「床タイル」について知りたいことや今話題の「床タイル」についての記事をチェック! (2/5)
きれいなように見えても、実は意外と汚れているのが「お風呂の床」です。きれいな状態をキープするための簡単お掃除テクニックを、Takaさん(taka_syufu)のInstagram投稿から学んでみてください。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 お風呂上がりにこするだけ「自然に近づく優しい暮らし研究家」として、エコ掃除に関する情報も多数発信しているTakaさん。お風呂掃除は、「誰かがお風呂に入った後、まだ床が濡れているうち」にやるのがベストなのだそうです。お掃除方法は簡単で、濡れている床をブラシでさっとこするだけ。泡が立ち、汚れが落ちる様子が見てとれます。床に残ったシャンプーや石鹸の泡で、洗剤代わりに使えるそうです。全体をざっとこすったら、シャワーで洗い流せば完了。ちょっとした汚れならすぐに落とせますし、床も滑らなくなり一石二鳥です。石鹸カスや皮脂汚れもスッキリ落とせて、床もピカピカ輝いています。シャンプーや石鹸が洗剤代わりに使える理由お風呂掃除には、お風呂掃除用の洗剤を使うのが一般的です。普段のお掃除方法を思うと、「本当にシャンプーや石鹸で汚れを落とせるのか」と不安を感じてしまう人もいるのではないでしょうか。Takaさんによると、シャンプーや石鹸には界面活性剤が含まれており、それが洗剤と同じような効果を発揮してくれるとのこと。タンパク質汚れもすっきりと落とせるでしょう。洗剤をたくさん使えばコストもかかりますし、しっかりと洗い流すためには大量の水も使ってしまいます。「床に残った見えないシャンプー・石鹸」であれば、非常にエコにお掃除できそうです。Takaさんのお宅では、子供たちが入浴した後をお掃除タイムにしているそう。シャンプーや石鹸が飛び散りそうなタイミングを狙うことで、汚れが蓄積するのを防げるのではないでしょうか。お風呂の床掃除に対して、「面倒」という気持ちを抱く人も多いのではないでしょうか。お風呂に入った後の「ついで掃除」にすることで、面倒だと感じにくい環境を作れそうです。[文・構成/grape編集部]
2023年05月02日「目立つゴミが見当たらないから、トイレの床掃除はしないでいいか」トイレの床がきれいに見える時、そんなふうに掃除を省略することはありませんか。例え汚れて見えなくとも、定期的に便器とセットで床掃除までしたほうがいいかもしれません。トイレの床を守るために掃除をしておきたい!水まわりの住宅総合機器メーカーであるTOTO株式会社によると、「トイレの床は見えない汚れでいっぱい」だとのこと。同社のInstagramアカウントでは、割り箸と住宅用中性洗剤を使った『本格的な掃除方法』と、水拭きをする『普段の掃除方法』を紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください この投稿をInstagramで見る TOTO株式会社 公式(@totoltd_official)がシェアした投稿 『本格的な掃除』の時、便器と床の隙間は、割り箸に布を巻いて拭くと、細かい部分まできれいにできるようです。また『普段の掃除』では、天井や壁のホコリを取ってから、床の拭き掃除に入るといいそう。どちらも掃除の特別なテクニックはいらないので、簡単にできますね。人によっては、汚れが溜まると掃除自体が嫌になってしまうこともあるといいます。汚れは目立たないうちからきれいにして、清潔なトイレ空間を保っていきましょう![文・構成/grape編集部]
2023年04月27日きれいにしているつもりでも、気付いた時にはベタついているキッチン床。専用洗剤を買いそろえるのもいいですが、自宅にあるアイテムで簡単にお掃除できることをご存じですか。5分でできる簡単キッチンお掃除方法を紹介します。 この投稿をInstagramで見る りんご☻ 子育てしながら家をキレイにするお掃除(@ririri031)がシェアした投稿 ベタつき汚れの原因は「油」キッチンの床がベタつく原因は、主に「油」です。調理中に空気中に舞い上がった汚れが床に蓄積すると、あの気になるベタベタが生じてしまいます。油に強いお掃除方法を導入すれば、頑固な汚れになる前に状況を改善できるでしょう。便利なお掃除術を教えてくれたのは、Instagram上で数々の簡単お掃除テクニックを紹介しているりんご(ririri031)さんです。りんごさんのお宅では、キッチンマットを使っていないのだそう。ベタつき汚れが気になってきたら、このお掃除術できれいな状態をキープしているようです。お掃除で使うアイテムは、台所用洗剤とお湯、そして雑巾だけ。バケツにお湯を入れて台所洗剤を入れて雑巾を浸します。雑巾で床を拭きましょう。その後水拭き+乾拭きすることで、すっきりサラサラの状態に仕上がります。「お湯」を使うことで効果アップ油汚れに対して、「なかなか落とせないしつこい汚れ」というイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。台所用洗剤は油汚れを落とす目的で作られているため、少量でも抜群の効果を発揮してくれます。また「水」ではなく「お湯」を使うことで、「油汚れを溶かして落とす」効果が期待できるでしょう。お湯の温度が高すぎると、キッチンの床材にダメージを与えてしまうリスクがあります。温度を高くしすぎないよう注意してください。雑巾には、汚れを絡めて落とす効果が期待できるマイクロファイバー素材を選ぶのがおすすめです。こすってもなかなか落とせない時には、ブラシで優しくこすり洗いしましょう。フローリング材の間に入り込んだ汚れもすっきり落とせます。「キッチンの床掃除に台所用洗剤を」というのは、非常に画期的なアイディアです。食器洗いのついでに作業すれば、わずか5分程度で完了できます。普段のお掃除にも大掃除にもおすすめのテクニックです。[文・構成/grape編集部]
2023年04月20日「うわぁ…床に油をこぼしちゃった!」。こんな経験をした人は多いのではないでしょうか。拭いても拭いてもベタベタは残るうえに、布巾で拭いているうちにどんどん油が広がってしまう。そんなお手上げ状態になる前に知っておきたい便利な裏技をご紹介します。教えてくれたのは、Instagramで掃除にまつわる便利なアイディアを発信しているエコ掃除ママTaka(taka_syufu)さん。油をこぼしてしまった時に使うのは、なんと小麦粉なのです。油がこぼれたら、〇〇を使う! この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 油に小麦粉をかけて馴染ませた後、少しずつこねていくと次第に油と小麦粉が混ざり合います。動画で紹介しているように、粘土のように固まってしまえばスッキリ油を取り切ることができるのです。気持ちのいいくらいスッキリ取れていますよね。油が取れたら、仕上げに布巾で汚れた箇所を拭き取るだけ。オレンジオイルを垂らしすことでベタベタもスッキリ落とせると紹介していますが、持っていない人はアルコールや洗剤を含ませた布巾で拭き取るとキレイになりますよ。普段はそこまで使わないテクニックですが、いざという時に必ず役に立つ裏技なのでぜひ覚えておいてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月13日イギリスで娘のメイジーちゃんと犬のヴィンスと暮らしているゾーイ・モリスさん。TikTokでにぎやかな日常の様子を公開しています。粉ミルクをぶちまけたのは誰?ある日、ゾーイさんは家の中で驚きの光景を目にしました。メイジーちゃんの粉ミルクが床にぶちまけられていたのです。粉ミルクのパッケージはボロボロ。一体何が起きたのでしょうか。そこでゾーイさんがカメラを左のほうへ向けると…彼女が笑いをこらえきれなかった理由がこちらです。@zoemorrisx3 My life in one video #cockapoo #baby #laughorcry #fyp ♬ original sound - Zoe M「僕は何も知りませんが?」そんな表情でしれっと座っているヴィンス。しかし、彼の鼻と口元は粉ミルクまみれです!ゾーイさんが「この顔を見て!あなたはいたずらっ子ね」というと、ヴィンスは彼女をじっと見つめて口の周りについた粉ミルクをペロっとひと舐め。こんなにかわいい顔をされたら怒れません!この動画にはヴィンスの無実を主張するコメントが殺到しました。・彼はやっていない!私には物理的証拠が何も見えないわ。・犯人は隣の家の猫だ。彼は誰かにはめられただけ。・口元のミルクを舐めたところで吹いた。・なぜか得意気な表情が笑える!数日後、ゾーイさんは「ヴィンスが、自分の潔白を証明しようとしてくれた人たちに感謝しています」と動画を投稿。どうやら視聴者の声が勝って、ヴィンスは無罪となったようです!また、粉ミルクを舐めたヴィンスの体調は健康そのもので、まったく問題はなかったとのこと。いたずらっ子のヴィンスですが、普段は常にメイジーちゃんを気にかけている『頼れるお兄さん』だといいます。 この投稿をInstagramで見る Vince The Cockapoo(@vincecockapoo)がシェアした投稿 反省のかけらも感じられない愛くるしい表情で、視聴者全員を味方にしてしまったヴィンス。粉ミルクの盗み食いは無罪になりましたが、ヴィンスのかわいさは『罪』といえそうですね…![文・構成/grape編集部]
2023年03月30日このお話は作者ぱん田ぱん太さんの友人きよかちゃんのエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ子どもの頃、母の日にカーネーションをプレゼントすると、「母の日だから割高なのに」と言われてしまったチコ。それ以降、物の贈り物はしなくなったというが、大人になって久しぶりに母にケーキを渡すと…。実母が“お客さん”に対して行ってきた行動を自分がされてしまったチコは、当然、ショックを受けて…。次回に続く「SNSにネイル写真をアップしたら最強にめんどくさいことになった話」(全75話)は22時更新!
2023年02月14日有限会社ドディチ・ドディチ(本社:神戸市中央区北野町3-6-2、代表取締役:トリーニ ヤコポ、以下 ドディチ)は、設立記念20年をきっかけに100点以上のタイル表札や雑貨の「dt・アウトレット」を、2022年9月9日(金)からホームページとショールームで販売を開始いたします。インテリアのトータルコーディネートに「dt・アウトレット」 【提供の背景】ハウスメーカーやプレハブ住宅の広がりによって日本の街並みは同じような住宅が並ぶようになり、「個性」や「アイデンティティ」を抑え、協調性に重きを置くようになりました。この現状の中、「個性」の重要性を唱える研究者や「好きなモノ」「こだわり」を大事にしたいエンドユーザーが増えています。ドディチでは、「衣食住」の中で一番長く、そして、深くご家族の心身に影響を与える「住」を、特に子供の成長には大きな影響を与える「想像力を掻き立てる、明るく刺激的な住まい環境」を手作りの温もりを感じるタイル表札で提供することを大事にしてきました。2000年から全国のご家庭や飲食店・教室などに、こだわりのタイル表札を1万点以上納めてきた当社ですが、今回は、お手頃価格で、待ち時間無く、世界で一つのイタリア製手作りタイル表札のサンプルや陶器商品を現品販売する「dt・アウトレット」のサービスを開始いたします。「dt・アウトレット」で扱う商品は、以前営業していた支店やイベントの出店などで飾っていたタイル表札のサンプルを中心に、不具合のある陶器類をお手頃な価格でお買い求めいただけます。【「dt・アウトレット」のサービス概要】<特長>本来のドディチタイルはテンプレートのデザインやフルオーダーで、ご家族の雰囲気、イメージ、色合いをご希望にピッタリ合わせたハンドメイドタイルを受注生産で販売していますが、ホームセンターで買えるような表札より高く、また、イタリアからの輸入品のため納期は90日弱がかかります。一方、「dt・アウトレット」はアートコレクションのように、20年の間に集まった「ドディチタイルの歴史を語るタイル」の現品販売をすることによって、イタリア製の表札であるにも関わらず、「お手頃」、「納期が早い」、「二度と同じものは作れない」オンリーワンの表札をご提供することができます。また、花瓶やカップなどの陶器類は気泡や色むらなどという手作りならではの些細な不具合や遠くイタリアから運んでくる際にできた小さな欠けなど、通常使うのに支障のない商品を集めました。イタリアの職人が心を込めて作った陶器を破棄するのは忍びなく、お手ごろな価格でご提供します。<価格(税別)>デザインタイル表札200×80mm :12,000円デザインタイル表札150×150mm:12,500円デザインタイル表札200×150mm:13,500円デザインタイル表札200×200mm:14,000円デザインタイル表札300×200mm:17,000円アロマポット :4,000円マグカップ :3,000円<詳細・申込> 【会社概要】商号 : 有限会社ドディチ・ドディチ代表者 : 代表取締役 トリーニ ヤコポ所在地 : 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3-6-2 1F設立 : 2003年10月事業内容: イタリアンタイルの製作・販売資本金 : 300万円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】ドディチタイル 有限会社ドディチ・ドディチTel:078-262-6811 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月30日今まで捨てていた野菜の芯や茎を、ゴミ箱ではなく「ぬか床」にポイ。有限会社山口こうじ店(所在地:福島県白河市、代表取締役:山口 淳、以下 山口こうじ店)は一般社団法人 東の食の会(所在地:東京都品川区、事務局代表:木村 拓哉)と共同開発した「荏胡麻ぬか床」(2022年2月7日販売開始)がより美味しくより漬けやすくリニューアルいたしました。「荏胡麻ぬか床」詳細: 荏胡麻ぬか床 トップ荏胡麻ぬか床 トップ2■リニューアルポイント*柔らかく、すぐに漬かりあがる。より手軽に漬けられるぬか床に水分量や熟成時間を調整することでぬか床がとても柔らかく、野菜を漬けやすくなりました。リニューアル前は開封後、馴染むまで時間が必要でしたが、すぐに漬けられ、明日にはすでに美味しいエゴマぬか漬けが漬けあがるようになりました。*α-リノレン酸含有量増加エゴマの搾り実の量を調整することで、リニューアル前より、含有α-リノレン酸量が増加。美味しいぬか漬けを食べながら、より多くのα-リノレン酸を摂取可能となりました。*お手入れ楽ちんより漬けやすくなったことで、野菜を入れて後は置いておくだけでよくなりました。週に一回かき混ぜるだけの、誰でも簡単にできるぬか床になりました。袋にポン●荏胡麻ぬか床とは?荏胡麻ぬか床は、エゴマ油を絞ったあとの種実をアップサイクル(※)した「ぬか床」です。採油後の種実にもα-リノレン酸などの栄養素が含まれているため、何か無駄のない形で商品にできないかと考案しました。くず野菜をぬか床に2~3日漬けて取り出すのを2~3週間繰り返す面倒な「捨て漬け」や熟成発酵も済ませてあるので、すぐに漬け始められ、毎日の手混ぜも不要です。エゴマの種実を加えることで、ぬか漬け特有のツンとする香りが少なく、深みのあるまろやかな味わいの漬物を簡単に作ることが出来ます。料理で使い残した「野菜くず」を手軽に我が家オリジナルのぬか漬けにし、キッチン周りのごみも減らすことができ、“捨てない”を手軽においしく始められます。※ アップサイクル=これまで捨てられていたものに付加価値をつけて、新しい商品に生まれ変わらせることを言います。漬け込み●荏胡麻ぬか床の3つの特徴(1)手間いらず面倒な捨て漬けや熟成発酵も済ませているので、すぐに漬け始めることができます。毎日のかき混ぜも不要で、パッケージをそのまま漬け容器として使うことも可能です。(2)深くまろやかな味わいエゴマの種実を配合することで、ぬか漬け特有のツンとする香りが少なく、深みのあるまろやかな味わいに仕上がります。荏胡麻ぬか床には、乳酸菌と麹菌、また必須脂肪酸のα-リノレン酸が含まれています。(3)美味しいアップサイクル精米工程で捨てられる「米ぬか」、エゴマ油を搾ったあとの「エゴマの種実」、地域の規格外の野菜を「捨て漬け」に利用しています。 家庭で捨てていた野菜の皮や芯も、美味しく生まれ変わります。●商品概要商品名 : 荏胡麻ぬか床原材料名: 米糠(福島県産)、エゴマ(国産)、米麹、食塩、にんにく、唐辛子内容量 : 1kg賞味期限: 製造日から1年間保存方法: 直射日光、高温多湿を避け常温保存製造者 : 有限会社山口こうじ店参考価格: 1,814円(税込)■栄養成分表示エネルギー204kcl、たんぱく質10.5g、脂質10.3g、炭水化物17.4g、食塩相当量5.3g、α-リノレン酸2.9g(100gあたりの推定値)ぬか漬け盛りぬか漬けアップ原料画像●販売先・食品宅配 オイシックス(7月下旬より再販)・うすい百貨店(福島県郡山市)・山口こうじ店オンラインショップ・道の駅ふくしま・楽天市場●有限会社山口こうじ店のご紹介「荏胡麻ぬか床について」「エゴマの搾り実」という、今まで直接食べることのなかった原料を使用していることから、このエゴマの風味や味わいを活かすためにぬか床の製造法から見直しました。通常のぬか床は空気中や糠由来の乳酸菌を利用して作られますが、さらに米麹を加えることで、麹菌の働きにより、旨味が増し香りが引き立ちす。さらに、30度の高温下で十分に発酵させることで、エゴマの味わいをより深めることが出来ました。また、エゴマ油の搾油後の実を使用していますが、じつは50%以上もの油が搾り実に残っているそうです。エゴマの搾り実をふんだんに使用することで、機能性成分を豊富に含む油分も摂取できるぬか漬けを漬けることができます。エゴマの搾り実「山口こうじ店について」医食同源という言葉がある通り、食事こそ健康に直結するものと私たちは考えております。良質な原料を使用した発酵食品で、お客様の食卓に「美味しい」を彩る。その美味しいを追及し、お客様の心と体の健康を支えられるような発酵食品作りを徹底しております。名称 : 有限会社山口こうじ店創立 : 1988年12月23日事業内容: 麹および麹加工品の製造と販売所在地 : 福島県白河市東釜子字本町7・山口こうじ店ホームページ(オンラインショップ) ・山口こうじ店Instagram(荏胡麻ぬか床レシピ) ●一般社団法人 東の食の会とは「東の食に、日本の力を。東の食を、日本の力に。」をモットーに、東日本大震災によって被害を受けた東日本の食産業の長期的支援を目的として2011年に創設された一般社団法人です。東北の食の販路開拓や、商品プロデュース、人材育成を行い、当初の5年間で約150億円の流通総額を創出することに成功。これまで累計 600万缶、20億円以上を売り上げている岩手発のサバの缶詰「サヴァ缶」や、スーパー海藻「アカモク」、福島の寄付つきドライフルーツ「りんごポリフェノールのチカラ」、「福島の伝統的漬け床三五八(さごはち)」をリブランディングした「358(サゴハチ)」といった商品開発のプロデュースを行い、東北の食からヒット商品を生み出している。・一般社団法人 東の食の会 公式Facebookページ ・一般社団法人 東の食の会 ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月06日愛知県常滑(とこなめ)市に、江戸時代よりタイル製造を手掛けてきた『東窯工業』という会社がありました。その敷地内にあった、かつてのタイル製品の見本室が、老朽化に伴い解体されることになったそうです。「建物に残された、貴重なタイルを残そう」という声が高まり、現在、有志がクラウドファンディングを立ち上げ、保存に向けた取り組みを進めています。有志の1人であるmayumama(@ma_yumama)さんは、貴重なタイルを見納めするために、建物を来訪。撮影した写真をTwitterに投稿したところ、反響を呼びました。東窯工業と最後のお別れ&拓本とりに #タイル東窯工業 #杉江製陶所 pic.twitter.com/QWc3UeqEsX — mayumama (@ma_yumama) June 8, 2022 これらのタイルの多くが、大正から昭和初期の時代にかけて作られたそうです。現代では見られないデザインや職人の技巧に、驚かされますね。100年近くも前のタイルのショールームが、いい保存状態で残っていたことは、奇跡といってもいいかもしれません。投稿を見た人たちからは、感嘆のコメントが寄せられました。・なんて美しい!この遺産が次の時代に繋がりますように…。・圧巻ですね。これがなくなることが、非常に惜しい気がします。・レトロなのに、新しさも感じる。美しいものは時が経っても色あせないのですね。クラウドファンディングは、2022年6月13日時点で、目標額を達成。集まった資金を活用して、取り壊し作業では多くのタイルを壊さずに取り外し、緊急的に避難させることができました。さらに、建物からかつての製作道具、試作品、図面なども発掘することができたそうです。クラウドファンディングの第2弾も計画中とのこと。美しいタイルを、再び多くの人に見てもらえるようになるといいですね。杉江製陶所 [見本室タイル] 緊急救出プロジェクト[文・構成/grape編集部]
2022年06月13日ボウクス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:内海 健太郎、以下 ボウクス)は、2022年4月12日、日本で名称統一100周年を迎えた「タイル」の新カタログを発刊いたしました。「タイルカタログ2022-2023」B5横・全84ページ時代を超え、概念を超え、その先へ。【“タイル”名称統一100周年。4月12日は「タイルの日」※】タイル名称統一百周年記念※1922年4月12日、平和記念博覧会にて全国タイル業者大会が開催され、それまでの敷瓦、腰瓦、壁瓦、貼付煉瓦、化粧煉瓦といった様々な呼称から、“タイル”に名称統一されました。2022年はタイル名称統一100周年を迎えることから、当社が所属する全国タイル工業組合が「タイル名称統一100周年記念プロジェクト」を発足し、4月12日を「タイルの日」として記念日登録。業界全体でタイルの魅力を伝える様々なコンテンツを発信しています。【時代を超えて受け継がれるデザイン】欧米の美しい建築には、時代を超えて受け継がれるデザインの基本に加え、支持され続けてきた素材があります。なかでもひときわ輝きを放ち、豊かさの象徴的素材である「タイル」は、機能と性能はもちろん、装飾をするという人間の要求に応え、芸術的な側面でも感性に語りかけてきました。木・土・石・ガラス・金属……あらゆるマテリアルを代替えしうる、タイルならではの無限の可能性。ボウクスは、タイルの販売のみならず、長年にわたって培ってきた知見・ノウハウを生かし、良質なデザインソリューションを提供して参ります。【タイルを、もっと自由に、もっと身近に。】ボウクスは、タイル名称統一100周年記念プロジェクトを応援します。■タイル名称統一百周年記念サイト: ~世界の歴史文化に裏付けられたタイルのポテンシャルを、日本で証明するために~【空間の価値を高めるデザイン性豊かなタイルカタログ2022-2023】アメリカは世界最大のタイル輸入国、そしてリモデル大国です。古い建物でも、売主がリモデルすることで資産価値が高まり、生活スタイルの変化に合わせた柔軟な住み替えを可能にしています。そのため、アメリカにはいつの時代にも愛されるクラシックデザインと、洗練されたモダンデザインが共存し、その中でイタリアをはじめ世界中のタイルが、実に魅力的に活用されています。ボウクスのオリジナルブランド「B'stile(ビースタイル)」は、この“アメリカナイズ”によってクラシックとモダンが絶妙に融合した、レジデンシャル・インテリアにマッチする世界各国のタイルをラインナップ。今回、新たに個性的なデザインタイルが加わった他、エクステリアを彩るアンティークレンガと石材を掲載した全84ページ。皆さまの住環境をオールラウンドにカバーいたします。【タイルブランドB'stile(ビースタイル)について】B'stileは、タイル使いの「セオリー」に基づいた、魅力あふれる空間づくりをテーマに、国産・輸入タイルを皆様にお届けする、ボウクスのオリジナルブランドです。■B'stile最新ラインナップはこちら: 【新商品ご紹介その1 内装壁タイル「ディビジョン」】壁タイル「ディビジョン」ディビジョン(TB-DV-4)これは4枚のタイルではありません。スリット加工を施すことで4つの異なるタイルのように見える、正真正銘1枚のタイルです。最大の特徴は、ランダムな貼りパターンを“タイル自身”が演出しているところ。並べ方を模索せずとも、ユニークなデザインが出来上がってしまうのです。絶妙なカラー、マットな質感、そして独特の丸みをもつレリーフ。この“静”と“動”が混在するディテールが、リズミカルで都会的な印象を生み出します。■商品詳細ページ: 【新商品ご紹介その2 200角タイル「B2W」】200角タイル「B2W」大胆な白黒のジオメトリック柄が特徴の200角タイル「B2W(ビートゥーダブリュー)」。アールデコに現代的なひねりを加えたデザインが、空間にスパイスを与えます。ジオメトリック(幾何学模様)といえば、70年代後半から80年代にかけてパリコレのトレンドとしても話題になりましたが、2000年代以降も時代を超えて愛されるものとなり、今もなおランウェイを彩り続けています。マットな仕上げはクラシックな、力強いパターンとコントラストはモダンな、二つの相反する要素を併せ持つこのタイルは、まさに“時代を超える”空間づくりを実現します。■商品詳細ページ: オンラインショップはこちら ■「ディビジョン」商品概要ディビジョン(TB-DV-2)材質 :BI類(磁器質)|施釉製造国 :スペイン形状 :200×400角(6種ランダムミックス)標準寸法:200×400mm厚さ :10.3mm重量 :15.2kg/ケース入数 :12枚/ケース必要枚数:12.5枚/m2設計価格:15,840円/ケース(税別14,400円)■「B2W」商品概要B2W(TB-B2W-4)材質 :BI類(磁器質)|施釉製造国 :スペイン形状 :200角標準寸法:200×200mm厚さ :8.5mm重量 :22.7kg/ケース入数 :25枚/ケース必要枚数:25枚/m2設計価格:17,325円/ケース(税別15,750円)■会社概要商号 : ボウクス株式会社代表者 : 代表取締役 内海 健太郎所在地 : 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-28-3設立 : 1964年12月1日従業員数: 50名事業内容: 建材事業/建築工事業/住宅設備機器事業/住宅建材・アメリカン住宅建築(TNDプロジェクト)事業/不動産事業(賃貸及び管理)(神奈川県知事(2)第28037号)資本金 : 4,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月12日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。赤いもの…これは何?編集後記ある日床にポツポツと落ちていた赤いもの。それは血ではないかとヒヤッとしたおかめさん。子どもたちに何かトラブルがあり怪我でもしているのではないかと、その瞬間とても焦ったようです。しかしその赤いものはなんと「りんごの皮」と判明♪後ろ姿だった娘のこまめちゃんに話しかけると、りんごをむしゃむしゃと美味しそうに食べていました。子育ては常に危険と隣り合わせで、身の回りに危険なものはないか、目を離したその間に何かあるのではないかなどと、いつも気にしているものです。最初は恐怖と焦りでいっぱいでしたが、その心配とは裏腹になんでもなかったこと、本当に安心しましたね。最後は、りんごを美味しそうに頬張るこまめちゃんになんだか癒された、ほっこりなエピソードでした♪(ままのて編集部)おかめさんの妊娠糖尿病に関する体験談はこちら妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2022年04月11日「いろいろ床に落ちている」そんなコメントとともに、Twitterに写真を投稿したのは、だるやまだるこ(@IngDardar)さんです。だるやまだるこさんは、自宅の床の光景を撮影し、Twitterに投稿しただけで、5万件以上の『いいね』を集めました。多くの人をクスッとさせた、実際の写真をご覧ください。色々床に落ちている pic.twitter.com/bWK624krFy — だるやまだるこ (@IngDardar) March 15, 2022 確かに、落ちている…犬が!!床には、タオルや犬用のおもちゃに紛れて、だるやまだるこさんの愛犬である、ダルちゃんが『落ちて』いました!タイルカーペットが心地よかったのでしょうか。目を閉じている様子からは、眠っているように見えます。ピンと伸びた前脚やぬいぐるみのようなコロンとしたフォルムに、癒されますね…。投稿には「うちの子と似ている」「我が家の犬もよく落ちています」といった共感の声や、「かわいすぎて笑った」「置物みたい」といった感想が寄せられました。ちなみに、ダルちゃんはその後、日当たりがよい場所に移動したのだとか。ダルちゃんはこれからも、たくさん遊んでたっぷり寝て、元気に過ごしていくのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2022年03月17日「バルコニーにウッドデッキやタイルを敷いて素敵な空間にしたいけれど、大規模修繕のときに撤去が大変だからやめておこう…」とあきらめている方も多いのではないでしょうか?でも、マンションで暮らす人にとってバルコニーは、身近に光や風とふれあえる貴重なスペース。なるべくなら上手に利用して、暮らしを豊かに楽しみたいものですね。この記事では、ルーフバルコニーでガーデニングを楽しまれていたご夫婦の大規模修繕時のエピソードを踏まえた、床材選びのポイントをご紹介します。大規模修繕に備えながらバルコニーを楽しむコツ一般的に12〜16年に1度の周期で行われるマンションの大規模修繕。屋上・外壁・廊下など共有部の劣化を修繕し、マンションの資産価値を維持するために行われる居住者にとって大切な工事です。各お部屋の専用スペースのように思われがちですが、バルコニーもマンションの共有部になるため、大規模修繕の対象となります。その際、入居者にとって大変なことが、物置やプランターなどバルコニーに置いてある私物の撤去や移動。たとえば、土台を組んで施工されたウッドデッキがある場合は、土台から解体して取り外して移動させる必要があるのでとても大変です。そこで今回は、ルーフバルコニーでガーデニングを楽しまれていたご夫婦の大規模修繕時のエピソードを交え、どのようなポイントに着目してバルコニータイルを選ぶと良いのかをご紹介します。「先々のことまで考えられたモノ選びが大切だとわかった。」18年ほど前に現在の広いルーフバルコニー付のマンションをご購入されたご夫婦。入居されてからはブルーベリーやオリーブの木など、大小さまざまな植栽を育てられていました。さらにルーフバルコニーの一角に園芸用品をしまう小屋のような物置も置いていたそうです。しかし、1回目の大規模修繕の際に、せっかく購入された物置やガーデニンググッズを廃棄したり、大型のプランターを移動させることになり、かなりの重労働をご経験。その大変さから、「もっと手軽に、バルコニーをきれいにしたり、楽しむ方法はないのかな?」と、考えられていたそうです。そんな時に、知り合いから紹介されたのが、セキスイのバルコニータイルでした。また何年か先にも大規模修繕を控えていたことから、ご夫婦は取り外しが簡単でメンテナンスがしやすい「RIENA」を選ばれました。RIENAの設置後は、「バルコニーが明るくなって、部屋の中もとても明るくなりましたね。朝起きて、窓を開ける時が気持ちいいです。」と奥様がおっしゃるように、たくさんのグリーンとタイルのアイボリー色が調和した、さわやかな景色が窓の外に生まれました。見た目が一新したルーフバルコニーにご友人を招待してホームパーティーを行ったり、ご夫婦で夕日を眺めながらお酒を楽しんだりと、充実したバルコニーライフを過ごされています。▶この事例の詳細はこちら人にも建物にもやさしい設計と充実のサービスバルコニーを楽しみたい気持ちはあっても、大規模修繕時の撤去作業や保管の大変さを考えてウッドデッキなどの設置をあきらめる方も多いかもしれません。しかしセキスイのRIENAなら、連結部分を上下にはめ込むだけの簡単施工なので、大規模修繕の前はもちろん、日常的に自分でタイルを取り外して、下地のお掃除やタイルの汚れ落としなどを行うことができます。そのため、大規模修繕の間はタイルを取り外して保管し、修繕後に同じタイルを元通りに施工し直すことができます。またセキスイなら、クレガーレやRIENAのユーザーの方を対象にした、大規模修繕期間の重量物の移動・保管のサポートを利用することもできます。※大規模修繕のサポートはエリア限定のサービスとなります。対象エリアは以下の「施工対応エリア」をご確認ください。施工対応エリアさらに大規模修繕では、バルコニーの防水下地を塗り直しすることがあるため、修繕後に上からタイルを敷くことで防水下地を修繕時のきれいな状態でキープすることができます。RIENAは一般的なタイル床材とは異なり、防水下地を傷つけない「やさしさ設計」の裏足形状を採用しているため、やわらかな防水下地を傷つけることがなく、建物にとっても安心です。マンション生活者にとって、貴重な「アウトドア空間」のバルコニーをもっと有効に活用いただくために、セキスイはさまざまな工夫をバルコニータイルに施しています。もし大規模修繕のことを考えて、バルコニーライフをあきらめている方がいれば、ぜひセキスイにご相談くださいね。クレガーレの実例をもっと見たい方はこちらからバルコニータイルや大規模修繕についてのご相談はこちらから
2022年01月22日エアコン、ストーブ、床暖房…寒い冬は暖房器具が大活躍!もはや私たちにとって、暖房器具は冬を越すうえで欠かせないツールの1つとなりました。また、暖房器具を必要としているのは、人間だけではないようです…。ご飯まであと少しのところで床暖房にやられたマンチカン。マンチカンの、まおくんの飼い主(@chanmaochan1)さんがTwitterに投稿した写真をご覧ください。ご飯まであと少しのところで床暖房にやられたマンチカン pic.twitter.com/cFMwIOdjnE — まおブルーしっぽの短足マンチカン (@chanmaochan1) December 20, 2021 エサは、もう目と鼻の先。しかし、まおくんはその場に座り込み、動く気配が見られません。食欲も、あと一歩踏み出す意欲すらも奪う、床暖房の魅力たるや…!まおくんは、暖かい床暖房の魅力のとりこになってしまったようです。また、まおくんの姿に冬の日の自分を重ねた人は多く「自分を見ているかのよう」といったコメントが寄せられました。・分かる、分かるよ…。その場から動きたくなくなるよね。・猫ちゃんまでやられるとはっ!暖房床、恐るべし!・暖かくて、空腹より心地よさにやられちゃいましたね。12月、1月とますます寒さは厳しくなっていきます。床にへばりつき動こうとしない、まおくんの姿は、これからも目撃されるような予感がします…![文・構成/grape編集部]
2021年12月21日床暖房のリフォームを検討するとき、最も気になるのは設置費用、そしてご自宅に最適な商品の選び方だと思います。そこで今回は、「床暖房の電気ヒーター式・温水式の違いって?」「リフォームする場合の価格相場はどの位?」といった床暖房に関するいろいろな疑問にお答えします!部屋の広さ/面積ごと(6・8・10・12・20畳)の設置工事の価格帯や、施工事例、床暖房が対象のリフォーム補助金の例、おすすめのメーカー品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。床暖房リフォームは、戸建てでもマンションでも可能?「寒くなってきたから、床暖房を設置してみたい」と思っても、そもそもご自宅に床暖房の後付けが可能かどうか気になる方もいらっしゃると思います。床暖房は基本的に、木造の戸建てでも、鉄筋コンクリートのマンションでも、増設できます。1階か2階かに関わらず、また住宅の種類を問わず、床暖房リフォームは可能です。床暖房リフォームのポイント!設置費用・種類・おすすめは?最初に、この記事の概要をまとめてご紹介しましょう。(※それぞれの詳細については、順番に解説していきます。)床暖房設置リフォームの費用・価格・金額床暖房を後付け・設置するときの1畳あたりの費用相場、および総額費用の目安について確認してみましょう。【部屋の広さ別】床暖房設備工事の総額の目安床暖房を設置する部屋の広さに対し、材料費・施工費込みで総額いくらになるケースが多いかについては、下記を参考にしてください。ご希望の施工箇所によっては、ご予算が不安になるかもしれませんね。基本的に、現地調査や見積書の作成は無料ですから、まずは業者に見積もり依頼をした上で相談してみると良いでしょう。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる直貼りか、床全面張り替えが床暖房本体の設置費用については、床の上に付けるか、床下に付けるかでも、大きく変わります。床暖房を、既存の床の上に「直貼り」する場合は、設置費用は1畳につき5~8万円程度で済みます。一方、床下に取り付ける場合には、一度既存の床材を剥がして「全面張り替え」が必要になるため、1畳につき+3~5万円ほど高額になります。床暖房設置リフォームの工事期間床暖房を設置するリフォームの工事期間は、「直貼り」なら1、2日で完了します。「全面張り替え」の場合は、施工範囲や規模によって異なりますが、当日中に施工を終えられることもあれば、3、4日かかることもあります。ただし施工規模によっては5〜7日かかる例も見られるため、スケジュールが気になる方は施工業者に聞いておくと良いですね。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる電気ヒーター式か温水式かここからは、床暖房の選び方について説明していきましょう。まず考えたいことが、電気ヒーター式の床暖房にするか、温水式の床暖房を選ぶか、という点です。具体的な違いについては後述しますが、それぞれの特徴・比較ポイントの要点としては、以下の通りです。【電気ヒーター式】の床暖房の特徴・種類電気ヒーター式床暖房とは、その名の通り、電気をエネルギーとして稼動する床暖房のことです。「PTCヒーター式」「電熱線ヒーター式」といった種類があり、立ち上がりに時間がかかってしまうというデメリットはありますが、いずれも設置工事が簡単で、リフォームに適しています。設置後のメンテナンスの必要はほとんどありません。ただ電気を使用することから、住宅によってはアンペアの容量増設や、電気料金の契約内容の見直しが必要になることもあります。ランニングコストはやや割高なので、使用時間が短いご家庭におすすめです。日中の外出が多い方、朝晩のみ床暖房を使用するご家庭などは、電気ヒーター式の床暖房が向きます。またキッチンのシンク前や、ソファの足元などの部分暖房として使う場合も、電気ヒーター式のほうが良いでしょう。ただし「電気ヒーター式」の床暖房は、接触面が44、45℃になることがあり、長時間寝転んでいると低温やけどをしてしまう可能性があります。幼いお子さんや、要介護者の方がお住まいのご家庭であれば、約40℃までしか温度が上がらない「温水式」の床暖房のほうが安心です。電気ヒーター式の内、「PTCヒーター式」の床暖房は、電気抵抗の力を利用した、床全体に温度センサーがあるタイプです。暖房面の一部の設定温度が上昇すると、その部分だけ発熱を制限するので無駄な電気を使わずに済みます。日当たりが良いときは電力を消費せず、日当たりが悪いときには発熱します。薄手のPTCヒーターは床高を上げずに施工できるので、手軽にリフォーム可能です。一方、「電熱線ヒーター式」床暖房は、従来から使われている、信頼性の高い床暖房です。床下に、サーモスタットや温度ヒューズなどの電熱線のヒーターが内蔵されており、床面を暖めます。設定によって、暖めたい箇所だけを加温できるのが魅力ですが、PTCヒーター式に比べると運転費が高いため、使用時間が長いとランニングコストがかかってしまいます。リフォームする場合、床上に電熱線パネルを敷くだけなので、設置費用は安く済みます。ちなみに電気を熱源とする床暖房には、電気料金が割安になる夜間に熱を蓄え、日中にその熱で床を暖める「蓄熱式」というタイプもあります。蓄熱式床暖房は、ヒーター式のものとは違ってコンクリート工事などが必要になるため、新築時に導入するのが基本です。大規模なリノベーションを行う場合でない限りは、後付けには向かないでしょう。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる【温水式】の床暖房の特徴・種類温水式の床暖房とは、床に専用のパネルを敷き詰め、温めたお湯を循環させる床暖房のことです。床をスピーディーに加温できるので、帰宅時にすぐに暖めたいという方におすすめです。また運転時の光熱費が安いので、在宅時間が長いご家庭や、リビングなどの広い部屋・家全体を暖める場合にもふさわしいのは温水式の床暖房です。リフォームの際には、温水パネルの敷設だけではなく、温水配管・熱源機の設置も必要になるので、電気ヒーター式に比べると工事の手間がかかり、リフォーム費用が高額になります。また、エコキュートやエコジョーズなどの熱源機を設置する場所を、屋外に確保することが必須条件です。さらに熱源機は10年、温水パイプは30年に一回程度のサイクルで交換・メンテナンスをしなくてはいけません。寒冷地の場合は、定期的に不凍液の入れ替えも必要になることがあります。お湯を温めるエネルギー源は、電気・ガスのどちらかを選びます。【温水式電気床暖房】「温水式電気」床暖房は、主にエコキュートを用いて加温します。空気の熱を冷暖房に有効活用する仕組みのヒートポンプで、効率的にエネルギーを作り出すことにより電気代を抑えます。オール電化住宅なら、温水式電気床暖房が最も相性が良く、光熱費がお得になります。すでに多機能型エコキュートを使用しているご家庭ではそのまま床暖房に対応しますが、一般的なエコキュートを設置している場合は、床暖房専用のヒートポンプを増設しなくてはいけません。熱源機を設置するための初期費用は、床暖房用ヒートポンプだと50万円前後、多機能エコキュートなら50~100万円程度かかる傾向があります。【温水式ガス床暖房】「温水式ガス」床暖房は、力が強く、電気式のものよりも立ち上がりが早いです。「ホットダッシュ」と呼ばれる床面を素早く暖める機能があり、エコジョーズなどで作った高温のお湯を、必要なときにムダなくスピーディーに床下パイプへ流し、循環させます。通常の給湯器と同等のサイズの機器を使うので、マンションなどの集合住宅でも場所をとらずに設置できます。ガスが熱源であるエコジョーズの設置費用は約25~50万円で、エコキュートの半額程度で済みます。床暖房の光熱費(電気代・ガス代)についてちなみに床暖房の使用時にかかるコストについてですが、効率の良い給湯器(熱源機)を選ぶと、光熱費は安く抑えられます。ただし、グレードが高い熱源機は本体代が高いため、設置時の初期費用がかかります。オール電化住宅か否か、また地域の電気・ガスの単位料金や契約料金がいくらかによっても、床暖房にかかる光熱費は変動します。ご家族の状況や今後のライフスタイルに最も合う給湯器・床暖房を選びましょう。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる以上で解説したことを踏まえて、以下に「電気ヒーター式」「温水式電気」「温水式ガス」各タイプの、おすすめメーカーの床暖房をご紹介します!【電気ヒーター式】床暖房のおすすめメーカー品電気ヒーター式の床暖房は、建材メーカーとしても人気のある、パナソニック社とLIXIL(リクシル)社の製品が一押しです。パナソニック「電気床暖房 Youほっと」LIXIL(リクシル)「HOTひといき」【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる【温水式電気】床暖房のおすすめ品温水式電気タイプの床暖房は、パナソニック社とダイキン社が人気です。パナソニック「温水床暖房 フリーほっと温すいW」パナソニック「温水床暖房You温水」ダイキン「ホッとエコフロア」ダイキン「ホッとく~る」シリーズ【温水式ガス】床暖房のおすすめメーカー品温水式ガスタイプの床暖房は、ガス会社の大手である、東京ガスとリンナイの製品が好評です。東京ガス「はやわざ」リンナイ「畳用 ITMシリーズ」リンナイ「床ほっとE」【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる床暖房リフォームで失敗しないコツ・注意点床暖房のリフォームをする際に押さえておきたい点についてもお話ししておきましょう。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる床暖房の設置工事にリフォーム補助金は使える?限られてはいますが、自治体によっては床暖房の設置工事が補助金制度の対象となる場合があります。なお、いずれの制度も当年度の予算に達すると受付終了してしまうため、寒くなってきた頃には募集を締め切られる可能性もあります。補助金を活用したい場合は、なるべく早めに業者へ見積もり依頼されることを推奨します。もしも地元の補助金にも詳しいリフォーム業者に出会えたら、アドバイスしてもらうと良いでしょう。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる床暖房設リフォームの施工例最後に、当サービス『リショップナビ』加盟のリフォーム会社が、実際に床暖房を設置した事例をご紹介します。床暖房を設置すると、冬場の過ごしやすさが格段に変わります。電気ヒーター式・温水式の違いや留意点をきちんと把握した上で、快適な床暖房を選んでくださいね。「一番良い床暖房がどれだか判断できない」という方は、床暖房の施工経験が豊富なリフォーム会社に相談してみると良いですよ。【完全無料】リフォーム会社紹介を試してみる
2021年12月14日おしゃれなキッチンに憧れる♡特に女性の方は広くて、おしゃれなキッチンに憧れますよね。同じキッチンでもキッチンのシンクや背面の扉の色、床の色、タイルの色、壁紙の色・・・などによって雰囲気も変わるものです。今回はシンプルなキッチンとナチュラルなキッチンに分けて、素敵なキッチンインテリアを紹介させていただきます。シンプルで大人っぽいキッチンインテリアシンプルでミニマルなキッチンinstagram(@no270421)こちらのキッチンは広々としていて開放感がありますが、家電などもあまりキッチン背面に置かれていないので、すっきりして見えますね。キッチン背面には窓がついているので明るく開放感もあり、料理もはかどりそうです。お店のようなおしゃれなキッチンinstagram(@koroko_ko)グレイッシュトーンでまとまったこちらのキッチンは、お店のような雰囲気がとてもかっこいいですね。キッチン背面がすっきりしているので料理もスムーズにできそうですし、とてもおしゃれな空間なので毎日の料理や掃除も楽しくなりそうです。海外のようなキッチンinstagram(@peanuts.house)こちらのキッチンはL型になっているので、日本でよく見るシンクとコンロが一直線の間取りとは少し異なります。L型キッチンは海外のような雰囲気がありますし、ダークカラーのタイルがアクセントになっていて素敵ですね。生活感のないブラックキッチンinstagram(@__amastyle__)こちらのキッチンはダイニングと一続きになっていますが、家電なども見えないように扉がついていて生活感を感じさせません。ダイニングスペースもほとんど黒色で統一されているので、とてもかっこいいですね。まるでモデルルームのような生活感を見せないキッチンも憧れます。清潔感のあるホワイトキッチンinstagram(@interior_ami)こちらのキッチンは、ほとんどホワイト系で統一されているので明るく清潔感のある空間になっていますね。ダイニングとキッチンが一続きになっているのですが、ダイニングテーブルやチェアもホワイトなのですっきりしていますね。キッチンや家具の色によっても雰囲気がガラッと変わります。ナチュラルで温かみのあるキッチンかっこよくナチュラルなキッチンinstagram(@sacchan_house)こちらのキッチンはシンク側がコンクリート風、カップボードがナチュラルな木目調になっています。前後の素材を変えることで、かっこよさもありつつナチュラルさもあり素敵ですね。家電の色を揃えたり、おしゃれな小物を取り入れているところも参考になります。垂れ壁がおしゃれなキッチンinstagram(@ma.me_2347home)こちらのキッチンは木のものが多く、ナチュラルな雰囲気がとてもおしゃれですね。床やシンク側の面材、キッチン背面、飾り棚など温かみを感じます。そしてパントリーの入り口が垂れ壁になっているのですが、この壁がキッチンのアクセントになっていますね。ビタミンカラーが可愛いキッチンinstagram(@フラワーホーム)こちらのキッチンは壁の一部やシンクの中が黄色になっていますね。黄色はビタミンカラーと呼ばれ、元気をもらえる色なのでおすすめです。コの字型のキッチンになっているので、奥の部分もたくさん使えるところが良いですね。生活感を感じさせないキッチンinstagram(@amiagram)こちらのキッチンはキッチン背面の棚もなく家電などもほとんど見える場所にないので、キッチンなのにキッチンには見えませんね。生活感を全く感じさせない空間には、やはり憧れるものです。物も少ないので、とてもすっきりしていて美しいです。カフェのようなキッチンinstagram(@standard_coltd)こちらは、まるでカフェのようなおしゃれなキッチンになっていますね。キッチン背面のネイビーのタイルやコンロ横のタイルが、とてもおしゃれです。天井もコンクリートがむき出しになっているのですが、このラフな雰囲気がかっこいいですね。自分好みのキッチンに♪お家づくりをされている方は、どんなお家にしようかと夢が膨らみますよね。その時のトレンドもありますし色んなキッチンを見ると迷ってしまいますが、これから長く使っていくキッチンなので自分好みのお家をつくってくださいね。
2021年12月12日リカバリーウェアブランド「HURON(ヒューロン)」の開発・製造・販売を手掛ける株式会社トランスタイル(東京都荒川区、代表取締役:高添 義浩)は、独自のHURONテクノロジーで身につけるだけで自律神経のコンディション調律をサポートできるウェアを開発し、ジュニア用(130サイズ)~アスリート用(3XL)までのオリジナルチームウェアを供給可能としました。そしてこの度、サッカークラブのトラウムトレーニング(茨城県つくば市、代表:風間 八宏)がチームオリジナルの「HURONチューニングウェア」を採用しました。さらに、弊社トランスタイルでは、ウェアなどの商品を単に供給するのではなくリカバリーアドバイザー福田 英宏氏が代表取締役を務める株式会社Recovery Adviser(東京都世田谷区)と提携して休養セミナーを現地で開催、セミナーと販売の一体型ビジネスモデルをスタートしました。提携オリジナルチームウェアとチームオリジナルチームウェアとチーム1. ターゲットをスポーツチームへ拡大「HURON」は「テクノロジーで健康をデザインする」をテーマに商品開発するリカバリーギア&ウエアブランドです。ストレスの多いビジネスシーンや、高まる健康志向のニーズに向けリカバリー商品を展開して参りました。ここ数年、「体を動かして休養する」、いわゆる「積極的休養」がスポーツシーンで推奨され、アマチュアレベルでも取り入れられています。例えば、小中高生のスポーツチームや部活動など、学校終わりにトレーニングが行われる日々ハードなスケジュールで、より手軽な早期疲労回復、睡眠の質向上が求められるようになりました。HURONテクノロジーを施した独自の「チューニングウェア」をスポーツチームへ拡大することで、「リカバリー」面から選手のサポートを行いチームの更なる飛躍を応援していきます。2. トラウムトレーニングに、休養セミナーを開催10月25日(月)に贈呈式を実施。10月31日(日)と11月3日(水・祝)両日に、茨城県つくば市にてトラウムトレーニングの運営するジュニアユースチーム「TRAUM SV」所属選手とその保護者を対象に、リカバリーアドバイザー福田 英宏氏による休養セミナーが開催されました。チーム関係者のみならず選手・保護者も含め、睡眠・疲労回復における理解を深めることで「チューニングウェア」をより有効的に活用できるサポートも行います。トラウムトレーニングではパフォーマンス向上のために「積極的に休養すること」が重要なものと位置づけ、セミナーを通じて「チューニングウェア」の採用により選手をサポートしていくことが決定いたしました。「休養セミナー」と「HURON(ヒューロン)チューニングウェア」の説明【TRAUM SV 小林 大輔監督からのコメント】この度、株式会社トランスタイル様よりご縁を頂き「チューニングウェア」を採用させて頂くこととなりました。また、数あるスポーツクラブの中で、トラウムトレーニングをサポートして頂けることに大変感謝しております。今回のウェア採用によって選手たちの早期疲労回復を期待するとともに、双方の発展のきっかけとなり、スポーツを通じた理想的な社会の実現に寄与できれば幸いです。3. HURONチューニングウェアについてチームウェア・表チームウェア・裏ストレスや食べ物、様々な有害物質などの影響で、現代人のほとんどが自律神経の乱れを内包しています。その乱れが大きくなると、慢性疲労・睡眠障害・循環器系や消化器系をはじめとした内臓の不調、果てはリバウンドを繰り返す肥満にまで、影響が及ぶ範囲は非常に広く、また深刻でもあります。HURONのチューニングウェアには水晶の微細粉末が使用され、その上にテラヘルツ鉱石の特殊加工が施されます。テラヘルツ鉱石といえば、高純度のシリカを再結晶化した素材で、氷に乗せた瞬間からどんどん溶かしていく動画が有名ですが、効果はこうした熱伝導性だけではなく、医療や工業の様々な現場で使用されています。この効果をさらに高めるのが媒体として使用されている水晶です。こうした特殊加工が施された「チューニングウェア」は、神経コンディショニング機能を発揮するため、着用するだけで副交感神経を優位に導き、自律神経のコンディション調律をサポートします。選手にとってはトレーニング前後の移動着、睡眠時のパジャマとして着用するだけで、より質の高い休養を得ることができるようになります。4. HURONについて「テクノロジーで健康をデザインする」をテーマに商品開発を行うチューニングギア&ウエアブランド。独自のテクノロジーで素材にHURONテクノロジー(「シリカ+特殊加工」)を施し、身につけるだけで自律神経のコンディション調律をサポートする商品を展開。代表商品は「『巻いてカラダをリカバリー』HURONチューニングバンド」。Makuakeによるクラウドファンディングにて達成率2924%を記録しました。■商品オフィシャルHP : ■Makuakeプロジェクトページ: 5. 会社概要社名 : 株式会社トランスタイル設立日 : 2005年5月9日代表者 : 代表取締役 高添 義浩主要事業 : ・「HURON」ブランドの開発・製造・販売・インターネット販売事業所在地 : 東京都荒川区ウェブサイト: 6. サッカークラブ「トラウムトレーニング」について元サッカー日本代表・風間 八宏が2010年に立ち上げたサッカークラブ。茨城県つくば市・水戸市、北海道旭川市・富良野市、岐阜県岐阜市、栃木県栃木市でサッカースクールや、ジュニアユース等のチーム活動を展開。少年・少女時代から正確な基礎技術を身に付け、「本当の意味で自由にサッカーを楽しんでほしい」という風間 八宏の思いの下、風間本人から直接指導を受けてきたコーチ陣が中心となって指導を行っている。「止める・蹴る・運ぶ・受ける・外す」をはじめとした基礎技術の習得にこだわり、どこでも誰とでも、自由にサッカーを楽しめる選手の育成を目指している。クラブ名 : トラウムトレーニング設立日 : 2010年4月10日代表 : 風間 八宏(かざま やひろ)事務局所在地: 茨城県つくば市ウェブサイト: トラウムトレーニングのロゴ7. リカバリーアドバイザー福田 英宏氏についてプロアスリートをはじめとするスポーツ選手に「リカバリー理論」を指導するほか、休養や健康関連を展開する企業のコンサルティングを手掛ける「疲労回復の専門家」として活動中。これまで指導したスポーツ選手は、プロ野球球団やプロサッカーチームをはじめ、ラグビーやバスケット、バレー、卓球、テニス、ゴルフ、トライアスロンなど多岐にわたる。リカバリーウェアをはじめ、各種サプリ・グッズ等の最適な使用方法をアドバイスも行う。リカバリーアドバイザー福田 英宏氏社名 : 株式会社Recovery Adviser設立日 : 平成30年12月25日代表者 : 代表取締役 福田 英宏主要事業 : ・講演・セミナー開催・休養・疲労回復カウンセリング・休養・回復サポート(個人、チーム)・リカバリー商品開発・販売支援所在地 : 東京都世田谷区ウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月10日在宅時間が増えれば増えるほど、掃除機では落とせない床の汚れが気になって、年末の大掃除が今から悩みのタネ…。そこで、今注目を浴びている「スチームモップ」をいつもの掃除に取り入れて、いつでもサラッと清潔な床で過ごす生活を手に入れてみませんか?■ 床汚れを見て見ぬフリ、もうしません!足裏の皮脂汚れ、食べこぼし、キッチンの床の油ハネ、玄関の泥汚れなど、放っておくと理想のピカピカとはかけ離れた床に。(次の休日には、拭き掃除しよう)と思っていても、つい先延ばしにしてしまいがち。そんな拭き掃除をちょうどよく解決する方法が、スチームモップなんです。□ 洗剤不要、水だけでキレイに。□ スチームが汚れを浮かび上がらせて、スルッとふき取り。□ 雑巾がけよりも体への負担が少ない。□ 床拭きシートよりも汚れ落ちしっかり。四つん這いになったり両手でゴシゴシ力を入れてこすらなくても、片手でサラサラの床に拭き上げることができます!■ 選ぶなら「Steam Go(スチームゴー)」その決め手は?スチームモップの中でもおすすめしたい1台が、この「Steam Go(スチームゴー)」。〇高温スチームで、サラッと除菌掃除スチームゴーで掃除した後の床は、ベタつきのないサラッと清潔感のある仕上がりに。その秘密は、スチーム温度の高さにあります。約70℃〜90℃までの製品が多い中、この「Steam Go(スチームゴー)」は、140℃まで上げて約100℃の安定した高温スチームを吐出。・ 高温だから、速乾性があり2度拭き不要。・ 洗剤を使わず水だけで99.9%除菌。・ 電源入れて20秒、スピーディーな立ち上がり。・ 吐出量を調整、コントロールポンプ。・ 1回の給水でタップリ使える、大容量タンク。・ くり返し使える、マイクロファイバークロス(簡単装着マジックテープ式)。お子様やペットとの暮らしでも、洗剤の刺激を気にせず安心して拭き掃除ができます。※高温スチームにはお気を付けください。〇片手でスイスイ拭ける、軽量&フレキシブル握りやすい人間工学ハンドル、家具の隙間もお掃除しやすいフレキシブルヘッド、お部屋の移動もラクラクできる軽量1.8kg。片手でスイスイと滑らかに拭き掃除を進めることができますよ。〇インテリアに馴染む、美しさ2020年 グッドデザイン賞 受賞。漆器の質感や、日本庭園にある石灯籠などからヒントを得たデザイン。「Steam Go(スチームゴー)」は、美しいさと使いやすさを兼ね備え、出し置きしている時も、使用時にも、掃除の生活感を抑えてくれるスマートな佇まいの家電です。部屋の片隅に置いておける美デザインなので、出し入れが億劫にならず「拭き掃除しようかな」のタイミングを逃しません。■ 新たな掃除家電で、床も心もリフレッシュいつもの掃除機、フロアワイパー、雑巾がけ。そのどれとも違う掃除方法「スチームモップ」が、新たに注目を浴びています。この「Steam Go(スチームゴー)」なら、軽くて扱いやすく、簡単操作で、使う楽しみがある見た目、そして高温スチームでの確かな汚れ落ち。拭き掃除が行き届いた清潔感あふれる空間づくりを叶える、在宅時間のリフレッシュに取り入れたい新お掃除習慣です。 【ご紹介したアイテム】高温の蒸気で床の汚れを浮かしてふき取るスチームモップ。水のみの力で除菌掃除もでき、皮脂汚れなどでベトベトしていた床も綺麗にすることができます。2020年グッドデザイン賞受賞。⇒ スチームモップ スチームゴー S5 /Steam Go【送料無料】 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2021年11月28日今年は「おうち時間を充実させるのに、バルコニーをもっと活用したい」と、タイルやウッドデッキの設置を考えた方がたくさんいらっしゃいました。しかし、皆さんが少し気になるのが、床材の裏側にたまるバルコニーの汚れ。「タイルやデッキを敷いたあと、お掃除ってどうするの?」「せっかく購入した新築マンションだからきれいに保ちたい…」など疑問や不安がありますよね。実際にバルコニータイルやウッドデッキを設置しても、なかなかこまめにお掃除はできないもの。どうしても年末の大掃除や、気候の良い時期に一気に済ませよう!となりがちです。そこで今回は、大掃除をラクにするバルコニーのお手入れ方法や、お掃除しやすいバルコニー床材の選び方についてご紹介します。床材の表面の汚れは水洗いで簡単に当然ですが、バルコニーは屋外空間のため風で飛んできた砂ぼこりなどが落ちて、汚れがたまることがあります。日常的にはホウキで掃くだけで充分ですが、バルコニー全体を眺めて「少し汚れが目立ってきたかな」と感じたときは、水をかけてデッキブラシでこすって汚れを落としましょう。提供:積水化学工業株式会社水洗いをする際、天然木のウッドデッキだと水を吸収するため、しっかり乾燥させないとカビが発生する原因になりますが、タイルであれば安心!セキスイのクレガーレに使用している磁器質タイルなら、吸水性が低いため汚れが染み込みにくく、水をかけるだけで汚れが浮き上がります。あとは軽くデッキブラシでこすればすぐに元通りのきれいな状態に戻るので、お掃除も短時間で済ませることができます。このように、床材の表面は水洗いだけでもきれいになるので、月に1回など定期的なお掃除を続けておくと、いつでも清潔なバルコニーをキープできます。バルコニー活用例をチェックバルコニー下地のお手入れは必要?次に床材の裏側ですが、こちらも砂ぼこりや枯れ葉、洗濯物に付いた髪の毛などが床材のすき間からバルコニー下地に落ちることがあるので、ときどき床材を取り外してお掃除するのがおすすめです。しかし、重いタイルやウッドデッキを取り外してお掃除するのは、なかなかの重労働。しかも、土台を入れてビス留めなどを行った本格的なウッドデッキの場合、自力で取り外すことは難しく、バルコニー下地のお掃除は自由には行なえません。しかし、接着やビス留めをしない置き敷きタイプのクレガーレなら、連結部のジョイントを上下に動かすだけで簡単に取り外しや再設置ができるので、バルコニー下地のお掃除も可能です。床材を取り外したあとの下地のお掃除の仕方は「バルコニーの大掃除のポイント」の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。また、がんこな汚れがあると高圧洗浄機で汚れを一気に落としたくなりますが、マンションによっては高圧洗浄機の使用を禁止している場合もあります。洗浄機を使う場合は、一度お住まいのマンションの規約を確認しておきましょう。バルコニーの大掃除のポイント「RIENA」なら、さらにお掃除ラクラク「でも、バルコニー下地を掃除するためにタイルを取り外すのは大変そう…」という方もいらっしゃいますよね。そこでおすすめしたいのが、お手入れのしやすさにこだわったバルコニータイル「RIENA」シリーズです!RIENAは取り外しする際の手にやさしい設計と、独自の上下連結構造でバルコニーのどこからでもタイルを取り外しができます。バルコニー全面をお掃除するときはもちろん、バルコニーの一部だけを部分的に取り外すこともできるので、汚れが気になる場所だけをはがして、その他の場所は敷いたまま、ラクにお掃除することができる便利なバルコニータイルです。また、連結部分以外の目地はすき間をふさいでいるので、枯れ葉やゴミがバルコニーの下地に落ちるのを最小限に抑えることができます。お掃除する人にも、バルコニーの下地にもやさしい設計が特長です。バルコニータイルのお見積りやサンプルをご希望の方はこちら!バルコニーの大掃除は、一年一回をメドにこのように見た目だけでなく、お掃除のしやすさに配慮したバルコニータイルを選ぶと、いつでもキレイで快適なバルコニーを長く維持できます。また汚れをためずに定期的にお手入れすることで、バルコニーの下地の傷みも防ぐので、お部屋の資産価値を維持することにもつながります。なるべくなら一年一度、サッシや網戸の汚れを落とす大掃除のついでにバルコニータイルをはがしてお掃除すれば、家族みんなが心地よいスペースに変わりますよ。バルコニータイルのお見積りやサンプルをご希望の方はこちら!クレガーレとRIENAがまとめて掲載された最新の総合カタログを差し上げます!
2021年11月20日妊活専門フリーマガジン「Jineko」を発行する株式会社ジネコ(本社:東京都港区)は、2021年12月5日(土)にオンラインセミナー「着床のためにできること」をネット配信いたします。着床のためにできること今年1月に開催し、大きな反響があったオンラインセミナー「着床のためにできること」。神奈川レディースクリニック院長・小林先生に再びご講演いただきます!生殖医療は日々進化しており、特に良い受精卵を得るための医療技術の進化には、目覚ましいものがあります。しかし、得られた受精卵が着床するかしないか、その着床のメカニズムについてはブラックボックスのままでした。第一部では「着床のための最新不妊治療」をテーマに、解明されつつある着床のメカニズムを小林先生に詳しく教えていただきます。また、前回のセミナーでは視聴者からたくさんの質問が届きましたが、限られた時間の中で一部の質問にしかお答えできませんでした。そこで今回はQ&Aの時間を増やし、さらに着床のために先生がお勧めするサプリメントについてもお話を伺います!ナビゲートは40代で卵子の老化と向き合いながら不妊治療を経験された女優の加藤貴子さん。ぜひ、ご参加ください。ナビゲーター女優・加藤貴子さん1970年静岡県生まれ。女優。1995年より女優として活動し、TBS系ドラマ「温泉へ行こう」シリーズの主演をはじめ、TBS系ドラマ「花より男子」、「南極大陸」、「とんび」、テレビ朝日系ドラマ「科捜研の女」シリーズなどに出演。不妊治療を経て2014年11月に第1子となる男児、2017年8月に第2子となる男児を出産。加藤貴子さん講師神奈川レディースクリニック小林淳一先生慶應義塾大学医学部卒業。1984年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IVFセンター長に就任。2003年、神奈川レディースクリニックを開院する。患者さまの個々のペースに合わせた無理のない医療を目指す。小林淳一先生講演内容(予定)第一部:着床のための最新不妊治療(30分)第二部:Q&A(60分)事前質問に小林先生がお答えします!・治療方法に関する質問・移植後の過ごし方やメンタルに関する質問・サプリメントに関する質問など<募集要項>■日時:2021年12月5日(日)14:00~15:30■対象:妊活中・不妊治療中の方■参加費:無料■募集人数:最大500名(ZOOMの同時視聴制限数まで)■視聴方法:事前に下部よりお申込ください。後日視聴URLをご案内いたします。■協賛:株式会社メニコン■主催:株式会社ジネコ事前申込・詳細はこちら : ▶Q&Aサービス婦人科、生殖医療、産科それぞれの専門医に個別で無料相談できます。生理の悩み、妊活、不妊治療、妊娠・出産、子育て、更年期障害、女性の健康の悩みを解決します。▶無料オンライン質問会皆さんの妊活・不妊治療におけるお悩みや疑問などを専門医がオンラインでお応えします。▶お願い!ジネコ毎月15日に皆さんの願いが叶うように、ジネコスタッフが全国の神社仏閣にお参りに行っています。皆さんの願い事をお寄せください。▶ドクター厳選健康商品販売300人以上の婦人科専門ドクターと考え、開発した健康で楽しい生活を送るための商品販売。不妊治療サプリを始めとして、ドクターと共同開発や企画したサプリ、製品を販売しています。公式サイト情報Corporate: Web:無料ではじめる妊活生活 医師監修不妊治療情報 Facebook: Twitter: Instagram: 【会社概要】会社名:株式会社ジネコ代表:代表取締役 杉山隆太本社:107-0052 東京都港区赤坂6-6-17 PARK HABIO赤坂氷川町702資本金:10,000,000円事業内容:ポータルサイト企画・運営、関連広告サービス、マーケティング・リサーチ、セミナー企画・運営■プレスリリースに関するお問合せ:長友/芦田 happyjineko@jineko.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月20日ボウクス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:内海 健太郎、以下 ボウクス)は、タイルブランドB'stileに、アート感覚で楽しめるデザインタイルを続々ラインアップ。円弧模様が特徴の200角タイル「マドックス」、“テラゾー仕上げ”の六角形タイル「テラゾーヘックス」を発売いたしました。創業60年にわたり培ってきた知見・ノウハウを活かし、新感覚のタイルトレンドをお届け。ユーザーはもちろん建築のプロにとっても、刺激的で斬新なデザインタイルをご紹介いたします。■遊び心ある豊かな空間づくりにマドックス/テラゾーヘックス9月はレトロフューチャーな円弧模様が特徴の200角タイル「マドックス」、10月はリバイバルで人気が再燃した“テラゾー仕上げ”の六角形タイル「テラゾーヘックス」が続々登場。いずれも古き良き60-70sを彷彿とさせる、遊び心ある豊かな空間づくりに最適なデザインタイルです。■レトロフューチャーな空間づくりに200角タイル「マドックス」張り方によって模様が変化虹の延長線上にあるかのような鮮やかな色合いと円弧模様が特徴の200角タイル。曲線が描く模様は向きや組み合わせによりその表情を変え、どこかレトロな雰囲気をまとったリズミカルな空間を演出します。ミッドセンチュリースタイルにぴったり。■商品詳細ページ: ■古き良き意匠に現代的な形状とカラー六角形タイル「テラゾーヘックス」人気再燃のテラゾー仕上げは水まわりにもおすすめアール・デコ様式からモダニズム建築に至る潮流のなかで世界中に広まった「テラゾー」仕上げの、ユニークなコレクションです。古き良き意匠に現代的な形状とカラーリングが絶妙にマッチ。異素材との相性もよく、唯一無二で品のある空間をつくりだします。■商品詳細ページ: ■「マドックス」商品概要材質 :BI類 (磁器質)|施釉製造国 :スペイン形状 :200角平標準寸法:200×200mm厚さ :10mm重量 :9.2kg/ケース入数 :9枚/ケース必要枚数:25枚/m2設計価格:704円/枚(税別640円)床にも壁にも施工可能(1)■「テラゾーヘックス」商品概要材質 :BI類 (磁器質)|施釉製造国 :スペイン形状 :265×230六角形平標準寸法:265×230mm厚さ :8mm重量 :14.5kg/ケース入数 :16枚/ケース必要枚数:28.4枚/m2設計価格:726円/枚(税別660円)床にも壁にも施工可能(2)■タイルブランドB'stile(ビースタイル)についてB'stileは、タイル使いの「セオリー」に基づいた、魅力あふれる空間づくりをテーマに、国産・輸入タイルを皆様にお届けする、BOWCSのオリジナルブランドです。B'stile最新ラインナップはこちら: ■会社概要商号 : ボウクス株式会社代表者 : 代表取締役 内海 健太郎所在地 : 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-28-3設立 : 1964年12月1日従業員数: 50名事業内容: 建材事業/建築工事業/住宅設備機器事業/住宅建材・アメリカン住宅建築(TNDプロジェクト)事業/不動産事業(賃貸及び管理)(神奈川県知事(2)第28037号)資本金 : 4,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月29日これまでは仕事や遊びといった「自宅の外」が中心だったことも、今では「自宅の中」でスペースを見つける必要があります。しかし、マンションにお住まいの場合、以前の生活スタイルで過ごしていた間取りのままで、十分なスペースを取るのは難しいですね。そんなとき、仕事や休日の時間を豊かにするプラスαのスペースとして、バルコニーはうってつけの場所。リビングとつながるバルコニーを上手に活用し、新たなスペースを生み出すことで、自宅での新しい生活様式はもっと快適なものに変わります。提供:積水化学工業株式会社自宅でのお仕事、どこで行っていますか?たとえば自宅テレワークの場合、広さや部屋数が決まっていて、気軽にリフォームしにくいマンションの場合、専用の書斎など新たにワークスペースを確保することは、なかなか難しいもの。実際に、自宅でテレワークを行っている方でも、約4割の方がリビングやダイニングを利用して仕事をしているそうです。提供:積水化学工業国土交通省「令和2年度テレワーク人口実態調査(令和3年3月)より※複数回答ありたまに行うだけなら良いですが、継続的に行う場合、「リビングでくつろげない」「ダイニングテーブルが散らかる」など、家族にとってもストレスに感じることが多くなります。また、お仕事をする方からも「仕事環境が良くない」「そばにいる家族に気兼ねする」といった意見が見られます。「そうそう」と共感される方もいられるかもしれませんね。提供:積水化学工業株式会社国土交通省「令和2年度テレワーク人口実態調査(令和3年3月)より※複数回答ありバルコニーを使って、テレワークのストレスを軽減提供:積水化学工業株式会社そこで、バルコニーを使って、自宅の仕事環境を少し変えてみましょう。たとえば、シンプルなワークデスクをリビングの窓側に向けて配置し、ダイニングや室内空間と切り離してみる。こうすることで、プライベートな空間との距離感ができ、仕事に集中する環境がつくれます。窓の外に見えるバルコニーも、少し生活感をなくして空間を整えると、目の前の景色を楽しむこともできます。ちょっと作業に行き詰ったときも、窓の外を眺めることでフッと肩の力が抜けて、新しいアイデアが生まれるかもしれません。自宅でワーケーションならぬ、バルケーションという発想もワーケーションとは観光地やリゾート地などの旅行先で、休暇を取りながら仕事をするいうワークスタイル。テレワークの推進もあって、実施してみたいという方も多く見られます。提供:積水化学工業株式会社国土交通省「令和2年度テレワーク人口実態調査(令和3年3月)より※複数回答ありしかし、現実的には旅行先に長期間滞在するためのコストや周囲の理解など、実施へのハードルの高さもあるようです。そこでルーフバルコニーなど少し広めのスペースを利用し、自宅にリゾート地のような演出を施して仕事やくつろぎのスペースをつくる、バルケーションというアイデアはいかがでしょう?提供:積水化学工業株式会社旅行やお出かけがしにくい今、リゾート地にでかけなくても、バルコニーを上手に活用するだけで、仕事やくつろぎのひとときを過ごせるげる空間ができあがります。外の日差しや心地よい風を感じながら、仕事の資料を読み込んだり、リフレッシュにお茶やお酒を楽しんだりと、自宅での過ごし方がいっそう充実しそうですね。こうしたバルコニーを活用したアイデアを知っても、いきなり自分たちで空間づくりに挑戦するのはなかなか難しいもの。「何から始めたらいいの?」「どんなアイテムを置いたらいいの?」と悩んでしまう方も多いかもしれません。そんな方にために、withBalconyではバルコニーづくりの参考になる「BALCONYCOORDINATIONBOOKvol.02」を新たに作成いたしました。▶冊子の内容はこちらのページをチェック!2冊セットで、快適なバルコニーづくりのコツがわかる「BALCONYCOORDINATIONBOOK」は、2冊セットの冊子。VOL.1ではバルコニーのコーディネートの基本的な手順や実例をご紹介。VOL.2では、今回の記事でご紹介した自宅で快適に仕事をするための「ワークスタイル」と、ワーケーションのように充実した休日を過ごせる「バルケーションスタイル」の2つのスタイルを解説しています。コーディネートプランは、すべてプロのインテリアスタイリストが監修し、アウトドア家具の使い方や使いやすい空間づくりのコツを知ることができます。提供:積水化学工業それぞれのプランにぴったりなバルコニータイルも紹介しているので、気になるタイルが見つかった方は、ご自宅のバルコニーに設置するのもいいですね。バルコニーの床がタイルに変わるだけでも空間が広がり、生活にもゆとりが生まれます。自宅のテレワークスペースを充実させたい方も、バルコニーをもっと素敵な空間にしたいと思っている方も、ぜひ2冊セットの冊子を取り寄せてチェックしてみてくださいね。▶冊子の内容はこちらのページをチェック!▶バルコニータイルのサンプルやお見積りをご希望の方はこちら
2021年10月23日家族が帰りたくなるようなおうちづくり時短家事コーディネーターAyakaさんの家族が帰りたくなるようなおうちづくりを紹介しています。過ごしやすい家づくりは必見です!今回は「お風呂タイル用ブラシ」についてご紹介します。おすすめのお風呂タイル用ブラシカインズでお風呂掃除グッズinstagram(@ks._.myhome)話は変わり怪我する数日前にカインズへ!アズマさん大好きなんですがやっとお風呂のスポンジもアズマのものに。溝の汚れがしっかりとれるinstagram(@ks._.myhome)黄色いに躊躇ってたのですが、マグネット付きでモノトーン◎汚れ落ち具合はもちろん申し分なく、溝の汚れも綺麗に!マグネットでくっついて便利instagram(@ks._.myhome)吊り下げじゃないので、このスポンジ家族みんなで支えるように下の方にピタッとすることにしました!だれでも使いやすくておすすめinstagram(@ks._.myhome)子供でも届く位置なのでスポンジ使って綺麗にしてアピール(笑)ちょうど右手使えないしみんなにお掃除協力してもらおうと思います!
2021年10月20日投資用マンションで外壁タイルの不具合が急増しています。外壁タイルの不具合の続発は原因を突き止め、必ず是正をしなければいけない非常に大きな問題です。それはなぜか?広範囲な外壁タイルの不具合を直すためには、マンションの大規模修繕工事と同じように足場を組んだ上での作業が必須となります。つまり外壁タイルの不具合による修繕には、大規模修繕工事に掛かる費用と同程度の負担になる可能性もあります。そこで、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)では、今後に警鐘を鳴らすため、「マンションでいま続発する外壁タイルの不具合は、想像を越える大問題」と題したコラムを9月24日(金)に公開。コラムでは投資用マンションで起こる外壁タイルの不具合の現状分析、不具合によって想定されるコスト算出、そして万が一不具合が見つかった場合に想定しなければいけないことに関して、当社マンション管理士の知見を踏まえ、考えておくべき注意点について解説しています。その内容の一部をご紹介いたします。投資用マンションの外壁タイル不具合が抱える5大問題1.修理コストが大規模修繕工事と同等程度の費用が発生する可能性がある大規模修繕工事と同じように足場を組む場合、同じぐらいの費用が発生する可能性がある。2.第三者管理方式の投資用マンションでは実態が正確に把握できない原因を調査せず、修理することを決定し、費用負担が発生する危険性。3.マンション所有時の利回りに深刻な影響が出る場合も修理費用負担が発生した場合、100万円程度損をする可能性も4.アフターサービス以外にも交渉の余地が多くある竣工後10年を過ぎていても、交渉の余地は残されている5.気がついたタイミングで交渉しない限り、全額負担を負うたとえ半額負担となっても、全額負担よりは圧倒的に負担が少ないので、気づいたタイミングで動くことが必要。コラム:マンションでいま続発する外壁タイルの不具合は、想像を越える大問題: 不動産の達人 株式会社さくら事務所■ (東京都渋谷区/代表取締役社長:大西倫加) 株式会社さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」を理念として活動す る、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング企業です。1999年、不動産コンサルタント長嶋修が設立。第三者性を堅持 した立場から、利害にとらわれない住宅診断(ホームインスペクション)やマンション管理組合向けコンサルティング、不動産購 入に関する様々なアドバイスを行なう「不動産の達人サービス」を提供、53,000組を超える実績を持っています。本件に関するお問い合わせは、お気軽に下記までご連絡ください。株式会社さくら事務所東京都渋谷区桜丘町 29-24 桜丘リージェンシー101 TEL:03-6455-0726 FAX:03-6455-0022Email: press@sakurajimusyo.com 広報室 : 石原・望月・堤20210924_コラムリリース_final.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月24日水回りをおしゃれな雰囲気にしたいと、モザイクタイルを使う人が増えています。しかし、毎日使っていると、目地の汚れが目立つようになり、掃除が大変なのが難点。9年前に家を建てた日刊住まいライターも、洗面台にモザイクタイルを使用。使っているうちに、目地の汚れや黄ばみが気になり悪戦苦闘。そしてたどりついたのが、修正液のようなペンタイプの塗料「目地クリーン」でした。実際に使ってみると、目地が新築当時と同じ白さになり感動。さっそくレポートします。■ モザイクタイルを採用するだけで、特別な空間になる洗面台わが家の洗面台に採用したのは、一辺が2.5㎝の青味がかかった小ぶりのタイル。TOTOの丸型の洗面ボールと組み合わせました。タイル選びはサンプルで小さなもので見るのと、広範囲で取りつけた場合とでは、大きく印象も変わります。そこで、あまり主張しすぎないカラーのものを選びました。実際に施工してもらったときには「なんてすてきなんだろう」と感動。タイルの光沢も清潔感があって、汚れてもふき取ればいいのかなくらいに思っていました。■ 目地の汚れは、クエン酸や重曹を使っても十分にきれいにならず予想通りタイルについた汚れもふき取るだけで落ちますが、問題は目地の汚れでした。建って間もない数年は、あまり気にならなかったのですが、使っているうちに目地の汚れが目立つように。そして、気づいた時には「しまった!」と思うほど黒ずみが発生。目地にはホコリもたまりやすく、長時間放っておくとふき取るだけでは落ちません。少しでも掃除をおこたると、目地の汚れはすぐに黒ずみに変わります。さらに水アカもなかなか取れない状態に。手洗いや歯磨きあとの水はねをそのままにしていたことが、原因だったようです。お掃除で万能なウタマロクリーナーを試したこともありましたが、効果はあまり感じられない結果に。研磨剤も使ったことがありましたが、汚れに応じてクエン酸や重曹を使い分けて歯ブラシ等で汚れを落とす方がベターだなと思いました。タイルのサイズにもよりますが、大きいブラシだと目地をしっかり掃除できないので歯ブラシの大きさがぴったり。ゴシゴシと磨いたらぞうきんやタオルでふき取る、を繰り返すとある程度きれいになります。ホコリがたまると見た目が悪いだけでなく掃除もしにくいし、一度ついた水アカは落とすのに苦労します。できるだけ毎日飛び散った水や目地にたまったホコリをふき取っていました。■ たどり着いたのが「目地クリーン」。目地の黄ばみが真っ白に掃除はしたものの9年も毎日使っていたこともあって、一部目地が黄ばんでいるところがあります。こすったりオキシクリーンや漂白剤など使ったりしても、なかなか取れません。そして最後にたどり着いたのが、東山工業の「目地クリーン」(容量8g入り、550円・税込み)です。ペンタイプの修正液のような仕組み。ペン先が角型になっていて、目地に沿って白いインクを簡単に目地に塗れます。「汚れを落とす」という根本的な解決にはなりませんが、インキには防カビ剤が配合されているので、防カビの効果も期待できます。今までは、黄ばみや黒ずみのある場所と、汚れの少ない白い場所の差が気になっていたのですが、目地クリーンをペンでなぞるように軽く塗っていくと統一された白さに。近くで見るとやや塗った感がありますが、長年掃除に苦戦してきたのがうそのよう。10年近く使用した洗面台が、きれいになり大満足です。モザイクタイルのオリジナリティあふれる雰囲気は、9年たった今も気にいっています。お手入れとメンテナンスをしながら、大事に使っていきたいと思っています。
2021年09月15日子育てファミリーの願いを叶える暮らしのヒントは、「バルコニーの使い方」にあるのかもしれません。特に最近のマンションでは、リビングやダイニングなど、家族で過ごす時間が長い場所とバルコニーがつながっていることが多くあります。自宅にいながら一歩外に踏み出すだけで、手軽に外の自然を楽しめるバルコニー空間は、子どもたちを見守るだけでなく、感性や創造力を育てるきっかけにもなる場所です。そこで今回は、インテリアコーディネーターの方に、子育てファミリーにおすすめのバルコニーのコーディネートプランをご提案いただきました。プロのアドバイスを参考にしながら、家族の絆が深まる空間づくりを楽しんでくださいね。インテリアコーディネーターが教える!家族みんなが嬉しい3つのコーディネートプラン提供:積水化学工業株式会社お出かけしない日でも、のびのび遊べる家にしたい!お子さまを外に連れて行きたいけれど、「公園が遠くて毎日行くのは大変…」「下の子どもがまだ小さくて、長時間の外出は厳しい」など、お出かけができない日もありますよね。そんなときは、リビングとバルコニーを一体にして、おうちにこんな遊び場をつくってみてはいかがでしょうか?【Plan-1】ぐるぐる回れるバルコニー回遊プラン提供:積水化学工業株式会社子どもの遊具や乗り物などをバルコニーに置いて、リビングを含めた空間全体をいつも目の届く「子どもの公園」として活用するのはいかがでしょう?のびのびと遊べる空間に、子どもたちもきっと大満足。リビング中央にソファを配置すれば、そこを中心にバルコニーと室内をぐるぐる回れる小さな運動場ができあがります!お出かけできない日でも、元気いっぱいに遊べるプレールームになりますよ。食育を大切にして、苦手な野菜も食べてほしい!お子さまの野菜嫌いと言えば、子育てでも多いお悩みのひとつ。でも、健やかな成長のためには、一口でも食べてほしいものですね。野菜を細かく切ったり、好きな料理に混ぜたり、いろいろな方法に挑戦している方も多いのではないでしょうか。そうしたお子さまの食育を大切にされたい方に、バルコニーを使ったこんな家庭菜園プランはいかがでしょうか?【Plan-2】菜園バルコニーではじめる食育!提供:積水化学工業株式会社子どもたちが大好きなイチゴやプチトマト、お料理に大活躍するハーブ類を思い思いに植える「菜園バルコニー」。採れたての野菜を使って親子で料理をすれば、いつもよりおいしさもアップします!野菜が苦手なお子さまも、自分で育てた野菜なら、興味を持って食べ始めるきっかけになることも。また、プランターが良く見える位置にダイニングテーブルやソファを配置すると、室内から緑豊かなバルコニーの景色を楽しむこともできますよ。子どもが賢く育つ生活スタイル、実現できないかな?子どもの感性や創造力を伸ばすためには、自然との触れ合いは大切です。生活や遊びの中で何かに触れたり、身近にある草花の色や形に興味を持ったり、子どもが五感を働かせる環境を与えたいですね。都会に住んでいると、頻繁に海や山へ遠出することは難しいですが、身近なバルコニーを利用して、子どもたちが自然とふれ合う機会をつくることはできます。【Plan-3】感性と創造力を育てる白いキャンバス提供:積水化学工業株式会社光・風・音・匂いといった五感を刺激する自然を身近に感じられるバルコニー。そこに移動式のテーブルを置いて、家族の気配を感じながら、お絵描きや工作を楽しんではいかがでしょうか?真っ白なキャンバスのような空間が、子どもたちの自由な感性と創造力を育みます。また、バルコニーはリビングに近いので、親子のコミュニケーションが取りやすいのもメリットのひとつ。子どものちょっとした疑問や気づきに反応することができます。でも、うちはここまで広いバルコニーじゃないし、きちんとコーディネートするのは難しそう、という方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方は、次でご紹介するワンポイントアイデアから始めてみるのはいかがでしょう?バルコニー活用例をチェック子育てファミリーのためのバルコニー活用ワンポイントアイデア提供:積水化学工業株式会社1.ローテーブルを使ったプチ・スタディコーナー提供:積水化学工業株式会社バルコニーにローテーブルと小さめサイズのラグやチェアを置いて、プチ・スタディコーナーをつくってみましょう。大きなテーブルやチェアだと持ち運びが大変ですが、折り畳み式の軽いローテーブルやビーズクッションなどなら、片付けもラクラク。普段は室内でやることを外でやってみると、雰囲気が変わって子どもたちの集中力も増すかもしれません。2.植物や生きものを育てる観察コーナーに提供:積水化学工業株式会社自然とふれあう空間をバルコニーにつくる場合、お子さまが好きな植物や生きものを選ぶことがポイント。また、プランターや水鉢なども一緒に選ぶことで、さらに愛着が湧くでしょう。毎朝、植物に水をあげたり、メダカにエサをあげたり。少しずつ成長する様子を観察することで、お子さまの自信や責任感を身につける効果も期待できそうです。こだわりのバルコニーをもっと見てみる!せっかくならバルコニータイルで、リビングとの一体感をさらにアップ!提供:積水化学工業株式会社上手に活用することで、お子さまの健やかな成長にもつながるバルコニーづくり。しかし、バルコニーの床が汚れたままでは、なかなか活用したいというモチベーションや、外に一歩踏み出す気持ちになりにくいかもしれません。そんな気持ちを後押しするのが、バルコニータイルの魅力。空間がきれいに整うだけでなく、室内フローリングとの一体感が生まれ、バルコニーがお子さまと一緒に楽しみたくなる空間に変わります。みなさんも、セキスイのバルコニータイルで、お子さまがのびのび楽しめて、その成長をリビングから見守れるバルコニーづくりを始めてみませんか?▶バルコニータイルのサンプルやお見積りをご希望の方はこちらから▶バルコニーのコーディネートについてもっと知りたい方はこちらの資料がオススメ!
2021年09月12日・モップ感がハンパない。・家具店で販売されている敷物ですか?・白色のムササビかな。ティッシュケースかな。モップ、敷物、ムササビ、ティッシュケースなどさまざまなものに見える画像がTwitterで話題になっています。中には、特撮番組『ウルトラマン』に登場する怪獣『ジャミラ』に見えるという声も上がった、話題の謎の物体。一体、どんな写真かというと…。念のための確認ですが、これは猫です。 #猫 #スコティッシュフォールド pic.twitter.com/X2hKd6q4sz — ぽてねのアポロ (@Hachicotton) August 12, 2021 床に転がっているのは…猫です!写真をTwitterに投稿したのは、床に転がっている猫のアポロくんの飼い主(@Hachicotton)さん。「念のための確認ですが、これは猫です」と注釈をつけて投稿すると、大反響となりました。多くの人が「顔を探してしまった」という、アポロくんの豪快なへそ天姿。飼い主さんは、「ちゃんと猫です」とアポロくんの顔をアップにして再度投稿していました。「もふもふな毛がたまらない!」と思った人も多いでしょう。へそ天をしていることが多いというアポロくん。今日も、床でさまざまなものと化して転がっているかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年08月14日娘たちがびしょびしょで帰宅。床を濡らしたくない私なりの対策も、そろそろ限界に……!?■小1と小5の違い誰が気絶させた人運ぶ犯人役だって?でもほんと、先日久しぶりに娘たちの髪の毛をドライヤーで乾かしてあげたけど、頭のてっぺんが見えなくて「空気イスして」って言ったばかりで……(汗) あらためて成長に驚くよ。
2021年08月07日タイルを使った空間に憧れてタイルといえばキッチンやお風呂、トイレなど、水回りに使われることが多い素材です。今回はそんなタイルを使った、おしゃえなインテリアコーデをいくつかピックアップ。キッチンコーデとその他のコーデに分けて順番にご紹介していきます。中にはDIYで仕上げたものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。タイルを使ったおしゃれ空間《キッチン編》シンプルなタイルをレンガ調にinstagram(@early__bird__)最初にご紹介するのは、シンプルで清潔感のある白を基調としたキッチンの実例ショットです。タイルも真っ白なものをチョイスし、スッキリとしたインテリアに仕上げています。レンガを積むようなイメージで並んだタイルは、キッチン全体のアクセントとしても個性を発揮してくれますよ。白い目地で清潔感アップinstagram(@marukooo29)タイルといえば、目地の存在も大きなポイントになります。こちらは白っぽいタイルと白い目地の組み合わせ。基本的に白をメインでコーディネートされているので、明るく清潔感のある雰囲気に仕上がっています。目地の色を変えるだけで全く違った雰囲気の空間になりますよ。特徴的な形が個性にinstagram(@yururiyurami)シンプルな正方形や長方形のタイルが一般的ですが、こちらは楕円形のタイルを使ったキッチンの実例ショットです。ぽこぽことした表面が印象的で、シンプルながらも個性のある空間に仕上がっていますね。タイルの形一つ取ってもさまざまなタイプがあるので、吟味して選びましょう。隙間にあしらってアクセントにinstagram(@0302hiromi)こちらはキッチンの窓際に手作りの棚を設置したものです。棚とキッチンのわずかな隙間にタイルをあしらえば、白を基調としたコーディネートの爽やかなアクセントに。ブルーに飴色など、空間に馴染むカラーがチョイスされているので、まとまりのある空間に仕上がっていますね。キッチン天板をDIYしてもinstagram(@DIY-TILE)色形のデザインが豊富なタイルは、DIY素材としても人気の高いアイテムです。例えば調理台の上をタイルでDIYしてみるなどキッチンのイメージチェンジにピッタリ。自分ならではの感性で、オリジナルの空間作りにトライしてみましょう。自由な組み合わせが楽しめますよ。タイルを使ったおしゃれ空間《その他編》洗面台をグッとおしゃれにinstagram(@mayukamu18)続いてご紹介するのは洗面台の一部にタイルを使ったおしゃれなインテリアショットです。木製素材と白いタイル、引き締めカラーのブラックを組み合わせた鉄板のコーディネートは、キッチン、浴室、洗面所と、どんな場所で使ってもおしゃれに。洗面台をDIYinstagram(@asasa0509)鏡面から壁紙まで、タイルを含む洗面台周りをDIYした素敵な実例です。全体のテイストがブレずにまとまっているので、まるで雑誌の一部のような洗練されたコーディネートに仕上がっています。色の組み合わせも絶妙なので、それぞれの素材が際立って見えますね。ちょっとした場所にタイルをinstagram(@ak__ie__ie)こちらはトイレのニッチにタイルを施したものです。このように、ちょっとした空間にタイルを使うことで存在感がアップ。ただのシンプルなインテリアからランクアップして、シンプルながらも個性のある空間に仕上がりますよ。ニッチは比較的DIYしやすいので、ぜひトライしてみてくださいね。ぐるりとタイルで囲んでinstagram(@ak__ie__ie)洗面台の周りをタイルでぐるりと囲んだデザインのワンショットです。タイルの部分がなければただの木製の洗面台ですがタイルを加えることで目を引き、全体の印象を変えることができます。落ち着いたカラーのタイルを組み合わせることで、さりげないおしゃれを楽しむことができますよ。棚上はタイルでメリハリをinstagram(@asasa0509)DIYするなら、メリハリのあるインテリアを目指してみましょう。こちらは壁紙や棚などさまざまな箇所をDIYしたおしゃれな実例です。お部屋の雰囲気に合わせたパーツ選びは、どこに何を使うかをしっかりとイメージして選ぶと失敗が少なくイメージ通りに仕上がりますよ。タイルを活かしたコーデをキメよう!タイルを使った、おしゃれなインテリアコーデをご紹介しました。水や汚れに強く耐久性もあるタイルは、見た目だけでなく機能面でも優れています。ちょっとした空間にDIYで取り入れるなど、手軽にトライできる点も魅力の一つ。施す空間のテイストやカラーに合わせて馴染むデザインを選んでみてくださいね。
2021年07月11日セキセイインコのなっちゃんを、飼い主(@natsu_ienohito)さんが呼ぶと…。飼い主さんが「颯爽と登場!」とコメントし、Twitterに公開した動画がこちらです!颯爽登場! pic.twitter.com/fLTtKM3TKO — なっちゃんの家の人 (@natsu_ienohito) July 4, 2021 画面左からスピード感のある動きで床に降りてきた、なっちゃん。アニメや漫画などで、ヒーローが「助けに来たぜ!」といいながら登場するシーンのような雰囲気をかもし出していますね!なっちゃんの動きに、多くの人が心をときめかせたようです。・めちゃくちゃかっこいい!イケメンすぎますね。・思っていた以上に颯爽としていて、声を出して笑いました。・1秒の動画なのに、吹き出しました。ずっと見ていられます。困った時はなっちゃんを呼ぶと、かっこよく駆け付けてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年07月07日