「ママ友トラブル〜変わってしまったママ友〜」について知りたいことや今話題の「ママ友トラブル〜変わってしまったママ友〜」についての記事をチェック! (397/399)
ウーマンエキサイト主催のイベント「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」が11月11日に品川グランドホールで実施されます。独身女子のみなさんもぜひ周囲のママに教えてあげて!ひと昔前であれば、結婚して出産すると、すっかり所帯じみてしまう女性も多かったように耳にするけれど、今どきのママはとってもアクティブで、ママとして子育てを楽しみ、ひとりの女性としてもプライベートを充実させているよう。そんなステキなママがユーザーに増えていることもあって、Woman.exciteでは、NPO法人チルドリンと業務提携を結び、これからはもっとママを応援していくことに。NPO法人チルドリンは、子育て時期にもっと「楽しみ・学び・納得し・安心したい」というママの想いを実現するために、「ママのコミュニケーション&ママとのコミュニケーション」をモノ・コト・社会と協動して行っているNPO法人。全国30万人ものママが参加しているそう。そのNPO法人チルドリンとの企画の第一弾が、今回のイベント、「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」なのです。このママまつりは、ママによるママのための文化祭。「家族を笑顔にする食卓をつくろう」をテーマに、食にまつわる企画が行われます。中でも、おうち料理研究家として有名なみきママこと藤原美樹さんが、「おうちで簡単・時短レシピ」をテーマとした、突然の来客にも対応できる簡単にできる「さつまいモンブラン」のデモンストレーションを12時から実施、旬のさつまいもを使った時短レシピを実演してくれるから大注目! 料理に悩むママの声にも応えてくれるそう。ママまつりの主役もちろんママ。だから、ママサークルによるブースも出展し、日頃のサークル活動を一緒に楽しむことができます。ベビーマッサージやベビーサイン、アロマテラピー、ハンドマッサージ、布の絵本つくりなど、たくさんのママと一緒にぜひ楽しみましょう。他にも、森永乳業株式会社や大地を守る会など、子育てにまつわる企業のブースも出展し、サンプリングなども行われるので、こちらもチェックして。ママまつりのメルマガを事前登録すれば(登録は こちら から)、イベント当日会場で豪華プレゼントも!(先着200名) イベント情報などは随時メルマガでお知らせしているので、ぜひママの友達に教えてあげて?ママの「好き」「得意」「経験」を活かした発表をすることができ、出展者と来場者・ママ同士・ママと企業・ママと社会が笑顔でつながることのできる場として、これから定期的に開催していくとのことだから、出展者となることも考えつつ、楽しんでみるのもいいかも。開催間近なので、ぜひ産休中のママはもちろん、周囲のママにぜひ教えてあげて!・Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1 公式サイト
2013年11月07日ひと昔前であれば、結婚して出産すると、すっかり所帯じみてしまう女性も多かったように耳にするけれど、今どきのママはとってもアクティブで、ママとして子育てを楽しみ、ひとりの女性としてもプライベートを充実させているよう。そんなステキなママがユーザーに増えていることもあって、Woman.exciteでは、NPO法人チルドリンと業務提携を結び、これからはもっとママを応援していくことに。NPO法人チルドリンは、子育て時期にもっと「楽しみ・学び・納得し・安心したい」というママの想いを実現するために、「ママのコミュニケーション&ママとのコミュニケーション」をモノ・コト・社会と協動して行っているNPO法人。全国30万人ものママが参加しているそう。NPO法人チルドリンとの企画の第一弾が、11月11日月曜日に、品川グランドホールで行われる「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」。このママまつりは、ママによるママのための文化祭。「家族を笑顔にする食卓をつくろう」をテーマに、食にまつわる企画が行われます。中でも、おうち料理研究家として有名なみきママこと藤原美樹さんが、「おうちで簡単・時短レシピ」をテーマとした、突然の来客にも対応できる簡単にできる「さつまいモンブラン」のデモンストレーションを12時から実施、旬のさつまいもを使った時短レシピを実演してくれるから大注目! 料理に悩むママの声にも応えてくれるそう。ママまつりの主役もちろんママ。だから、ママサークルによるブースも出展し、日頃のサークル活動を一緒に楽しむことができます。ベビーマッサージやベビーサイン、アロマテラピー、ハンドマッサージ、布の絵本つくりなど、たくさんのママと一緒にぜひ楽しみましょう。他にも、森永乳業株式会社や大地を守る会など、子育てにまつわる企業のブースも出展し、サンプリングなども行われるので、こちらもチェックして。ママまつりのメルマガを事前登録すれば(登録は こちら から)、イベント当日会場で豪華プレゼントも!(先着200名) イベント情報などは随時メルマガでお知らせしているので、ぜひ登録しては?ママの「好き」「得意」「経験」を活かした発表をすることができ、出展者と来場者・ママ同士・ママと企業・ママと社会が笑顔でつながることのできる場として、これから定期的に開催していくとのことだから、出展者となることも考えつつ、楽しんでみるのもいいかも。ママ友達と一緒に来ても楽しめるのはもちろんですが、新しい出会いも広がるかもしれませんね。よりイキイキと子育てを楽しみ、さらに自分の世界を広げるきっかけのひとつとしても、ぜひ足を運んでみては? ・Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1 公式サイト
2013年11月05日ウーマンエキサイト主催のママイベントが、11月11日月曜日、品川グランドホールで行われ、「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」にはたくさんブースが出展されます!子育てに忙しくても、ただ自分の子どもと向き合っているだけではないのが最近のアクティブなママの傾向のよう。たくさんのママが、ママサークルでいろいろな活動に取り組み、楽しんでいるのだとか。独身女子のみなさんはぜひママたちに教えてあげて!「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」は、Woman.exciteとNPO法人チルドリンが共同主催する、ママによるママのための文化祭。ママの「好き」「得意」「経験」を活かした発表の場として、出展者も来場者も笑顔で楽しみ、つながることのできる場となりそうです。出展するママブースの内容はさまざま。NPO法人日本ベビーサイン協会では、ベビーサインを体験する機会が。ベビーサインとは、まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションする育児法。ママの普段の語りかけに手の動き=ベビーサインを添えるだけで、赤ちゃんも自分からお手てでおしゃべりできるようになるから、ぜひ体験して、赤ちゃんとのおしゃべりを楽しみたいですね。当日は、赤ちゃんと一緒に楽しめる手遊び歌や絵本などを交えながらベビーサインを楽しめるグッズやベビーサイン教室の紹介もあるそう。他にも、産前産後のママのためのアロマテラピーやベビーマッサージ、心を元気にするカラーセラピーや体を元気にするハンドマッサージ、ハワイのセラピーカード、布の絵本など、いろいろなブースが出展!子育てに役立つ情報を知るためにも、そして新しいママ友つくりのためにも、将来ママになりたいと思う女子もぜひ足を運んでみては?ほかにも「ママまつり」には、あの料理ブロガーみきママこと藤原美樹さんも登場し、「おうちで簡単・時短レシピ」をテーマとしてセミナーを実施、旬のさつまいもによる時短レシピの実演も。また、ブース出展企業によるサンプリングのほか、メルマガに事前登録した人には豪華プレゼントも!(先着200名、登録は こちら から)11月11日は、ママまつりに足を運んで、いろいろな経験を楽しんでみては? いつもとは違う一日が過ごせそう。・「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」 公式サイト
2013年11月01日子育てに忙しくても、ただ自分の子どもと向き合っているだけではないのが最近のアクティブなママの傾向のよう。たくさんのママが、ママサークルでいろいろな活動に取り組み、楽しんでいるのだとか。ウーマンエキサイト主催のママイベントが、11月11日月曜日、品川グランドホールで行われる「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」にはたくさんブースを出展します!「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」は、Woman.exciteとNPO法人チルドリンが共同主催する、ママによるママのための文化祭。ママの「好き」「得意」「経験」を活かした発表の場として、出展者も来場者も笑顔で楽しみ、つながることのできる場となりそです。出展するママブースの内容はさまざま。NPO法人日本ベビーサイン協会では、ベビーサインを体験する機会が。ベビーサインとは、まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションする育児法。ママの普段の語りかけに手の動き=ベビーサインを添えるだけで、赤ちゃんも自分からお手てでおしゃべりできるようになるから、ぜひ体験して、赤ちゃんとのおしゃべりを楽しみたいですね。当日は、赤ちゃんと一緒に楽しめる手遊び歌や絵本などを交えながらベビーサインを楽しめるグッズやベビーサイン教室の紹介もあるそう。他にも、産前産後のママのためのアロマテラピーやベビーマッサージ、心を元気にするカラーセラピーや体を元気にするハンドマッサージ、ハワイのセラピーカード、布の絵本など、いろいろなブースが出展!子育てに役立つ情報を知るためにも、そして新しいママ友つくりのためにも、ぜひ足を運んでみては?ほかにも「ママまつり」には、あの料理ブロガーみきママこと藤原美樹さんも登場し、「おうちで簡単・時短レシピ」をテーマとしてセミナーを実施、旬のさつまいもによる時短レシピの実演も。また、ブース出展企業によるサンプリングのほか、メルマガに事前登録した人には豪華プレゼントも!(先着200名、登録は こちら から)11月11日は、ママまつりに足を運んで、いろいろな経験を楽しんでみては? いつもとは違う一日が過ごせそう。・「Woman.excite×NPO法人チルドリン ママまつりvol.1」 公式サイト
2013年11月01日今度、幼稚園のお遊戯会があるのですが、その子どもの配役をめぐってママ友との間で、気まずい空気が流れています。お遊戯会の前に、そのママ友の家に子どもと一緒に遊びに行ったときは、異常なほどクーラー設定温度を下げて、子どもにアイスを出すなど、体調を壊してしまうようなことをされました。案の定、子どもはお腹を壊し、お遊戯会の配役を代わらざるを得ませんでした。とても、悪質な嫌がらせだと思うのですが、このママ友に慰謝料を請求できますか?最近では、ママ友間のトラブルも増えてきており、ママ友間のいじめ問題もあるようです。本来、子どもの見本にならなければならない大人がこれでは困りますね。さて、今回のご相談について説明しましょう。まず、慰謝料請求ができるかどうかですが、子どもが、お腹を壊している以上、損害賠償請求はできます。法律上、わざともしくは不注意によって損害を与えた以上は、損害賠償責任を負わなければなりません。今回のご相談では、わざと異常にクーラー設定温度を下げたり、子どもにアイスを出したりと、体調を壊すようなことをして、その結果、子どもはお腹を壊していますよね。ですので、お腹を壊したことに対する損害、つまり治療費や慰謝料等を請求することはできます。また、わざとお腹を壊すようにしたのであれば、場合によっては傷害罪という罪にもなります。そして、相手方のママ友から、「そんなつもりはなかったのよ」と言われたとしても、法律では、そのような行為をすれば「体を壊してしまうかもしれない」という認識があれば犯罪は成立すると言われています。ですので、今回は、異常にクーラー設定温度を下げたり、子どもにアイスを出したりしており、お腹を壊す可能性を認識していなかったという弁解は通用しないでしょうね。自分のお子さんに良い配役を、という親が子どもを想うお気持ちはわかりますが、今回の事実を知ってはお子さんが悲しむと思います。お腹を壊してしまったお子さんも傷ついてますしね。お子さんに恥じない立派な背中を示すためにも、嫌がらせはやめましょうね。友人とお茶をしていたら携帯電話にクレジット会社から電話があり、「今、どちらにいらっしゃいますか?」と聞かれたので居場所を答えたら、「たった今、●●であなたのクレジットカードで高額なブランド品が購入されています」と言われました。カードを止め、お金も保証してもらいましたが、どこでスキミングされたかわかりません。普段の利用履歴から、遠方でブランド品の大量購入はありえないと判断したと聞きましたが、地元で小額を使われた場合はスキミングでも、持ち主に支払いの義務があるのでしょうか?最近は、銀行のATMの上部や横からカメラを設置しての盗撮も多く、またATMにカードの情報を抜き取る機械が設置されていることもあり、かなり用心しないと気づいたらカードの情報が抜き取られているということも…。技術の進歩は大歓迎ですが、怖い世の中ですね。まず「スキミング」とは、カードの磁気部分に記録されている会員番号や口座番号などのデータを、機械で読み取る行為を言います。この点について、銀行等のキャッシュカードのスキミング被害については、預金者保護法という法律があるため、どういう場合に持ち主に支払義務があるのか、ある程度明確になっています。では、今回のご相談のようにクレジットカードの場合はどうでしょうか?実は、信販会社等のクレジットカードについては、預金者保護法による保護の対象外とされており、各社が規定している約款等を基準にして、持ち主に支払い義務があるかどうかを判断していくことになります。被害にあった場合、「自分は使っていない!」として、支払わなくても良いと思うかもしれませんが、約款等に偽造カードや不正使用に関する規定がない場合は、法的にはともかくとして、事実上、持ち主が支払いの責任を負うこともあります。本来、クレジットカードは本人しか使えないわけですから、カード会社としては、使用したデータが残っている以上、本人が使用したものと判断しても仕方がありません。結局は、カード会社がケースバイケースで判断しているというのが実情です。現地点では、カードを所有している方々は、利用限度額を設けたり、スキミングされないように専用のカードケースやサムネイルのようなシートを貼ったりと自己防衛策講じたりすることが大切だといえますね。アディーレ法律事務所佐藤大和弁護士(東京弁護士会所属)債務整理、交通事故被害、離婚問題、刑事事件など幅広い案件を扱うアディーレ法律事務所に所属。子どもの将来を守るための法教育に注力する一方で、弁護士を身近にするべくテレビ・雑誌などに多数出演。静岡英和学院大学短期大学部の非常勤講師として民法を学生にわかりやすく教える(2012年)。また、公式ブログ「大和魂で行こう!」も更新中。●ブログ大和魂で行こう!●アディーレ法律事務所HP【シロクロつけるOL法律相談所】by シティリビングWeb恋愛や仕事のこと・・・忙しい毎日の中でプチトラブルはつきないもの。でも、わざわざ弁護士に相談するほどでもないけど、これって法律的にはどうなの!?なんて思うこともしばしば。そんなモヤモヤを美人&イケメン弁護士がズバッと解消!
2013年10月18日「GUCCI(グッチ)」が、俳優・映画監督の伊勢谷友介氏が代表を務めるREBIRTH PROJECT(リバース・プロジェクト)とコラボレーションしたエキシビジョン「全動説 Meoncentric theory」展をスタートした。会場となっているグッチ新宿3階のイベントスペースには、「GUCCI」の印刷物やパンフレットなどを再生し、素材として利用した巨大オブジェ「全動説Meoncentric Model」を展示している。「全動説」とは、「天動説」という一点中心型の地球像に対し、社会、価値基準そのものが全て動的な状態であるという仮説に基づいた、観念的に地球を表しており、REBIRTH PROJECTの視点から「現代の地球像」が表現されている。アートディレクションは、アーティストの藤元 明が担当。全長36mに及ぶ巨大な8の字型の「Meoncentric Model」は、宙に浮いているかのように展示されているのが特徴。チューブ状のオブジェクトの中では複数の光源と音源が走り、「GUCCI」の印刷物を再利用した細かい素材が光の影となって空間の壁や床、天井を複雑に照らしていく。また、会場にはレーザープロジェクションにより、光の線で描き出される絵画作品を展示。一定の形を留めない「全動説」のコンセプトが表現されている。【GUCCI】1921年フィレンツェで創設されたグッチは、世界有数のラグジュアリーブランド。グッチの理念であるクオリティ、クリエイティビティ、熟練したアルチザンによるイタリアンクラフトマンシップを大切にするとともに、人、環境そして地域社会を尊重し、企業として責任ある活動を重んじている。■REBIRTH PROJECT 「全動説 Meoncentric theory」展会場:グッチ新宿 3階イベントスペース新宿区新宿3-26-11新宿高野ビル会期:2013年9月14日(土)~10月6日(日)11:00~20:00※入場無料・会期中無休元の記事を読む
2013年09月18日(この画像は株式会社スマートウィル プレスリリースより引用)ペッパーソース「レッドママ」日本上陸「REDMAMA(レッドママ)」といえば、グアム定番の人気お土産ですよね。グアムの人々に愛用されている唐辛子。地元グアムの方々は唐辛子をソースにして、色々なモノにかけて食べます。その中でも多くの人が支持している唐辛子ソースが、この「レッドママ」です。2013年8月9日、株式会社スマートウィルは、「レッドママ」の国内販売を、8月17日より開始すると発表しました。「レッドママ」は、今までグアムでしか買うことのできなかった商品。今回スマートウィルは、「レッドママ」の製造元であるグアムのフィオーレ社と「レッドママ」ブランドを独占輸入販売する契約を結んだということで、オンラインストアにて日本でも購入ができるようになりました!大人気の「レッドママ」その秘密は?「待っていました!」と喜ぶ女子は多いことでしょう。実はこの「レッドママ」は、インターネットでも話題の調味料。フィオーレ社には、「日本では買えないの?」と問い合わせが殺到していたとのこと。それほどの人気が出る秘密は一体何なのでしょうか?「レッドママ」の製造に日本人が携わっていることが関係しているのかもしれません。「レッドママ」は、そんな唐辛子好きのグアムの人々の味を探求した、長年グアムに住む日本人シェフが、塩、食酢、ガーリック等極めてシンプルな材料を加え絶妙なブレンドを施したペッパーソース(唐辛子調味料)です。(株式会社スマートウィル プレスリリースより引用)体を温め、新陳代謝をうながす唐辛子は、美容にも良い食材。流行に敏感な大人女子なら、人気も味もホットな「レッドママ」を今すぐ手に入れて!【参考リンク】▼株式会社スマートウィル プレスリリース元の記事を読む
2013年08月17日今年3月に熱愛報道が出たビッグカップル、長澤まさみさん(26)と伊勢谷友介さん(37)。その後、6月には都内のマンションで同棲を始めたと週刊誌で報じられていましたね。長澤さんは現在、月9の『SUMMER NUDE』(フジテレビ系)に出演中。一方の伊勢谷さんも俳優業はもちろん、起業家・クリエイターとして活躍するなど順風満帆です。そんなお2人は、周囲から「ラブラブだね」と冷やかされるほどの仲良しっぷりで、お互いに結婚願望を漏らしているなんて噂も。公私ともに順調な人気者カップルの今後は?歯に衣きせぬトークで人気の占い師・魚ちゃんが鑑定しました!-----------------------------------------■魚ちゃんが大予言!今後のお2人は…「マサミサンとユースケサン、相性バッチリバッチリデス!!!結婚しマス!!!!熱愛どころか、何か大きいイベントが起こりそうな気がします!できちゃったってコトが起きてもおかしくナイ!もう完全決まりデスネ!来年中には結婚まで行くと思いマス。おめでとうございます!結婚式に呼んでクダサイ!そうしたら、うれしいって思いマス!基本的に、卯年はもともと性欲があって浮気をしてしまうっていうコトがあるんデス。マサミサンは卯なんデスね。これを抑えてくれるのがユースケサンの辰。それに年の差があるのもとっても良い。やっと出逢ったという感じデス!!!それに、ユースケサン、すっごいイイ男です!見た目が(笑)男らしくて、勇ましい。少しきつい所もあるけど、マサミサンは強い男がイイんデス!ついて来い!っていうくらいじゃないとダメ! マサミサンにとっては本当にイイ相手デス。マサミサンもちゃーーんと尽くしマス! 結婚決定!ユースケサンがSの代表。マサミサンがMの代表。そんな関係デス!イイ相性として出てきていマス!おめでとうございますーーー!」-----------------------------------------激辛鑑定で知られる魚ちゃんが「バッチリ」と言うのだから、お2人の相性は完璧なのかも!?結婚報道が今から楽しみですね。魚ちゃんといえば…恋愛と占いをテーマとしたポータルサイト≪cocoloni PROLO≫では、1周年を記念して8月29日(焼肉の日)に魚ちゃんのお店「韓国家庭料理魚の三姉妹」で焼肉パーティーを開催することになりました!日頃はめったにお店に顔を出さない魚ちゃんが抽選で数名を特別に占ってくれるほか、人気ライターの雨宮まみさん、少年アヤちゃんのスペシャルトークイベントを行う予定です。占いと焼肉(食べ放題)とおしゃべりを目いっぱい楽しむ一夜かぎりの女子会に、あなたも遊びに来ませんか?お申込みはコチラ!(文=Kawauso)長澤さんと伊勢谷さんの今後を占った魚ちゃんの辛口占いを体験するなら!
2013年08月09日綾野剛・主演の『シャニダールの花』が7月20日(土)に公開を迎え、綾野さんを始め、刈谷友衣子、山下リオ、古舘寛治、伊藤歩、石井岳龍監督が都内劇場で行われた舞台挨拶に登壇した。石井監督が長年、温めてきた企画を実現させたオリジナル脚本による意欲作。一部の限られた女性の胸にだけ花が咲くという不思議な世界を舞台に、この花を美しく咲かせる使命を負った研究員と女性たちの心のケアを担当する女性の愛を描き出す。ついに公開を迎え、綾野さんは「感慨深いです。感謝の極みです」としみじみと語り、満員の客席に深々と頭を下げる。石井監督は常々、今回、本作のために集結した俳優陣を「理想のキャスト」と語っていたが、「(物語は)大ウソの話ですが、俳優の感情表現、存在感がこの世界をリアルで豊かにしてくれる。そのための“案内人”であり、重要でしたが、主演5人に恵まれて嬉しかったです」と改めて感謝の思いを口にした。公開前の試写会でひと足早く映画を鑑賞した観客からは、女性の胸の花に触れ、診療する綾野さんの並々ならぬ“色気”を指摘する声が多数あったという。綾野さんは「いやらしい見方を…(笑)、そうですか?」と照れ笑いを浮かべ、「監督がそう撮ってくださっただけですよ。丁寧に大切に扱う、優しく触れるようにしました」とふり返る。では、実際に綾野さんの診察を受けた女優陣の感想は…?伊藤さんは「至近距離の診察で、近かったよね(笑)?普通の内科とは違い、(胸の花に)生命があって、大切にしないと枯れてしまう。心がのぞかれているような気持ちで、(花に)触られるときも『そこは自分しか触ってないんだけど…』という気持ちでした」となんともエロティックな感想を漏らす。刈谷さんも「近かったです!体から生えているものだから…じっくり見られると照れました」と恥ずかしそうに述懐。山下さんも「一番、見られたくなかったです。(演じたミクは)コンプレックスを抱えているので、撮影中も『見ないで』という気持ちでした」と明かす。綾野さんはこれを、医者と患者というよりも「男女の距離だった」とふり返るが、研究所の上司を演じた古舘さんは「僕にはそんな距離には来てくれなかった!僕もいろいろ見てほしかったです」と不満を漏らし、客席は笑いに包まれていた。『シャニダールの花』はテアトル新宿ほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャニダールの花 2013年7月20日よりテアトル新宿ほか全国にて公開(C) 2012「シャニダールの花」製作委員会
2013年07月21日彼ママ・義理ママが家に来たとき、彼の実家でお手伝いをするとき、お茶やお菓子をお出しする機会は多いはず! 特に、来客時に彼ママに代わってお茶を…という場面での失態は許されませんよね。そんなときのためにも、最低限知っておきたい基本テクをご紹介します。 普段なんとなく置いているケーキとコーヒーの位置にも決まりがあります。今さら聞けないお茶のいれ方などもあわせてご紹介しましょう。●お茶とお菓子、どちらが先?和菓子も洋菓子も、まずお菓子を先にお出しします。その際、お客様の正面にお菓子を置き、楊枝やフォークで召し上がりやすいようにします。その後、お菓子の右側にお茶やコーヒー、紅茶をお出しします。一般的に右利きの方が多いため、左手を添えて右手で飲みやすいからです。お菓子がなくお茶だけをお出しする場合は、お客様の正面か少し右側に置きます。お茶を運ぶときにもポイントがあります。お盆やトレイにお茶のはいった湯呑みと茶たく、カップとソーサー、グラスとコースターなどは分けてのせます。運ぶ途中にお茶をこぼして茶たくを汚さないようにするためです。お盆やトレイは和室なら畳に、洋室ならサイドテーブルかテーブルの下座側の端に、一度置いて、そこで湯呑みと茶たく、カップとソーサーをセットしてから両手でお出しします。●洋菓子とコーヒー、紅茶ソーサーにカップをセットする際、よく議論になるのが「持ち手は右? 左? 」ということ。結論から言うと、どちらでもOKです。昔は持ち手を左にセットし、ゆっくりと右へ回すことで立ち上る香りを楽しんでいただく、「まだ誰も手をつけていない、あなたのためにいれたものです。」という意味がある、などと教えられましたが、最近では、はじめから右にセットする方が主流になっています。お客様がストレスなく自然に手にとれる、ということのようです。絵柄などカップの表裏がはっきりしている場合は、絵柄がお客様の正面になるように配慮する必要がありますが、それ以外は左右どちらでもかまいません。スプーンはカップの手前か右側に置きます。砂糖、ミルクなども同様です。そこまで気にすることではありませんが、気になりだすと「ん? 」と思うのが、ケーキの向き! 基本的にどんなお菓子でも正面をお客様に向ければいいので、形や上にのっている飾りがきれいに見えるように置きましょう。ちなみに、三角形のケーキは、とがっている方が左です。これは、お客様が右手でフォークを持ち、左側から小さく切り分けて口に運ぶからです。とがった方から切り分ける方が自然ですよね。また、買ってきたケーキには紙や透明フィルムがついていますが、家でお出しする際には取り外してからお皿に盛るようにしましょう。●和菓子とお茶コーヒー、紅茶と同様、湯呑みの向きは? というのは気になるところ。湯のみの場合も、一部だけに絵柄があるときは、その部分がお客様の正面になるように置きます。茶たくに木目がある場合は、お客様から見て、木目の線が横になるように置きます。●今さら聞けない! お茶の入れ方おいしい日本茶に重要な要素は、茶葉の品質、水質、お湯の温度、抽出時間です。熱湯でいれると色は出ますが、味も香りもいまいち。玉露で70~80度、煎茶でそれよりも少し熱めが適温です。1) 沸騰したお湯を湯呑みに7~8分目ほど注いで、器を温めます。2) 湯呑みのお湯が適温まで下がったら、茶葉を入れた急須に入れて1分ほど待ちます。3) お茶を注ぐ際は、ひとつの湯呑みに一度に注ぐのではなく、少しずつ濃さが均一になるようにそれぞれの湯呑みに分け入れます。お茶の量は湯呑みの7~8分目です。●大切なのは、おもてなしの心!コーヒー、紅茶でも日本茶でも、お出ししたら「熱いうちにどうぞ」など、ひと言添えるのもポイントです。お茶やお菓子をおいしく楽しんでもらいたい、という気持ちが伝わることが一番なので、「近所で評判なので…」「お好きだとうかがったので…」など、お菓子やお茶のことを話題にするのもいいですね。彼ママ・義理ママと良好な関係を築く第一歩になりますように…!
2013年05月05日愛する我が子のために一生懸命に育児をするママたち。子どもの成長を見るのは楽しいものだが、時には育児について悩んだり、苦しんだりすることもあるはず。ヒューマンアカデミー株式会社では、今年2月21日(木)~3月6日(水)の14日間で、全国の子どもをもつ主婦1,007名を対象に「育児に関するお悩み調査」を実施。世の中のママたちはどのようなことに悩み、どのように解決しているのだろうか?育児をする上で困ったことを訪ねたところ、1位は「子どもの叱り方・ほめ方」で11.2%、2位には「自分のイライラ解消法」が10.9%、3位の「しつけについて」は9.4%という結果に。「叱り方・ほめ方・しつけ」については正解がなく、どんな方法が良いのか、悩んでしまうママが多いようだ。可愛い我が子でも、育児をしていて「イライラ」してしまうのは仕方のないこと。解消法をママ同士で意見交換したり、楽しさに変える方法を見つけたりするのが良いのかもしれない。そんな育児についての悩みを相談する相手には、27.1%で「夫」が1位となったが、ママたちに専門家に相談した経験を聞いてみたところ、「ある」・「ないが相談してみたい」が62.2%と、多くのママが育児の悩みを専門家に相談したいと思っていることが明らかとなった。では、仕事についてはどのように考えているのだろうか?今回、専業主婦の方に、子育てが落ち着いたら仕事をしたいかと質問したところ、「したいと思う」と答えたママが90.3%と約9割のママが社会復帰を希望している現状が分かった。仕事がしたいと思う理由は様々かもしれないが、多くのママが社会復帰を望んでいることが覗える。ママたちが自分のいろいろな経験を活かせるような職業が増えると、より働きやすい環境ができるはずだ。英国で誕生し、「国家職業資格」として認定されている資格を持っている人が活躍する“チャイルド・マインダー”という職業がある。アンケートをとったところ、約4割のママがチャイルド・マインダーという職業があることを知っていた。世の中の認知が決して高い職業ではない中で、ママたちが約4割も知っているということは、ママたちにとってチャイルド・マインダーという職業は、気になる存在のよう。さらに、実際にチャイルド・マインダーにお子様を預けたいと思うかを聞いたところ、「思う」、「どちらかというと思う」と答えたママは58.1%という結果に。チャイルド・マインダーに預けたいと思うママが約6割も。もっとママに「チャイルド・マインダー」という職業が認知されたり、「チャイルドマインダー」の数が増えると、ママたちがお子様を預けて、ほかのことにチャレンジしたり、育児に関する話しをプロから聞く機会が増えるなど、良いことが増えていくのかもしれない。ヒューマンアカデミーでは、ママが子育て経験を生かせるチャイルドマインダーという職業に就き、社会で活躍する姿を応援していくチャイルド・マインダー講座を開いている。ママが育児経験を活かせる仕事、ママのことをお助けする仕事。何とも魅力的な職業ではないだろうか。公式サイト:(text:cinemacafe.net)
2013年04月16日小さな子どもがいると、お買い物に行くのも大変。なかなかゆっくり商品を選ぶ時間もないかもしれません。でも、やっぱり子どものモノにはこだわりたい。そんなママの願いをかなえてくれるのが、マルスオンラインショップです。「子どもと共感できるライフスタイルを」がコンセプトなだけに、ママも子どもも満足できる商品がたくさんそろっています。お洋服では、デザインのみならず、品質の高さでも人気が高い PATACHOU(パタシュー) がオススメ。4人のお子様を持つ、デザイナーの石川理香さんが手がけるブランドです。「カジュアルなデザインでもかならずエレガントな部分を忘れない」というコンセプトのせいか、とても上品で、ちょっと足元を変えるだけでお出かけ着にも使える実用性があります。また、機能面でも優れており、何度洗ってもくずれにくい耐久性があります。それは上質な生地のおかげ。それらの生地はほとんどがオリジナルで、素材や色だけにとどまらず、糸の太さ、糸の編みの間隔にまでこだわっているそうです。さらに、特徴としては少し細身にして体にフィットさせることによって赤ちゃんが一番かわいらしく見えるように工夫されているという点があります。最初は小さく見えるかもしれませんが、一般的なサイズどおり選んでも大丈夫です。肌触りのよいやわらかい生地は、赤ちゃんにとってもきっと心地よく感じられることでしょう。このシーズンのPATACHOUには、リボンをあしらったカットソー(ピンク、アイボリー)や、おでかけにオススメの水玉バレエシューズ(カーキ、パープル)が入荷しています。赤ちゃんのかわいらしさをいっそう引き立てる一枚を選んではいかが?他にも、デザイナー大脇千加子さんとスタイリストの杉本好音さんが作り出すブランド cokitica(コキチカ) にも注目。コンセプトは 「愛されるべき すべてのちいさな人へ 愛と感謝と尊敬を込めて」。二人の小さな男の子による冒険物語をテーマとし、毎シーズンごとにその物語が次の章へと続く仕掛けになっています。懐かしさと空想的な雰囲気を持つそのお洋服たちは独自の世界をもちつつ、日常の空間に溶け込むものばかりです。今シーズンのテーマは、「伝説のアロー」。ふたりのちいさな男の子が、フクロウ王国の夜の森へ冒険にでかけます。そんな物語から生まれたコレクションは、フクロウモチーフのベビーラインやアロー柄のすてきな帽子など、物語の世界が広がるようです。さらに、マルスオンラインショップは、お洋服以外におもちゃやキッズ家具なども販売しています。中でも、プレゼント人気ナンバーワンアイテムは、デザインおもちゃブランド gg*(ジジ) のtsumiki。gg*は、nov*とkaz*の2人が世界のこどもに届けることを願い誕生した木のおもちブランドです。"こども"にも"その家族"にも親しまれるデザインを心がけているから、お部屋にあってもインテリアの邪魔をしません。tsumikiは、優しい色合いの木製積み木のセットで、ママにも大人気。お家を作ったり、車を作ったり、楽しく遊んだあとは、おうち型の木製ケースにきれいに収納できます。対象年齢は2歳から、2歳のお誕生日プレゼントにオススメです。gg*のおもちゃは、こどもたちが安心して遊べるよう、デザインだけではなく、仕上げにはミツロウからつくったドイツのbeewaxを使用し、構造や耐久性にも配慮しています。すべてのアイテムでヨーロッパのおもちゃの安全基準であるCE-EN71を取得しているので、安心してお子さんに買ってあげられますね。他にも、ニューヨークやフランス、デンマークなど、世界各国からよりすぐりの、ステキな商品がたくさんあります。自分の子どもにはもちろん、出産のお祝いなどに贈るのもいいですね。無料ラッピングサービスも行っています。暖かくなり、重いコートを脱いだら、柔らかな春のお洋服がほしくなる季節です。ぜひマルスオンラインショップで、お気に入りを見つけてみては? ・マルスオンラインショップ 公式サイト
2013年03月27日彼の実家、旦那様の実家にお邪魔したら、忙しそうな彼ママ・義理ママのお手伝いをする機会もあるかも? そんなとき、恥ずかしい思いをしないためにも、最低限知っておきたい料理の基本テクをご紹介します。一緒にキッチンに立ってお手伝いをする前段階として、テーブルを拭いたり、できあがった料理をテーブルに運んで並べたり、という役目を任されることは多いはず! ごはんが左で味噌汁が右…だけではちょっと不安です。今回は、知っておきたい配膳のマナーをご紹介します。 ●覚えておきたい 一汁三菜の定位置ごくごく一般的な和食の一汁三菜を並べたときの定位置です。写真を参照してください。飯(ごはん)は手前の左汁(味噌汁・吸い物)は手前の右主菜(刺身・焼き物)は奥の右副菜(煮物)は奥の左副々菜(香のもの・和え物)は真ん中それから、箸はすっと持てるよう、持つ部分(太いほう)を右側にして手前に置きます。箸を手に取るときもマナーがあります。箸先をそろえて右手で持ち上げ、箸の下を左手で支えるように箸の中央の部分に添えて持ちます。右手を右端まですべらせ、箸の下から持ちかえ、左手をはずします。箸を置くときは逆の動作をします。 これだけ読むと難しそうに感じるかもしれませんが、この通りにやってみてください。おそらく多くの方が自然にやっていることだと思います。●左が尊い? ごはんが左、味噌汁が右ご存知の通り、ごはんが左、味噌汁が右です。「食べやすいこと」が前提なので、お茶碗を左手に持ち、お箸を右手に持つため、左側にごはんを置くというのは合理的かと思います。左利きの方は困ってしまいますが、それでもやはり左側にごはんを置くというのが一般的なルール。日本古来の左上位の考えに基づき、貴重な食糧であった米を左に置く文化が形成されたと言われています。(昔の日本では「左上位」といって、右よりも左が上位なのです。右大臣よりも左大臣のほうが格上です。ただし、西洋の文化は逆の「右上位」なので、現代の国際的マナーでは右が上位です。)●覚えておきたい 魚の盛り付け左上位の話が出ましたが、それに関わる「魚の盛り付けのルール」もご紹介します。写真のような切り身の場合は皮を奥にして盛り付けます。尾頭つきの魚の場合は左に頭、手前に腹側がくるように盛り付けます。「左頭右尾(サトウウビ)」といって、必ず左側に頭、右側に尾をもってきます。これもまた、左上位からくる習慣なのです。余談ですが、魚は盛り付けるときに上になる側から焼きましょう。最初に焼く側のほうがきれいに仕上がるからです。ここまで押さえておけば、ひとまず安心です。いろいろとご紹介してきましたが、最近ではこれらのマナーにとらわれない方が増えてきているのも事実です。でも、彼ママ・義理ママだけでなく、マナーや伝統を大切にする方をおもてなしすることになったとき、「常識のない子」と思われてしまったり、相手に不快感を与えてしまったりすることのないように、知っておいて損はないはず! 毎日の食卓でも少し意識してみるといいかもしれませんね。
2013年02月24日小さい子供を育てながら、仕事に家事に育児に毎日邁進しているママたちは少なくない。夕食の準備も子供がちょっと眠った時を見計らってするなど、子供を上手くコントロールして、時間を作っているという。でも、子供がなかなか寝ない、走り回って遊んでいて手がつけられない、そんなときに子供が夢中になるオススメのアイテムがあるという。4歳と0歳の子供を持つママの千夏さんにそのアイテムの話を聞いてみた。千夏さん:「私が愛用しているのはNECのMEDIAS TAB ULです。通常のタブレットよりもすごく軽くて薄いから、バッグにもすっぽり入るんですよ。お引っ越しをして、周囲の公園やスーパーなどが分からなかった時からGPSで地図を見るのに使っていました。今は実家に戻ってきたので、検索や地図よりも、写真を撮ってFacebookやブログにアップするのに使っていますよ。」ママバックにもすっぽり収まり、軽いから持ち運びも楽。ちょっとお散歩に行くにもいいらしい。外出時はタブレットとガラケーの2台持ちをしているから、電池の心配もないのだとか。千夏さん:「ちなみに、虹音ちゃん(ななね:4歳)が今ハマっているアプリは『おやこでリズムえほんプラス』。パパがベースをやっているので昔から音楽が大好き。『おやこでリズムえほんプラス』をやろうというとノリノリで。笑 まずは2人で遊んで、楽しみます。その後、ママに負けまいと1人で練習しはじめます。心太郎(0歳5カ月)も興味津々で横で見ていますよ! その隙にごはんを作ることが多いですね。」『おやこでリズムえほんプラス』は、3歳から7歳くらいの子どもと親子で遊べるアプリだ。歌に合わせて親子で楽器遊び(太鼓やカスタネット以外にも80種類以上の珍しい楽器)ができる。一緒に楽しめるので親子でハマっている人も多いのだとか。収録曲は、子供や赤ちゃんが大好きな曲に加えて、お父さん、お母さんでも楽しめるよう、J-POPや人気のアニメソング、定番の童謡が収録されているという。また、2人で遊ぶのはもちろん、最大5人で自分の楽器を決めてチーム戦などをして遊ぶこともできるそう。ママ友とその子どもたちとみんなで遊ぶこともあるんだとか。ちなみに生後8ヶ月~3歳までは『おやこでリズムえほん』がオススメのようだ。それ以外にハマっているアプリは? と聞くと、MEDIAS TAB ULに搭載されている、振動がリアルに伝わるHDハプティクス対応アプリの『もぐらつつきバトル』というゲームだという。もぐらつつきバトルというだけあって、もぐらたたきをコンピュータまたは2人で対戦できるアプリだ。もぐらをたたくごとにタブレットがリアルに振動するのが心地よい。気づけば、虹音ちゃんと筆者2人で夢中で遊んでしまう程だ。コンピュータと対戦できるので一人遊びもするようだ。千夏さん:「子供にメディアスタブを渡せば、アプリなどでゲームをしたり、お絵描きをしたり、YouTubeなどで動画を見たりと一人で夢中で遊んでいるので、その間は少しゆっくりと読書やTVを見ることができますね。束の間の休息です。笑 また、メディアスタブは操作が簡単だから小さい子供でも操作に困ることはないですね。スマホだとちょっと小さいので、ガラケーはママの連絡用、タブレットは調べたり、遊ばせたりするために使っています。とっても便利ですよ。」たしかにパソコンだと小さい子供には操作が難しいが、タブレットなら簡単。そして軽いのも子供にはいいのだろう。しかも、友人の子供と仲良くなるにもタブレットは最適だ。短時間だったが、すっかり筆者は虹音ちゃんと仲良くなってしまった。そういえば、先日親戚の法事の席で小さい子供がタブレットで遊んでいたことを思い出した。飛行機などで遊ばせるという話も聞いたことがある。待ち時間が長く、静かにしていなければいけない時はさらに便利かもしれない。ママの強い味方だなと感じた。また独身女子も友人や親戚の子供と遊ぶ時はタブレットを使うとすぐに仲良くなれそうだ。あなたも早速チェックしてみて。■使用アイテム MEDIAS TAB UL N-08D ■アプリ・おやこでリズムえほんプラス ダウンロードはこちらから ・もぐらつつきバトル ダウンロードはこちらから
2013年01月30日彼の実家、旦那様の実家にお邪魔したら、忙しそうな彼ママ・義理ママのお手伝いをする機会もあるかも? そんなとき、恥ずかしい思いをしないためにも、最低限知っておきたい料理の基本テクをご紹介します。まず料理以前のことですが、キッチンに勝手に入るのは禁物です。誰にもはいってきて欲しくないという場合もあるので、必ず、「何かお手伝いできることはありませんか? 」「よかったらお手伝いさせてもらえませんか? 」など、断りを入れてからにしましょう。そして、一緒にキッチンに立つことになって…一番困ってしまうのが「○○切りにして! 」などの言葉の意味が分からないことではないでしょうか? 写真は筑前煮ですが、ひと口大に切った鶏肉、乱切りのごぼう、たけのこ、そぎ切りの干ししいたけ、花形切りのにんじん(ねじり梅)、れんこん、六方むきの里芋、手でちぎったこんにゃくなどが入っています。ひと品の煮物でもこれだけ色々な切り方があるのです。いくつ分かりましたか? 知っておいて損はない、野菜などの基本的な切り方をまとめてみました。●覚えておきたい 基本の切り方1輪切り…筒状の材料を端から一定の幅に切ります。厚さは用途によって変えます。半月切り…筒状の材料を縦半分に切り、端から一定の幅に切ります。輪切りの半分。半月の形。いちょう切り…筒状の材料を縦4つ割りにして、端から一定の幅に切ります。いちょうの葉の形。小口切り…ねぎなど細長い材料を端から切ります。色紙切り…薄い正方形に切ります。筒状の材料は周囲を切り落とし、四角柱にして端から薄く切ります。色紙の形。短冊切り…材料を薄い長方形に切ります。幅4~5センチ、高さ1センチの長方形に切ってから1~2ミリ幅に薄く切ります。短冊の形。●覚えておきたい 基本の切り方2 乱切り…材料に対して斜めに包丁を入れ、材料を90度まわしてまた同じ方向に包丁を入れます。これを繰り返し、ほぼ一定の大きさにします。まわし切りとも言います。拍子木切り…材料を1センチ角の四角柱に切ります。幅4~5センチ、高さ1センチの長方形に切り、端から1センチ幅に切ります。拍子木の形。くし切り(くし形切り)…球形の材料を縦半分に切り、切り口の中央から包丁を入れて等分に切っていきます。さいの目切り…材料をサイコロのように1センチ角に切ります。拍子木切りにしてから、端から約1センチ幅に切る。さらに小さく5ミリ角に切ると、あられ切りになります。みじん切り…材料を細かくきざみます。粗くきざむと、粗みじん切りになります。野菜によって異なりますが、しょうがやセロリなどはせん切りにしたものを端から細かくきざんでいきます。たまねぎなどは縦半分に切り、根元を自分から遠い方に置いて、端から薄く切れ目を入れます。横に2~3か所切りこみを入れ、端から切っていきます。ささがき…細長い材料を片方の手で回しながら、鉛筆をけずるように薄くそぎます。笹の葉の形。●覚えておきたい 基本の切り方3そぎ切り…包丁を寝かせてそぐようにして切ります。薄く、面積が広いため、火通りがよく味もからみます。せん切り…薄切りにした材料を端から細長く切ります。隠し包丁…火通りや味のしみこみをよくするため、材料の目立たないところに包丁で切りこみを入れます。大根の煮物など十文字に隠し包丁を入れます。面取り…煮崩れを防ぐため、輪切りや角切りにした材料の角をそぎとります。かつらむき…適当な長さの筒状の材料の側面に包丁をあて、薄くむきます。花形切り…筒形の材料を五角形にして、まわりに切込みを入れ輪切りにします。丸く花のように切ります。にんじん、れんこんなどに用います。いかがでしたか? 切り方1、2に関しては、切り方の名称を覚えておき、さっとできるようにしておくと安心ですね。また、基本を覚えるのと同時に、日頃から外食などで食べるものの切り方や大きさなどに注目しておくといいと思います。そうすれば「野菜炒めなのにこんなに分厚く切っちゃったの? 」とか「お漬物なのにこんなにペラペラ? 」なんてこともなくなりますよね。彼ママ・義理ママの前で赤っ恥をかかないで済むのはもちろん、レシピがきちんと読めるようになると日々の料理もきっと楽しくなるはずですよ!
2013年01月05日寒い季節、人が多く集まったときに作るものといったら、お鍋! 彼の家や旦那様の実家でも、お鍋を囲み機会は少なくないのでは? 彼ママ・義理ママのお手伝いで恥ずかしい思いをしないためにも、最低限知っておきたい料理の基本テクをご紹介します。逆に、さりげなく「デキる」と思わせるチャンスでもあるので、しっかり予習をしてのぞみましょう! ●糸こんにゃくやしらたきと肉は離して置く! @すきやき知らないと赤恥! な基本中の基本ですが…。すきやきに欠かせない糸こんにゃくやしらたき。これらには石灰分が含まれているため、肉のタンパク質と合わさると肉の熱凝固が早くなります。つまり、せっかくの肉がかたくなってしまうのです。またカルシウムの作用で、色も悪くなってしまいます。お鍋を囲んで、自由に好きな具材を入れていくスタイルのとき、肉の隣にしらたきを置いてしまったら…「この子、料理しないわね! 」とチェックされてしまうかも? この、厄介な石灰分ですが…きちんと下ゆですることでだいぶ抜けます。もしお手伝いをするなら、「しらたき、下ゆでしましょうか? 」のひと言で、「基本は押さえているわね! 」と思ってもらえるかもしれません。●関東風? 関西風? @すきやきご存知の方も多いと思いますが、すきやきには大きく関東風、関西風があり、作り方が異なります。関東風は、あらかじめ醤油、砂糖、みりんなどの調味料をあわせた割下(わりした)を作り、そこへ野菜や肉を加えて煮ます。関西風は割下を使わず、牛脂で肉を焼き、砂糖をまぶして醤油、酒などを直接加えて味つけをします。肉を何枚かいただいたら野菜を入れ、野菜から出る水分で煮ながら、醤油、砂糖で味をととのえます。作り方や味つけに関しては地域だけではなく各家庭で異なると思いますので、あまり出しゃばらずに、鍋奉行におまかせしたほうが無難でしょう。それでも、もしも、頼まれてしまったら…「実家は関東風で、あらかじめ割下を作るのでちょっと自信がないのですが…」と素直に申し出るか、彼ママ・義理ママに分量を確認しながらすすめても良いと思います。●煮立ったら弱火! @豆乳鍋水炊き、寄せ鍋などの一般的な鍋の場合、魚や鶏肉など出汁のでるものから煮始め、野菜、豆腐、薄切りの牛肉や豚肉などの順に入れていくと、火の通り方もよく、旨みも引き出せておいしく作ることができます。ただし、最近人気の豆乳鍋となると、ちょっとしたコツが必要です。豆乳はグラグラと沸騰させると分離してしまうので、はじめは中火で温め、煮立ったら弱火にするのがポイント!卓上コンロのツマミがなぜか自分の目の前に…? なんてときも、煮立ってきたら、すかさず弱火にしましょう。これで減点なし! そしてプラスアルファとして…成分無調整の豆乳を使えば湯葉ができるので、おすすめです。豆乳を温め、表面がかたまってきたら箸で引きあげて湯葉をいただきます。湯葉が取れなくなったら出汁を足し、具材を加えて弱火で煮ます。具材は豚薄切り肉、鮭、油揚げ、豆腐、白菜、水菜、きのこ、餅などが一般的ですが、あまり煮込まなくても火が通るように、薄く切ったり、あらかじめ下ゆでをするか、電子レンジで加熱しておくと良いでしょう。豆乳鍋に油揚げや餅巾着を入れるご家庭も多いかと思います。このとき、油揚げは熱湯をかけて油抜きをすることが多いです。理由は2つ。1つは表面の油が酸化しているため、そのまま使うと油臭くなるから。もう1つは、表面の油が邪魔をして調味料がしみこみにくくなるから。「油揚げは油抜きしますか? 」なんて聞いてみてもいいかも。ただ、最近の油揚げはそれほど油臭くないですし、分かったうえで油抜きはしない主義、という方が多いのも事実。いずれにしても彼ママ・義理ママの指示をあおぎながら、素直に従うことが大切です。まちがっても「油抜きしないと油臭くなりますよ? 」とか言って、こざかしい子だと思われないように気をつけてくださいね。彼ママ・義理ママと楽しくお鍋を囲めますように…
2013年01月03日彼の実家にご招待された!何を持っていこう?!と悩みますよね。お料理は彼のママにお任せして、デザートを持って行きましょう。買ったものではなく、手作りなら彼のママも喜ぶこと、間違いなし。フルーツたっぷりのトライフルなら、取り分けできて大人数にも対応!クリームは水切りヨーグルト+メープルシロップで濃厚&ヘルシーに。「トライフル」はありあわせのフルーツやスポンジで、簡単に作れるデザートです。市販のカステラと旬のフルーツを使えば、味に間違いはナシ!初めて伺うおうちに手作りのデザートは緊張しますが…このトライフルなら失敗知らずです。クリームは生クリームでもいいのですが、ここでちょっとオリジナル感を出してさっぱりとヨーグルトを使います。そのままだとゆるいので、キッチンペーパーで水切りしてあげることで、濃厚なクリームチーズのような味になるんです。メープルシロップを混ぜれば濃厚な味に。お好みで、洋酒を染み込ませたり、更にメープルシロップをかけても!人数が分かっていれば、小さなグラスやカップにひとり分ずつ入れても可愛いですよ。●ヘルシーメープルトライフル(約4人分)・苺・パイナップル・キウイなどお好みのフルーツ…合わせて100gほど・プレーンヨーグルト…1パック(450g)を水切りして約200gにする・カステラ…3切れ・メープルシロップ…15g+適量・あればミントの葉…適量1)フルーツは食べやすく小さく切る。カステラも合わせて小さく切る。ボウルの上にザルを置き、キッチンペーパーを敷きプレーンヨーグルトをパックから出し、上に更にキッチンペーパーをのせて2時間ほど置く。(時間があれば、冷蔵庫に入れて一晩置くとかなり濃厚になる。)2)水切りしたヨーグルトをボウルに入れ、メープルシロップ15gと混ぜる。3)大きめの器にカステラ、2のメープルヨーグルト、フルーツをバランスよく重ねる。上からお好みでメープルシロップをかけてミントの葉を飾る。時間がある時は自分で作ったシフォンケーキを使ってもいいですね!
2012年12月29日各都道府県等の地域ごとに、目的別に分類された募集広告や告知を無料で掲載できるサイト「JMTY(ジモティー)」を企画・運営するジモティーは、同サイトに「育児」や「ママ友」カテゴリーを設けるなど、同サイトならではの育児応援を行っている。「イベント参加者募集」カテゴリーには、「育児」カテゴリーを設置。無料の家族撮影会やベビーマッサージ教室など、親子で楽しめるイベントが多数投稿されている。また、「メンバー募集」カテゴリーには、「ママ友」という、近所のママ友サークルを探すカテゴリーも設けており、地域での子育てのパートナーとなりうる「ママ友・パパ友」作りを応援しているという。さらに、「保育所・託児所」探しの支援として、「教育・スクール・教室」カテゴリーに「幼児教室/保育園/幼稚園」のカテゴリーを設け、空きがある保育園・幼稚園からの投稿などを掲載。現在は「おうち保育」や託児所など、子どもを預かる施設に関する幅広い情報が投稿されているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月21日子育てママを対象にしたマーケティング活動をサポートするマインドシェアは18日、ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ」で行ったアンケートの結果を発表した。同調査は11月13日~22日、全国在住の0~9歳の子どもを持つ母親を対象に、インターネットにて実施。サンプル数は、「2012年、あなたの運勢はUP?DOWN?」が391。「自分や家族の2012年を振り返って、漢字一文字で表すと?」は417。「2012年、一番記憶に残ったニュースは?」が388だった。2012年の「運勢」について聞くと、2010年には27%、震災の2011年には28%だった「UP」が、今年は大幅に伸び45%に。停滞気味だったママたちの運勢が、2012年に一転、上昇期に入ってきた様子がうかがえる。自分や家族の2012年を漢字一文字で表現してもらったランキングには、定番の「忙」と並んで「育」が登場。ともに14%で同率の第1位に。「幸」(11%)は、トップ3に初登場となった。今年一番記憶に残ったニュースは「ロンドンオリンピック」が20%でトップに。以下、「金環日食」(16%)、「東京スカイツリー開業」(11%)が続いた。同社では、「日本中に感動を与えたオリンピックは、2011年の危機を経て、ママたちにも前向きな気持ちを与えてくれたようだ」と分析している。その他、アンケートの詳細はママこえランキングにて確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月20日大好評開催中のママ&キッズ向け映画上映イベント、シネマカフェ「baby cafe」。映画好きのママが小さなお子様を連れて、気兼ねなく参加できるランチ付イベントへは毎回定員を超える参加申し込みがあり、リピーターも続々。先日開催された第3回では12月15日(土)に公開を控える最新映画『恋愛だけじゃダメかしら?』が上映された。本作は妊娠・出産をテーマにしたラブコメディ。予定外の妊娠をしてしまったカップル、なかなか子どもに恵まれないカップルなど、それぞれ妊娠をめぐるストーリーが展開されるアンサンプル・ムービー。キャストにはラブコメの女王ことキャメロン・ディアスを始め、ジェニファー・ロペスや「ゴシップガール」のネイサン役でお馴染みのチェイス・クロフォードなど人気俳優が集結している。イベントに参加したママたちに映画の感想を聞くと、なんと全員が本作に「共感した」と回答!特に、妊娠の美しい部分だけではなく、マイナス面も包み隠さずリアルにさらけ出しているところに共感、大!「自分も妊娠中はつわりや頭痛、腰痛がひどく、入院したり、全然楽しい期間でなかった…」(お子様1歳)、「つわりや妊娠後期の体調不良で身体がつらく、心もすさみがちな中、同じ妊婦同士で悩みを共有することで、マタニティライフを乗り切ることができた。ウェンディが妊婦の悩みを舞台上で吐露するシーンはすごく共感!」(お子様1歳)。念願の妊娠にも関わらず、ホルモンバランスの影響で毎日が絶不調のウェンデイ(エリザベス・バンクス)。実際、思い描いていた「妊娠」、「出産」のイメージと現実は違ったというママがほとんどで、「想像していた以上に移動(電車やバス)が大変」(お子様0歳)、「マタニティ・マークをつけて優先席の前にいても座れない事が多かった」(お子様1歳)と、実際妊娠してみて初めて気づいた社会環境面や、「出産プランとは違い、薬を使って産みました」(お子様0歳)など、必ずしも“理想通り”にいかないのが、妊娠・出産の現実とも言えるのかもしれない。一方、妊娠・出産はどんなものにも代えられない幸せがあるということも、経験者のみにしか分からないところ。本作でももちろん描かれており、子どもを産む感動に思わず涙する参加者も。「出産してから毎日がバタバタで妊娠中のことは忘れていましたが、今回の映画を観てこんなこともあったなぁと思い出しました」(お子様1歳)、「妊娠中が懐かしくなりました。はやく2人目が欲しくなりました」(お子様1歳)という感想と共に、「夫にも観て欲しい!」という声も多数聞かれた。『恋愛だけじゃダメかしら?』はママにとっては妊娠・出産をふり返り、子どもが産まれるということがどんなに特別なことか、子育てを見つめ直すきっかけに、そして妊娠未経験の女性ならば、きっと子供が欲しくなるはず!次回のシネマカフェ「baby cafe」は2013年1月18日(金)に開催が決定。参加受付開始は12月19日(水)頃を予定している。※詳細は決まり次第、特設ページにて発表。特集:「cinemacafe.net baby cafe」■関連作品:恋愛だけじゃダメかしら? 2012年12月15日より全国にて公開© 2012 Lions Gate Films Inc. and Alcon Entertainment, LLC. All rights reserved.
2012年12月14日不思議なことに、私の周囲にはあまり“プレママ”(=妊婦、またはママ直前の女性)がいたことがありません。すでに子供が大きくなってから知り合ったママたちはいますが、妊娠時に知り合いだった知人や、出産経験がある親友は数えるほど。しかも、彼女たちのほとんどは、出産したのがそろって十数年前という具合。ですから、今、世の中のプレママ事情はどうなっているかなど知りもせず。そんな私が、現代のプレママたちの喜びや期待、不安や苦労、そして仲間へのライバル意識など、本音の本音を垣間見たのが映画『恋愛だけじゃダメかしら?』でした。この作品は邦題どおり、恋愛の次にやってくる家族づくりの物語を描いています。コメディながら、真剣に描くべきは真剣に描いているので、これからママになりたい人、今、妊娠中の人にはもっていこい。そればかりか、すべての女性に関係する、女ゆえの人生の選択についても描かれているので、「子供には興味がないから…」という方にもお勧めしたい作品に仕上がっています。原作は、全世界で3,500万部び売り上げを記録したという妊婦のバイブル「What to expect When you are expecting」。これは映画の原題と同じ。つまり、“赤ちゃんを迎えることになったらどんな変化が待っているのか”を赤裸々に綴った、ある女性の体験記なのです。日本でも、「すべてがわかる妊娠と出産の本」(アスペクト刊)のタイトルで発売されているとか。妊娠経験のある方なら、すでにご存知かもしれませんね。妊娠したら起きる変化とひと口に言っても、身体の変化はもちろん、キャリアやライフスタイルの変化、カップル間の意識の変化などなど実に様々。そんな変化に振り回されながらも、自分たちの複雑な気持ちや親になる準備と向き合ってくのは、5組のプレママ&プレパパたち。妊娠した経緯、人生における大ニュースの受け止め方、パートナーとの関係性など、5組10人の男女の様子は本当にバラエティに富んでいて、多くの人が経験したであろう各種エピソードが見事に盛り込まれていました。実生活ではまだシングルのキャメロン・ディアス、実際には双子のママであるジェニファー・ロペスの共演も話題です。キャメロンの役柄は、ダイエット番組の人気トレーナー、ジュールズ。ある日、リアリティ番組で競演したダンサーとの間に子供ができてしまいます。「ジュールズは図らずも子供ができたの。そして、パートナーとして2人の間に何かが芽生えていくのよ」とキャメロン。予定外の展開にとまどいながら、パートナーとの関係やキャリアの積み重ね方をもう一度見直すジュールズの姿に、共感する人は世界規模で多いことでしょう。一方のジェニファーは、子供ができず養子縁組を決意するカメラマンのホリー。仕事が順調でないという悩みも抱えています。「ホリーはやるべきことが何もできていないことに罪悪感をもっているの。その一つに、子供ができないということがある」とジェニファー。「女性なら当然できるはずのこと。だけど彼女はどうやら子供が産めないらしいの。それで、彼女は完璧な人生にしようと常に努力しているのよ。“家を買って、子供を迎えて、それからあれもこれも”という風に。これらがどれほど彼女に重くのしかかっているか、分かるでしょ」。また、エリザベス・バンクスが演じている店舗経営者・ウェンディも不妊に悩んでいる一人。ただ、2年間の治療を経てめでたく妊娠したものの、妊婦であることが幸福なばかりでないという現実に愕然とする様子は、これまた多くの女性が共感するのかもしれません。カーク・ジョーンズ監督はこう話しています。「妊娠に関して、“あまり素敵じゃないこと”は、お腹の張り、にきび、便秘、足のむくみ、疲れ、不安といったことだ。これらがウェンディの身の上に起こる。エリザベス・バンクスは天才的コメディアンだよ。全てを見事に演じてくれた」と大喜びですが、妊婦さんの中にも、よくぞ現実を描いてくれましたと大喜びする人がいるのかもしれませんね。他人から見れば、10か月の妊娠期間中は“あっという間”で、出産も“ポコッと生まれた”という印象でも、当人にとっては怒涛の日々だった可能性もあります。みんな、表面的には綺麗ごとばかり語るけれど、苦痛もいっぱい。おめでたいとこであるだけに、愚痴れないという苦労もきっとあるのでしょう。「妊娠、出産が幸せの絶頂だなんて、誰が決めたの?」と叫びだしそうなキャラクターたちは、綺麗ごとなど嘲笑うかのように、終始リアルに徹しているのです。そんな中で、綺麗にまとまっている女性が一人。ウェンディの義母・スカイラーです。ウェンディと夫のゲイリーが、おめでたを報告しにでかけると、ゲイリーの父で元レーサーのラムジーと年の離れた若妻・スカイラーも実はおめでたなのだと告げるのです。ウェンディたちが苦労して妊娠したにもかかわらず、スカイラーたちにはいとも簡単に子供ができ、さらに後日、双子であることが分かるのです。“一番”が大好きなラムジーは「うちは双子だぞ!」と自慢げに言い、競争心をむき出しに。一方、妻のスカイラーは全く悪気はないものの、妊娠生活が楽しくて仕方がないため、ウェンディの辛さなど一切理解できず。「これからピラティスに行ってくるわ」などといって、常にうきうき楽しそう。彼らの満ち足りた様子が、ウェンディたちをより悶々とさせるのは言うまでもありません。しかも、スカイラーの妊婦姿といったら、まるでセレブそのもの。ベアトップのミニドレスは、ピンクベージュの生地に花模様のレースがあしらわれたキュートなデザイン。プレママでも、そのドレスにはしっかりヒールを合わせて、歩くのも辛いといった風情のウェンディをうんざりさせるのです。別のシーンでは、チェーンベルトで、はちきれんばかりのお腹(実際にはお腹の上部)をウエストマーク(?)したロイヤルブルーのノースリーブドレスを着たりして、プレママファッションを大いに満喫している様子。ビーチサイドで見せたお腹丸出しファッションでは、おへそのまわりにぐるりと環状に入ったタトゥーも、彼女の陽気さを強調し、お気楽妊婦の代表として強い印象を残していました。あんなプレママあり、こんなプレママあり。さまざまなプレママの様子はとても勉強になりますが、もしかしたら、この映画を観て、一番学べるのはプレパパたちかもしれません。劇中、クリス・ロックを中心メンバーとしたイクメン団も登場。女性と違い、子供が誕生して初めて親であることを実感すると言われる父親たちが、どのように我が子と馴染んでいくのか、ママ友達同様、パパにだってイクメン友達がいかに必要なのかを、ちょっとマッチョに表現しています。クリス曰く「父親になることは、僕が経験した中で最高の仕事だ。事前に全てを準備できる人なんて一人もいない。お金がいくらあるかとか、何の仕事をしているかなんて気にしなくていい。子供たちは素敵だ。彼らは何があろうと、パパのことが大好きなんだよ」とのこと。出産はもうすぐだけれど、不安でいっぱいというプレパパに勇気を与える言葉であるはず。男性にも、ぜひ本作を観てもらいたいものです。プレママ、プレパパたちには不安も苦労もあるかもしれませんが、本作を観ることで、少しでも気を楽にしてくれたらというのが、関係者たちの願いのよう。ここに登場する男女10人の中には、きっと自分に似た誰かがいるはず。彼らを参考にしてみれば、大事な時期を少しでも楽しく過ごせるかもしれません。もちろん、子供のいない人でも、素直に楽しめるラブ・コメディに仕上がっています。そして、出産経験のある人や、「いつかは…」と考えている人には、過去の自分、将来の自分が見えてくるかもしれませんよ。(text:June Makiguchi)■関連作品:恋愛だけじゃダメかしら? 2012年12月15日より全国にて公開(C) 2012 Lions Gate Films Inc. and Alcon Entertainment, LLC. All rights reserved.
2012年12月12日ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ」では、11月23日~29日にかけて、0~9歳の子どもを持つママを対象に、子どもと携帯電話に関するアンケートを実施した。まず、子どもが1人で外出しているママを対象に、「子どものひとり外出時の防犯対策はどうしていますか?」と質問。すると、回答数308のうち、1位・2位は同率で「防犯ベル・ブザー(31%)」「特に対策は行っていない(31%)」。3位は「子ども向けケータイを持たせる(15%)」だった。次に子ども向けケータイを持たせているママを対象に、いつから持たせたか聞くと、回答数215のうち1位は6~7歳(小学校1年生)。小学校入学と同時に持たせるようになったようだ。次に9~10歳(小学校4年生)で18%、7~8歳(小学校2年生)が13%。小学校5~6年と回答した人は4%前後で、3歳未満(13%)よりも少なかった。子ども向けケータイを持たせていないママに、いつから持たせたいか聞いたところ、回答数424のうち、1位は6~7歳(小学校1年生)で21%。次が「持たせたくない」で19%、3位は12~13歳(中学校1年生)で17%だった。持たせたい理由について聞くと、「離れ離れの時間が増えるので緊急連絡用に」「登下校が心配」「習い事や塾に通うようになるから」などの声が寄せられた。上記の質問と同様、小学校入学をきっかけに子ども向け携帯を検討している様子がうかがえる。次に、小学生の子どもに携帯電話やスマートフォン(子ども向けケータイを除く)を持たせるのは反対か賛成か尋ねたところ、反対は51%、賛成は17%だった。理由としては「トラブルの原因になる」「いじめにつながりそう」というコメントが寄せられた。子ども向けに機能をしぼった「子ども向けケータイなら安心」、というコメントも多かった(サンプル数660)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月05日ファッションに敏感なママとキッズのためのブランド『Seraph(セラフ)』から、おしゃれなワンピースとスーツのセレモニースタイルを合計6名様にプレゼントします。『Seraph』は“ナチュラル”という自然体で柔らかな要素と風合いを大切にしているファッションブランド。女の子ウェアでは、繊細なデザイン、デティール、シルエット、レースにこだわった素材を使っています。男の子ウェアは、カジュアルで動きやすさを大切にしながらも、きっちりとした着こなしができるアイテムを中心に展開しています。『Seraph』では、2013年春のテーマを「color pallet(カラーパレット)」としている。春の一瞬をとらえたような優しいカラー展開がされ、柔らかな生地感や透け感も相まって、やや甘さのあるコーディネートが春のおでかけを華やかにしてくれます。デイリーで着られる「普段着」から、少しかしこまったお出かけでも着られる「おめかし着」まで幅広くトータルで提案している『Seraph』から、今回は女の子向け、男の子向けの「セレモニースタイル」3パターンを各2名、合計6名様にプレゼントします!ナチュラルテイストがお好みのママさん、是非ご応募ください。-----------------------------------------『Seraph』セレモニースタイル 合計6名様にプレゼント!-----------------------------------------■商品紹介1、女の子ジャンスカ 2名様襟元のレース使いが清楚なイメージのブラウスと、裾からのぞくレースが可愛い、コサージュ付のドット柄ジャンパースカート。一枚羽織るだけでおでかけスタイルになるニットボレロの3点セット。・レース付ブラウス(80~140cm) (¥3,780) ・コサージュ付きジャンパースカート(80~140cm) (¥5,415) ・ニットボレロ(80~95/100~120/120~140cm) (¥4,095)2、女の子ワンピース 2名様これ一枚で落ち着いた上品な雰囲気になる、胸元のレースと裾からのチュールが贅沢なワンピース。スミレのお花がポイントのレースモチーフの春らしいポシェットとセットでお届け。・レース付ワンピース(80~140cm) (¥5,145) ・レースモチーフ付合皮ポシェット(M/フリーサイズ) (¥1,995)3、男の子スーツ 2名様袖口などにストライプ柄があしらわれ、様々な場面で使えるシャツに、取り外し可能なワッペンがついたグレンチェックのジャケット。すっきりしたシルエットのパンツと、つけるだけでおでかけスタイルになる2柄ネクタイのセット。ジャケットとパンツの組み合わせを変えれば、カジュアルな着こなしも楽しめそう。・オックスフォードシャツ(90~140cm) (¥2,415) ・ワッペン付取り外しジャケット(90~140cm) (¥4,095) ・前開きパンツ(90~140cm) (¥3,465) ・2柄ネクタイ(S・80~100cm/M・110~140cm) (¥945)■応募期間:2012年12月3日~16日■当選発表:商品の発送をもって、当選のご連絡とさせていただきます。 >>応募はこちらから
2012年12月03日ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマー カンパニーは19日、自分や家族のために”学びたい””交流したい”など、「かしこくやさしいママ」になりたいママのためのコミュニティサイト「MaManabi(ママナビ)」をオープンした。2012年5月、日本のソーシャルメディア人口は5,060万人と発表された。また、ソーシャルメディアサービスを利用して「健康上の問題」や「家族・親戚の生活や育児上の不安・問題」に関する悩みを解決した人の割合は、それぞれ16.5%、15.2%となっている。核家族世帯が増加する昨今、ソーシャルメディア上における情報交換のニーズは今後も高まることが予想されるという。このような状況の中、同社では、同じ価値観を持つ幅広い立場のママたちに向けて、信頼できる情報の提供と、安心して自分の気持ちを「伝え合い」「話し合い」「集える」場として活用できることを目的に、同サイトを開設したという。同サイトでは、同社のトータルヘルスケアカンパニーとしての強みを活かし、ヘルスケアの有益な知識と、家族が健康的な生活を送るために役立つ情報を提供する。また、「ママ×子ども」のリアルな「体験」の場を提供することを通じて、ママと子どもの成長を語りながら学べるサイトを目指すとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月22日みなさんは、どんな「ご飯の友」が好きですか?のりに納豆、梅干しなどいろいろありますよね。ただ、そういったご飯の友の中にはその地方ならではのご飯の友というのが存在します。「福岡の明太子」などはその代表格ですよね。今回は、そんな地方ならではの美味しい「ご飯の友」はなにか、さまざまな地方の方に聞いてみました。●ちりめん山椒(京都府)ちりめんじゃことさんしょうの実を炊いたフリカケみたいなものなんですが、さんしょうがピリっと効いてすごく美味しいです。京都に来て初めて食べたんですが、やみつきです!(29歳/女性/愛知県出身)●高菜の油いため(鹿児島県)高菜の漬物を油でいためただけなんですが、ものすごくご飯が進みます!小さいころはいつも食卓にあったので、一番好きなご飯の友ですね。(34歳/男性/鹿児島県出身)●いかなごの釘煮(兵庫県)実家が淡路島にあるのですが、釘煮は当然のように食べてましたね。そのままでもいいですし、お茶漬けにするのもオススメですよ。(38歳/男性/兵庫県出身)●焼いたヘシコ(福井県)日本海の若狭地方にはヘシコというさばのぬか漬けがありまして、それをじっくり焼くと最高です!ご飯のおかずとしてもいいですし、酒の肴にもなります。(29歳/男性/福井県出身)●釜揚げしらす(静岡県)地元が海のそばなので、いつも新鮮なしらすが手に入ります。生のしらすでもいいんですけど、釜揚げにしたてのをご飯にのせてバクバク食べるのが大好きでした。(34歳/男性/静岡県出身)●御飯の友(熊本県)いまでこそ日本中で有名なふりかけの『御飯の友』ですけど、元祖は熊本県です。なので小さいころからこればっかりでしたね。『のりたま』なんてなかった(笑)!(36歳/男性/熊本県出身)●しょんしょん(熊本県)地元・熊本県には『しょんしょん』というもろみみそのようなものがあります。色んなメーカーさんから出していて、ご飯だけでなくお豆腐にかけたり野菜を食べたり何でも合います。(28歳/女性/熊本県)●雪もみじ(北海道)『雪もみじ』というエゾ鹿のつくだ煮が『さっぽろ地下街』に売ってまして、ここ最近のマイブームです(笑)。本当に美味しいので、ご飯が何杯でもイケますよ!(30歳/女性/北海道出身)●ガゼ味噌(長崎県)ウニとおみそをまぜたものでして、長崎県の一部だけで食べられているそうです。私の住んでいる地方ではあまり知られていなかったんですが、お取り寄せで食べてみてハマりました。(34歳/女性/長崎県出身)●蜂の子の佃煮(長野県)上京してからはほとんど食べなくなりましたが、小さいころは祖父が蜂の子を取ってきて、つくだ煮は祖母に作ってもらってよく食べていました。甘辛くてコクがあってご飯が進む味でしたね。ただ羽化しかけのやつはちょっと苦手でした……。(32歳/男性/長野県出身)●いりごく(富山県)たくあんを油でいためてゴマをパラパラかけたおかずなんですけど、香ばしくて最高です。私のまわりではトウガラシを入れる人と入れない人がいるんですけど、断然入れたほうが美味しいです!(26歳/女性/新潟県出身)●ねぶた漬け(青森県)カズノコとスルメと昆布に大根やキュウリを混ぜてしょうゆ漬けにしたものです。ご飯にドバっとかけると何杯も食べれます!青森県民なら絶対に知っているご飯の友ですよ!(29歳/男性/青森県出身)●晩菊(山形県)大根やきゅうりなどを長期間塩漬けにしたものです。ご飯に乗せて食べるのもいいですし、オニギリの中に入れるのもいいですね。個人的にはこれに七味トウガラシをかけるのが最高です。本当に最高です!(32歳/男性/茨城県出身)さまざまな地方のみなさんに、オススメのご飯の友を教えてもらいましたが、いかがだったでしょうか?個人的には『雪もみじ』と『ねぶた漬け』が美味しそうに感じました。お取り寄せを本格的に検討です。ちなみに京都府出身の私は、カブを薄く切って漬けた『千枚漬』という漬物が大好きで、これがあればいつもよりたくさんご飯を食べてしまいますね。さて、みなさんが住んでいる地方の自慢のご飯の友はなんですか?(貫井康徳@dcp)
2012年11月18日子育てママを対象にしたマーケティング活動を手掛けるマインドシェアは10月30日、「ママがしたくてもできない息抜き」に関するアンケート結果を発表した。同調査は、同社が運営するランキングサイト「ママこえ」にて、9月27日~10月5日に実施されたインターネットアンケート。0歳~9歳の子を持つママを対象に、332件のサンプルを得た。「ママになってからしたくてもできない息抜き」を聞いたところ、「映画観賞」と「コンサート・ライブ」がそれぞれ19%となった。以下「国内外旅行」が16%、「ショッピング」が15%で続いた。また、映画館などで子どもの声が迷惑をかけているのではと気にするママは61%だった。「10月下旬~12月に公開される映画のうち見たい作品」を聞いたところ、1位は「任侠ヘルパー」で14%。以下「シルク・ドゥ・ソレイユ3D彼方からの物語」が12%、「007スカイフォール」が10%、「リンカーン/秘密の書」と「のぼうの城」が9%となった。続いて、6位「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:Q」、7位「エクスペンダブルズ2」、8位「人生の特等席」、9位「悪の教典」、10位「北のカナリアたち」。調査結果の詳細は「ママこえ」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月02日ママこえ編集部は「日本のママの全体感の把握と体系的理解」を目的とした調査を実施。調査は7月24日~8月1日にかけて、0~9歳の子どもと同居している全国の母親1,002人を対象に行った。最初に、両親・兄弟姉妹からの年間支援額について調査。回答者の年齢や子どもの年齢に関わらず、年間10万円以上の支援を受けていることが分かった。特に第1子年齢が0~1歳の場合は支援額が高く、平均して19.9万円となっている。続いて、子ども用品の購入経路について尋ねたところ、ベビーカーやチャイルドシートは「赤ちゃん用品専門店」で購入する割合が高いことが分かった。紙おむつやベビーフードは「ドラッグストア」、ランドセルは「大型ショッピングセンター」で購入するケースが多いようだ。ネット通販の利用者も多く、子供服をネットで購入する人は約4割いた。ママ友同士で集まって話や食事をする「ママ会」について聞くと、7割が年に数回以上参加しているという結果が出た。全体では、月に1~3回ママ会に参加しているようだ。特に関東と東海・近畿と大都市部では参加頻度が高い。一方、「ほとんどやっていない・これまで一度もない」と回答している人も約3割いることが分かった。次に興味がある情報に対する深掘り行動について尋ねると、約7割が事前にWEBサイトでより詳しい情報を調べると回答。実際に店舗に足を運んで実物を見てみる人は4割強、友人・知人に聞く人は3割だった。ママ友が多い人は、友人・知人に聞く割合が45.1%と高い傾向にあるようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月10日アフィリエイト事業などを行っているインタースペースは、同社が運営するママ向けコミュニティーサイト「ママスタジアム」にて、「子育てママたちの元カレに関する実態」をテーマにしたアンケート調査を実施。調査期間は9月3日~9月13日、1,201名(平均年齢24.6歳)からの回答を得た。「結婚する前に付き合った男性(元カレ)は何人いますか?」と尋ねたところ、最も多い回答は「2~3人(26.1%)」。次いで「4~5(22.3%)」、「6~7人(16.2%)」、「8~10人(13.2%)」となり、平均すると「5.8人」という結果になった。「夫以外の元カレはいない」はわずか2.7%にとどまり、反対に「11人以上」の”恋愛経験豊富なママ”は12.4%に上っている。「現在、友人関係にある元カレはいますか?」と質問したところ、「いない」が71.5%。結婚後は友だち関係といえども、元カレとの関係は継続させないという姿勢がうかがえた。「現在、元カレとの関係で当てはまるものを教えてください」と聞いたところ、「全くなし」が最多数ながら51.5%にとどまった。それ以外の回答では、「携帯番号を知っている」(=携帯番号を残している)31.8%、「昔の写真を持っている」が15.7%、「SNSなどでつながっている」が10.7%となりました。アンケート結果から、若くして結婚をしたママたちが平均以上と言える恋愛経験を持っていたこと、また結婚後は、元カレとの友人関係を持たずに、家庭を重視しているママが多いことが確認できた。一方で、元カレとの関係や思い出を残しているママたちも相応の比率で存在することから、同社は「旦那さんにとって、やはり元カレは十分に注意が必要な相手と言えそうだ」とまとめている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月03日「マインドシェア」は9月24日、「自分の息子が将来マザコンになるのはアリかどうか」のアンケート調査結果を発表した。このアンケートは、同社が運営するママのためのランキングサイト「ママこえ」で開催されたもの。0歳~9歳の男の子を持つ全国のママを対象に、9月4日~10日まで行われ、336名の回答を得た。「自分の息子が将来マザコンになるのはアリかどうか」を聞いたところ、「ナシ」が67%、「アリ」が33%となった。「アリ」と答えたママの自由回答では「極度なマザコンは困るが、年をとっても大事にしてくれて旅行なんかも連れて行ってくれたらいいなぁ」「関心をもたれないより、適度なマザコンの方がうれしい」「程度にももちろんよるけど、一緒に買い物とかいってほしい」などの声があがった。「パパはマザコン?」との質問では、「マザコンだと思わない」が68%、「マザコンだと思う」が32%だった。自由回答では「母ちゃん母ちゃんばっかり言ってる」「なんだかんだ言って、自分の意見を最後までお義母さんには押し通せないところ。時間を見つけては実家に入り浸りたがる」「義母の言うことに逆らえない」「週に5回近く母親と電話をしている。いまだにおねだりしてほしい物を買ってもらっている」などの報告があった。アンケートの詳細結果は「ママこえランキング」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月01日インタースペースはママ向けコミュニティーサイト「ママスタジアム」 を通じて、子育てママたちの元カレに関するアンケート調査を実施。調査は2012年9月3日~9月13日にかけて行い、有効回答は1,201名だった。まず、結婚前に付き合った「元カレ」の人数を聞いたところ、最も多い回答は2~3人(26.1%)だった。次いで4~5人(22.3%)、6~7人(16.2%)、8~10人(13.2%)と続き、平均では5.8人ということが分かった。「夫以外の元カレはいない」はわずか2.7%にとどまり、11人以上という“恋愛経験豊富なママ”は12.4%という結果に。また、「現在、友人関係にある元カレがいるか」を質問すると、「いない」が 71.5%と圧倒的に多数派となった。結婚後は元カレとの関係を継続させないという姿勢がうかがえる。その中で、友人関係にある元カレが「いる」と回答したママに、元カレと友人関係になったきっかけを質問。最も多かったのはメール・電話(43.9%)で、SNS(38.0%)が続いた。偶然の再会(12.6%)や友達同士の飲み会(12.3%)などという直接的な出会いよりも、間接的な出会いの存在感が増していることが分かった。さらに、今の夫と元カレとの比較について質問。最も多かったのは「今の夫が一番良い」だったが、回答率は49.2%と約半数にとどまった。次いで多かったのは「どちらともいえない」(31.1%)で、「今の夫よりいい元カレがいる」の回答も16.9%と高い比率となった。同質問に対し、友人関係にある元カレがいるママの24.0%は、「今の夫よりいい元カレがいる」と回答した。元カレとの関係や思い出を残しているママも一定数いるようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月28日