「旅ライター目利きのお土産名鑑」について知りたいことや今話題の「旅ライター目利きのお土産名鑑」についての記事をチェック! (9/10)
旅行へ行く楽しみのひとつがショッピング(=お土産)という方も少なくないはず。また、お世話になった人たちへのお土産選びも重要なポイント。せっかくなら無難なチョイスではなく、ひとつこだわって選んでみませんか?今回は、ホーチミン現地レポーターから届いた街を散策しながら手に入るアイテムをピックアップ!ローカルに人気の老舗コーヒーやセンスを感じるリフレッシュアイテムなど、友人から自分用までぜひお気に入りをみつけて!1.Chocolate graphicsのプリントチョコレートホーチミンの風景がおしゃれにプリントされたチョコレート。チョコレートも口どけがよく、おいしいと評判!記事を読む>2.PHUC LONGのコーヒー豆と紅茶1968年創業、数あるなかでもローカルに大人気の老舗専門店。お土産にベトナム産のコーヒー豆などいかが?記事を読む>3.mai SIMONEのエコバッグ個性的なでかわいいイラストのエコバックのお店。ベトナム人オーナーもとってもチャーミング♪記事を読む>4.DUY TAN のタイガーバーム風クリームベトナムらしいキュートなパッケージが目をひく。小さくてリーズナブルなのでバラまき土産にぴったり!記事を読む>5. Oganica のオーガニックアーティチョークティーベトナムでは一般的なアーティチョークティー。クセがないので飲みやすいお茶で、お土産にもおすすめ!記事を読む>こちらも合わせてCheck !出国前のお土産リストの参考に。ローカル土産手帖個性的なお土産を探している方必見!ローカル土産手帖vol.2
2014年11月15日帰省先や旅の宿泊先に持参するために、前日からお土産を購入して荷物を重くするのはナンセンス。なぜなら、羽田空港には、最旬スイーツから空港限定商品までそろっているので、お土産調達にはもってこいなのである。まずおすすめしたいのが、第1旅客ターミナル2階 南ウイングと北ウイングに店を構える「PIER」。和洋とりどりのお土産品をそろえるこちらの店で販売されているお菓子は、いずれも人気商品ばかり。受け取り手の年齢性別問わずすすめたい一品は、パッケージデザインが愛らしい「麻布かりんと」各種。厳選素材を使って作るかりんとは、抹茶味、蜂蜜味など約50種類ものラインナップをそろえ、「PIER」では厳選した20種類を販売。オススメは羽田空港限定パッケージで販売されている3品。国内産黒糖を使用して、黒ごまでおいしく仕上げた「麻布かりんと」(343円)、さつまいも、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、たまねぎの5種類の野菜を練り込んだ「野菜ミックスかりんと」(343円)、甘みをおさえたごぼうの風味が生きた、ピリ辛味の「きんぴらごぼうかりんと」(305円)はどれも、素材の旨みを活かした優しい味わいだ。和菓子好きな相手への手土産をお探しなら、「HIGASHIYA」の最中3種セット(1,800円)がイチオシ。丹波粒餡、紫芋餡、黒胡麻餡(各600円)は、いずれも国産のもち米を使用して昔ながらの製法で丹念に焼き上げているので、香ばしさがひとしお。大切な人に贈ると、センスの良さを高く評価されそうである。お子さんがいるご家庭への手土産なら、「Anniversary」の「お絵かきマカロン」(5個1,200円)はいかがだろう。かわいらしいデザインと彩りが、受け取った人をほっこり笑顔にしてくれること間違いなしだ。お菓子以外の手土産をチョイスしたいなら、空港限定の「SORAIRUKAペットボトルキャップオープナー」(850円)もおすすめ。その他、「木製ひこうきセット ANA」(2,000円)なんて空港らしさ満点のお土産も必見。お酒好きの家族や友人への贈り物は、なんといっても「羽田スカイエール」(2本入り・オリジナル保冷バッグ付き1,426円)がイチオシ。羽田空港限定(第1旅客ターミナル 東京食賓館 Cゲート前、第2旅客ターミナル SMILE TOKYOでのみ販売)の地元・東京のクラフトビールは、フルーティーで飲み応え抜群。贈る前に自分が飲んで味を確かめたいという人は、館内の各種レストランで販売されているので、心ゆくまで味見をどうぞ。あまりのおいしさに飲み過ぎてしまっても、そのあと飛行機に乗ってしまえばゆっくり睡眠を堪能できるので安心だ。女友達やおしゃれな男性への手土産を選びたいときは、第1旅客ターミナル地下1階マーケットプレイス内の「KINOKUNIYA entree」を目指そう。こちらではエコロジーバッグ各種が大人気。なかでも羽田空港限定「KINOKUNIYA」オリジナルの「Kマーク」の代わりに飛行機のマークがプリントされているのが人気。トランクに入りきらない荷物を運べるトラベルショッピングバッグ(2,400円)や、お弁当やドリンクを入れるのにぴったりのコーデュラランチバッグ(1,900円)など、見ているだけでも楽しくなるものぞろい。軽くてコンパクトな商品なので、お土産だけではなく自分用に購入するのだっておすすめだ。
2014年08月14日東京ディズニーシーに行ったからには、お土産も一目で分かるものにしたいですよね。だけど、多くのお土産から会社や友達に選ぶのって意外に大変。毎回、同じようなモノをあげちゃってるなあと、悩んでいる人も多いのでは? そこで、社会人500人に「東京ディズニーシーで買うべきお土産」を調査してみました。東京ディズニーシーの定番のお土産から、ちょっとリッチなお土産、限定品までさまざまな回答がありました。■東京ディズニーシーでしか買えない、ダッフィーグッズ!・「ダッフィーとシェリーメイのグッズはシーでしか手に入らないから」(女性/東京都/25歳/その他)・「ダッフィー関連グッズ。季節によって服も違うのが出るからとお金を渡され知り合いから買ってくるように頼まれたことがある」(女性/広島県/32歳/運輸・倉庫)・「ダッフィー、シェリーメイのぬいぐるみ。万人に喜ばれるから」(女性/広島県/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)・「ダッフィーの絵がかいてあるお菓子。ランドでは売っていないから、選んでしまう」(女性/神奈川県/27歳/建築・土木)東京ディズニーシーでしかお目に掛かれないことで有名なダッフィーグッズは、押さえておきたいお土産の一つです。人に渡すお土産のみならず、自分用のお土産としてもゲットしておきたいという意見も。シェリーメイ(ダッフィーの友達)も登場し、さらにグッズの幅が広がっています。■ダッフィーだけじゃない、限定グッズ・「アリエル関係のお土産はシーでしか買えないので、つい欲しくなる」(女性/東京都/30歳/建築・土木)・「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットグッズ……ここでしか買えないようなアイテムが満載だから」(男性/東京都/42歳/機械・精密機械)・「期間限定品、アニバーサリー商品を選んで買うことが多い」(女性/大阪府/45歳/学校・教育関連)ダッフィーをはじめとして、ほかにも東京ディズニーシー限定のグッズがあります。特に、人魚姫のアリエルグッズも東京ディズニーシーでしか売っていないので高い人気。また、シーズンごとに、デザインも変更されるので要チェックです!■職場でも喜ばれるお菓子・「シーズン限定の缶入りお菓子。お手ごろで残るものだし」(男性/埼玉県/33歳/商社・卸)・「かわいい缶入りの個包装チョコレート。あげた人には必ず喜ばれる」(女性/東京都/32歳/運輸・倉庫)・「お菓子類職場などのお土産でもはずれが少ないと思う」(男性/千葉県/34歳/機械・精密機器)・「クッキーなどのお菓子は個包装で分けやすいのでよく買う」(女性/東京都/28歳/建築・土木)・「おせんべい。お土産にしてみんな喜ばれます。和風チックなものもかわいい」(女性/東京都/33歳/団体・公益法人)やはり、お土産の定番といったらお菓子。職場やご近所に配りやすいことから、クッキーや人気のチョコレートクランチなどの個包装されたものを選んでいる人もいるようです。お菓子が食べ終わっても、残った入れ物の缶が記念に残ることがディズニーのお土産のいいところ。ディズニーで売られているお菓子は、味とデザインのクオリティーが高いとの評判です。■ほかにもイロイロ! もらってうれしいお土産は?・「キーホルダー:プレゼントするお土産なら当たり障りがないキーホルダー」(男性/東京都/34歳/情報・IT)・「スーベニアカップつきのデザート:いろんな種類を集めるとかわいい」(女性/神奈川県/28歳/金融・証券)・「アクセサリー:ディズニーランドよりも大人向けで、高級なダイヤなどがあしらわれているので、それなりのお値段だけど、ディズニー好きの人へ何か贈り物をするときにいいと思う」(女性/千葉県/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)・「ポストカード:シーズンやイベントによって変わるしリーズナブルだから」(女性/奈良県/33歳/商社・卸)スイーツとカップの両方が楽しめることもあり、お得感もあるスーベニアカップは、必ず買って帰るという意見がちらほらありました。また、ディズニーシーは少し大人向けの設定になっているため、アクセサリーが充実しているそう。おねだりして買ってもらうお土産の候補にいれておきたいですね。ディズニーシーで、ダントツに買われるお土産はダッフィー関連グッズでした。やはりほかでは手に入れることができないという、プレミア感と愛くるしいルックスが人気の理由でしょう。選ぶポイントはスバリ"限定品"。お菓子などを選ぶときも、缶やパッケージの特徴でディズニーシーに行ってきたことが分かるお土産がチョイスされていました!※画像は本文と関係ありません調査期間: 2014年4月15日~2014年4月17日調査対象:マイナビニュース会員調査数:500名調査方法:インターネットログイン式アンケート(文・エフスタイル 齊藤もい子)
2014年06月04日実家への帰省、年始のごあいさつと、お土産を買う機会も多くなるこの季節。せっかくならとびきりのスイーツでステキな信念を皆でお祝しましょう。どれもおススメの品ばかりです。 ■話題の東京駅「KITTE」で買う手みやげ 「ラスク」がオススメの理由 お正月は東京駅から実家に帰省、という人も多いかも。今年オープンして話題となったKITTEでお土産を買って帰っては? 中でもオススメなのがこちら! ■自由が丘&ヒカリエで買えるオシャレ手みやげ!辻口シェフ プロデュースの「豆スイーツ」 お正月は実家で家族水いらずという人にオススメのお土産は、テレビを見ながらつまめるようなお菓子。この「豆スイーツ」はそんなときにピッタリです。 ■自由が丘・ドライフルーツ専門店「茶近」のビタミンたっぷり手みやげ 毎年帰省する実家へのお土産には頭を悩ませてしまうことも。そんなときはちょっと変わり種のお土産で家族を喜ばせましょう。ドライフルーツの爽やかな甘さは、きっとお正月には新鮮なはず。 ■東京駅エキナカ『グランスタ』丸の内坂エリアの商品売上ベスト5はコレ お土産を買うひまもなく、もう帰省の日を迎えてしまった! そんなときも大丈夫、東京駅エキナカ「グランスタ」にはお土産にぴったりなスイーツがたくさんあります。ぜひ人気の品を買い求めて。 ■冶一郎って誰?お取り寄せ&日持ちOK! の優秀手みやげ お正月はあちこちから手土産をもらうという人も多いもの。そんなお宅へおうかがいするときは、日持ちにも気を使うのがスマート。バウムクーヘンなら日持ちがするので安心です。 ■ジャケ買いならぬパケ買い?! 女子度&気分がアガる手みやげ せっかくのお土産、味はもちろんパッケージもかわいいと嬉しいし、センスも認めてもらえそう。そんなときにはこのスイーツはいかが? 小さな姪っ子がいるなら、お年玉の代わりにあげても喜ばれるかも。実家でのお正月の過ごし方や、おうかがいするお宅のことを考えて、お土産は選びたいものですね。いろいろな情報を調べて、納得のいくひと品を。
2013年12月28日日本レジャーチャンネルは12月11日、「ボートレース女子選手名鑑2014」の販売を開始した。○データからプライベートまで女子ボートレーサー情報満載!様々なメディアに登場し、注目が高まる女性のプロボートレース選手。同書では現役女子レーサー全191選手に、37項目からなる独自のアンケートを実施。得意なボートレース場、得意・苦手コースなど、レースに関する項目から、プライベートの回答も収録した。また、全選手の直近5期分の成績とデビュー以降の通算成績も掲載している。そのほかにも、2013年の女子レース優勝戦の競走成績と最終オッズ、過去に選手登録された全選手を通算勝率などとともに一覧できる「引退女子選手一覧」を掲載。「男女混合戦に強い選手」「追い風が得意な選手」「1走あたりの獲得賞金が多い選手」など、レース結果を様々な切り口で集計した、オリジナルデータランキングも楽しむことができる。巻頭では宇野弥生選手、鎌倉涼選手、市村沙樹選手の、撮りおろしによるグラビアを収録。また、ボートレース場やボートピアで、入場料や指定席などが無料または割引になるなどの特典があるクーポンも付いている。サイズはB5。ページ数は160。価格は900円となる。
2013年12月11日スタイリスト望月唯は6月、友人の小原展孝と共にセレクトショップ「ハイカラ(HAICARA)」(東京都渋谷区恵比寿西1-31-14グリーンマンション102)をオープンした。コンセプトは「代官山のお土産屋さん」。ファストファッションや百貨店には無い、“自分たちが 本当に面白いと思ったモノ”を集めた店を目指し、望月の友人であるデザイナーやスタイリスト、クリエーター達が手掛けたアイテムやビンテージ雑貨が集まっている。ウエアやシューズは望月が、雑貨は小原がセレクトを担当。2人は20年来の友人同士で、1年前より物件を探していたという。同ショップでは、望月が手掛けるブランド「ハウルアンドアナザーポエム(HOWL and another poem)」のフルラインをそろえる。今秋冬は、「NEW CLASSIC(ニュー・クラシックス)」をテーマに、新しいアメカジスタイルを提案。「ヨシオクボ(yoshio kubo)」とのM65ジャケットや、「タイシノブクニ(TAISHI NOBUKUNI)」とのセットアップ、アートディレクターの梅沢篤とのTシャツ、「スズキタカユキ(suzuki takayuki)」とのスカーフ、ウィメンズの「ローブス&コンフェクションズ(Robes & Confections)」とのシャツなど様々なブランドとコラボしたアイテムを制作した。ウエアとシューズはメンズをメインに扱う。「ポールハーデン(Paul Harnden)」で修業した勝川永一によるブランド「エイチ ・カツカワ・フロム・トーキョー(H? katsukawa from Tokyo)」やシューキーパーがセットになった宮城秀貴による「ミソグラフィー(mythography)」のシューズ、「ブランクス(BLANKS)」のハンドステンシルを施したビンテージTシャツなどをセレクト。また、ヨーロッパの蚤の市で買い付けてきた、モロッコ製のリネンラグやビンテージのアイウエアなどの雑貨、キャンドル・ジュンのオリジナルキャンドルや、モデルのフミ(fumi)が世界中を旅して集めたパーツで作る「フミサンガ(Fumisanga)」のミサンガやぬいぐるみ作家の「ダイグルミ(daigurumi)」のぬいぐるみなど、ユニセックスで使えるアイテムも並ぶ。エントランスには、望月自身のコレクションであるリチャード・アヴェドンのポスターやエゴン・シーレの絵が飾られる。内装は、「SOUVENIR OF THE CIRCUS(サーカス小屋の土産屋さん)」がテーマ。1950年代のアンティークの旗が天井を横断する。フィッティングルームは、サーカスのテント小屋をモチーフにした赤と白の手作りテントだ。ハンガーラックは目黒のアンティーク家具店「コウセイ・ヴェアクシュタット(Kousei Werkstatt)」が手掛けている。
2013年08月11日自然や現地の人と触れあい、アートを感じる旅を楽しみながら、地域コミュニティに貢献できる。そんな新しい旅のスタイルが南アフリカで始まっていた。■ソーシャルに旅を楽しむ南アフリカは、2009年に世界で初めて旅行における「フェアトレード」の認証システムが生まれた国。これは、フェアトレード・イン・ツーリズム・サウスアフリカ(FTTSA)というNGOが、ホテルやサファリ・ロッジなどの宿泊施設や旅行会社が運営するツアーに対して、自然環境の保護や地域へ貢献するといった、いくつかの項目に対して与えている認証のこと。それぞれ力を入れて取り組んでいることは異なるため、旅行者は認証を受けたツアーや施設の取り組みを見て選ぶこともできる。つまり、旅行者が認証のあるホテルなどを利用して旅行を楽しむことが、社会貢献につながっているのだ。今回の旅で宿泊した「シルバリ・レイクサイド・ロッジ」(Shilvari Lakeside Lodge)は、リンポポ州にある湖と山と森に囲まれたロケーションが魅力のFTTSAの認証を受けているロッジ。ここではアート&カルチュラル・ツーリズムに力を入れていて、地元アーティストたちの活動をサポートして地元の文化を紹介したり、地元の人を積極的に雇用してスキルアップのための研修を提供するなど、幅広く地域コミュニティの活性化に取り組んでいる。どこからでも湖と森が見えるように設計されたロッジ内には、地元アーティストの作品が飾られていて、ロッジにいながらにしてアートに触れることができる。アフリカの息吹を感じる作品に囲まれていると、まるでミュージアムの中にでもいるような気分になってくる。実際にアーティストのアトリエを訪れるツアーも用意されていて、私たちが訪れたのは美しい刺繍で有名なヴェンダ族の女性たちのグループ。ここでは裁縫のトレーニングを受けた女性たちが作ったクッションやスカーフなどの商品を売っていて、女性の経済的自立をサポートしながら、その収益の一部を子どもたちの学校の運営資金に回しているそう。このロッジに併設されたアース・センス・スパでは、南アフリカならではのリラクゼーション・マッサージを気軽に受けることができる。ケープゼラニウムやケープカモミールなどの南アフリカ原産の精油が配合されたオイルを使ったマッサージを受けながら、天然の植物がもつフレッシュな香りと周りの自然に癒されるひとときが過ごせる。疲れを集中的に取りたい人には使うオイルやマッサージを変えてくれるので、トレッキングやサイクリングなどのアクティビティの後にやってくる人も多いのだとか。ロッジのレストランは、アフロ・ヒュージョンなスタイル。南アフリカの伝統とヨーロッパの洗練さがミックスされた料理は、繊細なのに力強い味。使っている野菜は、地元の契約農家で採れた旬の野菜が使われている。■ローカルな旅の魅力とは「ローカルな旅」をテーマに、南アフリカの田舎を回った今回の旅。都会を離れて旅する最大の魅力は、大自然を感じながら現地の人たちと過ごす時間だった。日々の暮らしを見せてもらい、歴史や文化を教えてもらいながら、同じものを食べる。日本とは違う南アフリカの人々の生活の豊かさに触れるスペシャルな体験に溢れていた。人々の何気ない日々の営みの中に、美しさが隠れている。それに気付くことができるのも、ローカルな旅だからこそ。南アフリカには「絆」や「他者への思いやり」を意味する、「ウブントゥ(ubuntu)精神」がある。南アフリカは行く度に新しい何かに出合うことができる観光的魅力の尽きない国だけれど、帰国のときに「また帰ってきたいな」と思うのは、旅人を家族のように受け入れてくれる人々がいるからなのだろう。取材協力:南アフリカ観光局 公式サイト 撮影・取材:東海林美紀
2013年08月02日ゆるくて楽しい雰囲気が人気旅番組や紀行番組を見ていると、自分もその一員になって旅がしたくなったりすることありませんか?そこで今回は、414名のマイナビニュース会員の男性に、一緒に旅してみたい、旅・紀行番組でおなじみの芸能人をアンケート。過酷な旅からのんびり旅まで、いろいろ想像して答えてくれました。>>女性編も見るQ.一緒に旅してみたい旅・紀行番組でおなじみの芸能人を教えてください(複数回答)1位さま~ず(モヤモヤさまぁ~ず2)17.9%2位タモリ(ブラタモリ)16.2%3位イモトアヤコ(世界の果てまでイッテQ!)15.9%4位大泉洋(水曜どうでしょう)14.5%5位宮川大輔(世界の果てまでイッテQ!)12.3%■さま~ず(モヤモヤさまぁ~ず2)・「どんなものでも楽しくさせる雰囲気がある」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「おもしろいので退屈しなさそうだから」(29歳/運輸・倉庫/技術職)・「いい加減さがいい。ノープランで何が起こるか分からないミステリーツアーになりそう」(44歳/電力・ガス・石油/技術職)■タモリ(ブラタモリ)・「博識なタモさんと一緒だったら楽しめそう」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「なんでそんなこと知っているのというようなうんちくを面白く語ってくれるから」(23歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)・「その土地の膨大な小ネタ披露してほしい」(25歳/建設・土木/技術職)■イモトアヤコ(世界の果てまでイッテQ!)・「チャレンジャーなのでおもしろそう」(29歳/情報・IT/技術職)・「普段なら警戒してしまう現地の人たちとも楽しく触れあえそう」(34歳/自動車関連/営業職)・「イッテQのメンバーはツアコンになれると思う。おもしろい見どころをたくさん教えてほしい」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)■大泉洋(水曜どうでしょう)・「トラブルにあっても、大騒ぎしているうちになんとかなりそう」(25歳/その他/クリエイティブ職)・「うるさそうだけど、飽きないだろうから」(40歳/商社・卸)・「『水曜どうでしょう』を再現したらおもしろそう」(44歳/電機/事務系専門職)■宮川大輔(世界の果てまでイッテQ!)・「テレビで見て、一緒にお祭り旅行に行ってみたいと思った」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「バイタリティーがあって楽しそう」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「盛り上げ上手で楽しませてくれそう」(26歳/不動産)■番外編:男性はマッタリとした旅がお好み?・ウド鈴木「どんな場所でも肯定的なコメントをしてくれそうだし、常にニコニコしていて一緒に旅をすると楽しそうだと思ったから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・東野幸治/岡村隆史(旅猿)「ぶらりと旅をする姿がいい」(27歳/運輸・倉庫/技術職)・地井武男(ちい散歩)「あのマタ~リした雰囲気が何とも言えずよかった。これといった観光地でない場所をめぐるのも好印象でした」(41歳/機械・精密機器/技術職)総評注目の1位は「さま~ず(モヤモヤさまぁ~ず2)」でした。彼らのキャラクター、番組のイメージから「のんびりと笑いが絶えない旅ができそう」という声が多く、No.1に。彼らと一緒なら、何げない景色や出来事も楽しい旅の思い出になりそうですね。2位に選ばれたのは「タモリ(ブラタモリ)」でした。何よりもあの知識の豊富さに人気が集中。普段なら見過ごしてしまうようなところでも、タモリさんのうんちくを聞いたら、がぜん興味が湧いてきそうですよね。それでいて笑いも忘れないところも大きな魅力です。3位には、紅一点で「イモトアヤコ(世界の果てまでイッテQ!)」がランクイン。珍獣や秘境に果敢にチャレンジする姿から、旅を盛り上げてくれるイメージが強いようです。明るく前向きな性格で「過酷な旅も彼女となら乗り切れそう」という声が目立ちました。4位は「大泉洋(水曜どうでしょう)」。一筋縄ではいかない旅になりそうですが、飽きることなく最後まで楽しめそうな雰囲気が高評価でした。5位は、お祭り男「宮川大輔(世界の果てまでイッテQ!)」。お祭りに行くなら大輔さんで決まりですね。番外編で注目は、地井武男さん。『ちい散歩』でののんびりした旅の雰囲気とあたたかい人柄は、今でも多くの人の心に残っているようです。旅は、どこへ行くかも重要ですが、誰と行くかも大切ですよね。皆さんは、どんな人と一緒に旅してみたいですか?(文・OFFICE-SANGA二宮由紀子)調査時期:2013年2月15日~2013年2月21日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性414名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】一緒に旅すると心強い日本アニメのヒーローランキング【男性編】海外に連れて行くと外国人が喜びそうな日本アニメのヒロインランキング【男性編】旅の途中でもし出会ったら厄介だと感じるアニメの悪役ランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年03月12日旅に行った気分になれる旅番組の魅力はなんといっても、旅に行った気分にさせてくれること。行ったことのある場所や、行ってみたいところが扱われていると、さらに楽しくなりますよね。今回は、よく見る旅番組をマイナビ会員の女性498名に教えていただきました。あなたのお気に入りの番組はランクインしていますか?>>男性編も見るQ.お気に入りの旅番組は何ですか?(複数回答)1位世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)24.5%2位モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)18.5%3位世界の車窓から(テレビ朝日)16.9%4位ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)14.3%5位出没!アド街ック天国(テレビ東京)12.4%■世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)・「昔から好きなので。ミステリーハンターさんのガイドも上手でおもしろい」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「クイズ番組と旅番組、両方の要素が入っていて面白いから」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「小さいころから定番で見ています。その土地の勉強にもなるし、騒がしい番組でもないので、どんな気分のときでも見ています」(30歳/小売店/販売職・サービス系)■モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)・「モヤさま大好きで、ハワイに行くと必ずまねしていく店がある」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「毎週見ています!あのなんともいえないモヤモヤ具合がたまらない」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「さまぁ~ずのおふたりのファンだし、大江アナとのトリオがすごく面白いから。それに、普通は取り上げないような地味なところにスポットを当てていて、なるほどなぁ~と、違った視点から見られてよい」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)■世界の車窓から(テレビ朝日)・「ほのぼのとしたナレーションと美しい風景に癒やされる」(27歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「気づくとなんとなく見ています。BGMの選曲も旅心を刺激してくれてグッド」(28歳/その他)・「『世界の車窓から』は、その時間にテレビをつけているなら必ず見ます。景色や旅の風景はもちろん、電車に乗っている地元の人や旅行客もクローズされているのもいい」(30歳/電機/技術職)■ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)・「行きあたりばったり的なところがよい。住んでいるところの近辺などが出るとテンションが上がる」(33歳/小売店/事務系専門職)・「ほんわかとしたナレーションが好きです」(32歳/学校・教育関連/専門職)・「身近な路線なので、発見が多いです」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■出没!アド街ック天国(テレビ東京)・「知っている街が取り上げられると、うれしくてつい見てしまいます」(26歳/学校・教育関連/専門職)・「一般的でないディープな情報がわかるし、観光地でない住宅街が紹介されることもあるので」(21歳/その他)・「関東かいわいのネタなので関係ないのだが、おもしろくてみてしまう」(30歳小売店/販売職・サービス系)■番外編:女性は世界旅行系がお好き?・THE世界遺産(TBSテレビ)「自分ではなかなか行けないようなところの映像を見ることができる」(34歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・世界ウルルン滞在記(TBSテレビ)「今はなくなってしまったけど好きだった、まだ売れる前の俳優さんや女優さんがよく出ていたのでもう一度再放送してほしい」(36歳/生保・損保/事務系専門職)・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?(フジテレビ)「面白いから好き。その国の素の部分が知れるし、ディレクターが毎回体を張って笑いを取りに行くから芸能人がいくより面白い」(29歳/電機/秘書・アシスタント職)総評1位に輝いたのは、旅行とクイズが楽しめる「世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)」でした。20年以上も続いているだけあって、子どものころから見ているという人が多く、ミステリーハンターにあこがれていたという意見もありました。2位は、ちょっと趣が変わった旅行番組(?)「モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)」。さまぁ~ずと大江アナが好きという声が多かったですね。3位は「世界の車窓から(テレビ朝日)」でした。鉄道旅行という、あまり体験できないスタイルでの世界旅行が魅力のようです。BGMが楽しみという声も。4位は「ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)」がランクイン。ほのぼのしたナレーションと、鉄道を各駅停車しながら、普段見過ごしそうなスポットを紹介してくれるのが人気のようです。5位は「出没!アド街ック天国(テレビ東京)」でした。街歩き系情報番組として人気があるようです。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年12月14日~2012年12月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性498名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】グルメ番組でよく見るけど、実はよくわからないコメント・表現ランキング【女性編】東京の観光名所ランキングング【女性編】自分が取材されたいテレビ番組ランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月13日ガイドブックや専門誌などで紹介されている有名なお土産品だけではなく、地元の人は知っている、もしくは有名じゃないけどおいしい「おすすめのお土産」があるはず。そこで、マイナビニュース会員1,000人に「知る人ぞ知る、地元のお土産」についてアンケートをとりました。調査期間: 2012/12/14~2012/12/18アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数:1,000件・野根まんじゅう(高知・29歳/女性)高知といえば、かつおや坂本龍馬関連のものをイメージしますが、こういうお土産もあるんですね。・江の島のたこせんべい。お酒のおつまみに最高!(神奈川・33歳/女性)神奈川は横浜、鎌倉、箱根など観光地が多いのでお土産の数も多そう。中でも江ノ島は「しらす」のイメージがありますが、たこせんべいもおいしそうですね。・鹿の肉が入った鹿カレーというレトルトカレー。取りあえずネタになるのでオススメです(京都・24歳/女性)鹿といえば奈良と思いきや、京都のお土産なんですね。話題性もありますが、味も気になるところ……。・三重県といえば赤福ですが、なが餅もおいしいです(三重・25歳/女性)中にあんこが入っていて、平たく伸ばして表面を焼き上げているお菓子……想像しただけでおいしそう。・うどん餃子。大阪府高槻市の名産です(大阪・24歳/女性)最近はメディアなどで取り上げられ有名になってきたそうですが…その味はいかに。・ワダコメのかりんとう。かめばかむほど味があっておいしいです(新潟・47歳/女性)このかりんとう、とっても硬いことで有名みたいなのですが……どれくらい硬いのか気になります。・静岡県の銘菓「田子の月」「富士山頂」がおいしい(静岡・30歳/女性)このお菓子をおすすめする人はほかにも何人かいました。富士山頂で富士山頂を食べるのがおすすめ?・川通り餅がおすすめ(広島・28歳/男性)広島といえばもみじ饅頭のイメージが強いので、川通り餅はあまり知らない人が多いらしいです。・福島市の「美ふじ」のアイスクリーム(福島・25歳/女性)地元では人気のアイスクリーム屋さんのようです。アイスクリームだと、さすがにお持ち帰りは難しいかもしれませんが…、一度食べてみていものですね。・沖縄の塩せんべいはおいしい(沖縄・23歳/女性)沖縄といえば、サーターアンダギーやちんすこうをお土産に買っていく人も多いのではないでしょうか。次は、塩せんべいも買ってみるのもいいかもしれません。・「みむろ」という、上品な最中。奈良県では知る人ぞ知る銘菓です(奈良・30歳/女性)奈良のような大きな観光地ではお土産がたくさんあるので、どれを選べばいいか悩むところですが、知る人ぞ知る銘菓なんていわれると、買いたくなりますね~。・千葉県のオランダ家の楽花生パイ(千葉・34歳/男性)千葉県といえば落花生!その蜜煮が入ったパイだそうです。この商品をおすすめする人多数でした。・バナナ饅頭(北海道・26歳/女性)北海道は銘菓が多いなぁ。・佐賀県鹿島市の糸きりようかんがおいしい(佐賀・37歳/男性)ようかんの消費量が多いという佐賀県。いろんなようかんがあって、楽しそう!・徳島県の小男鹿(さおしか) (徳島・28歳/女性)伝統的な蒸し菓子で高級感もあり、お土産にはぴったりなのだとか。ぜひいただいてみたいものです。あなたの地元にも、「知る人ぞ知る、おすすめのお土産」ありますか?(文/こうのゆみこ)
2012年12月30日東京ディズニリゾートは冬季ならではの新しいお土産として、マグカップで食べるのにぴったりなサイズの6食入り「ミニラーメン」を12月26日から販売している。同商品のポイントは、ラーメンの上に浮かぶにっこり笑ったミッキーマウスがデザインされた“なると”。具は“なると”以外にも、たまごやねぎ入り。スープは具やめんとの相性がよい、あっさりとしたしょうゆの風味を楽しめる「オリジナルしょうゆ味」に仕上げた。同商品は東京ディズニーランド「ワールドバザール・コンフェクショナリー」、東京ディズニーシー「ヴァレンティーナズ・スウィート」で販売。価格は800円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月27日美味しくておしゃれなお土産が大人気旅行や出張帰りに欠かせないお土産。中でも東京のお土産は種類豊富ですが、皆さんどんなものを選んでいるのでしょうか。今回は514名のマイナビ会員の女性に、東京のお土産で購入するなら選ぶと思うものをアンケートしました。女性らしい美味しくておしゃれなお土産がランクインしています。>>男性編も見るQ.東京のお土産で購入するなら選ぶと思うものを教えてください(複数回答)1位東京ばな奈51.6%2位バウムクーヘン12.4%3位ひよ子12.3%4位シュガーラスク10.3%5位ごまたまご10.1%■東京ばな奈・「何だかんだ言って一番美味しい。種類も増えてきたのでうれしい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「色んなフレーバーが楽しめる上に、定番商品だからはずさないと思う」(25歳/建設・土木/販売職・サービス系)・「定番ですが、名前に東京がついていると喜ぶ人もいるため無難です」(27歳/情報・IT/クリエイティブ職)■バウムクーヘン・「買って帰ると必ず喜ばれるから」(27歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「ねんりん家のバームクーヘンが美味しくてすきです」(28歳/機械・精密機器/技術職)・「日持ちするし、万人受けするから」(28歳/団体・公益法人・官公庁/その他)■ひよ子・「東京っていうとこれしか浮かばない」(29歳/建設・土木/技術職)・「定番で好き嫌いのなさそうな銘菓なので」(30歳/生保・損保/事務系専門職)・「昔からあるお菓子でなじみがあるし、素朴なかわいさがいい」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)■シュガーラスク・「よくおみやげでもらうが、美味しいと思う」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「職場の同僚が買ってきてくれたシュガーラスクがかなり美味しかったので、自分も買いたいと思った」(22歳/医療・福祉/専門職)・「東京ラスクは色んな味があって、大抵喜ばれます」(32歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)■ごまたまご・「お土産にもらっておいしさに衝撃を受けたから」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「多くの人が知っているお菓子で、失敗が少ないと思うから」(25歳/情報・IT/技術職)・「母が好きで、帰省するときに買ってきてと頼まれるので」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)■番外編:女性はいろんなお土産をチェックしてます!・東京カンパネラ「5個入りをもらったのがきっかけで食べたところ、非常に上品でおいしかった」(24歳/学校・教育関連/その他)・麻布かりんと「味はもちろん美味しいが、ラッピングの袋もとってもかわいいので、見ているだけでも楽しい」(30歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)・レイズン・ウィッチ「高級感があり美味」(33歳/マスコミ・広告/専門職)総評栄えある1位には「東京ばな奈」が輝きました。カスタードクリームとスポンジという女性好みな組み合わせで、何より美味しいという声が多数でした。しかも新フレーバーが続々登場し、何度もリピート買いする人が多いようです。誕生は1991年と比較的新しいお菓子ですが、いまや東京土産の代表になっているようです。2位は、ここ数年人気が定着してきた「バウムクーヘン」がランクインしました。1ホール買えば高級感のあるお土産になりますし、味も当たり外れがないのが人気のポイント。最近は、いろいろなフレーバーのものもあって選ぶのも楽しいですよね。3位は、おなじみの東京銘菓「ひよ子」が入りました。素朴なかわいらしさと伝統的な味で、幅広い世代の人に喜んでもらえそうな安心感が人気のようです。小分けしてあって会社などで配りやすいのもうれしいところですよね。4位にはサクサク感がおいしい「シュガーラスク」、5位にはコロンとかわいい「ごまたまご」がランクイン。どちらも美味しいうえにおしゃれで、女性の心をギュッとつかんでいるようです。そのほか「東京カンパネラ」「麻布かりんと」「レイズン・ウィッチ」など、定番ではないけれど、おしゃれでおいしいお土産を挙げた人が多かったのが女性ならではの特徴でした。東京への旅行や出張のときには、きっと皆さんおいしいお土産を探し歩いているんでしょうね。(文・OFFICE-SANGA二宮由紀子)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性514名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】食べてみたいご当地キットカットランキング【女性編】食べてみたい地域限定お菓子ランキング【女性編】食べてみたい永谷園の地域限定お茶づけランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月20日東京らしい定番のお土産が人気です最近、ますます種類豊富になっている東京のお土産。ほかの人は何を買っているのか気になりませんか。そこで432名のマイナビ会員の男性に、東京のお土産で購入するなら選ぶと思うものをアンケートしました。定番を中心に東京らしいお土産がランクインしています。>>女性編も見るQ.東京のお土産で購入するなら選ぶと思うものを教えてください(複数回答)1位東京ばな奈50.5%2位人形焼き13.7%3位ひよ子13.0%4位バームクーヘン8.1%5位雷おこし7.9%■東京ばな奈・「必ずおいしいからと喜ばれるから」(40歳/建設・土木/技術職)・「東京に行った感を一番アピールできる気がするから」(25歳/電力・ガス・石油/技術職)・「毎回行くたびに変わった味の商品が出ていて飽きないから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)■人形焼き・「浅草らしくておいしい」(35歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「いろいろとキャラものがあって、話題性がある」(39歳/その他/技術職)・「値段が安いので大量に買えるから」(26歳/不動産/その他)■ひよ子・「見た目がかわいくて味も鉄板。おそらく誰にでも受けると思うから」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「ひよ子は毎回お願いされるくらい人気がある」(28歳/情報・IT/技術職)・「形がかわいいので。東京駅にいくと、ついつい広告さがしますね」(47歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)■バームクーヘン・「おしゃれで、東京らしいから」(25歳/その他/事務系専門職)・「高いけどおいしい」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「嫌いな人は少ないと思う」(27歳/運輸・倉庫/その他)■雷おこし・「東京の名物といえばこれですね」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「独特の食感が好き」(29歳/電機/技術職)・「東京の下町の素晴らしさを知ってもらいたいから」(28歳/運輸・倉庫/技術職)■番外編:こんなお土産もおすすめです・芋ようかん「舟和の芋ようかんはおいしいし、喜ばれる」(26歳/団体・公益法人・官公庁事務系専門職)・ラスク「美味しいラスクが最近たくさんあるので」(25歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)・せんべい「甘いものが苦手なので、せんべいがいい」(49歳/機械・精密機器/技術職)総評1位に輝いたのは、半数以上の支持を集めた「東京ばな奈」でした。カスタードクリームをスポンジでくるんだ親しみやすい味と見た目のかわいらしさが人気の理由のようです。新フレーバーや限定商品が多く、何度買っても喜ばれるのもうれしいところ。また「東京」の文字が入っているのも分かりやすいと高評価でした。2位に選ばれたのは、浅草土産の定番「人形焼き」。伝統の味で幅広い世代に受け入れられやすく、小さくてたくさんの人に配りやすいのが魅力のようです。最近はキャラクターものも多く、話題性が高いのも人気の理由になっています。3位には「ひよ子」がランクインしました。かわいらしい見た目と優しい味で万人受けするようです。もともとは福岡のお菓子ですが、今ではすっかり東京を代表するお土産になっていますね。4位には、ここ数年人気急上昇中の「バームクーヘン」が入りました。新しい東京土産として認知されつつあるようです。5位は、浅草名物の「雷おこし」。「人形焼き」と並んで下町らしいお土産も人気が高いようです。そのほか、意外に多かったのが「ようかん」。舟和やとらやなど老舗の味が人気を集めました。全体的に見ても、男性は定番で味も絶対においしいと思うものを選ぶようで、おしゃれでおいしいお土産を選ぶ女性とは異なる傾向が現れた結果となりました。(文・OFFICE-SANGA二宮由紀子)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性432名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】食べてみたいご当地キットカットランキング【男性編】食べてみたい地域限定お菓子ランキング【男性編】食べてみたい永谷園の地域限定お茶づけランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月20日伝統の中にも新しい発見を楽しみたい女心京都の旅の思い出はありますか?旅に出ると日ごろお世話になっている方へお土産を買いたくなるもの。もちろん自分への旅の思い出としてお土産を買う人もいますね。今回は514名のマイナビ会員の女性に京都のお土産で購入するなら選ぶと思うもののアンケートを行いました。どんな京都のお土産がランクインしているのでしょうか?京都へ行く予定の人が身近にいたら、ランキングのお土産をこっそり教えてあげると喜ばれるかもしれませんね。>>男性編も見るQ.京都のお土産で購入するなら選ぶと思うもの(複数回答)1位生八ツ橋67.1%2位阿闍梨餅12.1%3位千枚漬10.3%4位ちりめん山椒8.0%5位しば漬7.4%■生八ツ橋・「生八つ橋はあのもっちりした皮とニッキの味が大好きなので。またここ10年ほどは味のバリエーションもどんどん増えていて選ぶのが楽しい」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)・「抹茶の生八つ橋がたまらなく好きだから」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「京都といえばやっぱり生八つ橋!甘くておいしい!でも東京でもご当地お土産展などで販売してますね」(25歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「最近、あんこ以外にもチョコなどのスイーツ系の味があるので、自分の分も含めて購入したい」(31歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■阿闍梨餅(あじゃりもち)・「上品でとても美味しい。世代を問わず喜ばれるんじゃないかな」(28歳/金融・証券/営業職)・「1個105円と安く、大人から子供まで好きそうな素朴な味で美味しいから。手土産などに持って行っても、すごく喜ばれる」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「阿闍梨餅はよそでは買えないことが多いので」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■千枚漬・「家族が千枚付けを好きなので」(26歳/生保・損保/事務系専門職)・「ご飯のお供がおいしい。帰ってからもおいしい思いをしたいから」(27歳/金融・証券/専門職)・「京都の千枚漬は本当に美味しいから」(25歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■ちりめん山椒・「旅行に行ったとき、食事に添えられていたちりめん山椒があまりにおいしく、自分用のお土産に買ってきてしまったくらいだから」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「お茶漬けでもおいしい」(26歳/機械・精密機器/技術職)・「あったかいごはんと食べたい」(31歳/医療・福祉/専門職)■しば漬・「京都の漬物がおいしくて好きなので」(22歳/金融・証券/営業職)・「好きだから。親戚にも送ってもらう」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「漬物が好きだから」(23歳/金融・証券/営業職)■番外編:こんな京都のお土産も選ぶかも!・黒七味「黒七味は風味が美味しい」(26歳/医療・福祉/専門職)・みなとや幽霊子育て飴「素朴な味の飴だから」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・金平糖綺麗な色の金平糖を買ってみたい(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)・双葉の豆大福「豆大福をもらったことがあるのですが、凄くおいしくて嬉しかったので」(29歳/商社・卸/事務系専門職)総評驚異の1位は、なんと67.1%を獲得した「生八ツ橋」でした。迷うのが面倒だからと定番を選ぶことが多い男性に対して、女性の場合は生八ツ橋をお土産にしようと決めていても、食感や味のバリエーションなど自分好みの店を選ぶことさえ楽しんでいるようです。2位には「阿闍梨餅」がランクイン。ちなみに男性編では上位にランクインしていません。女性はどのお土産が人気なのか下調べをして旅行に出るのかもしれませんね。関東ではあまり買うことができない阿闍梨餅は、希少価値があっておいしいのに1個105円というお得感。これもうれしいですね。3位から5位の「千枚漬」「ちりめん山椒」「しば漬」を選んだ人は、「京都は漬物がおいしいから」「ご飯のお供に」を理由にあげている人が多くみられました。自分のために買う人も多かったのですが、自分がおいしいと思うものをお土産にしたい、喜んでほしいとの思いもあるようです。京都のお土産は、伝統的なお菓子やお漬物が喜ばれるようですね。(文・OFFICE-SANGA寺本亜紀)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性514名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】おかわりしたくなるほど、ご飯と相性のいいメニューランキング【女性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング【女性編】異性の気を引くためについしてしまう行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月19日京ならではの土産も相手の年代で選ぶ気配り古き良き日本の文化に触れることができる京都。修学旅行や出張で訪れた人も多いのではないでしょうか。その土地の名物や名産品をお土産に買って帰ると職場や家族に喜ばれること間違いなし。そこで今回は、432名のマイナビ会員の男性に京都のお土産で購入するなら選ぶと思うものをアンケートしました。どんな京都のお土産がランクインしているのでしょう。今後の参考になるかもしれません。>>女性編も見るQ.京都のお土産で購入するなら選ぶと思うものを教えてください(複数回答)1位生八ツ橋67.6%2位千枚漬9.7%3位しば漬8.8%4位べったら漬7.9%5位はりはり漬5.3%■生八ツ橋・「八ツ橋を食べると、京都に行った気分になれる」(53歳/情報・IT/技術職)・「おいしいし喜ばれるから。いろいろな味があって楽しめるから。ガイドブックに割引券がついているので京都タワーでいつも購入する」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「あんこと皮のマッチングが絶妙。最近食べてないけど、種類も増えているようなので、ぜひ食べたい」(47歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)・「清水寺近くのおじいちゃんが"八ツ橋"を売っているが、そこのは最高にうまい」(40歳/建設・土木/事務系専門職)■千枚漬・「少し値が張るので渡した時の優越感に浸れるから」(30歳/ソフトウェア/技術職)・「昔もらった土産で一番おいしかった」(33歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「年配の方には好評」(47歳/医療・福祉/専門職)■しば漬・「高校の近くのおらがむらはいい味だしている」(49歳/情報・IT/技術職)・「老舗のうまいものが嬉しい」(50歳/情報・IT/技術職)・「自分がもらって嬉しかったので」(24歳/情報・IT/技術職)■べったら漬・「最近全然食べてない。懐かしい」(35歳/医療・福祉/クリエイティブ職)・「京都は漬物がおいしいから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「漬物が好きなので」(39歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■はりはり漬・「以前テレビで拝見したとき、とてもおいしそうに紹介されていたから」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「お菓子よりもご飯のお供が気に入っている」(44歳/情報・IT/事務系専門職)・「漬物は定番」(26歳/食品・飲料/技術職)■番外編:こんな京都のお土産も選ぶかも!・阿闍梨餅(あじゃりもち)「京都人のお勧めだから」(26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・双葉の豆大福「万人受けで喜ばれそうだから」(50歳/サービス業/クリエイティブ職)・智恵の餅「食べやすくておいしいから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)総評男女とも1位はダントツで「生八ツ橋」になりました。男性は特に京都タワーや清水寺の近くなどお気に入りの場所を決めて購入する人もいるようです。「定番だから間違いない」「選ぶのが面倒だから」と生八ツ橋を選ぶ人もいましたが、それでもちゃんとお土産を買って帰る男性はやはり優しいですね。2位から5位までなんとすべてお漬物がランクイン。京都といえばお漬物のイメージなのでしょうか。老舗が並ぶ京ならではのお土産ランキングになりました。2位の「千枚漬」は京都の冬を代表する漬物で、京都の三大漬物のひとつと言われています。また、冬季限定で販売する店も多いので旬を味わえる京土産として魅力ですね。3位の「しば漬」は昔ながらの老舗から新しい銘柄までお気に入りの味があるようです。4位の「べったら漬」と5位の「はりはり漬」は女性編ではランクインしていません。表面に甘酒の麹がついた「べったら漬」や干し大根を刻み三杯酢に漬けた「はりはり漬」は男性が好きなお漬物なのかもしれません。男性の回答の中には、「年配の方に喜ばれるので」と渡す相手の年代を考えてお土産を購入する人もいました。京都にしかない老舗の味をお土産として選ぶ、そんな男性の心遣いがうれしいですね。(文・OFFICE-SANGA寺本亜紀)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性432名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】おかわりしたくなるほど、ご飯と相性のいいメニューランキング【男性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング【男性編】異性の気を引くためについしてしまう行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月19日ロマンティックで甘い思い出を分け合いたい!?冬の北海道はどこかロマンチックなイメージ。北海道の有名なお菓子のお土産もたくさんあります。花畑牧場の生キャラメルがブームになったのも記憶に新しいですね。次々に新しいお土産が発売されて、北海道のお土産は定番から珍しいものまでよりどりみどり。今どんな北海道のお土産が人気なのでしょうか?そこで、514名のマイナビ会員の女性に北海道のお土産で購入するなら選ぶと思うもののアンケートを行いました。もらったうれしいお土産はランクインしているでしょうか。>>男性編も見るQ.北海道のお土産で購入するなら選ぶと思うもの(複数回答)1位白い恋人47.5%2位じゃがポックル38.5%3位六花亭 マルセイバターサンド35.8%4位ロイズ 生チョコレート24.3%5位ロイズ ポテトチップチョコレート18.7%■白い恋人・「おいしいし、北海道に行ったとアピールできるメジャーなお土産だから」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「値段も高すぎず味も親しみやすい味なのでお土産に最適だと思う」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「男女ともに好評のお土産といえば、白い恋人なので」(31歳金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■じゃがポックル・「最近ダイエット中で甘いものを食べない人が増加中。しょっぱければカロリー気にしないと思うのでお土産によさそう」(51歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「じゃがポックルのおいしさは異常。北海道に行った人はみんなじゃがポックル買ってくる」(25歳/理系/情報・IT/販売職・サービス系)・「北海道と一部の空港でしか買えないから」(25歳/情報・IT/技術職)■六花亭 マルセイバターサンド・「高カロリーなのは分かっているがつい食べたくなる」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)・「バターサンドは六花亭が1番おいしいから。ただ日持ちしないのが難点」(24歳/生保・損保/営業職)・「バタークリームとクッキーのバランスが絶妙」(29歳/金融・証券/営業職)■ロイズ 生チョコレート・「生チョコレートが嫌いな人は基本的にいないと思うから」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「色んな種類や期間限定もありおいしい」(29歳/金融・証券/事務系専門職)・「保冷が必要なのでちょっと面倒だけど、はずれのないおいしいお土産だから」(26歳/小売店/販売職・サービス系)■ロイズ ポテトチップチョコレート・「初めて食べた時おいしいと思ったから。ポテチにチョコは、ありそうでなかなかないと思う」(23歳/生保・損保/営業職)・「おいしくて好き。意外と食べたことのない人が多いので、お勧めしたい」(28歳/食品・飲料/技術職)・「甘じょっぱいのが病みつきになるから」(23歳/会計事務所/事務系専門職)■番外編:こんな北海道のお土産も選ぶかも!・北海道じゃがいもコロコロ「最近ハマっている。北海道展で見つけたら買っているくらい。現地でも買いたい」(31歳/金融・証券/事務系専門職)・ハイチュウ夕張メロン「夕張メロン味のハイチュウは実際にお土産でもらっておいしかったから」(31歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・雪どけチーズケーキ「クリームが柔らかくて食べやすいから」(24歳/小売店/事務系専門職)総評堂々の1位は「白い恋人」。北海道と言えば「白い恋人」を連想するほどメジャーなお菓子なので、北海道へ行ったことをさりげなくアピールできるいう回答が目立ちました。おいしいので自分のためのお土産として買って帰る人もいるようです。2位は「じゃがポックル」。1位の「白い恋人」との差が、男性編では30.6%あったのが、女性編では9%と1位に迫る勢いでした。一度食べたら病みつきになるので「北海道に行く人に頼んで買ってきてもらう」という人も多かったです。3位の「六花亭 マルセイバターサンド」は、バタークリームとビスケットが絶妙で人気です。4位と5位にはロイズの「生チョコレート」と「ポテトチップチョコレート」がはいりました。「生チョコレート」は保冷剤が必要なので冬には嬉しいお土産。「ポテトチップチョコレート」は今までにないポテトチップとチョコレートの斬新な組み合わせがうけているようです。1位から5位まで男性編とまったく同じランキングになりました。定番から新しいお菓子まで贈る側も贈られる側もうれしくなるお菓子は似ているのかもしれません。また、女性の場合は特に「ダイエット中だけど」「高カロリーだけど」北海道のお土産はおいしいのでついつい食べてしまうと回答する人も目立ちました。めったに食べる機会がないので、甘い誘惑に負けてしまう人も多いようですね。(文・OFFICE-SANGA寺本亜紀)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性514名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】おかわりしたくなるほど、ご飯と相性のいいメニューランキング【女性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング【女性編】異性の気を引くためについしてしまう行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月18日相手にも喜ばれるお土産は定番を選んで安心冬の北海道の楽しみはスキーやスノボ。いよいよシーズン到来です!北海道といえばどんなお土産が思い浮かびますか?今までもらった北海道のお土産で美味しかったものは何でしょう。そこで今回は、432名のマイナビ会員の男性にアンケートして、北海道のお土産で購入するなら選ぶと思うものを調査しました。みなさんがお気に入りの北海道のお土産は上位にランキングされているのでしょうか。お楽しみに!>>女性編も見るQ.北海道のお土産で購入するなら選ぶと思うものを教えてください(複数回答)1位白い恋人51.9%2位じゃがポックル21.3%3位六花亭 マルセイバターサンド19.7%4位ロイズ 生チョコレート14.6%5位ロイズ ポテトチップチョコレート7.4%■白い恋人・「北海道のお土産で一番有名だし、おいしいから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「大好きで個人的に食べるために買ったりもするくらいなので」(26歳/理系機械・精密機器/技術職)・「白い恋人のチョコの味が大好き」(27歳/運輸・倉庫/技術職)■じゃがポックル・「これはうまい、まじでうまい。大学のとき研究室の先輩にもらって衝撃だった。ジャガビーの比じゃない」(28歳/電機/技術職)・「全国各地の北海道物産でも出てこないし、お土産として手軽に配りやすいから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「北海道と言えばジャガイモなので、間違いなく購入すると思う」(35歳/サービス業/販売職・サービス系)■六花亭 マルセイバターサンド・「六花亭の商品は基本的に好きです。果物をふんだんに使ったお菓子は素晴らしいと思う」(30歳/情報・IT/事務系専門職)・「レーズン嫌いの私がこれのおかげで食べられるようになった」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「北海道ではいつもこれ。奥さまのお気に入り」(47歳/情報・IT/技術職)■ロイズ 生チョコレート・「知人にロイズの生チョコレートをいただいた時に、ものすごくおいしかったので」(29歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「チョコレートが最高においしい」(42歳/医療・福祉/専門職)・「北海道のスノボでは、ロイズ生チョコレートを定番のお土産にリクエストされる。東京でも買えるけど…」(47歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)■ロイズ ポテトチップチョコレート・「以前お土産に買っていったら、女性陣がとてもおいしいと喜んでいたので」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「塩味とチョコの甘みのバランスが良くておいしい」(43歳/電機/技術職)・「病み付きになるおいしさだから」(29歳/通信/事務系専門職)■番外編:こんな北海道のお土産も選ぶかも!・夕張メロンゼリー「メロンが嫌いでしたが、夕張で食べたメロンは本当においしかった」(44歳/医療・福祉/専門職)・いかせんべい「年齢問わず受け入れてくれそうなので」(32歳/自営業)・白いプリン「白いプリンは一昨年の出張の際、家族に好評でした」(52歳/電機/技術職)総評北海道のお土産といえば、相変わらず人気なのが1位を獲得した「白い恋人」。何も言わなくても「あ、北海道に行ってきたんだ」とわかるほど定番中の定番ですね。ラング・ド・シャクッキーの中にホワイトチョコレートとミルクチョコレートが挟まっていて、優しい味をしています。おしゃれな缶にはいっているので、美味しいクッキーを食べたあとも職場や家庭で缶を使うことができるのも人気のひとつなのかもしれませんね。続いて2位にはいった「じゃがポックル」は、ここ数年で人気が急上昇中の北海道土産で「お土産でもらって食べたらはまった」「本当においしい」と絶賛する人が多かったです。厳選された北海道産じゃがいも100%にオホーツク産の焼き塩のうまみがきいています。サクサクとした食感がクセになる人も多いようです。3位にランクインしたのは「六花亭 マルセイバターサンド」。ホワイトチョコレートとレーズンバターを挟んだビスケットは根強い人気です。レーズン嫌いの人がレーズンを好きになったと回答したほどのおいしさ。奥さまが好きだからとお土産に買って帰るご主人もいました。4位と5位は両方ロイズのチョコレート菓子が選ばれました。新千歳空港には「ロイズチョコレートワールド」があるので、「あ、お土産を買わなきゃ」という時に気軽に立ち寄れるのがうれしいですね。「生チョコレート」は「最高においしい」、「ポテトチップチョコレート」は「絶妙のバランスで病みつきになる」と回答する人が目立ちました。今度はどんなお土産を買って帰ると喜ばれるのでしょう。北海道への旅行や出張が楽しみになりますね。(文・OFFICE-SANGA寺本亜紀)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性432名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】おかわりしたくなるほど、ご飯と相性のいいメニューランキング【男性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング【男性編】異性の気を引くためについしてしまう行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月18日日本全国、地方の数だけお土産があります。全国的に名前の通ったものから、知る人ぞ知るレアなものまで。「ウケを狙いにいったな」というお土産を取り上げてご紹介します。■あんこがドカンと!『どどら』昨年に登場した北海道のお土産のニューフェイスです。あんこの厚みがなんと2.5センチほどもあるド迫力のどら焼きです。十勝小豆をたっぷり使った甘党にはたまらない味です。ドラえもんもきっと大喜びするに違いありません。1個220円です。■帽子はムリ!『スカイツリーサングラス』左にレンズの上にスカイツリーがドンと立っているという、左右のバランスのとれないサングラスです。とりあえず帽子は絶対にかぶれません(笑)。Zoffのソラマチ店でしか売っていないお土産です。スカイツリーに来たらいかがでしょうか。白と黒があって、どちらも1,260円。■ややこしいな『そばパスタ』長野県は有名なそば処ですが、これはちょっと変わっています。『そばパスタ』。「そばなの、パスタなの?」とややこしいネーミングですが、そば粉で打ったパスタ(乾麺)です。イタリアンなソースをかけて調理をしても、そばの風味がしっかりあるという不思議な感覚を味わえます。3人前(270g)で630円です。■高知県の『焼きナスアイス』高知県に不思議なアイスを販売している会社があります。「焼きナス」「焼きいも」「酒かす」。もちろん「ゆず」「いちご」など普通のアイスもあるのですが、やはり旅先では珍しいものに目が行きますね(笑)。「焼きナスアイス」が290円。■北海道の『黒い恋人』吉本興業が出していた『面白い恋人』は訴訟問題になりましたが、こちらは黒い恋人。北海道のお土産です。単純なパロディー商品だと甘く見てはいけません。とうもろこしをチョコレートでコーティングしたお菓子ですが、北海道産の黒豆をチョコレートに練り込むなど味も凝ってます。7本入りが263円。■下ネタですが『まりもっこり』下ネタ系で申し訳ないのですが『まりもっこり』というキャラクターがいます。株式会社キョーワという会社が、北海道、阿寒湖のまりもと「もっこり」をかけて2005年に作りました。携帯ストラップにして販売したところ、徐々に評判を呼び、全国的に話題に。今ではタオルやライターなど、お土産のキャラとしてすっかり定着。『まりもっこりメロンソーダキャラメル』は150円。ちなみに「なまらまりもっこり」という公式ブログサイトもあります(笑)。■固すぎる伊賀の『かたやき煎餅』三重県の伊賀では、世界一固い煎餅がお土産として販売されています。「かたやき」というそのままな名前です。これはヒドイですよ(笑)。本当に固く、無理をすれば歯が欠けるかもしれません。割るために木づちが付いていたりしますが、お茶などに浸してふやかした方がいいでしょう。話の種に購入する人が多いですが、もらった方は本当に困ります。「ごま6枚入り」で630円です。v■舞鶴の『舞鶴肉じゃがクッキー』舞鶴は肉じゃがの発祥の地として知られています。もともと、明治時代に東郷平八郎海軍中将(当時)が舞鶴に着任しあった時に、コックに「ビーフシチューが食べたい」とむちゃぶりをしたのが始まりだそうです。デミグラスソースを知らなかったコックが苦心惨憺(さんたん)して作ったのが「肉じゃが」だったそうで。今ではすっかり日本全国で作られている肉じゃがを、大胆にもクッキーにしたのがこのお土産。ちなみに、舞鶴と呉はどっちが「肉じゃがの元祖か」で仁義なき戦いを繰り広げているそうです。12枚入りで630円です。■サイパンの『サイパンダ』海外で恐縮ですが、日本人観光客の多いサイパンならではのキャラクターがいます。その名もサイパンダ。パンダの鼻のところにサイのような角が付いているんですが、このサイパンダのぬいぐるみ、あるいはサイパンダチョコといったグッズが販売されています。2012年には「サイパンだ!リュック」がもらえる子供向けキャンペーンを実施しています。(高橋モータース@dcp)⇒『スカイツリーサングラス』⇒『そばパスタ』を販売しているサイト⇒『焼きナスアイス』を販売している会社のサイト⇒『黒い恋人』を販売しているサイト⇒『なまらまりもっこり』⇒元祖かたやき煎餅⇒『肉じゃがクッキー』を販売している都屋⇒サイパンの『こども天国キャンペーン』
2012年12月04日“旅”といっても旅にはいろいろあって、きっかけも手段もいろいろ。今回、紹介する『HICK−ルリ13歳の旅』は、旅の中でも日本人にはなかなかチャンスのない、ヒッチハイクの旅を描いたロードムービー。13歳の誕生日を迎えたばかりのルリ(クロエ・グレース・モレッツ)は、アル中の両親に嫌気がさして「もう、こんな生活はイヤ!」と、アメリカ中西部のネブラスカ州からラスベガスを目指すひとり旅に出ます。それは、家出のような旅であるけれど、自分探しの旅、自分を成長させる旅でもあって──。ラスベガスに向かえば映画のようなキラキラした世界が待っていて、そこでステキな出会いがあるはず!と、心ときめかせてヒッチハイクを試みるルリ。けれど、夢と現実は大違い!誰もいない僻地で野宿をしたり、車に乗せてもらったのはいいけれど、親切そうに見えたカウボーイの青年・エディ(エディ・レッドメイン)が、実はものすごく問題アリの人物だったり、旅の出だしから不穏な予感…。そして、小さな事件に始まり、最終的には想像もしていなかった事件に巻き込まれ、深く傷ついてしまうんです。一体どんな事件に巻き込まれてしまうのかは、ルリと一緒に経験してほしいので詳しくは書かないけれど、えっ、そんなことが起きちゃうの!?という衝撃度はかなり高いはず。いつの間にか自分自身も13歳の頃に戻り、13歳の目線で旅をしている気分に。それは、この映画の原作者であり、脚本も手がけたアンドレア・ポーテス自身が、幼少時代から引っ越しを繰り返し、ネブラスカ、テキサス、ブラジル、メリーランド、ノースダコタ、カリフォルニア…さまざまな土地で生活してきた人物だからかもしれなくて。また、彼女自身が「すべてではないけれど、自分が経験したことを出発点に小説を書いた」と言っているように、感情の描写がとてもリアル。であるのに、どこかファンタジーで。回想シーンや旅の記録をルリのスケッチで表現している、その絵がとてもキュート!リアルとファンタジーが共存しているのも『HICK−ルリ13歳の旅』の見どころなのです。ルリとの旅を通して思うのは、経験してみないと分からない、その経験によって気づきを得るということ。エディとの出会いで彼女はとても恐ろしい世界を見てしまうけれど、その経験によって「もう、こんな生活はイヤ!」と思っていた日常がどれだけ平和なのか、幸せなのかを知ります。ルリが旅の間、心を寄せる女性・グレンダ(ブレイク・ライヴリー)との出会いも、ルリを大きく成長させ、姉妹のような、母娘のような、出会って間もないけれど何か通じるものがあるルリとグレンダの結末にきっと感動するはず。何を経験するか、どんな人と出会うかで、人生は大きく変わっていくのだというシンプルなことを、この映画は教えてくれます。仕事での悩み、恋愛での悩み、誰でも大小悩みは持っているものですが、この映画を観てルリと旅することで、ほんの少し悩みが軽くなったり…。たまには、“心”を旅させてくれる映画、いかがですか?『HICK−ルリ13歳の旅』特集 クロエ&ブレイク ガールズ2人旅(text:Rie Shintani)
2012年11月16日こんにちは。旅好きライターの赤木真弓です。先日、3度目のスウェーデン滞在をした私が、北欧・スウェーデンの女子旅をご案内! 前回はショッピング編をご紹介しましたが、今回はストックホルムの美術館やすてきな建築をご紹介します。■スウェーデン女子旅 ~美術館、建築編今回はストックホルム郊外へ。地下鉄Slussen(スルッセン)のバスターミナルから市バスに乗り、約30分。陶磁器の街として知られるグスタフスベリへちょっぴり足を延ばしてみましょうここには、街の名前と同じ陶器メーカー「グスタフスベリ」の工房やミュージアム、直売所、アウトレットショップ、カフェなどがあります。まず訪れたのは、「PORSLINSMUSEUM(グスタフスベリ陶器美術館)」。グスタフスベリ社の旧工場跡に作られ、スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンをはじめとする歴代デザイナーの作品を一挙に見ることができ、その歴史を知ることができます。それから、イッタラ・アウトレットの裏手にある、リンドベリによる陶板もお見逃しなく!工房の直売所では、グスタフスベリの陶器や関連商品(キッチングッズ、書籍など)を販売。B級品は30〜50%で揃うなど、まさに宝の山! 敷地内の奥にある、イッタラやロールストランド、アラビアなどがお得な、イッタラ・アウトレットとともに、ショッピングを堪能できます。またミュージアムの隣には、 リサ・ラーソン のプロダクトを製作し続ける工房「ケラミーク ストゥディオン」があります。どのように絵付けされているか見られる貴重な場所なので、静かに見学しましょう。ここでもリサのプロダクトを購入できますが、クレジットカードが使えないので要注意。この工房の入り口には、アンティークショップ「Antikhuset I Gustavsberg(アンティークヒューセット・イ・グスタフスベリ)」も。訪れたときには残念ながらお休みでしたが、品揃えの良さには定評があります。ぜひ営業日に合わせて訪れてみて。 またバスに乗ってスルッセンまで戻り、駅前広場にある人気屋台で腹ごしらえを。「NYSTEKT STROMMING」は、地元で人気のにしんサンドで有名です。にしんのフライとたっぷりの野菜、ソースをパンに挟んだものでひとつ45sek。真冬でも行列ができるほどのおいしさです。このスルッセン駅周辺は、セーデルマルムという若者に人気のショッピングエリア。日本でも人気の「10-gruppen(ティオ・グルッペン)」など、北欧らしいデザインやインテリアショップ、カフェなどが並び、歩いているだけでも楽しいエリアです。そこからひと駅のMedborgerplatsen(メッドポリアルプラッツェン)駅からすぐの場所には、100年近い歴史を持つ大衆的なレストラン「Kvarnen(クヴァルネン)」もあります。ニシンの酢漬けやミートボールなど、スウェーデンの伝統料理を食べるのにおすすめです。最後に、スウェーデンを代表する建築家、グンナール・アスプルンドによる有名な建築を2つご紹介。「Stadsbiblioteket(ストックホルム市立図書館)」は、1928年に建てられた円形の図書館で、中に入ると巨大な書棚にぐるりと囲まれ、圧巻です。もうひとつはアスプルンドによる最後の作品で、自身も眠る共同墓地「Skogskytkogarden(森の火葬場)」。世界遺産にも指定され、広大な敷地に建つ大きな十字架のモニュメントは、一見の価値があります。以上駆け足でご紹介したストックホルム。このほかにも北欧の伝統文化を知ることができる「Nordiska Museet(北方民族博物館)」や現代アートを堪能できる「Moderna Museet(近代美術館)」などのミュージアムも。スーパー「Hemkop(ヘムショップ)」や「ICA(イーカ)」でのショッピングなど、まだまだ見所が盛りだくさん!スーパーで売っているスウェーデンの平たいパンは、日本では食べられない味。パッケージもかわいいので、お土産にも。スウェーデンを旅する際、ぜひ参考にしてみてくださいね。取材/赤木真弓ウーマンエキサイト編集部からスウェーデンお土産をプレゼント! グスタフスベリのアウトレットショップで購入したかわいいお皿2枚を1名さまにプレゼント! Twitterでつぶやくと当選率アップ! 応募はこちらから≫
2012年11月02日こんにちは。旅好きライターの赤木真弓です。先日、3度目のスウェーデン滞在をした私が、北欧・スウェーデンの女子旅をご案内!ショッピングとおいしい食べ物が大好きな女子に、ぜひ訪れて頂きたいスポットを2回に分けてご紹介します。■ストックホルムのおすすめスポット ~ショッピング編首都のストックホルムは、14の美しい島で構成されています。エリアごとによって街並みや雰囲気が違うのも魅力のひとつ。移動には地下鉄やトラム(路面電車)が分かりやすく、便利です。ストックホルムに到着したらすぐ、駅やスーパーで回数券、もしくは乗り放題の24時間チケットや72時間チケットなどを入手しましょう。これは回数券。あまり地下鉄やトラムが必要でない場合は、こちらがお得。まず、スウェーデンといえば北欧雑貨を思い浮かべる方も多いのでは? モダンでかわいらしいデザインの食器や雑貨は、日本でも人気。ぜひ旅先でお買い物しておきたいところです。アンティーク雑貨なら、毎週日曜の10時から17時まで開催されている、Hotorget(ヒョートリエット)広場の蚤の市がおすすめ。食器や本、洋服など幅広く、日用品が手頃な価格で手に入ります。運がよければ、スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンのアンティークも見つかるかも。ガラクタの中から掘り出し物を探すのは、とても楽しい!グスタフスベリの陶器も、豊富に揃います。アンティークといえば、旧市街のガムラ・スタンにも訪れたいところ。石畳の美しい街並みは、『魔女の宅急便』の舞台のモデルにもなったとも言われています。大広場に建つ建物は、カラフルでとてもかわいい。教会や大聖堂、王宮など、歴史ある建物を横目に、街中に点在するアンティークショップをのぞくのも楽しいです。また、休日にも開いているお店が多いのもうれしいポイント(ストックホルムでは、日曜日はほとんどのお店がお休みです)。ブラシなどの日用雑貨が揃うショップ「イリス・ハントヴェルク」も必見。歩き疲れたら、Stortorget(大広場)に面したカフェでひと休み。テラス席には人があふれる人気店「Koffekoppen(カフェ・コッペン)」は、アンティーク調の店内も味わいがあり、時間を忘れてのんびり過ごせます。この広場は、12月にはクリスマスマーケットも開催されています。ガムラ・スタンから地下鉄とトラムを乗り継ぎ、次に向かいたいのはユールゴーデン島にある「Skansen(スカンセン)」。広大な敷地に、スウェーデン各地から集められた古い建築物を移築して作られ、民族衣装を北織物やパン作りが見学できるなど、スウェーデンの伝統を伝える野外博物館です。1日かけてじっくり訪れたい大人も子どもも楽しめる場所ですが、時間がない場合は、入り口にあるショップ「SKANSENBUTIKEN(スカンセン ブティーケン)」だけでもぜひ訪れてみて。日用品や食品からDIY用の金具やペンキまで、スウェーデン産のクラフトが幅広く揃います。ここでしか手に入らないものも多く、お土産探しにもぴったり。リサ・ラーソンの代表作品“スカンセンシリーズ”は、このスカンセンに併設される動物園の動物たちをモチーフに作られ、この店でも購入することができます。スカンセンまで来たら、もう少し足を延ばして。スウェーデンの大自然を感じられる、とっておきの場所に行ってみましょう。スカンセンからトラムに乗り、終点のWaldermansuddeで下車してから森の中を歩くこと10分。「Rosendals Tradgard(ローゼンダール・ガーデン)」です。(営業時間等が月ごとに変わるので サイト で要確認)広大な庭園では、有機農法で野菜やりんごなどの果実、ハーブ、オールドローズを始めとする花々が育てられ、併設したカフェやショップ、ガーデンショップでも使用されています。オーガニックの花は自分で摘んで、持ち帰ることもできます(32sek)。温室を改装して作られたカフェはセルフサービス。旬の野菜やハーブを使った料理やスープ、自家製パンのサンドイッチ、スイーツなどが手軽に堪能でき、ランチに最適!おいしく新鮮な野菜をたっぷり採ることができるので、ストックホルムに暮らす人たちにとっても憩いの場となっています。私はトマトスープとこの日のメニューの魚料理を注文。量が多いので、女子同士シェアするのがおすすめ。定番のキャロットケーキは、甘さ控えめでおいしい!カフェの隣にあるショップでは、焼きたてのパンやジャム、お菓子、キッチン雑貨などを販売。お土産探しにもおすすめです。またプランツショップでは、球根や苗、花器などが並び、見ているだけで癒されます。さて駆け足でご紹介したスウェーデンの女子旅。後編ではスウェーデンで見逃せない美術館や建築物、グルメをおすすめしたいと思います。どうぞお楽しみに!取材/赤木真弓
2012年10月31日愛知の味といえばやはりみそ!というわけで今回は、長年のライター経験から、地元メディアを中心に中部圏のカルチャーを深く広く発信しているライター・石黒昭弘が、絶品みそグルメをご紹介!赤みそを「これでもか!」と使いまくるイメージのある名古屋メシ。たしかにみそを使ったメニューは数々あるが、基本「みそカツ」「みそおでん」「みそ煮込みうどん」といった定番メニューで固定された感がある。今回は生粋の名古屋っ子ライター石黒が、名古屋で生まれ育った食通の仲間たちと共に、ド定番からちょっと変わったニューウェイブまで食べ歩いてみた。秋冬に名古屋を訪れる方々へオススメの「厳選」みそグルメである。みそグルメのド定番といえばみそ煮込みだ。筆者たちが足を運んだのは、その中でも究極のド定番「山本屋本店」エスカ店。名古屋にみそ煮込みの店は数あれど、全ての味において比較対象となるのはこの山本屋である。エスカといえば、新幹線名古屋駅から直結の地下街。旅行者は名古屋旅の最後に、ここエスカ店でみそ煮込みを食べ、新幹線に乗り込むのが王道だ。最初に断っておくと、山本屋のメニューは他店のみそ煮込みに比べるとけっこう割高だ。しかしそれを補って余りある魅力が、この店にはある。この店で面白いのは、観光客は妙~に気張って「名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん」(一鍋2,205円)なんかを注文する人が多い点。しかし、一度、素朴な定番「味噌煮込みうどん」(一鍋1,260円)をオーダーしてみてほしい。当然、鶏肉と卵は標準で入っているので心配なく。待つことしばらく、高熱のみそ煮込みうどんが登場する。年季の入った土鍋のフタを開けると、ぐつぐつぐつぐつぐつと煮立った音が…。まず、つゆをレンゲでひと飲み。あつッッッッッッ!山本屋ならではの、ダシのきいたみその風味が口中に広がる。聞けば、赤みその他に白みそを少し加えているという。ほのかに感じる甘さの正体はそれか。みそはブレンドするほどうまみが増す食材なのだ。ちなみに、フタを取り皿にするのが山本屋の流儀だ。麺とつゆにはぜひとも一味・七味をふりかけていただこう。さて、さらにミニレクチャー。みそ煮込みは決して「みそうどん」ではない。普通のうどんとの最大の違いは、麺がアルデンテで出されることだ。アルデンテといえば聞こえはいいが、要するに生煮えの芯だらけ(笑)。生煮えが前提だから、麺打ちには塩を使っていない。それを、打ち粉を落とさずそのまま鍋に投入する。食べた時のゴワゴワ感に、初めて食べた人はびっくりするだろう。まれに讃岐(さぬき)うどんでみそ煮込みを提供する店がある。しかしそれは「鍋焼きうどんのみそ味」であって、みそ煮込みでは決してないことを忘れずに!このゴワゴワ麺が受け入れられるか否かが、みそ煮込みを食べる上での分岐点となる。そして、途中で卵をくずす。卵黄をつゆにかき混ぜてもよし、麺に直接ちょんちょんと付けてもよし。食欲旺盛な人には、白ご飯(お替わり自由)も注文することをオススメする。みそ味を食べ続けていると、やたら白米が欲しくなるものだ。ご飯とみそとのコラボを存分に楽しみながらつゆを最後の一滴まで飲み干せば、満足も高まること間違いなし。山本屋でみそ煮込みうどんの味に目覚めたら、次はぜひとも他店にも足を運び、自分好みの味を発見してほしい。●Information 山本屋本店エスカ店 名古屋市中村区椿町6-9 新幹線地下街エスカ 豚の大腸をみそダレで漬け込み、網焼きした下町グルメが「とんちゃん」だ。いわゆる焼き肉屋の定番メニュー「豚ホルモン焼き」によく似たメニューなのだが、名古屋メシとしてはまだマイナーな部類に属するだろう。タレの主原料は赤みそで、いわゆる「こてっちゃん」的なしょうゆベースの味付けではない。そして、鉄板ではなく網焼きで食べること、串焼きではないことなどが特徴として挙げられる。とんちゃんという名前だけに、食材は豚だけで牛ホルモンは使わない。だからこそリーズナブルで、名古屋では昔からとんちゃんを専用に扱う「とんちゃんや」が下町で庶民のおなかを満たしてきた。名古屋のとんちゃんファンが集結する店「がんこちゃん」は、市内に数店舗を構えている。庶民的でうまい店というセレクションで友人S氏に尋ねると、彼が真っ先にあげたのがこの店だった。そこで男2人で連れ立って午後7時に店に行ったところ、すでに満席。「席が空いたら連絡してあげる」と大将がいうので携帯番号を伝え、近くの喫茶店でコーヒーを飲んで待つことなんと1時間。店に入れたのは8時過ぎだった。テーブルの上には昔ながらのガスコンロ。早速、目当てのとんちゃんを2皿注文。1皿250円はこのご時世、かなりリーズナブルといえるだろう。赤みそをベースにしたタレは、みそならではの甘味とコクがあり、唐辛子系のほのかな辛みとニンニクの風味も程よく効いている。そして適度な焦げ目がさらに食欲をそそるのだ。少しみその味に飽きてきたら、左手のビールでノドをうるおし、そしてキュウリの漬物をパリパリいただく。この喜びを男ふたりでかみしめる。「こういったみそとんちゃんは、名古屋エリアのソウルフードだと思いますよ。東京の人も大阪の人も知らないって言いますから」と、店の大将。「とんちゃん」というコトバは大阪にもあるが、イントネーションから違うのだ。大将に焼き方のアドバイスを聞くと「まあ、焼き加減は好みなんですけどね」と前置きがあり、「初めての人には、くるくる丸まってうっすら焦げ目が付いたくらいを食べ頃と思っていただければよいかと思います」とのこと。1時間待ちだけのことはあった、と大満足の僕の表情に、友人S氏もうれしそうだ。ただひとつ気になったのは、メニュー構成。とんちゃんだけでなく、サガリやナンコツ、ミノ、野菜など、やたらメニューが多い。昔のとんちゃんはシンプルだったのだけど…。大将いわく、「時代の流れですね。とんちゃん1本で勝負する時代じゃない。皆さんいろんな味を欲しがるんです」。ちなみに「がんこちゃん」は名古屋市内に4店舗あり、タレは全て大大将が調合したもの。「タレのレシピは大大将以外、誰も知らないんです」と大将。とんちゃんの世界は奥深いのだな。●Information がんこちゃん天白店 名古屋市天白区植田南1-108 オヤジっぽい濃い目の飲食店が2軒続いたので、もう少しお手軽に「みそグルメ」が味わえる店をご紹介しよう。今回足を運ぶのはなんとカレーハウスココ壱番屋中区矢場町店だ。僕に情報を入れてくれたのは、近所に住む受験生の男の子たち。夜10時ごろ塾が終わった後に食べに行くのだという。ここにみそを使った新たな名古屋メシがあるというので、早速行ってみた。日本最大のカレーチェーンとして超有名なココイチ。しかしその本部が愛知県一宮市にあることは意外に知られていない。ご当地企業が仕掛ける新・名古屋メシ。それは「名古屋赤みしカレー」(780円)なる商品だった。「お待たせしました」と出てきたそれは、自分にとっては少々異質なルックスだった。これが学生諸君に人気の「名古屋赤みそカレー」かい。みそを使っているだけに、ルーの色は少し濃いめ。中央にはネギと名古屋コーチンの卵黄がトッピングされている。まずは気になる、カレー本体の味だ。ベースはスタンダードなココイチカレーと思われるが、みそ味とのハイブリッドということはハッキリ分かる。うまい、というより舌に馴染(なじ)む味というべきか。ん?この具材は…鶏肉かと思ったら豆腐!そして中盤から卵黄を割ることで、ネギと一緒に食べるとよりコクがありマイルドな風味を味わえる。薬味のネギがここで味のアクセントになる。形こそ違うが、ひつまぶしのように食べ方を変えて楽しめるのが面白い。名古屋の「みそグルメ」の世界は、まだまだ奥深い。今回ご紹介した商品の他にもバラエティーゆたかな「みそグルメ」のバリエーションが市内の様々な飲食店で展開されているのだ。秋冬に名古屋を訪れる皆さん、スタンダードな一品からマニアックな一品まで、偏見なしにどんどん食べ歩きをしていってほしいものだ。●Information カレーハウスココ壱番屋中区矢場町店 名古屋市中区大須4-1-77 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月10日海外旅行に行ったら、あなたはどんなお土産を買いますか?その国で有名なお菓子や、地名が書かれた置物など、その土地でしか買えないものを買うという人もいるのではないでしょうか。日本にも多くのお土産品がありますが、日本に来た外国人はどんな日本土産を買って帰るのでしょう。外国人20人に、母国の人が喜んだ日本のお土産について聞いてみました。・抹茶チョコレートはフランスにはありませんので買いました。友達に贈ったら、皆喜んでくれました。甘さはちょうど良くて、抹茶の味しっかりして、チョコレートがすぐなくなりまして、大正解だなと思いました(フランス/男性/20代後半)あの抹茶のほろ苦さを好む外国の方が多いんですね。・のり。疲れた時にのりをパリパリ食べると元気になります。私の国にはのりがありません(スイス/女性/50代前半)のりを見たことがない人はどんな反応をするのか気になります。おつまみ料理などにも使えて、便利な食材ですよね。・梅酒。ドイツでも輸入されて一般のスーパーでも販売されていますが、日本のように「黒糖梅酒」など珍しい種類のものは現地で手に入りにくいので喜ばれました(ドイツ/男性/30代後半)梅酒専門店も多くありますし、梅酒好きな日本人は多いですよね。ドイツはビールのイメージがあったので、梅酒好きのドイツ人も多いんですね。・粉のお茶。日本のお茶はおいしく、和菓子はもちろん、ラオスのお菓子にもとても似合いますので、もらった人はとても喜ぶ(ラオス/女性/20代後半)味覚が日本人と似ているのかも。和菓子をいただきながら、日本茶をいただくと心がなごみます。・大福。日本の大福を買って家族や友人にあげるとき、みんなが喜んでいた。いつもアニメや日本ドラマで見たものは実際に食べられるなんて、うれしいって言われました(中国/女性/20代後半)テレビの中にしかなかったものが、目の前にあったらうれしいですよね。・日本の陶磁器と扇子。毎回母国に帰る時にきれいな陶磁器と扇子を持っていきます。母国の人の食事に対する好みは全然違うので、いくら高価な日本料理・お菓子を持って行っても、母国の人は喜んでくれない(ウズベキスタン/女性/20代後半)食べ物ではなく、品物というのもありですよね。日本の陶磁器は、産地によって形や模様に特徴があるので選ぶのも面白いかも。・侍のTシャツ。侍の映画は有名なので、Tシャツを着ると侍になった気持ちになる(マリ/男性/30代前半)日本らしさ満載で、日本に行ってきたっていうのが一目瞭然(りょうぜん)ですね。・服を干すための洗濯物干しハンガー。お母さんに物干しハンガーをあげました。毎週使っているそうです(イギリス/男性/40代前半)ひとえに、ハンガーといっても、今はいろんな種類のハンガーがあるんですよね。洋服のサイズにあわせて長さを変えられるハンガーもあるので、外国でも使い勝手がいいのかも。母国にはないものや、日本らしいものをお土産に選んでいる方が多いようです。珍しさや意外性があるもののほうが、人は喜ぶのかもしれませんね。ハンガーは、日本人ならもらっても「え?」と思ってしまいそうですが、国によってはお土産にもなるんですね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月13日友人や会社の同僚から旅行のお土産をもらったら、誰もが嬉しいものだろう。わざわざ自分のために買ってきてくれたのだから、ありがたく受け取るのは当然のことである。だが一方で、内心これは欲しくなかった……と思うお土産を渡されたことがある人も少なからずいるのではないだろうか。ということで、マイナビニュース会員の男女848名に、貰っても嬉しくないお土産について聞いてみた。Q. こんなお土産は嫌だと思うものを教えて下さい。(複数回答)1位 実は賞味期限が切れていた食べ物 44.6%2位 不気味な人形 44.1%3位 巨大な木彫りの置物 36.2%4位 怪しい健康食品 28.5%5位 趣味の悪い服 27.1%■実は賞味期限が切れていた食べ物・「残念ですがお腹を壊したくないので捨てます」(26歳女性/自動車関連/事務系専門職)・「コッソリ捨てる」(26歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「即処分」(24歳男性/人材派遣・人材紹介/営業職)■不気味な人形・「呪われそうなので神社に持っていく」(23歳女性/情報・IT/技術職)・「捨てるに捨てられないので、タンスの奥のほうに入れて隠します」(33歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「家に帰るまでに捨てる」(25歳女性/金融・証券/その他)■巨大な木彫りの置物・「家の外に放置」(42歳男性/食品・飲料/クリエイティブ職)・「もらわない」(26歳男性/建設・土木/技術職)・「実家に封印」(26歳女性/その他/その他)■怪しい健康食品・「絶対食べたくない」(29歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「食べずに捨てる」(29歳女性/生保・損保/事務系専門職)■趣味の悪い服・「その服を気に入った知人に譲ったと本人に伝えて、処分する」(27歳男性/その他/技術職)・「寝巻きにする」(24歳男性/商社・卸/販売職・サービス系)・「親にあげる」(35歳女性/情報・IT/事務系専門職)■番外編: 賞味期限が切れていても食べる!・「気にせず食べる。賞味期限と消費期限は違うので」(27歳男性/運輸・倉庫/技術職)・「一口だけ食べてから捨てる」(35歳男性/通信/技術職)■総評1位は「実は賞味期限が切れていた食べ物」で、「捨てる」と回答した方が圧倒的に多かった。食中毒になる危険性もあるので、これは当然の結果だろう。2位は「不気味な人形」。こちらも「捨てる」という意見が多かったが、呪われそうだから神社で処分する、といった意見も目立った。3位は「巨大な木彫りの置物」。「置き場所に困る」といった意見が多かったが、「1年くらいしまっておいて捨てる」「一応飾る」など、そのお土産をくれた人に対して、一定の配慮をする声もいくつかあった。4位は「怪しい健康食品」で、「捨てる」「食べない」という意見がほとんどだった。似たようなお土産を過去に渡したことがある人は嫌がられていた可能性が高いので、今後は気を付けたほうが良いだろう。5位は「趣味の悪い服」。こちらはすぐに捨てるほど酷いお土産ではないので、自分では着ないが「フリマにだす」「バザーに出す」など、あわよくば換金を狙うような意見がいくつかあった。全体的に「身に着けるもの」「置物系」は不評であることが多いようだ。全く嬉しくないお土産をもらったら「親戚の子にあげる」などの意見もあったので、迷惑を伝播させないためにも、お土産選びは慎重に。(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年6月19日~2012年6月21日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性381名 女性467名合計848名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月18日外国人に日本のお土産をあげるとしたら、何を思い浮かべるだろうか。日本情緒溢れる魅力的なものがたくさんあって、迷ってしまう人も多いことだろう。ということで、マイナビニュース会員の男女848名に、外国人に喜ばれそうな日本のお土産について聞いてみた。Q. 外国人に喜ばれそうな日本のお土産は何ですか?(複数回答)1位 扇子 41.2%2位 浴衣 36.8%3位 はっぴ 21.8%4位 手ぬぐい 17.6%5位 着物 15.9%■扇子・「実用的だしデザイン性もある」(29歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)・「かさばらないしエコだし」(42歳男性/ソフトウェア/技術職)・「日本らしく、繊細に作られたものだから」(29歳男性/食品・飲料/営業職)■浴衣・「日本的で風情がある」(55歳男性/医療・福祉/専門職)・「日本らしくて、かつ安価」(25歳女性/その他/その他)・「和っぽい柄のものが喜ばれると思います」(30歳女性/小売店/販売職・サービス系)■はっぴ・「漢字が入ったものが喜ばれる印象が強いですね」(37歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「私でももらえたらうれしいから」(23歳女性/医療・福祉/秘書・アシスタント職)・「外国の人が好きそう」(58歳女性/小売店/販売職・サービス系)■手ぬぐい・「すごく喜ばれた」(29歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)・「タオルにもなるので」(31歳女性/建設・土木/事務系専門職)・「使いやすいし、人気があると聞いたことがあるから」(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)■着物・「実際に着て大切にしてもらいたい!着物を着た海外の人もかっこいいし、これぞ日本!」(23歳女性/学校・教育関連/専門職)・「日本らしいものだから」(51歳女性/その他/その他)■番外編: 意外に喜ばれそうなお土産はコレ!・「最近は、ソフトサラダせんべいが人気らしいですw」(29歳男性/団体・公益法人・官公庁/営業職)・「キティちゃんグッズは喜ばれました」(25歳女性/機械・精密機器/営業職)・「ぽち袋、可愛いと評判だった」(25歳女性/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■総評1位は「扇子」で、圧倒的な支持を獲得。和の情緒を備えながら、折り畳み式で実用的という意見が多く、「うちわがない文化にもっていくと、とても喜ばれます」という経験談も寄せられた。2位は、これから本番を迎える夏の風物詩「浴衣」。風情や情緒があるといった声が寄せられ、日本人でも貰ったら嬉しいことだろう。3位は「はっぴ」。祭りの楽しい雰囲気が外国人に合いそう、という意見が寄せられた。4位は「手ぬぐい」。日本独自のものだから、という理由の他に、物を包んだりタオル代わりになったりと、様々な用途に使えるから喜ばれそう、という意見もあった。そして5位は「着物」。浴衣と同じく日本らしさや、見た目の美しさから選んだという意見が見受けられた。上記で紹介した5位までは、定番のお土産といったところだろう。6位以下は「遊び」の要素が強くなり「おもちゃの刀」、「チョンマゲのかつら」などがランクインする形となった。喜ばれそうな日本のお土産は、まだまだ枚挙に暇がないが、あなただったら何をあげるだろうか。(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年6月19日~2012年6月21日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性381名 女性467名合計848名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月18日楽天トラベルは、6月12日の「恋人の日」にちなみ、旅先での恋にまつわるエピソードの公募企画「恋旅ストーリー~あなたの恋旅ストーリーを聞かせてください」を開催する。同社では今年4月より、過去10年間に投稿された「お客さまの声」約610万件の中から、旅行中に生まれた甘く切ない恋の話を厳選し、1日1話ずつ、全100話を紹介する「恋旅ストーリー」特集を展開している。今回は、6月12日の「恋人の日」を期に、一般から「恋旅ストーリー」の公募を開始する。応募作品の最優秀賞として1名に5万円分の旅行クーポン、また優秀賞として11名に全国から厳選された宿の無料宿泊券が用意されている。受賞作品は、8月1日に「恋旅ストーリー」ページ上で発表される。同社は、「甘く切ない恋旅ストーリーを通して、旅がもたらす人生の豊かさをあらためて感じてもらい、旅行の魅力を再認識してもらいたい」と話す。■「恋旅ストーリー~あなたの恋旅ストーリーを聞かせてください」-概要応募方法:同企画ページ内に設置されている応募画面より投稿。原稿は400字程度。応募資格:楽天ユーザーID(会員ID)の所持者はだれでも応募可能。楽天会員以外は会員登録後に応募のこと。応募期間:7月17日(火)12:59まで結果発表:8月1日(水)に「恋旅ストーリー」ページ上にて発表。※応募された「恋旅ストーリー」はページ上に掲載される。※受賞作品の著作権は、派生する権利を含め、すべて楽天トラベルに帰属する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月13日製麺メーカーの藤井製麺は、「うどんBOXHANAIRO(はないろ)」を発売。カラフルなパッケージと、一人前に小分けされているのが特徴だ。お土産用のさぬきうどんは、二~三人前(300g前後)のセットが大半。そのため、単身世帯の「お土産で讃岐うどんをもらったが、一度では食べきれないので困る」という声も上がっていた。本商品は、それをヒントに同社の女性スタッフによって企画された。さぬき半生うどん一人前(120g)と麺つゆ一人前がセットとなっており、食べ切りサイズなので、“おひとりさま”に嬉しい量となっている。一見、さぬきうどんらしくないポップなパッケージも目に楽しく、しかも賞味期間が3カ月もあり、常温で保存しておけるのもポイントだ。小分けされているので、職場などでひとりずつに配りやすい。さらにお土産の予算や相手の家族数などによって、自由に個数を選べるのも特徴であり、もらい手はもちろん、贈り手にも便利な商品となっている。同製品は、うどん120g×1、麺つゆ15ml×1がセットになっており、価格は1個280円。袋入り5箱セットは1,400円(メーカー希望小売価格共に税込み)。4月11日に県内の高速道路サービスエリア、道の駅、JR売店、土産物店、デパート、スーパーなどで販売を開始。ゴールデンウイークなどで「うどん県」香川を訪れる行楽客に、個性的なお土産として注目が集まっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月01日ジャパンは4月下旬から、「BIC チャイルドレジスタンスライター J23 デザインライター CDP20」を全国のサークルK・サンクスで販売する。価格は168円。新デザインのライターは、エレガントでゴージャスな幾何学模様を採用。感度の高い大人の女性たちに昨今人気となっているモチーフだ。ベースカラーは、グリーン、オレンジ、ピンク、パープル、ブルーの5色というラインナップになっている。同社のライターは、着火回数が多く、寿命の長いことが特徴。ライター本体に耐熱性・耐圧性の高いデルリン樹脂を使用、薄いプラスチックで強度を保ち、さらに安全基準を順守しながらもガス充塡(じゅうてん)量をより多くしている。さらに、製品の精度の高さから、ガスを使い切るまでの着火確度を上げることで、ライターの使用期間を長持ちさせている。同社では、国内で販売するたばこライターや多目的ライターが消費生活用製品安全法に基づく特別特定製品に定められる以前から、国際標準化機構の定めるライター規格 ISO9994 以上の高い安全基準に準拠したライターを生産。規制以前の2010年6月下旬より、ダブルアクションなど、子供が着火しにくいチャイルドレジスタンスに対応したライターを販売している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月26日お菓子のひよ子と聞くと「東京土産では?」と思う方も多いのではないだろうか。実はこのひよ子、福岡発祥で東京にも広まったお菓子なのだ。そんな福岡生まれのお菓子のひよ子。生まれが福岡なだけに福岡限定の商品もいくつが登場している。そのうちのひとつがこちら、「桜ひよ子」だ。今回購入したのは3個入り420円。桜の大きな文字が印象的な包み紙に包まれ、3個がきちんと並んでいる。包み紙をとって登場するはお馴染なかわいさのひよ子。ここまでは東京などでも見かける姿だ。ひよ子のあどけない表情は見ているだけでにっこり笑顔になること間違いなし。うん、これもいつもと同じ。そして一口かじると、「ん!?普通のひよ子と違う!」なんとこの桜ひよ子は通常タイプの白餡と異なりピンクな桜餡が入っているのだ。しかもこの桜餡は厳選した隠元豆と香川県産和三盆糖を使用しており、しっとりなめらかでとても上品な甘さ。練乳と国産桜葉の刻みも入って春の香りを感じることができる。そんな桜餡を包むのは九州産小麦粉を使ったお馴染ひよ子のミルク風味生地。餡と生地の両者の相性がとても良く、3個あっという間にぺろっと食べてしまった。入っている箱もピンクで春らしいこの桜ひよ子は1月~4月上旬ごろまで福岡限定で販売している。じゃあ福岡に行かないと食べられないのか?と思いきや、なんとこの桜ひよ子はお取り寄せ可能!いつもと一味違ったひよ子をぜひお試しあれ!参考サイト: ひよこ本舗吉野堂
2012年03月23日BIGLOBEは、旅行比較サイト「旅比較ねっと」において、2月15日~29日までの間、一人旅に関する意識調査を実施。その結果、自分探しを目的に一人旅をして、見つけられた人は60%という結果が出たことを発表した。「旅比較ねっと」は、NECビッグローブが運営する旅行比較サイト。その利用者2,617人をを対象に2012年2月15日~2月29日までインターネット上でリサーチを行ったところ、一人旅をしたことがあるという人は男性は59%、女性は49%という結果になった。男女とも一人旅をした経験を持つ割合が多く、性別に関係なく一人旅への抵抗感に差が無いことがうかがえる。また、一人旅をしたことがない人でも22%が「してみたい」と回答するなど、約8割が一人旅に意欲があることが分かる。一人旅をする理由・動機については、62%が気分転換、46%が観光という結果に。趣味、食べ歩きがそのあとに続く。一人旅の目的を「自分探し」と回答した人のうち60%が、目的を達成できたと回答している。また、「一人旅で自分を見つけられた」と回答した人に、一人旅をしてみて変わったことを質問したところ、「何も知らない小さな自分を発見できた」「人生をやり直すきっかけとなった」などのコメントが寄せられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月16日