリアのワイヤーラティスをベースにDIYした、傘立てはデザイン性も抜群で玄関インテリアに映えますよ。ステンレストレイに水が溜まる構造なので、玄関の床が水浸しになることもありません。100均DIYのアイデア|キッチングッズキッチン道具の見せる収納instagram(@wagonworks)セリアのアイアンバーは手軽におしゃれなDIYが楽しめるアイテム。キッチンの壁や棚に追加すれば、見せる収納スペースが作れますよ。テーブルに映えるカトラリースタンドinstagram(@wagonworks)セリアの木板とアイアンレッグを活用した、おしゃれなカトラリースタンド。テーブルにそのまま並べてもおしゃれに映えるうえに、食事の準備も捗りますよ。おしゃれで使い勝手のよりドリッパースタンドinstagram(@wagonworks)カフェタイムをおしゃれに演出してくれる、ドリッパースタンドのDIYアイデア。コーヒーを淹れる時間も楽しめる、素敵なカフェグッズです。タイルでアレンジしたおしゃれコースターinstagram(@wagonworks)セリアのコースターをベースにして好みのタイルを貼り付ければ、手軽にオリジナルのカフェグッズが作れますよ。木工用ボンドでバランスよく配置して、あっと言う間にオリジナルコースターが完成です。100均DIYでオンリーワンなインテリアを楽しもう100均の材料で楽しむDIYのアイデアをご紹介しました。自分好みのインテリアにマッチする、おしゃれなグッズを手作りしてオンリーワンの素敵な空間づくりを楽しみましょう。
2023年02月28日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。プチ反抗期ってご存じですか? 私はあまり知らなかったのですが、最近次女オコメがいろいろと激しくて、思い当たるところがありました。 長女ムスメもびっくりな反抗期です。ただ、どうやらこれも成長過程のようで…。落ち着いて観察するとまだまだかわいい反抗期。ただ2歳ごろのイヤイヤ期と違って達者にしゃべるしゃべる!激しいイヤイヤにアンバランスなおしゃべりに、周りも笑うしかありません(笑うと怒られますが)。本人はいたって真剣。こちらもなるべく冷静に、成長を見守っていきたいと思います。
2023年02月18日セメントは武骨なだけじゃない男前インテリアには欠かせなかったセメントを使ったDIY。でも、セメントのイメージは武骨なだけじゃないはず!今回は簡単かつ繊細、かわいいセメントDIYを試そうと思います。今回の材料ダイソー:セメントダイソー:インテリアラティスLダイソー:アイストレーダイソー:ゼムクリップチャック付き保存袋牛乳パックその他(透明テープ・割りばし)ダイソーのセメントは、何種類か販売されていますがそこまで大きな違いはありません。どれも水を入れて混ぜるだけで、少量から作ることができます。このほか速乾タイプというのがありますが、小さなものを作るときにはおすすめしません。なぜなら、固まるのが早いので作っている間にけっこう固まってきてしまったのです。そのため、選ぶときは速乾タイプ以外を使うようにしています。セメントの粉を保存袋に入れ、水を加えたらしっかりもみこみます。本来ならいらない容器にいれて混ぜたりするんですが、これだと楽ちんです。よくもみこまないとむらができるので、それだけ注意してくださいね!1,小さなカードホルダー今回のカードホルダーの土台は、アイストレーを使いました。ねじって氷を出せるやわらかいプラスチックタイプです。よく混ざったら、袋のはじをカットしてセメントを出します。すべて入れられたら、少しだけたかいところから落として空気を抜きます。量が多かったりしたら、少しすくって調整しましょう。次にゼムクリップをここにさします…と言いたいところですが、それは少し待ってください。まだまだセメントが固まらないので、ゼムクリップが倒れてしまいます。そこで、割りばしにゼムクリップをテープではって、それをセメントにそっと沈めました。これでクリップが沈みません!でも、もし挿しても倒れないくらいのタイミングをみて作業できるなら、そのほうが楽ですよ。クリップがいっぱい並んでるとかわいいですね。1日置くとかなり固まっていますが、冬など気温が低いと乾きにくいので完全に固まるのに2日くらい見てもよいくらいです。固まったら、底からそっと押し上げるようにして外します。ねじってとれるアイストレーですが、むりにねじるよりこの方がきれいに取れると思います。2,マルチワイヤースタンドこちらはインテリアラティスを立てるためにセメントの土台を作ります。牛乳パックの上の部分をカットして、ラティスの幅に合わせてつなげます。つなげる部分に段差があるとそれも固まるときに響いてしまうので、なるべく段差のないようにつなげます。今回は透明の平べったいテープを使っています。さっきと同じようにセメントを混ぜたら流し込み、とんとん落としてなめらかにします。つぎにラティスを固定します。割りばしではさんで養生テープで固定しました。このまま1日程度待ちます。固まったら、周りからそっとはがします。つるりときれいにはずれますよ!完成アイストレイから出すとこんな感じ!形がまさに氷っぽくてかわいいですね。古道具のトレイと一緒に、レトロなカードを飾ってみました!トレイの大きさによっていろいろな形ができますよ。小さいけれど、重量があるのでポストカードなど縦に飾っても倒れたりしません。メモスタンドのほか、手作りウェディングのネーム立てなどにも活用できそうです。ラティスの方はべたな使い方ですが、アクセサリースタンドにしてみました!色は黒ですが、ワイヤーが細いので圧迫感や無骨さよりは繊細な印象になります。土台がしっかりしているので、時計など多少重いものもかけることができます。土台にコルクシートを一部貼って、小さなリングなどを置けるようにしてみました。古道具やドライフラワーとの相性も抜群です!合わせるものでイメージの変わるセメントDIYステンシルなどと組み合わせるとインダストリアルな雰囲気がつくれるセメントDIY。でも、ちょっと視点を変えて線の細いもの、ちょっとカラフルなもの、レトロなものを組み合わせると古道具やドライフラワーにも合う雑貨も作ることができます!混ぜるだけで簡単なので、ぜひやってみて下さいね。
2023年02月09日【100均】プチプラ材料で楽しむDIYアイデア特集100均て手に入るお手頃な材料を使って、本格的なDIYを楽しむインスタグラマーさんのアイデアをご紹介。DIYで自分好みのインテリアに仕上げることで、居心地のよいリラックス空間がつくれますよ。100均の材料を使って手軽に挑戦できるDIYアイデアから、本格的なDIYアイデアまでたっぷりとご紹介しますので、是非ヒントにしてみてくださいね。100均で楽しむDIYアイデア|キッチン飾るように収納できるウォールシェルフinstagram(@mecchi555666)セリアのブラケットと木板でDIYしたキッチンのおしゃれなウォールシェルフ。コンパクトながらお鍋やカトラリー類などの収納に大活躍してくれますよ。調理が捗る調味料ラックinstagram(@mecchi555666)セリアの木板にアイアンバーを組み合わせた、おしゃれで使い勝手のよい調味料ホルダー。コンロ近くのレイアウトで使い勝手も抜群です。収納スペースが倍になるキッチンラックinstagram(@mecchi555666)セリアの合板と端材を活用した、シンプルで使い勝手のよいキッチンラック。ラックを追加することで、収納スペースが増えてカウンター上もすっきり片付きますよ。ファイルボックスをおしゃれにワンランクアップinstagram(@mecchi555666)生活感のあるプラスチック製のファイルボックスは、セリアの合板と壁紙シートを貼り付けてナチュラル感のあるデザインにDIY。木製棚とのバランスもよく、統一感のある空間づくりが叶いますよ。リメイクシートで空き箱をおしゃれにinstagram(@mecchi555666)ウィリアムモリス柄の上品なリメイクシートを活用することで、空き箱がおしゃれに変身させられますよ。クラシカルな花柄がキッチンインテリアのアクセントになりますね。100均で楽しむDIYアイデア|リビング・玄関プラボックスをペイントでDIYinstagram(@mecchi555666)100均のフタ付きボックスはサイズ感がちょうどよく、お家のアレコレを収納できる便利グッズ。ペイントとネームプレートでひと手間加えることで、唯一無二のおしゃれな収納アイテムがつくれますよ。お菓子の空き容器をおしゃれにDIYinstagram(@mecchi555666)お菓子の空き容器にミルクペイントを施し、セリアのポスターをカット&貼り付けたおしゃれなツールスタンド。グリーンを飾ったり、ペン立てにしたり、ディスプレイアイテムとして大活躍してくれます。ペイントで鉢をアレンジinstagram(@mecchi555666)ダイソーの鉢をペイントやステンシルでアレンジした、おしゃれなDIYアイデア。やさしいブルーの鉢が、お部屋を明るく爽やかな雰囲気に仕上げてくれますよ。すのこ&合板でおもちゃ箱をDIYinstagram(@mecchi555666)ニトリのすのことセリアの合板を材料にDIYした、大容量のおもちゃ箱。テーブル下に入るサイズに仕上げることで、収納スペースが有効活用できますよ。玄関の収納フックをDIYinstagram(@mecchi555666)100均の木板とフックを使ってDIYした玄関収納のアイデア。上部の棚はディスプレイコーナーとしても楽しめるので、玄関インテリアがおしゃれにワンランクアップしますよ。100均で楽しむDIYアイデア|トイレ・洗面所・寝室トイレットペーパー収納棚をDIYinstagram(@mecchi555666)木板にリメイクシートを貼り付けてワインボックス風にアレンジした、トイレットペーパーホルダーのDIYアイデア。焼き網をフタにしたデザインもセンス抜群です。トイレットペーパーホルダーをDIYinstagram(@mecchi555666)端材をボンドで貼り付けてアイアンバーを取り付けた、アンティーク風のデザインがおしゃれなトイレットペーパーホルダー。上部にも物が置けるようになっていて、とっても便利に使えますよ。アイアンバーで吊るし収納をDIYinstagram(@mecchi555666)セリアのアイアンバーはシンプルでとっても便利なパーツ。木板に取り付ければ、たちまちおしゃれな吊るし収納スペースが完成です。ガラス瓶をペイントしてアレンジinstagram(@mecchi555666)ガラス瓶をペイントでアレンジすれば、お気に入りのインテリアにピッタリなフラワーベースが完成。凹凸のあるロゴが引き立ち、デザインのアクセントになっていますね。100均瓶で真似したくなるアイデアです。すのこリメイクの収納スペースinstagram(@mecchi555666)100均のすのことアイアンバーを組み合わせた、おしゃれな吊るし収納スペース。メガネや腕時計をおしゃれに使いやすく収納できますよ。100均のプチプラ材料でDIYを楽しもう100均で購入できるお手頃な材料で楽しめるDIYアイデアをご紹介しました。収納やディスプレイなど、お気に入りのインテリアにマッチするアイテムをつくれるのがDIYの魅力です。ご紹介したアイデアを参考に、100均の材料を活用したDIYを楽しみましょう。
2023年01月24日anan Beauty+ clubのメンバーに「DIY」についてのアンケートを実施。DIYの経験がある方はどの程度いるのでしょうか?DIY経験がある方にコツや楽しみ方、おすすめのホームセンターを聞いてみました。2023年の新しい趣味として、DIYを始めてみてはいかがでしょうか。1/4の女性がDIY経験者anan Beauty+ clubの女性に「DIYをしたことがありますか?」と聞いたところ、「YES」と回答した方が25%。回答者の1/4がDIY経験者であることがわかりました。回答者たちがDIYしたことのあるアイテムは以下の通りです。ラック鏡の取り付けリーステーブルファブリックパネル(木製のパネルに生地を貼ったもの)ちょっとしたDIYから、テーブルやラックといった大物まで幅広く挙げてくれました。1つ作ると、どんどん新しいものに挑戦してみたくなりそうですね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。興味がある方も一定数!一方、DIYをしたことがない方は、なぜ始めていないのでしょうか。コメントをチェックしてみましょう。「手間を考えると買った方が楽」(41歳・会社員)「不器用だから」(34歳・会社員)「どこから手をつけていいかわからないし、失敗したらいやだから」(39歳・専門職)DIYについて高いハードルをもっている方が多いようです。経験がないことに挑戦するって、なかなか難しいことですよね。とはいえ、DIYに興味をもっている人も少なくないよう。作ってみたいアイテムを聞いてみると、さまざまな回答がありました。「スキンケアを収納する箱」(34歳・会社員)「家のカウンターの下にピッタリな本棚」(39歳・専門職)「子どものレゴを収納する棚を作りたいです」(37歳・主婦)「ガーデニング用品のペイントとかしてみたいです」(32歳・会社員)「壁にSNS映えするスポットを作りたい」(30歳・自営業)考え出すと夢が広がるDIY。自分の欲しいサイズぴったりに、こだわりの詰まったアイテムを作れるとなれば気合が入りそうです。やってみたいとは思いつつ、なかなか一歩踏み出せないという方が多いよう。では、DIY経験者はどのように始めて、どのように楽しんでいるのでしょうか。どんなきっかけでDIYを始めたの?まずはDIY経験者を対象に、DIYを始めたきっかけを調査してみました。「元々ものづくりが好き」(34歳・会社員)「なんとなくやってみたくなったから」(36歳・専門職)「業者に頼んだり買ったりすると高いから」(32歳・会社員)「トイレに収納がなくて困っていたら、テレビで作り方を放送していたから試しに作ってみた」(38歳・その他)なんとなく始めてみたら楽しくなってきたという方も。少しでもやってみたいという気持ちがあるのなら、挑戦してみると意外な才能が見つかるかも。DIYの楽しさとは?では、これまでDIYをやってみた方は、DIYについてどのように感じているのでしょうか。感想を見てみましょう。「ちょうどいいサイズの物が作れてよかった」(38歳・その他)「相当安く上がりました。クオリティはDIYって感じですが、高級感を出したいわけじゃなかったので十分です」(32歳・会社員)「楽しかったけどなかなか難しいなと思いました」(36歳・専門職)満足している方もいれば、向いていないかもと感じた方も。とはいえやらぬ後悔よりやった後悔!苦手ながらも完成させた時の達成感は、相当なものではないでしょうか。DIYのコツを教えて!DIYにハードルを感じている方も多いとのことで、経験者に「DIYのコツ」を調査してみました。「100均でもいろんな物が揃うので、まずは材料を100均で探してみるのがおすすめ!先にホームセンターに行ったら高くて損をしたので」(38歳・その他)「作り方などにこだわりすぎず自分流でいいと思う」(32歳・会社員)「しっかり設計してからやること」(36歳・専門職)これまでの体験談を踏まえた貴重なアドバイスをいただきました。まずはお金をかけすぎず、簡単なものから始めてみるといいかも。最初は慎重に設計しながら進め、慣れてきたら自己流でどんどん進めてみるのはいかがでしょうか。どこのホームセンターがおすすめ?ホームセンターには、DIYの素材やアイディアがたくさん。では、どこのホームセンターが使いやすいのでしょうか?女性たちにおすすめのホームセンターを聞いてみました。IKEA「とにかく行くだけで夢が広がり、楽しいから」(25歳・会社員)カインズ「フードコートなど他施設も隣接しているから」(38歳・会社員)コーナン「DIY用のものを買うにはいろいろと揃っているから」(35歳・専門職)ジョイフル本田「ガーデニング用品が充実しているから」(32歳・会社員)規模の大きいホームセンターは、品揃えたっぷり。また、フードコートなど他施設が充実していると、ショッピング以外にも楽しみが増えそうです。DIYを始めるきっかけは身近なところにあるかも!※画像はイメージです。DIYに対して「難しそう」と考えている方もいるかもしれませんが、今は簡単にDIYできるようなキットも販売されています。また、既存の家具に少し工夫を加えることも、DIYの一歩といえるでしょう。少しでも興味がある方は、まずは現状への不満を考えてみて。「ここがもっと〇〇だったら…」と思う部分があればDIYチャンス!ぜひチャンスを逃すことなく、DIYの楽しさを体感してみてください。筆者も女性たちのアドバイスをもとに、簡単なDIYから試してみたいと思います。(C)Liudmila Chernetska/Getty Images文・比嘉桃子
2023年01月09日バッグを使いやすく収納したい!意外と場所を取るバッグ収納スペース。みなさんは、どのように収納していますか?今回は我が家のバッグ収納を簡単DIYで見直してみました。バッグ収納にお悩みの方の参考になれば幸いです。今までのバッグ収納たくさんバッグを持っているうちの夫。今までは100均のボックスを使って収納していたのですが、だんだんと積み上がっていき、気が付くと写真の状態に。取り出しにくく、しまいにくいのが悩みの種でした。そこで今回は、このようなバッグを立てて収納できて、フレキシブルに使えるバッグスタンドを作ってみました!材料と道具は以下のとおりです。材料&道具材料木材のサイズに関しては、収納したいバッグの量や収納スペースに応じて自由に決めてくださいね。A角棒2本※厚みはお好みでOK・長さは収納スペース横幅に応じて決定B1×4材(厚み19mm幅89mm)や1×3材(厚み19mm幅63mm)※長さは収納スペース奥行きに応じて決定C厚み9mm程度の薄い板※サイズはバッグの大きさに応じて決定・ファルカタ材使用道具電動ノコギリ・電動ドリル・ビス・サンドペーパー・メジャー・鉛筆作り方まずバッグを収納したいスペースを採寸し、そのサイズにあわせて材料をカットします。上と下の2本の角棒(A)の長さは、収納スペースの横幅、縦の板材(B)の長さは収納スペースの奥行きにあわせてカットしています。カットした断面はヤスリがけを行いましょう。薄い板材(C)が間にはさまるスペースを開けて、すのこ状に組み立てます。まずは下穴を開けてから、ビス止めします。薄板をはめた状態ではビス止めしにくいのですが、外してとめてしまうと、ずれて薄板がはまらなくなってしまう恐れがあるので、まずは写真のように薄板をはめた状態で、右側からビス止め。その後、薄板を外して左側をビス止めするとスムーズです◎ビス止めできました!最後に、サイドにも薄い板材をビス止めします。完成!仕切り板の高さも、収納するバッグのサイズに応じて変えてみました。では早速使ってみましょう♪使ってみよう立てて収納できるので、以前よりずっと取り出しやすい!これならバッグの型崩れも防止できそうです。また、下がすのこ状になっているので、通気性よく保管できるのも嬉しいポイント。バッグのカビ対策にも有効なのでは…と期待大です♪そして今回一番こだわったのが、収納したいバッグのサイズに応じて、仕切り板を取りはずしできるようにした点。この先バッグを買い替えても、フレキシブルに使えるので安心です♪どのバッグも取り出しやすくなったので、これからは、満遍なく使ってもらえそうです♪バッグのスッキリ収納が実現今回はバッグの仕切りスタンドをご紹介しましたが、いかがでしたか?木材のサイズがある程度、自由に決められるので、端材などの消費にもおすすめのDIYです。とっても簡単なので、バッグ収納にお悩みの方がいたらぜひ作ってみてくださいね。
2023年01月03日で暮らしやすくDIYクリエイターが分かりやすいハウツーやDIYレシピを公開!暮らしを楽しむヒントをたくさん配信するのでぜひ参考にしてみてください♪今回は「初心者さん向け収納ラックDIY」をご紹介します。初心者さんにおすすめのDIYアイデアおしゃれな収納ラックを作ろう!instagram(@maca_home)北欧テイストでシンプルな収納ラックを作ってみました!今回のラックは、初心者さんでも作れるように木材の寸法を分かりやすい寸法で設計しました。2種類の木材しか使っていないので、ホームセンターでも選びやすいかなと思います◎用意する木材と下準備instagram(@maca_home)先にペンキを塗っておきます。今回使用した刷毛はペンキの含みと吐き出しが抜群なので、ペンキをつける回数が少なくて済みます。洗う時もサッとペンキが流れていくので、とってもおすすめです。木材のニスコーティングinstagram(@maca_home)次に、水性のウレタンニスを1回塗りしました。(2回塗りが推奨)長いビスを打つパターンinstagram(@maca_home)続いてハシゴを作っていきます。ネジの頭が見えてもOKという方は、このやり方で大丈夫です。打ち方が斜めになってしまうとビスが横から飛び出しやすいので、注意してくださいね。ビスを沈めるパターンと組み立てinstagram(@maca_home)ビスの頭が見えないよう沈めたい方は、こちらの方法がおすすめ。穴を掘ってビスを打つので、短いビスでOKです。ドリルで穴を掘る時は、マステで目印をつけておくとわかりやすいですよ。ハシゴの組み立て①instagram(@maca_home)どんどんビスを打ってハシゴを2個作ります。矢印の場所はまだ打たないよう気をつけてくださいね。ハシゴを両側に立てて、板をくぐらせます。ハシゴの組み立て②instagram(@maca_home)板の上からビスを打てば簡単ですが、ビスの頭を見せない仕様で高見えにしたいので今回は下から打ちます。最後の仕上げinstagram(@maca_home)最後に角材をつけます。この部分を後回しにした理由は、電動工具が入らず板が打てなくなるから。電動工具が入らない予測ができるようになったら、DIY上級者ですよ◎直径7ミリの穴を開け、丸棒8ミリの先を潰したものを金槌で叩いて押し込みます。丸棒部分にペンキを塗って完成!どんなインテリアにも合うラックの完成!instagram(@maca_home)フレームの色次第で、黒に塗ればアイアンぽく見えてメンズライク、淡色に塗れば北欧テイストになります。ビビッドな色でレトロぽくしても可愛いですよ!難しそうに見えるかもしれませんが、難易度はそんなに高くないので是非つくってみてくださいね◎
2022年12月20日自宅にDIYでサウナ空間を設置株式会社Glotureは、北欧風DIYプライベートサウナ「GeeDetox」を、自社のECサイト「MODERN g」にて2022年11月25日から販売開始した。幅2メートル、奥行き2メートルの小さなスペースを3面強化ガラスで覆い、七色の美しい照明と音楽が楽しめるプライベート空間だ。利用定員は1名から4名。内装は、カナディアン ヘムロック木材とストーンで構成されており、電気ストーブ、桶、砂時計や湿度計などのアクセサリー類も付属している。配送は玄関口までで、設置サービスは含まれていない。組み立てには大人2人以上が必要だが、スムーズに設置できるように設計されている。自分専用サウナで極上のリラックスサウナは、リフレッシュやリラックスだけでなく、体を温めて代謝を上げることで、最高のデトックス効果も得られる。先頃、日本でも、国会議員が「サウナ振興議連」を設立し、党派を超えた交流手段として“サウナ”への注目度は高まるばかりだ。スーパー銭湯やジム、ホテルなど、サウナを設置している施設は充実しつつあるが、自身が忙しく来訪の予定を見送ったり、遠方なため定期的に通えなかったりはしないだろうか。また、サウナに興味はあるけれど、人目が気になり、利用を控えている人もいるだろう。それならば、室内インテリアとしてプライベートサウナを設置してみてはいかがだろうか。北欧では、自宅の一室や庭先などにプライベートサウナを設置している家庭も多いという。DIYで設置した自分だけプライベート空間で、極上のリラックスを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社Gloture商品ページ
2022年12月12日で暮らしやすくDIYクリエイターが分かりやすいハウツーやDIYレシピを公開!暮らしを楽しむヒントをたくさん配信するのでぜひ参考にしてみてください♪今回は「DIY歴10年、良かったこと7選」をご紹介します。DIY歴10年、良かったこと7選時間と手間で得られる素敵な経験instagram(@maca_home)「DIYをやってきて良かったー!」って思うことはたくさんありますが、今回は、7つにしぼってまとめてみました。1.自分好みのぴったりサイズを作れるinstagram(@maca_home)作るのはもちろん大変ですが、完成した時の快感はたまりません!ニトリやIKEAなどで家具はたくさん販売されていますが、既製品には少なからず「いまいちポイント」がありがち。特にサイズとデザインは気になりますよね。そこを思いっきり自分好みに寄せられるのは、DIYならではの強みです◎2.思い通りの空間が作れるinstagram(@maca_home)暮らしの変化に合わせて空間を作り替えることで、常に心地いい暮らしを持続できますよ。3.既製品を買う前に立ち止まって考えられるinstagram(@maca_home)例えば、防水パンをカバーする既製品はたくさん販売されていますが、余材で作れば0円!自然素材なので、いずれ土に還るサイクルも魅力的です。4.調べる癖がつくinstagram(@maca_home)10年やっていても、わからないことは都度調べています。私は、「常時調べる体制」→「どうしてもわからない時は強行突破」→「失敗しても良い経験!」という感じで楽しんでいます。5.工夫する力が身につくinstagram(@maca_home)こちらの黒い格子の枠。既存の窓枠にネジで固定することなくはめ込んでいるだけなんです。窓枠にネジを打ちたくなかったので、スポンジの弾力と摩擦で対応できないかと考えて工夫しました。やってみたら大成功!枠の上辺だけすきまテープを貼って、はめ込むとビクともしなくなりました◎6.捨てる前に生まれ変わらせる思考力instagram(@maca_home)こちらは使わなくなった婚礼箪笥。上2段は脚をつけて古道具風チェストに、下1段は黒く塗ってキャスターをつけ、木材カットの作業台にリメイクしました。古道具風チェストもまた不要になったので、その後は扉をくり抜いてガラスキャビネットに変身させました。捨てずに蘇らせるDIYの醍醐味ですね。7.家族が仲良くなれるinstagram(@maca_home)DIY知識がなかった頃、扉にそのままペンキを塗ったらペロリと剥がれてしまったことがありました。「家族総出で剥がすしかない!」と朝から夜遅くまで剥がす作業。当時反抗期だった長女と話せたり結局ワイワイ過ごすことができて、失敗から生まれた楽しい思い出になりました。まとめinstagram(@maca_home)どれも一夜にして手にできるものではないので、スピードが重視されがちな現代的思考の流れからは敬遠されがち。でも時間をかけて得たものには、それ相応の価値があると思っています。時間も手間もかけてお金では買えないものを手にしてみると、新しい世界にきっと出会えますよ◎
2022年11月22日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談「意地悪なおじさんへのプチ天罰」を漫画にしてご紹介します!「意地悪なおじさんへのプチ天罰」出典:lamire強引に取られてしまった…!出典:lamireいくらなんでも無理やりすぎる…出典:lamire落ち込んでいたけど…出典:lamire読者の感想無理やり奪い取り様な意地汚さ、人として決して素敵ではないですよね。でもこの時は、抵抗せずに、可愛そうと憐みの心で、相手に黙って譲るので正解の様子。その後、あなた方ご夫婦は値引商品をゲットできたわけですから、あなた方有利ないい風が吹いてくれてホントラッキーでしたね。(38歳/主婦)買おうと手を伸ばしているところを横からとっていくなんて、意地悪ですね~。でも、他の値引き商品を買えてよかったですね。人に意地悪なことをするとやはり自分に返ってくるのだということを改めて教えてもらったエピソードでした。(匿名)以上、買い物中のトラブル体験談でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/美吉香胡)"
2022年11月06日子どもの頃、絵本の挿絵で見た森の中のこびとの家。その入り口には、ヴィンテージ感のあるドア。そんなかわいらしいミニディスプレイドアをDIYしてみよう。季節を感じる小物とともに部屋の中に飾れば、ナチュラルテイストが魅力のディスプレイコーナーが完成する。インテリアのポイントにしたい!『ミニディスプレイドア』使った材料・道具はこちら●エゾ松(1820×30×30)●エゾ松材・面取り(910×6×16)●エゾ松材(1820×12×24)●エゾ松・工作材(1820×5×14)●ポリカ中空板クリアフロスト(600×450×4.5)●ミルクペイント200mlピスタチオグリーン●BRIWAX370gジャコビアン●スタンダードハンドルブラック108mmIK195●アイアンペイント200mlアイアンブラック●アイアンペイント200mlアイアンブラウン●電動ドリルドライバー、ミニカンナ、ダボ切ノコ、木ダボ8mm、ダボ錐8mm、ミニビス20mm・45mm、ハケ、スポンジ、カッターナイフ、木工用接着剤、瞬間接着剤【材料サイズ(見本)】・エゾ松(1820×30×30)※外枠用750×30×30mm2本300×30×30mm4本・エゾ松材・面取り(910×6×16)※幕板用450×60×9mm10本・エゾ松材(1820×12×24)※下地枠用450×24×12mm2本255×24×12mm・・・3本・エゾ松・工作材(1820×5×14)※ガラス押さえ用300×14×5mm4本200×14×5mm4本・ポリカ中空板300×210×4.5mm1枚つくりかた【1】外枠を組み立てるサイズにカットした木材にダボ穴をあけ、ビスで留める。外枠の組み立てができたら、木ダボで穴を塞ぐ。【2】幕板を取り付けるドア下側に取り付ける幕板の下地になる枠を組み立てて、外枠に取り付ける。幕板を両端に置き、その上に下地の枠を乗せて取り付ければ、正しい位置(高さ)に取り付けることができる。次に表面の幕板を下地枠側からからネジ留めする。その後、裏側の幕板を幕板の上からネジ留めする。ポイント裏側の幕板は、ディスプレイする際に壁に立てかけるなどして見えなくなるのでので、ネジ止めは幕板の上からでOK。【3】面取りをして本体を塗装するミニカンナを使って本体の面取りをする。面取ができたら、ミルクペイントで本体の塗装をし、塗料が乾いたら全体にBRIWAXを塗りアンティーク感を出す。この時、ガラス押さえのエゾ松材も同様に面取り、塗装をしておく。【4】取っ手の塗装をする本体の塗装を乾かしている間に、取っ手の塗装をする。初めにアイアンペイントのブラックで全体を塗装したら、ブラウンをまだら模様になるように塗り、サビっぽさを出す。塗る前にウエスで刷毛についた余分な塗料を落としてから、刷毛の先で叩くように塗装をすると質感を表現できる。【5】窓と取っ手を取り付けて完成ポリカ中空板をカッターナイフでサイズにカットする。木工用接着剤と瞬間接着剤を併用して、ドアの裏側部分のガラス押さえを取り付ける。ポリカ中空板をはめ込んだら、表からガラス押さえを取り付ける。この時、表側のガラス押さえは少しはみ出す状態になる。最後に取っ手を取り付けたら完成。ワンポイントアドバイスヴィンテージ感をアップさせるポイントアイアンペイントで塗装する時は、ハケを軽くトントンと叩くようにすると、鉄のごつごつ感が出て風合いが増します。サビ塗装をする時も同様に軽く叩くようにするとサビが浮いた感じになりますよ。窓に使うポリカ中空板はレトロな板ガラスのようなデザインで、ヴィンテージ感がいっそう強くなります。カッターで簡単に加工ができガラスの代わりに使えるのでオススメです。塗料のダブル使いで風合いを出す木材に手軽に用いることができるミルクペイント。そのままの柔らかな風合いも素敵だが、乾いた後にさらに上からBRIWAXを塗るダブル使いもおすすめ。塗装が少しはがれたように木目が浮き出てくるので、簡単にアンティークな感じに仕上げることができる。
2022年10月29日におすすめの100均グッズ特集さまざまなプチプラ雑貨が揃う100均ショップでは、DIYの材料も豊富に見つかります。材料のチョイスや組み合わせを工夫することで、手軽にDIYを楽しむこともできますよ。そこで、今回はDIYにおすすめの100均グッズと手作りアイデアをたっぷりとご紹介します。DIYにおすすめの100均グッズ|リメイクシートトレーをリメイクシートでアレンジinstagram(@asasa0509)人気のウィリアムモリスシリーズのリメイクシートを使えば、いつものトレーがおしゃれにワンランクアップします。カットして貼り付ける簡単手順で、素敵なDIYが楽しめますよ。ケーキスタンドをリメイクシートでアレンジinstagram(@asasa0509)木製のケーキスタンドにリメイクシートを組み合わせた、おしゃれなDIYアイデア。シックなカラー&柄のリメイクシートで大人っぽい雰囲気に仕上がります。フタ付きボックスをリメイクシートでアレンジinstagram(@asasa0509)ウィリアムモリス柄のリメイクシートを貼り付けてアレンジしたフタ付きボックス。存在感のある柄デザインがお部屋のアクセントとして一役かってくれます。ティッシュケースをリメイクシートでアレンジinstagram(@asasa0509)ティッシュケースをウィリアムモリス柄のリメイクシートでアレンジ。生活感をカバーしながらおしゃれなインテリアが楽しめますよ。あれこれリメイクシートでアレンジinstagram(@asasa0509)貼って剥がせる100均のリメイクシートがあれば、さまざまなグッズを手軽にアレンジできますよ。普段使っている収納棚などに貼り付けて、好みの柄に変身させることができます。DIYにおすすめの100均グッズ|木板木板で本格的につくるブックスタンドinstagram(@asasa0509)セリアの木板やダイソーの木箱を組み合わせてDIYしたブックスタンドのアイデア。アンティークな風合いにペイントすることで、高級感のある風合いに仕上がります。木板でつくるL字引き出しinstagram(@asasa0509)蓄熱暖房機をカバーしている棚に、100均の木板でつくったL字引き出しを組み合わせたDIYアイデア。木板をカットしてL字金具で2枚を固定。好みのボックスを組み合わせれば、簡単&低コストで引き出しがつくれますよ。木板&トレイでつくる小引き出しinstagram(@asasa0509)セリアの木板と木製トレイを組み合わせてDIYした、アンティークな風合いがおしゃれな小引き出し。取っ手の部分はシルバーの画鋲を使って、簡単&おしゃれなデザインに仕上げられます。木板&ミラーでつくるミラーボックスinstagram(@asasa0509)ダイソーの木板と壁掛け&スタンドミラーを使ってDIYした、おしゃれで便利なミラーボックス。奥行きのあるデザインなので、ちょっとした物を並べられるのも便利なポイントです。木板でつくるインターホンカバーinstagram(@asasa0509)生活感のあるインターホンを隠しておしゃれなインテリアが楽しめる、インターホンカバーのDIYアイデア。シャビーシックな雰囲気のペイントが、高見え効果抜群です。DIYにおすすめの100均グッズ|かご・バスケットワイヤーバスケットをラックにアレンジinstagram(@elie.snowdiva)木板をステンシルでアレンジして、ワイヤーバスケットを固定したおしゃれな収納グッズ。カフェ風のおしゃれなデザインが、グリーンのディスプレイにもピッタリです。ジュートバッグとワイヤーバスケットでアレンジinstagram(@elie.snowdiva)ダイソーのジュートバッグとセリアのワイヤーバスケットを重ねた、簡単でおしゃれなDIYアイデア。ジュートバッグを組み合わせることで、中身が隠せるのも嬉しいポイントです。カゴとドリップスタンドでつくる2段ラックinstagram(@elie.snowdiva)白樺風のカゴを麻ひもでドリップスタンドに留める簡単DIYで、おしゃれで便利な2段ラックがつくれますよ。ナチュラル感のある素材がインテリアにやさしく馴染みます。木箱でつくるスパイスラックinstagram(@elie.snowdiva)ロゴデザインがおしゃれな木箱を2つ木材で繋げた、手軽に挑戦できるDIYアイデア。斜めのデザインになっているので、中身が取り出しやすいのも便利なポイントです。木板とワイヤーバスケットでつくる飾り棚instagram(@elie.snowdiva)ブラックアイアンのワイヤーバスケットを木板に固定して手軽につくれる飾り棚。キッチンに並べてスパイスラックとして使うのもおすすめですよ。100均グッズでDIYを楽しもうセリアやダイソーなどの人気100均ショップの材料で手軽につくれる、DIYのアイデアをご紹介しました。手軽にアレンジできるリメイクシートや本格的なDIYが楽しめる木板など、100均グッズを上手に活用してオンリーワンのインテリアグッズを手作りしてみませんか。
2022年10月23日アンティーク調のおしゃれな100均DIYアイデア集ダイソーやセリアなどの100均グッズを材料にした、アンティーク調のおしゃれなDIYアイデアを特集。自分で手作りした時計や小物ボックスなど、愛着のあるアイテムをお部屋に並べれば、より素敵なインテリアが楽しめますよ。今回はそんな100均グッズを材料に、アンティーク調に仕上げるDIYアイデアをたっぷりとご紹介します。100均DIY|アンティーク調の時計クラシカルな雰囲気の置き時計instagram(@asasa0509)セリアのコーヒーフィルターケースにウィリアムモリスのデザインシートを貼り付け、時計パーツを組み合わせた置き時計のDIYアイデア。アンティーク調に塗装することで、より味わい深い表情に仕上がりますよ。シンプルモダンな壁掛け時計instagram(@asasa0509)セリアのPETシンプルボトルのフタを活用した、壁掛け時計のDIYアイデア。ドリルで穴をあけて時計パーツを組み合わせる簡単テクニックで、シンプルモダンな壁掛け時計が完成です。木目を生かした壁掛け時計instagram(@asasa0509)セリアのアカシアボウルをベースにした、壁掛け時計のDIYアイデア。アカシアの自然な木目を生かすことで、塗装なしでもアンティークな雰囲気に仕上がりますね。100均DIY|アンティーク調の小物ボックス飾って収納できる小物ボックスinstagram(@asasa0509)ダイソーのプラスチックボックスを活用した小物入れのDIYアイデア。角に薄い工作材を貼り付け、ウィリアムモリスのリメイクシートを底に貼り付けるだけで、手軽に高級感のある小物ボックスがつくれます。アンティーク調のコレクションボックスinstagram(@asasa0509)ダイソーのコレクションボックストールタイプをアレンジした、おしゃれなDIYアイデア。土台と工作材をペイントすることで、アンティーク調の素敵なデザインに仕上がります。ラグジュアリーな小物ボックスinstagram(@asasa0509)プラスチックボックスに竹ひごで枠をプラスした手軽にできておしゃれなDIYアイデア。竹ひごをゴールドにペイントすることで、真鍮風のラグジュアリーな雰囲気に仕上がりますよ。100均DIY|アンティーク調のフラワーベーススタンド付きフラワーベースinstagram(@asasa0509)ダイソーの仏壇用ろうそくとフタ付きキャニスターを組み合わせた、おしゃれでハイセンスなフラワーベースのDIYアイデア。ドライフラワーを閉じ込めるだけで、素敵なインテリアがつくれますよ。6連のフラワーベースinstagram(@asasa0509)ダイソーの試験官ボックス2つを組み合わせて6連にした、おしゃれなフラワーベースのDIYアイデア。木のフレームをアンティーク風に塗装するだけで、重厚感のある仕上がりに。インテリアに映えるフラワーベースinstagram(@asasa0509)ダイソーの試験官ボックスをカット&アンティーク風に塗装した、おしゃれなフラワーベースのDIYアイデア。テーブルや玄関などに並べて季節の花を生ければ、華やかなディスプレイが楽しめますよ。100均DIY|アンティーク調のライトインテリアのアクセントになるミニライトinstagram(@asasa0509)ダイソーのミニライトをベースに仕上げた、間接照明のDIYアイデア。紙コップに好みの布を貼り付けてアレンジしたシェードは、何種類か作っておいて気分に合わせて替えるのもおすすめです。雰囲気たっぷりの木製ブラケットinstagram(@asasa0509)ダイソーの材料を組み合わせてDIYした木製ブラケットに、コンセント式ペンダントライトを掛けた素敵な間接照明。好みのステインやワックスでアンティーク調に仕上げることで、古道具風の雰囲気が楽しめますよ。100均DIY|アンティーク調の収納アイテム収納に便利なフレキシブルラックinstagram(@asasa0509)100均の木材や塗料を組み合わせて、アンティーク調に仕上げたフレキシブルラックのDIYアイデア。縦置き横置き、自由自在に使えるのでさまざまな場所で大活躍してくれますよ。テーブルに映えるカトラリーケースinstagram(@asasa0509)100均のすのこを活用した、アンティークな雰囲気がおしゃれなカトラリーケースのDIYアイデア。食卓に並べるだけで、カフェ風のおしゃれなテーブルコーディネートが楽しめますよ。100均DIY|アンティーク調の壁収納ディスプレイ収納が叶う壁掛けラックinstagram(@asasa0509)セリアの木材でDIYした、壁掛けラックのおしゃれなアイデア。瓶に挿したドライフラワーやお気に入りのポストカードを飾るだけで、たちまち素敵な空間が完成しますよ。生活感をカバーできる壁掛け収納ラックinstagram(@asasa0509)テレビの下にDIYしたアンティーク調のボックスを取り付けた、ゲーム機の収納アイデア。インテリアに合わせてアンティーク調に仕上げることで、生活感をカバーしたおしゃれな収納が叶います。100均DIYでアンティークインテリアを楽しもうダイソーやセリアなどのプチプラ材料も、組み合わせや仕上げを工夫することでアンティーク調のおしゃれなグッズがDIYできますよ。ご紹介したDIYアイデアを参考に、インテリアに映えるアンティーク調のグッズを手作りしてみてはいかがでしょうか。
2022年09月30日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談「意地悪なおじさんへのプチ天罰」を漫画にしてご紹介します!「意地悪なおじさんへのプチ天罰」出典:lamire強引に取られてしまった…!出典:lamireいくらなんでも無理やりすぎる…出典:lamire落ち込んでいたけど…出典:lamire強引に商品を横取りするおじさん…。しかし神様は日ごろのおこないを見ているようですね♪以上、買い物中のトラブル体験談でした。次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/美吉香胡)"
2022年08月28日大人気マンガシリーズ、今回はニッケンマガジン(@nikken_magazine)さんの投稿をご紹介! 「DIY女子高生のハロウィン」です。ものづくりが大好きな女子高生。そんな彼女の、ちょっと変わったハロウィンとは…?作っているのは…出典:instagram!??!!出典:instagram満足そう…出典:instagram仕上げのダジャレ出典:instagram謎のフィギュアを作って、満足そうな彼女…。独特な楽しみ方ですね!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@nikken_magazine)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月29日家族とともに成長するおうち収納・DIY系インスタグラマーma.home___さんの家族とともに成長するお家づくりを紹介しています。住みやすさを考えた収納術やDIYは必見です!今回は「学習机」についてご紹介します。分けて使える「学習机」をDIY「学習机」をDIYしようinstagram(@ma.home___)載せ忘れていたかなり前のDIY!今更ですが、入学シーズンですので載せますね◎それぞれのお部屋に合うようにinstagram(@ma.home___)こちらは私の幼馴染のおうち!素敵なマンションに住んでいます。娘ちゃん2人のために我が家と同じような学習机を作って欲しい。と依頼があり製作しました!分けられるように製作instagram(@ma.home___)最初は寝室で並んで学習。いずれ自分たちのお部屋で勉強する頃にこの机を持っていけるよう一枚の板で作るのではなく分けられるように製作。収納スペースもあって便利instagram(@ma.home___)初めての出張DIY!いやー楽しかった◎娘ちゃん達とても喜んでくれて夫も嬉しそうでした。収納付きの脚は、無印のファイルボックスが入るように作っています。製作過程の写真や動画もあるけど、興味ある人いるかわからないので、とりあえず今回はなしで!まとめる時間できたらそのうち載せますね。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年03月20日