大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの「謎の女性から“泥棒扱い”された話」を紹介します。主人公は夫と娘、義両親とともに暮らしている主婦の女性です。主人公が外を歩いていると、義母の作った椅子を転がしている子どもを発見。主人公は男の子に声をかけ、椅子について問います。すると男の子は慌てて椅子を手放し、謝罪しながら逃げていきました。主人公はボロボロになった椅子を持って帰宅し、起こったことを義母に報告しました。インターホンがなり…出典:エトラちゃんは見た!義母が出ようとすると出典:エトラちゃんは見た!何度も鳴り続けた出典:エトラちゃんは見た!訪問者はドアを叩きながら怒鳴っている出典:エトラちゃんは見た!義父が出ることに出典:エトラちゃんは見た!主人公と義母は様子を見る出典:エトラちゃんは見た!いきなり泥棒呼ばわり!?出典:エトラちゃんは見た!義父が焦って聞き返す出典:エトラちゃんは見た!椅子を指差す女性出典:エトラちゃんは見た!驚く義母と主人公出典:エトラちゃんは見た!自宅のインターホンが何度も鳴り続け、ドアを叩く音とともに怒鳴り声が聞こえてきます。不審に思う主人公と義母に気づいた義父が、自分が出ることを申し出てくれました。そして義父が玄関の扉を開けると、そこには女性の姿が。その女性は急に主人公家族を「泥棒」だと言い始めました。驚く義父が何のことかと問うと、義母の作った椅子を盗られたと言い出したのです。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月20日今回は「義母から譲り受けた子犬を育てていたら犬泥棒扱いされた話」の紹介です。昔から犬が大好きだった主人公。夫との馴れ初めも、お互い犬が大好きで意気投合したからでした。ある日、義実家で産まれた子犬を飼うことになった主人公は突然「犬泥棒」のレッテルを貼られてしまい…?夫と結婚し、新しい犬を探していた主人公。なかなかいい出会いがない中、義実家の犬が赤ちゃんを産んだという知らせが届きました。義母の誘いで見に行くことにした主人公は、その中の1匹が気に入ってしまい…?≪HPはこちら≫義母から譲り受けた子犬を育てていたら犬泥棒扱いされた話出典:エトラちゃんは見た!名前は…出典:エトラちゃんは見た!楽しみ!出典:エトラちゃんは見た!しかし…出典:エトラちゃんは見た!夫を見送り出典:エトラちゃんは見た!その直後…出典:エトラちゃんは見た!一体なにが…?出典:エトラちゃんは見た!玄関に出ると…出典:エトラちゃんは見た!ひどい状態に!出典:エトラちゃんは見た!夫は警察に…出典:エトラちゃんは見た!亡くなった実家の犬にそっくりだった子犬を、家族に迎えることにした主人公夫婦。楽しい新生活になるはずが、ある日家の玄関に「犬泥棒」と書かれているのを見つけました。子どものいたずらだとしても悪質な事態に、主人公夫婦も困惑してしまったのです。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月19日昔から犬が大好きだった主人公。夫との馴れ初めも、お互い犬が大好きで意気投合したからでした。ある日、義実家で産まれた子犬を飼うことになった主人公は突然「犬泥棒」のレッテルを貼られてしまい…?犬好きがきっかけで今の夫と出会った主人公。お付き合いをし始めてから幸せに暮らしていたのですが、ある日悲しい出来事が…。≪HPはこちら≫結婚したばかりの主人公出典:エトラちゃんは見た!犬が大好き出典:エトラちゃんは見た!夫との出会いも…出典:エトラちゃんは見た!すぐに意気投合出典:エトラちゃんは見た!交際スタート出典:エトラちゃんは見た!数ヶ月前に…出典:エトラちゃんは見た!毎日泣いていた出典:エトラちゃんは見た!隣にいてくれたのは…出典:エトラちゃんは見た!実家で犬を飼っていた主人公。夫との出会いもドッグランに行ったことがきっかけでした。付き合い出して幸せだったある日、実家の犬が亡くなってしまい泣いている主人公を支えてくれたのです。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月15日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの「犬を拾ったら泥棒扱いされた話」を紹介します。主人公は、確かに前日ネットの掲示板に「迷い犬」の書き込みをしましたが、住所などは一切載せていませんでした。そのため、親子が居場所を知っていることに違和感を抱いたのです。そのことを問い詰めると、急に男性が声を荒げました。不審に思った主人公と恋人は、親子に犬の飼い主である証拠を求めます。出せる証拠はないようで…出典:エトラちゃんは見た!ついには泥棒呼ばわり出典:エトラちゃんは見た!唖然とする2人出典:エトラちゃんは見た!犬は震えている出典:エトラちゃんは見た!絶対飼い主ではないと確信出典:エトラちゃんは見た!この状況を回避するには…出典:エトラちゃんは見た!困っているとお隣の人が登場出典:エトラちゃんは見た!驚く親子出典:エトラちゃんは見た!警察を呼んでくれた出典:エトラちゃんは見た!夫婦が青ざめる出典:エトラちゃんは見た!出せる証拠がないのか、急に喚き始めた親子。なかなか犬を渡してくれない主人公たちを泥棒呼ばわりし始めました。犬の様子からも、この親子が飼い主ではないことを確信している主人公ですが、この状況を打開する方法が思いつきません。すると、お隣の2人が助っ人として登場。警察を呼んだと言い、それを聞いた夫婦は青ざめていきます。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月10日このお話は作者とりまる・ねこぽちゃさんに寄せられたエピソードです。身バレ防止のため、いくつかの話を加え漫画化しています。■前回のあらすじ悪口おばさんたちから謝罪を受けたサキは、誤解が解けた経緯を聞くことになりました。どうやら義母と男性の言い合いが家の外まで漏れていたようで…。■真実がすべて筒抜けに…■サキが嫁いびりをされていたと知り…義母の言葉を鵜呑みにし、サキを責めてきたことを反省した悪口おばさんたち。申し訳ない気持ちから、サキに謝罪にきたそうです。これを機におばさんたちも義母から離れていくことでしょう。次回に続く「義母と戦ってみた」(全80話)は21時更新!
2023年07月31日ママ友とは、なるべく良好な関係を築きたいものですよね。しかしあなたの身近にいるママ友が、夫を略奪しようとしていたら……?今回は人気クリエイターのぱるる絵日記(@palulu_diary)さんが描く創作漫画『ママ友との間で起きたありえない話』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!夫を略奪しようとするママ友数々の状況証拠から、同じアパートに住むママ友、怖美と夫が浮気をしていると確信したK代さん。一連の事情を仲良しママ友のM子さんに打ち明け、夫と話し合うことに……。早速、本題へ……ここでクイズです!この後、K代さんは夫に“核心を突く質問”を投げかけます。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとしてK代さんは、夫と怖美の浮気を確信しています……。夫に投げかけた質問とは?正解は「一体どういう関係なの?」夫に怖美との浮気を自白させようとするK代さん。その後追い詰められた夫は、怖美との浮気を認めるのでした……!夫とママ友は元々知り合いだったの判明夫とママ友が浮気しているなんて許せませんね……。その後のお話で夫とママ友は元々知り合いだったの判明。K代さんは、必死に謝り浮気を認めた夫を許すことに。でも後日、夫の車の助手席に座るママ友の姿を目撃してしまうのでした……!夫とママ友の関係が怪しい……、あなたならこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月22日気になる彼との仲を深めていくためには、会話を中心としたコミュニケーションがとても大事になってきます。「会話が楽しくない」と思われてしまうと、親密にもなりにくいもの。注意するべきポイントはきちんと把握しておくことが大切ですよ。そこで今回は、彼から「会話しても楽しくない」と思われてしまう原因について紹介します。一方的なマシンガントーク「バーっと話し続けられると、聞いているだけで疲れてくる。それってもう会話じゃなくて、スピーチを聞いているみたいな感覚になるし。とにかく早く終われとしか思えなくなる」(27歳男性/映像制作)好きな男性と会話をしているときにありがちなのが、頑張って盛り上げようとして、自分ばかりが話してしまうこと。それでは満足するのはあなただけで、男性はなんとなく消化不良で終わってしまうなんて場合も……。「話す」と「聞く」のバランスをちゃんと取ることが、ふたりともが楽しい会話になる重要なポイントですよ。「知らない話」ばかりする「まったく知らない分野についての話をされても、なんのことかよくわからず、あまり乗り気になれないです。同じ趣味の人と話せばいいのにと思ってしまう……」(30歳男性/美容師)自分の知らない話や興味のない話を延々とされると、聞いているほうは次第に苦痛に感じるようになるもの。ある程度はお互いの共通する部分を話題にするようにしないと、なかなか話も弾まないでしょう。相手が何が好きかとか、何にハマっているのかといったことは、前もって調べておくと、それが話を広げるきっかけにはなりやすいですよ。リアクションが薄い「あんまりリアクションをしてくれないと、テンションがどんどん下がっていきます。話していて悲しい気持ちになるので、そういう子にはもう話しかけなくなるかも」(32歳男性/広報)自分の話にリアクションをしてもらえると、それだけでものすごくうれしいし、「もっと話したい」という気持ちになるもの。とくに、おもしろい話をしたときに笑ってくれる女性に対しては、男性は確実に好感を抱きます。好きな男性と話しているときには緊張するでしょうが、反応だけはきちんと見せないと、「つまらないのかな?」と思われてしまいますよ。まったく共感してくれない「会話って共感することができないと、全然盛り上がらないですよね。こっちの話にも共感してくれることがないと、話す気もなくなってきますし……」(28歳男性/飲食店店員)会話をしていてテンションが上がるのは、「わかる!わかる!」と共感し合うことができたとき。その瞬間にパッとふたりだけの世界に入れるので、「この子とは合う」と男性は感じるでしょう。無理に共感する必要はないですが、共感できる部分があるのなら、それはちゃんと言葉で示すようにしたほうがいいですよ。お互いが楽しい会話をしよう自分が楽しくても、相手が楽しいと思ってくれていなかったら、その会話はつまらないものになってしまいますよね。お互いが楽しいと思えるような状態になるように、思いやりを持つことは忘れてはいけませんよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)
2023年07月17日恋の入り口はもちろん「会話」。いくら見た目がタイプでも、話していて楽しいと思われなければ、残念な結果になってしまうこともあります。だからこそ、会話上手な人はモテるんですね。そういった、会話が弾んで必ず連絡先を尋ねられるような、会話上手な人になるコツについて解説しますよ。積極的に質問をするただ単に「へー」「ふんふん」「そうなんだー」と聞いているだけでは、聞き上手とは言えません。聞き上手になるためには「質問力」がカギを握ります。相手がもっと話したくなるような質問をして、話を広げていきましょう。たとえば相手が野球観戦好きだったら、「どういう瞬間が一番興奮するの?」「いままでで最高の試合って?」などと質問してみて。相手は「聞いて聞いて!」という感じになるはずですよ。相手が饒舌になりはじめたら、相手がもっと話したくなる問いかけを投げかけてみてください。「共通の話題」を探す初対面の相手でも、共通の話題を見つけることができれば、お互いに安心して話すこともできるでしょう。たとえば、「あ、この前○○が騒がれたじゃないですか~」とほとんどの人が知っていることを尋ねてみたり。「○○っていつも○○になりがちだよね」と、みんながよくする失敗を話題にしたり……。会話の中で相手の情報を集め、より相手が身近に感じる話題に狙いを定めて話してみるのもいいかもしれません。「叶えやすいお願い」をしてみる女の子の希望を叶えて、喜ぶ姿を見たい、あわよくば好きになってもらいたい……。そんな考えを持っている男性は多いもの。もし、この男性ともっと一緒にいたいと思った場合は、男性が叶えやすいだろう願望を話してみてください。たとえば、「最近無性においしいラーメンが食べたくなるんですよね」とか、「機械とか家電とか弱いので、一緒に買いに行ってくれる人がいたらいいなぁ」など。「よし! それなら俺が!」と思ってもらえるような提案をしてみてください。そのあと、連絡先の交換につながることも多くなるでしょう。会話の端々に好意をのぞかせる告白とまではいかずとも、「少し気になっている」ニュアンスを伝えれば、気軽に受け止めてもらえるのではないでしょうか。男性自身も、会話している相手の反応は気にするものです。その表情がウソなのか、本心からのものなのかは気になるところでしょう。そんなとき「話してるとホッとする」とか、「そんなふうに言われるとドキドキしちゃう」なんて言われたら、意識するのは不思議なことではないはず。異性として魅力があると思わせる一言を、サラッと交えて話してみましょう。話を盛り上げ、進展の第一歩を!ぱっと見で相手が魅力的に思えても、一緒にて幸せな気持ちになれるかどうかは、話してみてみないとわからないもの。だから、会話をしたときに「あ、この子いいな」「もう少し仲よくなってみたい」と思わせられたら、さらにその先の関係へとつづいていくのです。会話上手になれるように、できることから意識してみてくださいね!
2023年07月13日大人気マンガシリーズ、今回はエトラちゃんは見た!さんの「旅行先で泥棒に仕立て上げられた話」です。夫のクロキと共に温泉旅行に来たカリン!ゆっくりと温泉を楽しむはずだったのに、温泉で「泥棒!」呼ばわりされてしまい…。まさかの事態に巻き込まれることに!?<<第1話はこちら!>>前回のあらすじ出典:YouTube妻は今までのことを暴露…。すると義母は「私は悪くない!」とまさかの責任転嫁…そして妻に酷い言葉を掛けるのでした…。息子に助けを求める…出典:YouTubeどちらが嘘をついているか…出典:YouTube何も言えず…出典:YouTubeさすがに限界のようで…出典:YouTube部屋に戻ろうとすると…出典:YouTube旦那に声を掛けられ…出典:YouTube戻る必要はない出典:YouTube嘘をつく人じゃない出典:YouTube次回出典:YouTubeおばあさんはいつまでも罪を認めず…。話にならないと思った妻は部屋に帰ろうとします…旦那はそんな妻に声を掛けるのでした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月12日皆さんは、夫の言動に困ったことはありますか?今回は、制限をかけてくる夫のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:nakamoto制限をかけてくる夫服を買おうとすると…不服そうな返事隣の夫婦との差に…不服そうな顔をされてしまうと、買う気も失せてしまうでしょう…。今回の出来事で、少しでも夫の考えが変わってくれるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月10日大人気マンガシリーズ、今回は「人のモノを盗む泥棒ママ」を紹介します。主人公のユリは、娘のツツジを幼稚園に連れて行った帰りに、コンビニへ寄ります。その日は雨が降っており、私とツツジの傘両方を店前に立てかけていました。買い物を済ませて、コンビニから出てきたユリが目撃したのは…まさかの光景に声を荒げます。ユリが見たのは傘を盗もうとする親子の姿。騒ぎを聞きつけた店員が捕らえたのは…。お互いに引かない出典:YouTube周りも騒ぎに気付き出す出典:YouTube子どもの傘だけは取り返したい出典:YouTubeそれでも引かない女性出典:YouTube挙げ句の果てには…出典:YouTube泥棒呼ばわりされた結果出典:YouTube行ってしまった出典:YouTube助けて出典:YouTube周りからの冷たい視線出典:YouTube犯人扱いされてしまう出典:YouTube子どもの傘だけでも取り返そうと、盗んだ女性と口論になりますが…。女性は犯人をユリだと言い放ち、その場から去ってしまいます。残された湯地は、周りの人々から犯人だと疑われ、ピンチになってしまうのでした。出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2023年07月08日皆さんは周囲の人の行動に困ったことはありますか?今回は漫画「花泥棒に復讐した話」と読者の感想を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!花泥棒が…ガーデニングが趣味の主人公は、最近現れた花泥棒に悩まされていました。丹精込めて育てた草花たちが盗まれ続け、犯行はさらにエスカレートするように…。警察に相談するも、犯人が分からず解決にまで至りませんでした。そこで主人公は、ある作戦を実行することに…。鉢にひと工夫出典:エトラちゃんは見た!主人公はとある植木鉢にデコレーションし、目立つ場所に置いたのです。すると数日後、思った通りデコレーションした鉢は盗まれてしまいました…。実は盗まれた鉢の中身はミント。主人公は繁殖力の高いミントで、花泥棒に反撃をしていたのでした。同時期に「緑の葉で埋め尽くされて大変な思いをしている人がいる」という噂を聞いた主人公。無事に泥棒の正体を暴くことに成功したのでした。※ミントは繁殖力が非常に強く、地植えすると周囲の植物を枯らしてしまう恐れがあるため真似しないでください。読者の感想まさかの方法で撃退したので驚きました!近所のおばさんには、人の育てた草花を盗むこともよくないと分かって欲しいですね。(28歳/パート)ガーデニングが本当に好きで、知識も豊富な方なのでしょうね。そうでなければミントの繁殖力の強さを利用して、犯人探しに役立てることは思い浮かベることができなかったと思うからです。きっとその後はミントのような爽やかな香りが漂うなかで事件が解決したことでしょうね。(50歳/主婦)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年07月05日皆さんは非常識な人の行動に困ったことはありますか?今回は「泥棒に仕立て上げられた話」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『泥棒に仕立て上げられた話』温泉旅館に旅行に来ていた主人公。自分のシャンプーボトルを洗い場に置き、温泉でゆっくりしていました。するとおばあさんとその孫がやってきて、洗い場で体を洗い始めます。しかし、なんとおばあさんが主人公のシャンプーを自分のボトルに詰め替えて使っていたのです。主人公が声をかけると「シャンプーとられた!この人泥棒よ!」と孫に嘘を教えます。そしてそのまま、おばあさんと孫は出て行ってしまい…。怒りが収まらない出典:エトラちゃんは見た!その後、大宴会場で孫とその両親、おばあさんと再び出会った主人公。すると孫が「泥棒のお姉さんだ!」と叫んだのです。両親は驚き、主人公に説明を求めます。その後、その両親は、おばあさんにお金を渡して帰らせ、主人公に謝罪をしたのでした。嘘をついて盗むおばあさん…嘘をついて人のシャンプーを盗むおばあさん…。旅行先でのまさかのトラブルに驚いてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月01日皆さんは相談をしても話を聞いてもらえなかった経験はありますか?今回は「弁当泥棒に逆襲」を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言お弁当を食べようとすると…毎日の弁当を楽しみにしている女性高校生の主人公。ある日も、昼ご飯の時間になり友達と集まってわくわくした気持ちで弁当箱の蓋を開けますが…。お弁当の中身が消えた!?出典:モナ・リザの戯言主人公がこれから食べるはずの弁当箱の中身は、食べられてしまって空っぽになっていたのです。実はこれまで勝手に早弁をする弁当泥棒の存在に、主人公は悩まされていたのでした。そこで主人公は先生に相談に行くことにしました。しかし先生は「そんなことをいちいち報告にくるな」と、相手にしてくれません。そこで、主人公は自分で犯人を捕まえることを決意。弁当に辛いソースを仕込み、食べた犯人に復讐することにします。その結果、同級生3人と相談をした先生まで一緒に弁当を盗んでいたことが判明。その後、主人公が仕込んだ辛いソースにのたうち回る犯人たちは、悲惨な目に遭ったのでした。対応してくれない先生学内で起きた困りごとを生徒が相談に行っても、話すら聞かない先生。まさかの生徒と一緒に弁当泥棒をしていたことに驚愕したエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月30日皆さんは、義両親との関係は良好ですか?今回は「夫と義母の怪しい会話」を紹介します!インスタ:りな(@rina_saretsuma)HP::リアコミエピソード:まり(りなのInstagramから応募)作画:沖水志帆≪HPはこちら≫夫の残業が続き…主人公は、趣味のゲームで出会った夫と結婚した主婦です。あるとき、残業をして帰ってきた夫の携帯に、義母からメッセージが届いて見てしまった主人公。その内容は…。義母からのメッセージ出典:Instagramとても、親子でする会話とは思えない衝撃的な内容に目を疑う主人公。主人公は、夫が残業と嘘をついていたのではないかと疑い始めます。そして、主人公は最悪の想像をしてしまい寒気を覚えたのでした。親子の会話とは思えないメッセージとても親子の会話とは思えない内容のメッセージには驚愕ですね。以上「夫と義母の怪しい会話」を紹介しました!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月24日泥棒を牽制するためにメモを仕込んだという女性。たしかにゾクッとする文言ですが、主人公はこの文言に違和感を抱いていました。警察官が罪状を書いたらと提案すると、女性は「この文言じゃなきゃ意味がない」と言います。女性が牽制したかった相手は、実の息子だと言うのです。≪HPはこちら≫財布の中身が減り出した出典:エトラちゃんは見た!思い出すと腹が立つ出典:エトラちゃんは見た!家の財布を握っているのは女性出典:エトラちゃんは見た!犯人は恐らく息子出典:エトラちゃんは見た!そしてあのメモ書き出典:エトラちゃんは見た!やっぱり違和感出典:エトラちゃんは見た!ワードの意味出典:エトラちゃんは見た!息子のアカウント名出典:エトラちゃんは見た!SNSでの名前出典:エトラちゃんは見た!何かを察する主人公出典:エトラちゃんは見た!女性は、息子が最近財布の中身を盗むようになったと言いました。日頃から財布の中身を把握していた女性は、すぐに犯行に気がついたようです。そして対策のため、あのメモを仕込んだのでした。「主は来ませり」という文言は、息子のSNSのアカウント名のようです。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月16日皆さんは非常識な人の行動に困ったことはありますか?今回は「花泥棒に復讐した結果」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『花泥棒に復讐した結果』ガーデニングが趣味の主人公。植木鉢にいろいろな花を植えて育てているのですが、最近花泥棒に悩まされていました。丹精込めて育てた草花が盗まれて、落ち込む主人公。悩んだ末、警察に相談するも解決しません。そこで主人公は、ある作戦を実行することに…。鉢を購入し…出典:YouTube購入した鉢にデコレーションし、目立つ場所に置いたのです。すると数日後、デコレーションした鉢は盗まれてしまいます…。実は盗まれた鉢の中身は繁殖力の高いミント。そんな時、ミントが庭で繁殖し大変な思いをしているという近所のおばさんの噂を聞いた主人公。おばさんの家に様子を見に行くと、庭の片隅に主人公がデコレーションした鉢を発見します。花泥棒は近所のガーデニング好きなおばさんだと判明したのでした。繁殖力の高いミントにやられた花泥棒丹精込めて育てたものを盗むなんて…。花泥棒の非常識な行動に驚いてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月15日皆さんは非常識な人の行動に困ったことはありますか?今回は「花泥棒に復讐した結果」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『花泥棒に復讐した結果』ガーデニングが趣味の主人公は、最近現れた花泥棒に悩まされていました。丹精込めて育てた草花たちが盗まれ、犯行はエスカレートする一方。犯人がわからず警察に相談するも、解決しません。そこで主人公は、ある作戦を実行することに…。鉢にひと工夫…出典:エトラちゃんは見た!鉢にデコレーションし、目立つ場所に置いたのです。すると数日後、デコレーションした鉢は盗まれてしまいました…。同時期に近所に住むおばさんの庭が、緑の葉で埋め尽くされて大変な思いをしているという噂を聞きます。犯人は近所のガーデニング好きなおばさんだと判明。実は盗まれた鉢の中身はミント。主人公は繁殖力の高いミントで、花泥棒に反撃したのでした。大変な思いをした花泥棒丹精込めて育てたものを盗むなんて…。花泥棒の非常識な行動に驚いてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月08日皆さんは夫婦関係で悩んだことはありますか? 今回はモラハラ夫に悩まされる女性のエピソードを紹介します!イラスト:かお@漫画家(@manga_kao)夫の態度がおかしい主人公は夫の自分に対する態度に悩んでいました。夫は専業主婦の主人公を見下し、家事の粗を見つけては怒鳴りつけます。状況を聞いた主人公の友人は、それはモラハラだと指摘。友人に夫の態度が変わったきっかけを聞かれた主人公は、過去を振り返ります。モラハラ夫化したきっかけ出典:instagram結婚当初は優しかった夫。ところがある日、将来の話を巡って大喧嘩になります。子ども服の雑誌を見て、子どもができたときの夢を膨らませていた主人公。すると最初は相槌を打っていた夫が、突然「しつこい」と怒り出したのです。その日以来、夫の態度は豹変。「専業主婦の分際で」と主人公を罵るようになったのでした。その話を聞いた友人からは「家主としてプレッシャーを感じたのかも」と言われますが、それでもモヤモヤが晴れない主人公なのでした。1度の喧嘩がきっかけでプレッシャーを感じるのはわかりますが、だからといってモラハラをしていい理由にはなりませんよね…。急に態度が変わった夫にモヤっとしてしまうエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月25日皆さんは、家族の行動にイラッとしてしまったことはありますか?今回は「感染対策を台無しにする夫」を紹介します。感染対策を台無しにする夫主人公は、夫と息子の3人暮らし。家では消毒に加え手洗いうがいや、こまめに洗濯をするなど、感染対策を徹底していました。ある日の晩、息子と一緒に夫の帰りを待っていると…。ドアが開く音はしたのに…出典:愛カツドアが開く音がしたはずなのに、夫が部屋に入ってくる様子がありません。「お父さん入ってこないね…?」とつぶやく息子に、主人公は「泥棒…?」と警戒します。恐る恐る家の中を見て回ると、なんと寝室のベッドでスーツ姿のまま寝ている夫の姿が…!洗濯したばかりのシーツに外から帰ってきたままの格好で寝るなんてありえない、と主人公はイラッとしてしまうのでした。感染対策をしてるのにせっかく感染対策を徹底しているのに、それを台無しにするような行動をされてはイラッとしてしまうのも無理はありませんね。夫の軽率な行動に呆れてしまうエピソードでした。作画:CHIHIRO原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年05月23日ケンカ後にすぐ仲直りができないと、何日間も会話がないなんてこともあるでしょう。それは同じ家に暮らす夫婦の間でもあり得ることです。今回は、お互いに会話がほとんどない生活が続いているという女性からのエピソードを描いた漫画を紹介します!原因は数日前の大喧嘩主人公は夫と娘と暮らす専業主婦です。娘とはいい関係を築いていますが、夫とは険悪なムードが漂っているようです。その雰囲気を敏感に察知した娘。「お父さん、運動会来る?」娘の幼稚園では週末に運動会が開催される予定があったのです。「帰ったら聞いてみるね」娘に申し訳ないと思う主人公でした。夫が帰宅して…スマホをいじりながら夕食を食べる夫に、娘が声をかけます。「お父さん、運動会来るよね?」「行かない」あまりにも速すぎる回答に、娘は返す言葉もありませんでした。それを見て心配に思う主人公。悲しそうな娘を見て、さらにつらい気持ちになるのでした。喧嘩をしても夫婦であれば喧嘩をするときもあるでしょう。しかし妻だけでなく娘に対しても冷たく接するのはNGですよね。作画:ちょもす原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年05月20日大人気マンガシリーズ、今回はエトラちゃんは見た!さんの「旅行先で泥棒に仕立て上げられた話」です。夫と温泉旅行にやって来た主人公!ゆっくりと温泉を楽しむはずだったのに…まさかの事態に巻き込まれることに!?<<第1話はこちら!>>前回のあらすじ出典:YouTube孫に嘘をつくおばあさん…そのせいで主人公は子どもに泥棒呼ばわりされてしまいます…おばあさんはそそくさと温泉から出て行くのでした…部屋に戻り…出典:YouTube今あったことを伝えると…出典:YouTube夫からのアドバイス出典:YouTubeシャンプーだけでそこまでしたくない…出典:YouTube気分を切り替えることに…出典:YouTube楽しみに来たはず…出典:YouTube気分を切り替えて食堂へ…出典:YouTube席を見つけて…出典:YouTube着席!出典:YouTubeすると…出典:YouTube後ろにはおばあさん家族の席出典:YouTube次回出典:YouTube気分を切り替えて楽しもうとする主人公。しかし食堂に行くと「ドロボー!」と言われ…主人公の後ろの席には、シャンプーを盗んだおばあさんの家族がいるのでした…※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月03日夫がある日、スマホゲームに夢中になったら……?夫のスマホゲーム問題を描く漫画家サレ妻マリコ(@kusodan_gotohell)さん。今回はそんなサレ妻マリコさんの大人気マンガシリーズ、「夫がゲームと結婚しました」第9話をご紹介します!原作:梨子さん(マリコのInstagramから応募)漫画:べにたけ(@benitake44)【前回までのあらすじ】夫と結婚1年目にして、ほとんど会話がない梨子と夫。そんな夫とは、街コンがきっかけで交際し、結婚します。しかし結婚して半年程すると、夫がスマホゲームにはまり、会話もなくなります。寂しさを感じる梨子……。そこで、梨子自身も新しい趣味を探すことにします。本屋さんに向かい……いい趣味は見つからず……ランチに行くことに……一緒に暮らしているのに相手が自分の存在を全く気にしていないと、寂しいですよね。友人と久しぶりにランチをすることにした梨子。それを夫に報告しますが、夫は……?
2023年05月03日子どもは思っているよりも大人の会話を聞いているもの。なかには、お子さんからツッコまれた方もいるようで……。そこで今回は、読者の方から寄せられた「ママ友との会話で子どもが放った一言」をご紹介します。ママ友と話していたら……ママ友と2人で「母の味」について談義していたときのことです。うちの旦那は母親の味噌汁の味が好きで、私にも「同じ味を真似るように」と言ってきます。どうやらママ友の旦那さんも同じらしく話を聞いて共感してくれました。すると、私たちの会話を聞いていた小学生の我が子が「それって母の味じゃなくて、ババの味って言うんじゃないの?」とド直球にツッコんできました。確かに息子から見たら祖母なので間違っていませんが、思わず爆笑してしまいました。(36歳/会社員)このエピソードに読者からは……『旦那さんたちの気持ちも分かる気がします。女性の私でも母の手料理の味が1番。きっと、お子さんも大人になってそう感じるときが来るかもしれませんね』(匿名)『子どもって大人の会話をよく聞いていますよね。会話に入ってくるのは“あるある”な気がします。すぐに発想の転換ができる子どもならではのエピソードにほっこりです』(31歳/主婦)『お母さんたちの会話を聞いていたお子さんの理解力には驚きました。確かにお子さんの立場からしたら、ババの味で正解だなと、思わず笑ってしまいました』(匿名)『子どもは大人では思いつかないような発想力を持っていて、純粋で素直な発言が面白いですね』(21歳/会社員)子どもの言動や理解力、発想力に驚く声やほっこりする声が見られました。また、母の手料理の味が1番という旦那さんの気持ちに共感する声もあるようです。子どもの理解力にビックリ……ママたちの会話を聞いて文脈を理解し、訂正するお子さんに驚いた方も多いようですね。皆さんは、お子さんの発言の中で印象に残っているものはありますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年04月15日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「お気に入りのネックレス」をご紹介します!「お気に入りのネックレス」泥棒?でもお金は無事…義母がネックレスを!?まさか身内に泥棒が…勝手に合鍵を作った上ネックレスを盗む義母…。身内とはいえ泥棒には変わりありませんよね…ドン引きです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「義実家トラブル体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/まがうら)"
2022年11月27日アメリカの空港で撮影された『犯行時の動画』に反響が上がっています。ペンシルベニア州のフィラデルフィア空港で、万引きの現行犯をカメラがとらえました。容疑者が狙ったのは、空港内の売店。なんと店内の壁を破って盗みをはたらくという、大胆な手口で犯行に及んだのです。誰もが目を疑った、その犯行の一部始終がこちらです。アライグマがお菓子を万引き!売店の壁の中から現れたアライグマは、目の前にあった『Twizzlers』というお菓子に手を伸ばします。1回目は失敗したものの、アライグマは再び手を伸ばし、今度は口でくわえて見事に奪っていきました!周りにいた人たちからは思わず笑い声が上がり、動画を見た人も大笑いしたようです。・なんてかわいい覆面泥棒だ!爆笑したよ。・1回目で失敗したから2回目は歯を使うなんて、賢すぎる!・この映像を『Twizzlers』のコマーシャルで使うべきだね。アライグマは雑食性なので、基本的になんでも食べるそうです。この盗んだお菓子もきっとおいしく食べたのでしょう。アライグマは目の周りの黒い模様が覆面をしているように見えるため、冗談で『覆面強盗』と呼ばれることがあります。しかし、空港の売店の壁の中から堂々と万引きをするなんて、誰が想像したでしょうか。万引きは犯罪のため許されませんが、こんなにかわいい犯人なら特別に見逃してしまいそうですね…![文・構成/grape編集部]
2022年10月31日・これぞ、本当の給料泥棒!・笑ってしまった!お顔の柄が、本当に前髪みたい。かわいい。・ぱっつんな前髪が素敵だし、ポーズがセクシーだし、給料は持って行くし…情報量が多いな。猫のセロイくんの姿を写した1枚に、このような声が寄せられています。撮影したのは、セロイくんと暮らす、飼い主(@Saeroyi_cat)さん。セクシーなポーズを見せつけながら、給料を持ち去るセロイくんの姿がこちら!菜々緒ポーズ #パッツン前髪のセロイ #ねこ pic.twitter.com/udYkY0clIc — パッツン前髪のセロイ⬛Saeroyi (@Saeroyi_cat) September 23, 2022 給料袋のデザインが施されたクッションをくわえ、飼い主さんのほうを振り向くセロイくん。後ろ脚を長く見せるようなポーズが、まるでモデルのようですね。また、セロイくんの頭部の模様が気になった人も多いようで「前髪みたいでかわいい!」という声がたくさん寄せられていました。切りそろえた前髪のような模様や、カメラに対するポージングなど、モデルとして活躍できそうな個性や素質があるセロイくん。猫界のトップモデルとして活躍する日は、近いかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2022年09月26日夫と結婚して一緒に過ごす時間が長くなってくると、私は、夫との会話にストレスを感じるようになりました。付き合っているときは1~2週間に一回会うくらいだったので、さほど気になりませんでした。しかし、結婚して毎日一緒に生活するようになると、だんだん夫との会話にストレスを感じる場面が増えてきたのです。そこで、私は……。 夫との会話にストレスを感じる理由は?結婚して一緒に住むようになってから、夫との会話にストレスを感じることが増えた私。なぜストレスを感じてしまうのか、私は夫との会話をよくよく思い出してみました。 すると、私はあることに気がつきました。夫は、会話をするたびに「あれ」「これ」などの指示語を頻繁に使い、目的語や主語が欠落した言い方をするのです。「あれ」「これ」といった曖昧な表現では、夫の言いたいことを明確に理解できません。そのため、私は「〇〇ってこと?」と、夫の発言の意図を汲み取って何度も聞き返さなくてはいけないこともしばしば。 私が夫との会話にストレスを感じる原因は、「夫の言いたいことがわからず、何度も聞き返すのが面倒」なことだったのです。 私がとった対応策は…?そこで、私は「意味がわかるときでもあえて聞き返す」という対応策をとることにしました。 具体的に言うと、夫が「あれ、とって」と言ったときに、「あれ」が何を指しているのかわかるときもわからないときも、「あれって何?」と、夫が具体的なものの名前を言うように、しつこく聞き返したのです。 私が毎回聞き返すようにした結果、夫は、少しずつ自分の言い方を変えるようになりました。以前に比べると、夫が指示語を使うことは少し減り、具体的なものの名前や文で伝えてくれるようになったのです。 言い方を変えてくれたことで、私も夫の言おうとする意味がすぐにわかるようになり、聞き返すストレスが激減しました。 ストレスが減ったことで会話も増えた聞き返す手間やストレスが激減したので、私は積極的に次の質問をしたり、夫の意見に共感や同意をしたりする心の余裕が生まれ、会話が広がるようになりました。私だけでなく、夫も「自分の言いたいことが相手にきちんと伝わっている」と実感できるようになったことで、お互いにストレスフリーで会話を楽しめるように。 私は、夫に何度も何度も粘り強く聞き返して、本当によかったと思いました。 現在、私は夫との会話でストレスを感じることがかなり減り、子どものことやお互いに将来やりたいと思っていることなど、深い話もできるようになりました。 会話では相手の立場になって伝えることが大切なのだと、感じた出来事でした。私自身も「あれ」「これ」などの曖昧な表現を使いそうになるときもありますが、今後は夫とともに注意し、相手に伝わりやすい言葉を選んで使っていきたいなと思います。 著者/nanoka22作画/村澤綾香 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 村澤綾香 1
2022年09月24日今回は、夫が友人と会話していたときのお話です。さやこさんが夫の言葉が聞き取れなかったとき、「ん?なに?」と聞き返すと、大声で怒鳴ってくるようになってしまいました。しかし、友人が夫に聞き返すと、態度が全然違って……!?夫の友人が「ん? なに?」と聞き返すと… 夫婦の会話で、さやこさんが聞き取れず「ん?なに」と聞いたときは、怒鳴り声で同じことを繰り返し言ってきた夫。 しかし、夫の友人が聞き返すと、普通の声のトーンでもう一度同じことを話していたのです! そんな光景を見ていたさやこさんは、(人によって態度をここまで露骨に変えるんだな……)(私にだけやっているんだな……)そう確信するのでした。 自分の場合は聞き返すと怒鳴られるのに、友人が聞き返すと普通の態度なのですね。しかし、こんな露骨に態度を変えられてしまうと、イラッときてしまいますね。皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年09月02日美容院での施術中は、担当の美容師とどのような髪型にするかなどの相談を行いながら進めるもの。客が会話を好む場合、美容師と2人で何気ない会話を交えることも多いでしょう。ある日、子育てに励む日々の合間をぬって、数か月ぶりに美容院を訪れた、るしこ(@39baby_com)さん。担当をしてくれたのは、新人と思しき若い女性でした。るしこさんが既婚であることを知った美容師は、ある質問をしてきたのだそうです。うまくいってくれ pic.twitter.com/aXGP2RHCOr — るしこ (@39baby_com) August 15, 2022 既婚者の、るしこさんに対する美容師の質問…それは「結婚っていいものですか?」という、かわいらしいもの!気になる相手がいる美容師は、きっと「もし、あの人と人生をともに歩むことができたら…」と思いを巡らせていたのでしょう。ちょっぴり照れながら笑顔で話す美容師の姿を見て、るしこさんは「本当に、その人のことが好きなんだなあ」とほほ笑ましい気持ちになったといいます。ニヤついてしまうほどの甘酸っぱさを美容院で味わった、るしこさん。漫画を通して、多くの人が『甘酸っぱさのおすそ分け』を受けたようです!・この甘酸っぱさ、たまんねえ…!読みながらニヤけたわ。・『まだ付き合っていないけど、いつか結婚したい人』って、よほど好きなんだなあ。・なんてキラキラしているんだ…。この女性には幸せになってほしい!るしこさんだけでなく、漫画を読んだ全国各地の人からエールを受けているであろう、女性美容師。彼女がいつか、るしこさんに笑顔で吉報を告げる日が来るといいですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月16日