「塚越友子」について知りたいことや今話題の「塚越友子」についての記事をチェック! (1/2)
自分のポテンシャルをもっと引き出すために一体何から始めればいい?具体的なノウハウを心理カウンセラーの塚越友子さんに伺いました。ポテンシャルとは、学びや訓練、経験を積むことで開発できる潜在能力のこと。ポテンシャルを引き出すには、3つのステップが必要。「まず、興味・関心があり、自分の力量と照らし合わせて不可能ではないことに挑戦すること。次に行動に移すこと。そして、とことんやりぬくこと。重要なのは、ストレスや緊張を感じても、不快な感情はそのままにして挑戦をやめないことです。特別な努力をしなくても過ごせる“コンフォートゾーン”にとどまるうちは、潜在能力は引き出せません。新しい環境に踏み出すことで、スキルや知識を得て、自分の可能性を広げられる。また、規則正しい生活を送って、心身のエネルギーを保つことや、自己内省によって心の安定を図るなどして、挑戦しやすい環境を整えることも大切です」新しい習慣を身につけるために必要な3つのステップ。変わりたいけど変われない。何からやればいいかわからない人は、ポテンシャルを引き出すための3つのステップを実践してみて。気づかなかった自分の才能が開花するかも。【STEP1】興味・関心があることや「これならできそう」と思えることを選ぶ。「まず大事なのは、何に取り組むかを決めること。関心があって、自分の力量と照らし合わせて、不可能ではないことにトライすることが大切です。もともと自分が好きなことや興味のあることだったら、慣れない環境でのチャレンジでも失敗よりも期待が高まり、根気強く続けられるはず。ポテンシャルは能力を育成した後、それが潜在能力だったとわかるものです。とはいえ、実際に能力を育成する過程において阻害要因が多すぎる領域に挑戦するのは無謀であるといえます」。自己分析で強みや才能、長所が伸ばせそうなものを見つけると早い。わからない時は他者からアドバイスをもらっても。【STEP2】いざ決めたら、実際にやってみる!「挑戦したいことが見つかったら、勉強、訓練、経験を積む。新しいことを始める時は、簡単なことも難しく感じたり、億劫に思うこともあるでしょう。そして、不慣れな環境や変化には不安を伴うことも。そうしたネガティブな気持ちに引っ張られて、勉強や訓練をやめると、ポテンシャルはいつまで経っても引き出されません」。継続的にやることで、苦手や弱点を把握できる。課題を見つけたら、それをクリアするための具体的で達成可能な目標を設定…ということを繰り返そう。目指す方向が明確になると、モチベーションが高まりやすくなる。淡々と継続することで、スキルや知識が積み重なる。【STEP3】コンフォートゾーンを抜けるまで追求する。特に努力をしなくても、快適に過ごすことができ、心理に安心や安定がある“コンフォートゾーン”にとどまっているうちは、成長は制限される。「慣れ親しんだ行動や仕事は、リスクをとらずに失敗も避けやすい。安全で快適ですが、自己成長にはつながりません。コンフォートゾーンを抜け出すことで、未知の状況に対処する力や新しい視点を得ることができ、可能性が開ける。慣れない環境では落ち込んだり、不安になることもあると思いますが、そうした感情はピークを越えれば下がっていくもの。不快な感情をそのままにして、ひたすらストイックに実践・練習を繰り返す精神力・身体力が鍵に」コンフォートゾーンを抜けるために!自分を強くしてくれる、前向きアクション。ポテンシャルを開花させるためには、適切な学びや訓練、環境が大事。そして、新しいことに挑戦できる心身のベースづくりも重要です。習慣化することで、より豊かな人生を築くことができるはず!メンタルを安定させ、健康を底上げ!ルーティンを作る。挑戦しやすい環境を作るには、まず、規則正しい生活を送ること。「コンフォートゾーンを抜ける際は大きなストレスを感じます。私たちは体内時計がスムーズに働くことで心地よさを感じるようにできていますが、逆に、生活リズムが乱れると気分の落ち込みや健康障害を引き起こすこともわかっています。規則正しい生活を送ることは体内時計がスムーズに働き、メンタルが安定しやすくなることにつながります。また、適度な運動もメンタルにいい影響を及ぼします」モヤモヤを溜め込まないために。自分メンテナンスをする。自分の感情や思考を整理すると、コンディションが整いやすい。「たとえば誰かの一言にムカついた時、自分の感情を分析する。すると自己理解が深まり、同じように辛いことがあっても、不快な感情も冷静に受け止められ、やる気がそがれにくくなります」。自己メンテナンスをする時は、日記を書いたり、ぬいぐるみに話しかけたり、AIメンタルヘルスアプリを使ってモヤモヤを言語化。また、その日の感謝したいことを綴る“感謝日記”をつけると、ポジティブな気持ちを維持しやすい。ネガティブ感情に支配されない自分に。マインドフルネス瞑想をする。“行動は感情に支配されない”ということを自覚することで感情に左右されずにチャレンジし続けられるようになります。その感覚を習得するために有効なのがマインドフルネス瞑想。「具体的には、自分の思考や感情に引きずられず、呼吸や体の感覚に意識を配ること。この訓練をすることで、日常で自分の感情を横に置いて、物事に取り組めるようになります。1日5分でもいいので瞑想タイムを作りましょう。スマートウォッチやアプリを活用すると感覚が掴みやすいです」「な私」を増やして、自分を強化!サードプレイスを作る。「会社や学校、家庭以外で、趣味でつながった友達やジム仲間、推し活コミュニティなど、さまざまな自分の“居場所”を作っておくのもおすすめ。居場所が複数あることは自分自身にはいろんな側面があるという自己認識につながります。すると職場や家庭で辛い出来事があっても、出来事への肯定的な解釈が浮かびやすく、心の安定を保ちやすくなります」。リアルの場に限らず、オンラインでのつながりも有効。新しい価値観に触れることによって、視野が広がることも。つかこし・ともこ臨床心理士、公認心理師、博士(教育学)。東京中央カウンセリング代表。人間関係の悩みや生き方に関するカウンセリングに定評がある。著書に『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方』(だいわ文庫)ほか多数。※『anan』2024年9月11日号より。イラスト・松尾モノ取材、文・浦本真梨子(by anan編集部)
2024年09月07日さまざまな世代の心の悩みに数多く耳を傾けている臨床心理士の塚越友子さん。いつの時代も20~30代は、人間関係で悩みがちな年代だと言います。より良い関係は、自然体の“思いやり”から。優しい関係。「この世代は、会社や社会、友人関係など大勢の人たちと上手くコミュニケーションをとりながら、新しい関係性を築いていくことが求められます。仕事はもちろん、プライベートな友人関係も、いい人間関係があって初めて上手くいくもの。全方向的に人間関係を作るのに忙しいからこそ、人付き合いに関しての悩みやストレスが尽きない世代だと思います」コロナ禍を経て、人間関係の悩みに変化はあるのだろうか。「かつては、“こんなことがあって辛い”“こんなことを言われて傷ついた”など、〈起こった事象〉に対しての悩みが多かったんですが、最近は人間関係で何かが〈起こる前〉に、衝突を避けようとする意識が強いのか、起きたトラブルの相談よりも、事前に回避する相談が多い気がします」その世代の人たちからは、“傷つきたくない”という気持ちをとても強く感じると塚越さん。「誰かと摩擦が起き、それによって悩むというよりは、“摩擦を起こしてしまったらどうしよう…”と思う気持ちから、相手に踏み込まない人が多い。遠慮は優しさなのかもしれませんが、なかにはその遠巻きな距離感が、“ぬるい人間関係”に感じられる人もいます」リアル社会で実際に顔を合わせる接触に加え、SNSを通じてのコミュニケーションもある現代。上手くいかないと思ったら、アカウントを削除し人間関係をリセット、という人も多いそう。「会社にしても友人関係にしても、かつてよりも帰属意識が希薄なのも特徴。なので、今の場所の居心地が悪いなら、そこを去って新たなコミュニティに移動するといった、リセット文化はもはや普通」“この距離感がベスト”という目安もない今、人と距離を詰めることや、親しくなるというのは、本当に難しいのかも…。「遠慮をして距離を詰めなければ相手を知ることはできないし、詰めすぎると摩擦が起こる。“本当に”優しい関係とは何なのか、コロナ禍後の私たちが今考えるべき課題の一つだと思います」anan総研110人に聞いた、人間関係のお悩みって?Q. 今、人間関係に悩んでいますか?悩んでいる…28%、少し悩んでいる…33%、あまり悩んでいない…22%、悩んでいない…17%「悩んでいる」と答えた人は3割以下と意外に少なかったが、「悩んでいない」という人は2割以下。表面化するほどではないけれど、多くの人が何かしら心にモヤモヤを抱えているという結果に…。Q. どんなことに悩んでいますか?1位…仕事関係、2位…家族関係、3位…友人関係1位は仕事関係。リモートでの仕事が増えても、職場の人間関係は永遠の命題なのかも。友人よりも、家族との関係に悩んでいる人が多いのもとても現代的。お仕事の悩み編「中途採用で入った、年上の後輩に上手く指導できない」(30歳・サービス業)業界未経験で入った中途採用の男性が、私より3歳上。プライドが高いのか私に教えられるのが不服そうだけれど、引き継がないと仕事が増える一方。周囲にも相談しにくい。「誘いを断ると、変に思われないか不安になる」(26歳・販売)新人だったこともあって今まではランチ会に参加していたけれど、最近は行きたくなくて断るように。急に断るようになって、変に思われていないか心配。「チームメンバーが男性だらけで、気を使われている」(31歳・建設)ちょっと愚痴を聞いてほしかっただけなのに、上司に共有されたり、「無理しないで」と私だけ仕事量を減らしてくれたり…心配してくれているのはありがたいけど、正直やりにくい。「上司に二人きりで食事に誘われるが、断り方がわからない」(29歳・保険)下心があるのかないのかわからないから、無下に断れなくて正直ストレス。他人を呼んだり、候補日を遠くしたり、工夫しているけれどもう限界!「みんなの前で褒められるのが、気まずい」(29歳・営業)仕事は頑張りたいけれど、あまり目立ちたくない。平和に仕事したいのに、みんなの前で褒められたりすると摩擦が起きそうなのでやめてほしいけれど上司に言えない。「飲みに行く以外、職場の人との仲の深め方がわからない」(34歳・デザイナー)どうやったら職場の人と仲良くなれるのかわからず、飲みに誘ってしまうけれど、本当は仕事のあとはすぐ家に帰りたい。相手は嫌かもしれないと思うけど、他に方法が思い浮かばない。「最近、会社の人間関係に悩む人に共通して感じるのが、“人より抜きんでたくないけれど、でもちゃんと頑張っていることは評価してほしい”という思い。今の20~30代はどこか、“目立つのは困る。ほどほどでいたい”という気持ちがあるのかな、と思います」一方、上司や先輩たちにとって現代は、小さなことでもハラスメントになりうる時代。後輩や部下を前にすると、“厳しく指導をしたら傷つけるのでは…”と、そちらも遠慮しがち。結果、互いに距離を測りかね、前述のように“ぬるい人間関係”になることも多々。「指導がないぬるい環境は、期待をかけられたくない人には居心地がいいかもしれませんが、成長したい人にとっては物足りない。前述の通りコミュニティに対する帰属意識も薄いので、この世代に転職や起業が多いのは、そんな理由もあるのかもしれません。でも、自分に後輩ができるようになると、今度はどこまで踏み込んでいっていいものか…、という新たな悩みが。いろんな世代が集まっている職場は、人間関係の悩みが尽きない場所なんだと思います」塚越友子さん1973年、スイス生まれ。臨床心理士、公認心理師、産業カウンセラー。2008年、東京中央カウンセリングを開業し、悩める人々をサポート。メディア出演、研修講師なども務めるあさみみちゃんTikTokで注目を集める、OLもタレント活動も頑張るうさぎの女の子(25歳)。深く考え込みがちな世の中で、“あなたの気持ちを浅くする寄り添いうさぎ”として愛されている。座右の銘は「Don’t deep!」=「深く考えすぎないで」の意味。※『anan』2024年3月6日号より。©2021‐2024 Adavito inc(by anan編集部)
2024年02月29日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、2月18日(日)にライフ川崎塚越店のイートインスペースにて親子向けのPOP作成講座を開催しました。イベントには小学生とその保護者の方、16組37名が参加しました。POPを作る時のコツや絵の描き方などを子どもたちにアドバイスしながら、冬が旬の「いちご」や「ブロッコリー」、定番商品の「ウィンナー」「ハム」「ハンバーグ」などをテーマにPOPを作成してもらいました。イラストを描いてみたり、商品のおすすめの食べ方を書いてみるなど、参加者の個性溢れるオリジナルPOPが完成しました。完成したPOPは期間限定で、各売り場に飾らせていただいております。また普段入ることの出来ないバックヤードを見学する「店舗見学ツアー」も行いました。参加者からは、「お店の人がPOPを手書きで書いているのがすごいと思った」「自分のおすすめの食べ方を紹介出来て嬉しかった」「ほかのテーマのPOPも書いてみたい」などPOP作成講座を楽しんでいただきました。今後も地域とのつながりを深め、お客様から愛される地域一番店を目指してまいります。ライフらしさ宣言当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化しました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月26日漫画『セクシー田中さん』や『砂時計』などの人気作品で知られる、漫画家の芦原妃名子(あしはら・ひなこ)さんが亡くなったことが報じられた、2024年1月29日。芦原さんの突然の訃報は、多くの人に衝撃を与えました。芦原妃名子さんの訃報に、相沢友子がコメントを発表芦原さんの作品の1つである『セクシー田中さん』は、2023年10~12月にテレビドラマ化。実写化に携わった、脚本家の相沢友子さんは、2024年2月8日に自身のInstagramを更新。芦原さんの訃報について、次のようにコメントをつづりました。このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。2024年2月8日相沢友子aizawa_tomokoーより引用芦原さんの訃報以降、Instagramを更新していなかった様子の、相沢さん。SNSでの自身の発言を振り返り、「訃報を受けた時には、頭が真っ白になりました」とつづっています。また、相沢さんのInstagramアカウントは、今回の投稿を最後に削除されるとのことです。[文・構成/grape編集部]
2024年02月08日また1つ歳を重ねた記念日である、誕生日。年に一度のこの日は、身近な人に祝ってもらったり、これまでの人生を振り返ったりして過ごす人が多いのではないでしょうか。2023年11月28日に、32歳の誕生日を迎えたのは、タレントの河北麻友子さん。Instagramアカウントで、31歳の1年間を振り返りました。32歳になった河北麻友子、『家族ショット』に反響河北さんは2021年に一般男性と結婚し、2023年4月には第1子の出産を報告しました。結婚と出産という、人生における大きなイベントを経験し、タレントとしても1人の母親としても、成長を重ねてきたことでしょう。31歳の1年間について、河北さんは「人生で一番大変だったけれど、間違いなく一番幸せでもあった」と振り返りました。『大変だけど幸せだった1年間』の様子が詰まった、河北さんの写った写真がこちらです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Mayuko Kawakita 河北麻友子(@mayukokawakitaofficial)がシェアした投稿 1~2枚目には、タレントとして活躍する河北さんの姿が。そして、3枚目以降の写真や動画には、私生活で撮影したと思しき姿があります。初めて挑む子育ては、多くの苦労を伴うもの。まだ小さな我が子を抱く姿や、家族3人でほほ笑む姿は、まさに『大変だけど幸せだった1年間』という言葉がぴったりですね。河北さんの1年間が詰まった投稿に、多くの人から反響が上がりました。・麻友子ちゃんの顔が、すっかり親の顔になっている…!1年間頑張ったね。・誕生日おめでとうございます!素敵なお写真に癒されました。・それだけ濃い1年間だったんだね。写真から幸せが伝わってきたよ!人によっては、年齢を重ねることに対して、ネガティブな印象を抱くといいます。しかし、河北さんは「32歳の1年間も楽しみすぎる」とコメント。未来に希望を持ち、前向きに歩んでいくその姿に、多くの人が感銘を受けたようです。[文・構成/grape編集部]
2023年11月29日モデルの河北麻友子さん(31)はかねてよりお付き合いしていた一般男性と2021年に結婚。2023年4月12日に第1子を出産したことを自身のインスタグラムで報告。我が子を抱いた写真を公開し注目を集めました。先日、私服ショットを投稿したところ産後とは思えないスタイルの良さに反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!「産後だよね?!」と出産前と変わらない抜群のプロポーションに反響 この投稿をInstagramで見る Mayuko Kawakita 河北麻友子(@mayukokawakitaofficial)がシェアした投稿 私服ショットの「麻友コーデ」を公開。全身黒でまとめていて革使いやサングラスなどロックでカッコいいコーディネートの麻友子さん。ミニスカからすらりと伸びた長い脚、半袖から見える腕などに注目が集まっているようで「産後だよね?笑 なんでそんなに細いの?すごいよー」「めちゃくちゃカッコいいママで憧れます♡」「なんて美脚♡これで産後なの?」とあまりにも出産前とスタイルが変わらないことから絶賛コメントが相次いで寄せられておりました。麻友子さん流、美ボディを作り上げる秘訣とは何なのか。今後もチェックしていきたいと思います!あわせて読みたい🌈「セクシー」「グラビアでも女神」白ビキニで美ヒップ披露!小嶋陽菜さんのグラビア動画にファン悶絶
2023年05月15日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、4月26日(水)よりライフ川崎塚越店で「ライフネットスーパー」のサービスを開始しました。「ライフネットスーパー」は、店舗で販売している商品をパソコンやスマートフォンからご注文いただき、お住まいの近隣店舗から商品を配送し、自宅でお受け取りいただけるサービスです。重たい商品、天候の悪い日や、仕事・育児・介護などで店舗に立ち寄る時間がない方にも便利で、大変ご好評をいただいております。「ライフネットスーパー川崎塚越店」サービス概要■利用方法ご利用いただくには、お客様の会員登録が必要です。ライフネットスーパーのページをご覧いただき、お届け先が配達エリア内であれば、ご登録完了後すぐにご注文いただけます。「ライフネットスーパー」サイト( )※Chrome・Edge・Firefoxの最新版に対応しています。(Internet Explorer では表示できません。)■取扱商品食料品、惣菜、日用品等■配達エリア■お届け時間■通常配達料金※詳しくは店頭ポスターもしくはライフネットスーパーのホームページをご確認ください。便利な「ライフネットスーパーアプリ」!さらに快適にネットスーパーをご利用いただける「ライフネットスーパーアプリ」がございます。ご注文の際は、ぜひ「ライフネットスーパーアプリ」をご使用ください。<「ライフネットスーパーアプリ」概要>正式名称:ライフネットスーパーアプリ開発元:10X, Inc.対応OS:iOS、Android利⽤料:無料ダウンロードURL: 『ライフらしさ』宣言!当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化しました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月26日モデルの河北麻友子さん(30)は、明るく元気なキャラクターでバラエティー番組で人気を集めています。持ち前の切れ味鋭いトークは彼女の生い立ちでもあるニューヨークの生活で「自分の意思をしっかり持つこと」を大事にしてきたことから培われたようです。ドラマ『アンダーウェア』での共演をきっかけに桐谷美玲さん(32)と仲良くなり、ファンの間では「みれまゆ」コンビと呼ばれ親まれています。先日、みれまゆショットを公開したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!まるで妖精な「みれまゆ」コンビに反響 この投稿をInstagramで見る Mayuko Kawakita 河北麻友子(@mayukokawakitaofficial)がシェアした投稿 オールホワイトコーデで抱きしめあう麻友子さんと美玲さん。チームラボプラネッツにてお2人のキラキラ輝く素敵な写真を複数公開してくれました。どれも美しく輝き放つ写真ばかりで、コメント欄には「天使ちゃんたち♡」「すーぱーかわいい♡&綺麗♡」「可愛すぎる妖精♡」「みれまゆ♡仲良しだからめっちゃ素で撮影してるのわかる」と最強コンビみれまゆショットということもあり羨望のまなざしが向けられておりました。また、チームラボプラネッツは2022年末までということでしたが、好評により2023年12月末まで展示を延長することになったようです。国民的美少女の麻友子さん。圧倒的スタイルの良さにいつもフォロワーから注目を集めています。次はどんな美スタイルで魅せてくれるか楽しみですね!あわせて読みたい🌈“リアル峰不二子”渋谷ゆりさんのダイナマイト級ボディに114万のフォロワーが悶絶!
2022年08月05日モデルの河北麻友子さん(30)は、2021年にかねてよりお付き合いしていた一般男性と結婚。昨年末には結婚式を挙げていたことを自身のインスタグラムで報告。和装やドレス姿の写真を複数公開しフォロワーから称賛の声が寄せられました。先日は、全身ブラックコーデの私服ショットを公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!圧巻!脚スーパーロングショット この投稿をInstagramで見る Mayuko Kawakita 河北麻友子(@mayukokawakitaofficial)がシェアした投稿 「#FASHION #OOTD #麻友コーデ」と私服ショットを投稿した麻友子さん。全身黒でまとめていて、革ジャンに網タイツ、ロングブーツを合わせ、カッコよさとセクシーを兼ね備えたコーディネート。黒に合わせたシルバーアクセも素敵ですね。顔の小ささにもびっくりですが、スラリと伸びた長い足。そしてあまりのスタイルの良さに目を奪われた方も多かったのでは。コメント欄には、「#加工なしでこれはやばい流石モデル」というハッシュタグがファンから連投され、「まゆちゃんほっそ」「ロングブーツって普通膝下くらいまであるんじゃないの?脚の長さが、、、!!」「レベチ優勝」「まゆこさま♡なんてスタイル!!息止まるほど美しい」とスタイルの良さに羨望のまなざしが向けられておりました。スタイル抜群の麻友子さん。次はどんなコーディネートを見せてくれるのか楽しみですね!
2022年02月26日モデル・河北麻友子さんが出演する『太田胃散整腸薬』の新CM『ジャーナリスト』篇が、2021年5月6日(木)より放映中です。新聞記者に扮した河北麻友子さんに注目!新CMの『ジャーナリスト』篇は、河北麻友子さん演じる新聞記者が『太田胃散整腸薬』のスクープをつかみ、編集長に掛け合うというストーリー。“軟便”そして“便秘”という相反する症状を改善へと導く『太田胃散整腸薬』の良さをプレゼンしています。中でも、巨大な新聞記事を背に『太田胃散整腸薬』の特徴を熱く語る姿は見逃せません!また、CM中に『太田胃散』公式PR大使の“太田胃にゃん”が隠れているサプライズも!スペシャルサイトなら、15秒・30秒バージョンのCMをいつでもチェックできますよ。さらに、スペシャルサイトでは“太田胃にゃん”が編集長になった特別動画も公開されています。CMとあわせて、特別動画もぜひチェックしてくださいね。“太田胃にゃん”と会話…?オフィススタジオで撮影を行なった今回の新CM。河北さんは清潔感のあるブルーのニット、そして白のパンツで撮影に臨みました。オフィススタイルもスタイリッシュで、とてもよく似合っていますよね。また、編集長に熱弁する場面では、真剣な表情で『太田胃散整腸薬』の良さをプレゼン。バラエティで見せるキュートな姿とは違い、敏腕記者を熱演していたとのこと。そして撮影の合間には、“太田胃にゃん”に話しかけて現場を和ませる一面もあったそう。モデルだけでなくバラエティ番組にドラマと、さまざまな分野で活躍中の河北さん。今後の活躍も楽しみですね。さまざまなお腹の悩みにアプローチ!新CMで紹介されている『太田胃散整腸薬』は、軟便や便秘など、人によって異なる“お腹の悩み”に効果的にアプローチしてくれる整腸薬です。『太田胃散整腸薬』¥1,518~2種類の乳酸菌+酪酸菌(※)のチカラで乱れがちな腸内バランスを整えてくれるうえに、整腸生薬配合で善玉菌を定着しやすくしてくれます。お腹の悩みを改善しつつ、より健康的な腸へと導いてくれますよ。お腹がゆるくなりやすい人や、いつも張っている感じがして困っている人におすすめです。※ビフィズス菌、ラクトミン(ガッセリ菌)【商品情報】『太田胃散整腸薬』価格:¥1,518/¥2,948容量:160錠/370錠軟便や便秘など、さまざまなお腹の悩みを改善へと導いてくれる『太田胃散整腸薬』。新CMでは敏腕記者姿の河北さんに注目です!【参考】スクープですよ?太田胃散整腸薬!河北麻友子さんがつかんだ太田胃散の整腸戦略とは!?新TVCM「ジャーナリスト」篇5月6日(木)よりオンエアスタート!-PR TIMES©︎株式会社太田胃散文/Chiaki
2021年06月09日モデルで女優の河北麻友子、お笑いコンビ・ぺこぱのシュウペイと松陰寺太勇が5日、都内で行われた三菱地所・サイモン「プレミアム・アウトレットの日制定記念イベント」に出席した。三菱地所・サイモンは、プレミアム・アウトレットの日本誕生20周年を記念してアウト(10)レット(10)に掛け、10月10日を「プレミアム・アウトレットの日」と制定。その記念イベントに一日応援団に就任した河北麻友子とぺこぱが登場してトークショーを繰り広げた。アメリカ・ニューヨークに在住していた頃からアウトレットはよく利用しているという河北は「お休みの時に行きます。ブランドがたくさん買えるイメージで、プレミアムアウトレットは海外に行ったような感じになりますね。買い物もお得に買えますが、ワクワクする空気感がすごく好きです」と現在もよく訪れるという。ぺこぱの2人はシュウペイが「僕もプレミアムアウトレットに行ってたし、高校の友だちと行って友だちのワンちゃんと散歩したり楽しんでいました。20歳の頃から行っていたので、こういうお仕事をいただいてうれしいです」と満足そうだったが、松蔭寺は「これから行ってみたいと思います。御殿場のアウトレットは行ったことないかな。行ったことあるかもしれないですね。結構前で洋服とか自分で買わないから分からないですよ」とファッションに興味がないのか、記憶が曖昧だった。また、河北は「最近は新しくなって広くなったんですよ。さらに楽しくなったので行っちゃいました」と御殿場プレミアム・アウトレットがお気に入りだという。報道陣から「どなたと行ったんですか?」と聞かれると、「お友だちと行きました。危ない危ない。自分で言うものじゃなかったですね(笑)」と苦笑い。さらにアウトレットでは「私は基本的に自分で全部買っちゃう人。お金に困ってないので買います。アクセサリーも自分で買いますが、買っていただける人がいるのであれば全然いただきます」と笑顔を見せていた。
2020年10月05日「先日、友人とお茶した帰りに『また会おうね』と言ったら、『うん、誘ってね』と返事をされたんです。その言葉がどうしても引っかかってしまって……」そう話すのは都内在住の主婦・岩本香代子さん(仮名・45歳)。友人はあいさつ代わりに軽く発したのだろうが、“誘うのはあなたで、会うかどうかを決めるのは誘われた私”と言われた気がして、モヤモヤした気持ちがおさまらないという。さらにそれ以来、人と会う約束をするたびに、どちらから誘ったかを意識するようになってしまったとも。「考えすぎと言われればそうですが、彼女が上から目線で私に接しているようにも思えてきて。人づきあいって難しいですね……」じつは、香代子さんのように“どちらが誘ったか”を気にし始めたのを機に、深刻な悩みへと発展するケースは少なくないという。元・銀座クラブのホステスで、女性特有の人間関係にも詳しい心理カウンセラーの塚越友子さんに話をうかがった。「島国である日本では、協調性をもち、人とうまくやることが美徳とされてきました。ゆえに、『友達100人できるかな』という歌も、“できたらいいね”ではなく、“できないと失格”と翻訳されがちなんです。つまり、友達が多くてみんなから好かれる人は、集団の中で価値があるという構図ができあがっていて、最近はSNSの普及により、さらにクローズアップされているように思います。その、好かれていることのバロメーターとして、『誘われる側が上』で『誘う側が下』という暗黙の了解のような価値観は確かに存在し、蔓延していると感じますね」(塚越さん)塚越さんがカテゴリー化する「誘われる人」「誘う人」のタイプは大きく分けて、「誘い誘われる人」「誘ってばかりで誘われない人」「誘わないけど誘われる人」「誘えないし誘われない人」の4つ。悩む人が多いのはもちろん、「誘ってばかりで誘われない」「誘えないし誘われない」の2タイプだ。ここでは、「誘えないし誘われない」人のエピソードを例に、塚越さんが解決法を教えてくれた。■誘っても、相手に喜んでもらえるか自信がないんです(36歳・主婦・子どもなし)3つ年上のAさんと仲よくさせてもらって7年ほど。月に1~2度、流行に敏感な彼女がセレクトするお店で食事するのが楽しみでした……ですが最近、Aさんが誘ってくれる回数が明らかに減ってきたんです。夫には「会いたいなら自分から誘ってみれば?」と言われたけれど、地味でつまらない私は、Aさんのようにおしゃれな店を知っているわけでもないから、どうも気後れしてしまうんです。それに、Aさんは意図的に私と会う回数を減らしているのかもしれないと思うと、私が誘うこと自体が迷惑かなって。このままAさんとの縁が切れてしまうのはイヤ。でも、誘うこともできない。私はどうしたらいいのでしょう。「誘えない人は、“誘って会う”こと自体を深く、重く考えすぎる傾向にあります。でも、誘い上手と呼ばれる人たちは、じつはあまり深く考えずに誘っているものです。予定を埋めたいからというより、単純に予定があって、ひとりより誰かと一緒のほうが楽しめるはずと、たまたま頭に浮かんだ人に声をかけている可能性も。誘う、応じるに必要以上に意味をもたせず、『その行事を一緒に楽しもう』という気持ちだけで十分です」(塚越さん・以下同)■「ほかに友達いないのかしら?」と思われるのが怖くて……(44歳・主婦・子ども1人)以前、懸賞でお芝居のチケットが当たったので勇気を出して知人を誘ったら、「なんで私?ほかに行く人いないの?」と言われました。真意はわかりません。ですがそれを機に、人を誘うときはものすごく考え込んでしまうように。相手はじつは負担なのかも、イヤなのに仕方なく応じてくれちゃうかも……などと、あれこれ邪推してしまいます。さらに、「誘い合うほどの間柄じゃないでしょうに。友達がいない人なのかしら」と思われるのもすごく怖くて。プライドが高いと言われてしまえばそうですが、どんどん神経がすり減ってしまい、今は何かあれば夫や大学生の娘と気軽に出かけています。子どもが女の子で本当によかった……。「誘う対象をひとりに絞ると、相手に固執しやすくなりがち。まずは複数で気軽に出かけられるイベントを探し、周囲みんなに声をかけてみましょう。10人に声をかけたとしたら、なかには予定のある人、そのイベント自体に興味がない人もいて、自分自身を拒否されているわけではないと理解できるようになります。こうして、断られても『あら残念』と受け流せるように練習をするうちに、誘うこと自体へのハードルも低くなっていくはずです」
2019年04月15日「先日、友人とお茶した帰りに『また会おうね』と言ったら、『うん、誘ってね』と返事をされたんです。その言葉がどうしても引っかかってしまって……」そう話すのは都内在住の主婦・岩本香代子さん(仮名・45歳)。友人はあいさつ代わりに軽く発したのだろうが、“誘うのはあなたで、会うかどうかを決めるのは誘われた私”と言われた気がして、モヤモヤした気持ちがおさまらないという。さらにそれ以来、人と会う約束をするたびに、どちらから誘ったかを意識するようになってしまったとも。「考えすぎと言われればそうですが、彼女が上から目線で私に接しているようにも思えてきて。人づきあいって難しいですね……」じつは、香代子さんのように“どちらが誘ったか”を気にし始めたのを機に、深刻な悩みへと発展するケースは少なくないという。元・銀座クラブのホステスで、女性特有の人間関係にも詳しい心理カウンセラーの塚越友子さんに話をうかがった。「島国である日本では、協調性をもち、人とうまくやることが美徳とされてきました。ゆえに、『友達100人できるかな』という歌も、“できたらいいね”ではなく、“できないと失格”と翻訳されがちなんです。つまり、友達が多くてみんなから好かれる人は、集団の中で価値があるという構図ができあがっていて、最近はSNSの普及により、さらにクローズアップされているように思います。その、好かれていることのバロメーターとして、『誘われる側が上』で『誘う側が下』という暗黙の了解のような価値観は確かに存在し、蔓延していると感じますね」(塚越さん)塚越さんがカテゴリー化する「誘われる人」「誘う人」のタイプは大きく分けて、「誘い誘われる人」「誘ってばかりで誘われない人」「誘わないけど誘われる人」「誘えないし誘われない人」の4つ。悩む人が多いのはもちろん、「誘ってばかりで誘われない」「誘えないし誘われない」の2タイプだ。ここでは、「誘ってばかりで誘われない」人のエピソードを例に、塚越さんが解決法を教えてくれた。■誘うのをやめたら、見事に誰からも誘われなくなって……(58歳・主婦・独立済みの子どもあり)ある日、気づいてしまったんです。「あれ、私ばかりが誘っている」って。思い返せば、友人たちにはみんな、私から声をかけて会っていました。そのたび「また会おう」と盛り上がるけれど、私以外の誰かが動いて“次”が実現したためしはなく……。私はみんなに会いたいから誘っていました。でも、誰も私を誘わないのは、要は私に会いたいと思っていないからなのでしょう。急にはずかしくなってきて、自分から誘うのをやめてみたら……案の定、誰からもお誘いはなく半年がたとうとしています。今は寂しさと悲しさでうつうつした気持ちで過ごす日々。「会いたい」と思われない私には、いったい何が足りなかったのでしょうか。「自分が誘ってばかりのその相手は、本当に誘う必要のある人ですか?一度、冷静な目で自身の交友関係を観察することをおすすめします。モノの断捨離と一緒で、友人としてときめく人、そうでない人に振り分けてみる――そのうえで、ときめかない(悩んで苦しくなる、心地よい関係を築けない)相手に対して、『今後も関係を維持するべきなのか』を考えてみましょう。“数撃ちゃ当たる”発想を捨て、本当に会いたいと思える人だけを誘うべきです」(塚越さん・以下同)■「どちらが誘ったか」に異様にこだわってしまいます(45歳・主婦・子ども2人)以前、自分から誘うのをやめて相手の出方を見ようと“誘い断ち”を試みた私。しかし、そのまま連絡が途絶えた経験から、「誘われるのは魅力があるからで、人として上。誘って会ってもらう側は下」だと痛感しました。以来、どうやったら自分が誘われる側になれるのか、そればかり考えてしまいます。街で女性どうしが連れ立っているのを見ると、「どちらがどう誘ったのか」を知りたくてたまらなくなるし、新たに知り合った人から誘われると「勝った」気がして、手帳に書いてしまうほど。ダメな人だと思われたくなくて、周囲に誘われた話ばかりをしてしまいます。重症だと自覚していますが、この価値観をどうしても捨てられません。「“自分から誘って会う”行為の奥にある、自分が本当に満たしたい欲求を探ってみましょう。ちやほやされたい=承認欲求を満たしたいのであれば、得意なことをSNSにアップしてみる、集団の中にいたい=居場所が欲しいのであれば、習い事や追っかけを始めてみるなど、欲求の解消を身のまわりの人間関係に求めず、押しつけないことです。また、ヒマな時間が消えると、誘わなきゃ、人と会わなきゃという観念も自然と弱まってくるはずです」
2019年04月15日「先日、友人とお茶した帰りに『また会おうね』と言ったら、『うん、誘ってね』と返事をされたんです。その言葉がどうしても引っかかってしまって……」そう話すのは都内在住の主婦・岩本香代子さん(仮名・45歳)。友人はあいさつ代わりに軽く発したのだろうが、“誘うのはあなたで、会うかどうかを決めるのは誘われた私”と言われた気がして、モヤモヤした気持ちがおさまらないという。さらにそれ以来、人と会う約束をするたびに、どちらから誘ったかを意識するようになってしまったとも。「考えすぎと言われればそうですが、彼女が上から目線で私に接しているようにも思えてきて。人づきあいって難しいですね……」じつは、香代子さんのように“どちらが誘ったか”を気にし始めたのを機に、深刻な悩みへと発展するケースは少なくないという。元・銀座クラブのホステスで、女性特有の人間関係にも詳しい心理カウンセラーの塚越友子さんに話をうかがった。「島国である日本では、協調性をもち、人とうまくやることが美徳とされてきました。ゆえに、『友達100人できるかな』という歌も、“できたらいいね”ではなく、“できないと失格”と翻訳されがちなんです。つまり、友達が多くてみんなから好かれる人は、集団の中で価値があるという構図ができあがっていて、最近はSNSの普及により、さらにクローズアップされているように思います。その、好かれていることのバロメーターとして、『誘われる側が上』で『誘う側が下』という暗黙の了解のような価値観は確かに存在し、蔓延していると感じますね」(塚越さん・以下同)「誘う」と「誘われる」を隔てているものは、複雑で大きそうだ。塚越さんは、その間をくっきり線引きしたがるのは女性がほとんどだという。「男性は子どものころから、集団のトップを目指すよう期待されるのに対し、女性は協調性、共感性をもって生きることのすり込みがなされています。また、“追われてなんぼ、望まれてなんぼ”という、いささか古い恋愛セオリーから抜けきれないまま強い価値観が形成されているケースもあり、誘われる側になることを強く肯定してしまうのです」香代子さんが友人の言葉に敏感に反応してしまったのは、女性としてはよくあることなのかもしれない。しかし、今後もこの問題に振り回されて生きていくしかないのだろうか。「そんなことはありません。女性は、就職→結婚→出産→介護などと、ライフステージごとに友達も変わっていくもの。共感を好むので、その時々で似たような環境下にある人を自然と友達に選ぶことが多いのです。学生時代のように、与えられた状況下で人間関係を築くのではなく、なんのしがらみもなく自分がつきあいたい人とつきあえる今こそが、ある意味、人生の中でいちばんいい段階といえます。せっかく純粋に楽しめるステージにいるのだから、うじうじした価値観を持ち込まず、いい距離感を保ちながら、お互い心地よく過ごせる関係を築いていきたいものですね。それにはまず、自分の価値観からくる言動を細かく読み解いていくことが必要です。自分は人間関係の何に傷つき、不安になるのか、その原因は自分が何を重要視しているからなのか、ゆっくり考えていきましょう」塚越さんがカテゴリー化する「誘われる人」「誘う人」のタイプは大きく分けて、「誘い誘われる人」「誘ってばかりで誘われない人」「誘わないけど誘われる人」「誘えないし誘われない人」の4つ。悩む人が多いのはもちろん、「誘ってばかりで誘われない」「誘えないし誘われない」の2タイプだ。“誘われない”以外の共通点はないように思えるが、じつは、根っこは同じなのだという。「どちらも、誘うことを意識しすぎてしまった結果、誘い下手になってしまったきらいがあります。自分が誘ってばかりいると言いつつ、相手のペースを考えず誘っている、人数合わせや自分の体面のためにやみくもに誘う……など、思い当たることはありませんか?誘えない人も、相手にばかり誘わせているのに気づかないでいる場合もあります。じつは、誘われる人は誘うのもうまいもの。キャッチしやすいボールで投げれば、相手もいいボールで投げ返せるのと同じです。誘い誘われる関係になりたいのなら、誘い上手を目指しましょう」
2019年04月15日「先日、友人とお茶した帰りに『また会おうね』と言ったら、『うん、誘ってね』と返事をされたんです。その言葉がどうしても引っかかってしまって……」そう話すのは都内在住の主婦・岩本香代子さん(仮名・45歳)。友人はあいさつ代わりに軽く発したのだろうが、“誘うのはあなたで、会うかどうかを決めるのは誘われた私”と言われた気がして、モヤモヤした気持ちがおさまらないという。さらにそれ以来、人と会う約束をするたびに、どちらから誘ったかを意識するようになってしまったとも。「考えすぎと言われればそうですが、彼女が上から目線で私に接しているようにも思えてきて。人づきあいって難しいですね……」じつは、香代子さんのように“どちらが誘ったか”を気にし始めたのを機に、深刻な悩みへと発展するケースは少なくないという。元・銀座クラブのホステスで、女性特有の人間関係にも詳しい心理カウンセラーの塚越友子さんに話をうかがった。「島国である日本では、協調性をもち、人とうまくやることが美徳とされてきました。ゆえに、『友達100人できるかな』という歌も、“できたらいいね”ではなく、“できないと失格”と翻訳されがちなんです。つまり、友達が多くてみんなから好かれる人は、集団の中で価値があるという構図ができあがっていて、最近はSNSの普及により、さらにクローズアップされているように思います。その、好かれていることのバロメーターとして、『誘われる側が上』で『誘う側が下』という暗黙の了解のような価値観は確かに存在し、蔓延していると感じますね」(塚越さん)塚越さんがカテゴリー化する「誘われる人」「誘う人」のタイプは大きく分けて次の4つ。【キラキラ系】誘い誘われる人本当に何も考えていないタイプと、こまやかな意識のもと関係維持のために努力するタイプとに分かれる。いずれにせよ、マメに連絡をし、自分から働きかけるのをいとわない人が多いよう。「義務ではなく、単純に会えば楽しいから誘います。すると自然に、『次はどうする?いつにする?』という話になるんですよね」(50代・既婚)【ガツガツ系】誘ってばかりで誘われない人人間関係が空回り気味。寂しいから声をかけるも、誘い方や誘う相手を間違えている可能性が大きい。また、自分の“会いたい”欲求を達成するために、受け身で断らない人を選んで誘っている傾向もある。「受け身な相手はつまり誘い下手でもあるため、自分ばかりが誘っている状態が続き、結果、すねて誘うのをやめる人も多いですね」【ひょうひょう系】誘わないけど誘われる人年齢を重ね、自分ひとりや家族と過ごす時間に重きをおくようになったタイプ。「声がかかれば応じるけれど、自分から誘ってまで会わなくてもいいかな。『どうして誘ってくれないの?』と聞かれたこともあったけれど、正直な答えは『そこまでして会わなくてもいいから』。この微妙な気持ちを理解してもらうのは、難しいんですかね?」(30代・独身)【いじいじ系】誘えないし誘われない人自分に自信がなく、誘いを断られることに極度の恐怖心をいだいてしまうタイプ。受け身体質で、せっかく誘われても誘い返せないため、自然とフェードアウトされるのが人間関係のいつものパターン。「自業自得だとわかっています。でも、思い切って行動してしくじるくらいなら、正直ひとりのほうがいいと思うことも……」(40代・既婚)悩む人が多いのはもちろん、「誘ってばかりで誘われない」「誘えないし誘われない」の2タイプだ。“誘われない”以外の共通点はないように思えるが、じつは、根っこは同じなのだという。「どちらも、誘うことを意識しすぎてしまった結果、誘い下手になってしまったきらいがあります。自分が誘ってばかりいると言いつつ、相手のペースを考えず誘っている、人数合わせや自分の体面のためにやみくもに誘う……など、思い当たることはありませんか?誘えない人も、相手にばかり誘わせているのに気づかないでいる場合もあります。じつは、誘われる人は誘うのもうまいもの。キャッチしやすいボールで投げれば、相手もいいボールで投げ返せるのと同じです。誘い誘われる関係になりたいのなら、誘い上手を目指しましょう」
2019年04月15日モデルで女優の河北麻友子、お笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平、松尾駿が19日、都内で行われた「ソフトバンクロボティクス」新製品発表会に出席した。ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは、新製品として新しい業務用ロボット『Whiz』(ウィズ)を発売。 1回人間が掃除をして欲しいという経路を掃除すると、記憶して2回目以降はそのとおりに動くというAI搭載の自動清掃機器で、来年2月から受付開始で3月から提供が開始される。人材難で清掃員が不足しているオフィスや店舗などに使用するのに向いているという新製品について、河北は「広い場所でなおかつ障害物が多く、椅子やテーブルがある中でそれを避けながら掃除をしなければいけない大変さがありますよね。広いと汚れやすいと思いますし、頻繁にキレイにしなければいけないと思います」とイメージ。そこで、河北が実際に同製品を動かすことに。長田や松尾を避けて自動で掃除をした新製品を目の当たりにした河北は「まず早いし静かだし、ちゃんと障害物を避けてくれて賢いですね。素晴らしい!」と驚き、長田も「うるさいのかなとも思ったんですけど、すごく静かでスムーズでビックリしましたね」と目を丸くした。発表会終了後にはチョコレートプラネットの2人が報道陣の取材に応じ、ブレイクした現状について長田は「しっかり寝てますね。給料も1.3割増しです。他の事務所なら上がると思いますけど、吉本は本当に上がらないんですよ」と話し、松尾も「お給料も爆発的に上がってないのでブレイクしている実感がありません」と感想を。とは言うものの、あるテレビ番組で給料を明かした頃から比べれば「3倍に上がった」そうで、「やっと人並みにもらえるようになりました」と話していた。
2018年11月20日モデルのトリンドル玲奈、河北麻友子、八木アリサ、玉城ティナ、emmaが23日、東京・Zepp DiverCityで開催される女性ファッション誌『ViVi』主催のガールズイベント「ViVi Night in TOKYO 2018 KIRA KIRA PARTY」の開演前に取材に応じ、モデル同士の仲の良さについて話した。5人は、今回のドレスコード「キラキラルック」で登場。「モデル同士は仲が悪いの?」という踏み込んだ質問をされると、玉城は「仲いいと思います。モデルを始めて6年くらいになるんですけど、仲悪い現場は見たことない」と答え、emmaも「仲悪い現場を私も見たことがない。ViViモデルはいいライバル関係でもあるですけど、リスペクトし合っていていい関係だなと思います」と明かした。先日ViViモデルで食事会をしたという話題にもなり、八木が「めちゃくちゃ盛り上がりました」と言うと、河北も「3、4時間くらいずっとしゃべりっぱなし。主に恋バナです」と振り返り、「さらにパワーアップした『ViVi』が今夜は見られるんじゃないか」と絆が深まったよう。トリンドルは「今までみんなでプライベートでご飯ってなかったんですけど、初めて全員でご飯に行けた。本当に仲いい」と語った。「ViVi会」は河北主導で開催したそうで、河北は「私と玲奈が先輩で、こういう会をやろうってどっちかが言わないと始まらないことなので年上として。(店の予約は?)私がしました。パイセンなんで頑張りました」と話し、「私が一番行動力あると思う。玲奈はこんな感じなんで私が引っ張る」と説明。トリンドルは「本当にしっかりしていて最強な人と」と尊敬のまなざしで見ていた。「ViVi Night in TOKYO」は、毎年恒例の『ViVi』主催のファッションイベント。今年は「キラキラルック」をドレスコードに、専属モデルによるファッションショーをはじめ、ゲストによるライブパフォーマンスなどを開催する。
2018年04月23日女優の剛力彩芽、河北麻友子、田中道子、是永瞳が22日、都内で行われた「第2回ミス美しい20代コンテスト」概要説明記者発表会に出席した。「第2回ミス美しい20代コンテスト」概要説明記者発表会に出席した田中道子、河北麻友子、剛力彩芽、是永瞳(左から)タレント事務所のオスカープロモーションは、2016年に行われた「ミス美しい20代コンテスト」の第2回大会を開催すると発表。応募資格は20代の独身女性(プロアマ問わず)で、応募者の中から第1次審査の書類選考を経て第2次審査で面接を行い、最終審査でグランプリや準グランプリ2人などが決定。同コンテストの結果は、9月に発表を予定している。その概要説明発表会に、同社が主催している「全日本国民的美少女コンテスト」出身の剛力彩芽と河北麻友子、「ミス・ワールド2013」で日本代表に選出された田中道子、「ミス美しい20代コンテスト」初代グランプリの是永瞳が登壇した。4人ともコンテスト出身ということで、応募の理由を問われた剛力が「7歳の時にモデルになろうと決めました。でもその時は応募できるコンテストがなかったんですが、『国民的美少女』は10歳から応募ができ、本戦に行く時は10歳になるので9歳で応募しました」と回答。一方の河北は、アメリカ・ニューヨーク在住の時に応募したといい、「日本に遊びに行きたかったので応募しました。申し訳ないんですけど、遊びの気持ちで受けたら人生が変わりました(笑)」と苦笑いも、「私の人生の中で、コンテストが一番緊張しました。それを乗り越えられたから何でも乗り越えられると思う自分がいたので、怖いものなしでみなさんもぜひ受けて欲しいです」とアピールした。同発表会には事務所の先輩とともに前回の「ミス美しい20代コンテスト」でグランプリとなった是永も登壇。「舞台袖で堂々とされていて、ビクともしない先輩方でした。私も学ばなければいけないと思いましたね」と3人に刺激を受けたようで、「最終審査に残った時は周りの方が洗練された綺麗な方ばかりで不安もありましたが、ここまで来たらすべてをさらけ出そうという気持ちしかありませんでした」と振り返り、「『ドクターX~外科医・大門未知子~』で女優デビューさせてもらってから、180度人生が変わりましたね」と明かしていた。
2018年03月23日アイシングクッキー作家 塚越菜月の個展「COLORS」が9月22日から10月1日まで、東京・代々木上原の9STORIESで開催される。「かわいいだけじゃ終わらない」をモットーに、ドローイングに合わせてアート(美)とイート(食)を融合し、チャーミングの向こう側にある生の悦びを描く塚越。同展タイトル「COLORS」は京都展と同様に銘打ちながら、京都から約2年ぶりとなる東京へと場所を移して表現するのはカラフルな世界ではなく対となる“モノクロ”の世界。カメラマンである金洋秀とのコラボレーションも展開する他、作品、グッズの販売、ワークショップなども行われる。【イベント情報】「アイシングクッキー作家 塚越菜月|Natsuki Tsukagoshi icing cookies exhibition『COLORS』」会期:9月22日~10月1日会場:9STORIES住所:東京都渋谷区元代々木町22-3時間:11:30~23:00(10月1日のみ21:00まで)休業日:火曜
2017年09月22日子どもの新学期がスタートして2カ月。保護者会の役員会・懇親会・親睦会と集まりも増えるにともない、実は「参加したくない」「なじめない」ーーかといって「仕事が忙しいから」などと役職を断ったら、総スカン、炎上すること間違いなし。そんなママたちの悩みが急増する季節。 今回、本誌は40代ママに緊急アンケートを実施。そこから見えてきた、2人に1人が悩みを持つPTA、ママ友トラブルと、回避法とは−−。 「PTAは、家庭環境も教育方針も異なる人の集まりです。相手の言動にいちいち怒ったり、傷つかないように柔軟性を持つよう心がけましょう」 そう語るのは、自身も2人の子を持つ心理学者で、作家の晴香葉子さん。銀座のNo.1ホステスとしても活躍し、人間関係の悩みに詳しい、心理カウンセラーの塚越友子さんもこう話す。 「みんな、実は苦手意識を持っています。『対等」であることを忘れずに、必要以上に下手に出ないように。言うべきことは伝え、自分の領分を守ることが大切です」 そんな心理のプロ2人が、アンケートに寄せられた「困ったとき」に、どう「いいわけ」すれば?という悩みに対して、ベストNG回答のケーススタディを伝授してくれた。 ■仕事の残業を切り上げて毎回PTAに参加していますが月に1度は多すぎ、どうしても遅刻しそうなときどういえばいい?(47歳) 【ベスト】どうしても抜けられず、今急いで向かっています。よろしくお願いします(晴香さんの例) 「まず参加の意思と今の状況を一本連絡入れればOKです。PTAは任意参加のボランティア。『仕事』『家庭の事情』の優先は最初から共通のルールとしておいたほうがいいです。とはいえ人間関係も大事。グループの中には、遅刻や欠席しても嫌われない人がいます。それは参加しているとき楽しそうな人。PTA参加中に笑顔を心がけることで、遅刻しても『何か事情があったのね」と思ってもらえます」(晴香さん) 【NG】すみません、仕事で抜けられなくて……(塚越さんの例) 「専業主婦vs.仕事を持つママの溝は意外と深いです。遅刻理由に『仕事』『家庭』を持ち出すと、その溝を刺激して火に油を注ぎます。遅刻の理由は言わずに、ひたすら謝罪の言葉だけを伝えること」(塚越さん) ■ママ友ランチ、PTAと集まりが多い。しかも高級店が多く金銭的にキツいし、服のレパートリーもありません。家計も圧迫してるし、うまく断りたいです(40歳) 【ベスト】毎回は行けないけど、よかったら誘ってね!(晴香さんの例) 「家庭により事情はさまざまですし、時間とお金の使い方の価値観も違います。無理をしてると続きません。行けない理由を説明する必要はなく、『毎回は行けないけど、それでいいなら誘って』と明るくサラッと伝えましょう。それで声がかからなくなるなら、『多大な負担が不要になりよかった』と考えを切り替えて」(静香さん) 【NG】あの〜実は○○で××で着ていく服もないし……(塚越さんの例) 「断ること自体が“怖い”人も多いんです。それで、びくびくと詳細に理由を言って断ると、逆にいじめの対象にされやすい。たまの欠席は悪いことではないと自覚を持ち、堂々とはっきり断りましょう」(塚越さん) これらのテクニックは「嫁姑」の間でも応用が可能だそう。 ■毎年、夏休みと正月は必ず夫の実家に帰省していますが、姑の話題が、兄嫁はじめ親戚とご近所の悪口か、昔の自慢ばかりで辟易しています。居心地悪いし悪口聞きたくない。自分もきっと言われてる〜。どうしよう?(年齢無回答) 【ベスト】そんなことがあったんですか。お義母さん、そこでムカつかれたんですね(塚越さんの例) 「こういうとき、自分もいないところで言われていると思うと怖くなりますよね。感想や意見を求められたら、相手に起きた出来事をベースにおうむ返しをして、“私は話を聞いていますよ”のサインを出すことで、相手は敵ではないという認識を持ってくれます」(塚越さん) 【NG】そうなんですね〜(塚越さんの例) 「これだと相手に同意・同調したと解釈され、さらには、あとから『嫁の○○さんがあなたの悪口言ってたわよ』と、兄嫁や親戚に言われる可能性があります。また聞きたくないからと話を無視すると、相手を見下す意思表示になり、関係が悪くなるので、黙ってるのもダメです」(塚越さん) あなたのパーフェクトないいわけ、見つかった?梅雨空のようなジメジメ悩みも解消し、元気に過ごそう!
2017年06月08日女優の河北麻友子、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二が6日、東京・六本木ヒルズの大屋根プラザで行われた「プッチン国民投票結果発表会」に出席した。今年で発売45周年を迎える『プッチンプリン』を販売している江崎グリコは、同商品を「プッチンする派なのか、プッチンしない派なのか?」を問う「プッチン国民投票」を昨年10月31日より実施。その結果がこの日発表され、プッチンする派の代表に河北麻友子、プッチンしない派を代表して小峠英二が登壇した。プッチンする派の河北は「商品名にも"プッチン"と入っているし、"プッチン"が前提で買っていると思うので、"プッチン"した方が楽しいし写真映えもすごく可愛くてプッチンした方が絶対に良いかなって思います」とアピールし、小峠も「"プッチン"した方が美味しく見えるなんて気のせいですから。味は変わらないし好きな時に好きなだけ食べれるし、どう考えても"プッチン"しな派です」と河北のコメントを否定。2人のアピール合戦後に結果発表が行われ、得票総数の52.3対47.7(%)という僅差で"プッチンしない派"が勝利。河北は「本当に悔しいですね。この2人だったら、誰もが私が勝つと思っていましたよ。小峠さんに負けたことが1番悔しい。でも次は勝てそう」とリベンジを誓うが、自腹で10万円を払って一般人1,000人に同商品を振る舞っていた。残り1週間となったバレンタインの話題となり、河北は「毎年チョコレートを作っているので、この土日で200個ぐらいアーモンドクッキーを作りました。期間前後に仕事がありますから、(スタッフや共演者に)渡します。本命はないですないです。皆さんの分を作るので精一杯ですから」とコメント。そんな河北に対して小峠は「寂しい女だな。本命いなくて義理チョコ200個。業者と変わらないな」と悪態をつき、元カノ坂口杏里(現在の芸名はANRI)の質問が飛ぶと「付き合っている時はもらってましたよ。今年? なんでもらうんだよ! さすがにそれはないんじゃないんですか」と坂口とは何もないことを強調していた。
2017年02月07日元宝塚の女優・毬谷友子が、12日(19:00~21:48)に放送されるテレビ朝日系バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』の3時間スペシャルに登場。ペットシッターに1,000万円超相当の盗難被害にあった過去を告白する。元宝塚歌劇団の雪組娘役スターで、現在は舞台を中心に活躍する毬谷。実は、ペットシッターに総額1,000万円以上の金品を、3年半にわたって自宅から盗まれ続けていたという。愛犬のために、友人から紹介されたペットシッターの女性を頼んでいたが、彼女を信頼しきってしまい、盗難にあっていることに全く気づかなかったそう。その後、裏切られたことが分かり、酒びたりの引きこもり生活を送るハメになったことも明かす。そこで、今回は「信じていた人に騙されて人間不信になっちゃった先生」として、「誰かを信頼しすぎて、あなたが騙されないための授業」を展開。自らの人生をひも解いて、だまされやすい人の特徴を解説する。さらに、財産を奪ったペットシッターの巧妙な手口を詳細に説明。事件をへて気づいたという"大切なこと"を語りかける。この日の放送には他にも、女優・多岐川裕美の娘でタレントの華子が「世間知らずでひんしゅくを買って親の顔に泥を塗らないための授業」を、スノーボード元日本代表選手の成田童夢が「自分のことばかり考えて周りの人から嫌われないための授業」を行う。
2016年12月07日6月11日公開の映画『白鳥麗子でございます!THE MOVIE』の完成披露試写会が25日、東京・新宿のシネマート新宿で行われ、主演の河北麻友子、久万真路監督が出席した。累計1,700万部を超える人気コミック『白鳥麗子でございます!』を20年ぶりに映画化した本作。自他共に認める世界のお嬢様、白鳥麗子を、ニューヨーク育ちで"リアルお嬢様"の河北麻友子が演じる。初めての試写会を前にして河北は「ワクワクとドキドキといった複雑な気持ちでいっぱいですが、皆さんに楽しんでもらえばと思っています」とアピールし、主演に決まった時のことを「主役ということですごくうれしかったです。タイトルにも自分の役名が入っているのは珍しいしことですし」と振り返った。さらに、「代名詞の『おほほ』が全然できなくて監督が頭を抱えていたと思います。現実味のない役でしたので苦労しました」と苦笑いを浮かべたが、「今まで松雪泰子さんや鈴木保奈美さんが演じていましたが、そういうことは気にせず自分らしく演じられたらと思っていました」と女優としてのプライド心ものぞかせていた。また、注目して欲しいシーンについて「一生懸命、料理するところが印象的でしたね。そこに注目して欲しいんですが、結婚式場のシーンではウエディングドレス姿も見られるので、皆さんにぜひ見て欲しいと思います」とアピール。ウエディングドレスを着た感想としては「やっぱり気持ちが高まりますね」と女性の誰もが憧れるウエディングドレスにはテンションが上がった様子だった。映画『白鳥麗子でございます!THE MOVIE』は、6月11日より全国公開。
2016年05月26日花王はこのほど、髪に悩みを持つ働く女性104名を対象に実施した「髪の悩みと気分の関係性」の調査結果を明らかにした。調査は9月2日~8日、28~39歳の有職女性を対象にインターネットで実施したもの。現在の髪の悩みについて、特に気になるものを尋ねたところ、「パサつき」(65%)が群を抜いて多かった。次いで「乾燥」(29%)、「髪が広がる・まとまりにくい」(27%)となっている。そのほか「ツヤがない」「枝毛・切毛」「ハリ・コシがない」などの悩みにも一定数回答が集まり、複合的な悩みを持っていることがわかった。「自分の理想とする髪の状態でないことで、憂鬱(ゆううつ)になるなどネガティブな気分・気持ちになることがありますか? 」と聞くと、94%が「ある」と回答した。具体的には、「気分・テンションがあがらない」(91%)が多く、次いで「自分に自信が持てなくなる」(84%)となっている。また、「恋愛において消極的な気持ちになる(異性からの視線が気になることを含む)」(65%)や、「物事に対して消極的な気持ちになる」(60%)など、行動にも影響が及んでいることがわかった。28%と約3人に1人は「1日中気になって仕事が手につかない・集中できなくなる」と回答している。心理カウンセラーの塚越友子氏によると、髪と女性の心理は切っても切り離せない関係があるという。周囲から「髪がきれい」と言われても、自分で「今日の髪はだめだ」と思ってしまうと偏りがあるため、どうしても気分は下がってしまう。「デートだけど髪がきまらないから、うまくいかなさそう」と、ネガティブに考えてしまうこともあるとのことだ。「髪の状態が良いと"髪がきれいだから普段できないこともやってみよう"と気分が明るくなり、ポジティブな変化が生まれます」と塚越氏。自分が自信を持てる髪の状態であることで、まわりの人から褒められると公的自己意識、承認欲求も満たされる。そして明るい気持ちでより良い自分を目指すための行動を続けることができるという。また、髪が気分に与える影響としては、ヘアケアによる効果が挙げられる。塚越氏によると、ヘアケアを丁寧にすることは、自分を慈しむことにつながり、自らを癒やす効果があるという。「自分を"慈しむ"ことを少し意識してケアすれば無意識のうちに心が癒やされ、考え方が前向きになるきっかけになっていきます」とアドバイスしている。
2015年11月02日男性は女性のどんなしぐさ、心遣い、メールや対応に「きゅん」としてしまうのでしょうか。男性の「きゅん」事情について、マイナビニュース会員の男性へのアンケートやコラム記事をまとめました。夏に備えて男性の心をのぞいてみちゃいましょう!○ここぞ! という時に使ってみる?■好きな女性に言われて萌え死にしそうだった言葉アンケートデートに臨む前に、今日この後好きな男性にLINEやメールを送る前に、懐に忍ばせておいてほしいこの言葉たち……! 相手の好み・タイプを見つつ繰り出してみてはいかがでしょうか。■男性が思わず「これは脈アリ! 」と思う女性の行動つまりは、気になる男性に対して「よく目を合わせて」「相手のために時間を確保して」「プライベートな用事に誘い」「用事が無いのに連絡して」「適宜ボディタッチ」で挑めばいいということですね!?■どんな男性もくいついてしまう「かわいい自虐」を使いこなせ!恋愛研究者のANNAさんのコラムです。「男性は女性の『かわいい自虐ネタ』が大好き」って本当なの!? 自分のいいところやわるいところを「かわいい自虐」に乗せてさらっと出せるようになったら最強かも……■異性をきゅんとさせるLINEとは? - 「縦読みすると…」「好きだよバカ」既読スルーなんてさせないぞ! 「きゅん」ときて思わず保存してしまったりスクリーンショットを撮ってしまったり、すぐにでも会いたくなってしまうようなLINEって、どんなものでしょう。マイナビニュースの男女会員に聞きました。○あの人とデートしたいなと思ったときに使っちゃお■女性からのデートの誘いに"きゅん" -「会いたい」「絶対空けておいてよ」「会いたい」とストレートに、はたまた緊張をにじませながら、もしくは男前に「この日、あけといてね☆」と…どんな風に誘われたら「きゅん」としてしまうのか、マイナビニュースの男性会員に聞きました。■ いつも彼女に選ばれるあの子が使う「2つの恋の魔法」心理カウンセラーの塚越友子先生のコラムです。他のだれでもない「あなた」と恋愛したいと思わせるには、相手に伝えておくべき感情の表し方があったのです。ほんのちょっとの伝え方の差で、相手が認識する「あなたと付き合う価値」を上乗せしていけるとしたら……。■女性と手をつないで最高にきゅんとした経験 - 「握手会で」「緊張で手汗」手をつなぐにはムード・シチュエーション・それとない反応に気を配る必要がありそうです……。やっぱり男性も「ぎゅっと」は喜んでくれているようですね♪■男性がドキッとするスキンシップ1位は? -2位「ちょっと飲ませて?」「スキンシップが上手な女性はモテると思いますか?」と質問したところ、「思う」と答えたのは80.6% と大多数だったそうで……。しかもその「スキンシップ」第1位は、「●●を寄せるだけ」という、少し勇気を出したらできそうなものだったのです。○職場でだって家庭でだっていつでもどこでも臨戦態勢!■職場の後輩にきゅんとした経験 - 「ケータイで絵文字」「笑顔で力仕事」男性は「上目遣い」「子どもっぽいしぐさ」「しっかりしているのに少し甘えてくるギャップ」などに弱いようです。■妻にきゅんきゅん萌える瞬間 - 「すっぴんに眼鏡」「玄関で『おかえり』」夫婦だからこそ見られる、奥さまのあんな姿やこんな表情……世の中の既婚男性たちはどんなところに「きゅんきゅん」しているのでしょうか。■思わず保存した好きな人からのメールってどんなの?思いがけない誕生日メール、よくよく練られたデートの誘い、心配して励ましてくれるメールに、日常の他愛もないやりとり。皆はどんなメールにぐっときているのでしょうか。○番外編■女子の方言がかわいい都道府県ランキング1位は? - 2位福岡県、3位大阪府上品で女っぽい、ころっとした丸みがあって言葉が柔らかい、アクセントがくせになる、明るくてかわいいのに、頼りがいや包容力を感じてしまう……などなど、世の男性たちが「きゅん」ときてしまう女性の方言をアンケートしました。
2015年06月30日「恋愛とは「幻想」を共有しあうもの」……この言葉はかつて、私が恋愛に悩んでいる頃に、ある作家先生がアドバイスしてくれた言葉です。男も女もお互いにそれぞれの「恋愛幻想」があり、その幻想の物語を共有できるから恋が生まれ、共有し続けることが「恋愛」なのだと。恋愛とは幻想を共有しあうものという視点で、今、恋愛に効く処方箋を2つお話します。○恋は錯覚1つ目は「錯誤帰属」というワード。恋は錯誤帰属という一種の「錯覚」が引き金になって、始まります。吊り橋効果などで有名なあの原理です。どんなところが魅力的だったなどの理由は後づけであり、本来はあまり意味をなしません。「恋愛は一過性の精神疾患のようなものである」というドラマのセリフを借りなくとも、臨床心理学者のフランク・タリス、「愛は4年で終わる」で有名な進化人類学者エレン・フィッシャーをはじめさまざまな学者によって、恋愛状態は「心酔」という精神病的な異常な興奮状態に入ると研究されてきました。恋愛とは、「感情をつかさどる脳の辺縁系領域の活動」なので「思考を司る前頭前野の活動」ではじめようとしても始まりません。恋とは本来的に、理屈の通用しない本能的な意思決定の産物なのです。今はやりの恋愛病についてみていきましょう。テクニックを次から次へと求める病理屈の通用しない意思決定のプロセスに、むやみやたらにテクニックを使ってもうまくいくわけがありません。彼がアヒル口に燃える男性ならば「アヒル口」をすれば、錯覚に火をつけることができるかもしれません。彼が家庭的な所作に燃える男性ならば「サラダをとりわけ」すれば、恋の錯覚が芽生えるかもしれません。テクニックとはこうして、相手の男性の本能的に燃えるPOINTを見つけて、タイミングよく繰り出すことで効果を得るものです。ときめかない・いいオトコがいない病「ときめかない」「いい男がいない」のではなくて、感情が思考によってブロックされているのです。それらのブロックの正体は、たいてい「傷つきたくない」「失敗したくない」「周囲に恥ずかしくない(自慢できる)男性を選びたい」という考えです。昨今相談を受けていても顕著な光景は「絶対に浮気しない男性の見分け方を教えてください」「出世するタイプの男性は? 」「彼はこんな人なんですが、出世できますか? 」と条件にときめこうとしている女性を多くみます。人間の根本に逆らって、条件にときめき、なんとかものにしてみるものの、心が頭についてこず、「ときめかないんで、別れます」「やっぱり不倫の彼が忘れられません」との始末です。ここから抜け出すには、頭を使うことをやめること。そのためには一番やっかいな「自己防衛」心を手放すことです。○「共有幻想」で好きをひきだせ私は恋をしている。彼になんとしても振り向いてもらいたい! という女子に、もう一つの処方箋「社会的交換理論」をだしましょう。社会的交換理論とは、「人間は自分の利益が最大化されるように行動する」という考え方です。これを逆手にとると、好きな人と恋愛をはじめる確率が上がります。人は利己的で自分の利益が最大になるように行動しますが、報酬を与えてくれた相手にはお返しをしようと行動もします。つまり、「利益」の先出しで彼を振り向かせることができるというわけ。それも、従来の押し売り商法ではなく、共有幻想商法を使います。従来の振り向かせテクニックは、自分の素晴らしいところを彼に売り込んで振り向いてもらおうという手法。もしも、彼が魅力に感じることが「自分の素晴らしい」ところなのであれば、振り向いてくれますが、そうでない場合には見事に玉砕します。また、この手法ですと「いいな」と少なくとも男性が思っていないとそもそもアピールにも気づいてもらえないという欠点があります。万能な共有幻想は「甘えられる女性」そこで、利益の先出しを行い、好意の返報をひきだす「共有幻想」商法を使うのです。この商法は彼の恋愛幻想を私が叶えられますよ~と報酬を与え、返報性をひきだすもの。ただ、出会ったばかりでは「彼」がどんな幻想を共有したいのかわからないという人には比較的万能な「幻想」をご紹介します。それは「甘えられる女性」という幻想です。社会学者の山下さんがお話になった有名な言葉があります。「日本の男には3人のママがいる。生みの母親、母親のかわりをする妻、そしてお金を払ってでも甘えたい飲み屋のママ」つまり、子供のような「甘えん坊」なのですよ。女性が男性に甘えたいように男性も女性に甘えたい。甘えさせてみると、好きな彼を振り向かせられますよ。ただし、振り向かせたら、甘えさせがいつのまにか尽くし過ぎなんてことにはご用心。まずは恋を始めるなら「甘えられる女」を演じてみるのもよいでしょう。※画像は本文と関係ありません<著者プロフィール<塚越友子東京女子大学大学院卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長をへて、銀座ホステスに転身。相手の欲求を察知し感情を満たす接客話法で、男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、No.1となる。現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、より良い人生を歩んでもらうよう、感情と人付き合いの悩みを専門に援助を行っている。ナカイの窓(日テレ)TVレギュラー出演・新聞・雑誌などメディアでも活躍中。著書の代表作は「昼間は心理カウンセラー銀座NO.1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)がある。ブログ「塚越友子オフィシャルブログ塚越友子オフィシャルブログ」カウンセリングルーム「東京中央カウンセリング」
2015年04月27日グラビアもこなすKBC九州朝日放送出身の"攻める女子アナ"・長崎真友子が、CS映画チャンネル「映画・チャンネルNECO」で、24日にスタートする情報番組『発信!情報スポットG』(隔週金曜24:50~25:20)でMCを務めることが、明らかになった。開局25周年を迎えた同局は、この記念番組として新たなオリジナル情報番組『発信!情報スポットG』をスタート。女性リポーターがうわさのホットスポットを"体を張って"リポートする。総合演出を務めるのは、日本テレビで『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『マジカル頭脳パワー!!』『エンタの神様』といった人気番組を手掛けてきた五味一男氏。五味氏は「表現の自由、ギリギリの情報番組をつくります。地上波の物差し以上の可能性があるCSだからこそ、できる内容です」と、"攻める"番組作りを宣言している。番組MCを務める長崎は、2008年にKBC九州朝日放送にアナウンサーとして入社。2011年に退社してから東京に拠点を移し、現在は女優・バラエティでも活躍している。長崎の起用について、五味氏は「局アナ出身だけどグラビアもこなす"攻める女子アナ"。もちろん、ちゃんと情報とも向き合える方。向き合った上で攻めるわけですから、長崎(真友子)さんに白羽の矢を立てました」と、"攻める"長崎に期待を示している。
2015年04月20日「私のこと好き? 」と恋愛中の女子ならば、ふと彼に気持ちを聞きたくなるものですが、男子にとって一番聞きたくない言葉は、この「私のこと好き? 」だったりします。聞かれたとたん冷めるなんて話もチラホラ。彼の携帯を見ても良いことがないと分かっていても見てしまうように、「私のこと好き? 」と聞いても良いことがないと分かっていても聞いてしまう禁断の言葉です。○重い女になるか、大切な女になるかの分岐点では、「重い女になるか、大切な女になるか」のこの恋の分岐点に、どう振る舞えばいいのでしょうか? これもタコができるくらいどこかで耳にしているかもしれませんが、男性は全般的に「感情」を扱うことが苦手です。例えば、職場で女性社員が感情的になっていると「まぁまぁまぁまぁ」となだめている場面がありますよね。男性は女性が感情的になると感情をなだめることで精一杯になり、それ以上まで手が回りません。彼のことを振り返ってみてください。あなたが感情的に我慢に我慢を重ねた末に「どうしていつも、そうやって話を聞いてくれないの! ! 」「仕事、仕事ってなんなの! 」と爆発すると彼らは「ごめん。ごめん」と平謝りをするか、感情がおさまるまでだんまりを決め込むか、逆ギレをするかですよね。そして、結局大切な「日曜日に◯◯にでかけたい」だとか「一緒に将来について話そうよ」などということを話せずに終わってしまいます。とにかく、女性の感情を目の前にすると防衛に入るのが男性です。あなたが重い女になりたくなければ、第1に心得ておくことは、「感情をそのまま彼にぶつけないこと」です。○女が心を開けば、男は防衛するではなぜ女性はそもそも、そこまで感情をためこむのでしょうか? 重い女になってしまう女性の多くは「見捨てられ不安」を抱えています。ですから、再確認傾向といって、「常に愛情があるのか」を確認していないと不安で不安で仕方ないという心理状態にいます。ややこじれた重い女になると、再確認傾向にプラスして彼に自分の感情を悟られたくないと自ら抑圧し、ためこんで、自分でもびっくりするタイミングで不安が爆発するということをやってしまいます。ここまでこじれていなくても、「愛情の確認がとれない」「不安」「イライラ」「彼にあたる」という重い女の負の無限スパイラルがはじまり、彼に「最近、仕事忙しいんだね? 」みたいな嫌味な一言を言ってしまうのです。人は不快な感情を持つとそれを解消することに一生懸命になってしまいます。つまり、不安を解消することに専念しだします。だから多かれ少なかれ彼にあたってしまうのです。これを避けるためには、「自分が本当に欲しいものはなにか」に自分自身ではっきりと気づいておくことが大切です。本当に欲しいものはなにか、という問いを自分に投げかけるとクールダウンできます。その答えは、愛情の確認がとれるなんらかの「安心」が欲しいのですよね。○彼に感情をぶつけても意味がない、「重女フレーズ」を「魔法フレーズ」に!重い女の負のスパイラルに入ったらクールダウンが必要ということがわかったら、次のように、彼との関係を壊してしまう重い女のフレーズを彼との関係がさらに深まり愛情深く彼が変身する魔法のフレーズに言い換えて彼に伝えてみましょう。×「私のこと好き? 」○「ねぇねぇ、好きっていってみて~(笑)」×「最近忙しいんだね」○「今度の週末、ふたりで過ごしたいなぁ」×「ねぇ、聞いてるの? 」○「ちょっとだけ話せる時間作ってくれる? いつならいい? 」×「どうしていつもそんなにお酒を飲むの! 」○「ほろ酔い気分くらいに今日はしてみない? 」×「私の身にもなってよ」○愛情の確認ではなく、愛情の交換をしよう第3のポイントは、「この一言を言って、自分の気持ちや彼に伝えたいことが伝わり、さらに二人の関係がよくなるか? 」をチェックすることです。自分の感情や意見を一方的に押し付けても、全く伝えず我慢しても、恋愛はうまくいきません。関係がよくなるような一言で会話の糸口をつかみ、そこから彼と会話ができて初めてあなたが本当に確認したい彼の愛情も見えてきます。ここまでできるようになると、本当に欲しいものはなにか? の答えは、本質的なところにいきつきます。「○をしてくれたから愛情がある」では人は満足できません。関わりをもつことで初めて血の通った愛情を感じることができます。1つの言動で確認したいのではなく、私たちは「関わりをもちたい」のです。本当に欲しいことは、「安心」ではなくて、「愛情の交換」なのです。確認すればするほど、不安になるのは、「愛情の交換」にまで至らない一方通行だからなのです。さ、いますぐ、一方通行で一人相撲の恋愛から、彼と愛を育む双方向の恋愛へチェンジするために、言葉遣いを変えていきましょう! 言葉を変えれば、関係性が変わりますよ。※画像は本文と関係ありません<著者プロフィール<塚越友子東京女子大学大学院卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長をへて、銀座ホステスに転身。相手の欲求を察知し感情を満たす接客話法で、男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、No.1となる。現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、より良い人生を歩んでもらうよう、感情と人付き合いの悩みを専門に援助を行っている。ナカイの窓(日テレ)TVレギュラー出演・新聞・雑誌などメディアでも活躍中。著書の代表作は「昼間は心理カウンセラー銀座NO.1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)がある。ブログ「塚越友子オフィシャルブログ塚越友子オフィシャルブログ」カウンセリングルーム「東京中央カウンセリング」
2015年03月19日「いいな」と思う男性とお食事にいけたとしても、なぜか恋愛に発展しない。どうせ私には女としての魅力がないから、無理なのかなぁ……と、デートのたびに諦めと自己嫌悪と劣等感に苛まれているあなた。大丈夫です。あなたにはまだできることがあります。あなたが男性から恋愛対象として選ばれるようになるには、「2つの決定打」を持てばいいのです。例えば、あなたがちょっと最近太ってきたから、痩せたいなとエステサロンを探しているとしましょう。どこのサロンに行くかをどうやって決めますか? お腹周りが気になっているとしたら、「お腹痩せ」させてくれそうなサロンを選びますよね。他にも駅から近い、お値段が手頃、サロンの雰囲気が素敵、評判が良いなどいろいろな判断材料を元に比較・検討して、決めるのではないでしょうか?あなたのココロがそのサロンに動いたのは、「お腹痩せしたい」というあなたの欲求や痩せたいという悩みを解消してくれたからですね。恋愛も同じです。彼があなたから「恋愛」を通して欲しいと思っているものがもらえる。他のだれでもない「この女性から」得られるんだ! となれば、ココロは動き、恋愛へと発展します。○男性が欲しい「恋愛の報酬」与えていますか?私たちは自分の行動の結果、得られる報酬が最大になるように行動すると「社会的交換理論」で証明されています。つまり、あなたがどんなに素晴らしい女性なのかという情報よりも、あなたと恋愛する方が、他の人と恋愛するよりも多く報酬が得られると感じられれば、恋人として選ばれます。人が恋愛に望むことは、次の3つです。自己拡大・自己承認・親和欲求。簡単にいうと、世界が広がって自分が成長し、自分の価値観が正しいと確認でき、一緒にいる安心感を得られる存在が欲しいのです。これらの欲求を、次の3つの報酬材料を使って、彼に手渡していきましょう。心理的財・サービスや情報財・満足感を彼に会話を通して渡していけるといいですね。例えば、彼が「僕ね、カフェ巡りが好きで、こないだ日本橋に良いカフェみつけたんだよね。そこのケーキがね~~」と話した時に、あなたならどう話を続けますか?例1:「カフェ巡り、いいですね。私も散歩しながらカフェを見つけるの好きです。日本橋のどこらへんですか? 」例2「カフェ巡り楽しそうですね。お話を聞いていたら、その日本橋のカフェのケーキがとっても気になってきました。今度一緒にいきたいな」2回目のない女性に共通するのは、例1の対応です。共通点があることを強調するのはいいのですが、それで終わりです。比べて例2の女性は、カフェ巡りという趣味を楽しそうな趣味だと承認して、あなたの話が上手だから、ケーキを食べに行きたくなったと彼の能力を拡大し、一緒に行きたいと親和欲求を刺激しています。さらに言うと、自分の行きたいところに興味を示し行ってくれ、二人でいろいろ成長していけそうだとの期待感も持たせることができています。ほんのちょっとの差ですが、報酬量の差がついてしまいます。○他のだれでもない「あなた」と恋愛したいと思わせるには?さらに、ダメ押しの決定打「他のだれでもないあなたから欲しい」という、代替不可能性を承認欲求に乗せて、報酬を渡していきます。私たちには自己評価維持モデルといって、簡単にいうと「素晴らしい自分を確認していたい」という心の働きがあります。この確認ができる相手とただ承認されるよりも、親しくなるとも言われているくらいです。そこで、会話の中で、彼のものの見方や考え方が現れたら、そこをキャッチして同じだねという表現で、自己評価維持の確認を伝えます。「お酒好きなんだ、同じだね」「白身魚が好きなんだ、同じだね」こういった浅い共通項では恋に発展することはありません。私たちが確認したいのは、ものの見方や考え方を肯定されること、そして同じであれば一緒にいる限り、評価が永遠に続くという、自己の安定にもつながる報酬です。「カフェ巡りのどんなところが好きなの? 」と聞いて「一人の時間を美味しいもの・素敵な空間に囲まれて、新しい発見を手軽にできて楽しいからかなぁ」こんな答えが返ってきたらチャンスです。「たしかに、冒険と癒やしを両方体験できるって私もワクワクする。私もねそういう意味で、京都旅行が好きなのかもしれない」これで上っ面の自己評価維持でなく、深い価値観レベルでの自己評価維持ができる相手に昇格。他の誰でもない「あなた」を選びたくなるのは時間の問題ですね。決定打を意識しながらデートを重ねていけば、恋愛に発展しますよ!※画像は本文と関係ありません<著者プロフィール<塚越友子東京女子大学大学院卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長をへて、銀座ホステスに転身。相手の欲求を察知し感情を満たす接客話法で、男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、No.1となる。現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、より良い人生を歩んでもらうよう、感情と人付き合いの悩みを専門に援助を行っている。ナカイの窓(日テレ)TVレギュラー出演・新聞・雑誌などメディアでも活躍中。著書の代表作は「昼間は心理カウンセラー銀座NO.1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)がある。ブログ「塚越友子オフィシャルブログ塚越友子オフィシャルブログ」カウンセリングルーム「東京中央カウンセリング」
2015年02月25日元九州朝日放送アナウンサーで、現在女優やアナウンサーとして活動している長崎真友子が、アナウンサーの私物を出品する「女子アナフリマ」を今年も開催した。3回目となる今回は現役女子アナ8人のほか、企画に賛同したタレントの王理恵をはじめ現役モデルやシンガーソングライターなども参加。学生からOL、主婦など100人以上もの女性たちが集まり、盛り上がりをみせた。フリマに出品されたアナウンサーが衣装で着用した洋服同イベントは、「テレビ出演する際には同じ洋服を着れず、たくさん洋服を持っていないといけない」というアナウンサーならではの悩みから、長崎が企画。フリー女子アナを中心とした団体が衣装などで使用した洋服を、5千円以内で提供する。イベントでは現役アナが教える話し方レッスンも無料で行われ、女子アナ志望者などが参加していた。今後はさらにフリマを拡大し、3月には女子大学生と、4月には女子高生とのコラボレーションイベントを予定。全国の人が購入できるようにネットオークション形式も企画されており、ますます広がりを見せそうだ。
2015年01月27日