「吉村作治」について知りたいことや今話題の「吉村作治」についての記事をチェック! (1/3)
お笑いコンビ・平成ノブシコブシ(吉村崇、徳井健太)が、3月30日に大阪・よしもと道頓堀シアターで開催された『MANDAM Assemble:K-漫才 in Osaka』にそろって出演し、貴重なコンビネタを披露。“国境を越えて”笑いを誘った。よしもと道頓堀シアターは、3月26日にオープンしたばかり。吉本興業として道頓堀で初めての常設劇場となり、芸人・社員の自由な発想を表現する、大阪の新たな企画開発の場となる。大阪・関西万博も控えて外国人観光客でにぎわい、ノンバーバルな演目を意識。レストランシアターとしても気軽に楽しめる。『MANDAM Assemble:K-漫才 in Osaka』は、吉本興業の芸人と、韓国のお笑い事務所「メタコメディ」所属の芸人が合同ライブ。平成ノブシコブシ・吉村が昨年9月に韓国で公演を行い、今回は日本の本場、大阪進出となった。韓国からパンソングク(クァク・ボム、イ・チャンホ)、スナックタウン(カン・ヒョンソック、イ・ジェユル)、ユスデスク(ユ・ヨンウ、グ・ジョンモ)のコンビ3組が来日し、この日は平成ノブシコブシのほか、ライス(田所仁、関町知弘)が迎えた。ソウルなどから駆けつけたファンも多く、ステージに登場すると、音楽ライブ並みの熱狂。センターマイクをはさんだ“K-漫才”など、多彩な笑いが巻き起こった。そうした中で、平成ノブシコブシのコンビネタは「日本の芸人も何年も見たことがない」ほどレアなステージ。「シーツをたたむ」コントでヒートアップし、吉村がTシャツを引きちぎると爆笑となり、徳井も「ウケたねー!」と満足げ。吉村は「これをきっかけに、日韓はもちろん、韓国の芸人さんと一緒にほかの国に行ってみたり、いろいろチャレンジしていきたい」と気合。4月には再びソウルでライブを行う。■パンソングクコメントクァク・ボム「言葉が通じないところもあったと思いますが、それでも情熱的に迎えてくださって、楽しめるライブになりました」イ・チャンホ「今回のライブは、メタコメディと吉本興業さんとのコラボで歴史を作っていくなかの一角だと思う。それに参加できてすごくうれしかったです」■スナックタウンイ・ジェユル「日本のお客さん、韓国人のお客さん、日本の芸人さん、韓国の芸人さんがひとつの劇場に集まって、お笑いはひとつなんだということを感じたし、コメディというジャンルの力を再確認できました」カン・ヒョンソック「昔から日本のお笑いが大好きで、芸人になりたいと思ってきました。憧れていたライスさんや吉村さんとコラボすることができてうれしかったです。着実に進んでいって、またたくさんのお笑い芸人さんともコラボしたいし、一緒に成功していきたいと思います」■ユスデスクグ・ジョンモ「初めて日本語での漫才に挑戦してみて、プレッシャーもあったんですけど、けっこう楽しんでもらえたみたいで満足してます」ユ・ヨンウ「国境を越えて、国が違う方を笑わせることができて、すごくうれしかったです。またこういう機会がいっぱいあるように願っています」
2025年04月01日お笑いコンビ・ハイヒールのモモコが24日、自身のインスタグラムを更新。大阪府の吉村洋文知事らとのスリーショットを公開した。【画像】ハイヒール・モモコが東京ドームに大谷翔平を観に行く!相撲好きで知られるモモコは、大相撲春場所が開催される大阪・エディオンアリーナに毎年足を運び、観客席での姿がテレビ中継に映るたびに話題になる。今年の春場所も友人と何度も観戦し、SNSでその様子を報告。23日の千秋楽では贔屓の高安関を応援し、「優勝をかけて大の里と対戦し惜しくも敗れましたが、最後までドキドキさせてくれました」と振り返った。 この投稿をInstagramで見る ハイヒール・モモコ(@highheel_momoko)がシェアした投稿 また、優勝力士に大阪府知事賞(優勝楯)を贈呈するために訪れていた吉村知事と遭遇。「写真撮ってください!」とお願いしたところ、「モモコさんやん!」と笑顔で快諾してくれたといい、春場所の良い思い出になったようだ。
2025年03月24日TBSアナウンサーの吉村恵里子が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】弾き語りがカッコイイ!TBSアナウンサー吉村恵里子がルビーの指環を披露春の訪れを感じる陽気の中、爽やかな笑顔の近況ショットを公開した。「ここ数日の春の陽気は気持ちいいですね☘️」と綴りつつも、週末は冷え込む予報が出ていることを伝え、「寒暖差で体調を崩さないようにしましょうね⛄️」とファンへの気遣いも見せた。「華金、今日も頑張りましょう」と前向きなメッセージで投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 ファンからは「本当に綺麗すぎる!」「いつも爽やかで素敵」「寒暖差に気をつけてね」といったコメントが殺到。この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2025年03月14日お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇(44)とみちょぱ(池田美優/26)が7日、YouTubeチャンネル『みちょぱ吉村のマブマブTV』を更新。今年1月1日に結婚を発表した吉村の“結婚祝い”を選ぶ様子が公開された。吉村がみちょぱとともに店内を回りながら、自宅のシャワーヘッドが最近壊れたことを思い出し、「これにする!」と即決。みちょぱも高級シャワーヘッドを愛用しているそうで、おすすめブランドを紹介していた。ロケの途中、吉村は「ROLEXを買ってしまいました」「撮影していません、これ」とまさかの報告。ロケの合間にプライベートで購入したといい、シャワーヘッドコーナー前で“開封の儀”を実施。購入価格は「270万円」だったそうで、妻には「言ってない」。「余裕のある270万じゃないからね、来月やばいよ」と明かし、「バカだな~相変わらず俺は」とつぶやいていた。この投稿に「すっごいキラキラロレックス 270万円なんて流石吉村さん」「破天荒やなー 簡単にロレックス買えるのが羨ましい」「結婚祝い もらえて良かったね!」などの声が寄せられている。
2025年03月08日26日にTBSアナウンサーの吉村恵里子が自身のインスタグラムを更新した。【画像】赤のカーディガンが似合う!TBSアナウンサー・吉村恵里子がお正月のエピソードを紹介「ルビーの指環歌ってみました」と綴り、1本の動画をアップ。TBSアナウンサーの吉村恵里子が、寺尾聰の名曲であるルビーの指環を弾き語りで披露した。テレビでは見ることのない貴重な弾き語りは、とてもカッコイイ。続いて「寺尾聰さんの低音が大好きです」と寺尾の楽曲に惚れ込んでいる様子が伺える。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 「めっちゃ上手です」「歌が上手いですね」と多くのコメントが寄せられている。
2025年02月27日フリーアナウンサーの吉村恵里子が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】弾き語りがカッコイイ!TBSアナウンサー吉村恵里子がルビーの指環を披露関東の暖かな春の陽気を満喫した様子を公開した。「関東は春先取りのポカポカ陽気!薄着で出掛けられるのが嬉しいですね☘️ 早咲きの河津桜も綺麗に咲いていました。ルン!」と、桜を楽しむ様子を投稿。さらに、「つい先日母が作った雪だるまと可愛いヨッシーを添えます」と、冬と春が交差するほっこりした写真も披露した。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 この投稿には、「桜も吉村さんもどちらもきれいです。ルン。❤️」「オフの明るい笑顔が素敵です✨✨✨」といったコメントが寄せられた。春の訪れに心躍る吉村の投稿に、多くのファンが癒されたようだ。
2025年02月26日TBSアナウンサーの吉村恵里子が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】TBS吉村恵里子アナ、帰省の思い出ショット公開!水族館でリラックス笑顔が可愛すぎると話題「長野の白川氷柱群に私が担当している日曜Nスタのニュースで「白川の氷柱」の存在を知り、2月上旬が見頃だということで、奈良井宿のあと、こちらにも父兄姉と行ってきました」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。大自然が作り出した芸術作品に感動し、可愛すぎる笑顔の吉村にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素敵なよしえりさんに癒されます。」といったコメントが寄せられている。
2025年02月04日スノボデモンストレーター、全日本技術選手権大会1位、カービング女子の吉村美乃梨が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ワイルドだろう…!?」美女スノーボーダー、ランクル女子モードのボンネット乗りショットに反響続々「イケメンすぎ!」吉村美乃梨は「顔アップ過ぎて恥 、ちゃんみのよろしく」と綴り、最新の動画を公開した。また最高に滑りやすい環境だったことと、人目も気にならず快適にライディングできたようで何りよだ。動画の最後はドアップで吉村は赤面しているが、ファンからは可愛いと絶賛中なのでぜひ飛ばすことなく見ておこう。 この投稿をInstagramで見る Minorin*カービング/スノーボード(@minorin0505)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「自分などが言うのはおこがましいですが、、またさらに進化されている気がして観ているだけでもワクワクする滑りです」「ドアップも可愛くて惚れた❣️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月22日TBSアナウンサーの吉村恵里子が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】赤のカーディガンが似合う!TBSアナウンサー・吉村恵里子がお正月のエピソードを紹介「誰もいないとき、たまに乗ります」と綴り、公園でのブランコ姿を公開した。この日は、ロサンゼルス支社へ異動する友人とのガールズトークを楽しんだとのこと。「寂しくなります」と胸の内を明かしつつも、笑顔で過ごした心温まるひとときを切り取った投稿となっている。友人へのエールと吉村アナの愛らしい姿に、多くのファンが癒された投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 ファンからは「友人の方も向こうで頑張ってくださいね」や「童心に返ってブランコ、たまには良いですね❣️」といった励ましや共感のコメントが続々寄せられている。
2025年01月16日バカリズム脚本ドラマ「ホットスポット」に、吉村界人、前田旺志郎の出演が決定した。本作は、「ブラッシュアップライフ」チームによる新作オリジナルドラマ。富士山麓のとある町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(市川実日子)が、ひょんなことで宇宙人に出会ったことから物語がはじまる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。市川のほかにも、角田晃広、鈴木杏、平岩紙、木南晴夏、池松壮亮、菊地凛子、夏帆、坂井真紀、田中直樹、小日向文世が出演している。先ほど、「これからのホットスポット」という映像が公開され、そこでNetflixの「地面師たち」に出演した吉村界人、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」に出演した前田旺志郎の参加が発表となった。映像では、宇宙人に清美たちがお願いをする様子も見られる。なお、2人の配役は明らかになっていない。「ホットスポット」は毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2025年01月15日お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「新年早々めでたい!」平成ノブシコブシ・吉村崇、一般女性との結婚を発表!!!「自意識過剰だとは思いますが、ノブシコブシが入っていいものなのか」とコメントを添え、ある飲食店の看板をバックにした写真を投稿。店名が「ピース」と書かれたその看板に対し、吉村らしいユーモアたっぷりの言葉を添えたこの投稿が、ファンの間で注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 吉村 崇(@hnkyoshimura)がシェアした投稿 ファンからは、「すぐ入ってください!」「ピースとノブコブは相性バッチリじゃないですか!」など、笑いと共感のコメントが寄せられた。さらに、「お昼から癒された」といった声もあり、吉村の軽妙な投稿に多くの人が楽しんだ様子。この投稿は、彼の独特な言葉選びとキャラクターの魅力を改めて感じさせるものとなった。
2025年01月10日フェンシング・パリ五輪日本代表の吉村美穂が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪・エペ金の加納虹輝、愛知県あま市の"市民栄誉賞&スポーツ栄誉大賞"受賞を報告!「先日、石川県での新年練習会にお邪魔させて頂きました」と綴り、2枚の写真をアップ。小学生から高校生まで幅広い選手が参加した練習会。「みんな一生懸命練習していました!」と振り返った。最後は「皆さんのご活躍楽しみにしています」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yoshimura Miho(@mhysmr2)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月09日お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇が1日、自身のXを更新した。【画像】吉村崇韓国公演が大盛り上がり!夜のパラダイスホテルでの興奮が再び!?「ご報告が御座います 」と綴り、1枚の画像をアップ。画像には直筆で「この度平成ノブシコブシ吉村崇は、30代女性事務職の方と本日結婚しました事をご報告させていただきます」と綴られており、一般女性との結婚を発表した。また、正月旅行に行こうとしていたのだが、パスポートの残日数が少ないとのことで吉村だけ東京に残ることとなったとのこと。ご報告が御座いますそして正月旅行を共にと思ったのですが、私のパスポート残存期間が不足なため1人東京に残る事になりました今年の運気は1位のはずです pic.twitter.com/aa0gK61TAI — ノブシコブシ 吉村崇 (@hnkyoshimura) December 31, 2024 この投稿にファンからは「奥様といつまでもお幸せに…」「オーマイガー!!!!!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月01日TBSアナウンサーの吉村恵里子が30日、自身のインスタグラムを更新。【画像】TBS吉村恵里子アナ、フランス&ドイツ旅行を満喫「歴史と美食に癒された幸せな休暇」「第66回 輝く!日本レコード大賞」で作曲賞を受賞した所ジョージと木梨憲武を祝福するとともに、矢吹バンドのパフォーマンスを絶賛。「格好良かったなあ」と感慨深げに語り、「今日はたっぷり余韻に浸ります」と記した。2024年を締めくくる最後のニュースも、吉村アナの爽やかな笑顔で幕を閉じそうだ。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 投稿には「レコ大お疲れ様!」「明日のニュース楽しみにしてます」「大晦日まで仕事なんてすごい」といった声が寄せられ、彼女のプロ意識に多くのファンがエールを送っている。
2024年12月30日スノボデモンストレーター、全日本技術選手権大会1位、カービング女子の吉村美乃梨が30日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】ネット大反響!”Re:ゼロコスプレ”美女スノーボーダーお姉さんが、ラム&レムコスのライディングムービーを公開「渡久地咲紀」吉村美乃梨は「Flux Chinaの撮影〜オフの隙間撮影〜」と綴り、最新の短編動画を公開した。舞台は中国太舞スキー場で、硬めのバーンに加えアイスバーンが頻ぱんに出てくるという高難度のフィールドのようだ。しかし彼女は新潟の柔らかい雪面を滑っていたため「私には良い練習だた!」と、クイーンの貫禄まで見せている。 この投稿をInstagramで見る Minorin*カービング/スノーボード(@minorin0505)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「かっけーじゃん」「カッコエエ LOVE❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日TBSの吉村恵里子アナが、28日インスタグラムを更新した。【画像】吉村恵里子アナ、姉との秋ショットを公開!家族で訪れた韓国旅行の様子を投稿。「銀杏並木が絶景」「地下鉄やカフェ巡り、スンドゥブやサムギョプサルも堪能」と、秋の韓国での思い出をシェアした。ファンからは「紅葉が素敵!」「美味しそうな韓国料理に羨ましい!」との声が多数寄せられ、「6枚目の笑顔に癒される」「写真集出してほしい!」といったコメントも。「普段着のヨッシーも可愛い」「韓国でも美しさが際立ってます」と吉村アナの魅力を称える声が続々と寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 さらに「韓国旅行楽しめてよかったですね」「次の旅行レポも期待してます!」と、彼女の日常が垣間見える投稿にファンの注目が集まっている。韓国の秋とグルメを楽しむ吉村アナの笑顔が、多くの人を癒している。
2024年11月28日お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】吉村崇韓国公演が大盛り上がり!夜のパラダイスホテルでの興奮が再び!?「おはようございます吉村もいよいよ老害の域に入って参りました老害としてはまだまだ未熟、若輩者でございますが諸先輩方!よろしくお願い申し上げます!」と綴り、2枚の写真をアップした。アップされたのはどうやらロケバスの座席表のようだが、なぜか吉村の席は最後部の「荷物置き場」となっている。これに対し吉村は「さぁ若人達よこっからが本番だこっちは譲る気はないしっかり居座るつもりだ奪い取ってみよ」と、荷物置き場の座席を死守する「老害?」っぷりを見せた。 この投稿をInstagramで見る 吉村 崇(@hnkyoshimura)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ごめんなさい。面白いです。」といったコメントが寄せられている。
2024年11月21日TBSアナウンサーの吉村恵里子が、21日インスタグラムを更新した。【画像】抹茶ラテ片手に「ニヤリ」!吉村恵里子アナ、昼ニュース前のオフショット公開秋のひんやりとした日々を振り返りながら、姉とのお出かけ写真をInstagramでシェア。「思ったより気温が上がらず寒いですね」と、寒さ対策の重要性をファンに呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 投稿には、カメラを片手に秋の風景を楽しむ様子や、ほっかむり姿の可愛らしいショットが。「ほっかぶり吉村アナ可愛い!」「青春感あふれる!」とフォロワーからの絶賛コメントが続々と寄せられている。次回のお天気コーナーでも、吉村アナの笑顔が楽しみ!寒さ対策をしっかりしてお過ごしください。との声も寄せられる。
2024年11月21日スノボデモンストレーター、全日本技術選手権大会1位、カービング女子の吉村美乃梨(みのりん)が19日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】”ファン大熱狂”カービング美女子・吉村美乃梨、鮮やかな連続カービングターン・ムービーを披露し、大反響が起きる!吉村美乃梨は「今年初めてサバゲーデビューした♡来オフシーズンもっとやってみよーと思う✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。続けて「写真だけめっちゃカッコイイw実際ヒヨヒヨww」と、不慣れなものの初々しさがキュートなコスチューム姿を見せている。フォトは全てが本格的で、”部隊”のネーミングがついても不思議ではないクオリティにつき、ぜひ全ての写真をチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る Minorin*カービング/スノーボード(@minorin0505)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「撃ち抜いてちょう〜だい」のコメントに、吉村美乃梨本人の「ピアノうってちょ〜だいみたいw」といった面白コメント返信まで見られた。
2024年11月20日TBSアナウンサーの吉村恵里子が16日インスタグラムを更新。【画像】吉村恵里子アナ、親近感沸くラーメンショット!抹茶ラテを片手に「ニヤリ」と微笑む姿が話題に。カフェでスコーンを見つけたら必ず頼むという彼女のプチこだわりも明らかに。この後11:45からの昼ニュース出演を控えつつ、編み物で愛犬の首輪を作る一面もちらりと紹介。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 吉村アナの投稿には「抹茶ラテ、オシャレ!」「コーデも可愛い」「スコーンとの相性抜群だね!」などのコメントが殺到。「朝も昼もニュース頑張って!」とエールを送る声も多数寄せられ、ファンの関心を集めている。
2024年11月16日戯曲組(代表:吉村元希)主催、『令和X年のマクベス』が2024年11月3日 (日・祝)に吉祥寺シアター(東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-33-22)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 女性作家翻案、新時代のマクベス悪女とは?魔女とは?そして、男らしさとは?男性炎上必至の問題作をジェンダーフリーでの上演!これは令和の(○○に)優しい演劇です。【あらすじ】マクベスの夫人は意識不明状態にあった。マクベスは魔女を呼んで、夫人を生き返らせようとする。しかし、それは不可能だと告げられる。何人かの魔女がマクベスの夫人の代わりに自分が結婚してやると申し出る。それはあたかも数あるボカロの中から初音ミクを選ぶかのよう。その中の一人を選ぶマクベス。AIをインストールする魔女のヘカテ。一転、祝いの宴となり、唄って踊る魔女達はこのキャラクターには無料特典があると言い、「あなたは次世代のスコットランドの王となる人」というお告げを下す。マクベスはダンカン王の殺戮に手を染めてしまい、人格者として尊敬を集めていたダンカン王を取り巻く人々全て敵に回すこととなった。疑心暗鬼となり、自らダンカンの取り巻きを次々と陥れていくマクベス。そんな時、夫人は不具合を起こす。本来のマクベス夫人の意識とインストールされたAIとが干渉し合い、夫人は夢遊病となった。女から生まれた者には殺されることはないと言うお告げによって強気になっていくマクベスだ。魔女の先導者でもある女神ヘカテによって、マクベス夫人の本来の意識とAIは分離される。マクベス夫人はどうなるのか。戯曲組とは坂東玉三郎監督映画「外科室」で脚本家デビューし、「美少女戦士セーラームーンスーパーズ」「デジモンアドベンチャー02」など主にマスメディアで活動している吉村元希が、等身大の人間対人間のコミュニケーションや表現について提案する演劇的藝術創作ユニット。テキストを声に出して読むことによってわき起こる演者の身体反応に注目する。それ故 とにかく戯曲を読む。そしてそれについて語る。言語が潤滑に身体に影響を与えるために。ラング、ランガージュ、エクリチュール、パロルなど言語学用語があるが、最終的には台詞がパロルとして発話されることを目標とする。公演概要『令和X年のマクベス』公演期間:2024年11月3日 (日・祝)会場:吉祥寺シアター(東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-33-22)■出演者三森麻美(ミモらランド)、元水颯香、森下知香、清水さと、トヨザワトモコ、三木万侑加、吉田みずほ、中山璃虹、黒田恵衣小林春世(演劇集団キャラメルボックス)■スタッフ作・翻案:吉村元希(河合祥一郎訳『新訳マクベス』角川文庫より)振付/音響:大園康司照明:松本永(eimatsumoto Co.Ltd.)舞台監督:橋本慶之演出助手:黒田恵衣音楽:廣庭賢里制作:西峰正人、真鍋万喜、河田剛、瀧本禎之配信:川上ルイベ企画:虎耀組制作:株式会社小虎宣伝美術:藤尾勘太郎■公演スケジュール2024年11月3日(日)12:302024年11月3日(日)16:30※開場は、開演の30分前です。■チケット料金一般:4,500円、U25:3,000円ペアチケット:8,000円(自由席・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月23日TBSアナウンサーの吉村恵里子が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「美人は何を着てもお似合い」吉村恵里子アナ、秋色ノースリーブ!「後輩と食堂で350円のラーメンを。 エプロンをつけて、髪も結って装備完了。 この日は味噌にしました↕️」と綴り、1枚の写真をアップ。社食の素朴なラーメンを前に笑顔を見せた。 この投稿をInstagramで見る 吉村恵里子 / TBSアナウンサー(@yoshimura_eriko)がシェアした投稿 親近感の沸くこの1枚に、ファンからは「よっしー可愛い❤️ラーメンチョイス惚れます」「細‼️しっかり栄養を付けて下さいませ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日Prime Videoの恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3が、6月27日から配信中。今シーズンからスタジオMCが一新され、『バチェラー・ジャパン』でもMCを務める今田耕司、同番組で恋愛を学んでいるという平成ノブシコブシの吉村崇、同シリーズの大ファンだという高橋メアリージュンの3名が3代目バチェロレッテの旅を見守ることに。インタビューでは、MCに選ばれた心境や3代目バチェロレッテ・武井亜樹の印象について聞いたほか、「もし参加者だったら・バチェロレッテだったら」をテーマに3人が恋愛トークに花を咲かせている。○『バチェロレッテ・ジャパン』S3の新スタジオMCに就任――今回、『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3からお三方がスタジオMCを務められます。オファーがきたときの心境を教えてください。今田:あれっ? 俺?と思いました。『バチェラー・ジャパン』やって『バチェロレッテ・ジャパン』もやってどんだけ好きやねんという(笑)。吉村:僕も「今田さん!?」ってなりましたもん(笑)。今田:なるよね(笑)。ご指名いただいたのは嬉しいですよ! もうミスター・アローンまっしぐら(笑)吉村:日本の恋愛を全部背負ってますよ! すごいと思いますよ!今田:だからデータだけはおかげさまでパンパンにある。男性が1人の女性を求めてというのは楽しみです。どんな感じなのか興味津々です。――高橋さんはいかがでしたか?高橋:私も嬉しかったです。全シリーズ観ていて、ちょうど『バチェラー・ジャパン』シーズン5を観終わったときにこの話いただいて、「きたぁ~~~!! ホンマ?」と思ったんです(笑)。しかもMCをお二人と好井(まさお)さんとということで、すっごく嬉しくて、喜びでしかないです。すごく心強いので、安心して参加できるんだと思いました。吉村:僕は最初になんで僕なんだろうと思いましたよ。恋愛に長けているわけではないですし……! でもお二人とのトークの広がりは楽しみです。今田:長けてない人を呼ぶんじゃない……?吉村:そうかもしれませんね(笑)。今田:薄っぺらい恋愛しかしてない人した男性は呼ばれないのかも(笑)。そこにメアリージュンちゃんの説得力!高橋:でも独身ですよ?今田:でもいい恋愛はしてそうじゃない? 俺らはぺらっぺら。吉村:たしかに! 僕らはこじらせてますしね(笑)今田:人のことはようわかるんや……自分がわかれへんねん……。でも観ている人もそうだと思う。自分の恋愛とは別やん。吉村:俺は今回で学びたいと思ってます!○3代目バチェロレッテ・武井亜樹は“人としての魅力が深い”“聡明で正直”――今回の3代目バチェロレッテ・武井亜樹さんの第一印象はいかがでしたか?今田:バチェロレッテは完ぺきな女性で近づきがたいというイメージがあると思いますが、武井さんは人としての魅力が深い方。どんどんいろんな面を見せてくれて、素敵な1人の女性という印象で、パートナーとして「こんな人がいたらいいな」と思わせてくれる方ですね。――同じ女性から見て高橋さんはどのような印象を持たれましたか?高橋:すごくおきれいで聡明で正直な方なんです。そこが魅力的だなと思いました。武井さんは仕事を優先されてきて、恋愛にそこまでのめり込めない部分に私も共感するところがありました。「わかる! そうやっちゃうよね……」と。不器用な対応をしてしまうこともあるですけど、でもそれって正直で真剣だからこそなんです! 共感度は高いです。吉村:これまでの1・2の歴代バチェロレッテは炎のイメージなんですけど、武井さんは氷のイメージ。悪い意味じゃなく、冷静に物事を見てジャッジをするし、決断も早い。僕は出会ったことのないタイプの方ですね。○もし『バチェロレッテ・ジャパン』に参加するなら……――高橋さんは同じ女性として武井さんに共感されていましたが、今田さんと吉村さんがもし参加者として旅に加わるとしたら、どういったアプローチをしますか?今田:もうお話しするしかない! 自分の武器はお話でしょう! お話をして、いかに笑ってもらうかでしか、アピールのしようがないです。高橋:かっこいい!! すごい武器ですね今田:得意分野はお話しかないので。あとは聞くと話すのバランスですよね。その加減がハマるかはハマらないかで、うるさいだけの人なのか楽しませてくれる人なのかが決まるので、「この人といたら楽しいやろうな」と思ってもらえるかは勝負ですね。吉村:今田さんは話が武器になるんですけど、俺はあんまりならない(笑)。自分がテンパっちゃってゴチャゴチャになるタイプですね。小出しにするのはやめて、一気に全力で「こういう人間なんですよ」と最初に見せていこうかなと思います。――初対面の際に男性陣はそれぞれ自分をアピールしますが、吉村さんならどうアピールしますか?吉村:初手難しいですね……みんな結構クールに決めてたので、俺は車から降りてすぐ勝負。サンバみたいな格好をしてマラカスを持っていくぐらいの明るさでいきます。それがハマればいいですけど、ハマらなかったらすぐお別れ(笑)。今田・高橋:(笑)○「かっこいい」より「かわいい」が最強――高橋さんはどんな男性がきたら、ポイント高いですか?高橋:素直に緊張しているとか素直さが出ているといいと思います! 女性からすると、かわいいと思えるかどうかがとても大事だと思うので、変にかっこつけている人より、不器用で緊張しちゃってカチコチくらい方がかわいくていいですね。今田・吉村:ほぉ~!今田:かわいいが最強って言うよね。かっこいいよりかわいいの方がランク高いらしい。女性が男性をかわいく見えたらかなりいいらしい。吉村:本当ですか!?高橋:かっこいいの先がかわいいです!吉村:あ、そうなんですか!? 知らなかった……かっこいいを目指してました。今田:かっこいいに勝てるのもかわいいらしいよ。吉村:マジですか!? じゃあ俺、この44年間全く攻め方違いましたよ!今田:でも、かわいくするんじゃないねん! かわいいって言われんねん。そういわれてみれば、俺も(付き合って)いた人は俺のこと「かわいい」って言ってた(笑)吉村:(笑)。かっこいいを飛び越えたらそこに行けるってことですね。あんまり言われねえな~かわいくないのかな~(笑)。かっこつけて無口になっちゃうんですよ。今田:お前そっちタイプの芸人か!? ギャップあるタイプや! あ~そっちか~(笑)吉村:ダメですか!?今田:いや、わからん(笑)。それがプラスになることもあるんちゃう? テレビではバカやってるけど、実はちゃうみたいな。吉村:でも本当はしゃべりたいんですよ! かっこつけちゃうんですよ。それが一番だと思ってたので!高橋:その計算さえも読み解ける女性は、がんばってるな、かわいいなと思うかもしれないですよ。吉村:もっと早く教えてくださいよ~。○高橋メアリージュンがバチェロレッテだったら……――高橋さんが、もし『バチェロレッテ・ジャパン』に参加されるとしたら、男性陣にどんな質問されますか?高橋:今思いついたんですけど、「何してるときがいちばん幸せですか?」って聞きたいです。――今田さん、吉村さんならなんと答えますか?吉村:なんですかね? “お笑い”……ですかね!今田:かっこつけたね~(笑)吉村:かっこつけちゃった(笑)。ついつい日頃の悪い癖が(笑)今田・高橋:(笑)今田:僕は「人が喜んでくれているとき」ですね!吉村:ずりぃな~(笑)今田:(笑)。自分の嬉しいはこれだけ生きてきたらある程度ありますから。高橋:100点ですね!吉村:いいな~! これからまったく同じこと言います。今田:ほんまは給料明細の数字が高いときです……本当に嬉しいし、あのとき本当に楽しい(笑)。幸せです。吉村・高橋:(笑)○『バチェロレッテ・ジャパン』は恋愛のいい教材――最後に見どころを教えてください。今田:男性陣のコミュニケーションや気遣い。こういった団体生活ってなかなかないと思うので、本当に人が出るなと。あとは男性の優しさが見えましたね。今の子ってこんな優しいんやと思って! 誰がバチェロレッテに選ばれるのかと恋愛に特化するのもおもしろいですし、孤立しがちなこの時代に団体の中でのコミュニケーションは勉強にもなるんじゃないかなと思います。高橋:バチェロレッテの武井さんがとても魅力的な女性というところと、その彼女が常に厳しい選択を迫られているなかでどういった決断をするのか。そして男性陣が彼女にどういう言葉をかけていくのかは興味深いと思います。あと、武井さんは結構ガードが堅いので、その彼女の心の鍵がどう開かれていくのかもすごく楽しみです。吉村:僕はもう44歳である程度いろんな経験をしてきたんですが、自分が思う恋愛はこういう感じなんだろうというのが間違っていたんです。ですから、積み重ねたものの間違いの訂正というか、新たに学べるいい教材だなと思います。■今田耕司1966年3月13日生まれ。大阪府出身。2017年にPrime Videoで配信された『バチェラー・ジャパン』シーズン1から2023年配信のシーズン5までスタジオMCを務める。■吉村崇1980年7月9日生まれ。北海道出身。2000年に相方・徳井健太とお笑いコンビ・平成ノブシコブシを結成。趣味はゴルフ、政治観賞。特技は脇ならし、バランスボールに乗って蹴られても落ちないこと。■高橋メアリージュン1987年11月8日生まれ。滋賀県出身。2004年にファッション誌『CanCam』の専属モデルとしてデビュー。ドラマ『闇金ウシジマくん』や映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』などに出演し、女優としても活躍中。『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3概要タイトル:『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3配信開始日:2024年6月27日(木)20時より独占配信開始話数:全9話6月27日(木)20時 第1話-第4話7月4日(木)20時 第5話-第7話7月11日(木)20時 第8話-第9話製作:Amazonコピーライト: (C2024 Warner Bros. International Television Production Limited. All Right
2024年07月17日大阪府の吉村洋文知事(48)が4月25日の会見で、人口減少の対策として「0歳児に選挙権を与えるべき」と持論を述べ、波紋を呼んでいる。民間団体「人口戦略会議」が24日に発表した”いずれ消滅する可能性がある”自治体の中に大阪府の自治体も含まれていたことを受け、吉村知事は現在の自公政権が「未来に向けた政治」をやっていないと指摘。「もっと次の世代のことを考えた政治をやるべき」だとして、「0歳から選挙権を認めるべき」との持論を展開した。同日には自身のXでも次のように投稿。《消滅可能性自治体が744とのこと。なぜ政治家は未来を向かないのか。現在の企業団体組合は強い。政治家に大きな影響を与える。子供達はなんの政治的影響力もない。政治家に子供達の方を向かせよう。僕らよりずっと長く日本に生きる。0歳児選挙権だ。親が子の為に未来へ投票》「若い世代に政治家が向くこと」が狙いだといい、吉村知事は”0歳児選挙権“の構想を、自身が共同代表を務める日本維新の会のマニフェストに提案するという。具体的には、0歳児から選挙権を与え、子供が成人するまでは保護者が代理で行使することを想定しているといい、会見では「僕は子どもが3人だから、僕は4票の影響力がある」と発言していた。”0歳児選挙権”という斬新な提案もさることながら、「僕は子どもが3人だから、僕は4票の影響力」という発言も注目を集めている。《男親の票になるようです》というXのポストを引用する形で、立憲民主党の蓮舫議員(56)もXで《確かに子どもの票は僕のもの、ってすごい。あと。子どもを諦めざるを得ない環境にある人への思いも皆無》と批判。立憲民主党の米山隆一議員(56)もXで《「奥さんは無視ですか?貴方、自分一人で子供を生んで、自分一人で育てているんですか?」と思います。子供の分の投票を夫婦でどう行使するかからして、凡そ現実的でない思い付きだと思います》と指摘した。改憲の必要すらあるこの突拍子もないアイデアにネット上では、さまざまな意見がとびかった。一部に、《高齢者が数の暴力で選挙結果決められるのは問題だからその対策にはなる》などの肯定的な意見もあるものの、現状、批判的な意見が多く上がっているように見うけられる。《この発想はマジにヤバイ「子供は親のもの」って感覚にゾッとした》《自分の投票すらしに行かないのに子供の分の投票なんてするわけないだろ!》《子を持つ人と、子を持たない人を政治的に差別する考え方》《代理ではなく、現役の若い世代の人たちの投票率を上げる政策を考えるべき》《選挙にはインセンティブを与えるか、あるいは投票方法にIT化(例えばスマホで投票可能)を利用すれば投票率は格段に上り有権者の民意をより反映出来ると思う》
2024年04月26日2025年に開催される「大阪・関西万博」のシンボルとして建設中の“木造リング”を巡り、大阪府の吉村洋文知事(48)が、リングに批判的なコメントをしているとして元テレビ朝日社員の玉川徹氏(61)を“出禁”にすると発言し、批判が殺到している。問題の発言は、3月23日に大阪府茨木市で開催された「維新タウンミーティング」でのもの。建設費が約350億円もかかることから批判も多い“木造リング”について吉村知事は、「これは本当にすごいから、できたら絶対にこれ、多くの人がこのためだけに来るぐらいになるから」と賞賛し、「今、批判している、名前言いませんけど、『モーニングショー』の玉川徹」と玉川氏を名指しすると、会場からはどっと笑いが起きた。さらに、「今、批判するのはいいけど、入れさせんとこと思って。“入れさせてくれ”“見たい”と言っても、もう『モーニングショー』は禁止。玉川徹“禁止”って言うたろうかなと思う」と発言すると、再び会場からは笑いと拍手が。この動画はXで瞬く間に拡散され、たとえ会場にいる人への“リップサービス”だったとしてもあまりにも”不適切”であるとして、複数の政治家からも苦言が呈された。立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)はXで《万博は多額の国費を使ったイベントで、吉村知事のホームパーティではなく、氏に入場者を制限する権限は欠片程もありません。公的行事を私物化する維新の様な政党が権力を握る恐ろしさを、我々は認識すべきです》と指摘。れいわ新撰組の大石あきこ衆議院議員(46)も《気に入らないマスコミをしばき、記者を袋叩きにする。この橋下徹・元知事の手法を、大阪維新、吉村知事が引き継ぎ、大阪を壊し続けている》と非難。立憲民主党の蓮舫参議院議員(56)も《どこまで勘違い。多額の国費を充てている大阪万博。吉村知事のもの?笑いをとる話ではないことにも気付いていないとは》と批判した。吉村知事の発言には、万博の私物化だとしてネット上でも批判が噴出することに。《「出禁」だと?「維新の維新による維新のための万博」だと、自ら認めちゃってるじゃーないの?》《吉村知事様大阪府民です。万博を出禁にしていただいて結構ですので、その分税金を返して下さい》《いくら政治集会とはいえ、国民が視聴できるネット配信で、公人という立場でもあり万博協会の副理事長でもある吉村知事が、税金を払っている国民の一人を名指して、批判している万博を出禁するというのはあまりにも酷い発言》《玉川氏を出禁?その玉川氏の納めてる税金を使ってるのに?吉村、お前何様だよ。お前の万博か》4月1日の囲み会見で、吉村知事は発言について事実だとしたうえで「僕自身に出禁にする権限が本当にあれば問題だと思いますが、だけども出禁にする権限は全くないので。そんなことはありえない、できないという前提での発言です」と、発言については問題ないとの認識を示した。さらに、発言の意図については「万博に対する課題の指摘は報道機関として当然あるべき姿だと思います。ただ、僕はそれが非常に偏り過ぎていると思っています。万博っていうのは賛否あるなかで、賛否両論あることをもう少し公平にやってもらいたい」と語った。
2024年04月01日展覧会「超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展」が、2024年3月22日(金)から5月12日(日)まで、長崎美術館にて開催される。精緻な鉛筆画を手掛けた吉村芳生の大回顧展吉村芳生(よしむらよしお)は、鉛筆による細密な描写で知られる日本人画家だ。2013年に63歳で急逝した吉村の大回顧展となる「超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展」では、初期のモノクロ作品から、色鉛筆で描かれた鮮やかな花々まで、約500点にものぼる作品を展示。吉村の圧倒的な描写力に迫る展覧会となっている。機械的な技法と卓越した画力版画や鉛筆でのドローイングが中心だった初期の作品では、より細かで機械的な吉村の描写を目にすることができる。たとえば《ジーンズ》は、2.5mm四方のマス目にひたすら斜線を引いて濃淡を表現する、驚きの技法によって描かれた。マス目には0から9までの数字が記入され、“4は斜線5本”など明確なルールに基づいて静物を写生している。また、活字の1文字1文字をすべて手描きで写しとった“新聞”に、自身の“自画像”を重ねた「新聞と自画像」シリーズにも注目。実物の新聞の上に自画像を描いたのではないかと疑うほど精密にコピーされた新聞と共に、吉村の様々な自画像を見ることができる。自画像の表情は、その紙面を見たときの実際の吉村の表情となっているそうだ。色鉛筆を用いた晩年の作品も会場では、晩年の吉村が手掛けた、カラフルで巨大な作品も公開。色鉛筆で菜の花を描いた《未知なる世界からの視点》は、全長約10mの圧倒的な存在感を放つ。実際の情景とは天地を反転させて描いているのが特徴で、上下を逆さにすることで、虚構と現実、日常と非日常が入れ替わる様子を表現している。展覧会概要「超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展」会期:2024年3月22日(金)~5月12日(日)会場:長崎県美術館 企画展示室開館時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)休館日:4月8日(月)、4月22日(月)観覧料:・一般(大学生以上) 前売券 (全日) 1,100円、当日券(平日) 1,200円 、当日券 (土日祝日) 1,300円・小中高生 前売券(全日) 500円、当日券(平日) 600円、当日券 (土日祝日) 700円※小学生未満無料※本展観覧券でコレクション展にも入場可※15名羽状の団体と身体障害者手帳等掲示者、および付添者1名は前売料金※詳しくは長崎県美術館のホームページを確認前売券販売期間:2月9日(金)~3月21日(木)前売券販売所:ローソンチケット・ローソン各店(L コード: 81993)、紀伊國屋書店長崎店、メトロ書店本店、好文堂書店、くさの書店チトセピア店、ララコープ各店(一部店舗除く)、長崎新聞社(本社文化ホール、佐世保支社)、長崎県美術館【問い合わせ先】長崎県美術館TEL:095-833-2110
2024年03月22日北山宏光主演ドラマ「君が獣になる前に」のメインキャストが発表。玉城ティナ、鳴海唯、吉村界人、深水元基、豊島心桜、ベッキー、高橋光臣、戸田菜穂が出演する。その日、多くの人が死んだ。666人の死傷者を出した事件は、“獣の数字”にちなんで「The Beast」と呼ばれることになる。実行犯は、その場で死亡。若手人気女優・希堂琴音。“俺”のたった一人の幼なじみ。君はなぜ、獣にならなければならなかったのか。君を止める手段はなかったのか――。玉城さんが演じるのは、主人公・神崎一(北山さん)の6個年下の幼なじみで若手女優で本作のヒロイン・希堂琴音。のちに「666 The Beast」と呼ばれる史上最悪の毒ガス事件を起こす人物だ。玉城ティナまた、琴音と同じ芸能事務所に所属し、姉妹のように仲が良い同期女優で、神崎と共に事件の真相を追う宮ノ森真由を、現在放送中の「Eye Love You」に出演する鳴海さん、琴音の友人の人気俳優・ジュンペイを現在公開中の『サイレントラブ』に出演する吉村さん、琴音に関わる過去の事件を追う刑事・柳を大河ドラマ「どうする家康」に出演した深水さん。鳴海唯琴音と同じ事務所の新人俳優で、謎の失踪をとげる千田ミヤコをモデルの豊島さん、闇組織に雇われる謎の女・井上カンナ(ガム女)をベッキーさん、琴音の主演映画に出資し、無実を信じる実業家・大久保玄奘を高橋さん、琴音のことを家族のように心配しているマネージャー・塩見優を戸田さんが演じる。戸田菜穂出演者コメント・玉城ティナ「これは大変な役になるぞ」と覚悟しました。センセーショナルな事件が巻き起こる渦の中で、一人ぽつんと立ったままでいられるのか、琴音としての重圧に耐えきれるのだろうか。正直まだまだ不安なのですが、足元がふらついてしまった時は、監督をはじめキャストの皆さんに頼らせてもらいながら演じられたらいいなと思っています。彼女を疑いながらではなく、信じながら、毎日を過ごしていきたいです。頑張りますので、宜しくお願いします。・鳴海唯お声がけいただいた時は、すごくありがたく思う気持ちと、自分に務まるだろうかという不安もありましたが、脚本を読ませていただき、強いメッセージ性と先が読めない展開にスリルとワクワクを感じ、この作品はぜひ挑戦してみたいと思いました。私が演じさせていただくのは宮ノ森真由という、玉城ティナさん演じるヒロイン希堂琴音と同期の女優で、地下鉄ガステロ事件の真相を北山さん演じる神崎とともにタイムリープしながら迫っていく女の子です。強い意志を持ち、とてもエネルギッシュなキャラクターだと感じています。見てくださる方々の心に残る衝撃作になるよう、精一杯頑張ります!ぜひ楽しみにしていてください!!・吉村界人物語は複雑ですが、いま生きている現実世界では戻れない時間ばかりで嫌気が差す中、こういった時間を飛び越えるドラマ設定は個人的にとても好きです。人気俳優という役柄も含めて、とても楽しみにしています。主人公の壮大な使命とセンセーショナルな描写を楽しんで頂けたら嬉しいです。・深水元基「ただ離婚してないだけ」チームからのご依頼!嬉しい~!作品愛溢れるこのチームとまたご一緒できる幸せ。今回もどっぷりと向き合います!原作のサスペンスは衝撃でした…人間は環境次第で獣になってしまう恐ろしさ…。今回は柳という刑事役、ドラマ版ではどのように主人公達に接していくのか楽しみです。最高の監督、キャスト、スタッフ達と協力しあい心の闇に残る作品を作っていきます!・豊島心桜ミヤコ役演じさせていただくことになりました豊島心桜です。お話をいただいて台本を読ませてもらいました。第1話から衝撃的なスタートで人気女優の琴音が何故あんな悲惨な事件を起こしたのか、琴音を獣にしてしまったのは何なのか、タイムリープを繰り返しながら神崎一が真相にたどり着いていく姿がとても引き込まれる内容で読破しちゃいました!私が演じさせていただくミヤコは琴音に憧れて芸能界に入り、女優を目指している女の子です。純粋で勉強熱心なミヤコが史上最悪のテロとどう関係しているのか考察をしながら是非最後まで見届けてください!・ベッキーこのたび、井上カンナ(ガム女)を演じさせていただくことになりました。ベッキーです。マネージャーさんに「ガム女役でお話頂きました!」と言われた時は「妖怪の役?」と聞き返してしまいました。なかなかパンチのある役名ですが、台本を読んだら、役そのものの人生にもパンチがあり、やり甲斐があるなぁとワクワクしております。原作漫画へのリスペクトをしっかりと大事にしながら、共演者&スタッフのみなさんと3ヶ月間走り抜けます!・高橋光臣オファーを頂いた時の資料を読んで、テレ東さんの意気込みを強く感じました。この作品で多くの人の度肝を抜いてやるぞと。私も今の自分のベストを尽くして、いろいろとチャレンジしてみようと思っています。演じさせていただく大久保玄奘は、私にとっては珍しい役柄だなと思いました。敵か味方か…このような謎めいた男を演じたかったので、いまから現場に入るのが楽しみです。台本を拝見して、まずこの作品の核はなんだろうかと考えました。25歳の若手人気女優の琴音が日本史上最悪の毒ガステロ事件を起こし、その幼馴染の神崎一があることをきっかけに、過去にタイムリープをし、琴音が事件を起こすことを阻止しようとする。その過程で描かれる複雑な人間描写、この鬱屈とした現代でも起こり得る事件を、タイムリープで過去のどの部分に問題があたったのかを探る。起きてしまったことは元に戻すことはできないが、起きたことの原因を見つけることで、視聴者に今の今を生きる大切さを伝えるものなのかなと…、私も現段階ではすべてを理解することは出来ませんが、撮影をする過程でこの作品の核心に触れることができればいいなと思っています。衝撃的で刺激的な作品になります。私も早く撮影に参加したくてワクワクしています。完成を是非楽しみに待っていて下さい。・戸田菜穂月も出ない闇夜、獣の気配、悪魔の気配、そこに置かれた人間は五感を研ぎ澄まし、闇と対峙する。もがき苦しみ、暗闇の中で最後に向き合うものとは。。。それは、もしかしたら自分自身かもしれない。。。このような緊張感と共に、私の役も暗闇を彷徨うことになると思います。今、覚悟を決めて一歩踏み出す気持ちでおります。どうぞ皆様も、人間の心の闇の世界にご一緒しませんか?きっと最後は朝日がさすことを信じて。「君が獣になる前に」は4月5日より毎週金曜日24時12分~テレビ東京ほかにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年03月05日吉村昭の時代小説「雪の花」を実写化した映画『雪の花 ーともに在りてー』が、2025年1月24日(金)に公開される。主演は松坂桃李。吉村昭の小説「雪の花」を実写映画化1988年に出版された吉村昭による小説「雪の花」は、江戸時代末期を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病である疱瘡(天然痘)と闘った1人の町医者の実話を描いた作品だ。無私の精神で、天然痘に震える人々を救おうと立ち上がった男の、愛と感動の物語となっている。主演は松坂桃李、共演に役所広司&芳根京子主人公・笠原良策を演じるのは、『孤狼の血』、『流浪の月』、『ゆとりですがなにか インターナショナル』の松坂桃李。『真田十勇士』や『居眠り磐音』以来の時代劇への挑戦となる。また、『累-かさね-』、『散り椿』、『カラオケ行こ!』などの芳根京子が主人公の妻を演じ、松坂とは『孤狼の血』、『すばらしき世界』、『日本のいちばん長い日』など5度目の共演となる役所広司が良策を導く蘭方医を演じる。なお、松坂桃李、芳根京子は劇中で殺陣も披露している。映画『雪の花 ーともに在りてー』登場人物笠原良策…松坂桃李江戸時代に実在した福井藩の町医者。人命を奪う疫病の危機に対し、予防法成功のため奮闘した人物。努力を積み重ね、勇気を持ち、己を捨てて誠実に働く。疫病の治療法を求め京都の蘭方医・日野鼎哉の教えを請おうと福井から京都へ旅に出る。京都で治療法を探し求めていたところ、異国では種痘(予防接種)という方法があると知って種痘の苗を京都から福井に持ち帰ろうとするが、その道中で猛吹雪に襲われてしまう。笠原千穂…芳根京子良策の第一の理解者として支える妻。周りを明るく照らす太陽のような性格だが、意外な一面も。質屋の店主を脅しにかかる輩に対しては、物怖じせず果敢に小刀を抜いて見事に成敗する。日野鼎哉(ひのていさい)…役所広司京都の蘭方医。良策の想いに共鳴し、未知の医学に挑み共に闘う。大武了玄…吉岡秀隆石川の町医者。疱瘡を治せるかもしれないと良策に伝える蘭方医。監督は小泉堯史実写映画化にあたりメガホンをとるのは、これまでも数多くの歴史の影に隠れた心魅かれる人物たちを描いてきた小泉堯史。1970年に黒澤プロに参加、巨匠・黒澤明の助監督として、様々な映画製作の手法を学んできた。黒澤の遺作脚本『雨あがる』で監督デビューを果たし、『博士の愛した数式』や『蜩ノ記』、『峠 最後のサムライ』などの作品で知られる。映画『雪の花 ーともに在りてー』あらすじ有効な治療法がなく死に至る病とされた疫病、疱瘡から人々を救うため、私財を投げうち種痘(予防接種)を普及させようと尽力した実在の町医者・笠原良策。疫病の確実な予防が異国から伝わったと知った良策は、京都の蘭方医・日野鼎哉に教えを請い、種痘の苗を福井に持ち込んだ。良策はかつてない予防法成功の為に様々な困難にも諦めず、妻・千穂の支えの中で流行病と闘い続ける。【作品詳細】映画『雪の花 ーともに在りてー』公開日:2025年1月24日(金)監督:小泉堯史脚本:齋藤雄仁、小泉堯史出演:松坂桃李、芳根京子、三浦貴大、宇野祥平、沖原一生、坂東龍汰、三木理紗子、新井美羽、串田和美、矢島健一、渡辺哲、益岡徹、山本學、吉岡秀隆、役所広司原作:吉村昭「雪の花」(新潮文庫刊)
2024年02月25日大阪府の吉村洋文知事が6日、京セラドーム大阪で開催された「KANSAI COLLECTION 2023 AUTUMN & WINTER」に出演した。シークレットゲストとして吉村知事が姿を見せると、まさかの登場に会場はどよめき。関西コレクションのハロウィンコーナーに出演した吉村知事は、制服姿で男子生徒になりきり。はにかみながらも、片手はポケットに突っ込み、もう一方の手で指ハートを作ったり、観客に振ったり、最後のランウェイトップには“指バーン”を決めたり、エンジョイしていた。ランウェイ後、感想を求められた吉村知事は「ちょっと若干一線越えた気がします。めちゃめちゃ緊張しました」とドキドキの表情。MCの朝日奈央から「制服似合っている」と声をかけられると、「ほんまですか? 若い服着ることないのでうれしいし、楽しかった」とご満悦だった。この日は2025年4月に開催される「大阪・関西万博」をアピール。同万博の公式キャラクター・ミャクミャクと手を繋ぎながら、「2年後に大阪のベイエリアで行われるので若い世代のみなさんに来てほしい」と呼びかけた。「KANSAI COLLECTION」(関西コレクション)は、2011年2月に大阪で誕生したファッションとエンターテインメントのイベント。25回目となる今回は、「自分スタイルで進もう」をテーマとし、自分のスタイルを楽しみ、また自分以外のスタイルも受け入れる、認め合う文化を発信する。撮影:加藤千雅
2023年08月06日大阪万博について「府市が一体となって誘致した成果」「責任をもって最後までやりきる」と豪語してきた吉村洋文大阪府知事(48)がここにきてトーンダウンしている。「国の責任で」。そんなふうに言うようになった背景にあるものは……。■「最後まで責任をもって」と言っていたのに2025年に大阪湾の埋立地・夢洲で予定されている「大阪・関西万博」(以下、万博)に“黄色信号”がともっている。「問題意識を共有しないといけないと思った。今は国が主体となり、建設業界に働きかけている」7月14日の会見で、こう語った吉村府知事。岸田文雄首相(65)に面会した際、万博の準備が遅れている問題への対策を国に要望したという。「僕は誘致のときから携わってきました。最後まで責任を持ってこのすばらしい万博をやりたいと思って」(4月13日放送『よんチャンTV』(MBS)より)これまで万博の開催を自身や、代表をつとめる「大阪維新の会」の実績として誇ってきた吉村氏。大阪維新の会の選挙マニュフェストにもしっかり「大阪・関西万博の成功へ」と記されているのだが、ここにきての国へのヘルプコールは都合のいいものにも見える。■国家プロジェクトだから国がなんとかせえ「吉村府知事がやっているのは、国への“おねだり”でしょう」そう語るのは、2025大阪・関西万博推進特別委員を務めた、日本共産党の井上浩大阪市議だ。「万博の会場建設費は、国と大阪府と市、経済界が3分の1ずつ負担することになっています。つまり会場建設費の3分の2は税金が投入されるのです。すでに会場建設費は、資材価格の高騰や人手不足の影響で2020年12月の時点で当初想定の1250億円から1850億円に引き上げられています。しかし、その後ウクライナ危機がおこり、資材価格はさらに急騰。3年前と比べて工事コストは上昇しているのです」海外パビリオンの建設工事が遅れていることも、会場建設費を増やす要因になりそうだ。「海外の参加国が独自にデザインをするパビリオンは万博の目玉です。建設には、大阪市の許可が必要ですが、7月中旬になっても建設申請が1件もないことが明らかになりました。建設の遅れを解決するために、工法やデザインを簡素化した建設工事の発注を日本側が代行することを提案しています。しかし、その後の建設費を回収する方法は不明確。“間に合わないから”との理由で最終的に日本が負担することも十分ありえます」井上氏は会場建設費が現在予算から大きく膨らむと懸念している。「吉村府知事は“万博は国家プロジェクトなんやから国がなんとかせえ”とすがりついているかのようです。膨れあがった予算を国民の税金で、と言いたいのでしょう」神戸大学の小笠原博毅教授(社会学)もこう語る。「2021年の東京五輪・パラリンピックで、開催費用が当初よりも2倍に膨らみました。大規模な国際イベントでは“後出し”で費用が上乗せされます。万博も国家事業という名のもとに突き進み、建設費の総額は2倍以上になってもおかしくはありません」仮に会場建設費が3千700億円に膨れ上がった場合、国と大阪府・市が2450億円という費用の上昇ぶんを折半して負担する可能性が高いという。もちろん、国が負担する約1200億円の税金はわれわれの血税だ。■議会のチェック機能は働いていない最終的な税による負担額はさらに膨らむ可能性がある。人件費や広報宣伝費、警備費などの「事業運営費」も当初は809億円だったが、万博を準備する日本国際博覧会協会はさらに500億円程度増えることを明らかにした。「この事業運営費の8〜9割を入場券(基本料金大人7500円)の販売収入で賄うとしています。しかし、これは半年間で2820万人が来場すると見込んでのこと。東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた年間の来場者よりも多くの人が来ると、どのような根拠で予想したのか理解できません。来場者数が想定を下回った場合、赤字分は確実に国民のツケとなります」(小笠原教授)万博の来場者数を増やそうと、地元企業でつくる関西経済連合会では、すでに主要企業に1社あたり15万〜20万枚の前売り券を買わせようとしている。「一般客が来ないことを見越しているのでしょうが、政治家が政治資金パーティ券を押しつけるようなもの。見せかけの売上げ実績をつくって“成功”に仕立てあげるためでしょう」(小笠原教授)三菱総合研究所が4月に実施した調査(回答3千人)では「万博に関心がある」と答えた人は31.5%と、2021年の調査時(29.5%)とほぼ変わっていないという。世間では盛り上がらず、経費だけが膨れ上がる万博だが、さらに陰に隠れたコスト増がある。「会場へのアクセス道路である高速道路『淀川左岸線』の工事費は、当初1162億円でしたが、土壌汚染の対策や軟弱地盤のための工法変更で当初の2.5倍になる2900億円に。国と大阪市がほぼ折半して負担することになります。さらに大阪メトロ中央線を万博会場まで延伸する建設費も、地中の障害物の撤去などで、当初の250億円から346億円に膨らみました。万博関連の事業費が当初よりも増えた場合、内容を精査するべきですが、議会は万博推進派が多数を占めているためチェック機能が働いていないのです」(井上市議)最後に、小笠原教授が語る。「メンツにこだわらず、立ち止まって万博の計画を見直すべきです。それでも開催するのなら、せめて何にどれだけ税金を使うのか詳細を開示する必要があります」困ったら税金で……。われわれの血税は打ち出の小づちではない。
2023年07月27日