「新しい生活様式」について知りたいことや今話題の「新しい生活様式」についての記事をチェック! (3/4)
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ油断できない毎日が続きます。新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」が求められていますが、それでも心が安らぐ時間は大切にしたいものですね。そんな中、思わずニッコリしてしまうユーモラスな画像が話題を集めています。猫が魚が好きなのは当たり前ですが、SUIMIN(@suimin_tter)さんが刺繍で描いたこの猫ときたら…。サーモンの握り寿司をかっこよく持ち運ぶ猫を刺繍しました。 pic.twitter.com/D06EAeQn92 — SUIMIN (@suimin_tter) May 18, 2020 なぜ黒猫はサーモン寿司を小脇に!?黒猫がスタイリッシュに抱えているのは、美味しそうなサーモンのお寿司。たいていの猫はお魚をくわえるはずなのに、なぜこの黒猫は小脇にお寿司を抱えているのでしょうか。もしかしたら、これが猫にとっての「新しい生活様式」なのでしょうか。そして、この黒猫はどこから来て、どこへ向かうのでしょうか。いろいろと想像力をかき立てられる刺繍ですが、何よりもその可愛くてお茶目な黒猫の姿に癒される人が続出しています。・この可愛さから“さけ”て通れない…。・凄くカワイイですぅ。・元気が出ました。そんな数々の反応の中には、「猫もUber Eats(ウーバーイーツ)で働く時代かぁ」と、想像する人もいました。SUIMINさんは、たくさんの猫や植物の刺繍をしています。そのユニークな刺繍の世界に癒されてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年06月08日まだまだ予断は許されない状況ではありますが、緊急事態宣言が解除され少しずつ日常生活が戻り始めています。とはいえ、感染予防のために、手洗いを実施すること、3蜜を避けること、マスクを着用することに変わりはありません。その一方で、これから夏を迎えるにあたり、例年よりもいっそう熱中症に対する注意が必要であると言われています。 厚生労働省は、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめ、公表しています。そのなかで、マスクの着用についても言及しているのでご紹介します。 熱中症予防のためにマスクを外しても良い!?マスクは飛沫の拡散予防に有効である反面、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあるとしています。 そのため、「高温や多湿といった環境下でのマスク着用は熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう」と呼びかけています。 また、マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけること(喉が渇く前に・1日あたり1.2リットルを目安に・大量に汗を書いた場合には塩分補給も)、また、周囲の人との距離を十分にとれる場所でマスクを一時的にはずして休憩することも必要であるとしています。 マスクをしていない人を見ると一瞬ドキッとしてしまうかもしれませんが、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できていれば問題ないようですね。マスクをしていると暑くてつらい……という方も、周りを確認した上でマスクを外すようにしましょう。 今年の夏はこれまでとは異なる生活環境下で迎えることとなります。気象庁の「3か月予報」によると、6月~8月の気温は全国的に平年より高くなる予想が出ており、熱中症のリスクも高くなりそうです。厚生労働省では、マスクの着脱以外にも、換気をおこないながらのエアコンの活用や定時の体温測定、健康チェックなどもすすめています。従来の熱中症予防対策をおこないつつ「新しい生活様式」を取り入れて、新型コロナウイルスの感染と熱中症予防ができるとよいですね。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年06月05日風を感じながら家族で食事を楽しんだり、子どもと遊んだり、おうちにいながらもアウトドアな体験ができるルーフバルコニー。新しい生活様式を考える上で、取り入れたくなるメリットがたくさんあります。そこで今回は、多目的に使えるバルコニーの魅力や気になる過ごし方をご紹介しますよ♪ルーフバルコニーをもっと生活の中にバルコニーとルーフバルコニーの違いをご存知ですか?バルコニーはマンションの住戸から外に突き出ている手すり付きのスペースのこと。ルーフバルコニーは、下の階の屋根部分を利用して作られたバルコニーのことを指します。通常、バルコニーは南向きに設置されることが多いですが、ルーフバルコニーの場合、建物の大きさや形状によって、北向きに設置される場合があります。しかし、一般的なバルコニーに比べると隣の建物との距離があるため、むしろ日当たりは良く、面積が広いので開放感を得られます。せっかく広いルーフバルコニーのある部屋を選んだのに上手く活用できないで入居時そのままだったり、物置のようなスペースになっているともったいないですね。そこで今回は、ルーフバルコニーの広さを活かした暮らし方についてご紹介します。みんなのこだわりバルコニーを見てみようお出かけいらずの公園に就学前の小さなお子様がいると、公園や外で遊ばせたいけど、家の用事を済ませないといけないときや、公園までは距離があって行くとなかなか帰れない・・・というときがありませんか。そんな時こそ、ルーフバルコニーの出番。広いルーフバルコニーの一角を利用して、プラスチックの砂場を置いたり、夏場であればビニールプールで水遊びができる遊び場を作ってはいかがでしょう。家の中だけだと退屈しがちなお子様も、外ならたっぷり遊んでくれるかもしれません。お友達も呼んで、子どもたちがルーフバルコニーで遊んでいる間に、お母さん同士はそばでお茶を飲みながらお話するのもいいですね。お洗濯など家の用事を済ませたり、ちょっとしたおもてなしをしながら、子どもを遊ばせられるのは、広いルーフバルコニーならでは。せっかくのスペースをフルに活用しましょう。でも、お子様がバルコニーで遊んでいるときは目を離さないように注意してくださいね。はしゃぎすぎて階下のお部屋に迷惑がかからないようにすることや、風の強い日は砂が飛び散らないようにフタ付きの砂場を選ぶなど、ご近所への配慮は十分に行いましょう。クレガーレの機能性をチェック♪ベランピングでキャンプデビューお休みの日に家族でキャンプに出かけたいけど、なかなか時間が取れない、お子様を連れてキャンプデビューをしたいけど準備が大変そう・・・と、ついつい後回しになっていませんか?そんな時にもルーフバルコニーが使えます。ウッド調のテーブルを置いて夕食を楽しんだり、ハンモックを置いてみたり。夜はおしゃれなランタンを置くと、よりキャンプらしさが出ますよね。そして、テントで寝るのもキャンプの楽しみの1つ。秘密基地が出来たみたいで、お子様もきっと大喜びです。こうしたバルコニーのスペースを利用して、自宅でいつでも手軽にキャンプを楽しむスタイルは「ベランピング」と呼ばれ、愛好家も多くいます。自宅であればトイレなどの心配もなく、冷蔵庫やキッチンも使えるので、小さいお子様がいても安心。まずはベランピングでアウトドアに慣れてから本格的なキャンプにデビューするのもいいですね。大規模修繕にクレガーレがおすすめの理由!広さを生かしてプライベート感を演出このようにルーフバルコニーが多目的に使えるのは、その広さはもちろんですが、隣接する建物との距離があり、ご近所の視線が気になりにくいという点が挙げられます。マンションでありながらも広い庭がある住まいのように何かをしていても他が気にならないスペースがあると、暮らしにゆとりや自由さが生まれます。ご紹介したキッズスペースやベランピングだけでなく、趣味でお花を育てたり、ご夫婦や友人を呼んで語らう大人のスペースとしても使えるでしょう。こうしたプライベート空間としての演出に効果的なのがバルコニータイル。セキスイのクレガーレなら、フローリングの色調と合わせて、バルコニーを室内とひとつながりの空間のように見せたり、リビングダイニングとは別のオープンなダイニングルームのように演出することもできます。またデザイン性だけでなく、ウッドデッキのように土台で固定しない置き敷きタイプのタイルなので、汚れたら取り外してお掃除したり、大規模修繕の時にはすべて取り外して、修繕後に再び敷き直すこともできます。お子様が小さいときも大きくなったあとも、上手にルーフバルコニーを活用して、マンション生活を長く豊かに楽しんでくださいね。「実例でわかる憧れバルコニーのつくり方」を無料プレゼント中♪
2020年06月01日編集部:学研キッズネット編集部学校での授業も徐々に再開しつつあり、新しい生活様式の中での学習を考えていく必要があります。特に、臨時休校期間により遅れた学習進度を取り戻すためには、自宅学習を効果的にしていくことが大切です。そこで、ポスト・イットブランドではポスト・イット製品の無償配布と家庭環境をうまく活かした学習環境作りをサポートする「ふせん勉強法」の公開を実施します。自宅学習にご活用ください!ポスト・イット製品を無償配布実施自宅学習の支援に、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンとスリーエム ジャパン株式会社のポスト・イットブランドが手を取り、ふせんを使った勉強で楽しく自宅学習に取り組んでほしいという思いでポスト・イット製品を1000名の方にお届けいたします。ポスト・イット 強粘着ふせん ノート応募期間:2020年5月29日(金)~2020年6月30日(火)▼詳しい応募方法は、下記URLからなお、当該期間中は株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンから出版されている清水先生の書籍『東大式ふせん勉強法』の内容の一部を下記URLにて無料公開しております。そちらも合わせて是非ご覧ください。URL:清水章弘先生が教える、自宅だからこそ出来るふせん勉強法最近自宅にいる時間が長くなっているお子さんが多いと思います。それにともない、勉強もお家ですることが多くなりました。でも、一番難しいのがモチベーションの維持。家だと勉強が単調になりがちで、長続きさせるのが難しいものです。そんな時におすすめなのが、ふせん。ただの文房具と思うなかれ。さまざまな使い方があるのです。例えば、暗記をゲーム形式にできたり、作文が書けるようになったり。楽しいだけでなく、成績アップにつながります。僕も子どもの頃から、ふせんを使って勉強をしていました。ぜひ、みなさんにも同じ体験をしてもらい、楽しく効果的に勉強してほしいと願います。勉強って本当は楽しい!・ゲーム感覚で高速記憶が出来る!「暗記ドア」机に向かわなくても自然とおぼえる習慣が身につきます。どうしても覚えられない問題は声に出しながらやると、さらに効率がアップします。1.おぼえたい内容を問題にする。2.家のドアに貼る。3.こたえるまでドアを開けられない。・お家で英語を楽しく学べる!「おうち英語図鑑」家の中にある色々なものに英語の名前を書いたふせんを貼り付ければ、家の中が英語図鑑に早変わり!身近なものから英語をおぼえることで、英語に親しむ習慣が生まれてきます。剥がしておいて、もとの場所に貼って戻すタイムを競うのも面白いです。友だちや家族と競って楽しみながら学習をしてみてください。・他にも色々、ふせん勉強法!ケアレスミスをなくす勉強法 ミスらんノート教科書や参考書の内容が理解できる勉強法 書き込み読書メモ200字まとめ作文が書けるようになる勉強法 記述分解▼詳しい勉強方法は『ポスト・イット製品でまなびに+プラス』でご紹介■清水章弘先生プロフィール教育アドバイザー 清水 章弘(しみず あきひろ)東京大学教育学部を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。東京と京都で「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを運営。テレビ番組で「赤門の神」と呼ばれ出演実績も多数。著書「東大式ふせん勉強法」など多数。<製品に関するお客様お問い合わせ先>スリーエム ジャパン株式会社 文具・オフィス事業部TEL:0120-510-333(受付時間 平日 9:00~17:00)企業サイト:【3Mについて】3M(本社:米国ミネソタ州)は、Science(サイエンス)を活かし毎日の暮らしをより豊かにすることを目指しています。売上高は321億ドルで、9万6,000人の社員が世界中のお客様の課題解決にむけて、創造的なソリューションを提供しています。3Mジャパングループについては企業サイトをご覧ください。※3M、Post-it、ポスト・イットは、3M社の商標です。企業サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月29日編集部:学研キッズネット編集部ドラえもん、のび太たちと一緒に将棋のルールが学べる「将棋入門」の決定版が発売中!将棋盤選びからプロになるまで順を追って丁寧に解説。面白いまんがを読み進めるほどに強くなります。一対一という少人数ででき、口ではなく盤上で会話をし、オンラインで遊ぶことも可能なので、新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐための新しい生活様式にも適合します。内容紹介日本がつくった世界に誇る伝統文化、将棋。今、その競技者人口は700万人以上ともいわれています。遊びとして楽しいだけでなく、いつの間にか〝考える力〟の向上につながるのも魅力のひとつです。一手指すごとに変化する局面をとらえることで思考力や集中力が養われ、数々の戦法を使いこなすことによって想像力が豊かに!監修は、「序盤のエジソン」の異名をもつ田中寅彦九段です。«将棋は9×9のコンパクトな盤の中に、無限の可能性があるゲームです。何度やっても面白く、何度やっても判らない。一番良いところは、勝ち負けという形で、成功と失敗を教えてくれる事です。悪い手を指し、王様を詰まされると、自分の失敗を認めて「負けました」と言わなければならない。本当につらい事なのですが、そのくやしい経験が成長のためにはとても大事なのです。みなさんは、これから大人になる上でいろんな失敗をし、くやしい思いやつらい思いをします。しかし、将棋で負けたくやしさを乗りこえて、勝利した経験があれば、スムーズに乗りこえることが出来るでしょう。»(本書「これから将棋を始める人へ」より)書籍紹介〈目次〉これから将棋を始める人へ第一局 ようこそ将棋の世界へ!第二局 駒を自在にあやつるべし!・チャレンジ1 駒を正しく動かせるかな?第三局 持ち駒と成り駒・チャレンジ2 成り駒を正しく動かせるかな?・チャレンジ3 駒損せずに取れるかな?第四局 序盤の進め方第五局 中盤、そして終盤へ・チャレンジ4 詰め将棋に挑戦!(一手詰め)第六局 手筋を使いこなせ!第七局 金と銀第八局 角と飛と玉・チャレンジ5 詰め将棋に挑戦!(三手詰め)第九局 戦法をみがこう『ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 はじめての将棋』著・キャラクター原作/藤子・F・不二雄 著/如月たくや 監/田中寅彦定価:本体850円+税判型/頁B6判/176頁小学館より発売中▼本書の紹介ページはこちら産業、名産、自然、歴史・文化、人物。5つの特色から47都道府県がよくわかる本として、発売以来大きな支持を得ている大好評のドラえもんの学習シリーズ『都道府県がわかる』ですが、姉妹編が誕生!今度は、すべての都道府県の地形や地理がオールカラーに。地形や地理だけでなく、特色ある産業も地図と連動して学べるようになっています。都道府県の基本的な情報から始まり、各都道府県の〝日本一〟や行事まで、ドラえもんたちと一緒に楽しく学んでいってください。『ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県まるわかり地図帳』キャラクター原作/藤子・F・不二雄プロ イラスト/さいとうはるお定価:本体850円+税判型/頁:B6判/208頁小学館より発売中▼本書の紹介ページはこちらです■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月26日新型コロナウイルス感染拡大の収束へ向け、首都圏の緊急事態宣言の解除も見えてきたここ日本。音楽の楽しみ方も“新しい生活様式”に合わせるように、自宅で楽しめるコンテンツ配信が盛んになっている中、自宅で過ごす音楽ファン、特に洋楽リスナーに向けて『HYPERおうちフェス 2020』のLINE LIVEでの開催が決定した。大型連休中の5月4日から6日にわたって、LINE LIVEにて配信された『おうちフェス 2020』。ユニバーサル・ミュージック所属の人気洋楽アーティストのミュージックビデオを3日間、計9時間にわたり配信した初の試みとして好評を博した企画だ。そしてこの度、視聴者からの熱い声に応えてパワーアップした第2弾の開催が決定となった。今回は、ユニバーサル・ミュージック、ワーナーミュージック、ソニー・ミュージックという洋楽メジャー3社による共同企画となり、まさに夢のようなラインアップが実現。各社所属の人気アーティストのミュージックビデオを、本物のフェスさながらに3日間にわたりLINE LIVE上で放送するこの『HYPERおうちフェス 2020』は、現在、来日公演やフェス出演が発表されているアーティストに加え、日本でのライブが熱望されているアーティストや、ここ数年の間に熱狂する日本公演を見せてくれたアーティストたちを中心に構成。ライブ映像ではないものの、リアルなフェス形式のタイムテーブルを公開するなど、フェス気分を味わえる演出も用意されている。さらに各社とも、放送(配信)終了後には、当日のセットリストを完全収録したプレイリストを主要音楽配信サービス(LINE MUSIC、Spotify、Apple Music、他)で公開する他、ファンにはたまらないレアなプレゼントが当たるSNSキャンペーンも各社で実施予定。まだまだ“STAY HOME”が推奨されるこの週末、音楽ファンは『HYPERおうちフェス 2020』を観て盛り上がろう。『HYPERおうちフェス 2020』presented by ユニバーサル・ミュージック洋楽/ワーナーミュージック洋楽/ソニー・ミュージック洋楽■放送日時5月29日(金)19:00~22:00(WARNER MUSIC STAGE)5月30日(土)19:00~22:00(UNIVERSAL MUSIC STAGE)5月31日(日)19:00~22:00(SONY MUSIC STAGE)■ラインアップDay 1:WARNER MUSIC STAGEホワイ・ドント・ウィー/リゾ/トーンズ・アンド・アイ/デュア・リパ/グリーン・デイ/エド・シーラン/ブルーノ・マーズDay 2:UNIVERSAL MUSIC STAGEコナン・グレイ/カーリー・レイ・ジェプセン/THE 1975/ケンドリック・ラマー/アリアナ・グランデ/ザ・ウィークエンド/アヴィーチーDay 3:SONY MUSIC STAGEドージャ・キャット/トラヴィス・スコット/カミラ・カベロ/ブリング・ミー・ザ・ホライゾン/アヴリル・ラヴィーン/ザ・チェインスモーカーズ/ワン・ダイレクション※ライブ映像ではありません。またアーティスト本人の出演はありません。■視聴はコチラ【関連リンク】 DAY 1:ワーナーミュージック洋楽 LINE公式アカウント( )【関連リンク】 DAY 2:ユニバーサル ミュージック洋楽 LINE公式アカウント( )【関連リンク】 DAY 3:ソニーミュージック洋楽 LINE公式アカウント( )■SNSキャンペーン・ワーナーミュージック番組に合わせたプレゼント施策を予定。【関連リンク】 詳細( )・ユニバーサル・ ミュージックセットリスト予想キャンペーンを開催。当日のセットリストを予想してシェアするとアーティスト公式Tシャツが抽選で当たる(対象アーティスト:The 1975/ザ・ウィークエンド)。【関連リンク】 The Weeknd キャンペーン・ページ( )【関連リンク】 The 1975 キャンペーン・ページ( )・ソニー・ミュージックセットリスト・シェアキャンペーンを予定。アヴリル・ラヴィーンの当日のセットリストをシェアすると公式グッズが抽選で当たる。【関連リンク】 詳細( )
2020年05月25日新型コロナウイルスの影響で長期のチーム活動停止を経て、活動を再開するときに注意すべきことは。それぞれの自主練強度も違えばモチベーションも異なるみたい。再開後の練習強度、子どもたちへの接し方、どうすればいい?とご相談をいただきました。同じことで悩んでいる指導者の方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。これまでジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが指導者の皆さんに5つのアドバイスを送ります。(取材・文:島沢優子)(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)<<楽しみながら判断力をつけさせるメニューや考えて動けるようにする声かけはある?<お父さんコーチからの質問>こんにちは。街クラブでU-10 、U-12の指導をしています。この度の新型コロナウイルスの影響でチーム活動を停止しているのですが、再開後の練習についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。チームでの活動ができないので、オンラインツールを使って自宅でできる課題を出してはいるのですが、住環境によって十分にできなかったりします。また健康で安全な環境でサッカーを再開できることが何より幸せなことだとは思いますが、こんなに長い期間チーム活動ができないのは初めての経験なので、再開後に集まった時に体力の低下や停止中の過ごし方で子どもたちのレベル差が開くのではないかと少し心配でもあります。中にはサッカーへのモチベーションが下がっている子もいるようです。長期間チーム練習ができず、再開後にこれまでと同じ練習をしたらケガのリスクが高まるのではという不安もあります。池上さんにとってもこのような状況は初めての体験かもしれませんが、再開後の練習の強度や子どもたちへの接し方など、指導者としてどんなことをすればいいか参考になるご意見をいただけませんでしょうか。<池上さんのアドバイス>ご相談いただき、ありがとうございます。とてもグッドタイミングな質問ですね。5月14日、政府から39県における緊急事態宣言の解除が発表されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため重点的に対応している13の特定警戒都道府県でも、茨城や愛知、福岡などの5県は解除になります。あとは、東京や神奈川、千葉、埼玉といった首都圏や、私が住む大阪府が残っています。■「休んだ分を取り戻そう」とやりすぎないように解除エリアの小学生は「またサッカーができる!」と笑顔でいっぱいだと思います。そこで、再開において指導者が留意したい5つのポイントをお伝えいたします。1.「休んだ分は取り戻そう」とやり過ぎないように子どもにとっては待ちに待ったサッカーとの再会です。張り切っています。指導者の皆さんも同じ気持ちでしょう。しかし、休んだ分を早く取り戻そうなどと考えないでください。「やり過ぎ」に注意してください。つい長めに練習したり、体力が戻っていないのにハードにやってしまうと、けがや体調を崩す原因になります。特に、子どもたちが練習後に自分たちで「もっとやりたい!自主練だ!」となった場合は、大人がやめさせましょう。「やりたい気持ちはわかるけど、その情熱は次に残しておいてね」と伝えましょう。これは普段でも同じですが、子どもが「もっとやりたい」と言い出すくらいの練習量、強度のほうが、あとで振り返ると成長しているものです。2.「次の大会」から逆算して練習しないように多くのコーチは、練習が再開されるとまず考えるのが「次の大会はいつか」ということでしょう。「いついつが大会だから、そこから逆算するとあと○日しかない。だとしたら、セットプレーの守備だけでもやっておこう」そんな発想になってほしくありません。少年サッカーは、育成期の指導です。チームの結果よりも、個人がどう伸びていくか。そこを見る場所です。大会はあくまでもチームとしての結果です。大会があるのなら「よし、試合でこんなことを試してみよう」「君の課題にして取り組んでみよう」などと、ひとり一人が目標を見つけられるよう導きましょう。子どもが大会で他のチームと力試しをすることを目標にするのは自然なことです。大会を使いながら個人も考えてあげてください。3.走り込みはさせない中学生くらいから心肺能力を育てていく時期ではありますが、小学生から走り込みをやらせるのはやめましょう。私も大学時代に1週間何もしないと、練習に復帰したら息が切れるという経験をしたことがあります。小学生で息が切れることはそんなに経験したことはありません。全員が同じことできないかもしれませんので、もしできなくても決して悪いことではなく、すぐに追いつくことを伝えてください。そもそも、少年スポーツや育成期にバーンアウトしてしまうのは、日本のスポーツの大きな課題です。決してやりすぎないことを心にとめておいてください。■練習再開前に事前のヒアリングをして状況を確認しよう4.ひとり一人事前にヒアリングをしよう自粛生活は、長いところだと、3か月近くに及んだところもあるでしょう。長期間、強度の高い運動をしていないと思いますが、その程度は少なからずばらつきがあるはずです。各々に電話やオンラインで「何してたの?体調は?」と状況を聞いてあげるとよいでしょう。復帰直後は、決して無理をさせず個々に応じた指導を心がけてください。5.少年サッカーも「新しい生活様式」を私たちはしばらくの間、コロナウイルスと付き合っていかなくてはなりません。しばらくは「コロナ前」には戻れないと考えたほうが良さそうです。少年サッカーにおいても、まさに「新しい生活様式」を志向しなくてはいけません。■少年サッカーの適度な練習時間と頻度とは(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)指導者の皆さんも、休みの間にいろいろ考えておられることでしょう。誰が主役なの?育成とは何か?スポーツとは?そういったことを考えながら、小学生年代でやっておくことは何かということを勉強しなおしてもらえたらと思います。「小学生がサッカーをするのは週に2回でいい」私が以前から話していることです。90分ずつ週に2回まで。自粛しながら、気を付けながらサッカーに取り組むのなら、この頻度で十分だと思います。池上正(いけがみ・ただし)「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさいサッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。
2020年05月15日こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言』にお付き合いください。『新しい生活様式』とは今年のゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う『緊急事態宣言』が、5月31日まで延長されたことにより、全国が『ステイホーム』で 故郷への里帰りもなく、毎年見慣れた空港の旅客や、新幹線帰省での、見送り、出迎えの微笑ましい光景は 全くありませんでした。新幹線は、乗客0人で出発した列車もあったそうです。昔風に言うと閉門(へいもん)蟄居(ちっきょ)に近い『ステイホーム』で、海辺や行楽地で子供達や家族連れが、笑顔で楽しんでいる映像など、何処にもありませんでした。ゲームやテレビに飽きたお子さんが、ストレスが溜って暴れ、父親が手を挙げる…というニュースが毎日のように聞かれました。正に過去、誰も体験したことの無い重圧感のある毎日でしたが、ようやくトンネルの出口が見え始めた感じでしょうか…?この程、政府の専門者会議から『新しい生活様式』が提示されたのです。それによりますと、「外出時は症状がなくてもマスクをし、帰宅したら先ず、手や顔を洗い、できるだけ早く着替えたり、シャワーを浴びたりする。毎朝、体温測定をし、食事は対面でなく横並び、娯楽やスポーツでの歌や応援は、十分な距離をとるか、オンラインを活用する。そしてトイレは、感染リスクが比較的高いために、清掃は通常でよいが、用を足した後は、蓋(ふた)を閉めて流すように」と求めています。毎日の家庭生活の中で、一番楽しく家族の団欒やコミュニケーションがはかれる食事の席が 横並び…。これでは寿司屋や居酒屋のカウンターになってしまうかもと…。でも専門家さえ体験したことのない 恐怖のウイルスとの戦いです。提示された『新しい生活様式』を理解し、それを励行することが「自分の命を守る」ことに繫がっていると思っております。<2020年5月>フリーアナウンサー押阪 忍1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2019年現在、アナウンサー生活61年。日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。
2020年05月14日新しい生活様式が発表された今、これまでと同じようにできないことも増え、新しい過ごし方を模索している人も多いのではないでしょうか。それは恋愛においても同じ。彼氏が近距離や中距離にいても遠距離恋愛のような状態になっている人も多いかと思います。今回は、こんな状況でも愛を育むための方法をご提案。離れていても会えなくても、彼と心を通わせることはできるはずです。■LINEでオリジナルスタンプを作る彼氏と会えない期間が続けば、自然とLINEでのやりとりが増えるもの。会わずともカレと心の距離を縮めるためには、ただダラダラとコミュニケーションを取るのではなく、“楽しみながら”行うことが大切です。「もともと遠距離恋愛だったので、会えない時間の楽しみ方はある程度知ってました。最近はLINEのオリジナルスタンプを作ってます。お互いにふとしたタイミングでそれを送るのが意外と面白くて。ダラダラLINEを続けてると新鮮味もないし楽しさも半減しますが、オリジナルスタンプを送ると、空気が変わるというか。ちょっとだけお金と手間がかかるけど、そこはプライスレスと思って楽しんでいます」(26歳女性/事務職)LINEには、スマホで簡単にオリジナルスタンプを作れる機能も。遊び感覚で楽しめるのはもちろん、新しい形で気持ちを伝え合うことができるのもポイント。会えなくても2人だけのデザインで、楽しくやりとりができますよ。■映画やドラマを観て感想を伝え合う映画デートができる場所は映画館だけではありません。今は離れていながらできる“映画鑑賞”や“テレビ鑑賞”を楽しむのもいいかも。「私と彼が考えたのが、別空間にいながらの“映画鑑賞”です。何を観るか決めて、同じ時間にその映画を観始めます。観ている間は連絡を取らず、鑑賞後に観終わったかLINEで確認してから電話をかけます。そこで、今観たばかりの映画の感想を2人で話すんです。この方法なら、家にいながら映画デートをしてる気分を味わえますよ。観るのはドラマでもOK」(28歳女性/美容師)家で過ごす時間が長くなると、映画やドラマを観る機会が増えるという人も多いのでは?せっかく観るなら、その時間を彼と共有してはいかがでしょうか。新しい楽しみ方なら、離れた場所でも心を通わせることができそうです。■テレビ電話も使い方次第!LINEの普及で“テレビ電話”もかなり一般的になってきましたね。彼氏とテレビ電話をするときは、ちょっと趣向を変えて楽しい時間へと変えてみませんか?「お互い、自宅にいても楽しめることをしようと考えた結果、思いついたのが“テレビ電話を使っての居酒屋デート”。それまでは、寝る前に1日の締めくくりとして彼女とテレビ電話をしてたのですが、もっと楽しいことをできないかなって考えて。最近は週に1~2度、飲みながらテレビ電話をしてます。あえて同じお酒やおつまみを用意して乾杯。ちょっとリフレッシュできて、また明日も頑張ろうって思えます」(28歳男性/会社員)テレビ電話を使っての、オンライン飲み会も定番になりつつあります。仲間同士でやっている話をよく聞きますが、カップルでももちろん楽しめますよ。最近は背景の壁紙を変えたり、すっぴんでもかわいく見えるような美肌加工をしたりと、テレビ電話の時間を特別なものにするための機能が充実してきている様子。リアルよりオンラインのデートのほうがラクでいい…なんて思ってしまうかも?■離れていても心の距離は縮められる今は会えなくても、きっとまた一緒に笑顔で過ごせる日が来るはず。それまでの時間、2人でどれだけ楽しい思い出を作れるかが大切です。“どうすれば彼と楽しく過ごせるか”という考え方にシフトしたら、よりよい関係を築けるのではないでしょうか。
2020年05月10日自民党が5月7日、会議を国会内で開いた。しかし、立ち見が出るほどの満員状態。「3密」に近い状態だったとも明かされ、ネットでは非難の声が相次いでいる。毎日新聞によると同日、自民党は経済成長戦略本部と新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の合同会議を国会内で開催した。しかし広めの会場が用意されたにもかかわらず、政府に物申したい議員が殺到。そのため立ち見が出るほどの満員状態となり、「3密」に近い状態となった。議論は約4時間15分も続き、ある閣僚経験者は「これじゃ3密どころか酸欠だよ」と苦笑したという。また同紙のオンライン記事では会場にびっしりと集まった議員らの姿もアップされている。政府は4日、「新しい生活様式」を発表したばかり。それは新型コロナウイルスを想定した、日常生活で取り入れてほしいという実践例を提示したものだ。そこにはもちろん「基本的生活様式」として「3密の回避」と書かれていたが――。ネットでは「自民党議員には新しい生活様式は関係ないのか」と疑問視する声がこう上がっている。《自民党に入党したら「新しい生活様式」は免除されるってことなんだろうか》《新しい生活様式に全く馴染むことが出来ない自民党の先生方》《新しい生活様式に対応できてないのは誰?》《「新しい生活様式」とは何なのか、自民党さんよお》現在、対面式を避けオンライン会議に取り組む企業も少なくない。「新しい生活様式」にも「働き方の新しいスタイル」として「会議はオンライン」と書かれている。そのため、Twitterでは「なぜ自民党議員はZoomなどを使わないのか」と厳しい声も上がっている。《えっっっっっzoomとかでやらないの??いまだにこんなことしてんの???おれたちが必死になってWebに移行してるの何だったの》《これ、zoomとかでやれば良くない?とりあえず殺到された方々、2週間自宅待機したらいかがかと…》《コロナ以降、いろんな企業が自粛したりオンライン会議に切り替えたり、やれる工夫を必死にしてるのに》《なぜ政治家は自ら率先してウェブ会議などをやらないのか。それどころかなぜ自ら率先して三密を作り出してしまうのか》
2020年05月08日春といえばお子さんの入園・入学や進級、お引越しなど新しい生活をスタートさせる人も多いはず。新しい生活は、好みのインテリアでそろえたいですよね。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、新生活にぴったりなアイテムを集めた〔ライフスタイルコレクション〕を2019年1月から全国のディズニーストアとオンライン店にて展開中なんです。今回登場しているのはバス&ランドリーグッズは毎日のお風呂とお洗濯が楽しくなるアイテム!スタイリッシュでお部屋になじみやすい白を基調としたアイテムはディズニーファン、必見ですよ♪まるで映画のひとコマのよう!シンプル&スタイリッシュなバスグッズ新しく登場するディズニーストアのバス&ランドリーグッズ。それぞれアイテムにはミッキーやミニーなどおなじみの人気キャラクターが描かれています。まるで映画のワンシーンを観ているようなイラストが注目ポイント。洗濯を待つ間に、洗濯機にもたれかかって本を読むミッキーのかたわらには気持ちよさそうに眠るプルートが。それぞれのキャラクターの表情にも癒されそうです。バスグッズは泡タイプのソープディスペンサーなど詰替え用アイテムが充実しているので、すぐに使えるのがうれしいですね。このほかにもお風呂でも使えるネックピローや歯ブラシセット、マットなど最高のバスタイムにしてくれるグッズが登場予定です。こんなにかわいいバスグッズがお風呂場にあれば、あまりお風呂に入るのが好きじゃないお子さんも喜んで入ってくれるかもしれませんね。ジムや旅行にも持っていきたい! 激カワなランドリーグッズこちらもバスグッズ同様、キャラクターたちの日常のひとコマがデザインされています。毎日の面倒なお洗濯もこんなかわいいアイテムを使えば、楽しくこなせそうですよね。洗濯の際に使用するネット類は自宅だけでなく、スポーツジムや旅行の着替えを入れるのもぴったりです。洗剤用のキャニスターなどこのアイテムで統一すれば、雑多に見えがちなランドリー周りもスッキリ快適!潔感のあるおしゃれな空間に仕上がりますよ。日常をかわいく彩る〔ライフスタイルコレクション〕のバス&ランドリーグッズ。春には同シリーズのキッチングッズも登場する予定なので、今から楽しみですね。ディズニーキャラクターが描かれたスタイリッシュなアイテムでHappyな新生活をスタートしましょう♪※一部店舗ではお取扱いしていない場合があります。また、販売店舗はアウトレット店を除きます。※品切れの際はご了承ください。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合があります。ライフスタイルコレクション特集
2019年02月28日プロダクトブランド「Sゝゝ[エス]」が、東京・六本木のリビング・モティーフ(LIVING MOTIF)にて、「Sゝゝ[エス] 茶道具展 -茶の流儀 茶方會-」を開催。6月8日から7月11日まで行われる。Sゝゝは、「現代における日本の文化創造」をコンセプトに、食、茶、菓子、工芸、デザインにおける活動をしているSIMPLICITYによるプロダクトブランド。そして「茶方會(さぼえ)」は、茶の発展に貢献することを目的とし、現代における茶の様式を創造し継承している一般社団法人だ。日本が誇る伝統技術をもつ職人たちとともに、生活道具の創造に取り組んでいるSゝゝは、茶方會の新たな茶道具の開発にも携わっている。細長湯呑み(税込各1,944円)本展では、Sゝゝの茶器や菓子器をはじめ、季節にちなんだ限定の茶葉などを茶方會の流儀に則って紹介。また、今秋発売となる茶方會の茶道具を初披露し、先行予約を受け付けている。会場に並ぶのは、玉露を淹れるための機能と美しさを追求した磁器の茶器「宝瓶」、急須の産地として名高い常滑で製作した「一文字急須」や 「平急須」、 茶の香りがより際立つよう細長い形状に仕上げた「細長湯呑み」などの美しい茶器たち。煎[先行予約商品] (税込1万260円)また、同展にて初お披露目となる茶方會の茶道具は、硝子の冷茶器5種。ひとつの茶葉から製法の違いにより生み出される様々な味わいや色合いを愉しめるよう、玉露・煎茶・番茶・ブレンド茶などの用途に応じて利用することができる。 煎茶用の冷茶器「煎(せん)」には、底に茶溜まりのくぼみをつけ、繊細な香りを閉じ込めるための木蓋をつけている。6月30日にはイベント「茶方會の茶を愉しむ会」を開催。 Sゝゝの茶道具を使って玉露と和菓子を味わう、茶方會ならではの愉しみ方を体験できる。梅雨で屋内にこもりがちなこの時期。何気ない日常を豊かに、茶を愉しむひとときを彩るアイテムを自宅に迎えてみては。【イベント情報】Sゝゝ[エス] 茶道具展 -茶の流儀 茶方會-会期:6月8日〜7月11日会場:リビング・モティーフ(LIVING MOTIF)住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 1F 時間:11:00〜19:00茶方會の茶を愉しむ会会期:6月30日会場:上記に同じ時間:11:30〜12:30 / 14:00〜15:00 各回 定員6名料金:2,500円※名前・電話番号・希望人数を記入してリビング・モティーフのメール(lm-info@axisinc.co.jp)へ申し込みURL:
2018年06月04日春。新しい環境の中で、たくさんの新しい出会いがあったでしょう。時にはつい気持ちが盛り上がって、「新しい恋がしたい!」なんて気が急いてしまったりも。でも、本当にそれで大丈夫?周りの雰囲気に流されて、大切なことを見失っていませんか?■◆春は出会いの季節!恋を始めるにもぴったりだけど?春といえば、出会いと別れの季節と言われます。それまでの職場・学校・クラスなどを離れ、新しい環境での生活が始まり、新しい人間関係がスタートしますね。たとえば親睦を深めるお花見で、ちょっと仲良くなった男性に「かっこいい!」「仲良くなりたい♡」そんなふうに感じることだってあるかもしれません。春って、何かと新しいことを始めたくなる季節でもあります。習い事や勉強、スポーツ、はたまた恋愛。「春だし、新しい環境だし、恋人つくるぞー!」なんて張り切ってしまいたくなる気持ちもわかります。でもそこで焦らず、ちょっと立ち止まってみることをおすすめします。■◆「彼氏を作る」ことの虚しさ春に限らず、「無性に恋人がほしくなる時期」というものはたしかに存在します。太陽きらめくプールや海辺しかり、きらびやかなクリスマスしかり、甘ったるいバレンタインしかり。はたまた、誕生日などのお祝いイベントごとに「ああ、今この瞬間、隣に素敵な彼氏がいてくれたら・・・・・・」とよぎるものです。しかしここで、焦って彼氏ハンティングに出かけたところで、思い描いた幸せは訪れないでしょう。なぜか?それは、探したいものが「恋人そのもの」ではないからです。本当にほしいのは、「大好きな恋人と過ごすラブラブなひととき」ですよね。そしてそこから生まれる、ほっこりとあたたかい幸せな気持ちです。即席カップ麺のように、とりあえずで作った彼氏では、そんな気持ちにはなれません。それどころか、「周りはこんなに幸せそうなのに、わたしは何をやっているんだろう」と、かえって虚しくなってしまうかも・・・・・・。■◆なんとなくつき合って、なんとなく自然消滅実は筆者にも、焦って彼氏を作った経験があります。もちろん誰でも良かったわけではなく、それなりに好きだと思っていたし、勇気を出して告白をして、その結果おつき合いすることになったんです。しかし実際にデートしてみると、なんだかつまらない。結局、お互いのことをよく知りもしないまま、なんとなくその場の雰囲気に流されてつき合っただけ。そこにはラブラブなひとときも、ほっこり幸せな気持ちも存在しませんでした。結局その彼とは溝を埋めることができず、そのまま自然消滅してしまいましたね。もちろん、すべてのカップルがこうだとは限りません。つき合ってみたらものすごく気が合って、一気に親密になった!というケースもあるでしょう。しかし思っていたのと違う結果になることもあるのだと、知識として持っておく方が良いでしょう。■◆おわりに寒かった冬が過ぎ去り、あたたかくてウキウキと心が弾む春。その陽気に誘われて、新しい出会いを求めるようになる季節でもあります。人間関係を広げることは良いことです。しかし、焦って恋人を作るのはちょっと待って。周りの雰囲気に流されてしまいそうなときは、自分が本当に望むものを見つめ直す機会をつくりましょう。(七尾なお/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年04月29日「“片付け”は、年末にするものだと思っていませんか?年末は忙しいし、春に新しい生活が始まる可能性があるので、思い切った片付けに踏み切れません。衣替えや、子どもの進学・就職、夫の転勤などでライフスタイルが変わる春が一年のうちで、いちばん片付けに最適な季節なんです」 そう話すのは、これまで1,500件以上の散らかった家を片付けて、スッキリさせてきた整理収納アドバイザーの中山真由美さん。 「『片付け=捨てる』と思っている方は多いですが、それだけではありません。片付けとは、増えすぎたものの中から、現在の自分や家族に必要なものや、大切なものを“選ぶ”行為。それを、使い勝手よく収めるのが“収納”です。ですから、不用なものを手放してスペースができれば、必要なものを生かしやすくなるんです」(中山さん・以下同) とはいえ、「せっかく片付けたのに1週間もしないうちに、また散らかった……」という苦いリバウンド経験をお持ちの方も多いはず。そこで「リバウンドしない片付け術」の原則を、中山さんに伝授してもらった。 【1】持ち物を“見える化”する 「収納スペースにものがギュウギュウ詰めになっていると、何が入っているか把握できず、『いま必要なもの』を取り出すこともできません。ですから、『今日はタンスのいちばん上の引出しだけ整理する』と、場所を限定し、中に入っているものをすべて床に出して並べることで、中身を見える化します」 【2】1年以上使っていないものは処分する 「次に、『ほぼ毎日〜数週間に一度は使っているもの(1軍)』『数カ月〜ワンシーズンに一度は使っているもの(2軍)』『1年以上使っていないもの(3軍)』に分け、3軍は即ゴミ袋へ。『いつか使うかも』と、捨てるのをためらう気持ちはわかりますが、1年以上使っていないものは、私の経験上、これから先も出番はありません」 【3】パンツは3枚でいい 「私の場合、下着ならパンツは3枚、靴下は3足で足りています。ただし、毎日洗濯する時間がある方に限った話なので、『何を、どれくらい持てばいいか』は、その方のライフスタイルによります。日々、ローテーションで身につけて洗濯していると、ヨレっとしてきますが、ワンシーズンで新しいモノに取り替えるのも、気持ちのいいものです」 【4】捨てるか迷ったものは使って判断 「それでも『捨てられない』というものは、一度、使用してみることをおすすめします。使っていないものには『使い勝手が悪い』とか『着ても似合わない』など理由があるはず。『捨てずに取っておいた若いころの洋服を着て外出したら、あまり似合っていないので処分する気になった』なんて方もいらっしゃいました」 【5】ものの量は、収納スペースの7割が目安 「せっかく片付けても、またものを買うと、リバウンドの原因に。つねに収納スペースの7割に収まるよう“ゆる収納”を心がけて」 【6】よく使うものをグループでまとめ、ラベリングを 「冷蔵庫の調味料や文具などよく使うものはラベルシールを貼り、透明な箱などにまとめて入れておきます。家族がそれ以外のものを入れるのを防ぐこともできます」 【7】使う場所の近くに置く 「リバウンドを防ぐためには、『使用するものは、使う場所の近くに置く』のが鉄則。ダイニングテーブルに放置されやすい、水で飲むタイプのサプリメントなどは、かごにまとめてラベリングし、キッチンに定位置をつくりましょう。すぐに飲めて片付けの手間も省けるので便利です」 【8】3週間ごとに置き場所の見直しを 「定位置を決めても『気づくと違う場所に散乱している』場合は、使う場所から収納場所が遠いなど、問題がある可能性も。3週間たっても、家族の中で置き場所が定着しない場合は、動線を見直して、どこに置くと便利なのか再検討しましょう」 【9】家族のものは無断で捨てない 「夫が単身赴任になったとか、子どもが独立して家を出た場合でも、家族の持ち物を無断で処分するのはNG。一度機嫌を損ねたら、二度と片付けに協力してくれなくなります。まずは、『整えさせてね』と一声かけて『可視化』と『グループ化』をしてあげて。すると『あっ、もうこれいらないな』と、みずから処分してくれるようになります」 【10】美しい家は3年計画で 「片付けは、一朝一夕にできることではありません。無理して『捨てなくちゃ』と思うと疲れてしまうので『3年かかってもいいや』というゆるい気持ちで少しずつすすめてください」 リバウンドしない片付け術をマスターし、新生活を気持ちよく始めよう。
2018年04月18日まずはショートスタイルから30代、40代へ☆後ろ姿も綺麗な大人ショート30代40代の方にオススメの、後頭部がふんわり綺麗に見える大人綺麗なショートヘアです。ポイントは後頭部、顔まわり共にふんわりと丸みがつく様に施しているレイヤー。レイヤーを入れることで、シルエットが綺麗に見えて、なおかつ顔まわりのレイヤーで小顔効果も期待出来ます☆カラーは9.5トーンのマットベージュ。髪が柔らかく見える色です。様々な髪質と骨格に幅広く対応できるヘアスタイルなので髪型で迷い中の方、なかなか似合う髪型に出会えてない方は是非チャレンジしてみてくださいね☆30代、40代へ☆後ろ姿も綺麗な大人ショートを見るポイントは…ポイントの後頭部☆先ほどご紹介したポイントの後頭部。ココのふんわりとした丸みが綺麗なシルエットを作るキーポイントです◎レイヤー(段がつくカット)を生かすように根元を起こすように乾かしてあげるとgoodです。担当は…担当は僕、コカブミノルです☆春のショートスタイルはコンパクトなフォルムと軽やかな質感が今季のポイントです◎細かなデティールやバランスそして今の気分、あなたに似合うショートヘアにいたします☆アシメニュアンスショートスタイルこちらのスタイルはアシンメトリーなショートヘアスタイル。前髪も少しだけアシンメトリーにカット。まっすぐな髪の毛のアシンメトリーなヘアスタイルはエッジが利きすぎてしまうのでニュアンスパーマを全体にかけて柔らかさを出します。新生活は周りとは少し差を出したい、個性を出したい方にオススメのヘアスタイルです。アシメニュアンスショートスタイルを見る担当は…大平 秀剛ディレクターむやみやたらにすくのではなく、レイヤーや余計な所を削って軽さを出します。確かなカット技術でお悩みを解消いたします。ぜひご相談下さい。ショートボブマニッシュショートボブガーリーなボブが苦手な方にオススメなクールなショートボブ。スタイリングも簡単に出来て、忙しい朝でも決まるヘアスタイルです。前髪は短めでも長めでも合う万能スタイル★スタイリングはタオルドライ後根元を立ち上げながらドライし、乾いたら軽めのオイルを全体につけ根元を少し持ち上げて柔らかいスプレーをつけたら完成です。ボリュームが出にくい方はボディーパーマをかけるのもオススメ♪マニッシュショートボブを見る担当者は…宮城香澄スタイリスト沖縄出身のスタイリストです!美容歴は14年になります。 一人ひとりにあったカット、パーマ、カラーリングを提案させて頂きます。 去年、産休でお休みを頂いておりましましたが、無事に復帰する事が出来ました! ママさん、お子様も大歓迎です☆ 何でもご相談ください。お待ちしております!最後はセミロングストレートフォックステールセミロング洗いざらしでも決まるストレートのセミロングスタイルです。BRIDGEオリジナルバレイヤージュカラーでデザイン性をプラス。毛先にむかってグラデーションで明るくなる『フォックステール』カラーです。スタイリングは、しっかりとタオルドライした後、ドライヤーの強風で温度の低い暖かい程度のモードを使い、根元の方から乾かします。ハーフウェットの状態でオイルを薄くまんべんなくつけていきます。完全に乾いたらストレートアイロンの170℃で全体を軽くスルーしていきます。この時、温度が高すぎたりアイロンを通しすぎたりすると髪に過剰な負担がかかるので注意して下さい。全てアイロンを通したら再度オイルを付けて質感を整えたら完成です。ストレートフォックステールセミロングを見るポイントは…今旬の毛先に向かって明るくなる『フォックステールカラー』と目の上でまっすぐに切られた前髪がポイント。この前髪はより目を印象的に見せてくれるので他のレングスの方にもオススメです。担当者は…青木 仁吾ディレクターなりたいイメージと今の長さと髪質を考慮したヘアスタイルを提案します。また、髪がまとまりにくい方にはトリートメントストレートがオススメ。髪質が見違えるほど変わります!!≪writer≫小甲 稔(コカブ ミノル)≪所属美容室≫BRIDGE(ブリッジ)住所:東京都渋谷区神宮前 6-9-11 堺ビル2F
2018年04月15日こだわってないのにおしゃれに見える。簡単ヘアアレンジ春は新しい生活が始まる季節。ライフスタイルにもちょぴり変化を付けて、新しいことを始めてみたくなりますよね。そこで今回は、普段使いできておしゃれなひとつ結びヘアアレンジをご紹介します。<用意するもの>ヘアゴムを1本用意してください♪シンプルローポニーアレンジの作り方1. コテを使って髪全体を巻いておきます。こうするとヘアアレンジしやすくなります。2. 左の襟足の髪を分け取ります。3. 残ってる髪をポニーテールになるようまとめたら、2の毛束をねじりながら巻き付けます。毛先はヘアゴムで結んで留めます。4. 毛先から1束取ったらヘアゴムに巻き付けて、ヘアゴムを隠します。最後にバランスよくラフに崩して完成です。毎日のヘアスタイルに最適なシンプルなアレンジです。ちょっとした手間を加えるだけで、ひとつに結んだだけの野暮ったさをなくすことができますよ。ぜひチャレンジしてみてください。美容師/松井愛士(release SEMBA)
2018年03月26日新生活をスタートさせるヘアスタイルはchobii 桜井隆太におまかせください♪目元の印象をUP前髪☆優しい印象に☆ 桜井隆太 Ryuta Sakuraiさん(@chobii_sakurai.r)がシェアした投稿 - 8月 23, 2017 at 5:17午後 PDT セミロング〜ロングスタイルにおすすめの前髪!優しい印象にしてくれる目尻に丸みをつける前髪は、相手に好印象☆9トーンのグレージュカラーで重めの中に柔らかい軽さをだしてくれます☆直毛な方は、ゆるく前髪パーマをかけると朝もラクになりますよ!動きのある華やかな印象に☆デジタルパーマ☆ 桜井隆太 Ryuta Sakuraiさん(@chobii_sakurai.r)がシェアした投稿 - 1月 14, 2018 at 4:13午後 PST 【お客様編】髪質・・・細くて柔らかいお悩み・・・ペタッとなってしまう/大きめのカールを上の方からほしい/久しぶりに前髪を作りたいけど保険をかけて。コンディションを、ご相談しながら施術をおこなっていきます!今回は、大きめで自分でも朝簡単にスタイリングできるデジタルパーマを☆ねじって乾かして、トリートメントバームLILAYをもみこみ完成!こちらのスタイリング、コテやブラシは使ってません!新生活の準備をする今!ラクしてふんわりウェーブを、手に入れてみるのはいかがですか??パーマの種類などぜひご相談くださいね!ハイライトで髪に動きを☆3Dな質感に☆ 桜井隆太 Ryuta Sakuraiさん(@chobii_sakurai.r)がシェアした投稿 - 2月 14, 2018 at 6:20午後 PST 【お客様編(S様)】いつもはイルミナカラーで透明感を出していましたが、今回は、ハイライト&イルミナカラー!ハイライトは春にむけたスーパーハイライト♪髪全体の10%にブリーチハイライトを入れ、ダメージを最小限に抑え最大限の透明感と立体感を!!!ハイライト自体にグラデーションを入れ、さらに、顔周りからバックにかけてナチュラルなグラデーションをプラス。最後にアッシュグレーを上からのせて完成☆自然で外国人風な色味を表現した動きのある3Dカラーに仕上がりました!いろんな表情を手に入れられる☆2WAYバング☆ 桜井隆太 Ryuta Sakuraiさん(@chobii_sakurai.r)がシェアした投稿 - 9月 10, 2016 at 5:02午後 PDT こちらの二枚の写真。同一人物で、元々、前髪があるヘアスタイルです。がかきあげ前髪も出来ます。『前髪つくりたいけど勇気がない』『切って似合わなかったらどうしよ』『欲張りだからどっちも楽しめたらいいのに』そんなお客様の声をよく聞きます。2Wayバングのポイントは、前髪の幅を狭く、厚みを薄くつくる事です。そうすれば、両方楽しめるよくばり前髪の完成です!シーンに合わせたファッション、前髪をよくばりにたのしんでみてはいかがですか?新生活デビューをより楽しませてくれる事間違いなし!!
2018年03月12日Q.あなたは朝起きると別の生き物になっていました。さて、あなたがなってしまったのは次のうちどれでしょう。1.ネコ2.イヌ3.イグアナ4.毒虫この心理テストでは、あなたの「新生活を始めたときに陥りがちな恋愛トラブル」がわかります。目覚めは新しい一日のはじまり。深層心理において「生活環境の変化」を示します。また、その際に変身してしまった動物はあなたの性格を表します。つまり、これまでと生活環境が変わった時に恋愛関係を壊す原因がわかるのです。それではそれぞれ結果を見ていきましょう。■1.ネコ・・・恋人を放りっぱなしにしてしまうネコを選んだあなたが新生活で恋愛の危機を引き起こすきっかけは「恋人を放りっぱなしにしてしまう」ことです。あなたは新しい生活がはじまると目の前のことに気をとられてしまうタイプ。環境の変化になんとかついていこうとがんばっているうちに、恋人のことを放置しがちになるところがあります。ちょっとしたメッセージだけでも構わないので、恋人と連絡を維持しましょう。つながっていると感じさせるだけでもずいぶんと相手の印象も変わりますよ。■2.イヌ・・・さみしさで恋人を振り回してしまうイヌを選んだあなたが新生活で恋愛の危機を引き起こすきっかけは「さみしさで恋人をふりまわしてしまう」ことです。あなたは新しい生活がはじまってもなかなか環境の変化に対応できないタイプ。そのため、生活リズムがかわって今までのように連絡が取れなくなると、不安からわがままを言って困らせてしまうところがあります。自分のことばかりではなく相手の状況にも意識を向けてください。つらいときこそ、相手を理解することが大切ですよ。■3.イグアナ・・・恋人への情熱を失ってしまうイグアナを選んだあなたが新生活で恋愛の危機を引き起こすきっかけは「恋人への情熱を失ってしまう」ことです。あなたは新しい生活がはじまるとそれまでのことに対して興味が薄れてしまうタイプ。新生活になじんでいくうちに今までラブラブだった恋人に対しても恋愛感情がさめていってしまうところがあります。もう一度ふたりの関係を振り返ってみてください。本当に手放して良い相手なのか確認しておくことで後悔しなくて済むでしょう。■4.毒虫・・・恋人に対してコンプレックスを感じてしまう毒虫を選んだあなたが新生活で恋愛の危機を引き起こすきっかけは「恋人に対してコンプレックスを感じてしまう」ことです。あなたは自分自身にあまり自信を持てないタイプ。新生活がはじまるとお互いの関係性の変化に敏感になってしまい、恋人に対してついネガティブな反応をしてしまうところがあります。自分自身で相手の気持ちを勝手に決めつけていませんか。お互いの気持ちを確認するためにきちんと話し合う時間を持つことが大切ですよ。■おわりにあなたの診断結果はいかがだったでしょうか。環境が変化すると人間関係にもどうしても変化があります。そんな時こそふたりの関係をどうしたら良いのかきちんと確認するタイミングですよ。きちんと話し合ってみてくださいね。(藤間丈司/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年02月19日こんにちは。Dr.コパです。4月は新しい生活が始まり、ウキウキすることも多いですが、同時に不安も伴いますよね。特に、新しい人間関係になじめるかドキドキしている人も多いでしょう。今回は、そんな人でもすぐに打ち解けられるための風水をお教えします。■色の力って大切! 好印象カラーで人気者にまず、第一印象から好感を持ってもらいたいのなら、着ていく服に気をつかうようにしましょう。風水では、色というのは地球のパワーを吸収するものだと考えられています。その恩恵を受ければ、あなた自身の印象も変わるというわけ。また、心理的に与える影響も強いんです。たとえば、スーツを着ている人がたくさんいる場所に行くと緊張することがありますよね。そのため、黒やグレーばかりを着ていると相手に威圧感や人情味が薄いというイメージを与える可能性があります。職場などで服装が決まっていない限りは、できるだけ明るい色の服を着ると、最初から良い印象を与えられるでしょう。■テーブル囲んで縁を結ぼう! 食事に誘うなら? 手っ取り早く相手と仲良くなってしまいたいなら、食事に行くのがおすすめです。食べ物の話題で会話を進めていけば、話が途切れてぎこちなくなる可能性も低いでしょう。 また、同じテーブルを囲んだということが心に残り、そこから絆が深まるはず。「今度は何を食べようか」といった話で盛りあがれるかもしれませんね。おすすめのメニューは、麺類です。風水では、長い物は人の縁を結んでくれると考えます。そばやうどん、ラーメンならば、あまりかしこまった雰囲気のお店でないはずですから、行きやすいでしょう。■ツンとした態度はNG! あなたの振る舞いが運気を下げるかも? もし、あなたが新しい人を受け入れる立場なら、上から目線の態度を取ってはいけませんよ。なめられたくないという気持ちもわかりますが、あなたの格を下げてしまいます。下手に出る必要はありませんが、トゲトゲした態度は見せず、にこやかに接しましょう。そうすれば、後輩から慕われる先輩になれるかもしれませんよ。どんな出会い方でも、関係が深まれば後で笑い話になる可能性もありますが、できるだけ印象が良い方がいいですよね。ちょっとした振る舞いひとつで、長く続く縁かそうでないかを左右するのだと思ってください。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断
2016年04月14日遺伝子検査、ウェアラブル端末、ライフログ(行動履歴データ)、IoT(Internet of Things)、AI(人工知能)などなど、これまでになかった新しいテクノロジーが日常生活に浸透しつつあります。ただし、いまいちピンときていない人も多いのではないか?そう指摘するのは、『自分のデータは自分で使う マイビッグデータの衝撃』(酒井崇匡著、星海社)の著者。つまり、それらによって「できること」はなんとなくわかっていても、それが「自分の日常生活にどんな影響をもたらすのか」、そして「私たちの意識や価値観がどのように変わりうるのか」を、具体的に思い浮かべることは容易ではないということです。■いまは自分情報が爆発するマイビッグデータの時代しかも、重要なことがあるといいます。いま遺伝子情報、ウェアラブル端末によって計測される脈拍などのバイタルデータ、スマートフォンに蓄積されるライフログ、そして、それらを解析する新しいテクノロジーが暴こうとしているのは、私たち自身に関する大量の情報だということ。それは住所・氏名・年齢などの個人を識別するための「個人情報」よりもずっと多様で、可変的で、自分の姿をあからさまに映し出す情報。つまり私たちは、そういった大量の「自分情報」が爆発する「マイビッグデータ」の時代を迎えようとしているわけです。■これからは自分と自分による自己対話が日常になるマイビッグデータ時代には、いままで知らなかった自分と向き合い、対話していくことが日常になっていくと著者は指摘しています。人と人との間(C to C)、あるいは国、企業など集団と人との間(B to C)で行われてきたコミュニケーションに、自分と自分による自己対話(Me to Me)という新たな側面が加わるということ。だとすれば大切なのは「テクノロジーでどんなことができるようになるか」ではなく、「そもそも私たちはどう生きていきたいのか」ということになるはず。いわば「できること(=技術)」発想ではなく、「やりたいこと(=生活者の欲求・価値観)」発想で未来を予測できないだろうかということです。それは、本書の根底にある考え方でもあるといいます。■新テクノロジーは「自分の内面を見つめるための鏡」ところで著者は、マイビッグデータを計測し、可視化してくれるテクノロジーは私たちにとっての“第二の鏡”であると指摘しています。ウェアラブル端末や遺伝子検査、スマホのアプリなど、マイビッグデータを可視化するさまざまなツールを日常的に使っていると、鏡を見るように自分の睡眠の質や脈拍などをチェックするようになるのは当然の話。鏡は自分の外見を確認し、身だしなみを整えるためのものですが、このような新しいテクノロジーは、自分の内面を見つめるための鏡であるという考え方です。しかもその鏡は、“いま”の姿を映し出すだけではなく、使われていないときでも私たちの姿をずっと記録し続け、その変化を教えてくれる“魔法の鏡”だというわけです。ちなみに、そのような新テクノロジーの代表的なものは次の4つ。(1)ウェアラブル端末体のどこかに装着することで、体の動きや脈拍など生命活動の状態、いわゆるバイタルデータを計測してくれるウェアラブル端末。腕時計型が一般的ですが、他にもメガネ型や服型などさまざまな形状が開発されています。バイタルデータを計測することのポイントのひとつは、計測して記録したひとつひとつのデータを複合的に組み合わせれば、活動や体調、感情といったさまざまな推計をすることができるということ。さらにウェアラブル端末を職場の全員が持てば、誰がいつ、どこで誰と会い、どんな行動をしていたのかを解析し、組織の活性化やパフォーマンス、従業員満足度の向上に活用することもできます(活用のされ方次第では問題もありそうですが)。今後どの程度浸透していくのかはまだ未知数ながら、スマートフォンのように浸透していくポテンシャルは高いと著者は分析しています。(2)スマートフォン計測機器としてのスマートフォンの圧倒的な強みは、なんといってもその普及率。それに現状においては、ほとんどのウェアラブル端末はスマートフォンと連携してデータの蓄積や解析を行っているため、マイビッグデータ時代はスマートフォン抜きには語れないということになります。(3)遺伝子検査遺伝子検査では病気リスク以外にも、能力や体質、家系などさまざまな情報を調べることが可能。研究も日進月歩で進んでいるため、今後も分析できる項目は増えていくといいます。ただし「その遺伝子がどの程度、影響するのか」をきちんと理解していないと、検査結果を過大評価してしまうことにもなりかねないので注意が必要。(4)IoTIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は、パソコンやスマホなどのIT技術だけではなく、家や家電、車、インフラ、工場など、私たちを取り巻くあらゆるモノをインターネットで接続することにより、暮らしや産業をより豊かに、効率的にしていこうとする技術。究極的には人間や動植物の活動すべてをデータ化していくことになる可能性があるので、IoL(Internet of Live)でもあるといっていいほど広がりを持っているそうです。たとえばドアとライト、冷蔵庫がネットに接続され、データを計測するだけでも、自分がいつ帰宅して電気をつけたか、何時に電気を消して眠りについたか、などが明らかになるということ。私たちの行動がより詳細に、多面的にデータ化されていくわけです。*こうして上辺をさらってみただけでも、私たちが生きる時代のスピード感を実感できるのではないでしょうか?そして、そんな時代だからこそ、自分のデータに翻弄されるのではなく、それを使いこなすことが大切だということです。ビッグデータ時代について深く考察すべきタイミングは、すでに訪れているといえるでしょう。そういう意味でも、本書には読むべき価値があると思います。(文/書評家・印南敦史)【参考】※酒井崇匡(2015)『自分のデータは自分で使う マイビッグデータの衝撃』星海社
2015年11月07日博報堂新しい大人文化研究所はこのほど、"新しい大人世代"とする40~60代の「消費にも大きな影響を与える生活者の意識変化」に関する調査結果を発表した。調査は3月20日~22日、40~60代男女を対象にインターネットで行われ、2,700サンプルを得た。○男女9割が「自分なりのライフスタイルを創りたい」と回答「あなたはこれからの人生の中で、『自分なりのライフスタイルを創っていきたい」とお感じになりますか?』という問いに、全体の88.2%が「そう思う」「ややそう思う」と回答。誰とライフスタイルを創るのか尋ねたところ、男性は「配偶者と創りたい」が40代43.4%、50代42.2%、60代39.8%と女性に比べ高い結果となった。対して女性は、「夫に先立たれる」という意識があるためか、年齢が高くなるにつれ、「自分ひとりで創って行きたい」が、40代21.7%、50代23.8%、60代29.2%と男性に比べて高くなっており、夫の「片思い」であることがうかがえる結果に。しかしながら、男女ともに「配偶者とも創りたいが自分ひとりのスタイルも創りたい」が最も多く、基本的には、子育てを終えた後に「夫婦二人で新しい大人のライフスタイルを創りたい」と考えていることがわかった。○「旅行・趣味・貯蓄」にお金をかけたい!次に、「今後、お金をかけたいコト・モノ」について調べた結果、「旅行・リゾートやレジャー(60.7%)」「趣味(55.7%)」「貯蓄・資産運用(39.0%)」が上位となった。この結果から、"新しい大人のライフスタイル"の中身を探ってみたところ、「貯蓄・資産運用(39.0%)」でおカネを増やし、「病気・老化の予防(35.4%)」「病気や老化への対処(35.4%)」「現在の健康や若さの維持・向上(31.9%)」など健康管理やアンチエイジングに力を入れ、生活の安定を図っていることが読み取れる結果に。一方で、「旅行・リゾートやレジャー(60.7%)」「趣味(55.7%)」「(映画・演劇・コンサート・美術などの)エンタテインメント(34.8%)」と、レジャーを楽しむ生活も見受けられた。○男女ともに趣味は「パソコン・ネット」がトップ続いて、「趣味」を教えてもらったところ、男女ともに「パソコン・インターネット(51.5%)」が最も多く、特に60代男性は63.6%と断トツだった。また、「読書(32.0%)」「音楽鑑賞(30.0%)」「映画館での映画鑑賞(30.0%)」「DVDでの映画鑑賞(27.3%)」といったエンタテインメント系を趣味としている人が目立ったほか、「食べ歩き(30.5%)」が4位にランクインしていることから、現在50代半ばの「ハナコ世代」が、若いOLのときに、食べ歩きとエンタテイメントを楽しんだように、60代団塊世代から40代バブル世代まで、若い時に親しんだグルメ・エンタテインメントを今も趣味にしていることが読み取れた。○「3世代・夫婦・友人」とのコミュニケーションを!最後に、今後誰とのコミュニケーションを増やしたいか質問したところ、やはり「子供(87.8%)」と「孫(86.6%)」が上位となり、「3世代コミュニケーション」への欲求が高くなっていることがうかがえた。3位の「配偶者・パートナー(84.2%)」では男性88.4%、女性80.1%と男女間の差が見られ、「夫婦コミュニケーション」を求める度合いは男性の方が高いことが判明。また、「年齢を問わず、価値観や考え方を共有できる友人・知人(75.0%)」や「同世代のプライベートな友人(71.0%)」と回答した人も目立ち、現在の40~60代は、世代が異なっていても自由に気の合う仲間と付き合いたいと考えていることが読み取れる結果となった。
2015年10月28日いえ・まち・くらしの情報サイト「at home VOX(アットホームボックス)」はこのほど、「同棲」についての調査結果を公表した。同調査は、全国の20代から50代の男女を対象に、6月12日から14日にかけてインターネットリサーチで実施。500名の有効回答を得た。○同棲は結婚の参考になる?「恋人との同棲経験」について聞いたところ、「同棲したことがある」は全体の27.0%だった。男女・年代別に見ると、最も同棲経験者が多いのは30代女性で37.1%、最も少ないのは20代男性で14.5%だった。同棲したことがある人に対して「その同棲相手とどうなったか」を聞いた。その結果、48.9%と約半数が「結婚した」と答え、「別れた」という43.7%よりも多かった。同棲後に結婚した人へ「同棲経験が結婚の理由になったか」と聞いた。その結果、女性は「はい」が54.3%なのに対し、男性は「はい」が38.7%だった。さらに同棲後に別れた人へ「別れた原因やきっかけが同棲生活にあったか」と聞くと、男女ともに約4割が「はい」と回答した。同棲経験者に「特に気になったり我慢できなかった相手の行動や生活スタイル」についてエピソードを聞いた。最も多かったのは「性格の不一致」について。続いて多かったのは「生活習慣の違い」。具体的には「自分があまり興味のない音楽を、ほぼ24時間かけ続けられた」「電気などを消さない」「裸でうろうろする」「仕事の関係上、生活スタイルが異なり、食事時間や就寝時間がずれていた」などの声が寄せられた。「恋人と同棲をするべきかどうか」を聞いたところ、「同棲するべき」と考えている人は35.0%、「同棲するべきではない」と考えている人は22.0%だった。年代別では、20代は肯定派が半数を超え、年代が上がるにしたがって徐々に肯定派が減っていった。
2015年08月05日アップルは、Apple Watchの新しいスポット広告(CM)を公開した。"Closer"と"Beijing"と題されており、日常生活での利用における、Apple Watchのパーソナルで多面的な能力を前面に打ち出している。"Closer"と題されたCMでは、Apple Watchというパーソナルなデバイスが我々にとって最も個人的な人間関係、すなわち親と子供の関係にどのようにフィットするか、あるいは役に立つかを表現している。子供の好きなアニメ番組で始まり、母親からの呼び出しに応え、ちょっとした問題をシンプルな絵文字を使って解決する様子を捉えている。アップルでは、Apple watchの大ファンだという保護者から、Apple Watchを使ってやれること・やれないことについてのヒアリングを行っているそうだ。このCMはまさにそういった生の声が反映された仕上がりになっている。もう一本の"Beijing"では、ベルリンから北京へ旅する2人の友人のストーリーが綴られている。手首につけたApple Watchから発信される情報を活用することで、新しい都市の探索を容易なものにしてくれるといった内容だ。現地通貨の換算から、現地のフードやレストラン情報の入手、歴史的・文化的な建造物を訪ねたり、地域社会との交流を試みたりと様々なシチュエーションでApple Watchは活躍してくれるというメッセージが込められている。
2015年08月04日4月に入って3週間が経過し、新しい環境での生活に次第に慣れてきた人も多いことだろう。ただ、今頃の季節は、新生活に起因する疲労が蓄積しやすいのをご存じだろうか。新宿溝口クリニックの溝口徹院長は入学や入社、異動などが多い春から初夏にかけて「新生活疲労」が重症化しやすいと指摘する。春先は、居酒屋でアルコールを摂取している新入社員らしき姿をよく見かけることも多いだろう。「彼らは新しい生活が始まった不安と高揚感から、アルコールをたくさん飲み大いに騒いでいます。やる気もあるので、毎晩飲み歩いて睡眠不足でも疲れない気がしてしまうのです」(溝口院長)。ただ、そんなやる気満々だった人でも、いきなり朝に起きられなくなったり、寝ても疲れが取れなくなったりするケースがあると溝口院長は話す。そして医療機関を訪れる際、内臓の疾患を疑って内科を受診するも原因が特定できず、次にメンタル面の疲労を疑うという。このような疲労感は、「栄養失調」によるものだと溝口院長は指摘する。「新生活への気合が空回りしてストレスとなり、加えて過剰なアルコール摂取のために、神経の働きを正常に保つ働きのあるビタミンBを消費してしまいます。その結果、エネルギー不足が起こり強い疲労感や抑うつ感を引き起こします」(溝口院長)。さらに、食生活がそのビタミンB消費に追い打ちをかける。忙しい仕事の合間に、コンビニエンスストアで購入したおにぎりやパスタなどで昼食をすませる社会人も多いだろうが、それらの食事から得られる主な栄養素は炭水化物だ。糖質である炭水化物を過剰に摂取すると、その代謝のためにビタミンB群がさらに消費されてしまう。「ストレス」と「偏った食生活」がダブルパンチになるというわけだ。この特殊な「新生活疲労」は、新社会人だけではなく管理職にも起こりうる。転勤や昇進などをきっかけとして、周囲の期待に応えようという責任感を持つことで、やはり大量にビタミンやミネラルを消費してしまうからだ。また、なりやすさにも個人差があるそうで、「まじめ」「何にでも一生懸命がんばる」「集中すると一つのことに何時間も没頭する」などの人があてはまりやすい。職業で言えばシステムエンジニア(SE)やゲームクリエーター、編集者などが該当する。「新生活疲労」の対処法としては「適切な栄養指導+ビタミンB群やその他ビタミン、ミネラルの摂取」があげられる。「長引く原因不明の疲労感はぜひ栄養失調を疑ってほしいです」(溝口院長)。もうしばらくするとゴールデンウイークに突入するが、連休明けでも疲労感やだるさが抜けきらないようだったら、注意した方がいいだろう。
2015年04月22日この春から新社会人となる皆様、そろそろ新生活の準備に入る時期ですが、いかがお過ごしでしょう? 新しい生活のサポートに、iPhone/iPadを活用したいところ。ということで、新社会人力をアップするのに使えるアプリ、iOSの便利な機能の紹介、後編をお届けします。○ビジネスシーンで使えるアプリとiOSの機能ビジネスにおいては、まず、名刺交換からですよね。整理するのに無料で利用できる名刺管理サービス『Eight』を利用してみてはいかがでしょうか? 写真を撮るだけで名刺がデータ化され、グループ分けや時系列表示などで整理、検索できる状態になります。アプリとFacebookやGmailを連携させることで、アプリを利用している友人・知人と自動でプロフィール名刺を交換し"つながる"こともできます。一度つながった相手であれば、先方の名刺情報が変更された際に通知を受けることができ、内容を最新の状態に保てます。『Evernote Scannable』は起動すると即座に紙文書(レシート、名刺、文書など)を検出して、タップする必要なく自動撮影できるスキャナアプリです。撮影した紙文書は、メール、メッセージ、カメラロール、iCloud Driveに保存できます。iOS標準の『連絡先』アプリと連携することもできます。名刺を撮影すると、会社名、氏名、メールアドレス、電話番号、FAX番号を取り込み、自動で『連絡先』に情報を保存してくれます。LinkedInとの連携機能では、相手の顔写真を含むLinkedInプロフィールの情報を追加することが可能。もちろん、Evernoteと連携も可能になっています。スキャンした名刺や書類、メモ用に撮影した写真はiOS標準の『写真』アプリ内で整理できます。「アルバム」をタップすると撮った写真が分類されているのが分かるかと思いますが。ここに新しいアルバムを追加してまとめておくことが出来ます。また、削除した写真は削除アルバムに一時的に保存され、期限内なら復元できます。案件やプロジェクトごとに保管に活用してみましょう。現在はベータ版での提供ですが、「iCloudフォトライブラリ」を利用すると、撮った写真とビデオを保存し、iPhone、iPad、iPod touch、iCloud.com上でアクセスできるようになります。『ボイスメモ』は、名前の通り音声をメモできるレコーダーアプリ。会議や打ち合わせなど、ちょっとした録音に便利です。必要な部分だけトリミングすることも可能(ただし、編集後は復元できないので注意)。メールやメッセージ、AirDropでシェアすることもできます。iPhoneを手帳代わりにしてくれるiOS標準アプリが『リマインダー』です。仕事から雑用まで、やろうと考えていることを整理してメモしておくことができ、時間や場所で通知する機能も装備しています。他のiPhone/iPadユーザーとiCloudを利用してToDoリストを共有することも可能です。○iOS 8で搭載された『ヘルスケア』は健康管理に便利なだけでなく……社会人であれば、健康管理も仕事の一部です。睡眠やダイエット、摂取カロリーを管理できるアプリをピックアップしてみました。眠っている時の状態を可視化できる『Runtastic SleepBetter』は、睡眠ログをとることで、効率的な睡眠習慣、快適な目覚めをサポートしてくれます。カフェイン摂取、運動、アルコール摂取、ストレスの度合いなど、外部要因が睡眠の質に与える影響をチェックできるほか、月の満ち欠けを把握できたり、夢日記をつけて良い夢、悪い夢の割合を算出など、ちょっと変わった機能も装備しています。所謂、レコーディングダイエット用のアプリです。『RecStyle』。「体重」「体脂肪」などの項目に加えて、筋トレ用途に「筋肉量」の管理も行えます。その他にも「ウエスト」「BMI」「各種スタンプ(食べ過ぎ・運動・飲み過ぎ・便秘・体調不良・生理)」「メモ」など管理したい項目をカスタマイズして使うことができます。シンプルなユーザーインターフェースで、毎日1回、数値を入力するだけの簡単操作も特徴のひとつとなっています。『MyFitnessPal』は、食べたものと行ったエクササイズをただ入力していくという、体重/健康管理アプリです。400万以上の食品データベースから毎日のカロリー計算を自動で算出してくれます。現在の体重と平均的な運動量、目標とする体重を入力すると、自動的に1日の栄養/エクササイズの目標が設定されるのでいちいち計画をたてることもなくダイエットに励むことができます。ピックアップした3本のアプリは、設定画面で「ヘルスケア連係」を「オン」にすることで、iOS標準の『ヘルスケア』と連携して利用することが出来ます。前出のアプリで計測されたデータは全てこの『ヘルスケア』に集約してチェック可能なので、個別にアプリを開かなくても一元的に管理できます。ワンタップでアクセスでき、現在の健康状態が一目でわかるというわけです。また、救急時にロック解除することなく必要な医療情報や緊急連絡先を参照できる「メディカルID」にも登録を行っておきましょう。お薬手帳の代わりとして使えるだけでなく、いざという時にあなたの命を救ってくれるものになるかもしれません(命の心配をしないといけないビジネスの現場というのは、いかがなものかと思いますが……)。
2015年03月06日ぽかぽか陽気の春が待ち遠しくなってきた今日この頃。メイクやファッションを変えるとテンションがあがりますが、それと同じように最新家電も買い足してみませんか? お手頃価格でデザインも秀逸な便利家電を暮らしにプラスして、気分をリフレッシュしましょう!お気に入りの服についた汚れはハンディ洗濯機で落とすランチで食べたパスタのトマトソースがスカートについちゃった! 白いシャツに赤ワインが飛び散ってしまった。買ったばかりの服にシミや汚れがつくと気分はガタ落ち。そんな時に便利なのが、モバイルできる小型洗濯機『コトン』です。 『コトン』は約200gと軽量。高さ176mmとコンパクトなのでバッグに入れて持ち運べます。スプーン1杯分の水があれば洗濯できる使い方は簡単。まず、本体に約5cc(スプーン1杯程度)の水を付属のボトルをセットして、ヘッドを汚れた部分に当てて上部にある電源ボタンを押します。するとヘッドが「トントントン」と小刻みに振動。ヘッドの先端から水が少しずつ噴射され、汚れをたたきながら押し洗いをしていきます。汚れのついた部分に液体洗剤を数滴垂らしてなじませてから、『コトン』を使った方が、汚れ落ちが良いのですが、洗剤を持ち歩くのはちょっと大変。そんな時は『コトン』で水のみで予洗いをして、家に帰ってから洗濯機で洗えばOK。汚れがついたら時間をあけずに、『コトン』で軽く汚れを落としておけば、衣類も長持ちします。【こんな時に便利!】外出先での食べこぼしなどの汚れにすぐ対応できるのが便利。オフィスの化粧室に『コトン』をおいて、同僚とシェアするのもアイディアです。オーガンジー素材のスカートやシルクのスカーフなど、家で洗濯するのが難しいアイテムもこまめに『コトン』で汚れを落としておけば、クリーニングに出す手間が省けます。スロージューサーでカラダの中からキレイを目指す! 食事を見直して、ヘルシーな生活を始めたい。そんな人におすすめなのが、スロージューサー。スロージューサーは、低速回転で食材をゆっくり押しつぶしながら絞り出す方式を採用。食材の栄養素を多く含んだジュースが作れるのが魅力です。スロージューサーのなかでもイチオシなのが、シャープ『ヘルシオジュースプレッソEJ-CF10A』。 食材を投入口から入れると、ジュースと繊維が別々にでてきます。繊維質を除いたジュースができるので、舌触りはなめらか。酸素に触れる時間も短いので分離もしません。繊維質はカレーの具材に使ったり、マフィンやケーキに練り込むなど、さまざまなアレンジができます。食材をつぶすスクリューは分離して洗えるので、お手入れも簡単です。 ひんやり美味しい、フローズンデザートも作れる!凍らせた果物や野菜をすりつぶすフローズン用アタッチメントも付属。以下のようなメニューが作れます。【こんな時に便利!】忙しい朝はジュースで栄養をチャージ。時間のある夜や休日は、フローズンスイーツ&サラダを楽しむといった使い分けができます。ホームパーティーで友達と一緒に楽しみながらジュースやスイーツを作るのもオススメです。機能もデザインも秀逸な空気清浄機春は花粉が気になるシーズンだから、空気清浄機を買い足したい。でもどれもスクエアなフォルムでデザインがいまいち。そんなイメージを払拭してくれるのが、無印良品の空気清浄機です。 「デュアルカウンターファン」と「360°集塵脱臭フィルター」を搭載。部屋中の空気を動かして、浮遊物質を取り除く構造です。自動で運転をコントロールする「AUTOモード」と、スピーディーに空気清浄を行う「ジェットクリーニングモード」を搭載しています。「ジェットクリーンモード」ボタンの飛行機のアイコンが可愛い!どこに置いてもなじむ、シンプルデザイン円柱のフォルムが優しいイメージ。シンプルなホワイトカラーと凹凸を抑えたデザインで部屋のどこに置いてもなじみます。【こんな時に便利!】花粉はもちろん、ペットなどのニオイが気になる時に便利。シンプルなデザインなので、部屋の雰囲気を壊さずに設置できる点も魅力。適用床面積は30畳まで。リビングダイニングなど広めの部屋にも置けます。家電は故障したら買い換えるモノですが、気分をリフレッシュするために買い足すという意識を持つのも新鮮。今春は、服を選ぶような感覚で、お気に入りの家電を見つけて、いつもの暮らしを素敵に変えてみませんか?
2015年03月05日この春から新社会人となる皆様、そろそろ新生活の準備に入る時期ですが、いかがお過ごしでしょう? 新しい生活のサポートに、iPhone/iPadを活用したいところ。ということで、新社会人力をアップするのに使えるアプリ、iOSの便利な機能を前後編に分けて紹介していきます。○家計簿使うより楽に! 資産管理アプリを利用しよう引越しなどで何かと出費も増えるこの時期、支出の把握や預金高管理はしっかりしておきたいところです。そこでお勧めなアプリを2つピックアップ。資産管理アプリ『Moneytree』と『moni』です。ともにiOS版アプリのみで提供されています。『Moneytree』は、金融機関の口座を一度登録するだけで、複数の預金残高やカード使用額を同一画面上で確認できます。クラウドコンピューティングを利用しているので、iPhone/iPadだけでなく、サーバー上にもデータを保存してくれます。高度で強固なセキュリティシステムを導入しているので安全に利用できるところも嬉しいですね。各種ポイントカードの管理にも対応しています。『moni』は、収入は緑、支出は赤のボタンを押して資産の増減を入力し、管理するアプリです。現金、銀行貯金、クレジットカードなど、項目別にお金の出入りを管理して、現在の資産がいくらあるのかを簡単にチェックできます。パスワードを入れないとアプリを起動できないようになっているので、こちらも他人に資産状況を覗かれる心配はありません。○Touch IDで大切な情報の漏洩を防ぐ!資産管理アプリを入れていても入れていなくても、iPhone/iPadのセキュリティーはしっかりしておきたいですね。もともとiPhone/iPadのセキュリティーは堅固なのですが、指紋認証機能のTouch IDを使って、磐石にしておきましょう。Touch IDが使えるのはiPhoneは、iPhone 5s/6/6 Plus、iPadは、iPad Air 2/iPad mini 3となっています。最新モデルはやはり心強く安心ですね。それら以前のモデルでも、パスコード機能を使用できますが、Touch IDでは、指紋をパスコードとして利用できます。Touch IDでは、デバイスのホームボタンにタッチするだけで、センサーが指紋を読み取り、ロックを自動的に解除してくれます。登録した指紋の画像はどこにも保存されることはなく、その代わりに、解析して復元することができない数値情報に変換されます。この数値情報は、iPhoneのチップの中にあるSecure Enclaveにという場所に保存され、iOSやほかのアプリからアクセスされることも、Appleのサーバやほかの場所にバックアップされることもありません。ロックを解除する以外に、iTunes Store、App Store、iBooks Storeでの購入時、Touch IDを使うことができます。わずらわしい操作無しに使えるので、暗証番号の入力が面倒だと感じたら、ぜひ試してみてください。簡単かつ、安全にiPhone/iPadが使えるようになります。○クリエイティビティを求められる場面にもiPhone/iPad自己紹介のプレゼンを作ったり、歓送迎会のカードや色紙のデザイン案を考えたりする機会も多いのではないでしょうか。ある種のセンスを問われる時期でもあるかも。そんな時のために簡単にカッコよく作れるアプリをピックアップしてみました。『Paper by FiftyThree』は、5種類のペンとパレット、消しゴムを使ってスケッチが描けるアプリです。新しいオフィスや部屋のレイアウト、企画書の作成など、様々な場面で活躍してくれます。アプリ内で、アイディアや作成したものを共有できる「MIX」というコミュニティーサービスが利用できます。これを使うと、煮詰まってしまった制作物を他のユーザーが仕上げてくれたりといったこともあるようです。『Keynote』 はアップル純正のプレゼンテーションアプリ。アニメーション効果をつけたグラフやトランジションを用いたプレゼンテーションデータを作成できます。用意されているテンプレートが豊富で、格好良いプレゼン資料が誰でも簡単に作れます。2013年9月1日以降にアクティベートしたiOS端末なら、無料でダウンロードできます(32GB以上のモデルのiPad Air 2/iPad mini 3ならプリインストールされています)。○iCloud DriveとHandoffを使ってスマートにデータを管理作成したプレゼン資料や画像のデータはiCloud Driveに格納して管理するのが便利です。保存したデータは、iOSデバイス、Mac、Windows PC、Webからアクセスができ、異なるアプリから同一のファイルにアクセスすることも可能です。iCloudはiOSデバイスのバックアップや一部のファイル共有でしか利用できませんでしたが、iCloud Driveではもっとフレキシブルに使うことができます。作成したフォルダや保存したファイルを他のユーザーとシェアすることも可能なので、ビジネスでデータの引き継ぎが必要な時などに重宝します。OS X YosemiteをインストールしたMac(Bluetooth LEを搭載したモデル)を使っているなら、iOS機器との連携がもっと楽になります。Macで書き始めたレポートの続きをiPadで書いたり、iPhoneで書き始めたメールの続きをMacで書いたりできるHandoffがその機能。利用しているMacとiOSデバイスがお互い近くにあれば、一方のデバイスで行っている作業を、もう一方のデバイスに自動的に作業を引き継ぐことができます。急いで出かけなければならない時、移動中に作業の続きが行えるのでとっても便利。使っているすべてのデバイスが同じiCloudアカウントにサインインしていればあらゆることが自動で引き継がれます。Handoffは、メール、Safari、Pages、Numbers、Keynote、マップ、メッセージ、リマインダー、カレンダー、連絡先といったアプリで利用できるほか、サードパーティのアプリでも対応しているものがあります。後編では名刺管理に便利なアプリ、健康管理に使えるアプリなどを紹介していきます。iPhone/iPadをもっと活用して、新しい生活に備えましょう!
2015年03月04日毎日忙しく過ごしていたら、季節が移り変わり、気づいたらまた一つ歳を取り、鏡を見たら以前よりグッと老けていた…、そんな怖ろしい状況は避けたい。春は新生活が始まるなどで何かと忙しい時期ですが、このタイミングをうまく利用して、気持ちをリフレッシュし、新しい自分に生まれ変わってみませんか?いつものメイク、マンネリしていない?メイクにも手馴れたアラフォー世代。今使っているメイクグッズ、実はずっと同じものだったりしませんか? もちろん、自分の納得できる“顔”を作るために、使い慣れたコスメをリピートして使うのも大事。でもそればかりにこだわっていては、もったいないかもしれません。メイクにもトレンドがあるし、「私には似合わなそう」と、見て見ぬふりをするより、積極的に興味を持って取り入れる方がいい!新しい自分を発見できるし、若返りの秘訣でもあります。そして新しいコスメを手に入れることで、メイク時間が生き生きすると思います。春のトレンドメイクをチェック ~アイシャドー編~春は大人の女性に似合うパステルカラーのアイシャドーが主流。いつもベージュ系のアイシャドーを使っているあなた、この季節は思い切って色味を変えてみませんか?人気なのは、ピンクやパープル、ミントグリーンなどの春らしいニュアンスカラー。「パステル系って目元がぼんやりする気がして挑戦しにくい」という人も多いと思いますが、今季は日本人の肌になじみやすいナチュラルなカラーがたくさん発売されています。それでも不安な人は、いつも使っているベージュ系にパステルカラーをちょっと足してあげるだけでもOK。新しいカラーパレットのアイシャドー、安いものでもよいので、ひとつ手に入れてみましょう。目元がふっと明るくなって、気分も春モードにスイッチできますよ。春のトレンドメイクをチェック ~チーク編~アイシャドーを変える勇気がないという人には、気軽に印象チェンジが楽しめる春色のチークがおすすめ。いつもは派手さを控えたオレンジやベージュ系を選んでいる人も、春はぜひピンクを取り入れてほしいところです。ピンクといえども、薄めのベビーピンクから、ビビッドなフューシャピンクまで、色目はさまざま。痛い感じの若作りにならないような、自分に似合うピンクを探してみましょう。明るいトーンが若く見えすぎてしまう、というわけではありません。実際に肌にのせてみて、自然に見える、自分の肌のトーンに合わせたMYピンクを見つけるのが大切なのです。チークはあまり気合を入れすぎると、おてもやんみたいになってしまいがち。おすすめなのは、今人気のクリームタイプのチーク。指先で肌になじませるクリームタイプは、実はファンデの前につけるのがナチュラルに仕上げるコツ。さらに、アイシャドーやリップと兼用できるものも多いので、ひとつ手に入れるだけで、メイクの幅がぐっと広がりますよ。新しいカラーパレットのアイシャドーやクリームタイプのチークなど、新しいコスメを手に入れて、新しい自分を発見してみませんか?
2014年04月18日4月から新しい生活を始めるという人は多いかも。たとえそうでなくても、春は何か新しいことを始めたくなる季節ですよね。新しい習い事や趣味を始めるにはぴったりです。ただ、新しいことを始めるには、いろいろな準備も必要。けれども、詳しいことがわからないので不安もありますよね。そんなとき、同じ趣味を持っている友達がいたら、とても頼りになると思いませんか。そんなに都合よく同じ趣味の友達がいるとは限りませんが、「metoo(ミートゥ―)」を使えば、同じ趣味の友達が簡単に見つかります。「metoo」は、趣味ごとのお題に投稿して世界の人たちとつながることができる、新しいコミュニケーションサービスが楽しめるアプリ。楽しく投稿して、世界中に同じ趣味を持った友達をつくってみては? 「metoo」の使い方はとっても簡単。まずは見て楽しみましょう。登録時に登録した“テイスト”(=趣味)に合わせて、あなたにオススメのトピック(=お題)が流れてくるから、興味のあるトピックを見て楽しめます。人気ブロガーや友達の趣味に触れることで、自分も新たに始めるきっかけになるかも。新たな発見がありそうだから、今はまだ何か始めようと思っていない人も刺激を受けそうですね。「私も好き!」そう感じたら、 スマイルマークの“metooボタン”をプッシュ! あなたが共感していることを簡単に相手に伝えることができるから、世界中の人と共感し合って楽しむことができます。さらに、気になるユーザーを見つけたら、すかさず“フォロー”! 趣味が合うユーザーがどんなことに興味を持っているかが一目でわかるから、趣味が合うユーザーとつながっていればどんどん新しい情報が入ってきますね。これから始めたい趣味があれば、その趣味が得意なユーザーをフォローすれば情報はばっちり。「私の紹介したいおススメCafe」「最近ハマってる漫画教えて!」など、さまざまなジャンルでの投稿があるから、新しく出会った友達との会話のネタにも使えそう。気になる話題でトピックをつくって、世界のユーザーに質問することも可能。例えば、「【新生活】自慢したくなる!4月におススメの趣味・習い事」のトピックでは、「気象予報士」「世界遺産検定」「ポーセラーツインストラクター」など持っていたらちょっと自慢できそうな資格や習い事の話題で盛り上がっているよう。トピックにポスト(=投稿)して参加すれば、多様な趣味・特技を持つ人と国境を越えてコミュニケーションすることもできます。これまでのSNSは人同士がつながることがメインだったけれど、「metoo」は同じ趣味でつながるサービス。新しい人間関係が広がって、たくさんの情報がどんどん入ってきそうですね。この4月から新しいことを始めたいと思っている人にぴったりです。新しい趣味を始めれば、これまで以上に毎日も新鮮になるはず。この4月、新しいスタートを切りたい人は、ぜひ「metoo」を使って、趣味の合う友達とどんどん新たな世界を楽しんでみては?・metoo 公式サイト 【アプリ概要】アプリ名:metoo価格:無料ダウンロードは こちら から
2014年03月31日新しい年もはじまり、「今年こそ健康的な生活にするぞ!」と考えている方もいるでしょう。その中でもおすすめしたいのは、夜型の生活をやめ、朝型の生活に切り替えることです。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。早起きするために、「今夜こそ早く寝よう」と思っているのに、SNSなどをして気がつくと、いつもと同じ時間まで起きている。結局、翌朝もぎりぎりまで寝ていたりするなんてことありませんか? 早めにベットに入っても寝付けずに時間だけが経過してしまったりすることもあるでしょう。そうすると朝型の生活をすることが難しく思えてしまいます。朝型にする理由は何でしょうか? 一度明確にするといいと思います。特に女性にとって朝型になることは、嬉しいことばかりです。ホルモンバランスが整うため、お肌の調子がよくなります。美容効果はもちろん、夜型の人に比べストレスが少なく、精神面でもいらいらすることが減ります。寝起きもよくなり朝食もきちんと摂るようになるため、トイレ習慣が身に付きデトックス効果が期待できます。午前中から、頭の回転がよく、集中して働けるのです。仕事、プライベートに忙しい女性には良い事づくめですね。夜早く寝るのが難しいなら、逆に朝30分早く起きることからスタートしましょう。30分なら、そこまで睡魔に襲われることなく一日を過ごすことができるでしょう。慣れてきたら1時間、1時間30分と理想の時間に近づけます。そうしていくことで、自然と夜も早く寝たくなるリズムに変わります。■眠気覚ましのツボを活用しよう! 朝早く起きるといっても、気合いだけでは難しいですね。東洋医学では、眠気覚ましのツボがあります。中衝(ちゅうしょう)といいます。場所は、両手の中指の爪の生え際にあります。人差し指側で、爪の付け根から2ミリくらい外側にあります。眠気を感じたら、このツボを反対側の親指と人差し指で「痛気持ちいい」くらいの力で押します。3秒押して3秒はなす。これを1分繰り返します。左右の指を押しましょう。通勤時や会議中、慣れない朝型生活で眠くなったらツボ押しで乗りきります。どんな姿勢でも押せるので、眠気を覚ましたいときに活用してみてください。さあ、朝型生活になった自分を想像してみましょう。早起きになるだけで、ラクラクいいことサイクルがはじまります。今年が、あなたにとって素晴らしい年になりますように!
2014年01月06日