「子どもと寝る時間」について知りたいことや今話題の「子どもと寝る時間」についての記事をチェック! (11/11)
これまでおつき合いをしてきた女性には、「寝る時ブラジャーを付けたまま寝る」という人と「絶対に外して寝る」という、二通りのタイプの女性がいました。男性からすると、下着なんだから別にあってもなくても一緒じゃないの?と思ってしまうのですが、女性にとっては非常に重要なことなのだとか。では、付けたまま寝る女性と外して寝る女性はどちらの方が多いのでしょうか?女性読者に聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)Q.就寝する際、ブラジャーを付けたまま寝ますか?はい……108人(25.4%)いいえ……317人(74.6%)「ブラを付けないで寝る」という回答が約74%と、ほとんどの女性読者が就寝時にはブラジャーを外して寝ている結果になりました。次は、圧倒的に多かった「ブラを付けないで寝る」派の女性読者に、その理由を聞いてみました。●とにかく締め付ける感じが寝苦しい(24歳/女性)一番多く寄せられた回答がコチラ。ブラジャーは形を整えるために締め付ける構造になっていますから、それが苦しいのでしょうね。●ブラを付けたまま寝ると暑くて汗をかくから、付けないで寝ます(25歳/女性)睡眠時には特に汗をかきやすいですから、ないほうが良いんですね。男にはわからない感覚です。●付けたまま寝ると、胸にヘンな跡がつくのでイヤです(23歳/女性)確かに付けてない状態なら跡がつくことはないでしょうね。●ブラを付けた状態で寝ると形が崩れると聞いたのでそれ以来付けていません(24歳/女性)美しいバストを保つため、なんですね。●ブラを長時間付けたままだと乳がんになるリスクが高まるらしいので寝る時は外すようにしています(27歳/女性)科学的にも外して寝た方がいいということでしょうか。回答意見の7割ほどが「寝苦しいから」というものでした。ブラジャーは胸部を締め付けるものですから、リラックスして寝たい時には邪魔なのかもしれませんね。今度は「ブラを付けて寝る」と回答した女性読者に、その理由を聞いてみました。●付けていないと逆に違和感があるので、付けて寝ています(24歳/女性)ブラジャーを付けている状態が当たり前になっているんですね。●もう習慣づいているのでいまさら外して寝るスタイルにはなれません(28歳/女性)こちらも同じくブラジャーを付けたままが当たり前になっているケース。慣れ親しんだことをいきなり変えたりできませんね。●付けないで寝ると形が崩れたり、垂れたりするそうなので(25歳/女性)付けない派にも同じような意見がありましたが、これはどちらが正しいのでしょうか!?気になりますね。●サイズが大きいので、横に垂れたりするのでなんとなく気持ち悪い(32歳/女性)男性にはまずわからない感覚です。●昔はしませんでしたが、気付かずにしないまま着替えて会社へ行ってしまったことがあったため、その予防です(27歳/女性)同じ失敗をしないためにも……ですね(笑)。どちらサイドにもそれぞれ理由がありますが、女性読者のみなさんの中では就寝時にブラジャーを「付けない派」の方が多いということがわかった今回のアンケート。男性としては、付けないでいてくれる方がうれしい……かも(笑)。(高橋モータース@dcp)
2012年11月23日「いやー今日寝てなくてさー」という寝てない自慢ほど面倒くさいものはありません。しかし、誰にでも「寝られなくて大変だった」という経験はあるものです。では、実際にどのくらいの時間、起き続けたことがあるのでしょうか?マイナビニュース会員899人に聞いてみました。ちなみにギネスブックによりますと、最長不眠記録は11日間(266時間)であります。調査期間:2012/5/3~2012/5/7アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 899件(ウェブログイン式)Q.何時間起き続けたことがありますか?~10時間以下3.1%11~15時間4.3%16~20時間16.0%21~24時間26.0%25~30時間18.6%31~40時間16.0%41~48時間10.1%49~50時間1.2%51~60時間2.0%61~72時間2.0%73時間以上0.7%24時間まで、つまり丸1日までだったら起き続けたことのある人が約49%、ほぼ半数ですね。~48時間という人が94%。ここらあたりが人間の限界なのでしょう。それぞれ何時間起きていたか、その理由、そのためにどうなったかを聞いたので紹介します。■24時間転職活動中に深夜に仕事から帰り、それから食事やお風呂をすませ、ネットで求人検索し、履歴書や職務経歴書を書いたりしていたらその時間になった。次の日の、妙にテンションが高くなったが体はだるかった(千葉県/女性/27歳)就活で頑張っている人にはありがちなことかも。履歴書を書くのって意外に時間かかるんですよね。■27時間終電を逃してマンガ喫茶に入ったが、隣がうるさくて仮眠できず、家に帰ってようやく眠りにつけたので。特別眠気は感じませんでしたが、家に帰って寝た後は2、3日変な時間に眠くなったり、逆にいつもの就寝時間に眠れなかったりと、元のリズムに戻すのが大変でした(埼玉県/女性/28歳)休みたくて入ったマンガ喫茶で眠れないというのは最低ですね。隣の壁をけってやれば良かったのに!■30時間長距離ドライブをしていたので。300キロ往復。その時の記憶があいまいです(北海道/男性/29歳)これはいけません!居眠り運転で大変なことになった交通事故が多発しています。若さに任せての冒険は危険ですよ。■33時間海外の連続ドラマをまとめて借りてみたとき。仕事ができないほどの眠気に襲われて、頭痛がひどかった(鹿児島県/女性/31歳)『24』マラソンとかでしょうか。海外の連続ドラマはヤバイですよね。ヒキがうまいのでつい次々とディスクをプレーヤーに入れてしまうんですよね。■36時間サッカーW杯を見て、仕事に行き、週末だったのでそのまま彼氏と夜通し飲んで、高校の同級生と遊んでから家に帰った。寝なさ過ぎてテンションが上がり家に帰った後も寝られなかった(福岡県/女性/25歳)どんだけ元気なんでしょうか(笑)。彼氏の方が先につぶれたんでしょうねえ。■40時間徹夜で勉強、飲み会やカラオケオールで、次の日普通に学校に行った。眠たくてだるくてよくわからなかった(兵庫県/女性/28歳)勉強に遊びにまさに文武両道(違いますけどね)。若さは力だなあ。■48時間大学院時代、論文を書くための実験で、装置を用いた測定が必要だった。何度も取り直して徹夜になった。ふわふわと浮いた感じで、かなりハイテンションになった(埼玉県/女性/33歳)わかります!卒論の締め切りって必死になる瞬間ですよね。教授に完成した卒論を渡した後、泥のように眠ったんでしょうね。■50時間ダンスの深夜練→昼連→夜練→深夜練があったから。ぼろぼろ!になった(神奈川県/女性/23歳)どんだけ練習するダンス部なんでしょうか。モスクワバレエ団でもここまではやらないでしょう。■60時間試験で徹夜後、終わった解放感からカラオケでオールした。逆に寝られなくなった(福岡県/女性/29歳)「終わったー」ということで遊びに行って眠れず、というパターンはほかにも多数ありました。「逆に寝られなくなった」という症状も同じです(笑)。■64時間徹夜麻雀。金曜日の8時起床で仕事をして、21時から日曜日の22時まで一睡もせず、1回も抜けずひたすら麻雀してました。2日間会社を休みました(神奈川県/男性/48歳)麻雀は本当に面白いゲームですからね!気持ちはわかります。2日も会社を休んでいるのは頂けませんが(笑)。■70時間暇だったので友達の家に遊びに行き、深夜はゲーム、昼間はパチンコなどをしていた。身体自体はともかく、幻覚のようなものを見るようになった(東京都/男性/40歳)ここまで眠らないと「幻覚が見える」んですね。70時間というとほぼ3日眠らない状態ですから、体力のない人なら倒れているでしょうね。■72時間昼勤と夜勤の2つのバイトに3日間入ったため。そこまでいくと何も感じないが、実際判断力は落ちている(東京都/女性/21歳)3日も寝ないでよく働けました。驚きです。あまり眠らないと「外部の状態に無感覚になる」と言われますが、そういう状況だったのでしょう。人間は眠らないと、集中力がなくなり、判断力が落ちます。「起き続けなればいけない」ような状況はできるだけ避けたいものですね。(高橋モータース@dcp)
2012年09月27日朝晩すっかり涼しくなって、ぐっすり眠れるはずが、どうしてだか起きる時間よりも早く目が覚めてしまい、二度寝もできない。これも睡眠障害のひとつです。よく、高齢者は早起きだと言われていますが、それは加齢によってメラトニンという睡眠ホルモンの分泌量が減るため、眠る能力が衰えてくるからです。しかし、若い人が朝早く目が覚め、もう一度眠ろうとしても眠れない場合は、過剰なストレスや不規則な生活などが原因していることが考えられます。日常生活に支障が無い場合は、それほど心配することはありませんが、日中強い眠気に襲われたり、何をするのもおっくうになったり、めまいや頭痛などに悩まされたり、あるいは、こうした睡眠障害のような状態が週3日以上あり、なおかつ1カ月以上続く場合は、不眠症と診断される可能性があります。日本睡眠学会が行ったアンケートによれば、日本人の5人に1人が「よく眠れない」と感じていて、およそ3割のひとは不眠を体験するそうです。いつまでに眠らなければいけないとか、何時間以上寝ないといけないとか、あまり神経質にとらえるとますます眠れなくなることも。眠りというのは、ひとりひとり違っていて当たり前の生活習慣です。皆それぞれ睡眠時間や就寝時間、起床時間が違っているものなのです。まずは、自分にあった睡眠リズムに気付くことが大切でしょう。そこで、リズムを整えていくことと、眠りを誘うメラトニンの分泌を高める方法から試してみてはいかがでしょうか。■体内時計を調整するためのひと工夫●目が覚めたら一番に太陽光を浴びて、全身に「朝が来た」というサインを送りましょう。ただし、自分が目覚めたい時間よりずっと早く光が差し込む環境なら、遮光カーテンや雨戸などを閉めておき、朝起きたときにすぐに光を浴びるよう工夫してください。●起きたい時刻よりもかなり早く目が覚めてしまったら、すぐに起き上がらず、そのままベッドで過ごします。起床時刻になったら、シャワーを浴びたりストレッチをしたりして体を覚醒させましょう。●視覚的に受ける明かりのリズムも影響力が大きいものです。メラトニン分泌にも直接的にかかわるものなので特に意識しましょう。日中は明るいところで過ごし、夕方以降は明るさを次第に落としていくことを心掛けてください。夕日を眺めるのは気分的にもおすすめです。それから、夜に煌々(こうこう)と照らされる蛍光灯のもとで過ごしていると、入眠リズムが遅れてくるので要注意。眠るときは暗くして眠るようにしましょう。●就寝1~2時間前には、交感神経を刺激するようなものは避けましょう。熱いお風呂や興奮を誘うTV番組、パソコン、コーヒーやタバコの摂取も控えたほうがいいわね。次に、メラトニン分泌を高める方法だけれど、一般的にはトリプトファンを多く含む食事を摂ると、体内でセロトニンやメラトニンの材料となるため、睡眠効果が高まると言われています。また、ギャバを含む食材をあわせて摂取することで、眠りをパワフルにサポートしてくれます。これらは夕食に採り入れると効果的です。●トリプトファンを多く含む食品は、牛乳のほか、卵の白身、ツナ、大豆製品、ハチミツ、バナナなど。●ギャバ(γ-アミノ酪酸)は、動植物など自然界に広く存在するアミノ酸の一種で、発芽玄米をはじめ、トマトやナス、アスパラガス、かぼちゃ、きゅうり、メロンなどの野菜や果物、漬物、キムチなどの発酵食品にも多く含まれています。●オーツ麦やスイートコーン、かいわれ大根などにはメラトニンが含まれています。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年09月22日本当は、どんな時間でも会いたいんだけどねそろそろ寝ようかな、と思っていたとき、急に彼から会いたいと言われたら、あなたならどうしますか?「いま、近くまできているんだけど、ちょっと会えないかな?」といわれたらうれしいけれど、いきなり言われても困りますよね。そんなとき、皆さんはどうしているのでしょうか。女性584名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.夜遅い時間に彼から呼び出されたらどうしますか?(複数回答)1位事情を聞く45.9%2位急ぎなのか聞いてから決める30.0%3位どうしてほしいのか聞いてから決める20.9%4位急な呼び出しには応じない14.7%5位断るが、次に会う約束をする11.0%■事情を聞く・「事情ありきだと思うので。どうしても抱えきれないことは、一緒に背負いたいと考えている」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「いまじゃなきゃだめじゃない限り、行きたくない」(25歳/情報・IT/技術職)・「基本的に夜はすぐ寝てしまうから、よっぽどの事情でないと無理な気がする」(25歳/小売店/販売職・サービス系)■急ぎなのか聞いてから決める・「理由次第でどうするか判断したいから」(32歳/通信/事務系専門職)・「どうしても、なのか聞いてから考える。必要もないのには行かない」(28歳/情報・IT/技術職)・「本当に急ぎなら行くし、そうでなければ眠たいから明日、と言いたいですね」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■どうしてほしいのか聞いてから決める・「夜中だったが、これからの二人についてどうしても早めに話さなければならないことだったので、会いに行ったことがある」(39歳/生保・損保/営業職)・「夜遅い時間に呼び出すなんて、よっぽどじゃない限り行きませんっ!」(23歳/学校・教育関連/専門職)・「呼べば、すぐくるのはナメられる」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■急な呼び出しには応じない・「面倒だから、よっぽどの用でないと行かない」(32歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「もう寝てる」(26歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「相手の都合など、一切考えていない証拠」(26歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)■断るが、次に会う約束をする・「外出するのは危険だから」(30歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)・「仕事に支障をきたすので」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「一度OKするとまた同じことになりそうなので、ちゃんと話して、後日会う」(26歳/医療・福祉/専門職)■番外編:私は会いに行きます!・「自分だって、会いたいときはあるので、呼ばれたら行きます」(28歳/その他)・「夜中に突然呼び出されたことはないが、逆に夜中に来てもらったことはよくあったので、私もできるかぎり会いに行こうと思う」(27歳/その他/販売職・サービス系)・「呼ばれるなら、よっぽどのことなんだと思って行く」(28歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)総評1位は「事情を聞く」でした。取りあえず相談には乗るけれど、もう寝るところなのに、わざわざ外出することに抵抗がある人もいるようです。「非常識だから」という声もありました。女子の方が、夜の外出には少し厳しいご意見が多かったです。2位は「急ぎなのか聞いてから決める」。突然の呼び出しですから、もしかしたら緊急事態なのかもしれません。理由によっては会いに行くという声も目立ちました。5位「断るが、次に会う約束をする」のように、断っても彼のことを大事に思っていないわけではないということを表すために「次の約束」をするという人も結構いるようです。彼がそれで納得してくれるなら、一番の得策かもしれません。女子にとって、夜遅くの外出は怖いもの。それでも飛び出していくときは、どうしても彼に会いたいときです。たまにはいいと思いますが、彼女として彼を教育するというのは、どうでしょう?くれぐれも無理をしないようにね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年5月21日~2012年5月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性584名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】恋人からのうっとうしいメールランキング【女性編】恋人との付き合いが長くなるとつい自分がルーズになってしまいそうなことランキング【女性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年07月18日会いたい気持ちはあっても、こんな時間……一日の仕事の疲れを取るために、ゆっくりとバスタイム。あとは寝るだけというときに、突然、彼女から電話で「とにかく会いたい」といわれたら、どうしますか?何があったのか心配にはなるけれど、いきなり呼び出されてもどうしようか悩んでしまいますよね。そんなとき、どうするのか、マイナビ会員の男性416名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.夜遅い時間に彼女から呼び出されたらどうしますか?(複数回答)1位事情を聞く31.2%2位どんな時間でも行く22.4%3位急ぎなのか聞いてから決める21.1%4位どうしてほしいのか聞いてから決める19.9%5位「明日にして」と言う8.4%■事情を聞く・「事と場合によっては行く」(25歳/金融・証券/営業職)・「仕事があると難しいので」(27歳/情報・IT/技術職)・「取りあえず事情を聴いて、別の日で良いことなら後日ということにして話をつける」(32歳/情報・IT/技術職)■どんな時間でも行く・「機嫌が悪くなるかもしれないから行きます」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「会いたいと言われればうれしいから」(29歳/小売店/事務系専門職)・「だいたい次の日が早くなければ、どんな時間でも会いに行きます。夜中の1時とかに迎えに行ったこともあります」(28歳/運輸・倉庫/技術職)■急ぎなのか聞いてから決める・「いくら彼女でも、行きたくないときはいかない」(38歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「急用かもしれないから」(38歳/その他)・「急用じゃなかったら、無理する必要ない」(28歳/商社・卸/事務系専門職)■どうしてほしいのか聞いてから決める・「事情と状況次第で行くかどうかを決めるから」(27歳/その他/技術職)・「理由を知らない限りわからないので」(31歳/機械・精密機器/技術職)・「取りあえず理由を聞いて、大切なことなら行く」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)■「明日にして」と言う・「明日でもいいかなと思うから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「そういう人はたぶん無理」(33歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「ある程度の時間軸は合わせたいから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)■番外編:無理なものは無理!・「常識がない人とは付き合いたくない」(30歳/その他)・「徒歩圏なら行くけど、それ以外なら電車ないから無理でしょ」(35歳/その他/クリエイティブ職)・「気づかなかったことにします」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)総評1位は「事情を聞く」でした。大事な用事なら言ってもいいけれど、急ぎではない、大した用事ではないということなら、無理には夜に行くことはないという考えのようです。彼女のことが心配な気持ちと、翌日の仕事のことが気になる気持ちで板ばさみになるのではないでしょうか。2位の「どんな時間でも行く」は、女性にとってはうれしいですね。助けてほしいと連絡して駆けつけてくれる彼氏がいたら、ほれ直してしまいそう。会いたいという気持ちを大切に思ってくれているということが伝わってきました。5位の「明日にして」のように、実際に気持ちはあっても無理と言う声も多かったです。特に遠距離のカップルの場合は「いますぐ会いに来て」と言われると、すぐには行けないので切ない気分になってしまいそうです。遅い時間の外出は疲れます。あらかじめ、彼女と会うときのルールを作っておくというのはどうでしょうか?会う日は前日までに約束をするとか、何か対策を立てておけばあわてなくていいかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年5月21日~2012年5月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性416名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】恋人からのうっとうしいメールランキング【男性編】恋人との付き合いが長くなるとつい自分がルーズになってしまいそうなことランキング【男性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年07月18日寝る時間を惜しんで、夜遅くまで活動していれば、やせるような気がしますが、本当のところはどうなのでしょう?眠らずに起きていれば、それだけカロリーの消費量も増えて、やせるのでは?と思ってしまいますが、実は、睡眠時間が短いと太りやすくなるらしいのです。そのメカニズムを、ビューティ&ダイエット編集部が詳しく調べてみました。不眠傾向の人が太りやすくなってしまう原因は、主に3つ。それぞれを詳しく説明すると・・・1.コルチゾール睡眠不足の状態は、それだけでストレスになりますよね。ストレスを感じると、人間の体はさまざまなホルモンを分泌し、ストレスに対抗しようと働きます。そのように、ストレスを感じると分泌されるホルモンの中に、「コルチゾール」というホルモンがあり、このホルモンには脂肪をため込む作用があるのです。そのため、太りやすくなると言えるでしょう。2.グレリンとレプチン睡眠時間が短いと、食欲を刺激するホルモンである「グレリン」の分泌量が増え、逆に、食欲を抑制するホルモン「レプチン」の分泌量が減ってしまいます。ですから、眠らずにいると食欲が増して、食べ過ぎにつながってしまうのです。3.成長ホルモン睡眠には、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠があります。この2つの睡眠のうち、深い睡眠のノンレム睡眠のときに、脂肪分解作用を持つ「成長ホルモン」が分泌されます。でも、眠りが浅いなどの理由で不眠状態になると、成長ホルモンが十分に分泌されず、脂肪の分解が滞ってしまい、その結果、太りやすくなってしまいます。つまり人間の体は、きちんと眠らないと、食欲が増して脂肪をため込みやすくなり、さらに脂肪の分解がされにくくなることから、太りやすくなるというわけです。きちんと眠ることは、ダイエットの面だけでなく、体や脳を休めるためにも必要なこと。普段から不眠傾向にある方は、生活習慣を見直し改善を心がけてください。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年07月01日今年3月に開業した、東京都国分寺市の「スペシフィックカイロプラクティック チョップ整体院」は、首を1回チョップして、あとは8時間寝るだけという、他にはないユニークな治療方法を行っている。この施術方法を体験し、ブログで紹介する無料モニターを募集中。「スペシックカイロプラクティック」とは、1900年代初頭にカイロプラクティックの育ての親であるアメリカのBJパーマーが行っていたもので、首を1回調整して、4時間以上寝かせるという施術方法。同整体院では、首を1回チョップして首のズレを治し、その後8時間寝る事で首がずれる事を防いでいるという。首を調整した後「8時間寝る」ということについて、同整体院は「最低ラインの4時間寝かせただけではすぐ首がずれてしまい、施術が3回、4回と増えてしまう。施術を1~2回にとどめて利用者の負担を減らすため、8時間寝るスタイルにしている」という。通常の施術料は1万円。無料モニターには1年間無料で施術を行い、同整体院での出来事、病気や症状がどのように変化していくかをブログで紹介してもらうという。詳細についてはチョップ整体院を参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月25日妄想女子多し!仕事を終えて、おなかも一杯。お風呂にも入ってあとは寝るだけ。そしてここからが自分だけのとっておきの時間。ベッドに入ってから眠りにつくまでどんなことをして過ごしていますか?424名の女性に聞いてみました。>>男性編も見るQ. ベッドに入ってから、寝付くまでにあなたがささやかに楽しみにしていることを教えてください(複数回答)1位妄想28.8%2位テレビを見る16.5%3位読書15.2%4位携帯でゲーム13.9%5位メール12.6%■妄想・「自分がモテ期になったときのことを妄想する。現実にはいまだ訪れない」(28歳/自動車関連/事務系専門職)・「大好きなアイドルとの妄想をしています」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)・「妄想がそのまま夢になっていくことがあるので、楽しくていい妄想をして夢につながるようにしている」(25歳/情報・IT/技術職)■テレビを見る・「取った録画番組を見て楽しんでいる」(23歳/学校・教育関連)・「バラエティーを見て笑いながら寝られる」(26歳/情報・IT/営業職)・「見ながらいつの間にか寝る瞬間が最高」(23歳/商社・卸/営業職)■読書・「マンガを読むのが楽しみ。なかなか眠れなくなっていつも寝不足」(27歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「本を開くと不思議と睡魔が襲ってきてぐっすり眠れる気が……読書というより睡眠薬のような役目?」(27歳/学校・教育関連/専門職)・「子どもの時からの寝る前の習慣」(28歳/情報・IT/技術職)■携帯でゲーム・「眠くなるまで地味にゲームをする。誰にも邪魔されない時間が好き」(25歳/医療・福祉/専門職)・「ゲームをしているといつの間にか寝ていて、ケータイが開きっぱなしになっていることが多い。いつか壊しそうで怖い」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「目が程よく疲れて眠りやすくなる」(27歳/学校・教育関連)■メール・「友達や彼氏とのメールは心が和むので楽しいです」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「寝る寸前まで彼氏とメールをする。おやすみのメールをしてすぐに安眠するのが幸せ」(22歳/金融・証券)総評なんと女性編も「妄想」が1位でした。「内容は言えません」なんて方もいて、女子って妄想大好きだったんですね……。夢につながるように妄想をするという方が目立ったことが女性の特徴かもしれません。2位は「テレビを見る」深夜のバラエティーに癒やされている方が多数いましたよ。3位は「読書」眠りに入るために活用している方も多いようです。いつのまにか寝てしまうあの感覚、皆さん好きなようです。4位「携帯でゲーム」意外と多いのに驚きました。育成ゲームなどでは、起きたときに仕上がっているようにするなんて計算されている方もいましたよ。やはり夢中になって眠れなくなったという方もいました……。5位は「メール」寝る前に恋人にメールするのがお決まりになっている方がいるようです。幸せな時間ですね!いかがでしたか?皆さん習慣になっている行動パターンがあるようで、実はこれが安眠につながっているのかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA羽方達也)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性424名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】夢に登場してほしい人ランキング【女性編】異性が一人でやっていると胸が痛むことランキング【女性編】肉体的に思わず我慢してもついやりたくなることランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月16日子どもは好奇心がいっぱい。元気よく駆け回り、遊んで、言葉やモノを覚えていくためには、住まいにもちょっとした工夫が欲しい。リビングデザインセンターOZONEでは、春休みからゴールデンウィークの期間にかけて、子どもと暮らすインテリアをテーマにした展覧会「子どもとつむぐ、住まい時間」を開催する。リビングデザインセンターOZONEでは、デザイン性の高いリフォームやインテリアを応援するプログラム「OZONEデザインリフォーム&インテリア」を常時実施している。そこで活躍するインテリアデザイナーが、これまでお客様に提案やアドバイスしてきたことを元に空間展示をする。インテリア事例紹介やワークショップなどを通して、インテリアのコツを多面的に紹介する。今回の見どころである空間展示の1つは、土間のような使い方ができる「広めの玄関」。新築やリフォームの際に、玄関を広く取ることを提案する。ベビーカーや自転車、子どもが外で遊ぶための玩具や道具を仕舞う場所として活用できるからだ。また、玄関の近くに家族が共有して使える「ファミリークロゼット」を置くのも手。家族全員のコートや帽子、バッグなどを収納すれば、おでかけの際に皆で一緒に身支度ができて便利である。ワークショップでは収納や片づけの方法、安全な内装材選び、マネープランなどをテーマに実施予定。子育てを楽しみながら、家族が心地よく暮らせる住まいとは? 本展はそのヒントを教えてくれる絶好の機会と言える。入園や入学、進級を控えた子どもと一緒に出かけてみてはいかが?「子どもとつむぐ、住まい時間」日時:2012年3月22日(木)~5月8日(火)10:30~19:00 水曜日休館会場:リビングデザインセンターOZONE 3階OZONEプラザ東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーTel. 03-5322-6500 ※掲載写真は前年の展覧会の空間展示、及びワークショップ風景取材/杉江あこ
2012年03月10日