「新宿に建売住宅の値段で注文住宅を建てて住んでいます」について知りたいことや今話題の「新宿に建売住宅の値段で注文住宅を建てて住んでいます」についての記事をチェック! (1/37)
■「足が冷たいのマジで」10月に入り徐々に肌寒い日も増えてきた最近、スタッフから「今年の冬はこたつ出しますか?」と聞かれた辻さんは「出すよ出す、もう出すぐらい、ちょっと急に寒い」とすでにこたつ宣言。先日行われた末っ子の運動会の日は気温30度で暑かったのが、その翌日には20度ぐらいに下がって寒さを感じ、「 もうそこから(お風呂の)湯舟にお湯をためるようにして。で、昨日からちょっと暖房つけ始めたもんね」と、寒さにはかなり弱いようです。そして辻さんは「家を建てて、もうほんとに後悔してることがあって」と切り出します。その後悔とは……「床暖房をつけなかったこと」。ひろびろとしたフローリングのリビングも含め、床暖房設備をつけずに建てたそうで、「足が冷たいのマジで。本当になんで床暖房をつけなかったんだろうって、めちゃくちゃ後悔してます」と明かしました。また、こたつは出すものの、愛犬がこたつのコードを噛んでしまうことがあって危険なため、ホットカーペットを敷いてそのうえにこたつ布団をかけるだけの仕様にする予定だといいます。すると、視聴者から「床暖は要らない」というリアルなコメントが寄せられ、辻さんは「なんでなんで」と興味津々。「ああ、ガス代電気代(が高くなるから)。床暖房はかかるっていうよね、やっぱ。そっか」「それに冷房より暖房の方が金額高いっていうよね。そしたらホットカーペットでいいのかね」「床があったかければ逆にエアコンいらない?どっちがいいんだろう。なんかエアコンの方が空気は乾燥しそうじゃない?」と、視聴者から届くコメントと会話しながら考えていました。ちなみに、辻さんは新居に引っ越してから光熱費の高さに悩まされていると話したことも。新しい家はかなり広く天井も高いため、一時期は、以前の家で暮らしていた頃の3倍の電気代がかかったと明かしていました。夏の暑さから身を守るための冷房と同じく、冬の寒さに耐えるための暖房器具も必須。家の中はできるだけ快適に整えたいですが、どんな暖房器具が我が家にあっているのか、家計と相談しながら決めたいところですよね。■ちょうどいい室温・湿度って?ハロウィンの時期を過ぎるとあっという間に寒くなりますよね。そろそろ暖房器具を準備しているご家庭も多いでしょう。ここでは小さいお子さんがいるご家庭の環境で気をつけたいことをお伝えします。赤ちゃんや幼児は、体温の調節機能が十分に育っておらず、自分で体温をうまく調節することがまだ難しいです。室温は20~25℃を目安に調整し、新生児の場合はきちんと保温できるように、23~25℃くらいを目安にするといいでしょう。乾燥し過ぎると喉が痛くなったり肌あれに繫がるので、湿度は50%前後に調整。なお、湿度が高すぎても細菌やカビの増殖に繫がるので、加湿器を使っている場合は60%以上にならないようにします。また、ファンヒーターやエアコンの風が直接当たると、肌や粘膜が乾燥して体調を崩しやすくなります。赤ちゃんに直接風が当たらないように、風向きを調整しましょう。1~2時間に一度は窓を開けて空気を入れ替えることも大事です。じんわりした温かさをもたらしてくれる湯たんぽや電気カーペットですが、長時間触れ続けると、「低温やけど」になります。どちらも、肌に触れる状態では長時間使い続けないようにしましょう。床暖房は空気を汚さずに部屋を暖めることができるので、赤ちゃんのいる家庭におすすめです。ただし、触ってそれほど熱い温度に思えなくても、長時間ずっと触れたままでいると、湯たんぽや電気カーペットと同様に低温やけどを起こすことがあります。床暖房がついている床で赤ちゃんを寝かしっぱなしにするのはやめてください。参照:【医師監修】赤ちゃんの部屋の安全な暖房方法は? 適温、暖房器具選び(マイナビ子育て編集部)
2024年10月24日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が21日に自身のアメブロを更新。注文住宅に作る予定の設備を明かした。この日、桃は「サウナのショールームに行ってきました」と報告。「元々新しい家にサウナを置くか置かないか考えた時に、まぁサウナは高いしメンテナンスも大変だろうから、外で行けばいっかーなーんて思ってた」と明かしつつ「住む場所によっては近くに良いサウナが無かったり、夜わざわざそのために出かけるのも億劫だったり」とつづった。続けて「一軒家だから、注文住宅だから、ととのいスペースや導線も完璧に作れること」を考えたといい「作っちゃおうぜ となりました」と報告。「ボックス型のタイプもあれば、バレルサウナのタイプもあった」といい「メンテナンスは全然大変じゃないらしい。出る時に汗だけふけば、ドライサウナなら乾燥してるし、お風呂掃除の方がよっぽど大変だって!」と手入れについても明かした。また、水風呂も設置予定だそうで「中がステンレスになってるから、お手入れもしやすいよ」と写真とともに説明。「色々とコーディネートもできる」といい「サウナを家に入れるのってそれなりにお値段もするんだけど、(250万くらい?!)でも、キッチンとかそれ以上に高かったりもするし、もう、感覚麻痺っちゃって大変だよね」とコメントした。最後に「まだ土地も見つかってない段階だけど、ワクワクする」と楽しみにしている様子で述べ「家のサウナでは、施設ではできないことをしたいなぁ」とコメント。「パックをしながら入ったり、ヘアトリートメントをつけながら入ったり、読書をしたり…さぁ、実現するか?!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「すごい」「羨ましい」「夢膨らみますね」「素敵なおうちになりそう」などのコメントが寄せられている。
2024年10月23日多種多様な商品を扱う、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で働く店員。店員にとってなじみのない商品の場合は、客から注文されても、すぐに反応できなかったり、間違えてしまったりケースもあるでしょう。新人店員にタバコを注文すると?黒井。(@Kuroi_kwsk)さんは、コンビニに立ち寄った際に起きたエピソードをXに投稿。その内容に、多くの人が和まされました。ある朝、投稿者さんがコンビニに行くと、新人の店員がレジを担当していたそうです。そこへ男性客がやってきて、「『ピース』ください」と店員に注文しました。『ピース』とは、日本たばこ産業株式会社が販売する、タバコの銘柄のこと。しかし、店員はどうやら勘違いをしたようで、なんとその場で男性客に向かって…。※写真はイメージ笑顔でピースサインをしてみせたのです…!お茶目すぎる間違いに、男性客も大笑いし、「タバコの『ピース』ね。朝から元気が出たよ!」と店員に声をかけていたとのこと。また、レジの列に並んでいた別の客も、2人のやりとりに笑いを堪えられず、肩をピクピクと震わせていたそうです。投稿には22万件もの『いいね』が付き、多くのコメントが寄せられています。・めっちゃかわいいエピソード!癒された。・タバコの銘柄を知らないと、間違えちゃうよね。客の返しがナイス。・かつてマクドナルドで流行った、「スマイルください」と同じ感覚だったのかな。かわいすぎ。・平和すぎる日常に笑った!こんな投稿ばかりであってほしい。間違いを指摘された店員は、恥ずかしさで顔を赤らめていたかもしれませんね。店員のまさかの『ピースサイン』は、忙しい朝を過ごす客たちに、笑顔と心の平和をもたらしたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日家族間でも価値観や育ってきた環境の違いが原因で、ストレスを感じる女性も多いはずです。今回は、そんな価値観のズレを乗り越えるためのポイントを見ていきましょう。互いの感情を理解する夫や義母との間で意見が異なるとき、共感や理解しようとする心がとても重要です。互いの立場や感情を尊重し、認識を深めることが、良好な関係構築の第一歩となります。積極的な対話を心がける価値観の違いは、しっかりとしたコミュニケーションによって解決されることが多いもの。定期的に話し合う時間を設け、何を大切にしたいのか、具体的な例をあげながらお互いの理解を深めていきましょう。共通の時間を大切にときには義母や夫と共にすごし、共通の話題を見つけることも関係改善に繋がります。家族としての絆を深める時間を持つことによって、お互いに対する理解が自然と深まることがあります。解決策を探る「ローンを折半する約束で二世帯住宅を建てましたが、次第に義両親からの支払いが滞っていって。夫に注意してもらうと“余裕がなくて支払いできなかった”と話す義父。借用書も書いてもらい、これで一安心だと思った矢先…新たな問題が発覚したのでした」(30代/女性)家庭内のさまざまな問題においても、逃げ出さず、一緒に解決策を探る姿勢が重要です。家族としての責任を共有し、さまざまな価値観を尊重し合うこと、それが、絆を深め、家庭内の平和を守るための鍵となるでしょう。(Grapps編集部)
2024年10月10日俳優の渡辺篤史(76)が、個性豊かな住宅を訪ねるテレビ朝日の『渡辺篤史の建もの探訪』(毎週土曜前4:25)5日放送では「多彩な窓光のグラデーション空間 -埼玉県さいたま市・杉澤邸-」を紹介する。デザインにこだわりを持つ建主夫妻が住むこの住宅は、光の使い方が特徴的な空間で、多彩な窓が生み出す光のグラデーションが魅力。最大の特徴は、天井高3.4メートルを誇る広々とした2階のLDK。居間と食堂・台所が床の高低差で緩やかに仕切られ、全体に広がりを感じさせるデザインとなっている。大きな開口を設けることなく、5ヶ所の天窓と高窓から採光を取り入れており、特に高窓の手前に設けられた垂れ壁が光を拡散させ、空間に美しいグラデーションを生み出している。また、デザイナーである夫妻が自宅にアトリエを構えており、作業に集中できる環境を整えている。窓を少なくしたデスク周りの工夫や専用の玄関など、住まいと仕事を両立させるための細やかな配慮も見どころの一つとなっている。今回の放送では、高窓の手前の垂れ壁が光を拡散させてグラデーションを生み出す家・杉澤邸を渡辺が魅力を余すことなく伝える。竣工:2023年5月敷地面積:242.6平方メートル(73.4坪)建築面積:96.1平方メートル(29.1坪)延床面積:188.3平方メートル(57.0坪)構造:木造在来工法設計:廣部剛司/廣部剛司建築研究所
2024年10月04日ユニクロ(UNIQLO)は、グローバル旗艦店「ユニクロ 新宿本店」を東京・新宿東口のビックロ跡地に、2024年10月25日(金)にオープンする。新宿東口のビックロ跡地に「ユニクロ 新宿本店」グローバル旗艦店としてオープンする「ユニクロ 新宿本店」は、「ユニクロ 新宿西口店」、「ユニクロ 新宿高島屋店」、「ユニクロ 新宿東南口フラッグス店」、「ユニクロ 新宿三丁目店」に続き、新宿エリア5店舗目となる店舗。「ユニクロ 新宿本店」がオープンするのは、ビックカメラとユニクロが共同で手掛け、トータルプロデュースを佐藤可士和が担当したショップ「ビックロ」の跡地。地上1階から3階までの売場にて、ウィメンズ、メンズ、キッズ、ベビーの定番から新作アイテムまで幅広く取り揃える。【詳細】「ユニクロ 新宿本店」オープン日:2024年10月25日(金)予定住所:東京都新宿区新宿3-29-1営業時間:10:00~22:00売場面積:約1,200坪(地上1~3階)取扱商品:ウィメンズ、メンズ、キッズ、ベビー※画像はイメージ。
2024年09月20日7割以上が住宅侵入に遭いやすく、そのうち6割超が防犯対策をしていない7割以上に住宅侵入に遭いやすくなる特徴あり住宅侵入のリスクがある住宅の特徴※1に当てはまる家庭を調査したところ、「はい」と回答した人は75.6%となりました。住宅侵入に遭いやすい人の6割以上が防犯対策をしていないそのうち、64.6%が防犯対策を行っておらず、防犯対策ができている人を上回りました。多くの人が無意識のうちに、住宅に侵入されやすい状況を作り出していることがわかりました。※1:以下のような特徴です。・自宅の植木/枯れ木の手入れがされていない・玄関先が掃除されていない・ポストにチラシなどが溜まりがち・夜の時間帯に自宅周辺が薄暗く人目につきづらい・自宅の敷地内で周囲から死角になる場所がある・コンビニなど5分以内の外出やゴミ出しなどの際に鍵を閉めないことがある・置き配を夜まで放置していることがある・外に干した洗濯物を仕事などで夜遅くまで取り込まないことがある・自宅にいる際に玄関や窓の鍵を開けたままにすることがある(夏場や換気の際に開放している場合は除く)・リモートワーク中に玄関や窓の鍵を開けたままにすることがある(夏場や換気の際に開放している場合は除く)防犯対策予算は7割が月額2,000円以下、低コストでの防犯にニーズが低コストでの防犯が求められる時代現在、防犯対策をしている人の費用の平均は、月額3,833円でした。一方で、今後、防犯対策を検討する人の予算は、7割が月額2,000円以下であることが判明しました。防犯対策において、有効性や機能性だけでなく、コストパフォーマンスも求められていることがわかります。最近では、ホームセキュリティの価格引き上げも続く中、低価格で手軽に始められるAIカメラなどの防犯グッズも増えてきています。京師美佳氏(防犯アドバイザー、犯罪予知アナリスト)コメント調査の結果には日本人の危機意識の薄さが出ております。住宅に侵入されやすい家の特徴に当てはまる人が75.6%もいて、大半の64.6%も対策ができていない。どう対策したらよいのかわからないという意見も昔からありますが、多くは「自分は大丈夫だろう」という気持ちから対策の実行につながっていません。昨年は、一般住宅も標的にした広域強盗がメディアでも頻繁に取り上げられ、防犯グッズが前年の20倍売れた店舗もあると聞きます。被害を身近に感じて、初めて対策するのが今の日本の現状です。また、2023年は、車両盗難の約4割が住宅の駐車場で発生※2しています。空港の駐車場に停めてある車にGPSを設置することによって、防犯対策ができていない住居まで追跡し、「ゲームボーイ」と呼ばれる車両盗難ツールで盗む事例もあります。住居・車の防犯のポイントは、犯罪者が嫌がる4原則(音・光・時間・人の目)で対策することです。AIやIoTを使用した防犯カメラなどで、侵入者に対して即時にアクションすることが今後の防犯対策には有効です。※2:警視庁 生活安全企画課 令和6年「自動車盗難の駐車場所別認知件数の推移」調査概要調査名:令和の住宅防犯実態調査調査目的:住宅防犯における意識や、各家庭の防犯状況について明らかにする調査期間:2024年8月9日〜8月20日調査方法:インターネット調査調査対象:・30歳〜49歳で、子を持つ男女500名・持ち家戸建てを所有しており、同居する子どもがいる人監修:京師美佳氏(防犯アドバイザー、犯罪予知アナリスト)三井住友海上火災保険(マイナビ子育て編集部)
2024年09月17日新建新聞社(東京都千代田区・長野県長野市)は、好評発売中の高断熱住宅がテーマの専門紙「だん」のシリーズ最新19号を9/10に発売しました。今号の特集は「外へと広がる 快適がもたらす愉しみ/緑と暮らす 住まいと庭・エクステリア」。特集1の実例紹介では、北海道、三重、岡山の住まい手にインタビュー。特集2では、庭を含めて住まいをプランニング。「緑と暮らす」住まいの提案をしています。つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの専門誌「だん」「だん」はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。高断熱住宅のメリットを、写真や図解でわかりやすく解説。住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊。■特集1外へと広がる 快適がもたらす愉しみ北海道、三重、岡山の住まい手にインタビュー。家の中が快適だとわかっていると気持ちが自然と外に向き、夏も冬も戸外の楽しみが増すのだそう。暮らし始めてからのライフスタイルにどんな変化があったのかうかがいました。■特集2緑と暮らす 住まいと庭・エクステリアたとえば家をひとまわり小さくして緑を植える。窓の外には枝や葉が揺れ、壁に映る影を楽しむ。新芽が出たり、蕾が膨らんだり、花が咲くのはちょっとうれしい。雑草のお手入れや虫がついたり大変なこともあるけれど、植栽の変化を愛で育てる発見もある。庭を含めて住まいをプランニングすれば、暮らしにそんな楽しみが生まれます。日々過ごす場所だからこそ、外とのつながりを感じられる空間に──「緑と暮らす」住まいの提案です。■Contents〇巻頭インタビュー身近な「衣」「食」を通して生活の価値観をつくり その延長上に「住」をつくろう森みわさん〇特集1外へと広がる 快適がもたらす愉しみ〇特集2緑と暮らす 住まいと庭・エクステリア〇連載・コラム窓が変える暮らし山本亜耕注文住宅/建売住宅矢部智仁性能を引き出す断熱材の基礎知識布井洋二SDGs と家づくり高橋真樹発見!「だん」の家づくり地域の工務店/正栄産業現場リポートあたらしい家づくり教室前真之また、動画と連動して誌面+αで施主のリアルな声とルームツアーを見られたり、誌面の専門家の寄稿を本人が解説するなど、内容も充実しています。高性能な家づくりの情報収集の一つとして気軽にご活用ください。「だん」をより詳しく : 誌面とあわせ、施主の生の声とルームツアーはYouTube「だんチャンネル」でもご覧いただけます。YouTube「だんチャンネル」 : ■書誌概要書名:だん19暖か、団らん、高断熱住宅判型: A4変形判64 ページ定価: 500円(税込)ISBN:978-4-86527-144-7発行:新建新聞社発行:2024年9月★お求めはお近くの書店、またはAmazonで。店頭にない場合はお取り寄せ可能です。Amazonはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月12日オリジナルデザインの「エコタンブラー」アサヒユウアス株式会社は、愛媛県新居浜市と協力して、これまで焼却処理していた未利用の住宅建築用木材の端材を活用したリユースカップ「森のタンブラー『Hello!NEWエコライフ』」シリーズ5種類、計1,420個を制作しました。今後の展開として、まずは新居浜市内で開催される「新居浜水道フェスタ2024」にて活用されます。「もったいない」素材をアップサイクルさせるアサヒユウアス株式会社は、アサヒグループの新たなサステナビリティ事業をおこなう会社として、サステナブル商品の開発や販売、ローカルSDGsに貢献するサステナブルドリンクの製造・販売を行っています。その同社が手掛ける「森のタンブラー」は、使い捨てを無くしたい、地域の未活用資源を活用したい、リユースカップを作って使うことでプラスチックのカップを減らしたいとの思いで製品開発が行われてきた商品です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年9月9日〜9月15日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がおとめ座の中盤の度数を移動していくこの1週間は、現実への適応能力が高まっていく時期。ここ数年間で働き方や暮らし方が激変した方も多いと思うけれど、おとめ座の太陽は新時代のライフスタイルに慣れるための知性と智慧をたくさん与えてくれるわよ!本来の人間は、あらゆる状況の変化に適応できるポテンシャルを持つ存在。その感覚を宇宙が活性化してくれるから、向上心を持って毎日を過ごせばかなり有意義な1週間になるのではないかしら☆目の前で起こる全ての出来事は、より魅力的なあなたに進化するために届けられたレッスン。せっかくなら全てを前向きに捉えて、コツコツと経験値をあげていくのが理想的よ♡そして9月9日は重陽の節句!一年で最も「地球の霊力」がアクティブになるタイミングを迎えたわよ。今この瞬間、地球の中心に秘められたDEEPな生命力が、私たちのいる地上へと勢いよく上昇している。その霊力にあやかるコトで一年ぶんのグラウンディングパワー&イケイケな健康運をチャージできるようになっているわ♪地に足をつけて現実を逞しく生きるためのエネルギーは、今だからこそ豊かにキャッチできるのよね♪さて、重陽の節句からはじまる今週の開運アクションは「菊の花」を飾るコト。今はククリヒメという女神を祝うタイミングでもあるから、自宅に菊を飾ったら声に出してこのように唱えてみて……「私はククリヒメの祝福を受け取ります。重陽の節句に愛・平和・感謝」……そうすれば大地からあふれ出したパワーがあなたのオーラの内側にいい感じに流れこむはずよ!とりあえずは、天と地がWであなたを応援してくれる貴重な時期を迎えているってコトを知ってちょうだいね♡■ふたご座へのメッセージ住宅運がアップする1週間!今週、「おうち」とのご縁がいい感じなのが、ふたご座のあなた!!特に「家を買うなら今」っていう運氣が、到来しているわよ☆だけど今すぐには……という方も大丈夫♪とりあえずは未来に向けて、自分で簡単な設計図を描いてみたりするのがおすすめよ♪どこで誰とどんなインテリアで暮らしているか?そんな願望を「具体的に形にしてみること」が重要なのよね。それを今のうちにスタートしておけば、あなたは一国一城の主にだってなれるかも♡ふたご座のマジカルクリーニング窓窓をきれいにすると運氣のチャージが起こるわよ♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年09月09日LIFULLはこのほど、不動産・住宅情報サービスのLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)から東京都と大阪府における「買い物しやすくて家賃が安い駅ランキング」を発表しました。■東京編1位は都心へのアクセスにも便利な「立川駅」東京編では、「立川駅」(7万5,000円)が1位となりました。2位の「立川南駅」(8万1,500円)と近接しており、スーパーやコンビニ、ドラッグストアのほか、大型商業施設や家電量販店も充実しているのが特徴となっています。また、「立川駅」にはJR中央線のほかに複数の路線が通っており、都心へのアクセスのしやすさもポイントとなっているようです。3位は「阿佐ケ谷駅」(8万3,000円)。周辺にはスーパーのほかに商店街もあり、日常的な買い物に便利な事にくわえ、吉祥寺や新宿などにもアクセスしやすいエリアとなっています。4位は「新高円寺駅」(8万5,000円)、5位は「高円寺駅」(8万6,000円)となりました。■大阪編1位は駅直結の商業施設がある「堺駅」大阪編では、「堺駅」(6万2,000円)が1位でした。駅直結の商業施設があるため様々な日用品を買いそろえることができるほか、なんばへのアクセスのしやすさもメリットの1つとなっています。2位は「関目駅」(6万4,500円)。周辺に、スーパー複数やホームセンターがある駅となっています。京橋へのアクセスに優れ、関目成育駅も近接していることから、複数路線を利用できるエリアです。3位は「今福鶴見駅」と「桃谷駅」(6万5,000円)でした。「今福鶴見駅」の周辺には複数のスーパー、商業施設やホームセンターがあります。「桃谷駅」の周辺にはアーケードのある商店街が位置しており、食品や日用品を買ったり様々な飲食店を利用することができます。5位には「昭和町駅」(6万6,500円)がランクインしました。(フォルサ)
2024年09月04日845,636名が対象、昨年10位から順位を上げて1位!北海道東川町は、大東建託株式会社が発表した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<全国版>」にて、全国第1位となったことをお知らせします。このランキングは、大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:竹内啓)が毎年、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2024<全国版>」として集計しているものです。東川町は、昨年10位から順位を上げて1位に輝きました。実際に住んでいる人々が、その街に対してどのように感じているのか、また、どこに住みたいと思っているのかを、大規模な調査によって明らかにすることで、人々の住まい選びをより最適なものにし、幸福な住生活の実現に資することを目的にされたランキングです。町長からのコメント解説者コメント全戸が豊かな地下水で生活する、全国でも珍しい上水道がない町です。景観条例を制定し、子育て・起業化支援や『写真文化首都』として写真文化を通じたイベントや国際交流に力を入れるなど独自の町づくりを推進、ひがしかわ株主制度を利用して、東川町を体感した移住者も多い地域です。解説者:宗健(そう たけし)麗澤大学教授 博士(社会工学・筑波大学)ITストラテジスト大東建託株式会社 賃貸未来研究所 フェロー居住者コメント• おしゃれで美味しい飲食店が多い。子育てしやすい環境が多い。様々なイベント、自主的なサークル活動が色々ある。地下水なのでいつも天然水が飲める。(男性・46歳・既婚・自営業・自由業)• 移住者が多く、自由で柔軟。小さい町にしては、かなり発展的。空港が近く、近隣の観光地へのアクセスも良い。自然が多く、のびのび暮らせる。(女性・32歳・既婚・パート)※解説者、居住者コメントは、2024年8月21日発表大東建託株式会社 NEWSRELEASEより引用詳細・ランキングはこちらのサイトから街の住みここち 自治体ランキング<全国版>|街の住みここち&住みたい街ランキング 2024|いい部屋ネット : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月03日パナソニック ホームズ株式会社の「くらし研究室」は、このたび、首都圏(1都3県)の賃貸住宅への転居意向者を対象に、『省エネに関する認知調査』を2024年7月に実施しました。わが国では、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、2030年度以降に新築される住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)[※1]水準の省エネ性能にすることを目指しています[※2]。賃貸住宅においてもZEH物件は増加傾向にあり、不動産ポータルサイト上でも「ZEH」を表記した物件が見受けられるようになりました。一方、普及促進に向けた市場形成の先駆けとして、国土交通省は、2024年4月から「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」を開始し、消費者が建築物を購入・賃借する際に、「省エネ性能ラベル」で性能を把握し、比較できるようにしています[※3]。当社も上記の国策に歩調を合わせ、環境負荷を抑え、光熱費低減が可能な資産価値が持続する賃貸・賃貸併用住宅の提案を進めています。このたび、賃貸住宅の省エネに関する転居意向者の認知実態やニーズを把握することを目的に『省エネに関する認知調査』を実施しました。調査の結果、「ZEH」の内容を理解している人は2割以下である反面、断熱性能の高さが光熱費削減や居住性の向上に有効であることを理解している人は7割以上もいることが分かりました。「ZEH」と断熱性能メリットの理解度比較(n=520)また、断熱性能が高く、光熱費を抑えられるZEH賃貸住宅(以下、ZEH賃貸)への入居について、「家賃アップ分が光熱費削減額と同等であればZEH賃貸を選ぶ」と回答した人は、「選ばない」と回答した人の2倍程度もいました。しかし、ZEH賃貸の物件を探す方法を知っている人は2割に留まることが明らかになりました。さらに、「省エネ性能表示制度」を知っている人はわずか1割でしたが、ラベルの内容やメリットについて理解すると、「ZEH賃貸が選びやすくなる」と答えた人は6割以上に上りました。今回の調査結果から、今後、ZEH賃貸や「省エネ性能ラベル」の認知・普及が進むことで、入居者の選択肢が増え、高付加価値化による家賃設定の上昇も予想されます。当社は、今回の調査結果を踏まえ、今後もオーナー様に向け、環境性能の高い賃貸住宅提案を強化すると共に、入居者には、ZEH賃貸を選択しやすくなるよう、提供情報の充実に努めていきます。■『省エネに関する認知調査』 結果サマリー(1) 「ZEH」の内容理解者はわずか16%だが、高断熱のメリットは7割以上が認識・「ZEH」の内容を理解している人はわずか16.2%。・建物の断熱性能の高さが光熱費削減や居住性に有効と理解している人は7割以上。(2) ZEH賃貸に住むことで光熱費が削減できれば家賃アップを許容するが、物件を探す方法を知っている人は2割に留まる・光熱費削減額と家賃アップ額が同等であれば「ZEH賃貸を選ぶ」と回答した人は45.8%で、選ばない人(23.8%)の約2倍。・ZEH賃貸の物件を探す方法を知っている人は2割に留まる。ZEH賃貸の受容性とZEH賃貸物件を探す方法の認知度比較(n=520)(3) 「省エネ性能表示制度」の認知度はわずか11%。ラベル内容を理解すればZEH賃貸を選びやすくなると回答した人は6割・「省エネ性能表示制度」を理解している人はわずか11.0%。・「省エネ性能ラベル」の内容を理解することで、ZEH賃貸が選びやすくなると回答した人は61.7%。「省エネ性能表示制度」の理解度と同ラベルによるZEH賃貸の選びやすさの比較(n=520)■調査概要調査対象 :首都圏(1都3県)在住の20歳~69歳の男女520人(5年以内賃貸住宅転居意向者、性年代均等割付)調査期間 :2024年7月30日(火)~2024年7月31日(水)<2日間>調査方法 :インターネットリサーチ調査委託先:マクロミル調査主体 :パナソニック ホームズ株式会社■当社の「くらし研究室」について日々の家事の負担を軽くするには?もっと便利な収納とは?様々な側面から住まいと暮らしについて調査・研究を実施しています。世の中やライフスタイルの変化の兆しを読み取り、暮らしのアイディアをカタチにする活動を続け、より良い住まいの提案に繋げていきます。「くらし研究室」ホームページ イメージ「くらし研究室」ホームページ ◎パナソニック ホームズのZEH-M対応賃貸住宅についてはこちら ※1:ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、太陽光発電システムなどによる再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。※2:国土交通省『ZEH・LCCM住宅の推進に向けた取組』より ※3:国土交通省『建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度』より 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月02日タレントの小倉優子が22日に自身のアメブロを更新。まさかの値段だったランチを公開した。この日、小倉は長男と喫茶店『ルノアール』を訪れたことを報告し「サクッとランチしました」とピースサインをする長男の写真とともにコメント。自身について「ハムエッグサンド」を注文したことを明かした。続けて「まさかの150円でした!!」と驚いた様子で述べ「飲み物は別に頼まなきゃです」と補足。注文した商品の写真を公開しつつ「12時まではこの値段」「でモーニングが頼めるのでお得ですね」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「安い」「親切価格が嬉しいですね」「美味しそう」などのコメントが寄せられている。
2024年08月23日有限会社浅井住宅は、イベント「愛犬と暮らす家、勉強会」を2024年10月4日(金)~6日(日)に愛知県岡崎市 浅井住宅事務所にて開催いたします。「愛犬と暮らす家、勉強会」開催の背景愛犬と暮らす家(以下、愛犬家住宅)とは、人と犬がごきげんに暮らせる家づくりのこと。お互いのストレスなく快適に暮らせる家づくりです。愛犬との関係がより親密になり、家族となり、室内で一緒に暮らすにあたり、住宅や住まい方も変化していくことが必要です。室内飼いが多くなったことで、病気や怪我、汚れやにおいなど問題も増えてきています。犬との関係性が変わってきたことで、住まい・住まい方・育て方も変化していかなければいけません。少しの工夫をすることで、安心・安全で、そして快適な家になります。「人にも犬にも心地良い家」これが愛犬家住宅です。「愛犬と暮らす家、勉強会」開催内容愛犬家住宅コーディネーターの資格を取得した、浅井住宅三代目の浅井 隆利が講師。大工としての技術、愛犬家住宅コーディネーターの知識、実際に愛犬と暮らす飼い主としての経験。これらを活かして、「人も犬も快適に暮らす家」についてお伝えします。人と犬との関係、なぜ愛犬家住宅が必要なのか、愛犬家住宅にするとどうなるのか、どんな実例があるのかをお伝えします。その後、フローリングのサンプルで、滑りやすい床と滑りにくい床の違いを体験していただきます。わんちゃんを実際に連れてきていただければ、実際に歩行体験していただくことも可能です。躾だけでは解決できない問題が、家の工夫で解決できることがあることをお伝えいたします。また逆に躾が必要な場合や、犬種や犬の性格で家の工夫が変わる場合もございますので、そこは犬の訓練士(代表の妻)からアドバイスをさせていただきます。勉強会を通じ、愛犬と快適に暮らすには育て方と住まい方の両軸をしっかり考える必要があることを知っていただければ幸いです。人も犬もごきげんに暮らすためには家の工夫が必要です。そのため、建築のプロと訓練のプロが検討して提案できる家づくりがあることを知っていただければと思います。■開催概要「愛犬と暮らす家、勉強会」日時: 2024年10月4日~6日9:00~10:30~13:30~15:00~16:30~会場: 浅井住宅事務所アクセス: 愛知県岡崎市真伝町字満場42-27参加費: 無料定員: 一日5組申込方法: ホームページの予約フォームより(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月21日多くの人にとって一生に一度の家づくり。絶対に失敗はしたくないですよね。ですが、実際に家づくりを経験した人たちのなかには「ああしておけばよかった」という後悔の声が多数あるのも事実。そこで今回は、株式会社LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」が、注文住宅を建てたことのある300名を対象に実施した「注文住宅で後悔した事例」についてのアンケート結果をチェック。失敗しがちな間取りのNGポイントと対策について、Webメディア「LIFULL HOME’S PRESS」の編集部員である楢﨑美香さんに解説していただきました。ぜひ家づくりの参考にしてください!家づくりで失敗したことランキング1位は間取りという結果に――アンケート結果を見ると、1位:間取り、2位:収納、3位:動線、4位:設備、5位:費用に。(※1)家づくりで後悔したランキングは、間取りが1位なのですね。楢﨑そうですね。対象となった300名のうち、約半数の143名が間取りについて後悔しているという結果でした。私は以前、リフォームの現場で働いていたことがあるのですが、「間取りに不満がある」という理由でリフォームされるかたはとても多かったので、この結果にも納得です。――なるほど。それでは、間取りで後悔しないために、どんな点に気をつけて家づくりを進めていけばいいか教えてください。POINT1家の広さを妥協しすぎない予算を下げるために、「面積を減らせばいい」「家が狭くなってもいい」と考えるかたはとても多いです。ですが、住んでから自由に変えられるデザインや設備とは違い、家を広くすることはリフォームで簡単にできるわけではありません。国交省「住生活基本計画における居住面積水準」(※2)によると、「最低居住面積水準(世帯人数に応じて、健康で文化的な住生活の基本として必要不可欠な住宅の面積に関する水準)」は、4人家族で50㎡となっています。これは本当に最低の基準でゆったり暮らすには狭く、家族全員分の居室が持てなかったり、2階建て住宅にするには難しかったりする面積です。より推奨されている「誘導居住面積(世帯人数に応じて、豊かな住生活の実現の前提として、多様なライフスタイルを想定した場合に必要と考えられる住宅の面積に関する水準)」では、「一般型(郊外や都市部以外の戸建住宅居住を想定)」の場合、4人家族で125㎡、「都市居住型(都心とその周辺での共同住宅住居を想定)」の場合、4人家族で95㎡と規定されています。家族がそれぞれの居室を持ち、なおかつ、ゆったりした玄関をつくるといったことが可能な広さです。東京都23区内をはじめとした都心部では、70㎡の小ぶりな3階建て住宅など、比較的面積の小さな物件も多く見受けられます。戸建で70㎡というと、居室を4.5畳にしたり、リビングをやや手狭にしたりとコンパクトな設計にならざるを得ません。このような家では「広いリビングでくつろぎたい」「自分の部屋でゆっくり過ごしたい」といった理想的な暮らしができない場合もあります。広さに妥協しすぎず、ゆとりを持った家づくりをしていただきたいです。ただし、駅近の好立地を優先したいかたなどであれば、この限りではありません。ご自分の好みやライフスタイルに合わせて選んでください。POINT2 多目的ルームや多用途に使える空間をつくる部屋をひとつの役割だけのスペースにしてしまうと、5年後、10年後にライフスタイルが変わったとき、フレキシブルに使えなくなってしまいます。そのためいろんな作業ができる多目的ルームを1部屋、備えておくことをおすすめします。スタディルームやプレイルームにしたり、テレワーク用のスペースにしたり、アウトドア用品を置いておく趣味のスペースにしたりと、あまり作りこみすぎないフリーな空間にしておくのが大切です。お子さんが小さいうちは遊びの場として使い、その後はふたつに区切って子ども部屋にするのもよいでしょう。最初から小さく区切って使うのではなく、成長に合わせて使いかたを変えていけばいいと思います。POINT3 あらかじめ部屋を分けられるようにしておく間取りの失敗談としてよくあるのが「子どもが増えたため子ども部屋が足りない」「部屋を間仕切れるようにしておけばよかった」「部屋の数を変えられるようにしておけばよかった」というものです。リフォーム希望のかたからの相談でも多いのですが、広い部屋であっても元から設計されていないと、じつは2部屋にすることはとても難しいのです。居室とするなら2部屋分の窓を確保する必要がありますし、新たな壁を造作するための下地も必要となります。エアコンのダクト穴や室外機の置き場所などについても、はじめから想定しておかないと、のちのち頭を悩ませる原因になりかねません。また、片方の部屋にはクローゼットがあるのにもう片方にはないということになったり、照明やコンセントの数が足りない場合は、壁や天井のクロスをはがして増設しなければならなくなったりします。新築時に設計して工事をしておけば、後からリフォームするよりも費用が抑えられるため、ライフスタイルの変化が必要な部屋の数が変わることを考慮して、事前に準備しておくとスムーズです。注文住宅は暮らしながら、少しずつ手を加えて「つくっていく」のが楽しみでもあります。将来のことを考えて、間取りもフレキシブルに変えられるようにしておくことをおすすめします。Information<教えてくれた人>楢﨑美香(ならさき・みか)さん株式会社LIFULL「LIFULL HOME’S PRESS」編集部。二級建築士、宅地建物取引士。早稲田大学卒業後、住宅リノベーション会社を経て、2018年に株式会社LIFULL入社。大小さまざまな500件以上の住宅リフォームの経験を生かし、あらゆる人が公平・満足・快適な住まい選びができるよう、「LIFULL HOME’S PRESS」「LIFE LIST」などの住宅不動産メディア運営に携わる。多くの人に情報を届けるため、記事企画、取材、執筆に日々奔走する。※1注文住宅で後悔した事例を紹介! 失敗しないための5つのポイント※2国交省「住生活基本計画における居住面積水準」取材、文・髙倉ゆこ©rezor/Adobe Stock取材、文・髙倉ゆこ
2024年08月17日お店で食べ物や飲み物を注文した時に、想像と違ったものが出てきたら驚いてしまいますよね。思わず「注文の仕方を間違えた?」と焦ってしまうでしょう。今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。47歳、Tさんの場合イギリスで紅茶を注文したときの話です。紅茶が有名な国なので、てっきりストレートで提供されると思っていました。出てきた商品を見てみると……しかし、提供されたのはミルクティーでした。イギリスでは、「普通の紅茶=ミルクティー」を指し、ストレートの紅茶を求めるときは「ブラックティー」と頼む必要があることを初めて知りました。最初は頼み方を間違えたのかなと思いましたが、何回か頼んで毎回同じだったのでやっと気がついて納得しました。この経験から、国によってスタンダードに違いがあるということを学びました。(47歳/会社員)デフォルトがミルクティーだった紅茶が有名なイギリスでは、デフォルトがミルクティーなのですね。このことを知らずにイギリスに行くと、思わず戸惑ってしまいそうですよね。32歳、Uさんの場合韓国に行ったUさん。トイレに入った時、日本との違いに「えっ、なんで?!」と一瞬パニックになったようです。その驚いた出来事とは一体!?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年08月15日アメリカのオクラホマ州で起きた住宅火災の原因に大きな注目が集まっています。火事は住人が不在の時に発生。その時の様子が室内の監視カメラに映っていました。リビングルームで犬と猫がくつろいでいると、そこへ別の白い犬が何かをくわえてやってきます。くわえているのは、スマートフォン用のモバイルバッテリー。犬はベッドの上でバッテリーのケーブルをかじり始めます。そして犬が、バッテリー本体を噛み始めてから少し経つと、突然バッテリーが発火。驚いた犬がその場から離れた直後にバッテリーが爆発して、火花が犬用ベッドに燃え移ったのです。この火災によって住宅は激しく損傷しましたが、2匹の犬と猫は家から逃げ出して無事でした。このモバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われていたといいます。『タルサ消防署』はFacebookで監視カメラの映像を公開。「リチウムイオン電池は適切に取り扱わないと、災害につながる可能性があるので注意してください!メーカーで承認された充電器のみを使用し、子供やペットの手の届かない場所に保管してください」と注意を呼びかけました。動画を見た人の中には、リチウムイオン電池の取り扱い方法について再確認した人が多かったようです。・怖い!動画を共有してくれてありがとう。・親がいないところで、歯が生え始めた赤ちゃんがこれに手を伸ばすところを想像してみて。・この動画のおかげで、今日、何人かの命が救われたことを願うよ。家の中で様々なものに囲まれて生活する犬は、与えられたおもちゃ以外にも興味を持つことがよくあります。それが噛んでも安全なものかどうか、犬は判断できないため、飼い主が気を付けるしかありません。動画に映っている犬と猫がケガもなく無事だったのは、不幸中の幸いといえるでしょう。私たちの生活は便利なものであふれていますが、安全に暮らすために正しい知識を身につけることが大事ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月15日家族間での金銭感覚の違いは微妙な問題となりがちです。今回は、家族内でよく起こる金銭的な問題とその解決策についてお話しします。支出のバランスを見直そう「少々高いけれど気に入ったらすぐにでも購入」という考え方は、ときに他の家族を悩ませることがあります。出費のコントロールをはかることは、家族関係を円滑に保つためにも必要不可欠です。過度な節約も問題確かに節約は家計管理において大切なことですが、度を越した節約はストレスの元になります。適切なリラックスタイムや自己投資を忘れず、生活の質を維持することも大事です。資金への執着心金銭を過度に重視することは、人との繋がりを希薄にしてしまう可能性があります。人をお金で評価したり、収入を誇示するような振る舞いは控え、本当に大切なものを見分けることが重要です。金銭問題には誠実な対応で「ローンを折半する約束で二世帯住宅を建てました。しかし、次第に義両親からの支払いが滞って、夫に注意してもらうと…“余裕がなくて支払いできていなかった”と話す義父。借用書も書いてもらい、これで一安心だと思った矢先に新たな問題が発覚するのでした…」(30歳/女性)金銭感覚の相違が引き起こす誤解は、夫婦内だけでなく、義理の家族間でもトラブルの種となります。円滑な関係を築くには、お互いの価値観を理解し尊重することが大切です。(Grapps編集部)
2024年08月14日【快適な暮らし特集】その他の記事はこちら!最初の家づくりはセミオーダーのマンションセミオーダーのマンションではアイランドキッチンに。ここでたくさんの料理を作りました(提供写真)ーー紺野さんは2017年にプロ野球の杉浦稔大投手と結婚、同年9月に第一子長女が誕生していますが、そのころはどんな家に住んでいましたか?紺野あさ美さん(以下、紺野)結婚した当初は、夫が東京ヤクルトスワローズに所属していたこともあり都内に住んでいました。その年の夏に北海道日本ハムファイターズヘ移籍することになったんですが、夫は当時、右肩のリハビリ中で、球団の二軍施設がある千葉で調整することになり引っ越しました。長女が生後1カ月での引っ越しはなかなか大変でした。千葉では賃貸マンションに住んでいましたが、いずれ北海道でプレーする予定だったので、徐々に北海道での暮らしを考え始めました。私も夫も北海道出身ですし、もちろんプロ野球の世界なのでどういうことがあるかはわかりませんが、今後長く住むのは北海道になるかな、現役を引退した後も北海道で暮らしたいね、なんて夫婦でなんとなく話すようになりました。ーーその翌年、ご家族で北海道に移り住んだのですね。最初はどんな家に住んだのですか?紺野最初は、間取りや床暖房などを選べるセミオーダータイプのマンションでした。それが私たち夫婦の最初の家づくりに。私はもともと一軒家よりマンションに住みたいと思っていたんです。私の実家もマンションで、東京でもマンション暮らしだったし、北海道民としては、マンションなら雪かきしなくていいのが大きなポイントです。それに、マンションは収集日に関係なくいつでもゴミ置き場にゴミ出しできるのも便利ですよね。その家にはアイランドキッチンを採用したので、キッチンを周遊できて便利だったし、洗面スペースとキッチンの距離も近くて家事がしやすい点では住みやすかったです。ただ、2019年に第二子(長男)が生まれて、その後第三子を妊娠して……と家族がどんどん増えて、手狭になってきたこともあり、次の家づくりを考え始めました。最初の家づくりで後悔していることーー最初の家づくり(マンション)での後悔ポイントはありましたか?紺野やっぱり、ありますね。私は以前はペーパードライバーで、いつも子どもを抱っこひもかベビーカーで連れ、徒歩で出かけていました。車を運転しなかったから、駐車場のことをあまり考えなかったんです。だけどきょうだいが増えて幼稚園の送迎のために車に乗るようになってから、マンションの駐車場から自宅ドアまでの移動が意外と大変だと気づきました。駐車場からマンションの共用通路に入るまでにふたつの手動ドアがあったんです。子どもを抱っこして荷物を抱えていると、そのドアの開閉だけでも一苦労! 上の子を連れて、下の子を抱っこした状態でドアを引いて開けるときに、上の子に「ちょっと下がって」って毎回言わなきゃいけない、といった小さなストレスを感じていました。ーーそれは地味にストレスですし、重いドアだと危なかったりもしますよね。紺野ほかにも、キッチンに床暖房をつけなかったことは後悔ポイントです。みんながくつろぐリビングは全面に床暖を入れたのですが、キッチンはマットを敷くしルームソックスも履くから大丈夫だろうと思って……のちのちすごく後悔しました。断熱がしっかりしているマンションと言えど、北海道の真冬の朝は寒さが非常に厳しいんです。朝起きてキッチンに立ったときに寒すぎて、毎朝寒さを我慢しながらの朝食作り……結局、小型ヒーターを買いました。三人目を妊娠して考えはじめた「新しい家づくり」子どもが3人に増えて、家も手狭に(提供写真)紺野三人目を妊娠してさらに家族が増えるとなったとき、当時の家では部屋数が足りないのが一つ。そして、3歳と1歳を過ぎて元気いっぱいの長女や長男を、家の中でのびのび遊ばせてあげられなかったことも大きな理由です。マンションなので、親としては子どもたちの足音が響かないかをいつも気にしていました。家の中ではいつも「ジャンプしないよ~」「走らないよ~」と注意しなくてはいけなくて、もっとのびのびさせてあげたいな、と。それに、夫の遠征のたびにワンオペになるので、子どもたちと遊びに出かけるときも親は私ひとりです。外で走り回る子どもたちを、ひとりでは追いきれないし、目が届かないと危ないな、と安全面での心配がありました。自宅にデッキや庭があれば、子どもものびのび遊べて親も安心だろうな、と。夏に庭でプール遊びや花火をしたり、バーベキューをしたり、子どもたちとそんなふうに楽しめたらいいな、と思い始めました。候補の土地はガンガン現地を見学しまくった!ーー家を建てたいと考え始めて、最初にどんなことをしましたか?紺野まずは不動産ポータルサイトで土地と、建築会社を探すところから始めました。SNSなどでも情報を集めたり、何回か住宅展示場にも行きました。ーー土地はどんなふうに探したんですか?紺野土地探しは、不動産ポータルサイトでエリアや広さや写真などを比較して探したんですが……かなり難航しました。そのころちょうどコロナ禍で、ウッドショックといって建築資材が値上がりしていたんです。建築費用がかさむとなると、土地はこのくらいの金額でおさめたい、と予算を立てたんですけど、なかなかその予算で希望する土地が見つかりませんでした。夫は広い土地を希望していたから、どのエリアなら希望に合う土地があるか、いろいろと探しました。日本ハムファイターズ本拠地のエスコンフィールドに近い北広島市内なら夫も通いやすいし、広い土地もあったりしたので、そういうところを見たり。あとは、子どもの通園通学も考えて学区を中心に探したり。色んなパターンを考えたから土地探しは本当に難しかったです。ーー実際に土地を見に行くんですか?紺野はい。不動産ポータルサイトで探して候補になった土地を実際に見に行きました。第三子を妊娠中だったんですけど、けっこう歩き回りました。画面上の情報では予算的にも広さ的にも良さそうだった土地が、実際に足を運んでみると傾斜地だったとわかったこともありました。傾斜があると家を建てる前に地面を平らにする基礎工事が必要です。そこは土地代が比較的安くていいなと思ったんですけど、基礎工事をすると結局かかる金額はほかと変わらないんですよね。日当たりが良さそうと思った土地も、実際には隣に高い建物があって陽がぜんぜん入らない、とわかったこともありました。平面の図面やネットの情報ではわからないこともあるから、気になった土地にはぜひ行ってみるといいと思います。日当たり抜群の土地に建てた新居のリビングダイニング。ほんとうに気持ちよさそうです(提供写真)周辺環境や通学路の安全面は要チェックポイント大きなお腹を抱えながら理想の土地を一生懸命探しました(提供写真)ーーこれから新居を建てる子育て世代の人たちに、土地探しでチェックしたほうがいいポイントを是非教えてください。紺野気になった土地は直接見てみること。子育て中の人は、園や学校への行きやすさや距離感などもチェックするといいと思います。小学校・中学校に通うようになって夕方の暗い時間に帰宅する場合にちゃんと街灯があるかどうか、ある程度人の目がある道か、交通量が多すぎないか、といった安全面を確認することは大事だと思います。余裕があれば、通学路も一度歩いてみるのもいいかもしれません。あとは、スーパーへのアクセス。自宅から何分くらいの場所にスーパーがあるか、買い物しやすいスーパーかどうか、もチェックポイントでした。北海道では駐車場と店舗が直結しているスーパーと、離れているスーパーがあるんです。子どもと一緒に買い物に行くときには、駐車場と店舗が近いほうがいいので、そういう細かいところも確認しました。ーー学校やスーパーは、たしかに重要なポイントですね!紺野さんは最終的にどんな理由で土地を決めましたか?紺野学校やスーパーもそうですし、周辺環境や、その地域に住んでいる方々の雰囲気や、日当たりの良さなどで決めました。夫は「もう少し広さがあっても……」と言っていましたが(笑)。私は、日中は電気をつけなくても太陽光で明るく過ごせる部屋を希望していたので、日当たりも確保できる土地が見つかってよかったです。土地を探すのに1年半~2年くらいかかって、家の建築が始まってからが1年。完成までトータル3年くらいかかりました。紺野あさ美さん1987年5月7日生まれ、北海道出身。B型。2001年にモーニング娘。5期メンバーとして芸能界デビュー。モーニング娘。を卒業後の2011年にアナウンサーとしてテレビ東京に入社。2017年1月、プロ野球・杉浦稔大選手と結婚し、同年5月に同局を退社。6歳、5歳、2歳のお子さんたちを子育て中で、今夏に第四子を出産予定。現在はタレント活動やYouTubeでも精力的に活動中。(写真提供:紺野あさ美さん取材・文:早川奈緒子)
2024年08月06日「さすがに笑った」そんなコメントを添えて、Xに写真を公開したのは、イシザキ(@0715hashiriya)さん。ある日、スーパー銭湯の食事処で、おにぎりとみそ汁を注文したといいます。運ばれてきたトレイには、おにぎりとフタ付きの『みそ汁』が乗っています。早速食べようと、フタを開けると…。「え、どういうこと!?」お椀にはみそ汁ではなく、ご飯が入っているではありませんか。まさかのレアな組み合わせに、吹き出してしまったイシザキさん。どうやら店員が注文を間違えてしまったようです。イシザキさんが、みそ汁ではなくご飯が出てきたことを伝えると、店員も思わず笑っていたとか。おにぎりをおかずにご飯を食べる新しい料理には、『ご飯尽くし定食』と名付けたくなりますね!16万件以上の『いいね』が寄せられた投稿には、たくさんのコメントが集まりました。・変な声が出た。店員も疲れていたんだな~。・思い出し笑いをして、今日1日仕事ができない自信がある。・「当店ではこれを『味噌汁』と呼んでいます」って返答されたら、笑って許しちゃうと思った。・これは新しい!新手のみそ汁かな?イシザキさんをはじめ、店員までも笑顔にした『新メニュー』。とにかくお腹いっぱいにご飯を食べたい時には、いい…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年07月31日お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が25日、ABEMAのニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月~金21:00~)に出演。駆け出し時代の住宅事情を明かした。○「隣人トラブル」が各地で相次ぐ25日の配信では、騒音や匂い、共有部分の占有、迷惑駐車などの「隣人トラブル」が各地で相次いでいることを伝えた。兼近は「隣人から迷惑をかけられていると気にしたことがない。だからこそ、僕が迷惑をかけてしまっているのかも? と思うことがある」とコメントしたうえで、「僕が最初に住んだ部屋は、上の階の人がトイレを流したら、それが僕の部屋の風呂場に流れてきちゃっていた。それ以降は何も気にしなくなっちゃいましたね」と若手時代を振り返った。また、りんたろー。も「上京して初めて住んだのは、板橋区にある家賃2万円の部屋。壁が薄いので、ちょっと関節を鳴らしただけでも隣まで鳴り響き、苦情が来ていた」と明かしていた。なお、この配信の模様は現在も「ABEMA」にて見逃し配信中。【編集部MEMO】「ABEMA NEWS チャンネル」で生配信されているニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月曜〜金曜21:00〜) 。キャッチコピーは「みんなでしゃべるとニュースはおもしろい」。これまでの当たり前や価値観が変わるなか、今の時代らしいネット言論に挑戦する。レギュラーメンバーは総勢70人。さまざまなバックグラウンドをもつ論客たちと多様で新しい議論を届ける。
2024年07月31日さまざまな機器によって支えられている、私たちの日常生活。いくら性能がよくても、機器本体だけでは成り立ちません。長く安全に使うためにも、定期的にメンテナンスをする人の存在は必要不可欠といえます。水やお湯、電気なども、いわゆる『業者』と呼ばれる人たちがいるからこそ、いつも快適に使うことができるのです。ガス給湯器に関する業者の『切実なお願い』「みなさんにお知らせです」というひと言とともに、注意喚起を行ったのは、ガス設備を中心に施工している『てっちゃん工務店』のXアカウント(@linknext0907)。お湯を使うために各家庭に設置されている、ガス給湯器に関する重要な『呼びかけ』を行いました。次の写真のような給湯器の周囲に工具が置いてあるのに誰もいなかったら、声をかけてください。写っているのは、集合住宅などでよく目にするタイプの給湯器。もし周囲に誰もいなかったら、その場に置いてある工具を見て、「業者の忘れ物かもしれない」と思ってしまうのも仕方のないことでしょう。同店は一度声をかけてほしい理由として、給湯器の後ろで人が作業をしている可能性を挙げました。写真の給湯器は、後方排気タイプ。構造上、排気筒を付けるには、給湯器の後ろ側に回り、狭い中で作業をする必要が生じます。しかし、見えづらい場所で作業を行うため、時には開けっ放しになっていると勘違いされ、給湯器の扉を閉められてしまうケースもあるのだとか。「鍵を閉めてどこかへ行かないでください」と呼びかけた、同店。投稿はまたたく間に拡散され、多くの人から反響が上がりました。・後方排気タイプは厄介。これが怖くて、1人で作業をしないようにしています…。・暑い時期だと熱中症につながりかねないので、本当に怖い。しっかりと覚えておきます。・この後ろで作業することがあるとは、知らなかった!広まってほしい情報だ。もちろん業者側も作業中の札を掲示するなど、各々対策を練っています。それでも、よかれと思って扉を閉めてしまう人はいるようです。情報を知っているだけで、アクシデントが起こる確率は下がるはず。全国で汗水を流しながら作業をしてくれる人たちのためにも、この呼びかけが広まることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2024年07月22日プチプラアイテムが豊富に揃う【しまむら】では、今季もお値段以上の「高見えバッグ」が多数登場。コーデに取り入れるだけで上品さや可愛さをプラスしてくれるバッグは、着こなしのアクセントとしてもぴったり。シンプルになりがちな夏コーデにこそ、ワンポイントになる高見えバッグをチョイスしてオシャレに着飾ってみて。高級感満載のフラップバッグ出典:Instagram@iro__89さんが「新作bagも可愛くてどうしよう?!」と唸るほどのショルダーバッグ。フラップ仕様で中身が取り出しやすく、煌びやかに光るゴールドマグネットは高見え感も抜群。表面感のある合皮素材はほどよく艶もあり、自然な陰影を作るしなやかな質感で上品さを演出してくれます。小ぶりなサイズ感なので、普段使いからオケージョンシーンまで幅広く使えるのがうれしいところ。コーデの引き締め役に出典:Instagramころんとしたサイズ感と艶のある質感が上品なこちらのバッグ。巾着型のバッグで物の出し入れも楽ちんです。細身のショルダーは取り外し可能で、2WAY使いができるのも魅力の一つ。ブラックベースにさりげない白模様が特徴的なデザインで、大人な可愛さをプラスしつつ、しっかりコーデの引き締め役としても活躍してくれそう。収納力抜群の肩掛けバッグ出典:SEASON REASON by Lin.&Redしっかり収納力のあるバッグを探しているなら、丸みを帯びたシルエットが可愛いこちらのバッグがおすすめ。日傘や本など少し大きめの荷物もラクラク入るマチが広めのバッグで、通勤通学にもぴったり。太めのショルダーベルトで肩掛けバッグとして使いやすいのも魅力的です。スポーツミックススタイルにも出典:Instagram@sn__linklinkさんは、キルティングのミニボストンとレザー調の巾着バッグを紹介。シンプルながらも幅広いコーデに合わせやすいデザインで、流行りのスポーツミックススタイルとも相性抜群です。収納力にも優れるバッグは、デイリー使いはもちろん、ジムやスポーツなどのアクティブなシーンにもしっかりマッチしてくれそう。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではSEASON REASON by Lin.&Red、@iro__89様、@k_immni様、@sn__linklink様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2024年07月19日窓が出窓の場合、内側は棚状になっているので、小物などを置くことができます。ぬいぐるみを置いて、窓周りを飾っているという人もいるでしょう。しかし、防犯を考えると、窓の周辺は注意すべきポイントが多々あるようです。防犯対策講座などを行う『一般社団法人 日本防犯住宅協会』(以下、日本防犯住宅協会)に、窓周りの注意点を聞きました。窓周りにかわいい小物を置くと…日本防犯住宅協会の柴山明輝会長は、このような注意が必要だといいます。特に女性の場合は、窓周りに注意が必要です。例えば、ぬいぐるみなど、女性が好みやすい小物が窓際に置いてあると、女性が住んでいる可能性が高いと判断できるようになります。女性が住んでいると分かると、強盗が入るリスクが高まり、さらに覗きやストーカーなど、女性が遭いやすい犯罪に巻き込まれる可能性が高くなるそうです。※写真はイメージまた、窓際に置く小物以外に、カーテンの色やデザインを見て「女性が住んでいる」と判断されるケースがあるとのこと。一軒家の場合でも1つの部屋だけカーテンのデザインが違うと、女性の部屋と判断されるケースがあります。集合住宅の場合は、廊下などの共用部から見て、女性が住んでいるか、また女性の部屋かを事前にチェックして、犯罪に及ぶケースもあるそうです。続けて、柴山会長はこのように注意をうながします。女性が住んでいると特定されると、金品だけでなく、人に直接危害が及ぶ犯罪に巻き込まれる可能性が高くなります。これまでにも悲惨な事件が起こっていますから、窓の周辺には女性が住んでいると分かるような物を置かないようにしてください。ほかにも「窓周辺だけでなく、自宅前に置いてある自転車から、女性や女児が住んでいるかが見分けられてしまいます。一度自分自身で外からチェックして、できる限りリスクを減らすように意識してみましょう」とアドバイスがありました。犯罪リスクを減らすためにも、本記事で紹介したポイントを踏まえて窓周りをチェックしてください。日本防犯住宅協会のウェブサイトでは、防犯チェックや防犯診断などを行うことができます。自宅の防犯状況が気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力一般社団法人 日本防犯住宅協会
2024年07月08日自然素材を使用し住む人に馴染むシンプルな住宅を設計施工するITAYA KOBO(運営:株式会社石巻工務店、所在地:京都府宇治市、代表:石巻 充啓)は、家だけでなく住む人の「暮らし方」から提案しています。この度「くらしを豊かにする」食や体験を提供しているお店が集まる『いたやのマーケット』を、2024年7月13日(土)に開催します。本イベントは、長年地元で活動してきたITAYA KOBOが、近年観光地としても有名な“宇治”で地元住民の方々や観光に訪れた方々に新しい宇治を発見していただき楽しんで頂きたいという想いのもと開催いたします。『いたやのマーケット』イベントタイトル【いたやのマーケット 開催内容】開催日 : 2024年7月13日(土)11:00~15:00会場 : 京都府宇治市宇治善法81番地 ITAYA KOBO SECONDBASE特設サイト: 主催 : ITAYA KOBO(株式会社石巻工務店)■地元を新発見できる!人気店のスイーツや体に優しいグルメが集結!SNSでケーキの販売を告知すると即完売してしまうほど人気の宇治のケーキ店「kibito」の定番商品、宇治抹茶を贅沢に使用した「抹茶ガトーショコラ」をはじめとし、宇治茶の老舗 利招園茶舗直営のジェラートショップ「かめうさぎ」の本格的な「濃厚抹茶ジェラート」、「うちだ農園coucou!」の甘くて新鮮な城陽市特産の「朝採りいちじく」など、地元で愛される旬の特産を堪能できます。そのほか、旬の食材を使用した体に優しい「プティワゾー」のパン、インドの伝統治療「アーユルヴェーダ」を取り入れた南インドカレーのミールス(定食)プレート、「千馬Miyabi」の天然植物由来でカロリー0の希少糖「羅漢果(らかんか)」を使用したフルーツサンドなど、心も満たされ体にも優しい大満足のフードメニューも充実!イベントでは緑豊かな庭のイートインスペースを設けており、山の風が気持ちよく抜ける初夏の空の下気持ちのいい空間でゆったり楽しんでいただけます。宇治で話題の人気店が多数出店!(前回開催の様子)旬の食材や宇治を感じるメニューが沢山!(前回開催の様子)■食だけじゃない!自然に触れるワークショップも開催2024年5月宇治に開店した京都二条で人気の観葉植物専門店「cotoha uji」は当日、ナチュラルなインテリアにも馴染む観葉植物や園芸用品の販売を行うと共に、無垢材や漆喰などの自然素材を使用した注文住宅を設計施工する「ITAYA KOBO」とコレボレーションした『多肉植物植え替えワークショップ』を開催!ITAYA KOBOの家づくりでも活用する丈夫で美しい焼き杉で作られたオリジナルの観葉植物用一合升に、cotoha ujiセレクトの多肉植物を植え替えていただく体験です。スタッフが付き添いますので初心者さんでも大丈夫◎事前ご予約は「いたやのマーケット」特設サイト( )からお申し込みください。植え替えワークショップを開催!■木と緑、光に包まれた落ち着く会場でゆったり楽しんで会場となる「ITAYA KOBO SECONDBASE」はJR宇治駅より徒歩約13分(イベント当日のみ駐車場をご利用いただけません)。普段は自然素材の木の家を手掛ける設計事務所兼工務店「ITAYA KOBO」の住宅ショールームとして運営しています。元々は鉄工所だった倉庫の名残を残しつつ3年前にリノベーションした建物で、閑静な住宅街に位置しつつも豊かな緑に囲まれ、山の景色と爽やかな風通りを感じられる気持ちのいい環境です。ショールーム内の豊富に使用された様々な無垢材と中央に位置する全長6mの一枚板のビッグテーブルが見どころで、大きな窓からは緑豊かな宇治の山々を眺めることができ、そんな空間でお買い物やお食事を楽しんで頂けます。イベント当日は設計担当も在籍しますので住宅に関するご相談やご質問がありましたら、お気軽にお声掛けください。新築やリノベーションなど各種対応いたします。豊かな緑に囲まれた気持ちのいい空間でゆったり楽しんで。(前回開催の様子)■出店【kibito】たまごやキビ糖などの素材にこだわったケーキ工房。定番の人気商品「抹茶ガトーショコラ」と、焼き込みタルト等をイートイン限定で販売予定!Instagram: kibito(ケーキの販売)【プティワゾー】残留リスクの高い農薬不使用の国産小麦を使い、平飼い卵、キビ糖、天然塩、自家製酵母等材料にもこだわり、身体や環境に優しく毎日食べても飽きないパン作りを目指しています。Instagram: プティ ワゾー(パンの販売)【うちだ農園coucou!】京都府城陽市でイチジクをメインに様々な野菜や果物を栽培・加工・販売しています。甘くて新鮮な朝採りイチジクや、自家製ジャム、焼き菓子なども販売予定です。Instagram: うちだ農園coucou!(青果・焼き菓子の販売)【りんごの木】インドの伝統治療「アーユルヴェーダ」を取り入れた生活の提案と料理教室・イベントを企画しています。当日は南インドカレーのミールス(定食)プレートを予定!Instagram: りんごの木(南インドカレーの定食)【千馬Miyabi】天然植物由来でカロリー0の希少糖「羅漢果(らかんか)」を使用したフルーツパーラー。ボリュームたっぷりなのに罪悪感ナシのフルーツサンドや溢れる半熟卵の至極鶏卵サンドが人気メニュー。Instagram: 千馬Miyabi(フルーツサンドなどの販売)【かめうさぎ】利招園茶舗直営のジェラートショップ。宇治茶舗ならではの本格的な濃厚抹茶ジェラートはもちろん、ほうじ茶や玄米茶、ミルクなど夏のマルシェにピッタリなひんやりスイーツは必見!Instagram: かめうさぎ(抹茶ジェラート)【cotoha uji】京都二条で人気の観葉植物専門店が今年5 月宇治に開店!イベントでは観葉植物や園芸用品の販売と、ITAYA KOBO 製ヒノキ升に多肉植物を植え替えるコラボワークショップを予定しています。Instagram: ▼「多肉植物植え替えワークショップ」は、「いたやのマーケット」特設サイトからご予約ください。いたやのマーケット特設サイト: cotoha uji(観葉植物の販売と植え替えワークショップ)【ITAYA KOBO】自然派の注文住宅を手掛ける設計事務所兼工務店。いたやのマーケットの会場は家づくりのショールームになっています。当日は木工ワークショップや丈夫な無垢板を使用した木工アイテムも販売予定。Instagram: ITAYA KOBO(無垢材雑貨の販売)「いたやのマーケット」特設サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月05日京セラ株式会社は、当社の住宅向けエネルギーシステムプラットフォームが、auエネルギー&ライフ株式会社が本日7月3日(木)からサービスを開始する「じたく発電所サービス」に採用されましたので、お知らせいたします。新サービス スキーム図■京セラのエネルギーシステムプラットフォームとは京セラは、パートナー企業が展開するPPAなどの電力供給サービス向けに、機器・保守メンテナンスの提供や、今後の電力市場への調整力供出を見据え、機器制御のために必要な電力データを取得・連携するサービスなどを含む「エネルギーシステムプラットフォーム」を展開しており、新電力会社や工務店、ハウスビルダーなどの事業主へ、本プラットフォームのご提案を行っております。■auエネルギー&ライフ「じたく発電所サービス」への採用についてauエネルギー&ライフが初期費用無しで設備を導入するサービスを検討される中で、京セラの太陽光発電システムや蓄電システムの高い品質に加え、同プラットフォームの高い利便性をご評価いただきました。今後、au エネルギー&ライフから「じたく発電所サービス」を展開いただくことで、日本国内での再生可能エネルギーの普及拡大に貢献してまいります。■「じたく発電所サービス」の詳細はauエネルギー&ライフのHPをご覧ください 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月03日子どもたちが小学校に上がる前に、新築の家を建てようと計画していたときの話です。銀行で住宅ローンを組もうとしたところ、夫がローンを組めないことが発覚したのです……。 衝撃の事実実は、夫は借金をしていたのです。そしてそれが一因となり、住宅ローンの審査が通らないという事態に……。夫が借金をしていた事実も、それを隠されていたことも私はとてもショックでした。 このときすでに工務店とも話を進めており、引き返せなくなっていた私たち。仕方なく、私の両親に頭を下げてお金を借り、夫の借金を一括で返済。幸い借金を滞納していたわけではなかったので、その後審査が通り、家を建てることができました。 仕事には真面目に向き合っており、役職にもついている夫。お酒やたばこはなかなか控えてくれませんが、ギャンブルなどに手を出す人ではなかったので、両親は協力してくれました。 これまで夫と私のお財布を完全に別にしていたこともよくなかったと感じた私。夫も反省をしており、今後のお金の管理についてじっくり話し合いました。住宅だけでなく子育てにもお金がかかるので、今回の件はヒヤヒヤしましたがいい機会になったととらえています。 イラスト/海乃けだま著者:鈴木えり
2024年06月23日家を建てるときは「こんな装飾で、あんな間取りがいい!」と、つい欲張りになりやすいもの。見積書やカタログを見ているうちに価格への感覚も麻痺し、後から大後悔……なんてこともよくある話です。今回は、宅地建物取引士の有資格者であり、住宅にまつわる相談業務も数多く受けてきたメンタル心理カウンセラーの並木まきが、女性たちが後悔した「家を建てたときの失敗談」をご紹介します。確認不足や情報収集不足が後悔に繋がりやすい家を建てるときは、土地勘がどの程度あるかによっても、事前に確認すべき点や集めるべき情報量が変わってきます。また、子どもの頃に慣れ親しんだ土地であっても、時代の変化とともに雰囲気や利便性が変わっている場合があります。“確認不足”、“情報収集不足”で大後悔をした女性たちのエピソードを紹介します。働き方への見立てが甘く……「私の親戚から土地を譲り受ける話が出てきたので、そこに家を建てることにしました。地方だったため夫はあまり乗り気ではなかったのですが、その土地は私が子どもの頃に暮らしていたエリアでもあったので、“あの場所なら便利だから大丈夫!”、“都心に出るのも、いざとなれば楽だよ!”と私が夫を説得。ちょうど夫も私もテレワークがメインだったので、都心へのアクセスはそこまで考慮しなくてよかったことも後押しして、憧れの注文住宅を建てました。しかし、コロナ禍を経て夫の会社は業績が悪くなり、夫も大幅な減給が決まったので退職をすることに。私の勤務先もリモート勤務を廃止し、基本は出社体制へと変わってしまったんです。家を建てたときは、リモート勤務がスタンダードであり続けると信じていたので、これはかなりの誤算でした。結局、夫は転職をしたのですが、地方よりも都心のほうが給料がいいという理由で、今は通勤時間は長いですが毎日出社しています。私は通勤がしんどくなってしまい、会社を退職。今は近所でパートとして働いています。通勤で体が疲れている夫は前よりもイライラして不機嫌だし、私はパートで収入がガクンと減ったので、経済的なことでの口喧嘩も増えました。正直、住宅ローンがあるので夫婦で共働きをしないと生活が厳しいのですが、通勤時間が長くなると、思っていた以上に心身への負担が大きいことを身をもって痛感し、家を建てる場所を誤った……と後悔しています」(40歳女性/パート)住む場所へのリサーチ不足が原因で……「家を建てるための土地を探していて、広さや日当たり、前面道路など、理想に近い物件が見つかったので、ほぼ即断で購入を決めました。最初に土地を見に行ったときに夫婦揃って一目惚れをしてしまい、気に入った土地が買えたことに大満足。その後は土地の上に建てる家のことで頭がいっぱいになってしまったんですよね。ところが無事に家が建って暮らしてみたら、私たち夫婦が必要とする商業施設やお店が思った以上に遠いことにやっと気が付いて……。例えば、私たちは仕事柄、夫婦ともにクリーニングに出す服の量が多いのですが、歩いて行ける範囲にクリーニング店がないので、いちいち宅配クリーニングを使わなくてはいけません。また、夫婦揃ってパンが大好きなのに、近所にはパン屋さんがなく、最寄りのターミナル駅まで出ないとおいしいパンが買えないんです。物件の購入を決めるときって、学校や病院などの生活必需的な施設については資料などに書かれていることが多いですが、自分たちの生活における“絶対に必要なお店”は、自分で調べないとわからないじゃないですか。クリーニングやパン屋さんなんて、どこにでもあるだろうと思い込んでいたので、いざ住んでみてから不便な点に気づいて、リサーチ不足だったと後悔しています」(35歳女性/金融関係)家を建てるときにはデザイン性や間取り、収納や動線のような機能面や“家そのもの”に意識が向きがちです。しかし、住む場所によって快適さや利便性には個人差があるため、自分たちの働き方やライフスタイルに照らし合わせたシミュレーションが不可欠でしょう。住む場所は、他の人が暮らしやすいからといって自分たちもそうなるとは限りません。家を建てるときには、土地の周辺環境や利便性も「自分たちにとって、合っているのか」をチェックしたほうが安心です。©kazoka303030/Adobe Stock ©yamasan/Adobe Stock文・並木まき
2024年06月22日お客さまのさらなる利便性・快適性向上を目的に「Gracia(グレーシア)」「KNOCKS(ノックス)」などで順次導入相鉄グループの相鉄不動産㈱(本社・横浜市西区、社長・鈴木 正宗)は、分譲マンション「Gracia(グレーシア)」、分譲一戸建て「Gracia Life(グレーシアライフ)」および賃貸マンション「KNOCKS(ノックス)」において、DX技術を活用した2つのサービスを新たに導入します。相鉄グループは、2021年に策定した「長期ビジョン“Vision2030”」および「中期経営計画(2022年度~2024年度)」に基づき、DX・ICT推進に取り組んでいます。今回、相鉄不動産では、DX技術を活用したサービスの導入により、物件のご購入や契約をご検討いただいているお客さまの利便性・快適性の向上を図ります。これから導入するサービスは、「SOTETSU すまいNAVI(ナビ)」と、すでに導入を開始している、次世代不動産取引のDXエンゲージメントプラットフォーム「Musubell(ムスベル)」です。「SOTETSUすまいNAVI」は、契約から引き渡し、さらには入居以降も必要な情報などを、スマートフォンアプリで一括管理できます。取扱説明書や共用施設の予約サービス、メンテナンス等のお知らせ、AIを活用したお客さまからのご質問の回答など、日常のお困り事から、日々必要な情報まで、お手元ですぐにご確認いただけます。なお、「SOTETSUすまいNAVI」は、㈱ファミリーネット・ジャパン(本社・東京都港区、代表取締役・浜西 豊、以下「FNJ」)の技術協力によりFNJのDXソリューションである「アプリStation(ステーション)」を基盤として開発・提供します。「Musubell」は、㈱デジタルガレージ(本社・東京都渋谷区、代表取締役・林 郁)が提供するサービスです。これまで紙ベースで行っていた契約書を、「Musubell」により自動生成し、オンラインで契約できるサービスです。お客さまにとっては、印紙代が不要となり、お手持ちのスマートフォンで契約書を確認できるため、利便性が向上します。相鉄不動産は、今後もDX技術の活用を加速することにより、ご利用いただくお客さまの利便性・快適性の向上を目指してまいります。今回導入する「SOTETSU すまいNAVI」(イメージ)DX技術を活用したサービスの導入について1.目的相鉄グループは、2021年に策定した「長期ビジョン“Vision2030”」および「中期経営計画(2022年度~2024年度)」に基づき、DX・ICT推進に取り組んでいます。今回、相鉄不動産は、DX技術の活用を加速することで、物件のご購入や契約のご検討をいただいているお客さまの利便性・快適性の向上を図ります。2.今回導入するサービス○SOTETSUすまいNAVI○Musubell(ムスベル)「SOTETSUすまいNAVI」の概要1.サービスの導入日2024年6月22日(土)※賃貸マンション「KNOCKSゆめが丘」導入日です。2.サービスの導入目的①分譲マンション○契約から引き渡し、さらには入居以降も、お客さまに利便性の高いデジタルサービスを提供し、物件の付加価値を高めることで、お客さま満足度を向上すること(一部の物件では入居からのご提供開始となります)。②賃貸マンション○取扱説明書のデジタル化によるお客さまの利便性向上と、管理運営の効率化および紙の削減により環境配慮を図ること。3.サービスの導入対象物件①分譲マンショングレーシア横浜、グレーシアウエリス横浜ゆめが丘、グレーシア南万騎が原マークス②賃貸マンションKNOCKSゆめが丘※①②はいずれも、㈱相鉄リビングサポートが管理する物件です。同社が管理する今後の分譲物件については、サービスの導入対象とする予定です。導入を開始する「KNOCKSゆめが丘」4.サービスの内容お手持ちのスマートフォン・PC・タブレットで、次の情報が確認可能①分譲マンション○AIによるお客さまからのご質問への問い合わせ対応(24時間365日・多言語対応も可能)○取扱説明書他のデジタル保存○問い合わせ先一覧の掲出・ワンタッチコール○各種ご案内のデジタル配信(プッシュ通知も可能)※メンテナンス等のお知らせなど○共用部の予約サービス管理(スマートフォンによる施錠開錠で連動)※提供するサービスは物件により異なります。②賃貸マンション○取扱説明書のデジタル保存○問い合わせ先一覧の掲出・ワンタッチコール③その他分譲・賃貸を問わず、「SOTETSUすまいNAVI」をご利用の皆さまは、「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の優待サービスを受けられます。また、「グレーシアウエリス横浜ゆめが丘」(分譲)と「KNOCKSゆめが丘」(賃貸)では、大規模複合商業施設「ゆめが丘ソラトス」(2024年7月25日開業予定)のテナント優待サービスも受けられます。次世代不動産取引のDXエンゲージメントプラットフォーム「Musubell」の概要1.サービスの導入日2024年5月(分譲では、グレーシアタワー南千住にて導入)2.サービスの導入目的電子上で契約作業を行うことで、お客さまの迅速性や快適性の向上を図ること3.サービスの内容○契約書を自動生成必要な契約書を自動で生成。原契約情報も自動で記録・出力し、契約書への記載漏れなどの事故を未然に防止○電子契約が可能自動で生成された契約書をそのまま電子契約として使用可能。製本などの手作業を削減し、契約時の手間を極限まで圧縮し、時間を短縮○コストや所要時間の削減電子契約となることで印紙代が不要となり、デジタル化・データ化で保管費などもコストの削減が可能○データによる閲覧紙の書類を保管する場合、保管場所の確保や管理などの手間、紛失リスクなども伴うが、「Musubell」では手元のスマートフォン・PCからデータを確認することが可能4.サービスの導入対象物件①分譲マンショングレーシアタワー南千住、グレーシア南万騎が原マークス②分譲一戸建てグレーシアライフ青葉市が尾、グレーシアライフ横浜いずみ中央、グレーシアライフ横浜瀬谷スクエア相鉄不動産㈱の概要1.会社名相鉄不動産㈱2.所在地横浜市西区北幸二丁目9番14号3.社長鈴木 正宗4.事業内容マンション・一戸建て開発事業、賃貸マンション事業、再開発・マンション建て替え事業 他リリース@住宅事業でDX 技術の活用を加速.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月20日