「新しい生活様式」について知りたいことや今話題の「新しい生活様式」についての記事をチェック! (2/4)
「コロナ禍によって私たちの生活様式は激変したのに、日常的に使用しているクレジットカード(以下・クレカ)はそのままという人が多いのではないでしょうか。使い頻度が減ったクレカを持っていても、ポイントは貯まらず、年会費もかかるだけです」こう語るのは、生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんだ。「航空会社系のカードで、買い物のたびにマイルをコツコツと貯め、旅行や帰省のときに利用してきた人は、見直しが必要でしょう。ANA、JALのクレカは年会費(最低2,200円〜高グレードカードは数万円)がかかります。じつはカード会社によっては入会時よりも、マイルの還元率が悪くなっているケースも多い。今後、航空業界の経営状況により、サービス内容がより悪化する可能性もあると考えています」また、百貨店系のクレカも見直しの時期だ。その百貨店や系列店で買い物をすれば、10%近い高い還元率を期待できるのが、百貨店系のクレカの魅力だが……。コロナ禍の影響で売り上げが大きく落ち込んだため、百貨店の閉店が相次いでいる。2月にも三越恵比寿店やそごう川口店などが閉店している。実際に百貨店に行かなくなったという人や、行きつけの店舗がなくなってしまったという人もいるだろう。「使う機会がなければ、高還元率も意味がありません。還元率が低くても、日ごろ利用する店舗の系列のクレカのほうがポイントは貯まりやすいでしょう」ほかにも旅行代理店やホテルのクレカ、スポーツジムやアミューズメントパークとの提携クレカなども、コロナ禍で使用頻度が減っていて、年会費もかかるなら、見直しの対象に入れてもいいかもしれない。乗り換えるなら、どう選べばいいのだろう。「自分がよく使うお店やネットショップはどこかをまず考えてみてください。また貯まるポイントが自分にとって消費しやすいポイントかどうかも重要です」それでは新生活スタイルにおすすめのカードを教えてもらおう。■自動車での移動が多い人は?密な電車やバスを避けて、自家用車で通勤する人が増えている。また、レジャーも、飛行機による遠方の旅行などは避けて、近場に自動車で日帰り、という選択をしている人も多いだろう。「車の使用が多い人は、石油会社系のクレカがおすすめ。系列のガソリンスタンドで給油するたびにポイントが付与されます。『シェル−Pontaクレジットカード』は、ローソンなどで使えるPontaポイントが貯まるので非常に使いやすい」(柏木さん・以下同)【ENEOSカードS】年会費:初年度無料/2年目以降1,375円(年1回以上のカード利用で次年度無料)ガソリン、軽油が1リットルあたり2円引き。灯油は1リットルあたり1円引きに。車が故障した場合、ロードサービス(10kmまでのレッカー移動、30分以内の路上修理は無料)が利用できる。【シェルーPontaクレジットカード】年会費:初年度無料/2年目以降1,375円(年1回以上のカード利用で次年度無料)ガソリン、軽油が2リットルあたり、4ポイント付与(月150リットルまで)。「Pontaポイントが貯まるので、ローソンをよく利用する人にはおすすめです」■外出自粛でネットショッピングが増えた人は?外出自粛で、ネットでの買い物が増えた人は、ネットショップ系のクレカを検討してほしい。「私がいち押しなのは『楽天カード』。楽天市場の商品の幅は広く、還元率は最大3%。大感謝祭などはそれ以上になることも。なにより年会費無料が魅力的です」【Amazon Mastercardゴールド】年会費:1万1,000円(利用状況により最大6,600円引き)Amazonでの買い物なら、ポイント還元率が最大2.5%(Amazon以外なら1%)。「年会費は高めですが、映画などが見られる、通常は月500円のアマゾンプライム特典が使い放題」【楽天カード】年会費:無料「ポイント還元率は通常100円の買い物につき1ポイントだが、楽天市場での買い物はポイント最大3倍に。幅広い商品があるので貯めやすい」。大感謝祭等のイベント時は、ポイント還元率アップ。生活様式の変化に合わせ、クレカの変化も必須なのだ。「女性自身」2021年5月4日号 掲載
2021年04月23日コロナによって、行く場所も、買うものも、人生観だって変わったのに、クレジットカードをなぜ替えないの?あなたの新しい生活様式にぴったりのカードを教えますーー!「コロナ禍によって私たちの生活様式は激変したのに、日常的に使用しているクレジットカード(以下・クレカ)はそのままという人が多いのではないでしょうか。使い頻度が減ったクレカを持っていても、ポイントは貯まらず、年会費もかかるだけです」こう語るのは、生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんだ。「航空会社系のカードで、買い物のたびにマイルをコツコツと貯め、旅行や帰省のときに利用してきた人は、見直しが必要でしょう。ANA、JALのクレカは年会費(最低2,200円〜高グレードカードは数万円)がかかります。じつはカード会社によっては入会時よりも、マイルの還元率が悪くなっているケースも多い。今後、航空業界の経営状況により、サービス内容がより悪化する可能性もあると考えています」また、百貨店系のクレカも見直しの時期だ。その百貨店や系列店で買い物をすれば、10%近い高い還元率を期待できるのが、百貨店系のクレカの魅力だが……。コロナ禍の影響で売り上げが大きく落ち込んだため、百貨店の閉店が相次いでいる。2月にも三越恵比寿店やそごう川口店などが閉店している。実際に百貨店に行かなくなったという人や、行きつけの店舗がなくなってしまったという人もいるだろう。「使う機会がなければ、高還元率も意味がありません。還元率が低くても、日ごろ利用する店舗の系列のクレカのほうがポイントは貯まりやすいでしょう」ほかにも旅行代理店やホテルのクレカ、スポーツジムやアミューズメントパークとの提携クレカなども、コロナ禍で使用頻度が減っていて、年会費もかかるなら、見直しの対象に入れてもいいかもしれない。乗り換えるなら、どう選べばいいのだろう。「自分がよく使うお店やネットショップはどこかをまず考えてみてください。また貯まるポイントが自分にとって消費しやすいポイントかどうかも重要です」それでは新生活スタイルにおすすめのカードを教えてもらおう。■外食が減り、スーパーでの買い物が増えた人&コンビニでの買い物が増えた人は?外食が減ったことで、自炊するための食材や、弁当や総菜を買う頻度が増えた人にすすめたいのが、スーパーやコンビニ系のクレカだ。「たとえば、『ウォルマートカードセゾン』はSEIYUなどの買い物が常時3%オフに。食材の買い物などで3日に1度の頻度で毎回3,000円使っていたとしたら、年間で1万800円の節約になります。日常的に使っている店舗に系列のクレカがあれば、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか」(柏木さん・以下同)【イオンカード(WAON一体型)】年会費:無料200円のカード利用につき1ポイント付与されるときめきポイントは、イオングループ店舗での利用で2倍に。「さらに、毎月20日、30日はグループでの買い物が5%オフ。55歳以上だと15日も5%オフ」【ウォルマートカードセゾン】年会費:無料SEIYUで利用すると、買い物料金が常時3%オフに(酒類などは対象外)。「1回3,000円、月10回の利用だと、年間で1万800円もお得になります。さらに毎月、5%オフの日も開催されます」【ファミマTカード】年会費:無料ファミリーマートの利用で、使い勝手のいいTポイントが、最大2%たまる(たばこ、公共料金、チケット等はのぞく)。■自宅での生活を充実させたい人は?外食費に加え、旅行費や映画代などレジャーに関する出費は減ったが、家電や調理器具、収納用品など自宅内の生活を豊かにする商品の売り上げは伸びているという。ついついそういうものに食指が動くという人は、家電量販店系のクレカが得だ。「ビックカメラ、ヤマダ電機など、それぞれクレカを発行しており、対象店舗での還元率が10%と高い。『ビックカメラSuicaカード』の場合、Suicaで決済すると、10%のビックポイントに加えて、JREポイントが1.5%付与されます。あわせて、買い物金額の11.5%もポイント還元されるので非常にお得なんです。私自身、ビックカメラのクレカを利用しています。貯まったポイントは、キッチン用品や化粧品、日用品なども買えるビックカメラのネットショッピングで利用することも可能です」【ビックカメラSuicaカード】初年度無料/2年目以降524円(年1回以上のカード利用で次年度無料)ビックカメラでの買い物金額の10%のポイントが付与される。「Suicaにチャージするごとに1.5%のJREポイントがつくので、ビックカメラでSuicaで支払うと、合計11.5%もお得に」【ヤマダLABIANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エクスプレス・カード】初年度無料/2年目以降550円(年1回以上のカード利用で次年度無料)ヤマダ店内利用で、ヤマダポイントが10%、セゾングループの永久不滅ポイント(1ポイント約5円相当)が0.5%分付与される。生活様式の変化に合わせ、クレカの変化も必須なのだ。「女性自身」2021年5月4日号 掲載
2021年04月23日コロナ禍で2度目となるお花見の季節。この1年で新しい生活様式もかなり浸透し、各地の公園では感染防止の注意喚起が徹底されているが、人出はどうだろうか。そこで、現場を写真で見てみよう。新しい「お花見」様式、リバウンド回避へ、これってセーフ?アウト?【注意喚起には感謝の心を】東京・代々木公園/東京・新宿御苑/東京・東京ミッドタウン/東京・新宿御苑/福岡・舞鶴公園東京のみならず大阪、福岡の大きな公園では飲酒を伴う宴会やシートを敷いての飲食が基本的に禁止されている。入口など数カ所に看板を設置し、場内アナウンスを流すなどして新しいお花見ルールを喚起。注意事項を守らない入園者にはスタッフによる声がけが行われているところも多い。大阪の万博記念公園では、たこ焼きなどの露店が見られた。【基本はソーシャルディスタンス】大阪・大阪城公園/東京・千鳥ヶ淵公園/東京・新宿御苑例年よりも早い桜の開花となった日本列島。緊急事態宣言が解除され、全国各地の名所にも満開時には大勢の客が散策に訪れたが、ベンチに座って適度に人との間隔を取る姿も目立つ。お堀がピンク色に染まった千鳥ヶ淵公園では、密を気にせずに楽しめるボートが大人気。入場口では整理券が配られ、人が密集するのを防ぐ対策もとられていた。【歩き花見は優雅に】京都・醍醐寺/東京・代々木公園コロナ以前は、シートを広げての飲食を楽しむ利用者が多かった代々木公園。桜並木などでも立入り禁止のエリアに柵を設置。歩きながら桜を観賞することはできるが、マスク着用や混雑は避けるよう注意が促されている。昨年は酒類の缶を持ちながら歩く客が多く見られたものの、今年は飲食しながらの歩き花見は見られなかった。【ゆずり合って撮影を】東京・靖国神社/福岡・舞鶴公園東京の開花を告げる靖国神社の標準木や、つぼみが目立つ上野公園の桜並木のなかでもピンク色に咲き誇るヨウコウザクラを前に人だかりが。卒業式シーズンで袴姿の客も多かったが、家族や身内など少人数での記念撮影や、桜だけを撮影して楽しむ人が目立った。互いに肩がぶつからないようにゆずり合って撮影する姿が印象的。春の陽気と自粛疲れもあるが、花見に行く際はくれぐれも気を緩めずに。「女性自身」2021年4月13日号 掲載
2021年04月03日長引くコロナ禍で、生活が一変した方も多いでしょう。子育てをしながら新しい生活様式に合わせて行くのも大変だと思います。お母さんは小さいお子さんがいるからこそ、子どもや自分が感染しないように細心の注意を払って生活をしていると思います。しかし、感染予防の新しい生活様式と言っても、どこまで取り入れていくかは人それぞれ。自分はここまで気をつけたいけれど、他の人からはやりすぎと思われることもあるでしょうし、その逆もあります。コロナ感染予防の感覚が違う人たちと、どううまく付き合っていけばいいのか? 頭を悩ませている人も多いでしょう。■神経質? 非常識? コロナ禍でわかったママ友とのズレ先日、コロナ禍でママ友とどう付き合えばいいか悩んでいるというご相談がありました。子どもを連れて公園へ遊びに行こうと誘われたけれど、正直行くのは気が引ける。飲食は避けたいけれど、子どもたちにねだられたらどうしよう。その時、手を洗うタイミングは?など、悩むことが多いのでしょう。ここで一つの指針となるのが、「コロナの感染予防にはある程度、正解がわかっている」ということです。どう行動すればコロナ感染リスクを最小限に抑えられるか正解がわかっているうえで、「自分とは違うママ友の感覚に、どこまで譲れるか」のラインを見極めることが大切です。例えば、お茶を飲みに行かない? と誘われた時「え、この時期に?」と感覚の違いに唖然として距離を置こうと思うのか、「だったら夜にオンライン飲み会でもしようよ!」と別の提案をしてでも付き合いたいと思うのかが一つの見極めラインとなるでしょう。その際、注意したいのは「多数決に流されないこと」。ママ友グループ4人のうち3人が公園OKとしたから自分も…というのは多数に合わせているだけなので、そのママ友たちと今後も付き合っていきたいからというわけではありません。■教育・しつけの押し付けはママ友トラブルの元前述のママ友とどう付き合っていくかの判断基準は「正解があること」に関してのみ通用します。コロナの感染予防なら、マスクはする、手指は消毒する、家族以外と飲食はしないなどある程度正解がはっきりしていますよね。その場合は、ママ友と多少感覚が違ってもお互い正解はわかっているので、それが原因でもめることは少ないでしょう。しかし、教育やしつけなど「明快な正解がないもの」に関しては、相手に合わせたり、逆に相手を自分に従わせようとしたりすると関係がこじれてしまいがちです。例えば、コロナ禍で習い事や塾が対面とオンラインの両方がある場合、感染予防が第一だからと子どもにオンラインで受講させていると、ママ友から「対面授業のほうが理解度が上がるから一緒に塾へ行かせよう」と言われたとします。しかし、どちらがより習得できるか、成績が上がるかは、その子どもによっても違いますし内容によっても変わります。また、何を重要視するのかそれぞれの価値観が違うだけで、その行動が正しい、正しくないと判断できるものではありません。それぞれがポリシーを持って行動しており、たまたまコロナ禍でその違いが明らかになっただけです。この場合、価値観のすり合わせは難しくトラブルの火種となりかねないので、無理に合わせる必要はなく、相手にそれを求めるのも厳禁です。価値観が合わないママ友の誘いでも、無下に断り続けるのは相手を傷つけてしまうし、「価値観が違う」と言うのも角が立ちます。その場合は、「子どもがちょっとおなかの調子が悪くて」「最近仕事が忙しくて疲れていて」など、子どもや自分、家族の体調などを理由にやんわり断ってもいいと思います。逆に、自分から誘う場合は「もし気になるようなら言ってね。全然断ってもらっていいから」と相手を気づかう誘い方をしましょう。特に、まだ仲良くなり始めで相手の価値観がわからない場合は、そうやってどこからOKなママなのかを探るようにするといいですね。■コロナ感染予防に無頓着な義父母、夫はどうする?価値観の違うママ友なら、少しずつ関係をフェードアウトしていくこともできますが、夫や義父母、実父母ではそうはいきませんね。高齢者の場合、コロナに感染したら重症化しやすいからとすごく気をつけているタイプと、逆に無頓着で子どもや孫に無遠慮に会おうとするタイプと二極化しているように感じます。後者の場合、コロナの感染予防に何が正しいかを伝えても「神経質すぎない?」「大丈夫、大丈夫」となかなか理解してもらえないことも多いでしょう。それなら、嘘も方便で「子どもの園で濃厚接触者が出て、もしかしたらがあるかも…」「夫の会社に感染者が出たみたいですよ」などと、暗に「今会うと危険ですよ」と伝えて先手を打つのも一つの手です。家庭内感染が多くを占めるコロナでは、夫の協力も不可欠です。しかし、リモートワーク可なのに夫が会社に行こうとする、外出時のコートや持ち物をリビングへ持ち込む、手洗い・うがいを習慣としてくれないなど、感染予防に無頓着な夫は多いようです。その場合、徹底的に妥協点を話し合ったほうがいいでしょう。男性は職場のルールに影響されやすい傾向にあり、感染予防ルールが厳しいところなら家庭でも厳しく、適当なところなら家庭でも「ま、いっか」で終わらせてしまいます。もし、飲み会や集まりが好きな夫なら、「自分は賛成できない」というきっぱりとした意思表示を妻はすべきでしょう。夫がなかなか行動に移してくれない、話し合いに応じてくれない場合は、感情にうったえるより目に見える形で示す方が伝わりやすい場合もあります。例えば、子どもの園や学校で指導があったと感染予防ルールをもうけてはいかがでしょうか。このコロナ禍は、誰もが感染する可能性がある状況ですから不安に感じることも多いでしょうが、自分の判断を信じて行動するしかありません。そのため、人との付き合いの「許せる・許せないライン」と価値観を家族で共有しておく必要があります。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2021年03月30日進学や就活、就職、転職…さまざまな形で“始まり”があるこの季節。心機一転でリスタートしたい人や、慣れ親しんだ場所を離れ、新しい環境に向かう人たちも多いはず。コロナ禍、物事が従来通りにはいかないいまこそ、前向きな気持ちになれて楽しめる作品に注目。新生活をいっそう輝かせる、お気に入りの映画やドラマを見つけてみては?▼自分が大切にしてきたことを守り続ける『マイ・インターン』(2015)あらすじ自ら立ち上げたファッションサイトが急成長を遂げたジュールズは、いまや何百人もの社員を束ねるCEOとして、毎日を慌ただしく過ごしていた。そこへ、会社の社会福祉事業で雇用された40歳年上の“シニア”インターンのベンがやってくる。そんな中、仕事でも家庭でも問題が持ち上がり、人生の危機に陥ったジュールズ。人生経験豊富なベンが寄り添うが…。『プラダを着た悪魔』で仕事と恋に奮闘し、ファッション業界でキャリアアップしていく姿を等身大で演じて多くの支持を集めたアン・ハサウェイが、同作の“その後”のような主人公に。ロバート・デ・ニーロがチャーミングに演じる、親世代のインターン、ベンは様変わりしたブルックリンの街並み同様、古き良き物は大切にしながら世の中の移り変わりを受け入れようとする。ベンがジュールズに贈るアドバイスは決して高圧的でなく、CEOや母の顔を持つ彼女を心から敬った上でのこと。その温かさに、“我が社にもデ・ニーロ求む”と思った方は多いかも!?Netflixにて配信中。▼自分が望む人生が叶う場所はどこ?『ブルックリン』(2015)あらすじ1950年代。エイリシュは大好きな姉ローズの計らいで、女性が仕事をする場が限られたアイルランドの小さな町を出て、新天地のアメリカ・ニューヨークへと旅立つ。すべてが新しく知ることばかりでホームシックになってしまうエイリシュ。新たな出会いや、先人たちの支えを得て少しずつ毎日が輝いていくが、やがてどうしても故郷に戻らなければならない出来事が起きる。アイルランドとアメリカ、2つの国で揺れ動く主人公を演じたシアーシャ・ローナンは、当時13歳の『つぐない』以来となる2度目のアカデミー賞ノミネートを果たした。故郷と新天地でのダンスシーンや海水浴シーンなどが対照的に描かれていくなか、最初に船の中で出会った“先輩”にファッションやメイク、立ち振る舞いを伝授され、扉を開けていくシーンと終盤のシンクロに注目。大都会は、彼女と同じように故郷を離れてきた者たちの集合体なのだと改めて気づかされる。Hulu、dTVにて配信中。▼人生、何が起こるか分からない。いつでも謙虚に『インターンシップ』(2013)あらすじ巧みな話術を武器に長年、営業畑で活躍してきたビリー(ヴィンス・ボーン)とニック(オーウェン・ウィルソン)は、デジタル化の波を受けて失業。ひょんなことから、あの“Google”にインターンとして採用される。周囲は超優秀な学生ばかり。ITが苦手な2人は、天才なのに自分に自信がない女性やスマホから顔を上げさえしない冷めた青年ら“はみ出し者たち”とチームを組み、ほんの一握りしかなれない正社員を目指すが…。『TED テッド』のスタッフのもと『ナイト ミュージアム』ショーン・レヴィが監督、実際のGoogle本社でロケが行われている。中年男性ペアが若者たちと描く現代のアメリカンドリームは、かつては“それでよし”とされた価値観に疑問を呈し、謙虚に学び続ける姿勢やチームワーク、顔を見て話し合うことの大切さを伝える。2人の例え話は80年代カルチャーばかりだが、劇中で何度も引用される『フラッシュダンス』(83)を未見の方は、ぜひとも“ググって”観てみてほしい。Amazon Prime Videoにて配信中。▼“美しさ”はあなただけのもの『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング』(2018)あらすじコスメハイブランドの通販部門で働く、自分の容姿にコンプレックスを持つレネー(エイミー・シューマー)。ある日、通いはじめたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気絶。目が覚めて、絶世の美女に生まれ変わったと信じ込んだ彼女は、本社ビルの受付に採用され、憧れの上司(ミシェル・ウィリアムズ)に見込まれてセカンドラインを任されるなど、仕事も恋愛も絶好調になるが…。トム・ハンクスの代表作の1つ『ビッグ』(88)に触発され、「美しくなりたい!」と願ったことが現実になったレネー。もともと日ごろから美容系YouTubeをチェックしたり、親友にメイクをしてあげたりと、できる範囲で美しくなるための工夫を惜しまなかった女性。そんな彼女が自己肯定と自信を手に入れたら、鬼に金棒だ。“私は私”だから、いまの自分に誇りを持つ。その姿はきっといまを生きる人たちの背中を押してくれるはず。Amazon Prime Videoにて配信中。▼“いまの自分”に重なる登場人物が見つかるドラマ「ミセン-未生-」(2014)あらすじプロの囲碁棋士になる道を断念したチャン・グレ(イム・シワン)は、26歳にしてコネで大手総合商社のインターンになる。これまで囲碁ひと筋、高卒で社会人経験もないグレはコピーのとり方から何から、1から学ぶことに。同期や上司からも相手にされない中、囲碁で培った才能と経験を活かしながら少しずつ信頼を得ていく――。韓国でサラリーマンのバイブルといわれ、社会現象を巻き起こしたお仕事ドラマ。2016年に日本でもリメイクされた。初めて飛び込む“会社”という別世界で、自分に何ができるのかを突きつけられながら、可能性を1つ1つ広げていくグレの姿は身につまされることも。『スマホを落としただけなのに』韓国リメイク版にも出演するイム・シワンほか、イ・ソンミン、カン・ソラ、カン・ハヌル、キム・デミョンらの群像劇としても見応えたっぷり。Amazon Prime Video、Huluなどにて配信中。▼全力を注いだ、その熱量は伝播するドラマ「宮本から君へ」(2018)あらすじ大学卒業後、都内の文具メーカー・マルキタの営業となった宮本浩(池松壮亮)の成長を描く。通勤途中の駅のホームで一目ぼれした女性と恋が始まりかけたり、敬愛する先輩の神保(松山ケンイチ)の退職に花を持たせるべくコンペに奮闘したり、常に全力を尽くしていくが――。青くさいまでに愚直で暑苦しく、必死で、営業スマイルもできない宮本。世の中は割り切ったり、妥協したりの連続でも、宮本は決して諦めない。自分をどこまでも追い込みながら、その熱量を周囲に伝播させていく宮本を、池松さんも実際に頭を丸めて大熱演。ドラマ版で出会った靖子(蒼井優)と交際を始める映画版では、2人にとって人生最大の試練に立ち向かう。U-NEXT、Paraviにて配信中。▼自分の存在を特別にするものとは…?ドラマ「私の“初めて”日記」(2020)あらすじ高校2年の初日を迎えたデービー(マイトレイ・ラマクリシュナン)。去年父親を亡くして以来、困難続きだった彼女は、今年こそは憐れみの対象でなく、クールな評判を得るために気持ちを新たにする。まずは、超イケてる水泳部のパクストンとセックスすることを目標にするが…。『オーシャンズ8』「The Office/ジ・オフィス」のミンディ・カリングがショーランナー。彼女と同じくインド系の主人公に、親友役はアジア系やアフリカ系で、二枚目役は日系と現代のアメリカの縮図のような人種構成はSNSでも話題に。喪失感から少しずつ立ち直り、自分自身を見つめ直していくのは高校生だけじゃない、大人もハッとさせられる次世代青春コメディ。ナレーションは、なぜか元プロテニス選手のジョン・マッケンローが務めている。Netflixにて配信中。(text:Reiko Uehara)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-マイ・インターン 10月10日より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国© 2015 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVEDアイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング 2018年12月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開Ⓒ2018 TBV PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2021年03月26日新型コロナウイルス感染予防のための、新しい生活様式も定着しつつあるこの頃。子どもたちにとっても、マスクやアルコール消毒をする生活が、当たり前になってきました。それと並んで『ソーシャルディスタンス』も、意識されるように。最初は耳慣れなかったこの言葉も、徐々に浸透し、普通に使われるようになりました。そんな中、パパ目線の子育て漫画がInstagramで人気の、こばぱぱさんの3歳の娘さんも、『ソーシャルディスタンス』という言葉を、保育園で覚えてきたようです。幼稚園や保育園で習ってきたことを家で教えてくれるのは、子育てあるあるですが、娘さんが教えてくれたのは、こばぱぱさんの想像とはちょっと違った『ソーシャルディスタンス』だったそうです。 この投稿をInstagramで見る こばぱぱ(@kobapapaaa)がシェアした投稿 ※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。なんとも可愛い『ソーシャルディスタンス』の不意打ちに、パパもメロメロです。この投稿には、たくさんの『いいね!』とコメントが寄せられていましたが、中には、「娘は成長するとソーシャルディスタンスを常に使ってくるよ」なんていう声も。こばぱぱさんも「そんな未来は嫌だー」と返信していましたが、これは、娘が可愛くてしかたない父親にとっては、切実な問題かもしれません。子どもの成長は嬉しいと同時に、ちょっと寂しいのが、親心というものですよね。大切にしたい、かけがえのない時間。このコロナ禍で、生活の変化に戸惑うことも多い日々ですが、そんな暮らしの中でも、目の前にある小さな幸せや楽しいことを大切にしていけたらいいなと思わせてくれる投稿でした。こばぱぱさんの投稿は、こちらからも楽しむことができます。気になる方は、ぜひ覗いてみてください。こばぱぱさんのブログ『こばぱぱブログ』こばぱぱさんのTwitterアカウント(@kobapapaaa)こばぱぱさんのInstagramアカウントこばぱぱさんのYoutubeチャンネル『こばぱぱチャンネル』[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年02月21日株式会社サマンサタバサジャパンリミテッドは、“自分らしさ”を楽しみ、自分目線のライフスタイル。そんな女性にフォーカスしたコレクションを展開し、今を生きる女性にインスピレーションを与え続けられるよう、日本発グローバルブランドならではの女性像・商品を提案し続ける、「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」ブランドにて、2021年の春の新作コレクションの展開をスタートいたします。-Simple Utility-春の爽やかな空気を感じるクリーンなパステルカラーに機能性を兼ね備えたコレクション。抜け感ときちんと感のバランスが鍵。Samantha hemSmall:3万2,000円+taxLarge:3万4,000円+taxColor:black/pink beige/grege/light blueSoft ToteSmall:2万3,000円+taxLarge:2万5,000円+taxColor:off white/pink beige/navy/light gray※2月18日~ 発売STARTTrapeze mignonShoulder:2万7,000円+taxSmall:3万3,000円+taxLarge:3万5,000円+taxColor:off white/pink beige/grege/light gray/blackSoft boston bagSmall:2万5,000円+taxLarge:2万7,000円+taxColor:off white/pink beige/grege/navy※2月18日~ 発売STARTSamantha Seedsサマンサタバサの種。やがて芽がでて、“花が咲く”そんな、想いを込めて。新しいモノグラム柄を提案。サマンサシーズのバッグをもって、明るい気持ちになってもらえるように。お花チャームやスカーフをカスタマイズし、“自分らしさ”を楽しめるようなシリーズに。サマンサシーズにお好きな花を咲かせてください。Samantha SeedsShoulder:2万円+taxSmall:2万2,000円+taxLarge:2万5,000円+taxBackpack:2万2,000円+taxColor:off white/black/mocha※2月26日~ 発売START●公式オンラインショップ【先行予約受付中】※2月4日(水)~順次全国のサマンサタバサ・サマンサタバサデラックスの店舗にて発売中●ZOZOTOWN ThavasaInstagram⇒企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月17日新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が定着しつつある現在、生活者の大きな関心ゴトのひとつとなっているのが「おうち時間の充実」です。最近では女性を中心に、食べ物だけではなく「飲み物」にこだわる動きも加速。中でも素材を厳選したり、人の手を加えたりした、こだわり志向の「クラフトジュース」の注目度がアップしています。今回、トレンド総研では、この「クラフトジュース」について調査を実施。女性500名へのアンケートや専門家へのインタビューを通じて、「クラフトジュース」に関心が高まっている背景を調べました。アンケートで見る「飲み物」に対する意識変化20〜40代の女性500名を対象に、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が提唱されて以降の、ライフスタイルの変化やおうちでの飲み物事情についてアンケートを実施。「おうち時間を楽しむうえで、自宅での飲食を工夫している」と答えた方(282名)に「具体的におこなっていること」を聞くと、「自炊を楽しむ」(93%)、「デリバリーやお取り寄せを楽しむ」(71%)のほか、「飲み物を楽しむ」と答えた人が7割以上(73%)に。「飲み物を楽しむ理由」としては、「コロナ禍で外出がしづらい中、おうちでカフェにいる気分だけでも楽しみたいから」(38歳)、などの声がみられています。飲み物にこだわることで、大きな手間やお金をかけなくても、手軽に気分転換ができると感じる人が多いようです。さらに「おうちで飲み物を楽しむためにおこなっている工夫」を聞いた質問では、「家で飲めるもののバリエーションを増やす」(72%)、「家で飲む物のクオリティーをあげる」(44%)、「今までに飲んだことがないものを試す」(34%)などが多い結果となりました。専門家に聞く、「クラフトジュース」に注目が集まる背景トレンドウォッチャーのくどうみやこさんによると、家に居ながらにしてカフェの雰囲気を演出する「おうちカフェ」が流行し、家で飲むドリンクメニューのバリエーションを増やしたり、手作りしたり、無添加のものを選んだりするなど、自宅での飲み物の楽しみ方が多様化しているとのこと。最近はより気軽に楽しめる、手作業でつくられた市販の「クラフトジュース」も登場しているそうです。新しい生活様式への移行の中で、今後「クラフトジュース」をはじめとしたクラフト系ドリンクへの注目度はますます高まっていきそうな予感。おうち時間の充実のために、さまざまなクラフトジュースを試して、お気に入りを見つけるのも楽しそうです。【参考】※トレンド総研
2021年02月15日「手に入れるとき、つかうとき、そして手放すとき」までを考えたサスティナブルな生活様式を提案するsunahoは、readyforによるクラウドファンディングを成功させ、サスティナブル弁当箱の製品化を実現した。2021年1月末にはオンラインショップでの一般販売を開始する。台湾ツゥーライ社との共同プロジェクト、クラウドファンディングの成功により製品化を実現弁当コンサルタントの野上優佳子を中心にはじまった、台湾のツゥーライ社との共同商品開発プロジェクトは、READYFOR『台湾と共同開発、コーヒーかすで弁当箱!?プラ問題を考える契機に』で多くの支援を得て成功し、製品化が実現しました。プロジェクトページへ<クラウドファンディングご支援者の皆様>順不同、敬称略笠倉出版社、佐藤一成、更科安春、孫泰蔵、野崎公認会計士税理士事務所、林武明、他多数サスティナブル弁当箱BENTO box「COFFEE」とはBENTObox「COFFEE」は、プラスチックを使わずに100%植物由来素材「*プラントファイバーセラミック®︎」で成型した、新素材のプロダクトです(シリコーンゴム製パッキンを除く)。本来捨てられてしまう素材を新しい技術によって価値を変える、リサイクルプロダクトでもあります。※プラントファイバーセラミック®︎(PlantFiberCeramic®︎)は100%植物由来および完全生分解性を示す新素材で、株式会社アミカテラの登録商標です。2021年1月末からは、オンラインショップでの一般販売が開始されます。容量約550ml、販売予定価格は税抜¥3,950(税込¥4,345)。sunaho オンラインショップへ商品本体およびフタは、プラスチック樹脂を一切使っておらず竹粉やコーヒーの残滓などの植物繊維粉末を材料とした生分解性植物原料素材「※プラントファイバーセラミック®︎」でつくられています。一般的なバンブーファイバー製品に含まれるメラミンも不使用。可燃ごみとして処分することができ、土に埋めると、約半年位から分解が始まり完全分解します。コロナ禍における在宅勤務の長期化で家の食事が増え「家の中でもお弁当」が注目今や、日本文化の代表的なものとして世界でも認められる「BENTO(弁当)」。お弁当箱は1度の食事をそこに収めることで、いつでもどこでも簡単に自宅の食卓を持ち運べる最小の道具。何度も同じ容器を使い回すこと自体もエコフレンドリーですが、残り物を詰めるだけで「次の食事」という価値に再変換し、食器として洗い物も最小限、食品ロスもポジティプに救済するエコアクションを無理なく実現します。そして、フタを開けるときには毎回ワクワクを提供してくれます。コロナ禍における在宅勤務の長期化で家の食事が増える中、家の中でのお弁当として「置き弁」「家弁」なども注目され始めています。そのお弁当箱を素材から見直したのが本製品です。日本の伝統的な「わっぱ」の形と、台湾のアンティークタイルのイメージを組み合わせた美しいデザイン。内側には、なめらかな傾斜をつけ、さらに汚れがつきにくく洗いやすいポリッシュ加工をしています。余分なパーツを削ぎ落としながら、シリコンパッキンで密閉性を強化。取り扱いが楽で、軽くて割れにくく、洗いやすいのがポイントです。日々のお弁当が、ささやかながらもいつの間にか世の中の社会課題を解決するアクションになれることを願い開発された本製品。このBENT0box「COFFEE」は、気づかぬうちに、負担なく、次の未来をつくっていけるようなアクションにつながることを目指しています。同素材でのコーヒータンブラーも同時発売台湾でのクラウドファンディングを成功させて製品化されたコーヒータンブラーも同時に発売されます。400mlと500mlの2サイズがあり、ボルドーとインディゴの2色展開。(400ml/税抜3700円、500ml/税抜3950円)sunaho とはsunahoは「手に入れるとき、つかうとき、そして手放すとき」までを考えたサスティナブルな生活様式を提案するプロジェクトチームです。sunaho HPへ■お問合せ先sunahoプロジェクトお問合せはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月07日朝外食やおひとり様予約など、外食様式が変化!新たな食の楽しみ方「オフピーク」「フレックス」混雑を避けたオフピークの予約で、ヒトサラポイント10倍!朝外食やおひとり様予約など、外食様式が変化!ピークを避けて自由な時間に外食を楽しんだり、感染リスクの少ない形で安心して食事を楽しみたいという世の中の新たな価値観に合わせ、新しいサービスを様々なスタイルで提供している飲食店が増えています。“朝ディナー”を始めた【sio】【sio】の“朝ディナー(8品)”の一皿『スフレオムレツ』例えば代々木上原の人気店【sio】では、夜の外出が難しいいま、時間にとらわれず“レストランらしい食事(=ディナー)”を楽しんでもらえるよう、朝と昼にも“ディナー”を体験できる『朝ディナー』『昼ディナー』を提供しています。sio【エリア】代々木上原【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】9000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】代々木上原駅 徒歩2分食で元気を届ける【マルディグラ】【マルディグラ】のランチメニュー『和牛のバタ焼き』銀座にある肉料理の名店【マルディグラ】は、オープンから20年目にして初のランチ営業を始めました。緊急事態宣言下の中「食で元気を届けたい」という思いで、普段の「夜のレストラン」だけではなく、近所の方が気軽にサクッと立ち寄れる昼の「町の洋食屋さん」のような役割を提供したいと、ランチを開始しました。マルディグラ【エリア】新橋/汐留【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】新橋駅 徒歩3分ニーズに合わせた“昼焼肉”【焼肉うしごろ】【焼肉うしごろ】の平日ランチ『たべごろ』2,900円、『うしごろ』3,900円、『厳選』4,900円(すべて税抜)※写真は『たべごろ』焼肉の人気店【焼肉うしごろ】では、これまで夜に食べるイメージのあった焼肉を、平日のランチでも提供開始。厚切りタンやハラミ、赤身など6~8種の肉に、キムチやナムル、チョレギサラダにデザートまでついたお得なセットを、銀座並木通り店、表参道店、横浜店の3店舗で提供しています。焼肉うしごろ銀座並木通り店【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分新たな食の楽しみ方「オフピーク」「フレックス」価値観の変化に対応した、新しいサービスを提供する飲食店が増える中、ヒトサラはそれを支援するため「オフピーク」「フレックス」の飲食予約で特別ポイントを付与する新たな取り組みを開始します。ランチ予約(9:00~15:59開始)4人の場合※予約人数が4人以下のみ適用※お食事代が付与ポイント以上の場合のみ適用※ポイントは一律での付与となりますディナー予約(16:00~18:00開始)4人の場合※予約人数が4人以下のみ適用※お食事代が付与ポイント以上の場合のみ適用※ポイントは一律での付与となりますオフピーク・フレックス特典期間【予約期間】2021年2月5日(金)11:00~2021年3月31日(水)23:59※来店日が2021年4月30日(金)18:00開始までの予約が特典ポイント付与の対象となります。※今後の新型コロナウイルス感染症の状況やポイント付与の進捗状況により、特典内容は予告なしに変更・中断・終了する場合があります。【ポイント利用期間】2021年2月5日(金)11:00~2021年6月30日(水)23:59までの予約分まで※今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、本特典を予告なく変更・中止・終了する場合があります。
2021年02月05日マスクの着用や手洗いなど、感染症対策の新しい生活様式もすっかり定着してきましたね。その一方で、感染症に備える体づくりについてはいかがでしょう?コロナに限らず、免疫力を高めることは健康で快適な生活を送るための、大切なポイント。寒さが続き免疫力が下がりやすいこの時期だからこそ、改めて免疫力アップについて意識してみませんか。免疫力アップのカギ「イヌリン」とは免疫力を高めるためには腸内環境を整えることが大切です。腸内環境改善といえば、ヨーグルトや食物繊維が豊富な食品をイメージする方は多いでしょう。腸内環境を整える成分として、世界的に注目されているのが、水溶性食物繊維「イヌリン」です。イヌリンは発酵力の高い水溶性食物繊維の一種で、善玉菌のエサとなり短鎖脂肪酸というスーパー物質を生み出します。短鎖脂肪酸は、血管から全身を巡り、免疫力向上、抗炎症作用、全身のエネルギー源、やせ体質へ導くなどのさまざまな健康効果を発揮することがわかっています。イヌリンによって腸内のビフィズス菌による発酵や増殖が促進し、腸内フローラが良好になることで、便秘が改善しお腹の調子が整いやすくなることも報告されています。さらに、イヌリンには自然の甘みがあり、砂糖の代わりに使用することで、カロリーを抑える効果も期待できます。腸内環境を整えて免疫力がアップするうえに、甘味料としても使えるイヌリン。一体、どうやって摂ることができるのでしょう。イヌリン摂取には旬の新玉ねぎを!今が旬の新玉ねぎは、イヌリンを豊富に含む野菜です。新玉ねぎはビタミンB群やカリウムの他に、特有の辛味成分で”血液サラサラ効果”としても有名な、硫化アリルを含むことで知られますが、善玉菌の働きを活性化するオリゴ糖や水溶性食物繊維イヌリンなどの栄養素もバランス良く含んでいます。1月~5月の収穫で旬を迎える新玉ねぎは、通常の玉ねぎよりも甘みがありみずみずしいので、幅広い料理に使えるのも特徴です。新玉ねぎは春に収穫できるよう秋に種植えをするので、雪の降らない地域で栽培されることが多く、産地によってさまざまな品種が作られています。どの産地の新玉ねぎもジューシーで甘く、辛味が少ない点は共通しています。水にさらさなくても生でサラダに使えるものもあるんですよ。fam8_js_async(’’, ’_site=7202&_mloc=33117’);野菜ソムリエ直伝!新玉ねぎのおすすめ免疫力アップレシピ新玉ねぎに他の食材をプラスして、さらに免疫力を高めましょう!ご紹介するのは、野菜ソムリエの関宏美さん直伝の「鮭と新玉ねぎのシート蒸し」。新玉ねぎの蒸しものに、新玉ねぎのおろしたれを加えた、新玉W使いのメニューです。鮭は免疫調整作用により体内で起こる炎症を抑制するビタミンDが豊富な食材なので、新玉ねぎのイヌリンとの相乗効果で、さらなる免疫力アップ効果が期待できます。鮭と新玉ねぎのシート蒸しの作り方≪材料≫ 1人分・生鮭 1切・新玉ねぎ 1/4個・ブロッコリー 1/5株・しめじ 1/5パック・にんじん(輪切り)2枚・もやし 30g・塩・こしょう 少々【おろしたれ】・新玉ねぎ(おろし大さじ2・刻み大さじ1)・塩麹 大さじ1・ミニトマト 1個(ゼリー部分は除く)・酢 大さじ1(半分をレモン汁でも)<作り方>①.新玉ねぎは、薄切りにし10分程空気にさらす。生鮭は、表面に塩・こしょうを振る。ブロッコリーは、小房に切る。しめじは石突きを取り小房に分ける。にんじんは5㎜長さに輪切り。もやしは食べやすい長さに切っておく。②.クッキングシートを適当な長さに切り、①の玉ねぎを中央にのせ、そのうえに鮭、ブロッコリー、にんじん、しめじを添えるように入れ、もやしは鮭のうえにのせ、うえから軽く塩・こしょうする。両端をねじって包む。③.②をフライパンに入れ、熱湯を1/4の高さまで注ぎ、蓋をして弱火で10分蒸す。④.たれをつくる。トマトはゼリー部分を除き、角切りにする。【おろしたれ】の材料を混ぜる。蒸しあがった鮭にかけていただく。手軽にイヌリンを摂りたいときはイヌリン入り市販品もイヌリンを手軽に摂れる市販の食品を利用するのもおすすめです。料理に混ぜるだけでイヌリンを摂取できるものや、イヌリン入りの健康補助食品、イヌリン入りの飲料もあるので、場面に応じて使い分けると良いでしょう。発酵するナチュラルイヌリン帝人ヨーロッパ産チコリの根から抽出したイヌリンを100%配合。水に溶けやすく、熱に強いので、飲み物に加えたりお料理に混ぜたりすることもできます。SOY&Fiber<黒ゴマ>マルト株式会社大豆生まれのヘルシーな焼きドーナツ。大豆食物繊維とイヌリンをプラスして、1個で2.8gの食物繊維が摂取できます。どっさりプロテインしょうが紅茶MarumanH&B大豆プロテインとイヌリン配合でダイエット中の腸内環境改善をサポートする粉末ドリンク。ダイエット中に不足しがちなプロテインと食物繊維を補い、腸内バランスを整える効果が期待できます。長引くコロナ禍で、心身に疲れを感じている方は少なくないでしょう。疲れが続くと免疫力が低下しやすくなるので、意識して免疫力アップに努めることが大切です。まずは毎日の食事から意識してみましょう。旬の新玉ねぎやイヌリン入りの食品を取り入れて、免疫力を高めてくださいね。
2021年02月04日新しい生活様式の中での暮らしの変化。外出を控え、オンラインショップでお買い物をする機会が増えてから、玄関に段ボールが山積みに…なんてことはありませんか?新しい生活様式に振り回されて、過ごしにくい家になっては本末転倒。その都度、暮らしを見直すというのが必要なのですよね。無理をせず、忙しくならないように、余裕をもって暮らすということ。今日はそんな暮らしの見直しのお手伝いができればと、わが家が新しい生活様式に合わせた2つのアイテムをご紹介します。この2つがあれば、玄関で宅配の荷物をスムーズに捌くことができますよ。段ボールをリビングに持ちこまない仕組みづくりを宅配の荷物を受け取ったら、その場で段ボールを解体。これはわが家で以前から定着していた生活スタイル。でも、これがウィルス対策にも一番「やっていてよかった!」と感じた生活習慣だったのです。もともとは、ゴミになる段ボールをリビングの中に持ち込む必要性を感じなかったことからやっていた習慣。でも、触れることに気を付けるようになってからは、「外から菌を持ち込まない」ための対策に。■玄関で宅配荷物を受け取ったら、その場で開封。↓■段ボールを解体。↓■段ボールを玄関近くに収納して管理。↓■資源ごみの日に、段ボールを出す。この流れを、収納で仕組みづくりします。玄関ですぐに段ボールを解体できる!ダンボールカッター玄関で段ボールを開封ためにまず必須アイテムなのは、「玄関ドアにくっつくダンボールカッター」。普通のカッターナイフを置いておくのは、子供も出入りする場所だし、ちょっと危険。安全面には気を付けたい…という問題を解決してくれる、この丸いフォルム。パカッ!と開けると、中にはセラミック製の白い刃がチラリ。使う時だけ開けて、使い終わったらまんまるフォルムにもと通り。これなら閉め忘れもないですし、玄関に置いておくのも抵抗ありません。マグネット式なので、使い終わったら玄関ドアにそのままピタッ!片付けもカンタンなのです。収めるための収納用品も必要ナシ。また、使いたい時にすぐに手に取れる収納が実現するので、家事動線も◎実は、ちょっと進化したダンボールカッター。以前のものは、片面しかマグネット機能がなかったのですが、進化版は両面マグネット式!落下防止と、迷わず玄関ドアにくっつけられるよう、バージョンアップ。また、切れ味が落ちてしまったら、ドライバーで解体して、セラミック刃の向きを変えられるようにもなりました。長く愛用できる気配りもうれしいですよね。かさばる段ボールをたくさん収納!ダンボールストッカー段ボールを開封したら、必要な中身を取り出し、資源ゴミの日まで玄関のシューズクロークで管理。家事動線としてもその方がずっとラクですし、菌を持ち込まないという新しい生活様式にも合っていますよね。外出を控え、オンラインショップを頻繁に利用するようになって、ますます増えた段ボールの数。居住スペースが狭くならないように、スリムに保管したい!もう1つの必須アイテムは、towerの「ダンボールストッカー」。以前は、“段ボールの定位置”として便利さを感じていましたが、最近はたくさんの段ボールを収納しておけることに便利さを感じています。これに収めると、かさばる段ボールが広がらないし、極力薄く収納することが可能。見た目よりもたくさん収納できてスッキリ。段ボールが傾くだらしなさもこれで解決!私だけではなく、夫も同じくオンラインショッピングの機会が増え、「これ便利だね〜!」と家族みんなで共感中。大きな段ボールほどサクッと差し込めてとっても便利なんです。わが家にはもうなくてはならない存在。ダンボールカッターをここにピタッ!と貼り付ければ、動作もひとまとめにできます。この方法は、玄関ドアがマグネット式ではないおうちにもおすすめの収納方法。オマケに、玄関にゴミ箱を設置するのもおすすめ。段ボールに貼り付けてある個人情報の配送伝票を剥がし、その場で捨てられて便利ですよ。頻繁な動作こそラクにして、快適に。今までの日常では想像もしていなかった変化に、戸惑いながらも時にはそれを見直すことの必要さ。家の中でも同じで、変化に応じて生活スタイルも変えるべきなのですよね。「玄関ドアにくっつくダンボールカッター」と「ダンボールストッカー」の2つのアイテムをセット使いで、より快適な通販ライフを過ごせますように。 【ご紹介したアイテム】玄関にピタッ!と貼り付けて収納できる、丸くて安全なマグネット式カッター。セラミックの刃をつけ替え可能になり、両面マグネットにバージョンアップして登場。⇒ 玄関ドアにくっつく ダンボールカッター 【ご紹介したアイテム】通販ライフで増え続ける段ボールをスリムに保管。様々なサイズの段ボールをたくさん収納できて、ゴミの日までスッキリ管理。⇒ towerダンボールストッカー/タワー ■暮らしのはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年01月14日去年の今頃と比べると、手洗い、除菌、マスクが当たり前になって、新しい生活様式もすっかり定着したなあと感じる今日この頃。ウイルス対策が日常化したことで、「あ、ここも除菌しないと」「これ本当に清潔?」など、以前なら気にならなかったことにも意識が向くようになりました。そこで今回は、「そうそう、こんなの欲しかった!」そんな声が聞こえてきそうな最新ウイルス対策グッズをご紹介。ちょっと気が利く便利アイテムが続々登場しますよ。【1】出先でも、ワンプッシュで本格マスク除菌一日中つけっぱなしのマスク。もし菌が目に見えるとしたら、、、絶対大変なことになってるはず!衛生面が気になったらシュッとひと吹き。除菌・抗菌に加え、マスクの気になるニオイ対策までできる、ポケットミストマスクスプレーです。カジュアルな見た目ながら、中身は高濃度銀イオンの機能水という本格派。・ポケットにもポーチにもおさまりのよいカードケース型・キャップがないから片手で簡単除菌・ドアノブやお手洗いなどマスク以外の用途にも長時間のマスク使用でボ〜ッとした頭を、【ハーバル】【ハッカ】【フローラル】のアロマでリフレッシュ。ベビーやペット用品の除菌に使える【無香料】もあります。 【ご紹介したアイテム】消臭・除菌・抗菌の効果が高いと言われる銀イオン水をベースにした機能水が入ったカード型マスクスプレー。気になる時にシュッと本格的なマスク除菌が叶います。⇒ 携帯しやすいカード型 ポケットミスト マスクスプレー 除菌 抗菌 消臭 【2】「マイ石けん」の正解はこれでした昭和世代に懐かしい「紙石けん」が、今の時代にはウイルス対策に大活躍!「子どもと公園で手を洗いたいけど、石けんが置いてない」「たくさんの人が触れるハンドソープボトルに触れるのはちょっと心配」そんな時にバッグからサッと出して使えるWashny ペーパーハンドソープ。紙石けんとはいえ、普通のハンドソープにも負けず劣らずの泡立ちで、1枚で大人の手がしっかりと洗えます。マイ石けんを持ち歩く際、リキッドは液漏れが心配だし、小粒のタブレットは石けんカスが散らばることも。でも紙石けんなら、そんなトラブルとは無縁です。イザという時に困らない、そんな安心感をバッグにひとつ。 【ご紹介したアイテム】サッと取り出して使える、コンパクトで便利な紙せっけん。手洗い習慣が欠かせないNew normalの生活で、ハンドソープがない場所でも手軽に使えるのが◎⇒ Washny ペーパーハンドソープ 【3】除菌スプレー、もう迷子になりませんバッグの中の除菌スプレー。使いたいのに他の荷物に紛れて見つからず、モタモタ、アタフタ、、。こんな光景、フードコートなどでよく見かけますよね。見失いやすいスプレーボトルは、定位置を決めてしまえば問題解決。そこでポータブル除菌ボトル GEO NATUREの出番です。アジャスターで簡単にバッグに装着でき、外食前、通勤中、お手洗いの後など、気になる時にサッと取り出して使えます。・アルコール濃度80%まで対応(次亜塩素酸水もOK!)・お子様のバッグやベビーカーにも・夏場は虫除けスプレーに早くも販売数2,700個突破し、売り切れ続出の人気者。再入荷したての今が狙い目ですよー。 【ご紹介したアイテム】出先でも気軽に除菌できるように、詰め替えて運べるスプレーボトルです。⇒ ポータブル除菌ボトル GEO NATURE ホルダー付き 【4】インテリアシール?いいえ、これも抗菌グッズドアノブやスイッチなど家族みんなが触れる場所は、除菌が手薄になりがち。誰かが触るたびにいちいち消毒するわけにはいかないですものね。そんな除菌スプレーが追い付かない場所には、ペタッと貼るだけのBRUNO 抗ウイルスシール HALSHIKKUIで対策を。HALSHIKKUI=貼る漆喰。こちらは消臭、抗菌、抗ウイルスなどの機能を持つ漆喰をシール化したもので、貼れば約半年間その効果を継続できるというスグレモノです。シールの種類が2タイプあり、用途に合わせてお使いただけます。1.ポンプやスイッチにぴったりなチップタイプデザインの異なるシールが15ピース×2シート。除菌ポンプ、照明のスイッチ、インターホンなど、指先が触れる場所に気軽にペタペタどうぞ。 【ご紹介したアイテム】ボトルのポンプなどみんなが触る箇所に、ペタッと貼れるBRUNO 抗ウイルスシール。⇒ BRUNO 抗ウイルスシール HALSHIKKUI Clean-tips 2枚入り/ブルーノ 2.自由に使えるフリーシートタイプ10×20cmのシール2枚入り。貼りたい場所に合わせて自由にカットできるので、ドアノブやスイッチの全面に貼りたい時などに役立ちます。 【ご紹介したアイテム】みんなが触るドアノブとかスイッチにペタッと貼れるBRUNO 抗ウイルスシート。⇒ RUNO 抗ウイルスシート HALSHIKKUI Free-sheet 2枚入り/ブルーノ 新しい生活様式もまもなく1年が経ち、ウイルス対策は次のステージへ。単なる実用品じゃなく、より便利に快適に。持ってることが嬉しくなる最新グッズで、少しでも楽しく&ストレスフリーな毎日をお過ごしください。 ■暮らしのはなし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年01月05日withコロナ時代が到来して新しい生活様式が定着しつつある今、働き方も余暇の楽しみ方もずいぶん変化しましたね。そんな中でも、心静かに夜空を見上げる楽しみは変わりません。始まったばかりの2021年の夜空では、どんな天体ショーが繰り広げられるのでしょうか?月食や流星群など、肉眼で見えるものを中心にご紹介します。■スーパームーンも!月のパワーを受け取ろう◎2月13日新月直後の細い月三日月なんていつでも見られる……と思いがちですが、消え入りそうに繊細な極細の三日月って、意識していないと意外と見られないもの。この日は新月の翌日で、猫の目のような細い三日月が西の空で見られます。日の入り(16時49分:東京)から1時間半くらいで沈んでしまいますが、その儚げな姿に感動できるでしょう。空気の澄んだこの季節、ぜひとも眺めてみてはいかがですか?翌日のバレンタインデーは新月から3日目の、文字通り「三日月」。アニメに出てくるような「地球照(月の暗くなっている部分がほんのり見える)」も見えるかも。◎5月26日スーパームーン×皆既月食月が地球に最接近し、1年でもっとも大きく見えるスーパームーン。ただでさえ満月は強いパワーを感じられますが、より近くで見られるとあって迫力満点です。さらに、この日は皆既月食が起こります。月食には特別なパワーがあると言われていて、この日にお願い事をすれば、その効果は半年続くとも!月の出とほぼ同時間(18時40分頃)に月の下側から欠け始め、徐々に月全体が赤みを帯びてきます。北海道西部や関西以西では、既に月食が始まった状態で月が上がってくるようですね。ピークとなる20時過ぎには、南東の空にブラッドムーンと呼ばれ、赤く光る神秘的な満月が見られるでしょう。◎9月21日中秋の名月中秋の名月(十五夜)は旧暦の8月15日のことで、必ずしも満月とは限りません。実際、2020年は満月の1日前が十五夜でしたが、2021年は満月にドンピシャ。まるまると満ちたお月様を見られそうですよ。◎11月19日部分月食2021年は月食を2回見られますが、こちらは5月の皆既月食に比べるとやや控えめ。とはいえ、部分月食の中でも欠けが大きく、見ごたえは十分みたいです。16時30分頃、既に月食が始まった状態で月の出、18時過ぎにはピークに。月の右下だけが明るい、という不思議な状態を見られるはず!■水瓶座η流星群&ペルセウス座流星群が好条件◎1月4日未明しぶんぎ座流星群毎年、お正月早々に天を彩る「しぶんぎ座流星群」。もっとも期待できるのは4日の未明(午前2時〜5時:東京)とのことです。月明かりの影響で明るい流星しか見えないようですが、空の暗い場所なら1時間に20個程度観測できるのでは、と言われています。◎5月5日未明・6日未明水瓶座η流星群梅雨入り前のさわやかな季節にやってくる「水瓶座η流星群」。今年は比較的、好条件だそうですよ!ピークは6日の夜明け前、月明かりも気にならない程度です。空が暗ければ天の川も見える季節なので、ぜひとも楽しんで。◎8月11日~13日21時頃からペルセウス座流星群月光の影響、ピーク時間ともに好条件。これは8年ぶりのことなのだとか。明るい流星も多く、21時頃から夜明けまで見られるそうです。◎12月14日~15日21時頃から双子座流星群条件さえ整えば、一晩に500個も流星が見えるという年間最大の流星群。この日は新月で月明かりの影響がないので観測に適しています。■月とコラボする大きな惑星に注目◎1月18日~19日月と火星が接近18日は月の真上に、19日は月の右下に、赤く輝く火星が見えます。20時頃、西の空を見るとわかりやすいでしょう。◎4月6日~8日月と土星、木星が接近日の出前(5時20分前後)の南東の空に、月と土星と木星が並びます。木星と土星は大きくて目立つ惑星なので、肉眼でも十分に見えそう。1日ごとに月が欠け、土星と木星との位置関係が変わっていく様子を早起きして見守りたいですね。■のんびり天体観測を楽しんで2019~2020年は近年稀に見る天体イベントが連発し、星空も何かとにぎやかでしたが、今年は少し控えめな様子。とはいえ、ここ最近の人間界は少々お疲れ気味なので、ゆったりと夜空を眺めるにはちょうどいいのかもしれません。天体イベントのスケジュールを頭の片隅に留め置いて、思い出したらちょっと空を見上げて一休み。2021年も、そんな時間を大切にしてくださいね。
2021年01月02日開業25周年の東京ディズニーリゾート・パートナーホテル、オリエンタルホテル 東京ベイ(千葉県浦安市)では、新型コロナウイルス対策を前提とした、新しい生活様式を採用した年末年始のイベントを開催する。館内の結婚式で使用している出雲大社ゆかりの神殿、オリエンタルホテル神社を期間限定で開放。数量限定で無料配布される絵馬や賽銭は、イベント終了後に浦安市内の豊受神社へ奉納する。また、ボタン一つで振る舞い酒を注ぐ自動サーバーを導入。接触箇所を削減する。初詣にかかせないおみくじは、無料で配布。無料配布にすることで接触と現金のやりとりをなくすほか、福袋の販売も。ただし、例年とは異なり、焼き菓子などの飲食物を同封せず、食事券や宿泊券を用意。約半年の長い有効期間が設定され、長期的なタイミングでの利用が可能だ。今年のイベントは「混雑しない」「人と人との接触が少ない」「歓声をあげない」「現金のやりとりが少ない」という点に配慮して実施する。もともとオリエンタルホテル 東京ベイでは感染症対策に注力しており、チェックイン時の検温やレストランの店内換気などを徹底。2020年11月には、客室ルームキーの自動消毒装置導入、婚礼サロン・宴会場での飛沫感染対策によるアクリルパネルを導入するなど、感染症対策を拡充している。年末年始イベントは、2020年12月31日(木)~開催。■イベント概要・オリエンタルホテル神社日時:2020年12月31日(木)~2021年1月3日(日)9:30~13:00※1月1日・1月2日のみ8:00~16:00・おみくじ無料配布日時:2021年1月1日(金・祝)10:30~14:30・振る舞い酒日時:2021年1月1日(金・祝)10:30~14:30・福袋販売(詳細は公式サイトなど日時:2021年1月1日(金・祝)10:30~14:30※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など、異なる場合もあります。また、紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(text:cinemacafe.net)
2020年12月27日スワロフスキーは、新しい生活様式の必需品であるマスクをスワロフスキー・オンラインストアで先行発売しました。スワロフスキー店頭での発売は限定された店舗で2021年1月の予定です。SWAROVSKIマスク(8600円/税抜価格)は、光学的なプリント模様の上にクリスタルをあしらった実用的でトレンドのユニセックスなデザインです。繰り返し洗って使用することができ、新しい生活様式に欠かせない必需品に輝きを添えます。3層構造となっており、お肌にあたる部分は綿100%で快適な着け心地。調節可能なストラップは伸縮性があり、完璧なフィット感を実現します。収納のためのプラスチック製ポーチ付きで、レッドとブルーの二色展開です。スワロフスキー・オンラインストアでは先行発売中。2021年1月には、スワロフスキー銀座、スワロフスキー心斎橋、スワロフスキー仙台の限定された3店舗で発売される予定です。スワロフスキー・オンラインストア : マスクは医療用ではなく、臨床使用を目的としたものではありません。必ず毎回洗ってからご使用ください。 SWAROVSKIマスクは、新型コロナウイルス感染症に対して予防効果を保証するものではありません。推奨されている予防対策(ソーシャルディスタンス、手を洗う、手で顔を触れない)に代わるものではありません。お子様への使用は想定していません。本製品は衛生上の観点から返品はできません。スワロフスキー輝きと喜びをお届けするスワロフスキーは、最高水準のクオリティ、クラフツマンシップ、創造性にあふれる幅広い事業を展開しています。1895年にオーストリアで設立されたスワロフスキー社は、世界最高品質のクリスタル、天然ジェムストーン、Swarovski Created Diamondsおよびジルコニア、ジュエリーやアクセサリー、インテリアデザインや照明のソリューションなどのデザイン、製造、販売を行っています。創立125周年を迎えるスワロフスキー・クリスタル・ビジネスは現在スワロフスキー・ファミリーの5代目が経営を担っており、世界約170カ国におよそ3000店のショップを展開。従業員数は2万9000人以上、2018年の年間売上高は約27億ユーロでした。スワロフスキー・グループは、スワロフスキー・クリスタル・ビジネスとそのグループ企業であるスワロフスキー・オプティック(光学機器)とチロリット(研磨関連品)の3社で構成されており、2018年のグループ全体の売上高は約35億ユーロ、従業員数は3万4500人を超えます。2019年、スワロフスキーUKリミテッドはエリザベス2世へのクリスタルのメーカーおよびサプライヤーとして王室御用達の認定を受けました。設立以来、スワロフスキーにとって人間と地球を大切にすることは企業としての責任であり、社の伝統文化に深く根ざしてきました。今日では、スワロフスキー社のグローバル・サステナビリティ・アジェンダの1つとして確立しています。また、グローバルな教育プログラムであるスワロフスキーWater School(水の学校)には、世界的な河川の流域コミュニティを中心に、これまで約50万人の子どもたちが参加。2013年には、創立者ダニエル・スワロフスキーの博愛精神を称え、文化と創造性の支援、人間のエンパワーメントの推進、天然資源の保護を通じて社会に貢献するスワロフスキー・ファウンデーションを設立しました。www.swarovskigroup.com企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月21日「ハート トゥ ハート」コレクションは、アール・デコ様式を源泉とし、フランク ミュラーのシグネチャーコレクションであるトノウ カーベックスのフォルムを受け継いだ新しいケースデザインとして2007年に誕生しました。文字通りハートをモチーフとして創作されたデザインには、情熱的な思いを大切な人に贈ってもらいたいというメッセージが込められています。時間と同じように形が存在しない、決して目に見えることのない“愛”をテーマに情熱的な赤とハートで愛おしい気持ちを象った「ハート トゥ ハート」は、誕生以来多くの方に愛され続けています。今回新たに登場するモデルは、文字盤デザインを一新して中央に二重のハートモチーフを用いています。ハートモチーフはインデックスと同様に手作業で仕上げられているため、艶やかでぷっくりとした立体感が生まれています。また、中心から放射状に広がるギョウシェ模様には数字の透かし彫りを施し、時計の表情をよりいっそう個性的で豊かなものにしています。愛おしい気持ちが重なり合うかのような深紅の二つのハート。丸みを帯びた愛らしいケースとハートが織りなすロマンティックなデザインが唯一無二の素敵な時を紡ぎます。ハート トゥ ハート[クォーツ、時分表示、ステンレススティール、31×26mm、ステンレススティールブレスレット]54万円(税抜)※11月22日発売企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月20日コロナ禍の「新しい生活様式」にも盛り込まれた「通信販売(ネット通販)」。’20年8月には2人以上の世帯の50%が利用するなど、広がりを見せている(総務省)。とはいえ、実物に触れずに購入するのには不安がある。そうした不安を取り除こうと「お試し」の手段が増えているという。経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。■お試しできる商品は家電、靴、洋服などまずはレンタルサービス「Rentio」の「そのまま購入」です。家電など試してみたい商品を、一定期間レンタル。使い勝手や利用頻度などを確かめて「やっぱり欲しい」と思えば、追加料金を払ってそのまま購入できる仕組みです。新品ではありませんが、状態を見て決められますし、万が一お試し中に壊れてしまっても、負担は原則最大2,000円と安心です。たとえば、シャープの「ヘルシオホットクック」は食材と調味料を入れて放っておくだけの自動調理鍋ですが、高額なこともあり、いきなり買うのは不安です。そこでRentioだと14泊15日間レンタルで6,480円。気に入ったら、追加の4万円を払って、そのまま自分のものにできます。「せっかく買ったのに、使い切れずに放りっぱなし」は、防げるのではないかと思います。次は、返品がしやすい通販サイトです。ネット通販「ロコンド」では、購入した靴を自宅で履いてみて合わなかった場合、サイズ交換や返品が無料でできます。もちろん外で履いたものは対象外ですが、サイズ交換は14日以内、返品は21日以内と余裕があるので、朝晩など時間帯を変えて試着できるのがメリットでしょう。そもそも通販には「クーリング・オフ制度」がありませんが、返品できるか、できないか、返品できる期間など「返品特約」の記載があるはずです。返品不可の商品もあるので、購入前にご確認を。最後は洋服です。通販では、サイズ感や自分に似合うかなどが不安です。そこで、オンワードホールディングスは本年度中に、「オンワード・クローゼット」という試着専門店を開く計画です。傘下のブランドを網羅する商品をそろえて試着してもらい、自宅や店頭からネット通販で購入。商品は自宅に届きます。店舗は在庫を抱えず、顧客は荷物を持ち帰るわずらわしさから解放されます。ネット通販は、自宅で手持ちを確認しながら冷静に判断し、衝動買いを防げるのもメリットです。家計管理もしやすいでしょう。ですが、注意してほしいことがあります。昨年あたりから、「お試し価格」や「初回限定割引」などと格安価格を打ち出し、定期購入商品を購入させるトラブルが増えています。買う側はお試し、一度きりのつもりですが、実は複数回の購入が条件で、翌月以降は初回より高い価格が請求されることもあります。販売条件などをよく読んでから、購入してください。通販は、買い物に出向くこともなく、重いものを玄関先まで届けてくれるので、高齢者にこそ、必要なサービスだと思います。少しずつ慣れておくとよいでしょう。「女性自身」2020年11月17日号 掲載
2020年11月06日新しい生活様式が提唱されて半年近くが過ぎますね。その中でも大きな変化のひとつが「他人との関わり方」です。社交の場が減り、仕事や勉学などやむを得ない状況以外では、単独行動をとることが多くなりました。趣味や運動も、ひとりで取り組めるものにシフトする傾向にあるようです。さて、あなたはこのような「おひとりさま生活」を楽しめるタイプでしょうか。以下の簡単な心理テストをどうぞおためしください!Q.あなたはいま、ある場所を掘り起こしています。そこに小さい頃のあなたは、自分の大切なものを埋めました。掘り進めると小さな箱が出てきました。中に入っていたものは何だったと思いますか。1.ビー玉2.首飾り3.筆箱4.手鏡選べましたか? それでは、答えを見てみましょう。1、「ビー玉」を選んだあなたあなたは孤独を愛する、おひとりさま生活に向いた個人主義タイプ。人は人、自分は自分と割り切っていて、自分の環境を心地よく整えるのが上手です。ただし、その生活が長くなると、他人と関わるのが面倒になることも。たまには「自分ひとりで生きているわけではない」ことを思い出し、他人への気遣いも見せましょう。2、「首飾り」を選んだあなたあなたはきょうだいといつも遊んでいたり、友だちが多かったりと、常に周りに人がいないと寂しくなってしまうタイプ。ひとり行動は苦手で、あまり楽しめないかもしれません。まずは自分が好きなものをピックアップして、ひとりでも、できそうなことからトライしてみると徐々に慣れていきますよ。3、「筆箱」を選んだあなたあなたは目の前に夢中になれるもの(たとえば仕事や育児など)があるときは、おひとりさま生活への適応度が高いのですが、何かの理由でそれがなくなると、どうしていいかわからなくなり、生活に張り合いを感じなくなるかもしれません。生きていく上でいつも何か目標があった方が頑張りもきくし、ひとりの生活を楽しめそうです。4、「手鏡」を選んだあなたあなたは基本的におひとりさま生活への適応度が高いタイプなのですが、そういう自分を他人がどう思うのかが気になり、実際はおひとりさまを避けることが多いかもしれません。映画館やカフェなど、おひとりさまを楽しんでいる人がたくさんいそうな場所に行ってみると気がラクになり、安心して充実した時間を過ごせるようになりますよ。いかかがでしたか? おひとりさまを楽しめる人の特徴として、(1)自分の「好き」が明確、(2)承認欲求のバランスがとれている、が挙げられます。さてあなたはいかがでしょうか?詳しいテストをご用意していますので、こちらもご覧ください。 「あなたが「スキなもの」の源は?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2020年10月15日システムジュウヨン株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長寺崎公彦)が運営する「ママイクコ」は、秋の新しい生活様式の充実のために、『見る』『感じる』『かおる』をテーマに商品を拡充し、お客様の暮らしを彩る逸品を10月1日より店頭にてコーナー展開を行いました。香りがもたらす幸福感〜ふとした瞬間に『見る』『感じる』『かおる』〜ご自宅での貴重な時間を、潤いのある生活環境の一品にインテリア性も豊かな商品をコーナー展開を開始します。ストレス緩和や忙しい主婦の皆さんの癒しのひとときに欠かせないアイテムとしてセレクトした商品がオススメとなっています。一見ランプに見える香りの除湿機や、可愛い動物がモチーフになったシンプルなアロマペット。今秋、中でもステキインターナショナル社が提供する『モダンノーツ』をラインナップに追加し、充実したオータムリビングの演出を拡充させています。好みは人それぞれ〜『見る』『感じる』『かおる』全てが一つで得られる可愛い商品たち〜機能だけじゃない、見た目にも個性的なインテリアにもなるアイテムが集結。まるで、一輪挿しの様な見た目に癒されるガーベナのリードディフューザーやモザイク調の外観が趣を感じさせる加湿器(アロマ充填可能)など、シンプルな見た目も素敵ですが、今年の秋はちょっと思考を変えて、個性的な見た目でお部屋を演出してみませんか?中でも、まるでヴィンテージワインを彷彿させるデザインで、芳醇な香りをもたらすワイン由来の香りなど個性に満ちた商品を取れそろえています。ギフトユースにもセンスが光る逸品となっておりますので、ぜひお試しください。プレゼントにもオススメのルームフレグランス。見た目も香りも本格派!¥1,360+tax〜写真:ママイクコ・ヨシヅヤ名古屋名西ママイクコ・ヨシヅヤ名古屋名西【ママイクコについて】ナチュラルなふだん着と生活雑貨のお店「ママイクコ」。「家族がいちばん。自分もいちばん。」をブランドフレーズに、家族想いの女性の目で、着る、食べる、くつろぐ、贈る生活を集めています。運営は株式会社システムジュウヨン、全国90店舗を展開しています。(2020年9月時点)代表者:大阪市北区天神橋3丁目7番9号株式会社システムジュウヨン【ママイクコ情報はこちらから】ママイクコサイト公式サイトママイクコ公式インスタグラムママイクコ公式オンライン・ショッピングモールおうちdeマルシェ全国の銘店グルメ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月13日資生堂「専科」は、首都圏在住のフルタイム・パートタイムで働く女性1,050人(うち、働くママ225人)を対象に、「“新しい生活様式”における洗顔に関する意識調査」を実施。新しい生活様式時代を迎えた現在、働く女性の洗顔がどのように変わってきているかを調査した。働く女性の3人に1人が顔を「丁寧に洗う」ことを意識メイク落としを含む顔を洗うことに対する意識に変化があったかどうかについて聞くと、37.4%が「変化があった」と回答。“新しい生活様式”以降、洗顔において気をつけるようにしていることを聞くと、働く女性の3人に1人が「丁寧に洗う」(37.2%)と回答した。働く女性の約7割が帰宅後すぐの洗顔を望んでいるものの、現実的には難しそうと回答厚生労働省では“新しい生活様式”の実践例として、「家に帰ったら、まず手や顔を洗う」とし、帰宅後すぐに顔を洗うことが推奨されている。一方で忙しい働く女性たちには難しいようで、働く女性の約7割(72.4%)が「帰宅後すぐに洗顔したい」と答えているものの、「毎回必ず実践している」と答えたのは24.8%にとどまり、8割近く(75.2%)は毎回はできていないことが判明した。働く女性が求める洗顔料は「メイクの落ちが良くて手間がかからないもの」帰宅後すぐにメイクを落とすためにどんなものがあったらよいか聞くと、「メイクの落ちが良くて手間がかからないもの」(55.9%)、「角質や毛穴汚れなど、肌の汚れや毛穴の汚れが落ちるもの」(51.4%)、「素早くメイクが落とせるもの」(47.9%)が上位に挙げられた。帰宅後すぐにメイク落としや洗顔をしたいものの、時間がなくて後回しになっている働く女性たち。手早く、でも手抜きではなく、きちんとメイクが落とせて、洗顔もできるようなものが、働く女性たちから望まれているようだ。洗顔&メイク落としが一度に!「専科」から『洗顔専科 パーフェクトクリアクレンズ』発売働く女性の洗顔ニーズに対応すべく「専科」では、“メイク落としオイル”と“洗顔ジェル”の機能をダブルで搭載した、洗顔もできるメイク落とし『洗顔専科パーフェクトクリアクレンズ』を、2020年9月上旬に発売した。時間が無い中でもメイク落としも洗顔も一度でできて、汚れもしっかりと落とすことができる。W洗顔不要なので、帰宅直後のうがい・手洗いついでにささっと洗顔するのにピッタリだ。帰宅直後の「手洗い、うがい、洗顔」はこれからの時代の新常識となっている。忙しい中でも習慣化できるよう、こうした時短アイテムを活用してみてはいかがだろうか。【参考】※洗顔専科 パーフェクトクリアクレンズ
2020年09月15日「新しい生活様式」として今年はいつになくおうちデートが多い――そんなカップルも多いのではないかと思います。ただ、もともとおうちデートが好きな二人ならいいけれど、「ホントは外に行きたい」など、「ガマン」がベースにある場合は、些細なことで彼に幻滅されることも増えてしまうのかもしれません。せっかくのデートなのに、彼から「もう帰って…」と思われかねないNGエピソード、見ていきましょう。■ だらしない「僕のTシャツを勝手に着て、そこらへんに脱ぎ散らかして帰られるとムッとする。洗えとはいう気ないけど、畳んで返すとか『貸してくれてありがとう」の一言くらいあっていいのでは」(23歳・男性)「勝手に僕の雑誌をコースター代わりにして、ジュース缶を置いて水浸しにされたりすると図々しいなと思います。自分のものみたいに振舞うな」(29歳・男性)男性が嫌う「女子のだらしない一面」ですが、おうちデートでは「彼の私物を雑に扱う」だらしなさが挙げられました。普段、自宅でやる分には良くても、彼の部屋で同じノリではNG。怒るほどでもないけど、モヤモヤするこんな行為は、「グチグチいうのも嫌だし、もう彼女は部屋にあげない」と密かな決意の原因になることも……。■ 干渉・詮索してくる「『なんで男の部屋なのに、塩が何種類もあるの』とキッチンを細かく見られたり、僕のスマホがなるたびに『鳴ってるよ?見ないの?』と言われたり、詮索が激しい女子は二度と部屋に上げたくないです」(31歳・男性)男性の部屋に上がると、他の女の影を探してしまう。歩きスマホはどうかと思うけど、家にいるのにスマホをあえて見ない彼には裏があるように感じてしまう……。楽しいおうちデートなのに、疑いの心がムクムクわいてしまう女子もいるようです。「私はそんなことはしない」という女子も、手は動かさずとも、彼がクロゼットやスマホ、財布に触れるたびに、そこにすばやく視線をむけるような「目で詮索」も気づかれています!好奇心に負けないで。■ なかなか帰らない「正直、人混みに出て遊ぶのが気が引けるから消去法で家で会ってるだけなので、いつまでも居座られるのはちょっと……。彼女のことは好きだけど、ひとりになりたい時間って必ずくるので「今日も泊まっちゃおうかな」ってノリでダラダラされると、イライラしてきます。『しばらくは家にいることも増えそうだし、一緒に住んじゃう?」って言うけど、絶対嫌」(27歳・男性)おうちデートで、彼女に「そろそろ帰って」と言いづらい、と言う男性が意外に多いです。帰るのを渋られたり、「誰か来るんじゃないの?」と浮気を疑われて、強くお願いしづらくなったり……。サクッと気持ちを切り替えて帰ってくれない女子に遭遇することもあるようです。「家で会うのはいいけど、切り上げどきが微妙」そんな気持ちが「会うのめんどくさい」につながらないよう、メリハリをつけて会いたいものです。■ おうちデート大好きならいいけれど本当なら外デートが楽しい夏なのに、毎回おうちデートになるのは「家なら安心だから」と言うだけのこと。おうちデート大好きな男性ばかりではありません。ちょっとしたことがケンカの原因になることも。態度も、会う時間も、控えめにするくらいの方が、楽しいおうちデートにつながるかも知れません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月09日秋になると何かの節目のようにしゃんと背筋をのばしたくなるのは、シックな秋冬ファッションが出回り始めるからだろう。そんな気分を胸に、私が夏の終わりに買ったものは、「Amplitude(アンプリチュード)」のエクストラボリューム カラーマスカラ 06ブルーブラック。■ブルーと漆黒の奥行きのある色味が美しいマスカラまず、その端正なビジュアルにひと目惚れ。ブルーと漆黒の奥行きのある色味が美しく、重ねるごとに深みが増す。伸びのいいテクスチャーがボリュームとカールを一日キープしてくれるのもさすがのひと言。赤系のアイシャドウをまぶたに広げて、赤と青のコントラストを楽しんだら、オレンジ系のチークで抜け感をプラスすると、エフォートレスなファッションにもマッチする。深みのあるブルーブラックをまつ毛にのせると、自分の目元に今までにない意思の強さが現れてドキッとする(中身が空っぽな自分の核心をつかれた気分だ)。世界が様変わりしてから初めて迎える秋、今一度、自分にとって大切なものが何なのかを吟味しながら、背筋を伸ばして過ごせたらどんなにいいだろう。■マスカラの端正なムードが、「今本当にやりたいこと」を呼び起こしてくれるそう、たとえば、ドラマチックなつけ襟にベロアのリボンで髪を束ねた、シネマライクなアレンジを楽しんだり、ブラックワンピースを潔く着こなして、気品のあるお嬢さん的な端正なムードを楽しんだり。ツイードのタイトスカートにミントグリーンのボウタイブラウスを合わせて、フランスのマダムを気どるのもいい。……なんて妄想しながら、思いついたようにクローゼットを開く。ミントグリーンのシルクのブラウスがどこかにあったことを思い出したからだ。ハンガーをかき分け出てきたブラウスは、若き日に奮発して買ったもの。一度も袖を通すことなく、大人になったら着ようとクローゼットで寝かせていた。久しぶりに手にとったブラウスは記憶にあるようなミントグリーンではなく、色あせて、襟元も崩れていた。しかし、色あせて変化しているのは洋服だけでなく、自分の心でもあることに、私は気づいていた。ただ、目の前にある“曖昧さ”はあまりにも居心地がよく、忙しいと言い訳をしては、今の自分に対峙することから目を背けていた。どんなものも気づかないうちに静かに変化する。だから、寝かせておいてはいけない。あせた色のそのブラウスをゴミ袋に放り込み、手帳を広げる。本当にやりたいことは今やるのだ。スケジュールを練り直す私の横顔には、きっとブルーブラックのまつ毛に負けない意思が宿っているだろう。
2020年09月05日新しい生活様式に合わせた大会ロケットマラソン2020東京大会は、2020年10月17日(土)、18日(日)に多摩川河川敷諏訪いこいの広場で開催予定です。昨年、大阪で開催され多くの参加者がありました。今年は、大阪大会に加えて東京大会、オンラインの部が開催されます。コロナ中止は参加費返金保証あり種目は、フル4,500円、30km 4 ,100円、ハーフ3,500円、10km 2,500円、5km 2,100円の5種目、同時開催のオンラインの部1,000円となります。大会スケジュールは、1日目にハーフマラソン、10km、5kmの3種目、2日目に、フルと30kmの2種目が走ります。大会コースは、フラットで走りやすく、制限時間も通常の大会より長いので、マラソン初心者も安心して走れおすすめです。オンラインは、コースもスタートも自由オンラインの部は、2020年10月10日~10月25日の2週間となります。日本全国各地からご参加可能です。開催期間中であれば、好きな時間と好きな場所で走ることができます。タイムは、GPS計測機能付きの腕時計、ランニングアプリを使い自分で測定し、結果を報告します。(画像は公式サイトより)【参考】※大会公式サイト
2020年08月29日ディオールのアイコニックなアイテムで、より美しく、幸せな毎日へ。新しい生活様式の中でディオールのベストセラーを多くの方にお楽しみいただくために、人気アイテムのセットを発売します。ディオール ベストセラー「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」と「ディオール アディクト リップ グロウ」から3つのセットが特別価格で、さらに人気のディオール フレグランス「ミス ディオール」、「ジャドール」、「ソヴァージュ」の100mLサイズがクチュール デザインの10mLサイズのスプレーとセットで登場します。内側からふっくら潤いボリューム リップに導くケア リップ プランパー「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」と、優しいローズの香りに癒されながら、たっぷりの潤いで満たす「ミス ディオール ハンド クリーム」のケア セットで手先まで美しく。また、体温やpHによってピンクに色づくティント リップ バーム「ディオール アディクト リップ グロウ」と「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」から2つのアイコニックなリップ ケア セットも登場します。厳選された原料で創り出されるディオールの人気フレグランス「ミス ディオール」、「ジャドール」、「ソヴァージュ」の 100mLサイズが、特別なクチュール デザインのリフィラブル スプレーとセットで登場。10mLのフレグランスが充填されたリフィラブル スプレーは、フレグランス ボトルから何度でも補充可能です。気軽に携帯でき、いつでもお気に入りのフレグランスを楽しむことができます。発売中数量限定品ディオール アディクト リップ マキシマイザー& リップ グロウ セット6,600円(本体価格)セット内容:・ディオール アディクト リップ マキシマイザー001(現品)・ディオール アディクト リップ グロウ001(現品)数量限定品ディオール アディクト リップ グロウ セット6,700円(本体価格)セット内容:・ディオール アディクト リップ グロウ001(現品)・ディオール アディクト リップ グロウ004(現品)数量限定品リップ&ハンド ケア セット7,000円(本体価格)セット内容:・ディオール アディクト リップ マキシマイザー012(現品)・ミス ディオール ハンド クリーム50ml(現品)※ギフトボックスは別売です。すべて本体価格。限定品は数に限りがございますので、お早めに。2020年8月7日(金)発売数量限定品ミス ディオール ブルーミング ブーケ100ml+10ml(トラベル スプレー)1万6,500円(本体価格)数量限定品ジャドール オードゥ パルファン100ml+10ml(トラベル スプレー)2万1,000円(本体価格)2020年9月発売予定数量限定品ソヴァージュ(オードゥ トワレ)100ml+10ml(トラベル スプレー)(※ディオール公式オンライン ブティックにて発売中)1万7,000円(本体価格)数量限定品ソヴァージュ オードゥ パルファン 100mL+10mL(トラベル スプレー)1万8,000円(本体価格)※ギフトボックスは別売です。すべて本体価格。限定品は数に限りがございますので、お早めに。#DIORSTANDSWITHYOU @DIORMAKEUP @DIORPARFUMES企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月11日新しい生活様式が求められる今、お肌のケアも新スタンダードに切り替えることが大切です。日本メナード化粧品株式会社は、新型コロナウイルスの流行にともなう新しい生活様式のなかで、生活や肌の状態にどのような変化が生じたのか、アンケート調査を実施しました。この調査結果をもとに、マスク着用などの新習慣がお肌にどんな影響を与えるのか見ていきましょう!新しい生活様式が、肌荒れの原因になる!?PR TIMESアンケート調査では、生活や体調の変化について、「マスクを使用する頻度」が増えたと回答した人は9割近くに達しています。そのほか「ストレスを感じること」「顔の肌荒れ」が増えたと回答した人が、いずれも5割以上と高い結果に。マスクの着用によって感じるお肌の悩みについては、「ベタつき」、「お肌のかゆみ」、「乾燥・カサつき」、「ニキビ・吹き出物」などの回答が多く、様々な肌の不調を感じていることが分かりました。コロナ禍の不安やストレスに加えて、マスクの着用がお肌に影響している可能性がありそうですね。マスクの接触で肌が乾燥することも……!実際、マスクの着用はお肌にどんな影響を与えるのでしょうか?メナードが女性12名を対象に、マスクを5~6時間ほど着用した場合の肌の変化を測定した結果、頬上部(マスクの端が強く接触する部分)はうるおいが低下し、赤みが増していました。つまり、マスクが接触している目の下の部分の肌は乾燥しやすく、赤みや炎症が生じやすくなると考えられます。ちなみに、マスクに覆われる頬下部ではマスク着用前後で有意な差はみられませんでした。最近気になるお肌の乾燥や赤みの増加は、マスクが長い時間肌に接触して油分や水分が吸着されることや、マスク接触部の摩擦などが原因かもしれません。マスク着用でも肌が潤う3つのポイントマスクは肌に直接触れるため、肌への負担はどうしても避けられません。フェイスシールドなど肌に密着しないアイテムを使う方法もありますが、日ごろの通勤ではちょっと使いにくいですよね。そこで、マスクを着用していても肌を美しく保つためのポイントを3つご紹介します。①スキンケアをマスク仕様にマスクが肌に直接触れやすく、肌荒れを起こしやすい目の下やあごのラインといった部分は、いつも以上に入念に保湿ケアをおこないましょう。マスク着用前にはクリームなどを付けて、摩擦から肌をガードする対策を!マスクを外した後は、肌に汗や汚れが付着している可能性もあるので、洗顔で肌を清潔にすることも大切です。その後は保湿力の高い化粧水や美容液、クリームなどで肌の保湿力を高めるケアを心がけてください。②マスクの素材と形にこだわる使い捨てタイプの不織布マスクを使っている方も多いのではないでしょうか?しかし、不織布は表面がけば立っていて肌の刺激になりやすいうえ、プリーツタイプは肌との密着度が高いため、肌への刺激が強くなりやすいのです。できれば、摩擦が少なく肌に優しい綿やシルク素材のマスクを使いましょう。マスクの形は立体型で肌に触れる部分が少ないタイプを選ぶと、肌への刺激を最小限にできます。③マスクをはずして肌と身体を休ませる現在、外出時にマスクを着けるのは感染対策の基本となっていますが、四六時中マスクを着用しなければいけない訳ではありません。マスク着用は身体に負担が増える可能性があることから、厚生労働省は、屋外で人との間隔が2メートル以上取れる場合はマスクをはずすことを推奨しています。これは肌のためだけでなく、熱中症予防の点でも重要。マスクをはずして休憩する時間を取るなどの工夫しながら、マスクと付き合っていきましょう。アフターコロナも美しい肌を目指してアフターコロナの肌の質を決めるのは、今どのように肌を労われるかにかかっています。ちょっとした日々の対策を積み重ねることが、肌に大きな差を生むことにつながるのです。マスクをはずす日に向けて、コロナに負けない肌作りをはじめましょう!※参考:PR TIMES、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(厚生労働省)
2020年07月20日約3カ月にわたる外出自粛の名残りで、いっこうに収束しない「コロナ太り」。新しい時代の“痩せる生活様式”こそが「withコロナ」時代には欠かせません。痩せる生活様式はやっぱりエクササイズ!外出を控えることで陥りがちな運動不足。手ごろな器具を用いて日常的なトレーニング習慣をつけたい。そこで、「コロナ太り」解消のための100均グッズを紹介。気になるグッズをまとめ買いすれば、運動不足だけでなく、ストレスだって解消できる!?■サウナスーツ上半身用/下半身用(ダイソー)ビニール製でTシャツなどの上から着てウオーキングをすると、数分で蒸し風呂状態に。着用後は手で水洗いすれば繰り返し使用できる。上半身用、下半身用別売り。各サイズはS、M、L、XLの4種類。■エクササイズストレッチャー(ダイソー)片方のグリップを片手で持ち、もう片方のグリップを足で踏みながら上半身を横に傾けゆっくり脇腹を伸ばせば、おなかまわりがシェイプアップ!■フィットネスボール(ダイソー)空気入れで膨らませるタイプ。寝そべって、立てた膝にはさんで腹筋運動、背中に置いて背筋のストレッチなどに使える。■ソフトハンドグリップ(ダイソー)グリップを握るだけで握力を強化できる定番アイテム。初心者は軽めのタイプからスタートして少しずつ重くしていこう。■ハンドグリップボール(キャンドゥ)直径約58ミリ。ソフトな手ざわりでしっかりとした弾力性のあるボールを握ると、握力が鍛えられる。スキマ時間にトライ。■PETボトル プラダンベル(ダイソー)ペットボトルのフタを外し、水を入れてダンベルに装着。重さはペットボトルの大きさで調節できるので、レベルに合わせて筋トレができる。■アンクルウェイト(キャンドゥ)250グラムの重さを足首に巻くだけで自然と負荷がかかり、歩きながら簡単に足の筋肉が鍛えられる。両足に巻くとより効果的。■エクササイズバンド(キャンドゥ)足で押さえたバンドの両端を上向きに引っ張ることで、全身の筋力向上だけでなく、二の腕の引き締め効果も期待できる優れもの。■トレーニングチューブ(キャンドゥ)チューブを伸ばすときに息を吐いて、戻すときに息を吸う。肩幅の長さでチューブを持ち、左右に引っ張ると腕や胸筋を鍛えられる。■ストレッチフットバンド(キャンドゥ)両足首にバンドを引っ掛けて足を開くとふくらはぎ、太ももの外側の筋肉が鍛えられる。足のストレッチ、下半身の引き締めに。※紹介した商品はすべて110円(税込み)。店舗によっては商品の取り扱いがない場合もあります。「女性自身」2020年7月7日号 掲載
2020年07月16日約3カ月にわたる外出自粛で、いっこうに収束しない「コロナ太り」。新しい時代の“痩せる生活様式”こそが「withコロナ」時代には欠かせません。最大のポイントは、やはり食生活の改善。どうにか食べる量を減らしたいところだが、「食べることだけが楽しみ」だった自粛生活の名残りはなかなか抜けず……。そんな人にピッタリなのが、管理栄養士の望月理恵子先生が考案した「ベジファーストパウダー」を活用するダイエットだ。ベジファーストパウダーの作り方は、重曹(食用)とおからパウダーを1:15の割合で混ぜるだけ。血糖値の急上昇による脂肪の蓄積を抑えてくれるすぐれものなのだ。また、飲料や料理に混ぜて、食事の前に取ると、満足感が得られ、食欲が抑えられる。自然と食事の量が減り、痩せるというわけだ。ベジファーストパウダーの特徴である抜群の満腹感は、おからと重曹のダブル効果から生まれる。まず、飲んですぐに重曹が胃の中で発泡し、胃壁を刺激する。これが第1段階の満腹感だ。次に、おからパウダーのタンパク質がゆっくりと消化吸収され、第2段階の満腹感がやってくる。食後も長く満腹感が続くので、食後のデザートの誘惑を断ち切る効果も期待できる。さて、このベジファーストパウダーの活用法だが、初級編は市販の野菜ジュースに大さじ1杯をよく混ぜて、食事の前に飲むだけ(できれば食事の30分前に飲む)。作り置きしておけば、どんなに眠い朝でも、仕事帰りのお疲れ状態でも、野菜ジュースに混ぜるだけで簡単にダイエット飲料が完成。1日2杯が適量だという。また、小分けしてチャック付きポリ袋などに入れて携帯すれば、外出先でも市販の野菜ジュースと混ぜて飲むことができる。「ダイエットを失敗するいちばんの原因は、“続かない”ことです。ダイエットは続けることが肝心なんです。1日2杯のベジファーストパウダー入り野菜ジュースを3週間続けた人は、三食きちんと食べながら、平均3キロも体重が減りました」(望月先生)おからパウダーには、ほかの大豆製品より多くの食物繊維が含まれている。そのため、「飲んだ人のほとんどがお通じの改善を実感」しているというからうれしい限りだ。お通じの改善は、ダイエットはもちろん、美肌効果も期待できる。せっかく痩せても、肌荒れや体調不良などを起こしては本末転倒だが、ベジファーストパウダーは食物繊維に加え、体のもととなるタンパク質も豊富だから「ダイエット老け」とは無縁なのだ。また、このベジファーストパウダー入り野菜ジュースには、食事の前だけでなく、間食として飲むという「裏ワザ」もある。近年、脂肪をため込む力の制御に「BMAL1」というタンパク質の一種が関係することがわかってきたが、このBMAL1は「肥満遺伝子」とも呼ばれ、その分泌量が少ない時間帯ほど、食事を取っても太りにくい。そこで、その時間帯にベジファーストパウダー入り野菜ジュースを飲むというのだ。BMAL1の分泌量が最小となるのは午後2時ごろ。このタイミングでベジファーストパウダーをおなかに入れておけば、余計なおやつなどを間食せずに済むのだ。栄養豊富なうえに、食べすぎもきっちり抑えてくれるベジファーストパウダー。これからの「痩せる生活様式」には欠かせない存在になりそうだ。「女性自身」2020年7月7日号 掲載
2020年07月15日約3カ月にわたる外出自粛で、いっこうに収束しない「コロナ太り」。新しい時代の“痩せる生活様式”こそが「withコロナ」時代には欠かせません。最大のポイントは、やはり食生活の改善。どうにか食べる量を減らしたいところだが、「食べることだけが楽しみ」だった自粛生活の名残りはなかなか抜けず……。そんな人にピッタリなのが、管理栄養士の望月理恵子先生が考案した「ベジファーストパウダー」を活用するダイエットだ。ベジファーストパウダーの作り方は、重曹(食用)とおからパウダーを1:15の割合で混ぜるだけ。血糖値の急上昇による脂肪の蓄積を抑えてくれるすぐれものなのだ。また、飲料や料理に混ぜて、食事の前に取ると、満足感が得られ、食欲が抑えられる。自然と食事の量が減り、痩せるというわけだ。ベジファーストパウダーの特徴である抜群の満腹感は、おからと重曹のダブル効果から生まれる。まず、飲んですぐに重曹が胃の中で発泡し、胃壁を刺激する。これが第1段階の満腹感だ。次に、おからパウダーのタンパク質がゆっくりと消化吸収され、第2段階の満腹感がやってくる。食後も長く満腹感が続くので、食後のデザートの誘惑を断ち切る効果も期待できる。さて、このベジファーストパウダーの活用法だが、初級編は市販の野菜ジュースに大さじ1杯をよく混ぜて、食事の前に飲むだけ。作り置きしておけば、どんなに眠い朝でも、仕事帰りのお疲れ状態でも、野菜ジュースに混ぜるだけで簡単にダイエット飲料が完成。1日2杯が適量だという。また、小分けしてチャック付きポリ袋などに入れて携帯すれば、外出先でも市販の野菜ジュースと混ぜて飲むことができる。「ダイエットを失敗するいちばんの原因は、“続かない”ことです。ダイエットは続けることが肝心なんです。1日2杯のベジファーストパウダー入り野菜ジュースを3週間続けた人は、三食きちんと食べながら、平均3キロも体重が減りました」(望月先生)おからパウダーには、ほかの大豆製品より多くの食物繊維が含まれている。そのため、「飲んだ人のほとんどがお通じの改善を実感」しているというからうれしい限りだ。お通じの改善は、ダイエットはもちろん、美肌効果も期待できる。せっかく痩せても、肌荒れや体調不良などを起こしては本末転倒だが、ベジファーストパウダーは食物繊維に加え、体のもととなるタンパク質も豊富だから「ダイエット老け」とは無縁なのだ。女性にとって、まさにいいことずくめのベジファーストパウダーだが、自家製ジュースと混ぜて料理に応用すれば、その可能性はさらに広がる。次に紹介する代表的な自家製ジュースは、一般的な市販の野菜ジュースと比べて食物繊維の量が、なんと5倍!各種ビタミンも豊富に取れるので、ダイエットだけでなく免疫力のアップも期待できるうえ、冷凍保存もOK。ぜひお試しを!■「特製野菜ジュース」の作り方〈材料〉1杯分ほうれん草…1株にんじん(皮付き)…2cmりんご(皮付き)…1/4個バナナ…1/3本レモン…1/3個分水…100ccベジファーストパウダー…大さじ1強〈作り方〉【1】ほうれん草は根元を残して半分に切る。にんじんは皮ごと、りんご、バナナは皮をむいてひと口大に切る(りんごは種も取る)。レモンを搾る。【2】1で準備した材料と水をミキサーに入れて攪拌する。にんじんが粗みじんで残るくらいの、ポタージュ状が仕上がりの目安。【3】2をグラスに注ぎ、ベジファーストパウダーを加えて、マドラーなどでよくかき回す。次に「特製野菜ジュース」を使った、気になる“不調”にも効く「ベジファーストパウダー」レシピを紹介する。■「空腹撃退ホットポテトサラダ」効能:冷え症、むくみ〈材料〉1人分特製野菜ジュース…100ccじゃがいも…中1個豚ひき肉…50gウインナー…1本ウスターソース…大さじ1塩・こしょう…各少々〈作り方〉【1】ウインナーを5mm幅に輪切りにする。【2】皮をむき、小さめの乱切りにしたじゃがいもを耐熱皿に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱。【3】豚ひき肉に塩・こしょうをしながら、ウインナーと合わせて炒める。【4】2の粗熱が取れたら3のフライパンに加える。【5】じゃがいもを木べらで少しつぶしながら炒め、特製野菜ジュースとウスターソースを加える。お好みで塩・こしょうをふる。■「体ポカポカ豆乳スープ」効能:不眠、二日酔い〈材料〉1人分特製野菜ジュース…100cc豆乳…100ccベーコン…20gしょうが…1かけコンソメキューブ…1個こしょう…少々〈作り方〉【1】ベーコンを細切りにする。しょうがをおろす。【2】特製野菜ジュース、豆乳、コンソメキューブを鍋に入れ、沸騰しないように火にかける。しっかり温まったらベーコンを加える。【3】おろししょうがを混ぜ、お好みでこしょうをふる。■「いちごのクリーミー・スリムアップスムージー」効能:疲労、便秘〈材料〉1人分特製野菜ジュース…50ccクリームチーズ…50g冷凍いちご…1/2カップ(中粒5〜6個)生クリーム…大さじ2はちみつ…大さじ1〈作り方〉すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。半分に切ったいちご(分量外)を上に置けばインスタ映えも。ベジファーストパウダーを使った望月先生考案のオリジナルレシピ。さまざまな食材との掛け合わせで、「脱・コロナ太り」の一歩先の効果も期待できそう!「女性自身」2020年7月7日号 掲載
2020年07月15日約3カ月にわたる外出自粛で、いっこうに収束しない「コロナ太り」。新しい時代の“痩せる生活様式”こそが「withコロナ」時代には欠かせません。最大のポイントは、やはり食生活の改善。どうにか食べる量を減らしたいところだが、「食べることだけが楽しみ」だった自粛生活の名残りはなかなか抜けず……。そんな人にピッタリなのが、管理栄養士の望月理恵子先生が考案した「ベジファーストパウダー」を活用するダイエットだ。ベジファーストパウダーの作り方は、重曹(食用)とおからパウダーを1:15の割合で混ぜるだけ。血糖値の急上昇による脂肪の蓄積を抑えてくれるすぐれものなのだ。また、飲料や料理に混ぜて、食事の前に取ると、満足感が得られ、食欲が抑えられる。自然と食事の量が減り、痩せるというわけだ。ベジファーストパウダーの特徴である抜群の満腹感は、おからと重曹のダブル効果から生まれる。まず、飲んですぐに重曹が胃の中で発泡し、胃壁を刺激する。これが第1段階の満腹感だ。次に、おからパウダーのタンパク質がゆっくりと消化吸収され、第2段階の満腹感がやってくる。食後も長く満腹感が続くので、食後のデザートの誘惑を断ち切る効果も期待できる。さて、このベジファーストパウダーの活用法だが、初級編は市販の野菜ジュースに大さじ1杯をよく混ぜて、食事の前に飲むだけ。作り置きしておけば、どんなに眠い朝でも、仕事帰りのお疲れ状態でも、野菜ジュースに混ぜるだけで簡単にダイエット飲料が完成。1日2杯が適量だという。また、小分けしてチャック付きポリ袋などに入れて携帯すれば、外出先でも市販の野菜ジュースと混ぜて飲むことができる。「ダイエットを失敗するいちばんの原因は、“続かない”ことです。ダイエットは続けることが肝心なんです。1日2杯のベジファーストパウダー入り野菜ジュースを3週間続けた人は、三食きちんと食べながら、平均3キロも体重が減りました」(望月先生・以下同)また、飲むタイミングも重要だ。もっとも効果的なのは食事の30分前。これには血糖値の変動が関係している。通常、食事をすると血糖値は上がるものだが、ドカ食いすると血糖値の急上昇が起こり、余分な糖分が脂肪に変わってしまう。これが太る原因だ。こうした血糖値の急上昇を防ぐために、食事の際に野菜から食べる「ベジファースト」を実践している人も多いだろう。ところが、これだけでは不十分なことがわかってきた。血糖値の上昇は、食事の30分前に野菜ジュースを飲むことで、サラダから食べはじめるベジファーストよりも穏やかに抑えられるという。「朝起きぬけに1杯飲み、身支度を済ませて朝食を取ると、ちょうどよいタイミングになりますよ」ちなみにダイエット効果を高めたいなら、次の「混ぜる野菜ジュースを選ぶ4カ条」を目安にしてジュースを選ぼう。【1】できるだけ砂糖不使用のものを選ぶ【2】糖質は200mlあたり24グラム以下【3】カロリーは200mlあたり80キロカロリー以下【4】食物繊維は200mlあたり1グラム以上が目安パッケージに表示されている成分表で糖質やカロリー、食物繊維の量もチェックするべし。「女性自身」2020年7月7日号 掲載
2020年07月15日