地球と月との距離が近付くことで、通常よりも月が大きく見える現象を『スーパームーン』と呼びます。スーパームーンは、1年におよそ1回のペースでしか見られない、特別な満月。そんなスーパームーンが、2022年7月13~14日にかけて観測できるのをご存知ですか。2022年最大の満月『スーパームーン』7月13~14日にかけて、2022年最初で最後のスーパームーンが訪れます。国立天文台によると、満月が最も地球と近い位置になるのは、14日の未明とのこと。厳密には、13日の18時6分に近地点を通過し、14日の3時38分に満月になるそうです。ほしぞら情報7月14日の未明に、月は2022年中で地球から最も近い位置で満月になります13日18時6分に近地点を通過し、14日の3時38分に満月(望)となります。満月のときの地心距離は約35万7400km、月の視直径は約33分25秒角です #国立天文台 — 国立天文台 (@prcnaoj) July 12, 2022 全国的に曇り空になっている、同月13日現在。分厚い雲がかかっていない地域では、雲間から観測できるチャンスがあるかもしれません。今年最大の満月をひと目でも見られるよう祈りながら、空を見上げてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2022年07月13日夜空で星よりも大きく、美しい輝きを放つ月。欠けた三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れてしまいますよね。6月の満月は『ストロベリームーン』2022年6月14日に迎える満月は、『ストロベリームーン』と呼ばれています。6月は、北アメリカでイチゴの収穫が最盛期を迎えることから、アメリカの先住民が付けた名称だそうです。※写真はイメージまた、『ストロベリームーン』は、「恋を叶えてくれる月」とのいい伝えも!好きな人と月を眺めると結ばれるといわれています。同日、梅雨前線の影響で、西日本や東日本などの地域では曇りや雨予報となっていますが、北日本の多くの地域では晴れ予報のため、観測できそうです。観測可能な地域の人は、好きな人とはもちろん、パートナーや家族、友人などと、空を見上げてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年06月14日1969年、人類は『アポロ11号』と呼ばれる宇宙船で、初めて月面に着陸することに成功しました。人類が初めて月面に着陸してから、2022年現在で半世紀ほど。着陸に向けた研究や開発は行われており、今でも人類が月にたどり着くのは簡単ではありません。月を指す標識には…?月に行けるかも。カガクノトビラ(@kagakunotobira)さんは、そんなコメントとともに月の写真をTwitterに投稿しました。上述した通り、人類が月に着陸するのはまだ簡単なことではありません。それでも、月に行けそうな気配を感じる様子がこちらです。月に行けるかも(自転車を除く) pic.twitter.com/x6OKXzIEAO — カガクノトビラ (@kagakunotobira) April 20, 2022 カガクノトビラさんが目にしたのは、月がある方向を指す1つの標識。「自転車を除く」と書かれているところがシュールに見えますね。もちろん、この標識は月に行けることを意味する標識ではありません。『指定方向外進行禁止』と呼ばれる、矢印が指す方向以外へ、車両が進入することを禁止する標識。『自転車を除く』は、本来は「ただし、自転車は矢印以外の方向にも進入できますよ」という意味です。多くの人の好奇心をかきたてた標識に、さまざまなコメントが寄せられました。・自転車はダメなのか…。映画『E.T.』のようにはいかないね!・月に行ける道だ!SF感があって、こういう写真が好き。・発想が素敵。月に行けるといいなぁ。日々、月面をはじめ、さまざまな分野で宇宙に関する研究や開発が行われています。人類が車や自転車で月に行ける日も、そう遠くない未来かもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月28日1年に一度だけ見ることができる『ピンクムーン』をご存知ですか。ネイティブアメリカンの間で、寒い冬を超えて花が咲き始める様子から『ピンクムーン』と呼ばれていたのが、4月の満月。ピンクムーンには、「恋愛運を上げる」「好きな人と結ばれる」といったジンクスがある、とっておきの満月なのです!2022年4月17日は、1年に一度のピンクムーン!2022年のピンクムーンは、4月17日。この日の夜は、美しい満月が空に輝きます。気象庁によると、この日は全国的に晴れ時々曇りとのこと。地域によって、晴れから曇りになるパターンや、曇りから晴れになるパターンがあります。※写真はイメージ春は出会いの季節。早くも新生活で、気になる人に出会った人もいるかもしれませんね。「これから素敵な人に出会いたい!」という人も、「気になる人と近付きたい!」という人も、この日は空を見上げてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年04月14日夜の闇を明るく照らす、月。三日月や半月も素敵ですが、丸い満月は、見ていると心が浄化されますよね。3月18日は『ワームムーン』2022年3月18日に迎える満月は、『ワームムーン』。諸説ありますが、ワームムーンは、ミミズなど足のない虫たちが冬眠から目覚め、地面に這い出すことから名付けられたといわれています。※写真はイメージ同日は多くの地域で天気が崩れており、観測できる場所には限りがありますが、同月19日の明け方までは見頃とのことで、観測できるチャンスはありそうです。3月は、出会いと別れの季節。春の訪れを感じる満月を見上げて、気持ちを落ち着けてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年03月18日夜空に輝く月は、日々、少しずつ形が変わります。その中でも、満月は少しだけ特別に感じられるのはなぜでしょうか。2022年2月の満月は、16日の夜遅く、日付も変わった17日の深夜2時近くに見ることができます。2月の満月は『スノームーン』海外では『スノームーン』とも呼ばれている、2月の満月。※写真はイメージ桜の開花予想が発表されるなど、春の足音が少しずつ聞こえてきてはいるものの、まだまだ寒さは厳しく夜風が身体にこたえます。そんな冬の凛とした空気は、夜空に輝くスノームーンをより一層美しく見せてくれることでしょう。次の満月が見られる頃には、春を目前まで感じられるようになっているはず。冬の終わりを感じながら、スノームーンに思いをはせてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年02月16日夜空で星よりも大きく、輝きを放つ月。三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れますよね。1月18日は『ウルフムーン』2022年1月18日は、新年最初の満月の日を迎えます。その名は『ウルフムーン』。真冬の食糧不足の末、飢えたオオカミが遠吠えすることにちなんで、アメリカの先住民が付けた名称だそうです。※写真はイメージちょっぴり切ない名称ですが、満月をバックに遠吠えをするオオカミの姿はとても勇ましいでしょうね。同日に訪れる満月に、ネット上では「観測できるといいな」「今夜が楽しみ!」と、心を踊らせている人は多いようです。気温や湿度が低く、星や月がきれいに見られる冬の季節。学校や仕事の帰り道や自宅のベランダなどから、2022年最初の満月を眺めてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年01月18日自然界には、気温や気象条件など、さまざまな条件が偶然重なることで見られる、珍しい現象が多数存在します。『ムーンピラー』、『月柱』、『月光柱』と呼ばれる、月の上下に光の柱のようなものが出現するのも、そうした自然界の珍しい現象の1つ。上空の風が弱く、さらに月が満月に近い月齢であることなど、あらゆる条件がそろうと見ることができます。幸運にも、このムーンピラーを目撃し、かつ写真に収めることに成功した、7djet(@7_djet)さん。Twitterに撮影した写真を投稿したところ、その美しさに多くの人が心を奪われました。ムーンピラー(月柱、月光柱)と呼ばれる現象のようです。仕事帰りに、月の道があまりに綺麗で撮影していると現れました。サンピラーは何度か見ていますが、月は初めて見たのだと思います。 pic.twitter.com/aRXHUgRxVj — 7djet (@7_djet) October 22, 2021 地平線、そして上空に向かってまっすぐ伸びる光の柱が、月の美しさをより一層引き立てているように感じます。神秘的な光景に「美しい」「素晴らしい」と絶賛の声が寄せられた、1枚。滅多に見ることができないぶん、なんだかいいことがありそう…なんて思えますね。また、投稿者さんはInstagramでも数多くの作品を掲載しています。ぜひご覧ください。Instagram:7djet[文・構成/grape編集部]
2021年10月23日2021年9月20日~9月26日までの7日間は『秋のお彼岸』の期間とされています。お彼岸は、自然やご先祖様に感謝を捧げる仏教の伝統行事です。ただし、お彼岸にお墓参りに行くのは日本独自の文化なのだとか…。お彼岸を象徴する花といえば、『彼岸花(ヒガンバナ)』ですよね。別名は『曼珠沙華(マンジュシャゲ)』とも呼ばれ、お彼岸の時期である9月中旬~9月下旬頃にかけて開花し、見頃を迎えます。写真家の三谷ユカリ(@mitsuyuka_lp)さんは、自身が撮影したヒガンバナの写真をTwitterに投稿しました。景色も相まって、幻想的だと話題になった1枚をご覧ください!月夜に咲く曼珠沙華の美しさを見て下さい…! pic.twitter.com/oVQzOSoxVf — 三谷ユカリ (@mitsuyuka_lp) September 21, 2021 絨毯(じゅうたん)のように、敷き詰められたヒガンバナと、真ん中に満月が浮かぶ、美しい夕暮れの空が重なり、なんとも幻想的な1枚です。写真が投稿された2021年9月21日は、1年の中で、もっとも美しい月ともいわれている『中秋の名月』です。8年ぶりに満月と同日であったため、真ん丸な月が楽しめました。夕暮れ時の空に浮かぶ満月が、ヒガンバナの美しさをいっそう引き立てていますね。写真を見た人たちからも多くの反響が上がりました。・美しくもあり、どこかおそろしくもある圧巻の景色ですね!・幻想的すぎて、涙が出てきました。・曼珠沙華を引き立たせる十五夜…さすがのセンスです!三谷さんは、夕暮れ時のヒガンバナを撮影しようとしていたらしく、月が出たのはたまたまなのだとか。偶然にも共演することとなった秋の風物詩に、多くの人の心が癒されたようですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月24日1年の中で、もっとも美しい月ともいわれている『中秋の名月』。2021年は9月21日が、この中秋の名月にあたります。しかも、2021年は少し特別な月。なぜなら、中秋の名月と満月の日が重なるのです!中秋の名月と満月が同じ日になるのは8年ぶり中秋の名月と満月の日付がずれることは、珍しくありません。中秋の名月と満月が同じ日になるのは、なんと8年ぶりのこと。週間天気予報では、21日は曇りの予報ですが、時間帯によっては雲の隙間から中秋の名月を見ることができるかもしれません。夜は暑すぎず、かといって涼しすぎることもなく、秋の気候は観測にもぴったりです。古くから続く、中秋の名月をめでる習慣。2021年の中秋の名月は、夜空を見上げ、風流な気分にひたってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年09月16日4月の『ピンクムーン』や6月の『ストロベリームーン』など、各月の満月にはそれぞれ名前がついています。7月の満月は、オスのシカを意味する『バクムーン』。この時期になると、オスのシカのツノが生え変わることから、『バクムーン』という名前がついたといわれています。そんな『バクムーン』が見られるのは、2021年7月24日。この日の夜空は、美しい7月の満月が輝きます。2021年7月24日は、土星との天体ショーも7月の『バクムーン』は、4月や6月の華やかな名前の満月と比べると、インパクトに欠けがちです。しかし、『バクムーン』が見られる同月24日の夜から25日の明け方には、月と土星が接近。満月と土星の天体ショーを見ることができます!土星は、ほかの星と比べると比較的明るく、満月の近くであるという目印が分かっていれば、すぐに見つけられることでしょう。また、24日は全国的に晴れ間も広がっているため、九州・四国の一部地域をのぞき、観測にもぴったりの好条件!冷たい飲み物とアイスを手に、ゆっくり夜空を見れば、きっと夏の暑さも忘れられるはずです。夏の天体ショーをお見逃しなく![文・構成/grape編集部]
2021年07月24日「見た人は恋愛運が上がる」「好きな人と結ばれる」という、いい伝えがある6月の満月『ストロベリームーン』。少し赤みがかって見えることと、アメリカでは6月がイチゴの収穫時期であることから毎年6月はストロベリームーンと呼ばれているそうです。2021年は、6月25日の未明に満月となります。そのため、同月24日の夜に見る満月が、ストロベリームーン!※写真はイメージ気になる天気は、曇りのところが多く雲の合間から見ることとなりそうですがチャンスはありそうです。満月のため、多少の雲がかかっていても見つけやすいかもしれませんね!また、全国的に夜でも過ごしやすい気温になってきました。新型コロナウイルス感染症の影響で思い通りのことができず、不自由な生活を過ごしている人もいるでしょう。のんびりと空を眺めたり、恋愛の願いごとをしたりと、満月を楽しんでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年06月24日満月が春の夜空に輝いた、2021年4月27日。4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれ、「恋愛運を上げる」「好きな人と結ばれる」といったジンクスがあります。そんなロマンティックな4月の満月を撮影した、まちゅばら(@mpmb7)さんの作品をご覧ください。ピンクムーンと桜の共演が神秘的写真は2020年に撮影されたもの。桜と共演したピンクムーンは、時を忘れて見入ってしまう美しさを放っていました。今宵は"ピンクムーン"との事なので昨年撮影した『桜×ピンクムーン』をご覧下さい pic.twitter.com/m2owqG49YY — まちゅばら (@mpmb7) April 27, 2021 寒い冬を越えて花が咲き始める様子から、ネイティブアメリカンの間で『ピンクムーン』と呼ばれていた4月の満月。実際の満月はピンク色ではありません。写真の中の満月は、『ピンクムーン』という呼び名と桜にあわせて着色されたもので、まちゅばらさんは「作品として見ていただけたら幸いです」と語ります。幻想的な雰囲気にあふれた3枚の写真は反響を呼び、11万件を超える『いいね』が寄せられたほど。また、「スマホの待ち受けにしたい」といったコメントもあり、まちゅばらさんが撮影したピンクムーンの写真は多くの人を夢中にさせています。・恋愛運が上がりそう!・2020年のピンクムーンは、桜の時期だったんですね。完璧だ。・夢のような美しい光景。ずっと見ていたい。まちゅばらさんが撮影した、ピンクムーンの写真をスマホやPCの待ち受けにしたら、本当に願いが叶うのではないか…そう思えるほどの美しさですね![文・構成/grape編集部]
2021年04月28日4月の満月は寒い冬を超えて花が咲き始める様子から、ネイティブアメリカンの間で『ピンクムーン』と呼ばれています。月の色がピンクになるわけではありませんが、ピンクムーンは特別な効果があるのだとか。ピンクムーンには、「恋愛運を上げる」「好きな人と結ばれる」といったジンクスも!※写真はイメージ満月になるのは、27日の昼12時頃。しかし、天気さえよければ夜も真ん丸な月を見ることができます。幸いこの日は全国的に晴れと予想されているため、どの地域からも基本的に月を見ることができるでしょう。新しい生活が始まったばかりの人も多い、4月。あなたの想いを月に届けてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年04月27日2021年1月28日は、東京でも大粒の雪が観測されました。寒い日が続きますが、空気が澄んでいる季節だからこそ星空や月がよく見えます。同日から29日にかけての月は、2021年最初の満月です。満月にはさまざまな名前が付けられていますが、1月の満月は『ウルフムーン』。※写真はイメージ真冬の食糧不足で、オオカミたちが空腹のために遠吠えをする季節という意味から来ているのだそうです。2021年は、5月26日にスーパームーンを見ることができます。また、月食が5月と11月の2回もある年。2021年も、星空や月を見上げて心を癒されたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月28日夜空に浮かぶ月を見ると、「今日は満月かな…ちょっと欠けているのかな」と思う人もいるでしょう。雲のないきれいな満月を見ると、思わず「美しいな」と浸ってしまいますよね。2020年最後の満月は、12月30日の小晦日(こつごもり)にやってきます。※写真はイメージ2020年は、さまざまなことがありましたね。新型コロナウイルス感染症が流行し、予定されていた大型イベントなどのほとんどが中止になりました。また、年末年始の旅行や帰省を取り消した人も多いでしょう。さらに、この年末年始には大寒波が来ると予想されています。12月の月は『コールドムーン』と呼ばれることがありますが、まさに寒い中で見る満月となりそうです。気象庁が大雪の予想を発表年末年始、危険は足元だけでなく頭上にも…大雪になる可能性の地域もあるので、無理に外に出ることなく、家から眺める月も趣があっていいかもしれませんよ。2020年最後の満月を見て、あなたは何を思いますか。1年の振り返りをしながら、月を眺めてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年12月28日2020年12月21日、木星と土星が最接近します。日が暮れたわずかな時間だけ見られる光景なので、チャンスを逃さないようにしてください!さらに、この接近はなんと約400年ぶりなんだとか。国立天文台によると、同月17日には木星と土星の近くに細い月が見え、美しい眺めになるといいます。高度が低いため、見晴らしのよい場所で観察するのがいいでしょう。人によって、肉眼では1つの星に見えるかもしれません。望遠鏡を使って観察すれば木星の周りに、ガリレオが発見した4つの衛星『ガリレオ衛星』も観察できるそうです。※写真はイメージまた、木星と土星が近づき『グレート・コンジャクション』が起こる日といわれています。『グレート・コンジャクション』は、「200年に一度の転換期」や「新たな時代の幕開け」などといい伝えられているのだとか。貴重な、木星と土星の最接近を観察し、2021年の幕開けへ気持ちの準備をするのもいいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2020年12月17日2020年11月30日は満月。11月の満月は『フロストムーン』や『ビーバームーン』と呼ばれることもあります。さらに、同日は『半影月食』が見られる日でもあります。※写真はイメージ『半影月食』とは、月が地球の淡い影に入り込むことを指し、月の光がほんの少しだけ弱く感じる現象です。2020年の『半影月食』はこれで3回目。そして今年最後のチャンスとなります。18時43分頃が月食の最大といわれていますよ。ぜひ、寒さ対策と新型コロナウイルス感染症の感染対策をしながら『半影月食』を観察してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年11月29日2020年10月29日は、十三夜。旧暦で9月13日にあたります。十三夜は、十五夜とともに名月と称されています。昔から、十五夜と十三夜の「2つの月を見ると縁起がいい」といわれているのだとか。十五夜と同じように、月見団子などを用意して過ごすのがいいそうです。※写真はイメージ10月31日の満月は2020年でもっとも…また、同月31日は満月。この満月、実は少し特別な満月なのです。同年4月の満月は、2020年で最大の満月でした。対して、今回の満月は2020年で最小の満月になるそうです。国立天文台によると、満月になるのは23時49分。もし4月に満月を見ていた人は、大きさを比べてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2020年10月29日中秋の名月が夜空を彩った、2020年10月1日。この日、多くの人が美しい月夜を眺めたことでしょう。そんな特別な一夜に、おとぎ話のような光景が目撃されました。写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんが撮影した動画をご紹介します。「目の前をちっちゃいネコバスがとおり過ぎて行きました」深夜3時、中秋の名月を眺めていたKAGAYAさんの目の前を通り過ぎたのは、ジブリ映画『となりのトトロ』に登場する『ネコバス』。その正体はというと…。たった今、街が寝静まった午前3時。ベランダで中秋の名月を眺めていたら、目の前をちっちゃいねこバスがとおり過ぎて行きました。 pic.twitter.com/qp9gJA1mUN — KAGAYA (@KAGAYA_11949) October 1, 2020 実際のネコバスよりもミニサイズですが、電線の上を歩くシチュエーションや、月夜に照らされるシルエットが、『となりのトトロ』を彷彿とさせます!思わずメイとサツキを探してしまいそうになるKAGAYAさんの動画は、公開から1日足らずで約30万件もの『いいね』が寄せられるほどの反響ぶり。「ハクビシンかな?」「すごいタイミング」と驚きのコメントが寄せられています。・『七国山病院』に行く途中ですかね。・大人になってもネコバスに会えるとは!・まさにネコバス!なんという絶好のタイミング。素敵な偶然は、もしかしたら中秋の名月という特別な一夜が起こした奇跡なのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年10月02日1年でもっとも美しい月として有名な『中秋の名月』。日本では古くから、『中秋の名月』を眺めながら翌年の豊作を願う行事として親しまれてきました。現在でも、涼しくなり始めた時期にお月見を楽しむのは、日本の秋の風物詩の1つですよね。2020年の中秋の名月はいつ?2020年の中秋の名月は、10月1日。中秋の名月とは、旧暦の太陰太陽暦で8月15日の夜に見える月のことをさし、2020年は10月1日が太陰太陽暦での8月15日にあたります。太陰太陽暦では、7月~9月が秋の季節のため、この期間のちょうど真ん中、8月15日が『中秋』となり『十五夜』とも呼ばれるのです。2020年は10月に満月が2回!2020年の10月は、なんと満月が2回楽しめます。1回目は同月2日、2回目は同月31日に見られ、2020年のうち地球からもっとも遠い満月になるのだとか。2020年4月に見られた、地球にもっとも近い満月『ピンクムーン』と比べ、同月31日の満月は直径が少し小さく、明るさも約30%暗くなるそうです。また、1か月のうちの2度目の満月は『ブルームーン』と呼ばれ、「見ると幸せになれる」といわれている月。ぜひチェックしてみてください!気持ちが落ち込む出来事が多く、下を向いてしまいがちな2020年も、残り数か月で終わりを迎えます。時には、空に輝く月を見上げて1年間頑張った自分をほめてあげてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月29日夜空を明るく照らす、月。半月や三日月などさまざまな形がありますが、その中でも丸く美しい形で光を放つ満月は、見るだけで幸せな気持ちになりますよね。2020年9月2日には、『コーンムーン』と呼ばれる満月を観測することができます。9月2日は『コーンムーン』を見上げよう1か月ごとの満月の名称は、アメリカの先住民が季節を把握するために付けたものだとされています。コーンムーンの由来となる『コーン』は、とうもろこしのこと。とうもろこしは秋に収穫時期を迎えるため、農家の人は収穫のピーク時に、この月の光で夜遅くまで働くことができるといわれているそうです。※写真はイメージまた、9月の満月は、収穫を意味する『ハーベスト』が付いた『ハーベストムーン』と呼ばれるのが一般的です。しかし、同年は秋分に近い日数で観測できる10月2日の満月のほうを『ハーベストムーン』と呼ぶことから、今回の満月を『コーンムーン』と呼ぶのだそう。ネット上では「今夜が楽しみ」「絶対に見る」などの声が上がっています。夜の気温が徐々に下がってきた同日。少し早い秋の訪れを知らせる満月の光を浴びて、心身ともにリラックスしてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年09月02日暗い夜空を明るく照らす、月。三日月や半月など欠けた月もいいですが、1か月に1度しか見ることができない満月は、あまりの美しさに心が満たされますよね。8月の『スタージェンムーン』を見上げよう2020年8月3〜4日にかけて東日本や西日本の広範囲で観測できる満月は、『スタージェンムーン』と呼ばれているそうです。1か月ごとの満月の名称は、アメリカの先住民が季節を把握するために付けたものだとされています。スタージェンムーンの由来である『スタージェン』とは、『スタージェーン(チョウザメ)』のこと。8月に成熟期を迎えるチョウザメの漁獲時期を覚えるため、アメリカの先住民によって付けられた名称なのだそうです。ネット上では「絶対に見る」「見たら息抜きになりそう」「家の窓から見えるといいな!」などの声が上がっていました。全国的に梅雨開けが発表され、ようやく晴天が続くようになった同年8月現在。夏の夜空を見上げて、癒されてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月03日2020年6月6日は、夜空に満月を見ることができます。毎月、満月には名前が付けられていますが、6月は『ストロベリームーン』という名称で親しまれています。恋を叶えてくれる月とのいい伝えもあり、好きな人と月を眺めると結ばれるのだとか。さらに、2020年はストロベリームーンと半影月食が重なっているのです。6月は半影月食と、部分日食が見られる※写真はイメージ半影月食は、6日の朝4時25分頃に食の最大となり、6時4分頃に終わります。ですが、東日本ではこの時間帯はちょうど、日の出の時間。また、西日本でも空が明るくなる時間帯のため少し見づらいかもしれません。しっかり見たい場合は、望遠鏡など準備しておくといいでしょう。※写真はイメージ2020年は、半影月食が3回も見られる年。次は11月30日の夕方がラストチャンスです。さらに、6月21日の夕方には日本全国で部分日食を見ることができますよ。この機会に、大空を見上げて気分をリフレッシュするのもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月05日1か月に一度、夜空に姿を現す満月。美しい光を放つ神秘的な姿を見ていると、自然と心が安らぎますよね。毎年6月の満月は、少し赤みがかって見えることから『ストロベリームーン』と呼ばれています。また、アメリカでは6月がイチゴの収穫時期であることからも、そのような名称が定着したようです。2020年の『ストロベリームーン』はいつ?「見た人は恋愛運が上がる」「好きな人と結ばれる」といういい伝えがあるストロベリームーン。2020年のストロベリームーンは、6月6日に見ることができるようです。6月21日は夏至。この時期になると1年のうちで太陽の高さがもっとも高くなります。そのため、もっとも低い位置になった月は大気の影響を受けやすく、朝日や夕日が赤く見えるのと同じように月が赤く見えるのです。毎年ストロベリームーンの時期になると多くの人が満月の写真を撮り、「赤くてかっこいい!」「ハムにも見える」など話題になっています。「美しい月を見たい」「好きな人と結ばれたい」という人は、空を見上げてみてはいかがでしょうか。天体観測をする際は、新型コロナウイルス感染症の対策として『三密(密閉、密集、密接)』は避けるようにしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日2020年5月7日は満月を見ることができます。その名もフラワームーン。花が咲き乱れる頃に見られる月ということでその名前が付けられました。※写真はイメージフラワームーンは、願いごとを叶えてくれるといういい伝えがあるようです。新型コロナウイルス感染症の影響で、旅行が中止になったり楽しみにしていたイベントがなくなったり、さまざまな思いがあるでしょう。フラワームーンに「早くこの事態が落ち着きますように」と願いたいですね。また、同日夜は全国的に晴れの予報で、各地でフラワームーンを見ることができそうです。外出自粛の中、家の窓やベランダから、心に抱いた想いを満月に願うのはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年05月07日ネイティブアメリカンの間で4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。4月になるとさまざまな花が咲き始める様子から、ピンクムーンと呼ぶようになり、実際には普通の満月と変わりはありません。ですが、2020年のピンクムーンは少し特別な満月なのです。特別なピンクムーンの理由とは2020年4月7日の深夜から8日かけて見える満月は、スーパームーン!2020年で地球に最も近い満月となります。国立天文台によれば、同年10月31日に見える地球から最も遠い満月に比べて、約30%明るく見えるとのこと。東京から見ると、月が一番近いのは同月7日の23時23分頃です。また、ピンクムーンは恋愛運を上げてくれたり、幸せをもたらしてくれたりするのだとか。さらに、スーパームーンは願いごとを叶えてくれるという噂もあります。少し特別な満月を家から見てみるのはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年04月07日月のクレーターが見せる陰影を再現した、遊び心あふれるレザーコレクション「PLANETARIO」 遥か遠い宙に浮かぶ、月。 その表面には、永遠にも思えるほどの年月のなかで刻まれてきた数多くのクレーターが存在します。 そのクレーターたちが見せる美しい陰影を、金/銀の箔押しを施した牛革に忠実に再現したレザーコレクションが「PLANETARIO」。金型不要のエンボス加工技術「Delitte(デリット)」による繊細な凹凸の質感は、まるで岩肌のような力強さを持ちつつ、視線を奪う輝きを放ちます。 特殊エンボス技術「 Delitte(デリット)」によって月のクレーターが見せる陰影を再現 ラテン語で「三位一体」を意味する『TRINUS』は、日本の技術、デザイナー、エンドユーザーの3つを取り成すオープンなものづくりコミュニティ。今回発売となった「PLANETARIO」は、金 / 銀の箔押しを施した円形の牛革に、エンボス加工技術「Delitte(デリット)」によって月のクレーターが見せる陰影を再現した遊び心あふれるレザーコレクション。なんと、2年以上に渡って開発を進めてきた自信作なのだとのこと。光の角度や強さによって様々な表情を見せ、コーディネートに華を添えます。 荷物を取り出す際には満月が現れる 黒ワンピと合わせてコーデのアクセントに。エレガントにもカジュアルにも使えそうです。この存在感は真似できません。 持ち歩くときには三日月が浮かび上がる クラッチバッグ開けば満月。フラップを折れば三日月に。表面は華やかに煌めく箔押し、裏面はマットブラックのバイカラーは、月の二面性をイメージ。直径約32センチのサイズは、抜群の存在感を放ちます。バッグ内部の小分けポケット、フラップ部分のマグネットなど使い勝手にもこだわり、付属のストラップを使えばショルダーバッグにも変身。 カラー展開:2色展開(ゴールド・シルバー)※裏面はマットブラック共通 PLANETARIO|クラッチバッグ¥35,000(税抜)素材 牛革サイズ 縦 240mm × 横 320mm × 厚み 15mmストラップ: ~1200mm コインケースクラッチバックと一緒に持ち歩きたいコンパクトなコインケースは、ゴールド・シルバーにブラックを加えた3色展開。 PLANETARIO|コインケース¥10,000(税抜)素材 牛革サイズ 縦110 mm × 横110 mm × 厚さ15 mm 「PLANETARIO」で、あなただけの月の世界を手に入れてみてはいかが。 “リアルすぎる月のクレーター”が視線を奪うクラッチバッグ&コインケースTRINUSにて販売スタート!「PLANETARIO」販売サイト▶ トリナス)
2019年04月19日前回「子どもに手がかかる乳幼児期と、出費が増える大学在学中以外は、お金を貯めるのに最適な時期です」と教えてくださったのは、家計再生コンサルタントで、ファイナンシャルプランナーの横山光昭さん。今回は、実際にどのように貯めていけば良いのか? という具体的なノウハウに迫ります。【手取り20万円 教育費どうやって貯める?】 Vol.1 わが家は、子どもを大学に通わせることができる? ■大学入学までにかかる初期費用は?前回、「幼稚園と大学が私立で、あとは公立に通う」という一般的なコースのイニシャルコスト(入学などにかかる初期費用)を計算したところ、130万円でした。そして、ランニングコスト(毎月必要な費用)を表にしてみると、教育費の最大の山場は大学の学費ということがわかりました。ゆえに、今回は「大学入学」という節目で区切って考えてみます。▼イニシャルコスト<「幼稚園と大学が私立で、小・中・高は公立に通う」コース>■毎月7,500円貯めれば、大学入学はOK!?横山さんは、「大学入学までに用意しておきたいお金は300万円」と言います。ちなみにゼロ歳から、18歳までの児童手当をすべて貯金しておくと約198万円。ここから、大学入学までのイニシャルコストを引いた金額は、138万円。つまり、大学入学時までに用意しておきたい300万円のうち、138万円は児童手当をコツコツ貯めれば用意できます。そうなると、残りの162万円(※)を大学入学までに自分たちで用意すればいいという計算になります。ゼロ歳からスタートすれば、子どもが大学に入学するまでの時間は18年間。年間換算してみると、9万円、それをさらに月額割で計算をしてみると1ヶ月におよそ7,500円ずつ貯めていけばいい計算に! こんなふうに細分化して考えていくと、すごく気が楽になります。▼大学入学までの18年間に「毎月7,500円」貯めるとは… ※<大学入学までに貯める金額の計算方法>130万円(大学までのイニシャルコスト)− 70万円(私立文系の大学入学費用)=60万円198万円(0歳からの児童手当総額)−60万円=138万円300万円(大学入学までに必要な金額)−138万円=162万円162万円÷18年間(大学入学する年)÷12ヶ月=7,500円※大学までのイニシャルコスト:私立幼稚園、公立小中学校、高校受験、公立高校、大学受験、私立文系大学入学のコースの場合■児童手当と「本当にお金がかかる時期」の問題点けれども、ここでひとつ問題が。この計算は「児童手当を使わないこと」が大前提ですが、現実にはそれが意外と難しいそうです。なぜなら、「児童手当が支給されるのは子どもが0歳から15歳までですが、教育費がもっとも大変なのは18歳になってから。この『タイムラグ』が問題です」(横山さん)。筆者も、この「タイムラグ」説、強く同感です。筆者の子どもは、中高生。本格的に教育費がかかるようになっているいま、感じることは、「子どもたちが小さいときは、『子どもが大きくなるとお金がかかる』ということを上手にイメージできていなかったな」ということなんです。「子どもに実際にお金がかかるのは大きくなってからですが、油断していると大変です」(横山さん)たしかに! 筆者は「子どもが小さい頃に油断していなければ、今頃は…」と思いますが、私の場合は過ぎた過去(涙)。皆さまが同じ轍を踏まないようにするためには、どうしたら良いのでしょうか?「私がおススメしているのは、子ども名義の通帳を作り、児童手当と教育資金をそこにコツコツと積み立てていくこと。そのお金は、絶対にほかのことに使ってはいけません」(横山さん)。■教育資金作りに、投資をオススメしない理由とは?こうして現実の数字に直面すると、「投資などをして、お金を殖やしておいた方が良いのでは?」という気持ちにもなります。けれども横山さんは、「僕は教育費に関しては、貯金で賄っていくことが王道だと考えています。もちろん、お金に余裕があるのなら投資に回すのもアリとは思うのですが、余裕もないのに不慣れな投資に教育資金をつぎ込むのは賛成できません」と言います。横山さんにこう断言していただくと、何だかホッとします。なぜなら、何となく「お金を殖やさない私は、不勉強!?」という気持ちになりがちな世の中なので(笑)。「繰り返しになりますが、児童手当と毎月の貯金で、大学入学までに必要な300万円を貯めることはできます。怖いのに、無理に投資に手を出す必要はありませんよ」(横山さん)■毎月いくら教育費に回していいの?次なる疑問は、「そもそも、いくらぐらいを貯金に回し、いくらぐらいを教育費に回せばいいのでしょうか?」です。「私は、次で紹介する割合の目安を推奨しています」(横山さん)▼教育費重視な支出割合(手取り30万円の場合) ■「専業主婦こそお小遣いが必要」のワケなるほど! こんな感じで家計全体のバランスから、各費目の予算を決めていけば良いのですね。前の表で「小遣い」とありますが、これは家族全員のものなのでしょうか?「そうです。家族全員のものです。つまり、夫と妻、子ども二人を合わせて収入の10%がお小遣いということになります」(横山さん)。ここで横山さんは、「専業主婦こそ、お小遣いが必要です」と言います。なぜなら主婦が家計を握っていると、やろうと思えば何でも生活必需品に計上できてしまうから。「やろうと思えば、何でも生活必需品に計上」説、筆者もとても心当たりがあります(笑)。「ここで大切なのは、お小遣いのルールを決めること。そしてパパ、ママともに、ある程度のお小遣いは死守すべきです。やっぱり自分の裁量で使える自由なお金が少ないと気持ちの余裕がなくなってしまいますからね」(横山さん)「厳しいお金の現実」を知ると、ついつい「お小遣いを削減しなければ!」という気持ちになりがち。ですが「お小遣いは、死守すべき」という言葉に、希望が湧きますね。【まとめ】手取り20万円 教育費の貯め方1)大学入学費用は、まず300万円が目標2)300万円は、児童手当と月々の貯蓄でOK。3)家計の理想的な支出割合を知っておこう4)お小遣いは死守すべき!※「毎月いくら教育費に回していいの?」の「手取り30万円」の場合は、夫の手取り20万円+妻がパートで稼いだときを想定しています。■今回のお話を伺った横山光昭さんのご著書 『手取り20万円 子育て家族の貯金の教科書』 (横山光昭・朝倉真弓/きこ書房 ¥1,100(税別))手取り月収20万円、ボーナスなし、昇給見込みなし…。子育てのお金にまつわる不安は、ちょっとしたコツさえ知っていれば、大学資金をしっかり貯めて、習い事もさせてあげられます。相談者・高梨(たかなし)が、横山先生に率直な質問をぶつけるストーリー形式で、いつのまにか教育費の考え方が変わっていきます!手取り20万円を前提に書かれていますが、手取りが異なる家庭でも、教育資金の貯め方や保険の選び方など参考にしながらお金について考える機会となります。横山光昭さん家計再生コンサルタント、ファイナンシャルプランナー。株式会社マイエフピー代表取締役。お金の使い方を改善する独自の家計再生プログラムで、これまで15,000万人以上の家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。
2019年01月16日元気とキレイのための毎日のケアを、効率よく、ミニマムにする知恵「ムーンサイクルセラピー」。今回は「満月期」、そして次の新月までの「下弦期」の、2週間のケアと過ごし方のポイントをご紹介します。満月は1ヶ月でいちばんのリラックスデー上弦期の間、徐々に高まった心身の高揚は満月から鎮静へと切り替わり、自律神経は副交感神経優位に傾きます。ですから、満月期は静かに過ごしつつ食事の量を控える、いつもよりゆっくりとお風呂につかる、瞑想をするなど心身に歩調を合わせていきましょう。無理をすると睡眠に影響が出やすくなるので、ご注意ください。月を見上げ、視覚でその光をキャッチするのも効果的です。生理が自然のリズムに沿い、新月前後に始まる方にとって「満月期」の前半は排卵を終え、女性ホルモンが入れ替わるタイミングなので、心身がゆらぎやすい時期でもあります。気になるときは、ホルモンバランスを整えてくれるゼラニウム、気持ちを穏やかに安定させてくれるユズなどアロマの力を借りてみて。その一方で、ゆらぎを“気にしすぎない”ことも大切です。「満月期」のもうひとつの特徴は、「新月期」と「上弦期」をどう過ごし、ケアをしたかで好不調が分かれるということ。例えば、「新月期」にデトックスケアが不十分だとむくみや便秘がより強く現れ体が重くなりますし、「上弦期」の栄養摂取が不十分だと免疫力の低下や倦怠感が現れやすくなる、というように。反対に、それぞれの期間に適したケアが十分にできていれば比較的体調は安定し、代謝が低下するぶん空腹感を感じにくくなるので、断食に向くともいわれます。アロママッサージでむくみと便秘を予防代謝が低下し、溜めこみやすくなる満月期のケアは、熱めのお風呂(42.3℃)で体をしっかり温めてあげることが肝心。そして冷えや生理痛につながるむくみ、免疫力の低下と肌あれの要因になる便秘をアロママッサージで予防しましょう。むくみのケアには、リンパの流れをサポートする専用のハーバルオイルを。お風呂に入ったあと適量を手にとり、足の内側を足首から腿の付け根まで、ゆっくりとした呼吸に合わせ、やさしく丁寧にさすり上げます。便秘のケアは、胃腸の働きを促すマジョラムとオレンジスイート(プチグレンでも)のエッセンシャルで。500円玉大のキャリアオイルに一滴ずつ垂らし、両手のひらで温めてからおへそのまわりを時計回りに、軽く圧をかけながらゆっくりとさすります。ハンドマッサージのほか、腹式呼吸で腸を刺激するのも効果的です。心身はゆったり静かに過ごすことを求めていても、仕事や育児は待ったなし。そんな時期だからこそ、乱れやすい自律神経のケアはより大切に。夕方以降は強い光を避け、ひと息つけるタイミングや1日の終わりに「ディアーナ ムーンサイクル セラム」を頭頂部や首の付け根、下腹部などに2プッシュずつつけ、深呼吸しながらやさしく揉み込んであげましょう。「下弦期」は新月のデトックス力を高める準備期間4つの周期の最後で、次の新月に向かう「下弦期」。後半は引力の強まりとともに交感神経が活性傾向になり、体はデトックスの準備を始めます。ですから、この時期のケアは“排出しやすい体”に整えることが一番のポイントです。自然の力を借りてデトックスすると体力を温存でき、日ごろの疲れにくさに差が出ると言われていますから、このチャンスを逃さないよう。デトックスの一環である生理を新月前後に合わせると体が楽になる、というのもそういう理由です。食事はスープなど消化吸収しやすい食材と調理法を心がけつつ、食物繊維やスパイスを積極的に取り入れて。お風呂は半身浴や足浴にして、デトックスの要となる肝臓と腎臓の働きを高めましょう。ゆっくり楽しみながら取り組んで、一生ものの知恵に月の満ち欠けを手がかりに、自然のリズムに同調することで毎日のケアと体を楽にする「ムーンサイクルセラピー」。元気ときれいのための一生ものの知恵ですから、一度にぜんぶ取り組むよりも、「満月期」や「新月期」など意識しやすいタイミングから始めてみて。体の変化に耳を澄ませながら、ケアのポイントが生活になじんだらほかの時期も…とゆっくりじっくり取り組む方が着実ですし、ケアを楽しむ余裕も生まれます。月を意識する習慣づけには、月例周期が記された手帳やカレンダーが頼りになります。「スパ&カフェ クレセーラ」のホームページ、「月のカレン」「スケッチダイアリー」がシンプルで美しく、おすすめです。問い合わせ:・ポール・シェリー ・モンサンミッシェル ・ディアーナ/スパ&カフェ クレセーラ ・ムーンカレンダー ・月のカレン ・スケッチダイアリー
2016年06月20日