「ベビーマッサージ」について知りたいことや今話題の「ベビーマッサージ」についての記事をチェック! (2/9)
疲れの溜まりやすい目元・鼻をマッサージしてすっきり〜 「アイ&ノーズ フェイススティック2本セット」11月21日発売 〜創業134年の化粧品メーカー 株式会社ビューティーワールド(本社 大阪市中央区/代表取締役 河合 良雅)は、目元、鼻用のマッサージスティック「アイ&ノーズ フェイススティック2本セット」発売いたします。疲れやすいじんわり目元・鼻をほぐしてながす日中のパソコンで疲れた目や頭痛には、目元や鼻のマッサージがよいとされています。目元・鼻まわりにはツボがたくさんあり、ツボを刺激しながらコリをほぐすことで筋肉の緊張をやわらげてくれます。アイ&ノーズ フェイススティック2本セットは目元・鼻まわりのツボ押しができる小型サイズです。部分てきなポイントケアに使いやすく、力をかけすぎずにマッサージができます。素材は熱伝導素材でじんわりここちよい熱を伝てくれます。お湯であたためてから使って温めほぐし効果、水で冷やして使うとお肌のひきしめにも使えます。小型ですので、携帯にも便利です。オフィスでの合間にマッサージをすることで視界が明るくすっきりとしてリフレッシュしてくれますよ。高まる自宅ケア思考、安価で手に入れやすくコロナ以降、外出自粛にもなれてきて自宅でケアする思考が高まっています。マッサージグッズや、自宅で使う癒やしグッズなどは疲れた体や心を癒やすグッズとして需要が高まっています。円安の影響もあり物価が上昇していますが、お財布事情はなかなか厳しいものとなっています。なるべく安価な手に入れやすい価格で癒やすグッズを目指してこの商品を開発いたしました。● 品名:アイ&ノーズ フェイススティック2本セット● 希望小売価格:¥1,320● 発売日:2022年11月21日(月 )● 主な販売店:全国ロフト● サイト: 【連絡先・お問い合わせ先】株式会社ビューティーワールド〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-10辰野心斎橋ビル6階Tel:06-6244-8781Fax:06-6244-8785HP: お問い合わせフォーム: ※商品のサンプルのご依頼は、FAX・メールにてお受けしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月05日専門家から直接アドバイスを受けられる日本最大※の育児支援サイトを運営する株式会社ベビーカレンダー(旧社名:株式会社クックパッドベビー、本社:東京都渋谷区、代表取締役:安田啓司、以下「ベビーカレンダー」)は、4,484人のプレママを始め、育児中のママやパパにアンケート調査を実施し、「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品をランキング形式でご紹介する「ベビーカレンダーアワード2022」を発表いたしました。今年で3回目を迎えるベビーカレンダーアワードですが、3年連続1位に輝く商品が、なんと5アイテムも現れました!詳細は、以下に記載しております。 また、今年も引き続きコロナ禍が継続していたということもあり、おうち時間にYouTube動画を見ていたという声が、ママやパパからも多く聞かれました。そこでベビーカレンダーでは、今年1年ママやパパたちに支持されていた動画を調べるため、どのYouTubeチャンネルがママやパパたちに見られていたのか、独自のアンケート調査をおこなうことに!その結果、上位1位~5位は以下の結果になりました。 ※2021年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において ママ・パパが選んだYouTubeのチャンネルランキング!1位「【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル」 2位「辻ちゃんネル」 3位「仲里依紗です。」 4位「エハラ家チャンネル」 5位「しばなんチャンネル」 ◆1位と2位を受賞したHISAKOさんとさんのコメントをご紹介! 1位の受賞どうもありがとうございます!私の動画を多くのママが見てくれているようで本当にうれしいです。 毎日の育児は本当に大変ですが、便利アイテムを活用することでママの負担が減ることも多いですよね。私が神アイテムだと思った育児グッズは「抱っこひも」です!よく赤ちゃんに負担になるのでは?という声も聞かれますが、ご機嫌になるのならOKです。都合よく利用して、赤ちゃんの『抱っこして攻撃』をじょうずに乗り切りましょう! 助産師HISAKOさん YouTubeを初めて3年。たくさんの動画がある中で、今回2位に選んでいただけて本当にうれしいです。今後も皆さんに楽しんでいただけるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いします! ちなみに私が育児中よく使っていた便利アイテムは、哺乳びんに入れた湯冷ましです。出先で育児用ミルクを作るとき、哺乳びんに入れた適量の湯冷ましを持ち歩き、それで熱湯を割るだけで、ベストな温度のミルクが作れるので、育児中はかなり役立っていました! 辻希美さん 上位3名のYouTubeチャンネルの内容と視聴者からのコメント◆12人の出産経験を持つHISAKOさんの動画が堂々の1位! 1位:【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル >動画の説明 ・チャンネル登録者数は47.1万人(2022年12月1日現在)。産前~産後までママたちのお悩みにフォーカスした幅広いテーマで動画を配信。12人のお子さんを通して学んできたという育児関連のお話はもちろん、離婚やシングルマザー経験など、これまで生きてきた自分の経験も赤裸々に語っているほか、助産師としての経験を生かした専門性の高い内容も話しています。 ※リリース時、この部分の日時を変えます。 >視聴者のコメント・「HISAKOさんの動画見て「頑張らんでええ。適当でええ」のマインドが刻み込まれ、心の負担が軽減しました。育児を楽しむことができるようになり、とても感謝しています!」・「すべてを100%に頑張るのではなく、「もっと手を抜いていいんだ」と気付くことができて感謝しています。HISAKOさんの動画のお陰で、リラックスした気持ちで子育てができるようになった気がします」 ◆飾らない日常の動画が好評!おいしそうな料理も話題に! 2位:辻ちゃんネル >動画の説明チャンネル登録者数は117万人(2022年12月1日現在)。YouTubeを始めてから3年経過したというタレントの辻希美さん。お料理動画を始め、お子さんと過ごす日常の様子や購入品の紹介、ファッション、ご自宅の紹介など、幅広いテーマで動画を配信。動画内でたまに出る辻さんの本音トークや飾らない様子が視聴者からも好評です。 >視聴者のコメント・「リアルな生活シーンも見せてくれるので、好感が持てます」・「ごはんが毎回おいしそうで、いつも参考にしています!」 ◆ユーモアがあり、明るい人柄が人気!等身大の動画が人気を獲得! 3位:仲里依紗です。 >動画の説明チャンネル登録者数は169万人(2022年12月1日現在)。2020年からYouTube動画を投稿している女優の仲里依紗さん。動画は育児に関する内容はもちろん、メイク、ファッション、コラボ動画など、バラエティ豊かなのが特長。終始明るく、さばさばしていて気取らない人柄が動画からも伝わってくるため、「見ていて楽しい!」「元気がもらえる!」と多くのママの癒やしとなっているようです。 >視聴者のコメント・「ママという視点だけでなく、お仕事や自分自身のプライベートについても飾らず見せてくれるので好感が持てます!」・「単純に見ていておもしろい!明るい人柄なので見ていて元気をもらえます」 12人産んだHISAKO助産師HISAKOさんがママたちから支持される理由 12人のお子さんのママでありながら、現在も助産師として働いているHISAKOさん。ベビーカレンダーでも監修をしていただくなど、日々お世話になっています。YouTubeチャンネルの登録者数は47.1万人(2022年12月1日現在)で、多くの方の支持率を獲得。「現実と子育てのギャップに苦しんでいるママたちに、少しでもラクになってほしい」という思いから始めたというこのYouTubeチャンネルですが、HISAKOさんは動画の中で、趣味は「ママを笑顔にすること」と語っています。※リリース時、この部分の日時を変えます。 HISAKOさんのYouTube動画の始めに出てくるのが、「がんばらんでええ!」「適当でええ!」という育児を頑張り過ぎてしまうすべての人に向けたHISAKOさんからのメッセージ。12人の子育て経験のあるHISAKOさんだからこそ、この言葉に重みと説得力があります。 動画を見たママたちからは、「HISAKOさんの言葉で肩の力が抜けて、いつも励まされています」「HISAKOさんの動画を見ると、気持ちがラクになります」といった声が多く、専門性の高い内容に「勉強になる」など動画のコメント欄にも、視聴者からのたくさんのコメントが寄せられています。 ※現在同居メンバー(沖縄)7名とHISAKOさんご夫婦 また、動画の中には出産や子育てなど、これまでの経験を通して痛感してきた理想と現実のギャップについて、HISAKOさんが包み隠さず語っている動画もあります。気になる方は、「【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル」をぜひ覗いてみてくださいね。 ベビーカレンダーアワード 3年連続1位に輝いた5アイテムとは…!?2022年で3年目を迎えたベビーカレンダーアワードですが、なんと3年連続で1位を受賞したアイテムが、5アイテムもあることが判明いたしました!3連続でトップの座に君臨し続けている商品とは一体……!? 「最強育児アイテム」ともいえる5アイテムをご紹介していきたいと思います。 【哺乳びんジャンル1位】 ピジョン/母乳実感 哺乳びん プラスチック製とガラス製の2種類ある哺乳びんですが、3年連続1位に輝いたのはガラス製でした。広口タイプなので洗いやすく、調乳しやすいほか、「赤ちゃんが飲みやすい」点が評価されていました。 【鼻吸い器ジャンル1位】 シースター/ベビースマイルS-303 自分で鼻をかめない赤ちゃんの鼻水を吸引してあげるための鼻吸い器。本来鼻吸い器は電動タイプと手動タイプがありますが、こちらは電動タイプになります。お手入れが簡単かつ、軽量でコンパクトな点が支持されました。 【おしりふきジャンル1位】 アカチャンホンポ/水99% Super シリーズ 「水分量が多いので、うんちが拭き取りやすい」とママたちから大好評!トイレに流せるタイプや厚手タイプなど、ラインアップも豊富で使い勝手が良いという点も3年連続1位に選ばれた要因のようです。 【ベビーチェア(ハイチェア)ジャンル1位】 IKEA/アンティロープ 「安くて使い勝手がいい」とママたちの支持を集めたのがIKEAの組み立て式のハイチェア。トレイがプラスチック製で脚がスチール製なので、汚れたらサッと拭くだけでお手入れも簡単です。軽いので移動もラクチンな点も高評価につながりました。 【ベビー肌着ジャンル1位】 ユニクロ/ユニクロ ハダギ コスパの良さに加え、デザインや肌当たり、通気性、吸湿性、着脱のさせやすさなど、すべてにおいて圧倒的支持率を誇ったユニクロのベビー肌着。「安いのに作りがしっかりしているし、素材やサイズの種類が豊富で助かる」と、ママたちから絶賛する声が続出していました。 いずれの商品も「聞いたことがある!」という方も多かったのではないでしょうか?これらが3年連続1位に輝いた5アイテムになります。時代とともにどんどん性能が良い商品が開発されるほか、求められる物事態も変わっていったりしますよね。そのため、3年連続1位を獲得するということは至難の業のように思います。 もし、育児アイテムで悩んでいるという方がいましたら、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 4,484ママが選んだ【ベビーカレンダーアワード2022】「実際に使ってよかった」マタニティ&ベビー用品ランキング ベビーカレンダーアワードとは…4,484人のママが「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品30部門をランキング形式で発表! これから妊娠・出産を迎える方、子育て中の方の参考となるように、先輩ママの本音レビューを掲載するほか、専門家が自分に合った商品を選ぶためのポイントについても解説します。赤ちゃんとの毎日を、もっとラクに!もっと楽しく!<POINT>★小児科医と助産師が商品のじょうずな選び方&使い方を指南!→子育て中のママである専門家が解説。ママや赤ちゃんの状況に合った商品選びをおこなう手がかりに ★先輩ママの本音の口コミを多数掲載!→商品を愛用しているママのリアルな感想。本音レビューだからこそ「私の場合は必要なかった」の口コミも ★ママ&プレママの利用率や使用した期間がデータでわかる!→どのくらいの人が使っているの?いつからいつまで使うの?気になる“みんなの参考データ”を掲載 ▼各カテゴリ受賞商品のうち、1位に輝いた商品を一部抜粋してご紹介します すべてのランキング結果は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 監修してくれた医師・助産師のプロフィール 高円寺こどもクリニック院長 保田典子先生 2003年筑波大学医学部卒業、 国立国際医療センター、 大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、 2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了。 東京アドベンチスト衛生病院小児科勤務後現職。 小児科専門医。 一般診療、 小児循環器診療に加えて、 漢方治療や発達相談、 起立性調節障害の診療にも対応している。 保健師・看護師・アドバンス助産師(※)高塚あきこさん 都内の大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。 大学卒業後、 大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、 助産師として妊娠期から産後のケア、 新生児のケアに携わる。 約10年勤務した後、 現在は横浜市内の総合病院で勤務している。 現在、 自身も4人の子の育児に日々奮闘中。 ※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。 「ベビーカレンダーアワード2022」は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 <ベビーカレンダーアワード2021調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年10月2日(土)~2021年10月28日(木)調査件数:4,812件
2022年12月01日一般社団法人ベビーシャワージャパン(所在地:東京都港区南青山、代表理事:池上 真麻 、以下「ベビーシャワージャパン」)は、2022年11月より新たに法人PR事業部を設立いたしました。日本随一の、本格的なベビーシャワーコンテンツ当部署では、日本においても定着しつつある出産を控えた妊婦さんの安産を願い、ゲストが励ますハートウォーミングなカルチャー「ベビーシャワー」を軸に、妊婦さんを応援したい、妊婦さんに訴求したい製品・サービスをお持ちの法人様のプロモーション活動のお手伝いをいたします。当部署責任者には、数々の女性向け消費財のブランディング・PRストラテジストとして従事してきたプロフェッショナルが就任。クライアントの求める方向性、波及効果を綿密にヒアリングさせていただいた上で、「ベビーシャワー」という、すべての妊婦さん、そして妊婦さんと関わる方々に関与しうるキラーコンテンツをコアに、ニーズにマッチしたプロモーションンプランをご提案いたします。(1) ベビーシャワーコンテンツを通した訴求妊婦さんを集めた「合同ベビーシャワー」(リアル・オンラインともに開催可能)における商品・サービスの訴求が可能です。大規模イベント、少数イベント問わず企画をご提案可能です。リアルの会場開催では、参加者の皆様にダイレクトに商品をご紹介し、ご体験いただけます。オンライン開催においても、ベビーシャワーのワークショップで使用するダイパーケーキ(おむつケーキ)材料の配送とあわせた製品サンプルやプレゼントの同梱が可能です。ベビーシャワーやダイパーケーキ作りのワークショップをリードする資格保有者(ダイパーケーキマイスター、ベビーシャワープランナー)を中心に、一般参加者の方が楽しく参加できるベビーシャワーを開催。企業様のプロモーション内容に合わせたオリジナルの会場デコレーション、コンテンツ、ゲームの創作も対応可能です。(2) 外部講師と連携した、育児・健康等のテーマを設定したワークショップも実施可能出産に向け、妊婦さんたちが不安に感じるお子様の健康管理、自身の体調管理に関する専門家を呼んでのセミナー、お料理教室など。クライアント様のニーズにマッチしたPRイベントの企画・遂行までお任せいただけます。実施セミナー例:ベビーの睡眠講座、離乳食講座、産後の職場復帰に関する講座など(3) ダイパーケーキ(おむつケーキ作り)のワークショップマタニティ向けのイベントとして、“我が子へ贈るダイパーケーキ”作りのワークショップの開催も可能です。パパとなるパートナー向けの“出産を控えた奥様に贈るダイパーケーキ作り”ワークショップにおいて、男性向け製品・サービスを訴求するのもおすすめです。ダイパーケーキ作りの有資格者が全国各地におり、地方エリアでの講師派遣・開催も可能です。ワークショップも規模の大小を問わずご提案可能です。豊富な企業イベント事例有名おむつブランド様 イベント ベビーシャワー装飾と400名様へのワークショップ大手法人様の大規模イベントにもご対応可能(4) 資格取得の団体様割引のご提供企業様のプロモーションやお客様とのコミュニケーションに役立つベビーシャワーアンバサダー資格を、企業社員様が取得されることもおすすめです。社員様の当協会資格取得を法人様がサポートくださる場合、3名以上の同時受講での受講割引制度もございます。社員様の資格取得 支援企業例)子供用品メーカー様、飲食店のスタッフの皆様 など(5) 飲食店でのベビーシャワープランのパッケージプロデュース飲食店様においてベビーシャワープランをご提供されることで、ご来店の促進につなげていただけます。ご希望の内容をヒアリングし、飲食店様エリアの当協会ベビーシャワープランナー1級保有者を紹介。お店のベビーシャワープランのコンサルテーション、企画、装飾などを柔軟にお手伝いいたします。■法人PR事業部長 笹山 真琴よりメッセージベビーシャワージャパン 法人PR事業部長 笹山 真琴「新たな命の誕生に期待を膨らませ、ママとお子さんの健やかで豊かな未来に、妊婦さんご本人、ご家族、ご友人が“全集中”する。その愛情と熱意がたっぷりと凝縮されたコンテンツが『ベビーシャワー』です。最高に素敵なものを、最高に安全なものを、最高にハッピーなものを…!そんな熱量で妊婦さんとお子様を祝い、励ますこの瞬間に、企業様のプロダクト、サービスがいかにお子様とご家族の人生を彩り、守り、充実させるかを正しく、インパクトをもって、丁寧にお伝えしたいと思います。ベビーシャワージャパンの愛情と美的センス、企画力にご期待ください」<プロフィール>MAKOTO PLANNING, Inc. 代表取締役。コミュニケーションストラテジスト/PRストラテジスト/エディター/コピーライター/イベントプランナー。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナー、日本化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ資格保有。2000年 慶応義塾大学総合政策学部卒。女性誌ライターを経て総合PR代理店にてPRプランナーとして従事。イベント企画・ディレクションも得意分野。数多くのナショナルクライアントの戦略広報・プロモーションプロジェクトに従事。自らもメディア企画・執筆を行うライター・エディターとしてもメディア参画するマルチコミュニケーター。事業会社におけるプロジェクトマネージャーとしても長年従事。PR会社を立ち上げ、ITコンテンツ・メディア事業会社にて、ウェブメディア、SNSサービス、Eコマース、スマートフォンアプリ等の事業開発、及びマーケティング業務に従事。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月25日ユニクロ(UNIQLO)から、「ミッフィー」のベビーパジャマコレクションが登場。2022年11月18日(金)より、ユニクロのキッズ・ベビー取扱い店舗などで販売される。「ミッフィー」の“ふわもこ”フリースパジャマユニクロの新作は、オランダの絵本作家ディック ・ブルーナが描いた絵本「ミッフィー」をモチーフにしたベビーパジャマ。うさぎの女の子「ミッフィー」を、“ふわふわ”“もこもこ”のフリースパジャマに落とし込んだ。アップリケを配したトップスや総柄ボトムスバリエーションは全3種。袖口や胸元の「ミッフィー」のアップリケを配したモデルや、ボトムスに総柄の「ミッフィー」フェイスをあしらったモデルなどが揃う。柔らかく温かなフリースパジャマは、寒い冬にぴったり。トップスとパンツはボタンで留められる仕様になっており、寝ている間に子供のお腹が出るのを防いでくれるため、実用性にも優れている。【詳細】ユニクロ「ミッフィー」ベビーパジャマコレクション発売日:2022年11月18日(金)販売店舗:ユニクロのキッズ・ベビー取扱い店舗、オンラインストア価格「ミッフィー フリースパジャマ(長袖)」全3種類 各1,990円サイズ:80~120cm(120㎝はオンラインストアのみ販売)■ユニクロオリジナル「ミッフィー」おやつボウル プレゼント企画大きさ:高さ60mm×幅90mm材質:陶器内容:11月18日(金)より「ミッフィー フリースパジャマ」の購入者に、ユニクロオリジナル「ミッフィー」おやつボウルをプレゼント。<店舗の場合>対象商品1点購入ごとに1点プレゼント※プレゼントは先着順、なくなり次第終了※プレゼントの種類は選択不可<オンラインストアの場合>対象商品1点以上購入で、毎日抽選にて1点プレゼント※プレゼント抽選期間は11月18日(金)~11月24日(木)※プレゼントは1回の注文で1点まで※プレゼントの種類は選択不可※「店舗レジで支払い」または「店舗レジで受取り」を選択した場合、プレゼントはオンラインストアの場合の条件となる※なくなり次第終了lllustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2022 www.miffy.com
2022年11月11日「アラウ.ベビー泡全身ソープ」は、ベビーカレンダーアワードを受賞しているママたちに人気のベビーソープ。ママたちから支持される理由はいったいなんでしょうか? そしてそんな人気のベビーソープが、9月にリニューアルして新登場したとか!どんな風に変わったのでしょうか。自分たちで人気の理由やリニューアルした点を確認してみたい! と思い、使い心地や使い勝手などを編集部で検証してみました! 【目次】・やさしくなった処方と洗浄力を確認すると驚きの結果に…!・天然ハーブのチカラは、果たして実感できるのか…!?・ポンプの押し心地や泡ぎれのよさなど、使い勝手を検証・肌質に合わせて選べる3タイプを細かくチェック・編集部まとめ 今回のリニューアルでは、「汚れや洗浄成分をやさしく洗い流しながらも肌本来のうるおいを守る、さらにやさしい処方」と、「せっけんならではの良さは残しながらもつっぱり感を感じにくい処方」に改良されているとのこと。そして肌質に合わせて選べる3タイプに! リニューアルされた点を中心に、ポンプの使い勝手も含め検証してみました。 やさしくなった処方と洗浄力を確認すると驚きの結果に…!「アラウ.ベビー泡全身ソープ」は、石けん成分配合のベビー向け全身ソープ。3タイプある中の、ベーシックタイプで検証してみました。やさしい処方になったというのはうれしいですが、洗浄力はどうなのでしょうか!? 色つきリップを汚れに見立てて、腕の裏につけて洗浄力を確かめてみます。結果はいかに……。 ワンプッシュ分の泡を汚れに乗せてクルクルクルと、3回やさしくなでるだけでしっかり落ちました! 力はほとんど入れていないのに、サッと落ちたのにはびっくり。というのも、わが家で使っている大人用のボディソープでも試してみたのですが、こちらは汚れがほとんど落ちなかったのです……。改めて、石けん成分の洗浄力の高さを実感しました! それから、きめ細かくなめらかな泡も魅力的だと感じました。泡がやさしく肌に広がっていくのがとにかく気持ちいい! 濡れていない肌に乗せてもふわふわの泡がスーッと伸びたのにはまたびっくりしました。泡がきめ細かいから、泡が伸びやすいのかなと感じ、やさしく洗うってこういうことか! と実感できました。 天然ハーブのチカラは、果たして実感できるのか…!?「アラウ.ベビー泡全身ソープ」は、厳選した天然ハーブ(天然精油、植物エキス)を配合しているそうです。この天然ハーブエキスが、肌のうるおいをキープしてくれるとか。 ベーシックタイプには、ラベンダー&ライムが香天然精油と表示されていたのですが、これが本当にいい香り! ワンプッシュした瞬間からほんのり香って、リラックス効果を感じるほどです。強い香りが苦手な私にとっては、このほんのり感は高ポイントです。洗浄後、体にしつこく香りが残らないところも個人的にとても魅力的に感じました。 うるおい天然ハーブエキスとして、シソ葉&アロエベラ葉が配合されていました。気になっていたすすぎ後ですが、サッパリはするのにつっぱり感はありませんでした。しばらく経っても、すべすべした肌がキープされていて、うるおい天然ハーブエキスの実力を知ることができました。 ポンプの押し心地や泡ぎれのよさなど、使い勝手を検証「アラウ.ベビー泡全身ソープ」のヘッドポンプは大きくて押しやすそうですが、実際はどうでしょうか。押し心地や使い勝手を検証してみました。また、せっけん成分なので、泡切れがよくすすぎが早いという点も特徴のようですが、こちらもいかに……!? 力を入れなくても、ポンプがスッと押せて泡が出てきました。これなら、赤ちゃんを片手で支えながら、もう片方の手で押すことができそうです。ちなみに、普段使っている大人用のボディソープを片手で押してみたら、「アラウ.ベビー泡全身ソープ」よりもずっと力が必要でした。「アラウ.ベビー泡全身ソープ」は、赤ちゃんをお世話するときのママ・パパの負担を減らすよう、細かい点も工夫されているのだと改めて感じました。 こちらは泡を流したときの写真です。泡切れがよいので、泡がササーッと流れる感じが気持ちいい! 洗ったあとのぬるぬる感はありません。かといって、洗い上がりの肌はサラサラしつつも、しっとり感があるのには感動しました。 肌質に合わせて選べる3タイプを細かくチェック今回のリニューアルでは、肌質に合わせて3タイプのベビーソープから選べるようになったということ。3つの違いもチェックしてみたいと思います。 ・ベーシックタイプ まずはベーシックタイプのこちら! 大きな肌トラブルのないふつう肌向けタイプです。 ・泡→泡がきめ細かくフワフワしていて、伸びがいい!・洗い上がり→すべすべで、サラサラな肌ざわりでした。・香り→リラックス効果のあるラベンダーに、ライムのさわやかさがプラスして癒されました。 ・しっとりタイプ こちらはしっとりタイプ。大きな肌トラブルはないけれど肌がかさかさ気味で、保湿感を大切にしたい人向けだそう。天然の保湿成分がたっぷりとのことですが……!? ・泡 → きめ細かくて軽い泡というのはベーシックタイプと同じなのですが、なんとなく密度が濃くなったような気がしました。・洗い上がり → サラサラだけれど、しっとりしていて潤いを感じました。・香り → 柑橘系のオレンジにラベンダーの組み合わせで、スッキリした心地よい香りがしました。 ・敏感肌タイプ 最後は敏感肌タイプ。肌に関する心配ごとが多いデリケート肌さん向けに作られていて、「アラウ.ベビー泡全身ソープ」の中でも1番やさしく低刺激に処方されているそうです。 ・泡→ふわふわのきめ細かい泡に、よりなめらかさが加わった感じ。・洗い上がり→すべすべしつつ、しっとり感もありました。・香り→無香料なので香りはしませんでした。 編集部まとめ今回、リニューアルした「アラウ.ベビー泡全身ソープ」を使って、使い心地や使いやすさを検証してみました。実験的な感じで何回も「洗う→流す」を繰り返したのですが、泡がとにかくきめ細かくて軽いから、肌へのストレスがなくて、むしろ何回洗っても気持ちがいいことには驚きでした。何度洗ってもつっぱり感はないし、肌の潤いはキープされてサラサラした肌ざわりに。汚れは、肌を撫でるようにクルクルするだけで落ちたので、赤ちゃんに負担なくやさしくきれいに洗えることを実感しました! ママたちに愛され続ける理由がよくわかりました。 今回のリニューアルで、肌質に合わせて3つのラインナップが登場しましたが、どれを試しても肌へのやさしさと洗浄力は確かなものでした。日ごろの赤ちゃんの肌のお悩みで選ぶのはもちろん、3タイプの中からその日の肌の状態で選んだりするのも良いかもしれませんね。 (function(c,l,a,r,i,t,y){ c[a]=c[a]||function(){(c[a].q=c[a].q||[]).push(arguments)}; t=l.createElement(r);t.async=1;t.src=""+i; y=l.getElementsByTagName(r)[0];y.parentNode.insertBefore(t,y); })(window, document, "clarity", "script", "98mrumy62k");
2022年11月02日『コジコジ』初のベビーブランド「コジコジべビー(COJI-COJI BABY)」が新たに誕生。ベビー向けアイテムを、2022年10月15日(土)より順次、キデイランド原宿店、キデイランド大阪梅田店にて発売する。初のベビーブランド「コジコジベビー」誕生さくらももこが描くファンタジー×ナンセンスギャグ漫画『コジコジ』から、初のベビーブランドがデビュー。第1弾は、コジコジがメルヘンの国で日常を送る“宇宙の子”であることにちなみ、宇宙で遊ぶコジコジを淡いパステルカラーで表現したベビーグッズが揃う。ラインナップは、コジコジのカラーと連動した、優しい色味のスタイや抱っこひも用よだれカバーをはじめ、フリース 2WAY ケープ、おくるみガーゼなど。コジコジのシルエットを象った壁掛けミラーや、コジコジのイラストを配したチェアベルト ホールドなど、愛らしく遊び心にあふれたアイテムが揃う。【詳細】コジコジベビー 第1弾店頭発売日:2022年10月15日(土)~順次※エイテックス 公式オンラインストアでは10月12日(水)~発売。展開店舗:キディランド原宿店(東京都渋谷区神宮前6-1-9)、キディランド大阪梅田店(大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館)・おくるみガーゼ 3,960円・マルチ授乳クッション 5,500円・フリース 2WAY ケープ 6,380円・帽子付きおくるみ 3,960円・スリーパー 2,790円・スタイ 1,980円・抱っこひも用よだれカバー 2,200円・チェアベルト ホールド 3,960円・壁掛けミラー 13,750円・ベビーキャリー 13,750円※コジコジなりきりロンパースは店頭での販売予定なし。■コジコジベビー フェア開催期間:2022年10月15日(土)~開催場所:キデイランド原宿店、キデイランド大阪梅田店内容:「コジコジベビー」商品を含む「コジコジ」関連商品を税込4,000円以上購入した人に、「オリジナルミニ色紙」を1枚プレゼント。なくなり次第終了。
2022年10月15日妊娠・出産・育児に関する情報を発信する「ベビーカレンダー」では、Youtube公式アカウントにて「ふにゃふにゃベビー動画」を続々と公開中です!また、ベビーカレンダーでは「ふにゃふにゃベビー動画」に出演する、赤ちゃん動画を大募集! モデルデビューも夢じゃない! ぜひチェックしてみてくださいね。 癒し満点!赤ちゃんの笑顔が詰まった「ふにゃふにゃベビー動画」 赤ちゃん動画を応募してモデルデビューしよう♪ベビーカレンダーでは、公式YouTubeチャンネルにて公開中の「ふにゃふにゃベビー動画」に出演する、赤ちゃん動画を大募集中です。「赤ちゃんのかわいい時期を記念に残したい」「うちの子かわいい!」というママ、パパの皆さん、ぜひお子さまの動画を送ってください! たくさんのご応募お待ちしております! 【ご応募いただきたい動画】赤ちゃんの日常の様子でかわいいと思われた瞬間を、動画に収めてご応募ください。例:うれしそうに笑っている、何かを訴えて泣いている、抱っこされて安心している、一生懸命ミルクを飲んでいる、気持ちよさそうに寝ているなど【赤ちゃんの対象月齢】※撮影時の月齢生後0カ月~2カ月※その他の詳しい応募概要は、下記応募フォームからご確認ください。 ▼動画の応募フォームはこちら!▼<ベビーカレンダー編集長 二階堂美和>ベビーカレンダーは「赤ちゃんの笑顔でいっぱいに」をミッションに、世の中をラクに便利にしていきたいと思い活動をしています。その中で「赤ちゃんってかわいい」「赤ちゃんがいる生活もいいな」と思ってもらえるような情報を発信しています。その一環としてベビーカレンダーの想い、スローガンを伝えるために、赤ちゃんのかわいらしさや命の素晴らしさを集めてギュッと閉じ込めた「ふにゃふにゃベビー動画」を配信中です。赤ちゃんがもたらす幸せを日本中の皆さんに伝えていきたいと思っています。ぜひ、皆さんもご覧になっていただき幸せを感じていただけたら、そして多くの方に広めていただけましたら幸いです。ベビーカレンダー公式YouTubeでは、他にもママの出産動画なども公開中。感動する出産動画をぜひご覧ください。
2022年09月06日ポケモン公式ベビーブランド「モンポケ」から、初のベビーリング(指輪)が登場。2022年8月18日(木)より、ユートレジャーコンセプトストア池袋ほかで発売される。赤ちゃんの誕生石&好みのポケモンをデザイン"ファーストジュエリー”として贈る新作ベビーリングは、赤ちゃんの誕生石と共に、好みのポケモンマークをデザインできるのが特徴。ピカチュウ、ゲンガー、イーブイ、ポッチャマといった全9種のポケモンを全29種類のデザインで展開しており、そのうちの1種類のモチーフをリングのチャーム部分に刻印できる仕組みだ。また赤ちゃんの名前や体重、身長を刻印できるのも嬉しいポイント。実際に赤ちゃんの指に合わせたサイズ制作もできるため、ベビーギフトとしても喜ばれそうだ。なおリングは別途チェーンを通して、ネックレスとして纏うことも可能。普段使わないときはママのアクセサリーとして、楽しむのもおすすめだ。【詳細】「モンポケ」ベビーリング発売日:2022年8月18日(木)展開店舗:ユートレジャーコンセプトストア池袋、ユートレジャーオンラインショップ価格:38,500円(シルバー)、71,500円(K18イエローゴールド/K18ピンクゴールド/プラチナ950) ※ネックレスチェーン別売りP1号(直径12.7mm・円周39.9mm)~P15号(直径8mm・円周25.1mm)選べるポケモン:ピカチュウ、ゲンガー、イーブイ、ドーブル、ルンパッパ、ポッチャマ、マネネ、デデンネ、ミミッキュ選べる誕生石:ガーネット、アメシスト、アクアマリン、ダイヤモンド、エメラルド、ムーンストーン、ルビー、ペリドット、サファイア、ピンクトルマリン、ブルートパーズ、タンザナイト
2022年08月21日均のおすすめベビー用品特集ダイソーやセリア、キャンドゥやワッツなどの100均ショップで見つかる、おしゃれで便利なベビー用品や活用アイデアを特集。100均グッズを材料に手作りできるベビーグッズのアイデアやお出かけ、自宅で活躍する便利なベビー用品などおすすめ商品をご紹介します。100均のおすすめベビー用品|お出かけ編100均グッズでつくれるおむつバッグinstagram(@izabel13ok)セリアやダイソーの100均グッズを組み合わせて、手作りしたおむつバッグのアイデア。外側からウェットティッシュが取り出せるよう、工夫が施されていて使い勝手も抜群です。離乳食の持ち運びに便利なタッパー&おかずカップinstagram(@izabel13ok)離乳食初期のお出かけに便利なのがセリアの保存容器とおかずカップ。少量ずつしか食べない時に、重ねたおかずカップに離乳食を取り分け、汚れたおかずカップは捨てるだけ。容器が汚れず清潔に保存できる賢いアイデアです。お出かけ時に便利なバッグハンガーinstagram(@izabel13ok)セリアのバッグハンガーは、お出かけに便利なアイテム。バッグに引っ掛けることができて、使う時にすぐ取り出せます。直置きしたくないバッグを、テーブルやベビーカーにバッグを吊るすのに大活躍してくれます。ベビーカー用バッグで収納力アップinstagram(@izabel13ok)ダイソーのベビーカー用収納バッグは、バックルを2か所カチッと留めるだけで簡単に取り付けできる便利グッズ。ポケットや荷物を収納できるスペースが増えて、お出かけに大活躍してくれます。樹脂ホック&ハンドタオルでよだれカバーを手作りinstagram(@izabel13ok)キャンドゥの2枚セットハンドタオルとセリアの樹脂ホックを組み合わせて、手作りしたよだれカバーのアイデア。裁断や穴あけ、裁縫ナシで簡単につくれます。100均グッズでつくれるおしり拭きケースinstagram(@izabel13ok)セリアの母子手帳ケースを活用した、おしり拭きケースの手作りアイデア。ミッフィーのフタが可愛らしいアクセントになっています。母子手帳ケースなので、中を開けて小物が収納できるのも便利なポイントです。ママバッグにおすすめの仕切り付きトートバッグinstagram(@mhmy_home)ダイソーの仕切り付きトートバッグは、プチプラで機能性も抜群です。ボトルが入るポケットや小さな内ポケットが付いていて、バッグの中が整理整頓しやすく取り出しやすさも◎子どものお菓子入れに便利なケースinstagram(@romi__myhome)割れやすいお煎餅など、子どものお菓子を持ち運ぶのに便利なのがダイソーのお線香ケース。3つの仕切りが付いていて縦に収納できます。バッグの中に入れても割れにくく、バッグのポケットにも収納できますよ。100均のおすすめベビー用品|自宅編すっきりシンプルなコンセントカバーinstagram(@izabel13ok)スクエア型ですっきりシンプルなワッツのコンセントカバーは、子どものイタズラ防止に便利。コンセントの部分に直接貼り付けるだけの手軽さも、嬉しいポイントです。100均グッズでおもちゃを手作りinstagram(@izabel13ok)セリアの取っ手を飲むヨーグルトのフタにねじ止めして、ウッドビーズやストローをカットしたものを詰め込んだ手作りガラガラ。赤ちゃんの手にもちょうどよいサイズ感で、見た目もおしゃれですね。おしゃれで片付けやすいおもちゃ収納instagram(@izabel13ok)ダイソーのボックスの底に貼るキャスターを取り付け、竹コースターで車輪風にアレンジしたおもちゃボックスのアイデア。リビングや子ども部屋で散らかったおもちゃをポンポン入れるだけで、片付けが簡単にできますよ。プルアウトボックスを吊るして収納instagram(@izabel13ok)セリアのプルアウトボックスは、ガーゼの収納にも便利です。ボックスの底にスマホリングを貼り付ければ、フックに引っ掛けて使うことができますよ。インナーケース×ブックエンドですっきり収納instagram(@izabel13ok)セリアやキャンドゥの畳めるインナーケースは、子どもの洋服収納にサイズがピッタリ。ブックエンドを組み合わせることで、さらに収納しやすく取り出しやすくなりますよ。おもちゃ収納に便利なランドリーバスケットinstagram(@ma.yuy___am)ダイソーのスクエアランドリーバスケットは、子どものおもちゃ収納にも便利です。ランドリーバスケットの中は防水、ネットのクチをキュッと締めれば、中身が飛び出さずすっきり収納できます。可愛らしいくまの食器&お弁当箱instagram(@mhmy_home)セリアでは可愛らしいくまの食器やカトラリー、お弁当箱が揃っています。くまの顔がフタになったお弁当箱は、おままごとにもおすすめですよ。100均のおすすめベビー用品に注目ダイソーやセリア、キャンドゥやワッツなど、人気の100均ショップで見つかる、おすすめのベビー用品と活用アイデアをご紹介しました。プチプラで便利なベビー用品を上手に活用して、育児を楽しみましょう。
2022年08月07日8月5日(金)、ベビーカレンダーは公式YouTubeチャンネルにて、ベビーカレンダーふにゃふにゃベビー動画を公開しました。幸せが詰まった動画をぜひご覧ください。また、ベビーカレンダーでは順次公開予定のふにゃふにゃベビー動画に出演する、赤ちゃん動画を大募集! ぜひチェックしてみてくださいね。 【初公開】ベビーカレンダー ふにゃふにゃベビー動画をお披露目! <ベビーカレンダー編集長 二階堂美和>ベビーカレンダーは「赤ちゃんの笑顔でいっぱいに」をミッションに、世の中をラクに便利にしていきたいと思い活動をしています。その中で「赤ちゃんってかわいい」「赤ちゃんがいる生活もいいな」と思ってもらえるような情報を発信しています。この度、その一環としてベビーカレンダーの想い、スローガンを伝えるために、赤ちゃんのかわいらしさや命の素晴らしさを集めてギュッと閉じ込めた「ふにゃふにゃベビー動画」を配信しました。赤ちゃんがもたらす幸せを日本中の皆さんに伝えていきたいと思っています。ぜひ、皆さんもご覧になっていただき幸せを感じていただけたら、そして多くの方に広めていただけましたら幸いです。また、みなさんのお子さんの幸せな瞬間を切り取った動画も募集しています。こちらもぜひご応募ください。赤ちゃんのかわいい瞬間をおさめた動画を大募集! ベビーカレンダーでは、公式YouTubeチャンネルにて公開中の「ふにゃふにゃベビー動画」に出演する、赤ちゃん動画を大募集中です。「赤ちゃんのかわいい時期を記念に残したい」「うちの子かわいい!」というママ、パパの皆さん、ぜひお子さまの動画を送ってください! たくさんのご応募お待ちしております! 【ご応募いただきたい動画】赤ちゃんの日常の様子でかわいいと思われた瞬間を、動画に収めてご応募ください。例:うれしそうに笑っている、何かを訴えて泣いている、抱っこされて安心している、一生懸命ミルクを飲んでいる、気持ちよさそうに寝ているなど【赤ちゃんの対象月齢】※撮影時の月齢生後0カ月~2カ月※その他の詳しい応募概要は、下記応募フォームからご確認ください。 ▼動画の応募フォームはこちら!▼ベビーカレンダー公式YouTubeでは、他にもママの出産動画なども公開中。感動する出産動画をぜひご覧ください。
2022年08月05日「ムーミン」の“ニョロニョロ”をモチーフにした、ベビー用品「ベビーマット」「ぶるぶるトイ」「ポンポンスタイ」が、2022年7月29日(金)にダッドウェイ店舗ほかで発売される。「ムーミン」ニョロニョロの新作ベビーグッズゆったりサイズのベビーマット北欧フィンランド生まれの「ムーミン」のベビーブランド「ムーミンベビー」から、人気キャラクターのニョロニョロを主役にした新作ベビーグッズが到着。一番の目玉となるのは、ニョロニョロを大胆に拡大させた約60×125cmの中綿入りベビーマットだ。長く使い続けられる“ゆったり”したサイズ感はもちろん、赤ちゃん視点で作られたユニークな仕掛けもポイント。ニョロニョロの手のパーツは“カシャカシャ”と音が鳴るほか、マット本体にはおもちゃを付けられるループも付属する。また裏面は汚れの目立ちにくいグレーカラーを採用。洗濯機にも対応しているので、こまめな手入れも叶えてくれる。“ぶるぶる”振動するベビートイニョロニョロがおもちゃになった「ぶるぶるトイ」は、ベビーギフトにもぴったりなアイテム。ニョロニョロを引っ張っると“ぶるぶる”小刻みに振動するほか、装飾の星や月を触ると“カラカラ”“カシャカシャ”と楽し気な音を奏でてくれる。またベビーカーやバッグに装着できる仕様のため、いつでもどこでもニョロニョロと遊ぶことができそう。シックなおしゃれスタイもそのほか人気のスタイ「ポンポンスタイ」からも、ニョロニョロをモチーフにした新作デザインが到着。おめかしコーデに相応しいシックなカラーパレットが特徴で、中央にはニョロニョロや月の刺繍をほどこした。また機能性にも優れており、赤ちゃんのよだれが染み込みにくい3層構造を採用。さらにベビー服をしっかりカバーしてくれる、大きめのサイズ感もママに嬉しいポイントだ。【詳細】・ベビーマット/ニョロニョロ/ホワイト(約W60×H125cm) 4,950円・ぶるぶるトイ/ニョロニョロ(W11×D5×H30cm) 1,980円 ※ダッドウェイ店舗では8月上旬に販売開始予定・ポンポンスタイ/ニョロニョロ/ホワイト(首まわり32cm) 1,650円発売日:2022年7月29日(金)展開:ダッドウェイ店舗、公式オンラインストア
2022年08月01日一般社団法人ベビーシャワージャパン(所在地:東京都港区南青山、代表理事:冨田 みどり 、以下「ベビーシャワージャパン」)は、6月6日の「ベビーシャワーの日」を記念して、以下のオンラインイベントを開催。昨今、コロナ禍でクローズアップされがちな妊婦の孤立や孤独、産後うつなど、出産を取り巻く社会課題に対し、ベビーシャワーで「妊婦さんに笑顔と元気を届けよう」をテーマに、不安な気持ちを抱える妊婦さんにエールを送ります。ダイパーケーキ(おむつケーキ)コンテストは2022年6月6日(月)~6月17日(金)までWEBの一般投票も実施いたします。ダイパーケーキコンテスト2022(1)1.第6回ダイパーケーキ(おむつケーキ)コンテスト2.「妊婦さんと産後ママのための睡眠セミナー」に100様ご招待3.オンラインベビーシャワーに20名様ご招待■オンラインイベント概要1.第6回ダイパーケーキ(おむつケーキ)コンテスト米国発祥で妊婦さん主役の安産祈願パーティ「ベビーシャワー」。そのパーティに、装飾アイテムとして使われるのがダイパーケーキ(おむつケーキ)です。今年は「虹」をテーマに、明るく楽しいダイパーケーキで妊婦さんにエールを送ります。たくさんの光を集めてみんなの心に届く虹のように、ベビーシャワーが妊婦さんとみんなの心を繋ぐ明るい架け橋となりますように。[WEB投票]6月6日(月)~6月17日(金)まで下記WEBページからどなたでもご参加いただけます! ◆コンテストWEB投票受付期間: 6月6日(月)~6月17日(金)◆コンテストページURL : ◆ゲスト審査員 : プレモ編集長 大隅 優子氏◆結果発表 : 6月24日(金)「ベビーシャワーの日」同WEBサイト上にて発表※コンテストに関するお問合せはベビーシャワージャパン事務局まで info@babyshower.or.jp 2.「妊婦さんと産後ママのための睡眠セミナー」に100名様をご招待妊婦さんと産後ママのための睡眠セミナー出産後、多くのママが悩むのが赤ちゃんの睡眠問題。いろいろな情報が溢れる今だからこそ、科学的根拠に基づいた睡眠のプロの話を聞けるオンラインセミナーを企画。NY在住で、日本人初の乳幼児睡眠コンサルタント、愛波 あや氏をお迎えし、赤ちゃんの睡眠について学びます。子どもがなかなか眠ってくれないという悩みをもつ産後ママ、これから赤ちゃんの睡眠に向き合うプレママが対象。ご参加いただいた方の中から抽選で豪華賞品も当たります。◆日時 : 6月17日(金)10:00~11:15◆対象 : 妊婦さんと産後3か月までのママさん◆定員 : 100名様(Zoomでの聴講形式です。最後に質問タイムがあります!)◆サイトURL: ◆応募方法 : ベビーシャワージャパン公式LINE[@babyshower]で受付。◆応募締切 : 6月13日(月)3.「スペシャルオンラインベビーシャワー」に20名様をご招待!スペシャルオンラインベビーシャワー新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年からベビーシャワージャパンが毎月妊婦さん同士の交流を目的として行っている「オンラインベビーシャワー」。6月はベビーシャワーの日を記念して、スペシャルオンラインベビーシャワーを開催。おむつケーキ作りや、オンラインゲームなどを企画。豪華賞品も当たります。詳しくはベビーシャワージャパンWEBサイトからご覧ください。◆日時 : 6月6日(月)・6月12日(日)の2日間◆時間 : いずれも10:00~11:30◆対象 : 妊娠6か月以上の妊婦さん◆定員 : 各回10名様◆サイトURL: ◆応募方法 : ベビーシャワージャパン公式LINE[@babyshower]で受付。◆応募締切 : 開催日1週間前■協賛ベビーオルジェンテバンボネイチャーセレブレプレモベビモ天使のたまごブランネージュ生誕1000日見守りプロジェクト■~毎年6月6日は「ベビーシャワーの日」~ベビーシャワーソング配信中 ■会社概要会社名 : 一般社団法人ベビーシャワージャパン所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-1403代表者 : 代表理事 冨田 みどり設立 : 2013年10月URL : 一般社団法人ベビーシャワージャパンは、アメリカ発祥、妊婦の安産祈願パーティ「ベビーシャワー」を日本に普及することを目的とし、ベビーシャワーのプロフェッショナルである「ベビーシャワープランナー」「ダイパーケーキマイスター」の育成を行っている協会です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月01日「ベビースターラーメン丸(なんか小さくてまるい たこやき味)」が、2022年7月4日(月)に全国発売される。ちいかわ×ベビースターのコラボレーション第2弾人気作品「ちいかわ」とベビースターのコラボレーション企画として、「ベビースターラーメン(おほしさまのチキンオムライス味)」に続く、第2弾の新作スナックが登場。今回はベビースターをギュ~ッと一粒に固めた“なんか小さくてまるいやつ”「ラーメン丸」をベースに、作品中の‟お持ち帰りパーティーのたこ焼き”に着想した、たこやき風味にアレンジ。ダシの風味香るたこ焼きソース味で味付けした麺とアオサ、紅しょうがをギュッと1粒に固めた、コラボレーションならではのフレーバーに仕上げている。キュートなパッケージ入り前回同様、「ちいかわ」たちの可愛すぎるパッケージも見どころ。タコさんになった「ちいかわ」「ハチワレ」などをデザインしたカップタイプと、6袋入りタイプが展開される。【詳細】ベビースターラーメン丸(なんか小さくてまるい たこやき味) カップタイプ 152円前後/6袋入りタイプ 281円前後発売日:2022年7月4日(月)全国発売展開店舗:・カップタイプ:全国コンビニエンスストア・6袋タイプ:全国の一般スーパーマーケットなど※取り扱いは企業・店舗により異なる。
2022年05月30日ながらマッサージができる手軽さ。木のぬくもりを感じるツボ押しグッズ部屋に飾る一枚の絵を選ぶように、暮らしの中にプラスして、心が華やぎ楽しくなるインテリア雑貨をご紹介しています。今回は、マッサージツール「KIPUKOUKKU(キプコウック)」をご紹介します。ぜひチェックしてみてください♪マッサージツール「KIPUKOUKKU(キプコウック)」instagram(@kakko_kakko)不思議なフォルムをしたこちら、何だと思いますか?instagram(@kakko_kakko)正解は、フィンランドからやってきたマッサージツール「KIPUKOUKKU(キプコウック)。デスク作業などでいつの間にか凝ってしまった体を手軽にほぐすことができます。instagram(@kakko_kakko)ソファでのリラックスタイムや仕事の合間など何かしながらの「ながらマッサージ」ができる手軽さで、つい手が伸びてしまいそう。instagram(@kakko_kakko)毎日頑張っている自分へのご褒美や母の日のギフトにいかがでしょう。
2022年04月28日人気作品「ちいかわ」が、ベビースターとコラボレーション。「ベビースターラーメン(おほしさまのチキンオムライス味)」が、2022年5月30日(月)に全国発売される。イラストレーター・ナガノが描く「ちいかわ」は、いつも一生懸命なちいかわと、その仲間たちが繰り広げるSNS発の人気作品だ。今回はそんな作品に登場する“星のお礼のオムライス”をイメージした、おほしさまのチキンオムライス味の「ベビースターラーメン」が限定登場。たまごの甘みとチキンライスの風味が絶妙にマッチする、特別なフレーバーに仕上げているのが特徴だ。またパッケージも、コラボレーション限定のビジュアルにおめかし。「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」が、星柄の帽子をかぶってベビースターキャラクターの“ホシオくん”になりきった、愛らしい仕上がりとなっている。【詳細】ベビースターラーメン (店頭想定価格:税込65円前後)発売日:2022年5月30日(月)展開店舗:全国のコンビニエンスストア、一般スーパーマーケットなど※取り扱いのない店舗あり。
2022年04月07日『KINDSGUT(キンズグート)』はドイツのベビーブランド!そんなキンズグートから、ヨーロッパで年間10万個販売されたというかわいいくじらのおまるが登場!これからおむつを外そうと思っている人や、なかなか進まないトイレトレーニングにお悩みの人にもぴったりです。かわいいだけじゃない!くじらのおまるの魅力をご紹介します。商品はウブラン楽天市場店」にて販売中なので、記事を読んだら今すぐチェック!■かわいく座り心地のよいデザインで子どものやる気もアップ♡「キンズグートくじらのおまる」6,600円(税込)は、自分からトイレトレーニングをはじめたくなるかわいいデザイン。人間工学に基づいて設計された背もたれと、おしりにぴったりフィットする最高の座り心地で、トイレが楽しくなります。 カラー展開は、アクアマリン・ライトブルー・ピンク・ダークグレー・ピスタチオ・ダスティピンク・サンド・ライトブルーの8色。(※写真左上から順番に)子どもの好きな色を選んで楽しくトイレトレーニングを始めましょう。 ■ママにもうれしい♡安心設計でお掃除も簡単!おまるの底面には、でこぼこゴムがついていて倒れにくい設計に。環境にやさしい素材を採用しているのも魅力です。内側の容器は取り外し可能で、丸洗いできるのもうれしいポイント。簡単に掃除ができ、衛生的に使用できますよ。■お部屋に溶け込むスタイリッシュさも魅力♡おまるを使わないときは、フタをしておけばインテリアのようにお部屋に溶けこんでくれますよ♪ぜひ、お気に入りカラーのくじらおまるでトイレトレーニングを楽しくスタートさせましょう! こちらのアイテムは、現在「ウブラン楽天市場店」にて販売中!あわせてチェックしてみてくださいね。■商品名:キンズグート くじらのおまる■色展開:アクアマリン/サンド/ライトグレー/ダークグレー/ライトブルー/ピンク/ピスタチオ/ダスティピンク■価格:各6,600円(税込)あわせて読みたい🌈西松屋で買えるベビーチェアはコスパ抜群!種類と失敗しない選び方
2022年03月31日ファンシーラットのぴー太くんと暮らしている飼い主の、ひざこぞう(@hizakozo_rat)さんがTwitterに投稿した動画をご紹介します。動画を見れば、きっと「いー、おー、いー、おー」といいたくなりますよ。その動画がコチラ!すごいお気に入りだった動画でてきた pic.twitter.com/j4ZmYMdU1c — ひざこぞう (@hizakozo_rat) March 17, 2022 リラックスしている様子の、ぴー太くん。飼い主さんにされるがまま、顔のマッサージをされています!口の動きに合わせて「いー、おー」と、繰り返しいいたくなりますよね。この動画には「かわいすぎる!」といった声が寄せられています。・ぴー太くんの表情に合わせて、こちらも口がつられて動きます…!・安心しきっている。顔のマッサージが気持ちいいのかな!・かわいすぎます!ネズミって、こんなに慣れてくれるものなのか!・最高ですね~。この動画、ずっと見ていられます。ここまでリラックスした表情を見せてくれるのは、飼い主さんのことを信頼しているからこそでしょう。日頃から、飼い主さんが愛情をもって接していることが伝わってきますね![文・構成/grape編集部]
2022年03月22日わが子を出産して1カ月ごろの話です。毎日おっぱいを飲んでうんちとおしっこが出ているし健康な子だ!と思って育てていました。そんな私が子どもの健康は保護者の観察が大切だと気づき、自分の能天気さにわが子に対して「ごめん……」と反省した体験をお話しします。生後1カ月の健診で助産師さんからの指摘わが子は健康で申し分ないと思って育てていた新生児期でした。しかし生後1カ月健診で助産師さんに指摘されてびっくりしたのは、わが子のおなかの張り。助産師さんには赤ちゃんのおなかにガスが溜まっていると指摘されました。 よくおっぱいを飲むわが子は、いつもおなかがぽっこり出ていました。しかし、私は、わが子はたしかにおなかは出ているけれど、赤ちゃん体型だから当然と思い込んでいたのです。 苦しさに気付づいてあげられずごめんね助産師さんの指摘をすぐに受け入れられなかった私。わが子は毎日うんちもしっかり出ているし、ガスが溜まって苦しそうな素振りもなかったのです。助産師さんによると、腸のガスはうんちとともに排出されない場合もあるので、しっかり排便できていても溜まることはあるそうです。 こんなにおなかが出るほどだったらきっと苦しかっただろうな……言葉で伝えられない赤ちゃんの健康状態は保護者が気づくべきだった……と、わが子に申し訳ない気持ちになりました。 ガス腹を解消する方法助産師さんから赤ちゃんのおなかのガス溜まりへの対処方法を教えていただきました。おなかを時計回りになでるマッサージや、体をひねることで腸を動かす補助をするというもの。赤ちゃんの体を扱うことに慣れている専門家から直々にマッサージ方法を教えてもらえたので、赤ちゃんの扱いにまだ不慣れな私も不安なく、対処法をおこなえそうでした。 数日マッサージや体操を続けると、わが子のおなかの張りは軽減。もしもこのとき助産師さんに指摘されずに、おなかの張りを放置してしまっていたら……そう考えるとわが子に申し訳なく感じました。専門家に見ていただくことの大切さを実感したのでした。 赤ちゃんは体の不調を言葉で訴えることができないので、親である私たちが観察して異変に気付いてあげたいです。しかし毎日見ているママだからこそ赤ちゃんの異常に気付きにくいこともある……。今回の経験を通して健診を受けることの大切さを実感しました。赤ちゃんの健康を守っていくためにも、今後も専門家に相談しながら子育てをしていこうと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子著者:三宅ちよこ幼稚園と小学校教諭の免許を持つ1児の母。2年間原因不明の不妊で病院に通うも、仕事の退職と同時に妊娠が判明しフリーのライターに転職。「ずぼらかあちゃん」と呼ばれながらも、愛するわが子と毎日たわむれるアラサー女。
2022年03月07日マッサージを受けている時間は、疲れた身体をリフレッシュさせてくれる至福のひと時。しかし、マッサージで癒されるのは、決して人間だけではありません。柴犬のチャーミーちゃんは、マッサージが大好き。お顔をモミモミともまれてマッサージを受けている時のチャーミーちゃんは、まさに至福の表情を浮かべていました。飼い主(@shiba_charmy)さんがTwitterに投稿した動画をご紹介します。今日はお顔のマッサージ #柴犬 pic.twitter.com/dy1iXqQNk0 — 柴犬チャーミー (@shiba_charmy) February 19, 2022 「幸せ~」という声が聞こえてきそうなチャーミーちゃん。このまま眠りに落ちてしまいそうなほど、うっとりとしているのが分かります。見ているこちらまで癒されるチャーミーちゃんの姿は反響を呼び、「幸せそう」「かわいすぎる」とさまざまなコメントが寄せられました。・見ているだけでも幸せ。・モッチモチのお顔…!触らせてほしい!・なんて気持ちよさそうな表情をするんだろう。かわいい!さらにチャーミーちゃんの動画は、海外でも話題を呼び、さまざまな言語で絶賛の声が寄せられています。こんなに気持ちよさそうにしてもらえたら、何時間でもマッサージをし続けてあげたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年02月21日バスタイムにヘッドスパ気分を自然化粧品販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、『地肌マッサージクレンズ』を発売することを発表した。同製品は、通信販売・全国のショップハーバーにて、3月23日から数量限定で販売する。『地肌マッサージクレンズ』は、頭皮用のトリートメントであり、頭皮をマッサージしながらケアすることで健やかな状態に整えて、うるおいのあるツヤ髪に導いてくれる。週1~2回、コンディショナーやトリートメントの代わりに使用する。うるおいを与えて頭皮も髪も健やかに『地肌マッサージクレンズ』には、保湿成分のスクワラン、植物エキス(カミツレ花エキス・ローマカミツレ花エキス・セージ葉エキス等)、吸着型ヒアルロン酸を配合した。うるおいをたっぷりと与えて乾燥をケアし、かゆみを抑える。毛髪に浸透・吸着しやすいケラチンを配合しており、傷みにより空洞ができた毛髪に入って、パサつきをケアしてツヤ感をアップさせる。シトラスハーブの香りは、グレープフルーツ果皮油・ローズマリー葉油・ユーカリ葉油などをブレンドしており、心地よい香りに包まれながらすっきりとリフレッシュできる。180g入りで、販売価格は3,300円(税込み)。数量限定商品のため、なくなり次第終了となる。ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所※プレスリリース株式会社ハーバー研究所(@Press)
2022年02月20日■前回のあらすじ母乳マッサージの待合室で出会ったママさんと意気投合。彼女の赤ちゃんはまだ入院中とのことで、気付けばふたりで抱き合って号泣していました。■プロの手によるマッサージが始まる…!「もう出ないわね」と言われたらどうしようかと思っていましたが、「任せて!」と言われホッとしました。しかし、産院で受けた母乳マッサージとは違う力強さ…!■まだ出ない母乳… 先生の次なる手は!おもむろにタオルを手にする先生。このタオルで力いっぱい先端を擦る! 擦る! 擦る! ヤスリかけてるのか!? と錯覚するほどの痛みでした…。次回に続く「夫と私の話」(全40話)は17時更新!
2022年02月16日体の内側から健康にキレイに骨格を整えたり筋肉をほぐしたりするマッサージやエクササイズを紹介している新刊『1日3分で見た目-9歳 奇跡の美やせマッサージ』がKADOKAWAから発売された。著者は東京・表参道や御徒町にある人気サロン「美容整体アピアランスビューティー」代表の井上剛志氏。YouTubeチャンネル「美容整体アピアランスTV」が好評で75万人以上の登録者を獲得している。新刊はA5判の単行本で128ページ、定価は1,540円である。健康的に若々しくなれる約50種のマッサージ井上氏は整体師として「病院に行くほどではないが病気になる一歩手前の人」がたくさんいることを実感したという。そういった人の骨の歪み、筋肉のこわばり、血液とリンパの滞りを正すことで体の不調の大半は解消できると語る。新刊ではテクニック不要のエクササイズ、ストレッチ、マッサージにより健康的に美しくなれる方法を解説。骨格を整え、筋肉をほぐし、血液やリンパの流れをよくする「美やせマッサージ」である。YouTubeで紹介した300種以上のマッサージの中から、約50種を厳選して紹介。二重アゴ、ほうれい線、ぷっくりお腹などの悩み解消を図る。なお、Amazonでは3月3日までに同書を購入した人を対象に、美容効果を高める「スペシャルリンパマッサージ」の動画がプレゼントされるキャンペーンを実施中である。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「1日3分で見た目-9歳 奇跡の美やせマッサージ」 井上 剛志【生活・実用書】 - KADOKAWA
2022年02月11日主要なふるさと納税ポータルサイトに掲載されている「ベビー用品」の返礼品の還元率を調査しました。今回はその中から特に還元率の高かった「ベビー用品」TOP5を発表します。<ふるとく> ふるさと納税でもらえる「ベビー用品」還元率ランキングTOP5(2022年1月12日時点)【1位】還元率53%すくすくスヤスヤ、子育て安心セット(おしりふき)寄付額:11,000円自治体:香川県観音寺市【2位】還元率47%ベビーセーフティオートゲート寄付額:14,000円自治体:愛知県犬山市【3位】還元率44%チャイルドシート キャノピー付 プライム(キャビア)寄付額:150,000円自治体:愛知県犬山市【3位】還元率44%ハイタイプベッド ツーオープン寄付額:129,000円自治体:愛知県犬山市【5位】還元率43%ベビーカー用 汗取りシート (水玉・ピンク)寄付額:7,000円自治体:大阪府忠岡町■特集URLランキングで紹介した返礼品の詳細は下記特集ページでご確認いただけます。 「還元率(返礼率)」の計算方法還元率とは、寄付金額に対する返礼品の金額(価値)の割合です。ふるさと納税で返礼品の価値として提示される「還元率(返礼率)」は、以下の計算方法で算出されます。還元率(%)=返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)たとえば、Amazonや楽天市場などのネット通販で3,000円で売られている商品を10,000円の寄付で返礼品を受け取る場合、3,000円(実売価格)÷10,000円(寄付金額)=還元率は30%となります。5,000円の商品であれば、還元率は50%になります。■ふるとくとは?「ふるとく」は、ふるさと納税専門サイトです。数多ある返礼品の中から「誰でも手間なく簡単にお得な返礼品を選べるようにする」がサイトの運営理念です。ふるとく編集部では、複数のふるさと納税ポータルサイトをチェックし、最新情報やお得な情報をピックアップしてサイトに掲載しています。<お問い合わせはこちら>問い合わせフォーム: 公式Twitter: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月12日抱っこですやすや眠る赤ちゃん、布団に寝かせた途端泣き出し、また振り出しへ。でも、そこでベビーマッサージをすると……? ベビーマッサージは赤ちゃんが気持ちいいだけでなく、私にとっても寝かしつけの技としてとても助かりました。 背中スイッチに悩む抱っこで寝かしつけた赤ちゃんを布団におろしたとたん泣き出してしまうことを、ママたちの間で「背中スイッチ」と名づけられていると耳にして納得。こんなにぐっすり眠っているのに、まるで背中に泣き出すスイッチがあるかのように布団へおろすたびに泣き出してしまいます。 再びチャレンジするものの、また失敗。そうこうしているうちに時間はどんどん過ぎてしまい、赤ちゃんお目覚め……なんてこともありました。 妊娠中にベビーマッサージ教室へ私は妊娠中にベビーマッサージ教室に参加しました。参加した理由は話題のベビーマッサージとはどのようなものなのか興味があったからです。 産後は、生後1カ月ころから簡単なものを軽~く、それとなくやっていました。心なしか、まだ表情が少ない赤ちゃんでも気持ちよさそうに見えました。ところがその後、ベビーマッサージのすごさを実感する出来事が起きたのです。 “まるで魔法!” な出来事が起こった抱っこで眠りについた赤ちゃん。ここからが「背中スイッチ」との駆け引き! 泣くのか泣かないのか……泣いたー!! この日は来客があったため、布団で眠ってくれている時間に準備がしたい私は、すぐ抱き上げることはせず、普段からよくしている腕から足先までやさしく撫でるマッサージをしてみました。すると、少しずつ泣き声が小さくなってそのまま眠りについたのです。それからというもの、背中スイッチが “オン” になってもベビーマッサージで“オフ”にすることができるようになったのです。 正直、はじめは半信半疑でしたが、実際にベビーマッサージのすごさを実感してからは教室に行ってよかったと思いました。赤ちゃんを連れて参加している方もたくさんいましたが、私の場合は妊娠中に参加したことで、産後すぐから赤ちゃんにベビーマッサージをしてあげられました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/sawawa監修/助産師 REIKO著者:高橋四葉四児の母。自然分娩二回、帝王切開二回を経験。現在子育てに奮闘しながら自身の体験をもとにした記事を執筆中。
2022年01月10日顔筋マッサージでお馴染みのマッサージクリーム株式会社エキップの展開するビューティブランド『SUQQU』は、新年にふさわしいハリ肌を叶える「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 純白花香 キット」を2022年1月2日(日)から数量限定で発売する。顔筋マッサージ専用の「デザイニング マッサージ クリーム」はSUQQUのスキンケアメソッドの柱となる商品だ。顔の構造に着目し、朝晩、およそ3分の顔筋マッサージを行うことで、肌のむくみをケアし小顔な印象に導き、マッサージ後の肌にもうるおい感と心地良さをもたらすのロングセラーアイテムである。毛穴ケアアイテムとセットで限定キットは、純白の花々と白檀の香りで、清潔感のある優雅さと落ち着いた奥深さが融合した「純白花香」の香りをまとった「デザイニング マッサージ クリーム」入り。このほか、ふき取り化粧水「クラリファイング トナー」のミニサイズと角栓を溶かして落とし肌のくすみをクリアにする「ポア クレンジング セラム」のハーフサイズ、計3商品を組み合わせたものだ。価格は税込み11,000円。全国での発売に先駆け、2021年12月27日(月)から予約を開始している。(画像はプレスリリースより)【参考】※SUQQU オフィシャルサイト
2021年12月31日大人になるにつれて、マッサージのよさに気付くもの。しかし、マッサージを気持ちいいと感じるのは、人間だけではないようです…!「これは飼い主に肩を揉んでもらっている犬」というコメントをつけてTwitterに投稿された1枚の写真が、反響を呼んでいます。恍惚とした表情を浮かべる犬写真に写っているのは、沖縄県島尻郡にあるスポーツ用品店『久米島スポーツ アクティブ』(@ACTIVE_KUMEJIMA)の看板犬・大吉くん。なんともいえない、絶妙な表情を浮かべながら肩をもまれる大吉くんの姿が、コチラです!これは飼い主に肩を揉んでもらっている犬 pic.twitter.com/X1rGcRnhgp — 久米島スポーツ アクティブ (@ACTIVE_KUMEJIMA) December 9, 2021 至福、恍惚、エクスタシー…幸せをあらわす表現をすべてつめこんだかのような表情を浮かべる、大吉くん。ここまで喜んでもらえたら、飼い主さんもマッサージのしがいがあるというものです。なお、飼い主さんいわく、手を止めると大吉くんから「もっと」と指導が入るのだそう。飼い主さんからのマッサージが、とても大好きなようですね!幸せそうな大吉くんの姿は、写真を通して多くの人に元気を与えた様子。その効果は、マッサージ以上かもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年12月10日妊娠・出産・子育ての毎日を笑顔にする、ママと専門家をつなげるプラットフォーム企業、株式会社ベビーカレンダーは、4,812人のママ及びプレママにアンケート調査を実施し、「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品をランキング形式でご紹介する「ベビーカレンダーアワード2021」を発表いたしました。 昨年から始まったベビーカレンダーアワードは、今年で2回目を迎えます。今回はノンカフェイン飲料、防臭袋などのアイテムも増やしてさらにパワーアップ!今年は4,812人と、多くのママたちからリアルな声がたくさん届きました。 使ってよかったマタニティ&ベビー用品を大調査!ママたちから支持された2連覇1位の商品は9アイテムも!実際に使っているママならではのシビアな目で選ばれているから、「役に立つ!」と好評です。そのなかで、2年連続1位を獲得したものが、なんと9アイテムも! カテゴリごとにたくさんの商品があるほか、企業開発が進み、新商品が生み出されるなかで、2年連続1位というのはとても輝かしい結果かと思います。 以下の9商品がたくさんのママたちから支持された、2連覇達成の最強アイテムです! <ベビーカレンダーアワード 2年連続1位に輝いた9アイテム> コスパがいいとされるアカチャンホンポや、イケアなどの商品がランクイン! また、授乳用ブラジャー・インナーでは、昨年に引き続きユニクロが首位という結果に。昨年の1位の商品は「ワイヤレスブラ」でしたが、今年はCMでもお馴染みの「ブラトップ」でした!さらに、ユニクロはベビー肌着でも1位に輝くなど、2冠を達成しています。 アカチャンホンポのおしりふきは「水分量が多くて拭き取りやすい」とママからの支持率が絶大!豊富なラインアップとお手ごろ価格で、今年も堂々の1位に輝きました。そのほか、ロングセラー商品である「母乳実感 哺乳びん」など、定番商品が多数ランクインしていました。また、アンケートでは、商品を使用したことのあるママのリアルな口コミが、たくさん書かれていました! これから育児グッズを購入するという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 お金の使い方が変わった!?コロナ禍で人々の生活に変化が…!今回の調査では、コロナ禍になり、お金をかけるところがどのように変化したのかを調査するため、2020年1月1日以降(新型コロナ流行後)に生まれたお子さんがいる方1,188人に、コロナ禍だから購入したものや、入会したサービスについてお答えていただく独自のアンケートを実施しました。すると、ママたちがコロナ禍でいかに工夫しながら育児をしているかが、うかがい知れる結果となりました。 <コロナ禍だからこそ購入したアイテム、または入会したサービスTOP5>1位「食品宅配サービス」、2位「動画配信サービス」、3位「ウォーターサーバー」、4位「テレビゲーム」、5位「オンラインレッスン(習い事など)」でした。TOP5はいずれも、2年目となるコロナ禍の自粛生活のストレスを軽減し、おうち時間を快適に過ごしたい、楽しみたいというママたちの思いが読み取れる結果に!※調査対象者:2020年1月1日以降(新型コロナ流行後)にお子さんが生まれた方1,188人 コロナ禍だからこそ購入したグッズで意外な結果が判明! 最高額はなんと4000万円!?1位「食品宅配サービス」、2位「動画配信サービス」は、コロナ禍における、サービス拡充・多様化により、多くのママが利用しやすくなり、3位の「ウォーターサーバー」は、在宅時間が増えたことで、その便利さへの需要が高まったと見られます。 このTOP5以外にも自粛生活を楽しむ工夫や、意外な購入品の数々も! 例えば、「ディズニーの英語システム」や、「ホットプレート」、「花火や外ご飯ができるウッドデッキ」、「近くの水族館の年間パスポート」といった教材や、家にいる時間を楽しく過ごせるグッズのほか、密にならずに通えるレジャー施設の年間パスポートなどが挙がっていました。ほかにも、「在宅勤務がメインになったことで、もう一人の家族として保護犬を迎えた」という声も。また、感染予防のために、立ち会い出産や面会が制限されたことで、画面越しに出産の喜びを共有したいと「画質重視のスマートフォン」、「撮影用三脚」を購入したというママもいました。 さらには、200万や600万といった高額で「公共交通機関での帰省が不安なので自動車を買った」という声があったほか、アンケートのなかでずば抜けて高額な買い物をした方は、「子どもの足音や生活音に気遣うから、一戸建てを購入した」というママでした。購入金額はなんと4000万円!その買い物の規模の大きさに編集部一同、驚きました! ただ、その一方で、マザーズバッグなどのお出かけ用品にかける金額が、コロナ禍前は一人当たり平均10,814円であったのに対して、コロナ禍では平均7,509円と、3,305円減少していました。 今年も引き続き自粛生活が中心の1年でしたが、コロナ禍で人の価値観やお金をかけるポイントなどが大きく変わったことかと思います。来年はどんな1年になるのでしょうか。ベビーカレンダーでは、引き続き世の中の動きにも着目しつつ、ママたちにとって役立つ情報を発信できればと思っています。 4,812人のママが選んだ【ベビーカレンダーアワード2021】「実際に使ってよかった」マタニティ&ベビー用品ランキングを発表 ベビーカレンダーアワードとは…4,812人のママが「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品26部門をランキング形式で発表! これから妊娠・出産を迎える方、子育て中の方の参考となるように、先輩ママの本音レビューを掲載するほか、専門家が自分に合った商品を選ぶためのポイントについても解説します。赤ちゃんとの毎日を、もっとラクに!もっと楽しく! <POINT>★小児科医と助産師が商品のじょうずな選び方&使い方を指南!→子育て中のママである専門家が解説。ママや赤ちゃんの状況に合った商品選びをおこなう手がかりに ★先輩ママの本音の口コミを多数掲載!→商品を愛用しているママのリアルな感想。本音レビューだからこそ「私の場合は必要なかった」の口コミも ★ママ&プレママの利用率や使用した期間がデータでわかる!→どのくらいの人が使っているの?いつからいつまで使うの?気になる“みんなの参考データ”を掲載 ▼各カテゴリ受賞商品のうち、1位に輝いた商品を一部抜粋してご紹介します すべてのランキング結果は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 監修してくれた医師・助産師のプロフィール 高円寺こどもクリニック院長 保田典子先生 2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了。東京アドベンチスト衛生病院小児科勤務後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談、起立性調節障害の診療にも対応している。 保健師・看護師・アドバンス助産師(※)高塚あきこさん 都内の看護大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。大学卒業後、大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、助産師として妊娠期から産後のケア、新生児のケアに携わる。約10年勤務した後、現在は横浜市内の総合病院で勤務している。現在、自身も4人の子の育児に日々奮闘中。 ※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。 「ベビーカレンダーアワード2021」は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 <ベビーカレンダーアワード2021調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年10月2日(土)~2021年10月28日(木)調査件数:4,812件
2021年12月06日マルニ(MARNI)は、2021年秋冬シーズンより新たにベビーコレクションをローンチ。マルニ 表参道ほかにて販売される。マルニからベビーラインがデビュー新たに登場するベビーコレクションでは、新生児用のロンパースやスタイ、1歳半から3歳のベビー用Tシャツ、セットアップなどを展開。キュートなロボットのイラストなど、マルニらしい遊び心たっぷりのデザインが魅力だ。また、出産祝いのギフトにぴったりのスタイ7点セット、ロンパース・スタイ・帽子の3点セットもラインナップ。ソフトな肌触りのコットン地なので、シーズンレスに使うことができる。キッズラインからも2021年秋冬の新作が登場キッズコレクションからは2021年秋冬シーズンの新作が登場。子供たちのイマジネーションから着想を得た今回のコレクションでは、花が咲き誇るフリルドレスや、ビッグロゴがあしらわれたプルオーバーなどが揃う。プレイフルなマルニのワードローブを身に着ければ、お出かけも一層楽しくなるはず。【詳細】マルニ ベビー&キッズ 2021年秋冬コレクション発売時期:2021年9月~取り扱い店舗:マルニ 表参道、BRAVE KID 阪急うめだ本店/二子玉川、伊勢丹新宿店 リ・スタイルキッズ内価格例:スタイ7点セット ギフトボックス 18,700円ロンパース/スタイ/帽子 3点セット ギフトボックス 16,500円ロンパース 13,200円セットアップ 14,300円ドレス 31,900円ジャケット 35,200円トップ 22,000円スカート 20,900円パンツ 23,100円
2021年09月27日最近の100均アイテムはクオリティが高く、驚くことも多いですよね…!そこで今回は、キャンドゥで手に入る、とあるベビーグッズをご紹介していきますよ!本当に100均グッズなの?と思うようなアイテムなので、ぜひチェックしてみて♡キャンドゥでかわいいベビーグッズが手に入る♡出典: Instagram今回ご紹介していくキャンドゥのベビーグッズはこちらのふたつ…!一体なんだか分かりますか?くすみピンクがおしゃれな雰囲気を醸し出して、100均商品とは思えませんよね!色はピンクのほかにブルーも販売されていますよ♪ここからはさらに詳しくチェックしていきましょう♪厚みのあるシリコーンスプーン♡出典: Instagramまずはシリコーンスプーンから!口当たりバツグンの柔らかい素材を使用しているので、小さなお子さんにも安心して使うことができます。雲型の裏には溝が…!出典: Instagramもうひとつのアイテムは一体なんだと思いますか?かわいらしい雲型の裏側には、深めの溝が入っています!このアイテムがかなり優れものなんですよ♡こうやって使います♡出典: Instagram使い方はこんな感じ…!雲形のものは「シリコーンフードキャッチャー」でした。お皿にはめ込んでセットしますよ。持ち手かと思いきや、実はこんなふうに使うんです!スプーンのすりきりに活躍♡出典: Instagramスプーンで食材をすくったときに、量が多くて口に入らない!というときがありますよね。そんな余分な量を落としてくれるんです♡お皿のフチが汚れることもなくなり、見た目も清潔。一度にたくさんあげてしまう心配もなくなるので、お子さんにはもちろん、介護などの場面でも活躍してくれますよ。キャンドゥのベビーグッズ、優秀すぎ♡出典: Instagramキャンドゥで販売されているシリコーンフードキャッチャーとシリコーンスプーンは、離乳食期のお子さんの食事や、介護などの場面でも使える優れもの♡ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではKaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月04日秋冬の頭皮を健やかに保つために自然化粧品や医薬部外品の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、頭皮のためのトリートメント『地肌マッサージクレンズ』を9月22日に発売することを発表した。『地肌マッサージクレンズ』は、秋や冬に現れる頭皮の悩み(乾燥・かゆみ)に着目した頭皮用トリートメント。週1~2回、コンディショナーやトリートメントなどの代わりに使用する。使い方は、シャンプー後に軽く水気をきってから、ピンポン玉1個くらいを手に取り、地肌をほぐすようにマッサージしながら髪全体へ伸ばし、なじませた後に洗い流す。バスタイムに頭皮もリフレッシュ『地肌マッサージクレンズ』には、保湿成分のスクワランのほか、吸着型ヒアルロン酸、植物エキス(カミツレ花エキス・トウキンセンカ花エキス・フユボダイジュ花エキスなど)を配合した。頭皮に潤いを与え、乾燥によるかゆみを抑える。さらに、毛髪に浸透・吸着しやすいケラチンを配合し、傷みで空洞ができている毛髪に入り込み、パサつきをケアしてつや感がアップする。グレープフルーツ果皮油・オレンジ油・ユーカリ葉油・ローズマリー葉油などをブレンドしたシトラスハーブの香りで、すっきりとリフレッシュできる。同製品は、通信販売・全国のショップハーバーにて数量限定で販売する予定。販売価格は、180g入りで3,300円(税込み)。数量限定商品のため、なくなり次第終了となる。ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所※プレスリリース株式会社ハーバー研究所(@Press)
2021年07月23日