明治学院大学は、箱根駅伝本戦出場を目指すプロジェクト『Road to HAKONE 2028』を立ち上げました。箱根駅伝本戦出場を支援する取り組み(募金、施設の整備、応援グッズ制作)を行います。◆概略明治学院大学は2005年から「明学スポーツを強くするプロジェクト」を開始し、2008年から陸上競技部(長距離ブロック)への支援をスタートさせました。初めての東京箱根間往復大学駅伝競走(以下「箱根駅伝」)予選会は47位中46位、本戦は遠い存在でした。それから16年経った今年、第101回予選会順位は19位、総合タイムは11時間12分56秒となりました。この順位は本学過去最高記録となります。この数年で関東学生連合チームへ選抜される選手も出てきており、着実に力をつけています。今年から『Road to HAKONE 2028』を掲げ、様々な方法での支援を開始しました。明治学院大学は2028年までにチームとして箱根駅伝本戦への出場を目指します。◆リリースのポイント・昨年まで予選会20位台の明治学院大学が2028年までに箱根駅伝本戦出場を本気で目指します。・箱根駅伝本戦出場を支援する取り組み(募金、施設の整備、応援グッズ制作)をスタートしました。◆目標達成に向けた取り組み・ロゴ「Road to HAKONE 2028」の作成Road to HAKONE 2028 ロゴ明治学院大学として箱根駅伝本戦出場を目指す、その目標の実現に向けてロゴを制作しました。ロゴは箱根と本学横浜キャンパスの両方から見える富士山をモチーフとした「A」の文字がアクセントとなっています。株式会社OXCE アートディレクターの奥瀬 義樹氏によるデザインとなります。大学の公式Webサイトやチームフラッグやタオルなどのグッズに使用し、選手の応援や学生、保証人、卒業生とのコミュニケーションに活用します。箱根駅伝プロジェクト公式Webページ 応援グッズとしてタオルを制作◆本学初、特定のスポーツ競技支援に特化した募金スタート「MG箱根駅伝2028募金」を2024年10月にスタートさせました。募金の使途は、陸上競技部(長距離ブロック)が使用する施設・設備の整備、備品購入、有望選手のリクルート活動費、選手への各種支援などを予定しています。特定のスポーツ競技支援に特化した募金は、本学で初めての試みです。 ◆第101回箱根駅伝予選会(2024年10月19日)の結果陸上競技部(長距離ブロック)過去最高順位となる19位、11時間12分56秒を記録しました。詳細は公式サイトをご覧ください。▼チーム成績は以下の通りです(上位10名)チーム成績※第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 より作成陸上競技部(長距離ブロック)予選会の様子【参考】これまでの歩み2005年 第1期「明学スポーツを強くするプロジェクト」を発足。(通称「スポーツプロジェクト」)2008年 第2期 陸上競技部(長距離ブロック)への活動支援を開始。箱根駅伝に出場することを目標。陸上部は箱根駅伝予選会に出場し、47校中46位。2017年 宮岡 盛治選手が関東学生連合チームに選出。(本戦出場なし)2019年 鈴木 陸選手が関東学生連合チームに選出。本学学生として初めて箱根駅伝の本戦出場。9区を走る(第95回)。2020年 4月「MG 箱根駅伝プロジェクト」を発足。2021年 「MG 箱根駅伝プロジェクト」公式サイトの作成。 2023年 榎本 晃大選手が関東学生連合チームに選出。箱根駅伝本戦の7区を走る(第99回)。2024年 MG箱根駅伝2028プロジェクト発足。陸上部創部100周年。栗原 舜選手を取材、学内コンテンツ『明学の理由。』で紹介。 箱根駅伝予選会19位(本学過去最高記録)。□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月23日明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、公開講座を実施しています。白金キャンパスで開催する公開講座「2024年度みなと区民大学」は「戦争を考える-<平和の準備>のために-」をテーマに、本学国際平和研究所が企画しました。【戦争を多角的に考える:平和を準備するための公開講座】国際社会の分断が進む中、日本にも戦争の影が広がりつつあります。本講座では、戦争の歴史や影響、制御の力などを多角的に考察し、平和を準備するための視点を提供します。平和研究の専門家や歴史学者の南塚 信吾氏、小説家の逢坂 冬馬氏を迎え、それぞれの視点から語っていただきます。【みなと区民大学のポイント】・明治学院大学と港区Kissポート財団共催による公開講座です。・平和研究に従事する本学の教員や歴史学者など各分野の専門家が講演します。【プログラム詳細】■タイトル: 戦争を考える-<平和の準備>のために-■日時 : 11月16日(土)、11月23日(土・祝)、11月30日(土)、12月7日(土)全日 14時00分~15時30分で開催■開催方法: 白金キャンパスにて対面開催■受講料 : 2,000円(全4回分)■募集対象: 原則、港区に「在住」「在勤」「在学」いずれかの方■募集人数: 定員100名(申込先着順)■申込期間: 2024年10月4日(金)~11月8日(金)■申込方法: Googleフォームもしくは、メールにてお申込みください。GoogleフォームのURL メールの場合は、件名に「2024みなと区民大学申込み」とご入力のうえ、次の事項を明記してメールにてお申込下さい。(1)氏名(フリガナ)(2)年代(3)所在地(郵便番号)(4)電話番号 ※日中連絡の取れる番号■みなと区民大学講座の申込に関する問い合わせ明治学院大学 学長室社会連携課〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37TEL : 03-5421-5247受付時間 平日のみ9:30-12:00/12:45-16:00MAIL : skoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp Webサイト : 2024年度みなと区民大学 フライヤー■参考:みなと区民大学の講座内容は以下のとおりです。<第1回> 11月16日(土)14:00~15:30なぜ戦争をやめることができないのか:現代史から考える・南塚 信吾(千葉大学名誉教授)<第2回> 11月23日(土・祝)14:00~15:30 (講師2名による対談形式)「銃の後ろ」から見た戦争と平和・逢坂 冬馬(小説家)× 戸谷 浩(明治学院大学国際平和研究所長・明治学院大学国際学部教授)<第3回> 11月30日(土)14:00~15:30文学を「炭鉱のカナリア」にするために・篠崎 美生子 (明治学院大学教養教育センター教授)<第4回> 12月7日(土)14:00~15:30戦争とどう向き合うのか:国際法の枠組みと人間・東澤 靖 (明治学院大学法学部教授)明治学院 白金・横浜チャペル□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日第102回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト2回戦広島国際学院(4) 1-1 (3) 静岡学園得点者広島国際学院:49分 石川撞真静岡学園:55分 庄大空試合ハイライト第102回全国高校サッカー選手権大会の2回戦で、広島国際学院と静岡学園が激突。広島国際学院は49分、石川撞真のゴールで先制。静岡学園は55分、庄大空のゴールで同点に追いつく。1-1のまま試合は動かず勝負の行方はPK戦へ。PK戦では広島国際学院のGK片渕が静岡学園の1本目のシュートをセーブし流れを作る。広島国際学院は3本目以外の計4本を決め切り、4-3でPK戦を制し3回戦進出を果たした。
2024年10月08日第102回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト開幕戦早稲田実業0-2広島国際学院得点者広島国際学院:28分 西川桂太52分 長谷川蒼矢試合ハイライト第102回全国高校サッカー選手権大会の開幕戦では、早稲田実業(東京B)と広島国際学院(広島)が対戦し、広島国際学院が2-0で勝利を収めた。試合は14,000人以上の観客が見守る中で行われ、広島国際学院にとっては初出場で初勝利という歴史的な試合となった。広島国際学院が28分に野見明輝のゴールで先制し、後半には長谷川蒼矢が52分に追加点を決めてリードを広げた。早稲田実業は5-3-2の守備的な布陣で臨んだものの、広島国際学院の攻撃を止めることができなかった。▶︎その他のコンテンツはこちら
2024年10月06日ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)が日本語教育事業として運営している、ルネサンス日本語学院の「日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース」が、厚生労働省の政策である教育訓練給付制度における厚生労働大臣が指定する指定講座(一般教育訓練)として、2024年10月1日に認定されました。ルネサンス日本語学院「日本語教師養成講座」が教育訓練給付制度の指定講座に認定コース概要: ルネサンス日本語学院の「日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース」は、2023年4月に開講。日本語教師の国家資格化にあたり、「登録日本語教員」の資格取得に係る経過措置における、必須の教育内容50項目420時間カリキュラムに対応した日本語教員養成課程として、文化庁に認められています。このことにより、当講座の受講を修了した4大卒以上の方は、国家試験の基礎試験と実践研修が免除され、2029年3月31日までに応用試験に合格することで、「登録日本語教員」の国家資格が取得できるようになります。この度、「日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース」に、教育訓練給付制度を利用する「教育訓練給付プラン」を新設しました。受給資格を満たし、指定期間内に当プランを受講・修了した方※は、お住まいの管轄のハローワークに申請することで、受講費用の20%(最大10万円)が支給されます。【教育訓練給付制度とは】働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、その費用の一部が支給される制度です。給付の対象となる教育訓練は、そのレベル等に応じて、専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練の3種類があり、当講座は一般教育訓練の対象となります。 一般教育訓練給付金 給付までの流れ※【教育訓練給付プランを受講できる対象者】1. 雇用保険の被保険者の方…教育訓練の受講開始日において、雇用保険の支給要件期間が3年以上ある方2. 既に離職済みの方…教育訓練の受講開始日において、離職後、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方* 公務員・自営業の方は対象外* 講座受講修了後、1か月以内にお住まいの管轄のハローワークに支給申請しないと受け取れません【日本語教師の現状・当社の目指すべき道】2019年の特定技能制度の導入によって日本国内での外国人就労者の受け入れ体制が強化され、現在、多くの外国人就労者やその家族が日本語教育の機会を必要としています。今後、少子高齢化の進む日本社会はより多くの外国人就労者を受け入れることになるのは必然と思われ、2030年には国内で日本語教育を必要とする外国人の数は464万人に及ぶと見込まれています。日本語教師が不足している背景と、日本語教師が国家資格化(2024年4月)されることを見据えて、質の高い日本語教師を養成することが当講座の開講目的でした。当社は今回の教育訓練給付制度や、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業制度も活用し、一人でも多くの質の高い日本語教師を輩出することで、外国人家族が増えていく日本社会の日本語教育の普及の一助を担うべく、当事業を進めてまいります。【日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース概要】国家資格取得に係る経過措置対象講座文化庁届出受理番号:R05021013041文化庁が指針としている「日本語教員の要件として適当と認められる研修」の420時間カリキュラムの基準を満たした講座です。履修内容の約7割を占める理論科目をeラーニングで学び、約3割の実践科目・教育実習は通学校舎での対面授業により学びます。■特長(1)日本語を日本語で教える、言語習得に強い「直接法(ダイレクト・メソッド)」を採用(2)自分の好きな時間、好きな場所で学べるeラーニング(3)3年間繰り返し視聴学習が可能で、受講修了後に仕事を始めても復習できる(4)オンライン授業の指導法も学べる(5)経験豊かな講師により「就労者」や「生活者」「留学生」に対する日本語教育にも対応(6)教育テレビ番組のような、分かりやすくクオリティーの高い動画教材(7)教育現場でのキャリアをスタートするまで丁寧に就職活動をサポート■通学校舎 : 東京・名古屋・大阪■公式サイト: その他、記載されている会社名およびサービス名等は、各社の商標または登録商標です。【本リリースのURL】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月02日明治学院大学国際学部付属研究所では、「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」をテーマに、明治学院大学横浜キャンパスとオンラインで2024年10月末から11月にかけて全5回の無料の公開セミナーを開催します。本学国際学部は1984年の設立構想時から「地域研究」を特色の一つに据えてきました。今回は「地域」という言葉を「大学周辺地域」という範囲に絞り、大学周辺地域との関わりを大切にしてきた本学名誉教授をはじめとする講師陣と、テーマである「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」について理解を深めていきます。【本セミナーのポイント】■会場参加かオンライン参加が選べるハイブリッド開催■高橋 源一郎氏、原 武史氏をはじめとする本学名誉教授や里山活動家である中川 隆義氏ら5名が講師を担当【開催要領】■2024年度公開セミナー「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」■日時 :2024年10月29日、11月5日、12日、19日、26日(いずれも火曜日)全5回 17:00~18:30■開催方法:会場参加かオンライン参加が選べるハイブリッド開催●会場:〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518明治学院大学横浜キャンパス(教室は未定)●オンライン:Zoom Webinar■参加費 :無料【プログラム】■2024年10月29日辻 信一(明治学院大学名誉教授/文化人類学者)「グローバルからローカルへ―深まる危機の中の大学―」■2024年11月5日中川 隆義(元銀行員/里山活動家)「地域社会課題の解決に於ける大学の可能性―外部ステークホルダーの視点から―」■2024年11月12日高橋 源一郎(明治学院大学名誉教授/作家・評論家)「わたしの大学」■2024年11月19日勝俣 誠(明治学院大学名誉教授/経済学者)「大学と一本の街路樹物語―伐られた大木はこうして復活した―」■2024年11月26日原 武史(明治学院大学名誉教授/政治学者)「大学は地域とどう関わるべきか―付属研究所所長としての体験から」※各講師のプロフィールについては添付のチラシをご覧ください。■申込方法:以下のURLより参加方法を確認の上お申し込みください。URL: ■セミナーに関するお問い合わせ:国際学部付属研究所TEL : 045-863-2267 (受付時間:平日 10:00~17:00)Email: frontier@k.meijigakuin.ac.jp明治学院大学横浜キャンパス□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、どなたでも参加できる公開講座を実施しています。10月に横浜キャンパスで開催する【2024年度明治学院大学公開講座】は「文学は国境を超えて」をテーマに本学の言語文化研究所が企画しました。従来、文学はそれを生み出した国の歴史やその国民性と結びつけられ、「国民文学」の観点から研究される傾向がありました。しかし近年、国家越境的な作品の形成や流通・受容に目を向け、「世界文学」としての文学のあり方に対する関心が高まっています。本講座では、外国文学が日本との関わりの中でどのように生み出され、翻訳・翻案を通じてどのように土着化したのか、あるいは逆に、日本文学はどのように海外で受容されてきたのか、文学の豊かな越境的営みを多角的に検証します。【プログラム詳細】■タイトル: 文学は国境を超えて■日時 : 10月5日(土) 14:00~15:3010月12日(土) 14:00~15:3010月19日(土) 14:00~16:00※講師2名によるジョイントセッション10月26日(土) 14:00~15:30■開催形式: 対面開催■開催場所: 横浜キャンパス(神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518)■受講料 : 2,000円(4日間全4回)■申込方法: Googleフォームまたは下記の(1)~(4)を明記の上、Eメールにてお申込下さい。 Eメールの場合、件名に「2024明治学院大学公開講座申込み」とご入力の上、次の事項を明記してお申し込みください。(1) 氏名(フリガナ)※在学生は学籍番号も明記(2) 年代(3) 住所(郵便番号)(4) 電話番号 ※日中連絡の取れる番号※送信いただいたメールアドレス宛に、「受講料振込方法」や「受講票(※当日の教室等の情報)」など必要事項をお送りします。※定員100名になり次第締め切りとなります。■申込期間: 2024年9月27日(金)まで■明治学院大学公開講座に関する問い合わせ明治学院大学 学長室社会連携課〒108-8636 港区白金台1-2-37TEL : 03-5421-5247E-mail : ykoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp Webサイト: 公開講座リーフレット■参考:講座内容は以下のとおりです。開催日時:10月5日(土)14:00~15:30テーマ :日本におけるアメリカ文学史の形成~ハーマン・メルヴィルの受容を中心に~講師 :貞廣 真紀(明治学院大学文学部教授)アメリカ人作家ハーマン・メルヴィルによって書かれた『白鯨』(1851)はなぜ日本の人々の心を捉えてきたのでしょうか。日本におけるアメリカ文学史の形成を、メルヴィルの受容を中心に考察します。開催日時:10月12日(土)14:00~15:30テーマ :イザベラ・バードの見た横浜・東京講師 :辻河 元及(明治学院大学文学部准教授)明治時代の日本を訪れ、当時の様子を『日本奥地紀行』として記したイギリス生まれの旅行家イザベラ・バード。彼女の目に映った横浜と東京について、2015年から刊行されている漫画版との比較もおこないながら考えていきます。開催日時:10月19日(土)14:00~16:00 ※講師2名によるジョイントセッションテーマ :(1)『平家物語』~時空と言語・文化の境界を越えて~講師 :マイケル・ワトソン(明治学院大学国際学部名誉教授)『平家物語』は多くの言語に翻訳されてきました。この物語は何故海外でも注目されるのでしょうか。外国語になった『平家物語』を通してその魅力に迫りたいと思います。テーマ :(2)古典文学の外国語訳への期待~『源氏物語』英訳を中心に~講師 :緑川 眞知子(早稲田大学古典籍研究所招聘研究員)『源氏物語』のような古典作品が英語に訳されるとき、原典の言語を知り得る私たちは、何を期待するのでしょうか。『源氏物語』の英訳を通して文学の翻訳とは何かについて迫ってみようと思います。開催日時:10月26日(土)14:00~15:30テーマ :宝塚版・東宝版ミュージカル『ロミオとジュリエット』の日本風アレンジと娯楽的効果講師 :本多 まりえ(明治学院大学文学部准教授)近年再演を重ねてきた宝塚版・東宝版ミュージカル『ロミオとジュリエット』は、フランスのミュージカルを基としますが、独自のアレンジが散見されます。本講座ではこれらアレンジに込められた娯楽的効果を探ります。白金・横浜キャンパスのチャペル□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月13日株式会社阪急交通社(大阪市北区梅田 代表取締役 酒井淳)は、雄大な自然に囲まれた山梨県の観光をPRするため、9月2日から阪急交通社の新橋サービスセンターで山梨県観光物産フェアを開催します。山梨県は世界遺産の富士山をはじめとして、南アルプス、八ヶ岳など、豊かな自然景観を有し、甲府盆地の東部、「峡東地域(山梨市、笛吹市、甲州市)」には平坦地から傾斜地まで葡萄畑が広がっています。奈良時代から始まったと伝えられる葡萄栽培の歴史・技術などは現在も受け継がれており、2018年には「葡萄畑が織りなす風景―山梨県峡東地域―」が日本遺産に認定されました。今回のフェアは、阪急交通社の旅行受付を行う首都圏での主要店舗、新橋サービスセンターで開催します。店内では、山梨県の風景や日本遺産など景勝地や文化財のポスターを掲示するほか、観光パンフレットの配架を行い、山梨県の魅力ある観光資源を紹介します。また、フルーツを使用したスイーツなど、阪急交通社のスタッフが厳選した山梨県の食の名産品を販売し、観光に加えて山梨県の豊かな食文化について来場者に発信します。11月には実際に山梨県を訪れてその魅力を体験するツアーを予定しており、9月2日に阪急たびコト塾が企画する「たびコトツアー」として販売を開始します。ツアーでは、伝統に培われたワイン造りに取り組むルミエールワイナリーや養蚕農家の特徴を持つ和風建築ワイナリー勝沼醸造を訪れ、見学やワインのテイスティングをするほか、甲府盆地と葡萄畑を一望できる笛吹川フルーツ公園に立ち寄ります。今回のイベントを通じて、首都圏の多くの方々に山梨県の魅力を発信するとともに、実際に山梨県を訪れていただくきっかけを提供して参ります。■山梨県観光物産フェア期間:9月2日(月)から9月30日(月)場所:阪急交通社 新橋サービスセンター東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1階営業時間 平日 10:30-17:00 土日祝休み内容:名産品の販売(ドライフルーツ、クラッシュゼリー、すりだねポテト、吉田のうどん、桃源美肌水など)、ポスター掲示・観光パンフレット配架など■たびコトツアーツアー名:山梨ワイナリーめぐりと日本遺産「葡萄畑が織りなす風景」を訪ねて 日帰り出発日:11月12日(火)、11月14日(木)旅行代金:16,800円(おひとり様、20歳以上の方)コース番号:SB504ポイント:地域のワイン文化を体感する「甲斐国一宮浅間神社」、伝統に培われたワイン造りに取り組む「ルミエールワイナリー」、養蚕農家の特徴を持つ和風建築ワイナリー「勝沼醸造」を訪れるほか、甲府盆地と葡萄畑を一望できる笛吹川フルーツ公園にてショッピングを予定しております。 株式会社阪急交通社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月02日道の駅なんぶ(所在地:山梨県南巨摩郡)内にある「南部よろこび茶食堂」では山梨のご当地食材を使用した「やまなし源水ラーメン」を8月27日(火)より提供開始いたしました。「地産地消」をテーマに山梨のご当地食材を主に使用している「やまなし源水ラーメン」。道の駅なんぶでは、オリジナルのトッピングとして南部町のたけのこ穂先煮をラーメンに添えています。ぜひ山梨のご当地グルメをお楽しみください。道の駅なんぶHP : 山梨ご当地ラーメン協会HP: ■やまなし源水ラーメン南部茶ご飯セット価格 :1,350円(税込)アレルギー:小麦・豚肉・ごま・鶏肉・大豆・サバ・やまいも※そばとラーメンを一緒のお湯で茹でています。※セットのみの提供となります。「やまなし源水ラーメン」が 道の駅なんぶに登場山梨県のオリジナル「富士の介」をはじめとした淡水魚の煮干しや山梨県ブランド鶏のガラなどを使用したこだわりのスープと、トッピングには山梨県南部町産のたけのこの穂先煮と明野九州屋ファームで栽培、加工した山梨県明野町のドライトマトを使用しています。さらに、ラーメンとセットで南部茶ふりかけをかけたご飯がついており、ラーメンのお供としてそのままご飯を食べるもよしです。〆として、スープにご飯を入れ、お茶漬けにするのがオススメです。~源水ラーメンとは?~やまなし源水ラーメンは『名水系』という新しい系譜のラーメン!12の企業や団体によって考案されたラーメンで、「富士の介」や「甲斐サーモンレッド」など県産ブランド魚や山梨県で採れる淡水魚のアラなど、廃棄していたものをアップサイクルしており、ほのかに甘みのある軟水が多いといわれる山梨の美味しい水を使用することで透明度の高い透き通った清湯スープ特徴です。具材には地産地消の目的もあり、最低一つは山梨県産食材をトッピングに使うという決まりがある。■山梨ご当地ラーメン『やまなし源水ラーメン(TM)』三つのテーマ1つ目は“山梨の特産品”を利用し山梨県の食品自給率をあげることに貢献すること。2つ目は“山梨の美味しい水”を使い、山梨の新たなご当地ラーメンを創作すること。3つ目は今の時代に誕生させるからこそ、社会課題である“SDGs”に関連させ創作すること。「やまなし源水ラーメン」道の駅なんぶのメニュー【道の駅なんぶオリジナルのグルメを楽しめる『南部よろこび茶食堂』オススメメニュー】■定番ご当地麺「南部茶そば(温・冷)」価格 :700円(税込)アレルギー:そば・小麦・乳成分・卵・大豆・ごま・サバ道の駅なんぶで人気の茶そば南部茶の豊かな香りを楽しめるスタッフもオススメの南部茶そば。甲州味噌のみそダレで食べる付け合わせの豆腐も人気です。■「南部たけのこ味噌もつ煮定食」価格 :850円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・大豆・豚肉・ごま南部町特産のタケノコを使用したもつ煮南部町特産のタケノコと、あけぼの大豆味噌を使用したもつ煮です。もつは味噌のコクが染み込んでご飯との相性も抜群です。■「ソースカツ富士山丼」価格 :2,000円(税込)アレルギー:小麦・卵・乳成分・豚肉・大豆・ごま山梨の銘柄豚「富士桜ポーク」のカツ丼総重量800g!山梨の銘柄豚、富士桜ポークのとんかつがドーンと富士山のようにそびえ立つ、ボリューム満点のカツ丼です。特製ソースでお召し上がりください。◆「道の駅なんぶ 南部よろこび茶食堂」について『道の駅なんぶ 南部よろこび茶食堂』は、南部町の特産品である「南部茶」を使用した飲食・デザートメニューを中心に山梨県特産の「旬のフルーツ」のメニューも数多く取り揃えております。他では味わえないバラエティ豊かなグルメやデザートをぜひお楽しみください。道の駅なんぶは中部横断道から直接利用でき、物販スペースではここでしか買えない南部茶商品も多数あり、農作物は地元の生産者さんのお野菜、フルーツも充実しております。店舗名 : 道の駅なんぶ 南部よろこび茶食堂所在地 : 〒409-2211 山梨県南巨摩郡南部町中野3034-1TEL : 0556-64-8552営業時間 : 10:00~16:00(L.O)年中無休公式サイト: ■「道の駅なんぶ」について山梨県の最南端に位置する南部町は、周囲に緑豊かな山々が連なり、町の中央を「富士川」が流れ、平地から山間部に沿って集落が点在し、中山間地特有の景観を形成しています。「道の駅なんぶ」は、山梨県内21番目の「道の駅」です。国土交通省からの道路情報提供施設、24時間使用可能な公衆トイレ施設及び大型車専用駐車場などを整備しており、中部横断自動車道と国道52号双方の利用者がパーキングエリア及び災害時の一時避難所として利用できる国と町の一体型の道の駅です。農産物直売所及び売店では、特産品「南部茶」をテーマに、南部茶のオリジナル商品や、南部茶や山梨の名産品を販売しています。また、お食事処「南部よろこび茶食堂」にて、南部茶の創作グルメやご当地グルメを展開するなど、ここでしか味わえないお食事を提供し、南部町の魅力を知るきっかけとなる、体験型「食のテーマパーク」、更には町内外の交流の拠点となることをめざしています。道の駅なんぶについて【「道の駅なんぶ」概要】名称 : 道の駅なんぶ所在地 : 山梨県南巨摩郡南部町中野3034番地1施設設備 : 駐車場108台/トイレ45器/農産物販売所/御食事処/南部氏展示室/観光情報室/交流促進施設(キッズルーム、授乳室、パウダールーム完備)/多目的広場/芝生広場/ドッグラン/防災棟営業時間 : 9:00~17:00(季節により営業時間が変更になる場合がございます)公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月30日山梨・富士本栖湖リゾートの「虹の花まつり」が、2024年8月31日(土)から10月14日(月・祝)までの期間で開催される。山梨・富士本栖湖リゾート「虹の花まつり」富士山の春の風物詩「富士芝桜まつり」の開催地としても知られる、山梨の人気観光スポット・富士本栖湖リゾート。2024年で開催3年目を迎える「虹の花まつり」は、色彩豊かな花々と雄大な富士山の競演が楽しめるフラワーイベントだ。15品種約8万株の花々が開花「ひと足早い、秋を感じる。」をテーマに掲げる今回は、一面がピンクに染まる春から一転して、色とりどりの花々が開花。イエロー、レッド、ピンク、オレンジといった様々なカラーのジニアや、鮮やかな黄色が美しいルドベキア プレーリーサンなど、15品種約8万株の花々が富士の麓を彩る。多彩なフォトスポットまた、敷地内には東京藝術大学デザイン科の学生が手掛けた「飛び出す絵本の世界」や、花畑の中に舟が浮かんで見える「虹色の海を旅する小舟」など、「富士芝桜まつり」で人気を博したフォトスポットが登場。秋の富士山の絶景をバックにした写真撮影も楽しめる。会場の富士本栖湖リゾートは標高約1,000mに位置しており、都心と比べて平均気温が約5℃も低い避暑地。富士山と花々が織りなす絶景を眺めながら、一足早く秋の空気を感じてみては。開催概要「虹の花まつり」開催期間:2024年8月31日(土)〜10月14日(月・祝)※開花状況により変動あり。期間中無休。※ピーターラビット イングリッシュガーデンは11月24日(日)まで営業予定。営業時間:8:00~16:00※開花状況により変動。入園料:大人(中学生以上)1,000円、小人(3歳以上)500円、ペット無料会場:富士本栖湖リゾート(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212)
2024年08月18日山中湖村【海鮮処ふじ】笛吹市【RESTAURANT THE SHAMBLES】韮崎市【キュイエット】甲斐市【鉄板酒場き楽】昭和町【韓国料理天蜜】山中湖村【海鮮処ふじ】富士の麓で、小田原早川漁港直送の海の幸を味わう至福1日10食限定!旬の魚介がたっぷり盛られた海鮮丼『剣ヶ峰』富士山の麓、山中湖村に店を構える【海鮮処ふじ】は、小田原早川漁港から直送された海の幸を使った海鮮丼が味わえるお店。鮪やウニ、イクラ、帆立といった魚介がご飯の上に贅沢に盛られています。富士山をテーマにした海鮮丼があるのもこのお店ならでは。雄大な自然を満喫したあとは、絶品の海鮮丼でお腹を満たしませんか。プライベート感たっぷりの空間に座って、ほっと一息気軽に立ち寄りやすい雰囲気でありながら、ゆったりと心落ち着く居心地のよい店内。カウンター席やグループ利用ができる座敷席が用意されています。家族での山梨旅行の途中に立ち寄るのもよし、デートスポットも多いのでカップルで訪れるのもよし。おいしい海鮮丼が、素敵な思い出の1ページになるはずです。海鮮処ふじ【エリア】河口湖/富士吉田/山中湖【ジャンル】海鮮丼【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】-笛吹市【RESTAURANT THE SHAMBLES】季節の食材を使ったフレンチのコースを、非日常的な空間で前菜、スープ、メインディッシュをそれぞれ選ぶことができる『LunchBコース』笛吹市石和町の【RESTAURANT THE SHAMBLES】は、結婚式場「ネオス・ミラベル」の中にあるフレンチレストラン。晴れの日を祝う華やかで上質な空間で、ベテランシェフが織りなす季節の食材を用いたコース料理を味わえます。オススメのランチコースは、手頃な価格でありながら、ボリューム感のある充実の内容になっています。優雅な雰囲気の店内で、こだわりのフレンチと丁寧な接客に心満たされるお店はイギリスの北部にあるヨークの街並みがモチーフになっており、ガーデンやロビーなどどこで写真を撮ってもインスタ映えする、胸が高鳴る空間です。デートや女子会、誕生日会などの場面にもぴったり。さらに、プロポーズプランも用意されています。結婚式場ならではのホスピタリティあふれるサービスもうれしいポイントです。RESTAURANT THE SHAMBLES【エリア】甲府【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】石和温泉駅韮崎市【キュイエット】ブドウ畑と富士を眺めつつ、厳選食材を使った本格フレンチをシェフが好きだというウズラを使用した『詰め物をしたブルターニュ産ウズラのロースト』韮崎市にある【キュイエット】は、ブドウ畑に囲まれた一軒家レストラン。店の正面には富士山、振り返れば八ヶ岳連峰という抜群の眺めが魅力です。この絶景のもとで味わえるのは、地元の野菜や、地元畜産農家の「甲州牛」「ワインビーフ」「ワイン豚」、漁港直送の海の幸などを活かした絶品フレンチ。わざわざ目がけて行く価値のあるお店です。石造りの建物の内装は木をベースにした落ち着ける雰囲気。4月~10月はテラスでの食事が可能店内は、フランスの田舎の隠れ家レストランのような雰囲気が漂う素敵な空間。お店のある韮崎市穂坂町は、おいしい果物が育つ「フルーツ郷」として有名な地域で、旬のフルーツも提供されます。秋になると、お店を囲む自家ブドウ園で採れたブドウが登場することも。最高のロケーションの中で、山梨ならではの美味を堪能してみて。キュイエット【エリア】韮崎/甲斐【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】韮崎駅甲斐市【鉄板酒場き楽】山梨県産の銘柄豚や厳選国産和牛などを提供する鉄板焼き居酒屋柔らかい希少な牛タンを、ミディアムレアでいただく『厚切り牛タン焼き』甲斐市に店を構える【鉄板酒場き楽】は、山梨では珍しい鉄板焼きの居酒屋。リーズナブルな価格でありながら、食材選びには妥協なし。厳選した黒毛和牛や山梨県産の銘柄豚などを、おいしい焼き加減で提供してくれます。肉料理だけでなく、鮮度の高い野菜を使った『バーニャカウダ』をはじめ、おつまみ、揚げ物、ご飯ものなども充実。店内は、全20席ほどのこぢんまりとした空間お店はテナントビルの奥まった位置にあり、秘密の隠れ家のような佇まい。小さなお店だからこそのほっとできる居心地のよさがあります。友人や家族とわいわい盛り上がったり、一人で訪れてお店のテレビを見ながらくつろいだりと、思い思いの時間を過ごせます。肉料理と相性のいいワインは、山梨県産をはじめ10種類ほどを用意。鉄板酒場き楽【エリア】韮崎/甲斐【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】竜王駅 徒歩26分昭和町【韓国料理天蜜】山梨で韓国の本場の味を楽しむならここ! 韓国ムードあふれるお店鶏一羽を、高麗人参、クコの実、なつめなどで煮込んだ栄養たっぷりの『手作りサムゲタン』国母駅から徒歩10分、甲府駅南口から車で10分ほどの場所にある【韓国料理天蜜】は、こだわりの韓国料理が楽しめるお店です。イチオシは、韓国の代表的スープ料理であるサムゲタンや、韓国でも珍しいという水晶プレートで焼く『水晶焼サムギョプサル』。そのほか、チヂミ、トッポギ、チャプチェなど胃袋がたくさんほしくなるほどメニューは多彩です。テーブル席と座敷席を用意。友人や家族とゆったり韓国料理を味わえる店内は韓国ムードがあふれる楽しい空間。気の置けない仲間や知人と、家族と、大皿料理を囲めば会話が盛り上がること間違いなしです。ドリンクも豊富で、『マッコリ』や『チャミスル』『ホンチョ(紅酢)』といった韓国らしいメニューも。山梨にいながら、まるで韓国に来たかのような体験ができるお店です。韓国料理天蜜【エリア】甲府【ジャンル】韓国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】国母駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月09日日が長く、太陽が空を明るく照らす夏は、ワクワクするような旅に出かけたくなるもの。泊まるだけで、心ときめく特別なお部屋が、山梨県にあります!ハイランドリゾート ホテル&スパ内にある『リサとガスパール』ルームは、まるで絵本の中に入ったかのような体験ができる、特別なコンセプトルーム。さらに「富士山ビュー特急」に乗って行けば、移動時間も絶景を楽しめます。夏限定「France Fair」開催中の富士急ハイランド「リサとガスパール タウン」も満喫する、1泊2日女子旅を取材してきたのでレポート!かわいすぎて、写真を撮る手が止まりませんでした……。土日祝はスイーツも楽しめる!「富士山ビュー特急」旅のはじまりは「大月駅」。新宿駅から中央線1本で到着する山梨県大月市の駅で、ここから「富士山ビュー特急」に乗車します。富士山ビュー特急は3両編成となっており、最も景色を堪能できるのが「特別車両1号車」。事前予約制の指定席で、運賃のほか特急料金400円と特別車両料金900円が必要です。1号車のみアテンダントさんが案内してくれます!1号車は木の温もりあふれる特別仕様で、まさかの電車内にテーブルが……!横からの大きな窓だけではなく、前方の運転手席からも絶景を見ることができ、山梨の美しい田園風景や山々を見ながら進むことができました。汽笛の音を聞きながらの列車の旅は、普段なかなかできない体験です。東桂駅を過ぎたあたりから見えるのが、世界遺産「富士山」!取材日はあいにくの曇り空でしたが、ずっと裾野は見えていて、その大きさを実感できました。アテンダントさんが「晴れるとこんな風に見えるんですよ」と写真を持ってきてくれたのもうれしかったです。富士山ビュー特急はおかわり自由なソフトドリンクの無料特典付き。女子旅でおすすめなのは、土日祝限定・1号車限定の「スイーツプラン」です。「富士山ビュー特急風エクレア」、「FUJIYAMAショコラ」、「雲パン」を楽しむことができ、特に富士山の形をした「FUJIYAMAショコラ」がとってもキュート!ハイランドリゾート ホテル&スパのパティシエ特製なので味もおいしく、美しい風景を楽しみながら味わうスイーツは優雅すぎました……。料金は運賃・特別料金・特別車両料金・スイーツ・ソフトドリンクすべて込みで4,900円です。※車両点検等により運休となる可能性があります。最新情報は公式HPをご確認ください。・富士山ビュー特急HP:まるで絵本の世界!かわいすぎる「ガスパール ルーム」「富士急ハイランド駅」で降りたら、無料巡回バスに乗って「ハイランドリゾート ホテル&スパ」へ。チェックインをすると、『リサとガスパール』ルームオリジナルデザインのルームカードキーを受け取れました!ジェットコースター「FUJIYAMA」をはじめ、富士急ハイランドのアトラクションとリサとガスパールが描かれています。ワクワクしながら9階に上がり、客室へ。『リサとガスパール』ルームは2室あり、1室は「リサ ルーム」。今回はもう1室の「ガスパール ルーム」に宿泊しました。ガスパールがお出迎えをしてくれるドアから入ると、そこは絵本の世界!壁や天井は油絵風に仕上げられていて、自分も絵本の中のガスパールのお部屋におじゃましたような気分になります。どこを見てもガスパールの好きなものであふれているガスパール ルームは、とってもキュート。ふとタンスを見ると、2024年7月5日に書かれた作者のアン・グットマン、ゲオルグ・ハレンスレーベン夫妻のサインを発見しました!実は2024年は原作誕生から25周年。9年ぶりに来日し、この部屋に来てお二人がサインをした姿を想像しただけで、感慨深いものがあります。室内だけでもテンションが上がるのに、窓を開けた先に広がっているのは、雄大な「富士山」!『リサとガスパール』ルームは富士山側で、裾野から山頂まで見渡せる最高の眺望です。ベッドルームだけではなく、バスルームやトイレもガスパールの世界が続いています。バスルームは、この絵をそのまま現実世界で表現したようなすてきな空間でした!ガスパールと一緒に入っている気分になれるお風呂、ぜひ現地で確かめてくださいね。ガスパール ルームは60平米ととても広く、定員5人なので、グループ女子旅にもおすすめです。・ハイランドリゾート ホテル&スパ『リサとガスパール』ルームHP:夏だけの特別仕様。入場無料のリサとガスパール タウン「France Fair」ガスパール ルームを楽しんだあとは、ホテル地下1階から直結の富士急ハイランド「リサとガスパール タウン」を満喫!パリの街並みを再現した入場無料のテーマエリアで、2024年8月31日までは「フランス・パリ」と「スポーツ」を盛り上げるイベント「France Fair」を開催しています。テーマ内はフランス国旗のトリコロールカラーをイメージした装飾で彩られ、とってもフォトジェニック!8月の第2・第4土曜日に実施予定のグリーティングでは、トリコロールカラーの衣装をまとったリサとガスパールがあいさつしてくれますよ。「France Fair」でしか食べられないスイーツやグルメも登場していて、レレ―ヴ サロン・ド・テの「トロピックソフト(800円、写真右)」はフェア限定品です。スポイトに入っているマンゴーソースを自分好みでかけながら食べ進める面白いスイーツで、南国感あふれる味が夏にぴったり!冷たいソフトクリームはほかにも定番品として「バルーンソフトクリーム(800円、写真左)」なども販売中です。「リサとガスパール タウン ショップ」ではここだけでしか売っていない限定お土産に注目。「紅茶味パウンドケーキ(1,000円)」はリサとガスパールがエリア内にある「カフェ ブリオッシュ」のテラスでティータイムをする様子がデザインされています。中身は静岡県産の茶葉を使用した、アールグレイが香るしっとりケーキです。・リサとガスパール タウン France FairHP:カジュアルにイタリアンを満喫!ホテルレストランでディナー夕食はハイランドリゾート ホテル&スパ1階「MACARONI CLUB」で本格イタリアンを堪能。パスタやピザなどをカジュアルに楽しむほか、「旬な魚を使ったアクアパッツァ(2,000円)」やイタリア風カツレツ「ミラネーゼ(1,200円)」をビールやワインと一緒に楽しむのもすてきです。デザートもおいしく、みんなでシェアして色んなものをちょっとずつ味わうのがおすすめですよ。※取材時の価格・メニューとなります。宿泊者「無料」。地下1,500mから湧き出る天然温泉に癒やされる温泉も「無料」で楽しめるのが、ハイランドリゾート ホテル&スパの魅力。隣接する「ふじやま温泉」で、温泉・サウナを楽しめます。天然温泉はマグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉と、さまざまな泉質が混ざっているユニークな湯で、多彩な効能が得られるのが特徴。地下1,500mから湧出する、富士山の恵みを広い大浴場で満喫できます。富士山を望む席に座り、朝食を。絶景レストラン朝食はハイランドリゾート ホテル&スパ4階「FUJIYAMA TERRACE」でブッフェを堪能。大きな一面の窓から富士山を目の前に望む、最高の席で食事ができます。料理は山梨県・都留市「ふじやまファーム」の有機野菜のサラダバー、山梨県・忍野村産の「忍野豆腐」、甲州信玄鶏と夏野菜の黒酢あん、山梨名物「ほうとう」など、選びきれないほど豊富!みんなが列を作るほど人気を集めていたのは、料理人がその場で作ってくれる「オムレツ」です。チーズやキノコなど具材を選べるオムレツはトロトロで、富士山を見ながら食べると格別でした!・ハイランドリゾート ホテル&スパ住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1HP:「フジヤマミュージアム」で『リサとガスパール』作者の絵画を鑑賞チェックアウト後はホテルから歩いて行ける、「富士山」が描かれた絵画のみが並ぶ「フジヤマミュージアム」へ。約400点の所蔵作品のうち、約70点が会期ごとに展示されています。通常、入館料は1,000円ですが、ハイランドリゾート ホテル&スパ宿泊者は「無料」!白を基調とした美しいアトリウムで、その天井ガラスは絵画のために紫外線がカットされていて冷房がきいているので、涼みに行くのもおすすめです。館内は撮影NGで、今回は特別に許可を得て撮影させていただきました。展示作品は一期一会。その時々によって変わりますが、リサとガスパールタウンに隣接するフジヤマミュージアムではリサとガスパールの作者ゲオルグ・ハレンスレーベンさんが描き下ろした絵画を10点ほど所蔵しており、取材時はリサとガスパール タウンのために描き下ろされた3点の絵画を見ることができました。でも、富士山をテーマにしたミュージアムのはずなのに、2018年制作の《リサとガスパール カフェブリオッシュ》は一見、富士山が描かれていません。よく見ると、テーブルの上にのったケーキが富士山の形をしていました……!この絵画は先に紹介した「紅茶味パウンドケーキ」のパッケージデザインの元となっている貴重な作品で、ゲオルグさんが実際に描いたものを見られることに価値を感じました。・フジヤマミュージアムHP:たった1泊2日なのに、かわいい電車でスイーツを楽しみ、特別な「ガスパール ルーム」に泊まり、富士山の絶景を拝み、大充実だった山梨旅。非日常を味わいたい人にも、『リサとガスパール』の絵本を子どもの時に読んでいたというアラサー女子にも一押しです。『リサとガスパール』ルームは2室のみなので、予約はお早めに。ワクワクする夏の思い出を作りに、山梨女子旅を計画してみてくださいね!(C)2024 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年08月04日株式会社デベロップ(本社:千葉県市川市、代表取締役:岡村 健史、以下「デベロップ」)は、山梨県中央市にコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 山梨中央」を2024年8月10日(土)に開業予定です。当ホテルの開業により「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは87店舗、「R9 HOTELS GROUP」としては97店舗となります。また開業に先立ち、2024年8月8日(木)にレスキューホテルの出動に係る災害協定を中央市と締結、同日に「HOTEL R9 The Yard 山梨中央」にて施設見学会を開催します。HOTEL R9 The Yard 山梨中央 外観【HOTEL R9 The Yard 山梨中央 施設情報】施設名 : HOTEL R9 The Yard 山梨中央(ホテル アールナイン ザ ヤード ヤマナシチュウオウ)施設場所 : 山梨県中央市山之神3633-4オープン日 : 2024年8月10日(土)予定予約受付開始日: 2024年8月2日(金)15:00予定アクセス : 【お車】中部横断自動車道「南アルプスIC」より車で6分、中央自動車道「甲府昭和IC」より車で10分【電車】JR身延線「小井川駅」よりタクシーで5分、「東花輪駅」よりタクシーで10分、「常永駅」より徒歩20分駐車場 : 普通車/軽自動車45台(無料)敷地面積 : 2,941m2(889坪)客室数 : 42室客室構成 : ダブルルーム36室/ツインルーム6室<ダブルルーム>定員:2名 広さ:13m21名 6,200円/泊~ 2名 8,700円/泊~<ツインルーム>定員:2名 広さ:13m21名 6,200円/泊~ 2名 9,700円/泊~ホームページ : 客室(ダブルルーム)客室(ユニットバス)【災害協定締結式について】日時 :2024年8月8日(木)11時00分場所 :中央市役所 本館2階 会議室(中央市臼井阿原301番地1)出席者:望月 智 中央市長、株式会社デベロップ 専務取締役 楠原 誠二、他【施設見学会について】日時 :2024年8月8日(木)11時30分~12時00分場所 :HOTEL R9 The Yard 山梨中央(中央市山之神3633-4)※市役所から車で5分施設見学対象者:報道関係者申込方法 :事前申込制(「施設見学会申込書」参照)【ホテル概要および山梨県中央市との災害協定締結の経緯】山梨県で初出店となる「HOTEL R9 The Yard 山梨中央」は、中央自動車道「甲府昭和IC」から車で10分の県道3号付近に所在します。県内最大級の「国母工業団地」と「釜無工業団地」が車で10分ほどの距離にあるため、ビジネスの宿泊拠点に最適です。ホテルの徒歩圏内には、コンビニエンスストアや多数の飲食店、大型スーパーが集積しており、長期滞在時も快適にお過ごしいただけます。デベロップでは、防災機能を担うホテルとしての特性を生かし、災害に強いまちづくりに寄与するため、自治体との連携強化を図ることを目的とした災害協定の締結を推進しています。今回の中央市との締結により、災害など有事の際には「レスキューホテル」として客室を中央市へ提供することが可能となります。同市と連携しながら、平時はビジネス・観光の宿泊拠点として、有事には中央市内外へのレスキューホテル出動拠点として、地域活性化に資するホテルとなることを目指します。レスキューホテル出動の様子【災害時には避難所等になるフェーズフリーのホテルで備えない防災を】デベロップが運営する「HOTEL R9 The Yard(ホテル アールナイン ザ ヤード)」シリーズは、斬新な外観と上質な空間を持ち合わせたコンテナホテルです。建築用コンテナモジュールを利用した独立客室は、隣室と壁を接しないため静粛性とプライバシー性に優れます。13m2の室内には、良質なベッド、ゆったり使用できるユニットバス、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、加湿空気清浄機を備えており、シンプルながら高い快適性を実現。多くのお客様の好評を得て、全国87店舗3,126室(開業準備中店舗含む)を展開しています。また、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設し避難施設等にご利用いただく「レスキューホテル」としての役割を担うことで、災害に強い社会をつくり、未来の命や暮らしを守ることを目指します。尚「動くホテル」「レスキューホテル」との語および、それらの関連標章※は、各々、末尾のとおり、商標登録をしております。ホテル アールナイン ザ ヤード シリーズ ブランドページ: レスキューホテル ウェブサイト: 【東日本大震災の経験をもとに実現。レスキューホテル誕生の経緯】2011年の東日本大震災では、コンテナ型備蓄倉庫や復興従事者用宿泊施設の建設などで震災後間もなく現地に入りました。被災地の方が多くの避難所で生活に大きな負担を強いられている状況を目の当たりにし、発災後に安心安全なプライベート空間を迅速かつ簡便に提供したいという想いで誕生したものがレスキューホテルです。動くホテルの1例目として、宮城県石巻市で復興従事者用宿泊施設として利用されたコンテナを栃木県佐野市に移設し2017年10月「HOTEL R9 SANOFUJIOKA」としてリニューアルオープン。その後、更なる移設性を高めるべく1台1客室型に改良、2018年12月「HOTEL R9 The Yard(ホテル アールナイン ザ ヤード)」シリーズ1号店が栃木県真岡市にオープンしたことを皮切りに本シリーズを全国各地へ展開。全国どこへでもすみやかにレスキューホテルが駆けつける体制づくりを目指します。【レスキューホテル出動実績】2020年4月に長崎クルーズ船内における新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてレスキューホテル初の有事出動を行いました。その後、東京都三鷹市および東京都千代田区、都内民間病院へPCR検査体制強化のために出動。空調を完備した客室は、季節や天候等に関係なく診療活動を行うことができ、医療従事者の負担軽減のために利用されました。2021年12月に栃木県へ新型コロナウイルス第6波およびオミクロン株の感染拡大対応のために臨時医療施設として126室を出動。さらに2月より、千葉県と東京都の臨時医療施設の付帯施設として計21室が利用されました。レスキューホテルは、1台1客室の独立した客室構造により、宿泊施設としてだけでなく診察室やナースステーション等にも活用可能なことから、自治体や民間の病院の有事インフラとして地域医療に貢献する機会が増えています。■レスキューホテルは「日常時」と「非常時」のどちらにおいても役に立つ商品として「フェーズフリー認証」を取得しています。■災害時の備えを全国へ展開し、強靭なまちづくりに貢献~SDGsの取り組み~レスキューホテルは、「SDGs事業認定」を取得しています。災害時の備えとして自治体との協定締結の輪を広げ、各自治体のBCP(事業継続計画)に寄与し、持続可能な開発目標の達成に貢献します。【運営会社】会社名 : 株式会社デベロップ代表者 : 代表取締役 岡村 健史所在地 : 千葉県市川市市川一丁目4番10号設立 : 2007年2月事業内容 : 建築・不動産事業、エネルギー事業、ホテル事業、施設管理事業、資産運用代行事業ホームページ: ※「レスキューホテル The Yard(商標 第6240114号)」、「災害支援型レスキューホテル(商標 第6394774号)」、「医療従事者支援型レスキューホテル(商標 第6394775号)」その他「レスキューホテル」の語を用いた商標、並びに「動くホテル The Yard(商標 第6240108号)」その他「動くホテル」を用いた商標は、デベロップの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月18日ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)が日本語教育事業として運営している「ルネサンス日本語学院」は、国家資格「登録日本語教員」の制度下における令和6年度の第1回日本語教員試験に向け、新たに「日本語教員国家試験対策コース」を8月に開講します。オンライン試験対策講座「日本語教員国家試験対策コース」開講コース概要: お申し込み: (受付開始:7月下旬)ルネサンス日本語学院は、2023年4月に「日本語教師養成講座(eラーニング)」を開講しており、日本語教師の国家資格化にあたり、「登録日本語教員」の資格取得に係る経過措置における、必須の教育内容50項目420時間カリキュラムに対応した日本語教員養成課程として、文化庁に認められています。このことにより、当講座の受講を修了した4大卒以上の方は、国家試験の基礎試験と実践研修が免除され、2029年3月31日までに応用試験に合格することで国家資格が取得できるようになります。この「日本語教師養成講座(eラーニング)」に加え、国家試験合格に向け万全を期すための講座が、この度の「日本語教員国家試験対策コース」です。当講座の受講者のほか、日本語教師としてご活躍の現職者の方まで、レベルに応じて必要な講座を選択できる対策コースとなっています。■日本語教員国家試験対策コースの特長(1) 「必須の教育内容」を短期間で復習「登録日本語教員 実践研修・養成課程コアカリキュラム」(令和6年3月18日)の養成課程コアカリキュラム※における必須の教育内容に対応。短期間で試験範囲をカバーできます。(2) 合格に必要な「基礎力+応用力+記憶力」を鍛える科目を効率的に復習できる区分別対策講座、演習形式の直前対策講座、そして記憶定着に特化した学習アプリを活用し、国家試験合格に必要な力を確実に鍛えます。(3) 個々のニーズに応じて講座選択が可能自宅で無理なく学べるオンライン型の3講座で、時間や場所を選ばずに試験対策ができます。さらに、受験者一人ひとりのニーズに合わせて必要な講座を選ぶことができ、個々にカスタマイズが可能です。■日本語教員国家試験対策コース 概要URL: 日本語教員国家試験対策コース 概要<区分別対策講座(基礎力養成)>試験範囲を網羅した区分別の動画視聴型講座です。ご自身のニーズに合わせて学習したい区分を選んで受講できます。スマートフォンなどを利用して、スキマ時間に知識の整理と基礎固めができます。レジメ、練習問題付で2年間の視聴が可能です。各区分 40~60分×12回の動画区分A:言語区分B:音声区分C:言語と教育 言語と心理 言語と社会 社会・文化・地域<直前対策講座(応用力養成)>ライブ型のオンライン講座で、試験の重要項目の演習と解説を行い、問題文の読み取りや答えの選択方法をしっかりと身につけます。オンライン講座は下記6回の日程で、各6時間を予定しています。終了後は録画された動画を何度でも、2年間の視聴が可能です。レジメ、演習問題付です。第1回:9月14日(土)第2回:9月28日(土)第3回:10月05日(土)第4回:10月19日(土)第5回:10月26日(土)第6回:11月02日(土)<学習アプリ(記憶力養成)>幅広い試験範囲の基礎用語定着に、学習アプリ「モノグサ」を使った日本語教員試験用の学習ツールです。AIの難易度自動調節機能で個別の習熟度に対応し、基礎問題1,000問が収録されています。当社は、今後外国人家族が増えていく日本社会の日本語教育の普及の一助を担い、質の高い日本語教師を育て国家資格取得者を増やすべく、当事業を進めてまいります。■日本語教員試験とは 日本語教員試験は、「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」(令和5年法律第41号)に基づき、同法に定める「認定日本語教育機関」で日本語教育課程を担当する「登録日本語教員」になるために必要な資格試験です。<令和6年度日本語教員試験>試験日 :2024年11月17日(日曜日)出願期間:2024年8月上旬~9月上旬(予定)■日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース概要国家資格取得に係る経過措置対象講座文化庁届出受理番号:R05021013041文化庁が指針としている「日本語教員の要件として適当と認められる研修」の420時間カリキュラムの基準を満たした講座です。履修内容の約7割を占める理論科目をeラーニングで学び、実践科目・教育実習は対面授業となるため通学して学びます。<特長>(1) 日本語を日本語で教える、言語習得に強い「直接法(ダイレクト・メソッド)」を採用(2) 好きな時間、好きな場所で学べるeラーニング(3) 3年間繰り返し視聴学習が可能で、仕事を始めても復習できる(4) オンライン授業の指導法も学べる(5) 経験豊かな講師により「就労者」や「生活者」などに対する日本語教育にも対応(6) 教育テレビ番組のような、分かりやすくクオリティーの高い動画教材(7) 教育現場でのキャリアをスタートするまで丁寧に就職活動をサポート<通学校舎>東京・名古屋・大阪<公式サイト> ※文部科学省:「令和6年度日本語教員試験の出題内容及びサンプル問題」 1.1. 出題範囲 その他、記載されている会社名およびサービス名等は、各社の商標または登録商標です。【本リリースのURL】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月10日株式会社ひろめ堂は、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のメンバーであり山梨県出身であるふたりを起用した「柊志乃と輿水幸子の山梨観光アドバイザー」を2024年7月3日から9月1日に開催いたします。詳細URL: メイン画像■イベントについて山梨県出身の柊志乃さんと輿水幸子さんが観光アドバイザーに就任!二人が決めたPR担当アイドルたちとこの夏の山梨観光をご案内します。スタンプラリー、施設ごとの特別企画、コラボグッズなど盛りだくさんのイベントです。(1)スタンプラリー開催!スタンプラリー各施設を回ってPR担当アイドルたちに会いに行くデジタルスタンプラリーを開催します。■PR担当アイドルと施設・相川千夏 オープンカフェまるごとやまなし館 [甲府市]・松尾千鶴 オリオン活版印刷室 [甲府市]・北条加蓮 印傳の山本 [甲府市]・鷺沢文香 柳正堂書店 [昭和町/中央市]・喜多見柚 道の駅富士川 [富士川町]・橘ありす 御坂農園グレープハウス [笛吹市]・大和亜季 道の駅甲斐大和 [甲州市]全ての施設を回った方には「達成したスタンプラリーの台紙風クリアファイル」をプレゼント!スタンプラリー景品(2)施設別の特別企画スタンプラリーマップ施設独自の特別企画が実施されます。こちらもお立ち寄りの際にぜひご参加ください!・活版印刷体験(オリオン活版印刷室)・解説付き描き下ろしイラスト展示(柳正堂書店)・フルーツ狩りコラボコース(御坂農園グレープハウス)また「オープンカフェまるごとやまなし館」「御坂農園グレープハウス」「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」ではアイドルをプリントしたコラボメニューのご提供があります。前回のコラボ企画でご協力いただいた「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」はスタンプラリーの地点ではありませんがコラボメニューのご提供と、グッズの販売を実施します。スタンプラリーや施設の詳細はこちら (3) コラボグッズコラボグッズ各施設で山梨県の地場産品とのコラボグッズや、イベントのために用意されたイラストを使用したグッズが販売されます。地場産品のコラボグッズは、名産品を使ったお菓子や伝統的工芸品など、バリエーション豊かな内容となっています。またグッズには二人に合わせてデザインされたアドバイザー専用の衣装に身を包んだ柊志乃さんと輿水幸子さんの描き下ろしイラストや、とてもかわいいPR担当アイドルのオリジナルデフォルメイラストが使用されます。定番のアクスタやクリアファイルから、お菓子や山梨県の各企業独自の商品まで、旅の記念やお土産に最適な商品をご用意しました。詳しくはこちらをご覧ください。 (4) 関連情報■イベント公式サイト ■SNS告知(X・旧Twitter)株式会社ひろめ堂 ■主催・お問い合わせ先株式会社ひろめ堂 ■会社概要会社名 : 株式会社ひろめ堂所在地 : 山梨県甲府市代表 : 有井 幸太設立 : 2019年8月事業内容: グッズ及びイベント企画URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日2024年7月11日(木)、明治学院大学白金キャンパス体育館にて本学バスケットボール部女子がデ・ラ・サール大学(De La Salle University:フィリピン)と国際交流試合を行います。当日は交流試合のほか、チャペルでのオルガン演奏、学内散策、交流会等、様々な交流イベントを設けています。今回の交流を通じて、バスケットボール部女子のチーム強化をはじめ、両大学の学生間の友好と文化交流・相互理解が進展することが期待されます。1)デ・ラ・サール大学との国際交流について日時:2024年7月11日(木)16時00分~21時00分場所:明治学院大学 白金キャンパススケジュール:16:00 デ・ラ・サール大学到着16:15~16:30 チャペルでのオルガン演奏16:30~16:45 移動・学内散策16:45~17:45 交流会(軽食)17:45~18:45 試合前のウォーミングアップ18:45~19:00 明治学院学院牧師によるお祈り19:00~21:00 交流試合※ボランティア学生が通訳を担当します。※当日の試合観戦は本学の一部関係者と取材関係者のみ可とし、学内者を含め一般の方の試合観戦はできませんのでご注意ください。2)明治学院大学バスケットボール部女子について創部年:1948年部員数:33名所属 :関東大学女子バスケットボール連盟2部B(女子)前年実績(公式戦結果)・第73回関東大学女子バスケットボール2部リーグ戦Bブロック4位・第57回関東大学女子バスケットボール選手権大会 ベスト16監督 :坂下 義信(日本バスケットボール協会(JBA) 公認C級コーチ)コーチ:清水 隆平(日本バスケットボール協会(JBA) 公認C級コーチ)吉岡 雄大(日本バスケットボール協会(JBA) 公認C級コーチ)チームモットー:「楽しんで勝つ!」明治学院大学バスケットボール部女子明治学院大学 白金キャンパス□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年に本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月27日明治学院大学ボランティアセンターでは6月のプライド月間に合わせて「レインボーフェス」を開催し、様々な企画を実施します。プライド月間とは毎年6月の1か月間に、性の多様性を称え、LGBTQの権利を啓発する活動やイベントが世界各国で開催される期間です。本学でも「レインボーフェス」での企画を通して、LGBTQへの理解を深めその存在と意義を広く知ってもらう機会とします。【ポイント】5つの企画を実施予定!1)シンポジウム「大学を変える、社会を変える ~性別 性的指向をめぐって~」および交流会「LGBTQ卒業生と話そう」を開催SOGIE(性的指向・性別アイデンティティ/表現)の違いにかかわらず、学生や教職員が公正に扱われる大学になるためには何が必要でしょうか。ともに考え、変える一歩にしませんか?日時 : 2024年6月28日(金)17時00分~18時30分(シンポジウム)18時40分~19時40分(交流会)場所 : 明治学院大学 白金キャンパス本館10階 大会議室開催方法 : 対面参加費 : 無料申込方法 : 下記のURLよりお申し込みください。※学外の方も参加可能です。 シンポジスト: 石原 英樹(明治学院大学 社会学部教授)松永 美佐寿(明治学院大学 総合支援室専門相談・相談員)渡邊 咲良(明治学院大学 社会学部4年)鈴木 比呂(明治学院大学 社会学部卒業生)司会 : 砂川 秀樹(明治学院大学 ボランティアセンターボランティアコーディネーター)後援 : 明治学院大学社会学部付属研究所2)ボラカフェ「今さら聞きづらいLGBTQの基礎知識」を開催LGBTってどういう人のこと? Qってどういう意味? ネットの情報、何が本当で何がウソ?そんな疑問にお答えします。日時 :2024年6月17日(月)12時45分~13時20分場所 :明治学院大学 横浜キャンパスボランティアセンター コラボレーションスペース開催方法 :対面参加費 :無料申込方法 :申し込みは不要 ※学内者のみ参加可能です。解説・回答:砂川 秀樹※ランチを食べながら参加できます。3)レインボーブックフェア日時 :2024年6月17日(月)~29日(土)場所 :明治学院大学 横浜・白金キャンパス 図書館横浜…SOGIE/LGBTQの入門書を展示白金…専攻分野別のおすすめの本を展示参加費 :無料申込方法:申し込みは不要※横浜は学外の方も閲覧可能です。白金は学内者のみ閲覧可能です。※開館日・時間は本学図書館のサイトでご確認ください。 4)LGBTQ資料展日時 :2024年6月17日(月)~28日(金)場所 :明治学院大学 横浜・白金キャンパス ボランティアセンター横浜…LGBTQテーマのマンガや絵本の展示白金…LGBTQに関するさまざまな活動紹介参加費 :無料申込方法:申し込みは不要 ※学外の方も閲覧可能です。※資料展は期間中の土日を除く、10:00~17:00で閲覧可能です。5)LGBTQポスター展日時 :2024年6月17日(月)~28日(金)場所 :明治学院大学 白金キャンパス パレットゾーン2階「さん・サン」入口参加費 :無料申込方法:申し込みは不要 ※学内者のみ閲覧可能です。レインボーフェス チラシ明治学院大学 横浜キャンパス明治学院大学 白金キャンパス□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年に本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月21日株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)が運営する、通信制・第一学院高等学校グループの第一学院 managaraBASEは、新たに福井(福井県)・福山(広島県)に新規校を開設いたします。第一学院 managaraBASEは第一学院高校グループの「高校生・大学生のための新しい学びの場」として東京・池袋に2023年に開設。以降、順調に生徒数を伸ばし、2024年4月には大阪・梅田にも開設し今後も順次拡大予定です。第一学院高校グループでは今後も「生徒第一」「1/1の教育」を教育活動の根幹に据え、幅広い地域での拠点展開を通じて各地域での「社会で活躍できる人づくり」を担ってまいります。<第一学院 managaraBASE 新規校 概要>■第一学院 managaraBASE 福井(第一学院高等学校 福井キャンパス)開校時期:2024年7月予定所在地 :〒910-0858 福井県福井市手寄1-4-1 AOSSA2階■第一学院 managaraBASE 福山(第一学院高等学校 福山キャンパス)開校時期:2024年9月予定所在地 :〒720-0063 広島県福山市元町6-11 ILYA福山フロントビル1階第一学院 managaraBASE ロゴ<第一学院 managaraBASEについて>多様な背景やニーズに応える広域通信制高校・第一学院高等学校の長年にわたり蓄積されたノウハウを活用しながらも、従来の学校や塾等の学びの枠組みとは異なる「高校生・大学生のための新しい学びの場」として開設。高校生年代をメインとした若者たちが、『大人になってもしなやかでブレない自分であり続けるための「ジブン軸」を発見』し、ジブンの人生に夢中になれるよう、「ジブン、Discoveryしよう」をコンセプトに、日々学びを進めています。■特長1)教育提携先の高校・大学の卒業が目指せる第一学院 managaraBASEでは、ジブンプロジェクトにチャレンジしながら、グループ内で提携を結ぶ「第一学院高等学校」「ネットの高校 managara HighSchool(通信制高校)」「ネットの大学 managara(通信制大学)」の卒業が目指せます。高校から大学まで7年間の一貫した学びの中で、進路指導にはとどまらない一人ひとりの「キャリア構築」を意識したサポートを実践してまいります。2)社会で強みとなる「ポータブルスキル」を磨く「ポータブルスキル」とは、業種や職種(環境)が変わっても持ち運びができるスキルを指します。▽第一学院 managaraBASEが特に大切にする4つのポータブルスキル・思考術(ポジティブシンキング)ジブン自身で前向きに考える力。また、クリティカルシンキングや発想法の実践的な知恵。・タイムマネジメント有限な時間をジブン軸で「ジブンらしく」使うことができるようになること。・ファイナンスお金や経済に関するあらゆる情報を適切に取得・理解し、必要なものを判断できる力。・ライティングジブンの考えや想いを表現し、周囲に伝える力。ことばで社会とつながる力。3)アウトプットを通して成長を実感する日々のSNSを活用した発信やプレゼンテーションの機会、また、年に2回開催する「グロース・ピッチ」でのアウトプットの場を準備しています。アウトプットによる言語化を通じてそれぞれの「好き」や「夢中」がさらに明確になり、「ジブン軸」を磨くきっかけとなります。◆株式会社ウィザスについて株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える“プラスサイクル”思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、『「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関』を目指しています。社名 : 株式会社ウィザス代表者 : 代表取締役社長 生駒 富男所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル設立 : 1976年7月10日資本金 : 12億9,937万5,000円従業員数: 正社員971名(2024年3月31日現在)事業内容: 総合教育サービスURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月17日明治学院大学(東京都港区、学長:今尾 真)は2024月4日1日に明治学院大学として初の理系学部「情報数理学部」を開設しました。これを記念して下記のとおり、開設記念式典を行います。平木 敬氏(株式会社Preferred Networksシニアリサーチャー)による記念講演、建設中の新校舎を施工する清水建設株式会社による新校舎VR体験を予定しています。情報数理学部 開設【式典詳細】■日時2024年5月29日(水)13時45分~17時30分■場所明治学院大学 横浜キャンパス チャペルおよびC館■スケジュールおよび会場13時15分 開場(チャペル)13時45分 開式 :太田 和俊 情報数理学科主任祈祷 :北川 善也 学院牧師学長挨拶 :今尾 真 学長学部長挨拶:今井 浩 情報数理学部長14時15分 記念講演:平木 敬 株式会社Preferred Networksシニアリサーチャー『もっと速く、もっともっと速く、世界一を目指して。日本発のアーキテクチャが変える世界』15時15分 休憩・移動15時30分 祝賀会・懇親会(C館 2階)・ご挨拶・新校舎進捗報告(パネル展示+スマホによるVR体験 清水建設株式会社)・学生団体演奏17時30分 閉会■講演者紹介平木 敬(ひらき けい)株式会社Preferred Networksシニアリサーチャー<研究テーマ>アーキテクチャによる計算の高速化、省電力化超高速遠距離データ通信、Internet Land Speed Record 世界記録達成(2004)スーパーコンピュータ GRAPE-DRの開発に成功。128サーバー、1024チップ、エネルギー効率ランキングGreen500 世界2位(2011)スーパーコンピュータ MN-3の開発に成功。エネルギー効率ランキングGreen500 世界1位を、3回連続達成(2021-2022)<略歴>1976 東京大学理学部物理学科卒業1978-1982 東京大学大学院理学系研究科物理学専門課程博士課程1978-1982 数式処理計算機FLATSの研究開発(東京大学・理化学研究所)1986 理学博士(東京大学)1982-1991 通商産業省工業技術院電子技術総合研究所 研究官1983-1988 データ駆動スーパーコンピュータSIGMA-1の研究開発(電子技術総合研究所)1988-1990 米国IBM社T.J.Watson研究センター 客員研究員1991-1996 東京大学大学院理学系研究科 助教授1996-2001 東京大学大学院理学系研究科 教授2001-2017 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授2017-2019 東京大学大学院理学系研究科 特任研究員2019-現在 株式会社Preferred Networks シニアリサーチャー横浜キャンパスに建設中の新校舎横浜キャンパス チャペル□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年に本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月02日株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)が運営する第一学院高等学校(本校:茨城県高萩市・兵庫県養父市、全国54キャンパス:2024年1月時点)は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」と、教育分野におけるeスポーツの活用について連携を強化することをお知らせします。「KONAMI eスポーツ学院」ではeスポーツ人材を育てるための幅広いカリキュラムを提供しており、第一学院高等学校では2020年4月より同校と提携し、eスポーツコースを展開しています。「KONAMI eスポーツ学院」でのeスポーツに関する知識やスキルを修得をメインとしながら、第一学院高等学校で高等学校の卒業を同時に目指します。これまでeスポーツコースでは、「KONAMI eスポーツ学院」での1年間での学びを基本としていましたが、「3年間の高校生活を通して、同じ仲間でeスポーツと学業を両立して学びたい」という生徒・保護者からの要望にお応えし、2025年度4月入学生より、3年間継続してeスポーツコースで学んでいただけるカリキュラムといたしました。教育分野におけるeスポーツの活用については、デジタルリテラシーやコミュニケーションスキルの観点からも、世界的に注目が高まっています。また、eスポーツ産業の拡大に伴い、プロ選手だけでなく、ストリーマー(配信者)や、ゲーム実況解説、eスポーツライターなど、関わる職業の選択肢も増えてきています。eスポーツコースでの3年間の学びにより、大会で勝利するためのテクニックだけでなく、時間をかけてさまざまな座学を通して多彩なスキルを磨くことで、eスポーツ業界にとどまらず幅広い分野で活躍できる人材を育んでまいります。eスポーツコース イメージ■広がる将来の可能性と安心のサポートeスポーツコースでは、eスポーツだけでなく、人間的な成長につながるさまざまな能力を伸ばし、将来の選択肢を広げることができます。高校卒業後の進路についても、進学・就職対策や、大学・短大・専門学校の指定校推薦制度の活用などが可能です。第一学院高等学校の職員が「KONAMI eスポーツ学院」に訪問し、学習についてのサポートや、大学・専門学校への進学といった卒業後の様々なサポートを行います。eスポーツコースの仕組み■学びの拠点となるのは設備・環境が充実したKONAMI本社内施設実技ルームには、40台のハイスペックゲーミングPCを始め、ゲーミングモニター、ゲーミングチェア、低Ping値の高速インターネット回線を完備。14面のマルチスクリーンで、複数の生徒のプレイもリアルタイムにチェック可能です。一方で、SNS講座やITの基礎知識、イベントの企画運営からセルフケア・コミュニケーションに至るまで、幅広い座学を学ぶための講義ルームは、明るく開放的な設計。リラックスしながら積極的なコミュニケーションが促進される空間です。実技ルーム講義ルーム■プロeスポーツチームに所属する一流講師陣が本気の直接指導世界大会への出場経験もある国内トップレベルのプロeスポーツチームが、経験とテクニックを「KONAMI eスポーツ学院」に全力投入。競技シーンで勝つための技術から、ファンの心をつかむ配信のノウハウを惜しみなく生徒に提供します。連携するeスポーツチームeスポーツコース講師陣■プロへの第一歩! 「合同トライアウト」でプロチームの練習生に挑戦年に1回実施される「合同トライアウト」では、提携するプロeスポーツチームが生徒たちの実力、熱意などを総合的に審査。合格者は一定期間練習生としてチームに所属でき、特別なプログラムを体験することができます合同トライアウト■全国大会で真剣勝負! 高校生チーム「KONAMI eUNITED高等部」部活動として、プロさながらの活動を行う高校生eスポーツチーム「KONAMI eUNITED高等部」を結成。自主練では体験できないプロチームのコーチングや、外部との練習で日々スキルを高めています。2023年度は全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」や、「YOKOSUKA e-Sports CUP」に出場し、着実な実績を残しています。また、イベントや配信の出演などの活動を行いプロの現場の経験を積んでいきます。KONAMI eUNITED高等部◆KONAMI eスポーツ学院について「KONAMI eスポーツ学院」はKONAMIが運営するeスポーツスクールです。「第一学院高等学校」のサポート校、eスポーツコースとして高校卒業資格の取得を目指しながらeスポーツ界で活躍できる人材になるためのカリキュラムを提供します。3年間を通じて、eスポーツのゲームスキルだけでなく、集中力、思考力、協調性など、人間的な成長につながる様々な力を伸ばし、将来の選択肢を広げます。運営会社: 株式会社コナミデジタルエンタテインメント所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号代表者 : 代表取締役 社長 早川 英樹設立 : 2006年3月31日事業内容: モバイルゲーム、家庭用ゲーム、カードゲーム、音楽・映像ソフト、グッズ等の企画、制作、製造及び販売URL : ◆第一学院高等学校について株式会社ウィザスは、「『社会で活躍できる人づくり』を実現できる最高の教育機関を目指す」をコーポレートビジョンに、また、「1/1(いちぶんのいち)の教育」を教育理念に掲げ、学習塾や通信制高校の運営をはじめ、幅広い顧客層・多様な顧客ニーズに対して総合教育サービスを展開しています。高校・キャリア支援事業の中核として運営している第一学院高等学校(通信制・単位制)は、全国に54キャンパス(2024年1月時点)を展開。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、「成長実感型教育」を掲げ、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとし、生徒一人ひとりの「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」をサポートしています。通信制の当校には、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野に羽ばたき、多彩に活躍しています。サッカー界では、2022ワールドカップ日本代表として活躍した久保 建英選手(レアル・ソシエダ)、酒井 宏樹選手(浦和レッドダイヤモンズ)、伊藤 洋輝選手(VfBシュトゥットガルト)らが第一学院の卒業生です。スポーツ界では、稲場 悠介選手(水球)、西村 碧莉選手(スケートボード)が日本代表として選出されました。ほかにも野球、サーフィン、テニス、スノーボードなど、競技の壁を越えて第一学院生が活躍しています。芸能界では、ヴォーカルグループ「Little Glee Monster」のMAYU、かれん、アサヒも第一学院で学んだ卒業生です。また、チャンネル登録者数91.4万人のねお、同41万人ののえのん、同64.9万人のゆーぽん(2024年4月11日時点)ら人気YouTuberも、卒業後に自分らしい活躍を見せています。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、第一学院は生徒一人ひとりの自己成長を支援しています。第一学院高等学校◆株式会社ウィザスについて株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える“プラスサイクル”思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関を目指しています。社名 : 株式会社ウィザス代表者 : 代表取締役社長 生駒 富男所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル設立 : 1976年7月10日資本金 : 12億9,937万5,000円従業員数: 正社員 918名(2023年3月31日現在)事業内容: 総合教育サービスURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月11日東和AGワークス株式会社(本社:山梨県笛吹市、代表取締役社長:稲葉登一、以下「東和AGワークス」は、自社が管理・運営を行っている山梨県笛吹市の桃農園を中心に展開する「桃の木オーナー制度」を立ち上げ、2024年3月27日(水)からオーナー申込受付を開始しました。桃の木オーナーは、期間中(2024年5月~12月)に農業体験や古民家イベントに参加でき、収穫期には高級桃である“笛吹の桃”をご自身の手で収穫いただけます。普段の栽培管理は農園スタッフが行いますので安心して桃が実るのをお待ちください。また、ご自分の桃の木がより身近に感じられるよう木や農園の情報を限定公開のSNSなどでご覧いただけます。都心からのアクセスも良好!のどかな農園で山梨の四季を満喫しましょう。~オーナー制度について~●オーナー資格期間:2024年5月~12月●料金:一組(5名様まで)33,000(税別)●農業体験:1年に2回程度(5月:袋掛け、7月:収獲)を予定※収獲は一組につき桃30個までとし、収獲に参加できない場合は宅配便にてお届けします●その他:秋から冬にかけて、地域ふれあいイベント、古民家イベントを開催予定~お申し込み、詳細情報はこちら~(オーナー募集締切:2024年4月30日)桃の木のオーナーになりませんか? : 今回の「桃の木オーナー制度」は、実体験を通して、農業を身近に感じ、育てること・食べることのワクワクを知ってもらい、農業への理解や関心を高めること。さらに、山梨県の魅力を全国に発信し、より多くの皆さまが興味をもつきっかけをつくり、地域を盛り上げていきたい、という思いと目的から生まれた企画となります。東和AGワークスは2019年の設立以来、山梨県そして桃の魅力を全国に伝えるとともにフードロス削減を目的とした桃の加工品を販売するためにオンラインショップ運営や首都圏イベントへのキッチンカー出店を行ってきました。2023年には大阪市に山梨の食材を使ったテイクアウトカフェをオープンさせるなど意欲的に活動をしています。今回は、ついに山梨県と人との直接的なつながりをつくる取り組みとなります。オーナーや地域の方々の笑顔があふれる活動となるよう推進いたします。▲当社農園で実った桃▲収穫の様子■東和AGワークス株式会社について東和AGワークス株式会社は、株式会社東和エンジニアリングのグループ会社として、スマート農業への参画と農業におけるICTシステムの企画・開発を目的に2019年12月3日に設立しました。山梨県春日居地区の圃場において桃の栽培を行いながら、実践的なスマート農業にチャレンジしています。〇 ホームページ: 〇 オンラインショップ: 〇 テイクアウトカフェ: 〇 Instagram: ■本件に関するお問い合わせ先東和AGワークス株式会社電話:0553-34-5178メール: shop@momorow.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月27日株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)が運営する第一学院高等学校(本校:茨城県高萩市・兵庫県養父市、全国54キャンパス:2024年1月時点)は、新たに「名古屋大須キャンパス(提携:美容学校セントラルビューティストカレッジ)」、「徳島キャンパス(提携:SSG四国進学会グループ)」の2キャンパスを2024年4月に開校いたします。【「第一学院高等学校 名古屋大須キャンパス(提携キャンパス)」概要】美容学校「セントラルビューティストカレッジ」との提携により、美容師国家試験の合格を目指しながら、高等学校卒業を目指します。セントラルビューティストカレッジ ロゴ開校時期 :2024年4月所在地・連絡先:第一学院高等学校 名古屋大須キャンパス(提携キャンパス)〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原一丁目13-9TEL 0120-860-434■美容学校「セントラルビューティストカレッジ」について愛知県名古屋市に本部を置き、全国にグループのサロンを展開。また東海地方中心に350軒以上のサロンと提携し、カレッジ卒業後のサポート体制、就職先が整っている美容師養成施設です。【「第一学院高等学校 徳島キャンパス(提携キャンパス)」概要】「SSG四国進学会グループ」との提携により、地域密着型で徳島県の子どもたちの進路の選択肢を増やし、一人ひとりの将来を後押しします。SSG四国進学会グループ ロゴ開校時期 :2024年4月所在地・連絡先:第一学院高等学校 徳島キャンパス(提携キャンパス)〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目11 相産駅前ビル 3階TEL 088-677-6779■SSG四国進学会グループについて徳島県徳島市に本社を置き、徳島県内に21校展開している小・中・高一貫指導の「地域密着型」の学習塾です。◆第一学院高等学校について第一学院高等学校株式会社ウィザスは、「『社会で活躍できる人づくり』を実現できる最高の教育機関を目指す」をコーポレートビジョンに、また、「1/1(いちぶんのいち)の教育」を教育理念と掲げ、学習塾や通信制高校の運営をはじめに、幅広い顧客層・多様な顧客ニーズに対して総合教育サービスを展開しています。高校・キャリア支援事業の中核として運営している第一学院高等学校(通信制・単位制)は、全国に54キャンパス(2024年1月時点)を展開。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、「成長実感型教育」を掲げ、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとし、生徒一人ひとりの「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」をサポートしています。通信制の当校には、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野に羽ばたき、多彩に活躍しています。サッカー界では、2022ワールドカップ日本代表として活躍した久保 建英選手(レアル・ソシエダ)、酒井 宏樹選手(浦和レッドダイヤモンズ)、伊藤 洋輝選手( VfBシュトゥットガルト)らが第一学院の卒業生です。スポーツ界では、稲場 悠介選手(水球)、西村 碧莉選手(スケートボード)が日本代表として選出されました。ほかにも野球、サーフィン、テニス、スノーボードなど、競技の壁を越えて第一学院生が活躍しています。芸能界では、ヴォーカルグループ「Little Glee Monster」のMAYU、かれん、アサヒも第一学院で学んだ卒業生です。また、チャンネル登録者数94.2万人のねお、同40.2万人ののえのん、同64.9万人のゆーぽんら人気YouTuberも、卒業後に自分らしい活躍を見せています。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、第一学院は生徒一人ひとりの自己成長を支援しています。◆株式会社ウィザスについて株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える“プラスサイクル”思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関を目指しています。社名 : 株式会社ウィザス代表者 : 代表取締役社長 生駒 富男所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル設立 : 1976年7月10日資本金 : 12億9,937万5,000円従業員数: 正社員 918名(2023年3月31日現在)事業内容: 総合教育サービスURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月27日明治学院大学が2024年3月26日(火)に横浜キャンパスで新応援歌「M.G.Glorious」を発表します。この応援歌は明治学院大学保証人会の創立60周年記念事業で、本学卒業生である東京スカパラダイスオーケストラの茂木欣一氏によって作詞・作曲された第3応援歌です。明治学院の学生を力強く後押しし、勇気を与える歌詞とメロディラインになっています。当日は、茂木氏の出席のもと、チアリーディング部およびブラスバンド部、そして茂木氏が在学中に所属していたサークルのソング・ライツが新応援歌を披露します。■イベント詳細日時 :2024年3月26日(火)11時45分~12時30分場所 :明治学院大学 横浜キャンパス C館前※雨天時は横浜キャンパス 7号館2階 720教室で実施〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518開催方法 :対面※本学在学生・教職員およびメディア関係者のみ参加可能。※一般の方はご参加いただけません。参加費 :無料申込方法 :本学在学生・教職員については、申込不要。メディア関係者で取材・撮影をご希望の方は、3月25日(月)までに広報課までお問い合わせください。※なお、事前に連絡のない取材等につきましては、当日の入場をお断りする可能性があります。スケジュール:11時45分~12時30分:チアリーディング部およびブラスバンド部によるパフォーマンスソング・ライツによる演奏■出席者情報:茂木 欣一1967年生まれ。ドラマーで、ボーカルも務める。明治学院大学在学中の1987年にフィッシュマンズを結成。2001年に東京スカパラダイスオーケストラに正式加入。2021年には国立競技場で開催された東京オリンピックの閉会式にも出演した。■問い合わせ先:明治学院大学 総合企画室 広報課〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37TEL : 03-5421-5165E-MAIL: koho@mguad.meijigakuin.ac.jp □■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2023年は創立160周年を迎え、2024年には本学初の理系学部「情報数理学部」を開設します。 明治学院大学 白金校舎 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月19日「甲州ワイン」と「山梨ワイン(赤)」を配合株式会社フロムJ(以下、フロムJ)は、「甲州ワイン石鹸」と「山梨ワイン石鹸」を2月23日(富士山の日)に発売した。「甲州ワイン石鹸」と「山梨ワイン石鹸」はフェイシャルソープで、前者には山梨県産の甲州ワインを、後者には山梨ワイン(赤)を配合。天然油脂が原料の透明石鹸だ。仕込みから仕上がりまで約50日間、自然乾燥・熟成させて、人の手で一つ一つ丁寧に磨き上げ作られている。泡立ち良く余分に皮脂を取り過ぎることがない「甲州ワイン石鹸」と「山梨ワイン石鹸」には保湿成分として山梨県産ワインが配合されており、泡立ち良く余分に皮脂を取り過ぎることがないのが特徴の1つ。細かい泡が肌をやさしく包み、しっとり感が期待できる。共通成分は石ケン素地、イソプロパノール、グリチルリチン酸2K、ヨーロッパシラカバ葉エキス、セイヨウイラクサ葉エキス、フキタンポポ葉エキス、ミツガシワ葉エキス、ローズマリー葉エキスなどとなっている。いずれも1,760円。フロムJは山梨県産ワインを海外に売り込む際に、同石鹸をプロモーションとして活用できると確信している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月29日泡立ちがよくしっとりした洗いあがりの透明石鹸同商品は、山梨県産の「甲州ワイン」「山梨ワイン(赤)」を配合した手造りのフェイシャルソープ。天然油脂を原料とし、仕込みから仕上がりまで約50日間じっくりと自然乾燥・熟成させ、一つひとつ丁寧にみがきあげられた枠練り製法の透明石鹸です。保湿成分として「甲州ワイン」「山梨ワイン」を配合。泡立ちがよくきめ細やかな泡がお肌を優しく包み、余分に皮脂を取りすぎることなく、しっとりした洗いあがりです。商品概要商品名:甲州ワイン石鹸希望小売価格:1,760円商品名:山梨ワイン石鹸希望小売価格:1,760円フロムJ(マイナビ子育て編集部)
2024年02月27日株式会社ウィザス(大阪府大阪市、代表:生駒 富男)が運営する第一学院高等学校(全国54キャンパス)は、2024年3月18日(月)までの期間に、第一学院高等学校の特色ある取り組みの一つ「成長実感発表会」(後期)を全国38キャンパス・本校2校にて順次開催いたします。※各キャンパス・本校の開催日時は、添付資料( )をご参照ください。熊本キャンパス 発表の様子■「成長実感発表会」について第一学院高等学校の生徒が、学校生活における取り組みや注力したことをテーマに設定し、プレゼンテーションや資料展示などの方法で在校生・保護者・先生に披露する機会です。人前で自分の取り組み・成果を発表することで、生徒自身が成長を実感するだけでなく、生徒の保護者・友人・先生からのフィードバックを通して自信を持ち、更なる成長へつなげていくことを目的に毎年実施しております。開催は前期(9月)と後期(2月)の年に2回です。前期でフィードバックをもらった生徒は、後期では1年の集大成として発表に活かしていきます。発表方法やテーマはそれぞれが主体的に選択します。興味関心が同じ仲間とグループでの発表も可能ですし、個人で発表する生徒もいます。1年かけて学んできたこと、生徒によっては3年間の集大成として考え抜いて準備してきた個性あふれる発表を、仲間や保護者・教員が見守ります。その様子をぜひご取材ください。■「成長実感発表会」特設URL: ■第一学院高等学校の「成長実感型」教育活動について日本の高校生が「私は他の人々に劣らず価値のある人間である」と答えた割合は50.4%(※)。日本の学生は、他国(アメリカ・中国・韓国)に比べ、自己肯定感が低いことが見て取れます。第一学院高等学校に通う生徒の中には、不登校や高校中退等、何らかの挫折を経験し、自分に自信が持てない生徒が多数在籍しています。そのような生徒たちに対し、生徒一人ひとりのありのままを受け入れ、共感することから生徒指導をスタートしています。そして、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」を通じて生徒自身が自分を意欲喚起しながら、学校生活で出会うたくさんの方とふれあい、さまざまな経験を重ねることによって自己の成長を実感しながら高校生活が送れるようサポートしています。※国立青少年教育振興機構「高校生の留学に関する意識調査報告書」2019年発表■第一学院高等学校について「1/1(いちぶんのいち)の教育」を教育理念とし、東京をはじめとした54キャンパス(2024年2月時点)を展開する通信制・単位制高等学校。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとした「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」を実践し、「社会で活躍できる人づくり」に取り組んでいます。通信制の当校には、不登校や高校中退などを経験した生徒が多数在籍・卒業しています。また、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野に羽ばたき、多彩に活躍しています。サッカー界では、2022ワールドカップ日本代表として活躍した山根 視来選手(川崎フロンターレ)や久保 建英選手(レアル・ソシエダ)、酒井 宏樹選手(浦和レッズ)、伊藤 洋輝選手(シュツットガルト)らが第一学院の卒業生です。スポーツ界では、稲場 悠介選手(水球)、西村 碧莉選手(スケートボード)が日本代表として選出されました。ほかにも野球、サーフィン、テニス、スノーボードなど、競技の壁を越えて第一学院生が活躍しています。芸能界では、ヴォーカルグループ「Little Glee Monster」のMAYU、かれん、アサヒも第一学院で学んだ卒業生です。また、チャンネル登録者数92.1万人のねお、同40.5万人ののえのん、同64.8万人のゆーぽんら人気YouTuberも、卒業後に自分らしい活躍を見せています。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、第一学院は生徒一人ひとりの自己成長を支援しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月17日学校法人桃山学院 桃山学院大学(学長:中野 瑞彦、以下「桃山学院大学」)と株式会社教育と探求社(代表取締役社長:宮地 勘司、以下「教育と探求社」)は、主体的・対話的な学びを通じて、より良く生きるための思考力を育成し、よりよく生きるための思考力、社会で発露される実践力を育成することを目的に、相互に連携し協力するための協定を本日2024年1月25日に締結しました。メイン画像桃山学院大学は、「世界の市民の養成」を建学の精神として掲げ、異なる視点や思考を理解し、世界中で誰とでも協働できる人材の育成を理念としています。一方、教育と探求社は、企業や学校と連携し、生徒が主体的・対話的に学ぶ探究学習プログラムを全国の学校に提供しています。双方の次世代育成に関する理念や大学教育における探究的な学びへの理想と方針が一致し、このたび協定締結に至りました。桃山学院大学と教育と探求社は、今後も主体的かつ創造的に生きる人材育成を通じて、ひとりでも多くの人が幸福を実感できる社会の実現を目指します。■桃山学院大学の紹介桃山学院大学は、1884年に英国国教会の流れを汲む英学校をルーツとして、1959年に開学し、2024年には学院創立140周年、大学開学65周年を迎える歴史と伝統ある大学です。課題解決型授業の先駆者的学びのあるビジネスデザイン学部(大阪府大阪市)に代表される実践的な学びに加えて、国際体験プログラムや地域連携、ボランティア等課外活動プログラムも充実しています。26の国と地域、64の大学との協定を前提とした、どの学部の学生でも参加できる86のプログラムを海外・国内で展開しています(全プログラムに奨学金・支援制度があります)。大学所在地:大阪府和泉市、大阪府大阪市学長 :中野 瑞彦創設 :1959年生徒数 :約6,800名(2023年5月)■教育と探求社の紹介教育と探求社は「自分らしく、生きる。」という理念のもと、さまざまな教育事業を手がける会社です。メイン事業として、現実社会を題材に“生きる力”を育む中高向けの探究教育プログラム「クエストエデュケーション」を提供しています。「クエストエデュケーション」は、40都道府県の410の中学高校で導入され、2004年の創業以来累計で44万人の生徒が学んでいます(2023年10月現在)。本社所在地 :東京都千代田区代表取締役社長:宮地 勘司創業 :2004年11月資本金 :1億6,338万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日山梨を拠点にIT業界発展の為の活動を行っている、NPO法人 New Way Joint(ニューウェイジョイント)では、2024年1月13日(土)に山梨県の市川三郷町にあるコワーキングスペース「Point」でITエンジニア向けの『心』と『体』を整える癒しイベントを開催いたします。【NPO法人 New Way Jointとは?】NPO法人 New Way Joint(ニューウェイジョイント)は、システムエンジニア、プログラマー、WEBデザイナー、パソコンスクール運営など、それぞれ独自で活動していた理事メンバーが、今後の山梨のIT業界発展のためにできることは「何か?」を話す中で出来上がったNPO法人です。今回のその活動の一環として、ITエンジニア向けの『心』と『体』を整える癒しイベント開催する運びとなりました。イベントイメージ■開催場所「Point」について山梨県の市川三郷町にあるコワーキングスペース「Point」。こちらのコワーキングスペースは、古民家を利用し、地域の学生サークル(Circle)や地域おこし協力隊と力を合わせて、家屋の解体から建築したコワーキングスペースです。田舎の美味しい空気を吸いながら仕事ができるワーキングスペースとして、ご活用いただいています。その他に、自然の中で楽しめる、酵素風呂やサウナなど、身体のケアも出来る環境が充実している他、BBQスペース・宿泊施設などを現在準備中。このような体験ができることから、今回のITエンジニア向けの『心』と『体』を整える癒しイベント開催場所として選びました。イベント概要■イベント詳細日時 :2024年1月13日(土) 10:00~15:00場所 :コワーキングスペース「Point」〒409-3603 山梨県西八代郡市川三郷町黒沢4451 参加費:3,000円(税込)※子どもと楽しめるお正月企画を様々準備中です!(高校生以下は参加費無料→申込の際にご連絡下さい。)(ドローン体験、AI体験、餅つき、ボードゲーム、クラシックゲームなど)■タイムスケジュール(現状)10:00~12:00 会場オープン フリーブース体験11:00~ 餅つき大会12:00~ 代表によるビジョンプレゼン13:00~14:30 フリー体験、AI・ドローン体験etc15:00 エンディング■出典者情報出店者情報◆酵素風呂Fill-Bran 浜野 雅子様内容:酵素風呂 ◆NaturaTerra 高木 美由紀様内容:アロマハンドマッサージ・スパインセラピー ◆ARU SMILE 宮下 賢太郎様内容:手指整体・眼精疲労改善整体 ◆美容整体LALUZ 松村 佑介様内容:眼精疲労整体・骨膜、骨格整体 ◆株式会社セカンドライフ 杉野 貴正様内容:柔道整復師整体 ◆岡本屋HAKIMONOTEN内容:デトックス足湯 ◆S.プロローグ株式会社 山崎 博道様内容:アイケア・視力測定 ◆KICQ DETOX CURRY 瀧澤 章子様内容:デトックスカレー ◆寿司・和食おかめ内容:おかめ寿司 お食事券 【ITエンジニアの地位向上を目指す!】■代表の思い小学生のころにプログラミングに出会い、2000年に地元の山梨県甲府市のシステム会社へ就職しました。就職後は仕事のあまりのハードさに心身ともに支障を来たしていました。そんな中、「東日本大震災」をきっかけに家族との時間が大切だと感じ、ITエンジニアとして独立。私自身が、ITエンジニアとしてとても大変な思いをしてきたので、ITエンジニアの働く環境や、地位向上のために、NPO法人 New Way Jointの活動を通して、それを実現したいと思っています。岩間 崇【会社概要】会社名 : NPO法人 New Way Joint所在地 : 〒406-0046 山梨県笛吹市石和町東油川75-1URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月26日明治学院大学は、2023年11月22日の次期学長候補者選挙会で2024年4月1日からの次期学長候補に今尾 真(いまお まこと)法学部教授を選出しました。今後、2023年12月22日の理事会の承認を経て、2024年4月1日に就任する予定です。任期は4年間です。今尾 真氏名(生年):今尾 真(いまお まこと) 1965年10月16日生まれ (就任時58歳)学歴・取得学位:1990年4月~1993年3月早稲田大学大学院 法学研究科修士課程 民事法学専攻 修士(法学)1993年4月~1997年3月早稲田大学大学院 法学研究科博士課程 民事法学専攻 単位取得満期退学専攻分野:民事法学教授歴:1997年4月 本学法学部専任講師2000年4月 本学法学部助教授2006年4月 本学法学部教授本学での経歴:2004年4月~2008年3月 学生部長補佐2008年4月~2010年3月 法律学科主任2010年1月~2010年3月 法学部長事務取扱2012年4月~2016年3月 学生部長2016年4月~現在 法学部長2016年4月~現在 法律科学研究所長その他:2005年~2015年 裁判所職員採用総合職試験(法律・経済区分)委員2011年~現在 港区社会福祉協議会成年後見利用支援センター運営委員会委員長2018年~現在 港区成年後見制度利用促進協議会会長2019年~現在 日本私法学会理事2020年~現在 渋谷区成年後見制度利用促進審議会副会長研究歴:1 先取特権の研究・「動産売買先取特権による債権の優先的回収の再検討序説―フランスにおける動産売買先取特権制度の史的考察―」早稲田法学会誌45巻(1995年)・道垣内弘人編『新注釈民法(6)―物権(3) 担保物権総論・留置権・先取特権・質権・抵当権(1)』有斐閣(2019年)(先取特権の章を執筆)2 物上代位の研究・「動産売買先取特権の『物上代位』のあり方に関する一考察(上・下)―最高裁平成10年12月18日決定を契機として―」法学志林99巻1号・2号(2001~2002年)・「抵当権の物上代位と相殺」高須順一=山田創一=今尾真=明石真昭編著『民法学の伝統と新たな構想』信山社(2022年)・「物上代位とはいかなるものか―判例の展開過程から見えてくるもの」法学志林121巻1号(2023年)3 成年後見法制の研究・「フランス成年者保護制度にみる補助活用への示唆」実践成年後見27号(民事法研究会、2008年)・「フランス成年者保護法改正の意義と理念」新井誠=赤沼康弘=大貫正男編『成年後見法制の展望』日本評論社(2011年)□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。ICT技術が急速に発展し、世界的に利益や効率が優先される時代になり、貧富の拡大や紛争の激化、地球上の生物の生命を脅かしかねない地球温暖化が著しく進行する中で、本学が掲げている理念は輝きを増しています。改めて創立の理念に立ち返り、他にはないリソースを見つめ直すとともに、新たな学びを構築し、揺るぎない存在感がある大学となるよう尽力してまいります。本学は、2023年に創立160周年を迎え、2024年には初の理系学部「情報数理学部」を開設します。明治学院大学は大きく変わります。 明治学院大学 白金校舎明治学院大学 横浜校舎 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日日本工学院専門学校 蒲田キャンパスにて広域通信制・単位制の屋久島おおぞら高等学校(校長:茂木健一郎)と、そのサポートキャンパスおおぞら高等学院(学院長:小林英仁)からなる おおぞら高校は、生徒たちの「好き」を増やし、つなげ、カタチにするなかで「なりたい大人」を見つける教育活動を行っております。高校生活において、通信制高校ならではの多彩なカリキュラムのなかで自分の「好き」を見つけた生徒たちが学院祭にてパフォーマンスを発表します。バンド・ダンス・合唱などのステージや、日々の学びを発表します通信制高校だからこそ可能な自由な学びおおぞら高校(屋久島おおぞら高等学校とそのサポート校であるおおぞら高等学院の総称)は広域通信制高校として全国に 11,000 名以上の生徒が在籍しています。従来の通信制高校は「不登校の生徒が進学する学校」「通わない学校」というイメージがありましたが、当校では、通信制高校ならではの多様な学びを求めて入学する生徒も年々増えております。今回の学院祭を通して、通信制高校でイキイキと学び仲間とともに高校生活をおくる生徒たちの姿から「今」の通信制高校の姿を伝える機会とします。地元の中高生・教員方にまずは体験してもらう学院祭ではステージ・体験型ブースの2部門構成となっており、ダンス・バンド・コーラスなど日々の成果発表や、留学、子ども・福祉コース、プログラミングコース、マンガイラストコース、住環境デザインコースなどの専門コースなどの日頃の学校活動を体験できるブースを準備しています。『心模様 ~Be yourself~』テーマは『心模様 ~Be yourself~』。おおぞら高校の生徒ひとりひとりが自分らしく個性を発揮し、来ている人たちにも自分の個性に気づき、今後の進路につながるような学院祭を目指いしています。日時:2023年11月26日(日)開場:10:00~18:00 終了予定場所:日本工学院専門学校 蒲田校 片柳アリーナ蒲田駅西口より徒歩2分皆さまのご来場、心よりお待ちしております。なりたい大人になるための学校。おおぞら高校 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月24日