「栗ご飯」について知りたいことや今話題の「栗ご飯」についての記事をチェック! (2/13)
会話の中には、意図せず他人を傷つけてしまう言葉があります。その結果、予期せぬ間柄の溝を造ってしまうことがあるかもしれません。ここで取り上げるのは、そのような状況を招く可能性のある言葉や行動です。感情を否定する一言「突然彼から「お前にはわからないよ!って言われたのですが、心当たりはないので困惑してしまいました」(25歳/女性)一見、相手への理解が足りないかのような言い方はときに批判として受け止められることがあります。問題を一方的に相手に押しつけるのではなく、自身の感情を素直に共有する方が、理解や共感を引き出しやすいでしょう。前提とする断定「気遣いが感じられないという指摘は、たとえ軽い心あたりがあったとしてもしんどいです」(32歳)断定的な話し方は相互の信頼関係を崩す恐れがあります。相手との関係を重視するなら、予め決めつけずに、開かれた対話を目指すことが大切です。笑いで傷つけること「妻が入院している間、娘のお弁当を作っていました。それが原因で娘が落ち込んで帰って来た日がありました。話を聞いてみると『他のお母さんにお弁当を笑われた』とのことでした。自分でも不出来だとは思っていましたが…」(30代男性)他人を笑うような行動は、相手を深く傷つけることがあるため、用心が必要です。互いの関係を守りたいなら、日ごろの対話の仕方を見直すことをおすすめします。悪口で盛り上がろうとする「栗ご飯好きな夫のために、お弁当を用意した時栗ご飯のおにぎりの中に“塩昆布”が入っていたことが気に食わなかったようで…わざわざ同僚を集め弁当の悪口を言っていたそうなのですが。弁当を見た同僚は『いい組み合わせだ!』と絶賛してくれたらしく、救われた気持ちになりました」(30代女性)どんな場面でも悪口で盛り上がる行動は、周囲から嫌悪感を抱かれます。円満な関係には、相手に対する感謝や思いやりが欠かせませんよ。(Grapps編集部)
2024年08月18日チーズガーデン(CHEESE GARDEN)から、秋限定「御用邸栗チーズケーキ」が登場。2024年8月28日(水)から10月下旬までの期間限定で販売される。和栗の甘さと香りが際立つ「御用邸栗チーズケーキ」チーズにこだわった焼き菓子を展開するスイーツブランド・チーズガーデンから、ロングセラースイーツ「御用邸チーズケーキ」の秋の定番フレーバー「御用邸栗チーズケーキ」が2024年もラインナップ。「御用邸栗チーズケーキ」は、チーズや白餡をベースとした生地に、和栗を100%使用した渋皮入りの和栗餡をブレンド。栗の香りをはじめ、栗の甘さとチーズのコク深さのバランスを楽しむことができる。加えて、しっとりとした食感となめらかな舌触りも楽しめる1品に仕上げた。温めることで、栗の香りや甘さが際立つのもポイント。電子レンジで温めればふんわりとスフレチーズケーキのような食感、トースターでリベイクすることで外はカリッと中はとろっとした焼きチーズケーキの味わいを堪能できる。かぼちゃ×パルメザンチーズのクッキーもまた、「御用邸パンプキンチーズクッキー」もあわせて展開。パルメザンチーズの塩味がかぼちゃの優しい甘味を引き立てる、ほろっと崩れる食感のクッキーに仕上げた。手土産としてはもちろん、ハロウィンのプレゼントにもぴったりなスイーツとなっている。【詳細】チーズガーデン秋限定スイーツ販売期間:2024年8月28日(水)~10月下旬(予定)販売店舗:チーズガーデン全店、オンラインショップ価格:・「御用邸栗チーズケーキ」1,780円・「御用邸パンプキンチーズクッキー」2枚入 330円、8枚入 1,300円※数量限定のため無くなり次第終了。
2024年08月01日ストックしてあると便利な『冷凍ご飯』。電子レンジで解凍する時に加熱ムラができると、ご飯のおいしさが損なわれてしまいます。解凍後も、炊き立てのようなふっくらしたおいしいご飯が食べたいという人も多いのではないでしょうか。日々の暮らしに役立つ片付け術を発信しているおこめ(comex_house)さんのIsntagramでは、冷凍ご飯をおいしく解凍するコツを紹介しています。冷凍ご飯をおいしく解凍する方法冷凍ご飯を電子レンジで温めた時、加熱ムラができてご飯が硬くなってしまうことがあります。冷凍ご飯をおいしく解凍するには、いくつかコツを押さえておくことが大切です。温める前に、保存容器のふたは外して軽くかぶせるようにしておきましょう。ラップを使用している場合は、そのまま電子レンジに入れて温めます。電子レンジの出力を600wに設定し、2〜3分間加熱しましょう。加熱が終わったら、ご飯をお茶わんに移して箸で軽くほぐし、余計な水分を飛ばします。冷凍焼けが気になる場合は、小さじ1杯のお酒を振りかけましょう。ご飯がほぐれたらラップをふんわりかけ、再び600wの電子レンジで30秒〜1分加熱します。加熱が終わったら、解凍完了です。2回に分けてご飯を温めることで、加熱ムラもなくふっくらご飯に仕上がります。さらに冷凍ご飯をおいしくするポイント冷凍ご飯をさらにおいしくするには、冷凍する時にも工夫をしてみましょう。ご飯を保存する時は、炊き立ての状態で冷凍します。そうすることで、お米のデンプンが水分を含んだ状態になり、解凍後もおいしさが保たれるそうです。ラップで保存する場合は、ご飯は薄めに広げ、角がないように丸く包みましょう。保存容器で保存する場合は、ご飯はふわっと入れるのがポイントです。急速冷凍がある場合は、すぐに冷凍庫へ入れましょう。急速冷凍がない場合は、粗熱を取ってから冷凍保存してください。熱いまま冷凍庫に入れると、ほかの食品の劣化につながる恐れがあるので注意しましょう。冷凍した日を書いておくと、どのご飯から優先して食べればいいかひと目で分かるので便利です。この解凍方法を実践することで、冷凍ご飯をおいしく解凍できます。冷凍ご飯の加熱ムラに悩んでいた人は、紹介した方法を試してみてください。解凍のコツを押さえて、ふっくらとおいしいご飯を楽しみましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る おこめ | 家を世界一快適な空間に(@comex_house)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年07月24日炊き上がったご飯を炊飯器に入れたまま保温しておいたら、時間がたってパリパリになってしまったと悩むこともあるでしょう。ご飯をパリパリにしないためのコツを、炊飯器メーカーが公式サイトで回答しています。保温したご飯がパリパリになる時の対策炊き上がりはふっくらおいしそうだったのに、保温しているとどんどんパリパリになっていくご飯。おいしさが落ちてしまったご飯を食べてがっかりする人も多いでしょう。かといって、いつも炊きあがってすぐに食べきれるわけではなく、保温しなければご飯が傷んでしまいます。どう保温しておくのが正解なのか、炊飯器を取り扱っているタイガー魔法瓶によると、以下のことはご飯をパリパリにしてしまう原因になるそうです。●最小保温容量以下では保温をしないでください●内ふたのパッキンや上枠にご飯つぶや異物がついている場合は取り除いてください●内なべの外側やセンターセンサーにご飯つぶがついている場合は取り除いてください●ご飯を中央に寄せて保温して下さい●内なべが変形している場合はお買い替えをお願いします●最長の保温時間を超えて保温はしないでくださいタイガー魔法瓶ーより引用もしかすると「これ、やってたな…」と心当たりがあるのではないでしょうか。保温機能は便利ですが、このような状態ではパリパリになり、おいしさが損ねられるのも事実です。これからは保温状態に気を付けて、おいしいご飯をいただきたいですね。炊飯器から出して保存するのもおすすめ炊き上がったご飯は炊飯器以外でもおいしく保存できます。普段は炊飯器で保温している人も、量が少ない時や最長保温時間を越えそうな時など、おいしく保温できない場合はほかの方法で保存してみてはいかがでしょうか。ご飯の保存方法はいろいろありますが、もっとも手軽なのが冷蔵庫保存です。粗熱を取って容器に入れたり、ラップで包んだりして冷蔵庫へ入れておきましょう。半日から1日程度で食べきってください。冷凍保存ならおいしさもキープただ、冷蔵庫保存はおいしさが落ちやすいため、「もっとおいしく保存したい」と思うのなら、冷凍保存がおすすめです。粗熱が取れたら小分けにして、できるだけ早く冷凍できるように急速冷凍しましょう。冷凍保存は冷凍までの時間が短ければ短いほどおいしさを逃しません。冷蔵庫の急速冷凍モードを使うか、熱伝導率の高いアルミホイルやアルミトレーなどを使ってスピーディーに冷凍してみてください。冷凍したご飯は1か月ほど日持ちしますが、1週間をすぎるとおいしさが損なわれ始めます。できれば早めに食べたほうがよさそうですね。なお、常温での長時間の保存はおすすめしません。特に暑い時期には食中毒の恐れもあるため、涼しい季節のみにし、その場合も数時間で食べるようにしましょう。保温しすぎてパリパリしたご飯はおいしくありませんが、工夫次第でパリパリを回避できます。ご飯や炊飯器の状態を見ながら、おいしく保存できる方法を使い分けていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日ご飯を多めに炊いてしまった時や時短のために、ストックしておくことも多い『冷凍ご飯』。しかし電子レンジで温めた時に、外側だけ温かくて中心部はまだ冷たいという経験をしたことはありませんか。暮らしに役立つライフハックを発信しているけんきゅ(kq_room_life)さんのInstagramによると、少しの工夫で冷凍ご飯がムラなく温まるそうです。ご飯を均一に温められる冷凍テクニックを、実際に試してみました。冷凍ご飯をムラなく温める冷凍ワザラップの上に余ったご飯を乗せましょう。ご飯の真ん中に穴を開けます。この工程が、温めムラをなくすポイントです。箸などを使って、ご飯をドーナツ状にしましょう。ご飯の真ん中に穴を開けたら、ラップで包みます。厚みが出ないよう、薄くラップで包むと解凍が一気に楽になるとのことです。包み終わったら、冷凍庫で保存しましょう。実際に解凍してみました本当に温めムラがなくなるのか、この方法で冷凍したご飯を解凍してみます。冷凍ご飯を冷凍庫から取り出し、600wの電子レンジで解凍します。我が家の場合、普通に包んだ冷凍ご飯は解凍するのに3分ほどかかっていましたが、真ん中に穴を開けた冷凍ご飯では1分30秒で解凍できました。ご飯も満遍なく温まり、冷たい部分もありません。温めムラがなくなるだけでなく、いつもの半分の時間で解凍できたことにも驚きです。包む形を工夫するだけで、冷凍ご飯をよりおいしく手軽に楽しめます。ご飯を冷凍する時は、ぜひこの方法を取り入れてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしの工夫(@kq_room_life)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年06月27日今回は、相性が合わないパートナーの特徴を見極めるポイントを紹介します。自分に合わない相手を選ばないよう、事前に見極めましょう。異なる価値観を持つ「約束ギリギリに『まだ30分はかかる』と連絡してくる人や、時間にルーズな人はちょっと…。価値観が異なるとお互いにイライラします…」(28歳/女性)遅刻を繰り返す男性は、生活に計画性がなく、恋愛においてもパートナーを翻弄する可能性があります。共感できない部分がある「『顔はタイプじゃないけど、好かれているから』という理由で始まった恋愛は、思うようにいかなかったですね。性格はよくても、デートが楽しくなかったり、愛情が重たく感じたり…。結局、早々に分かれてしまいました」(26歳/女性)「話し方」「食事のマナー」といった違和感を無視することは難しいでしょう。無理に関係を続けたとしても、結局はお互いのためになりません。無理をせずに距離を置こう「栗ご飯が大好きな夫のために、お弁当を用意したのですが…気に入らなかった夫は職場で悪口を言っていたそう。しかし、同僚からは『言い組み合わせだね!』と思いがけない反応でだったらしく。夫の性格の悪さに呆れました」(30代女性)早めに関係の見直しをすることで、のちの大きなトラブルを避けられます。自分を偽ってまで相手に合わせ続けることは、双方にとってよくない結果を招くかもしれません。(Grapps編集部)
2024年06月18日ペットの『仕事』は、毎日を楽しく過ごすこと。それによって、飼い主は自然と笑顔になれます。人間なら怒られるであろう自由気ままな暮らしが許されるのも、ペットがそういった『仕事』をこなしているからでしょう。ご飯を食べない柴犬が、まさかの急変愛犬たちと暮らしている、うに(@harahetta___z)さんも、時には『我が子』に振り回される1人。Xに、ある日のエピソードを投稿したところ、柴犬の見せた理不尽な行動に多くの人から反響が上がりました。うにさんが目にしたのは、柴犬のあずきちゃんが、ご飯の前で横になっている姿。様子を見ていても、あずきちゃんは一向に続きを食べようとしません。きっと人間と同じように、犬にも食欲が湧かない時があるのでしょう。残ったご飯を片付けるべく、あずきちゃんに近付いた、うにさん。皿に手を伸ばそうとした次の瞬間…!「まだ食べてる途中でしょうがっ!」今この瞬間まで、「もう食べられません…」というかのように、横になっていたあずきちゃん。しかし、うにさんが片付けようとした瞬間に態度が急変。歯ぐきをむき出しにして、激怒し始めたのです!個体差はあれど、基本的に動物は自由気ままな生き物。ご飯が片付けられてしまうと気付いた瞬間、一度は消え失せた食欲が湧いてきたのでしょうか…。飼い主のうにさんですら困惑する、あずきちゃんの行動に、ネットからもツッコミが相次ぎました!・「あまりにも理不尽すぎるだろ!」って笑っちゃった。なんでや!・テレビをつけたまま寝ていたのに、家族が消すと「まだ見てる!」って怒り出す父親かな?・ごめん笑った。犬ってこういうところがあるよね。なお、うにさんによると、あずきちゃんはその後結局ご飯を残していたとのことです。人間であれば、あまりの理不尽さに怒られても仕方がないシチュエーション。つい笑顔で許してしまうのは、あずきちゃんがかわいいからといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年06月16日炊飯器でご飯を保温していると「ご飯が乾燥してパサパサする」と感じたことはありませんか。実は日常的に行っている使い方の中に、ご飯が乾燥してしまう原因が隠れているかもしれません。HITACHI(日立)の公式サイトでは、保温中のご飯が乾燥してしまう原因を詳しく紹介しています。ご飯が乾燥する原因と対策日立の公式ウェブサイトでは、ご飯が乾燥する原因について以下のように説明しています。1.ふたの開け閉めを頻繁に行っていませんか2.ふたを開けている時間が長くありませんか3.保温時間は「標準」12時間、「おさえめ」24時間を超えていませんか4.温度センサーや釜底に異物や汚れが付いていませんか5.フタのパッキンに米粒等がついていませんか日立公式ーより引用これらのいずれかが原因でご飯が乾燥します。炊飯器を使う際は以下の点を意識してみてください。ふたを開け閉めする頻度や開けている時間を抑える炊飯器のふたを開けていると、内部の熱と水分が外に逃げてしまいます。ご飯をよそう時は一度で必要な量を取り出し、開け閉めの頻度や開けている時間を少なくしましょう。適切な保温時間を守る炊飯器には、保温時間の目安が設定されています。メーカーによって保温時間の目安は異なりますが、一般的には5〜6時間です。目安の時間を超えて保温を続けると、ご飯の中の水分が飛んで乾燥し、見た目・食感ともに悪くなってしまいます。必ず適切な保温時間を守りましょう。温度センサーと釜底の清掃炊飯器は内部にある『温度センサー』によって温度を感知し、炊飯・保温を行っています。炊飯器の温度センサーや釜底に異物や汚れが付着していると、正常に保温機能が働かない可能性があるので、定期的な掃除が大切です。炊飯器を使用した後は内部を清掃し、異物や汚れを取り除きましょう。なお温度センサーの場所は炊飯器のメーカーによって異なります。使用している炊飯器の説明書で確認してみてください。ふたのパッキンのチェックと清掃パッキンに米粒のような異物が付着していると、ふたが完全に密閉されず釜内部の湿度が下がり、ご飯の乾燥を引き起こします。パッキンを定期的に確認し、異物が付着していた場合は取り除いてください。炊飯器を適切に使用することで、いつでもおいしいご飯を楽しめます。炊飯器の使い方を見直して、ご飯の乾燥を防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日炊きたてのご飯を温かいまま保てる『保温機能』。しかし時間の経過とともに「硬くなってしまう」「黄色っぽくなる」と感じたことはありませんか。HITACHI(日立)の公式サイトでは、ご飯をおいしく保温するポイントを紹介しています。コツを覚えて、炊きたてのおいしさを長く楽しみましょう。おいしく保温するためのコツご飯をおいしく保温するためには、以下の点に気を付けてみてください。炊き上がったらすぐにほぐす炊き上がった直後は、ご飯粒の間に残っている余分な蒸気が原因で、ご飯が固まったりベタ付いたりします。炊き上がったら、すぐにご飯をほぐしましょう。ご飯をほぐすことでご飯粒の間に残った蒸気が飛び、味や食感を損なわずに保温できます。ご飯をほぐす時は、以下の2つを意識しましょう。1.しゃもじを内釜の底に差し込んだら底部から掘り起こし、上部のご飯と入れ替える。2.しゃもじを縦に使って切るようにほぐし、ご飯の間に隙間を作る。保温中も時々ほぐすご飯の長時間保温も、内釜の中でご飯がくっ付いたりベタ付いたりする原因です。保温中でも時々ご飯を混ぜてベタ付きを防止しましょう。量が少なくなったら内釜の中央に盛るご飯の量が少なくなると、内釜の側面や底面に直接触れる部分が増えて、乾燥やベタ付きが起こりやすくなります。ご飯の量が減ってきたら、なるべく内釜の中央に盛るようにしましょう。ご飯を内釜の中央に寄せて盛ることで、ご飯が内釜の側面や底面に直接触れる部分を減らせます。保温に適さないご飯お米の種類や炊き方によっては、保温に向かないご飯があるので注意が必要です。お米の種類や炊き方(メニュー)によっては保温すると変質、におい、ベタつく場合があります。「発芽玄米」「玄米」「分づき米」「麦ごはん」「もち米(おこわ)」「炊込み」「おかゆ」メニューで炊飯したときは保温しないでください。また、冷えたごはんは保温しないでください。日立公式ーより引用少しの工夫でご飯のおいしさを長く保てます。保温のコツを身につけて、毎日の食事でおいしいご飯を味わいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日いつも通り炊飯器でご飯を炊いたのに、なぜか硬く炊き上がることがあります。ふっくらもちもちのご飯に仕上げられるように、炊きムラができる原因と対策を知っておきましょう。ご飯の炊きムラを防ぐにはどうしたらいいのか炊飯器でご飯を炊くと、一部に芯が残っている部分もある、いわゆる『炊きムラ』ができてしまうことはありませんか。なぜご飯の炊きムラができてしまうのでしょうか。大手電機メーカーの『HITACHI(日立)』の公式サイトでは、ご飯の炊きムラが起こる原因と対処法を紹介しています。炊きムラができる原因圧力式炊飯器の場合、パッキンにつぶれた米粒や汚れなどの異物が付着していると、圧力が抜けて温度が下がるため、硬く炊き上がったり芯が残ったりしてしまいます。パッキンに何か付着していたらしっかり洗いましょう。また、ご飯が付いたしゃもじで内釜の縁で取ろうとすると、ご飯粒がつぶれてパッキンにくっ付いてしまうとのこと。この点も注意しましょう。炊きムラを抑える方法日立によると、炊飯する量が多いとムラが起こりやすくなるのだそう。これは、水を対流させる空間が確保できないことに理由があります。一方、浸し炊飯や予約炊飯の場合は、水をしっかりと吸うためムラが少なくなる傾向にあるとのこと。炊きムラが気になる場合には、一度に多く炊飯せず、しっかり吸水時間を取ってから炊飯すると、ふっくら仕上がりそうです。また、炊き上がったご飯は、すぐにほぐしたほうがいいのか少し蒸らしたほうがいいのか迷う人もいるでしょう。日立の公式サイトでは次のように解説しています。炊き上がったごはんは、すぐほぐしてください。硬い部分がある場合は、ほぐした後、ふたを閉めて5分程度蒸らしてください。日立ーより引用すぐにほぐさないと、ご飯の粒と粒の間に水蒸気が残り、ベタベタになったりムラができたりしてしまいます。炊き上がり後のほぐし方は、まず、底部から掘り起こして上部のご飯と入れ替えます。そして、しゃもじで切るようにほぐしてご飯の間に隙間を作ります。ご飯の炊きムラが起こる原因と対処法を紹介しました。日立の公式サイトでは、お米の量や洗米の仕方などさらに詳しく解説しています。うまく炊けなくて困っている人はぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月12日米を洗った後、お好みの具と調味料を一緒に入れて炊く、炊き込みご飯。旬の食材を調理したい時、炊き込みご飯は簡単に作れるので、おすすめです。「梅干しの季節になると作りたくなる」2024年5月27日、Xでコメントとともに、おすすめの一品を紹介したのは、料理家の、えなが(@_____enaga)さん。雨や曇りの日など、なんとなく気分が重たい時は、こんなさっぱりした味わいの炊き込みご飯を作ってみてはいかがでしょうか。えながさんがご飯と一緒に炊き込んだのは、昆布と梅干し。作り方は、米を炊いた後、水と昆布を入れて30分ほど浸漬します。いったん米をザルにあげ、残った昆布出汁はとっておきましょう。炊飯器に白だしを入れたら、別にしておいた昆布出汁を目盛りまでいれてください。後は、梅干しを入れていつも通りに炊飯すれば完成です。昆布の出汁と梅の塩気が、優しくご飯にしみてなんともおいしい味になりますよ!梅干しの数は、1合につき3つほどが適量です。昔ながらの酸っぱめのものを入れるのがおすすめだといいます。投稿には「梅好きにはたまりませんね。作ってみます」「これからの時期、こういうのがおいしく感じるよね」などの声が寄せられていました。雨や曇りの日が多くなる5~6月、さわやかな梅と昆布の炊き込みご飯を食べて、元気に梅雨を乗り越えてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年05月28日お茶を淹れたら『茶柱』が立っていたり、アイスを食べたら『当たり』の棒を引いたり、そんな小さな幸運は、心に潤いを与えてくれます。なんとなくラッキーだと思える出来事に遭遇すると、その日1日を、元気に過ごせそうな気がしますよね。朝食の『カステラ』が?栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さん。朝食にカステラの『耳』と呼ばれるような切れ端部分を食べていたところ、思わぬ幸運に恵まれたといいます。Xに「大当たりを引きました」と投稿した写真が、こちら。わ~!ザラメがたっぷり…!三宅さんが食べた耳には、大きなザラメの粒がびっしりと付いていたのです!カステラのふんわり食感とザクザク食感を同時に楽しめる、一番おいしいところを味わえるなんて、思わず嬉しくなってしまうでしょうね。投稿には「なんて素敵な朝食!いいことがありそう」「カステラのザラメってめっちゃおいしいよね」「分かるわ~!ロマンですね」などのコメントが上がっていました。朝食で幸福な気分をチャージできた、三宅さん。きっと笑顔で1日を過ごしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月27日冷凍したご飯を電子レンジで解凍する際、うまく解凍されなかった経験はありませんか。電子レンジにご飯を解凍する専用の機能が付いていない場合、ムラなく解凍するのは意外と難しいものです。解凍が楽になる、ご飯の冷凍保存暮らしに役立つライフハックをInstagramで数多く紹介している、けんきゅ(kq_room_life)さん。ご飯をラップに包んで冷凍する際の、コツを紹介しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしの工夫(@kq_room_life)がシェアした投稿 けんきゅさんがおすすめする方法は、冷凍するご飯をうすいドーナツ状の形にすること!まず、ラップの上に、余ったご飯を平たくのせた後、真ん中に穴を開けます。なるべく厚みが出ないよう、薄くラップで包んだら冷凍庫に保存しておきましょう。これだけで、加熱時に均等に熱が通りやすくなり、解凍がグッと楽になるそうですよ!投稿には「なるほど、勉強になる!」「いいアイディア。やってみます」などの声が寄せられていました。冷凍ご飯を何度も解凍し直すのは、手間がかかって面倒ですよね。投稿を参考に、おいしくご飯を冷凍してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月23日結婚前は優しかったはずの男性が、結婚後に本性を表すこともよくあるかもしれません。今回は【結婚に向かない男性の特徴】を紹介します。感情が安定しない感情の波が激しい人は、大きなトラブルに遭遇した際に心を閉ざしがちです。このような方は、結婚生活においても同じような反応を見せる可能性が高いでしょう。性格は容易に変わらないものですから、トラブルへの対応が難しい人は結婚生活に適していないかもしれません。相手への配慮が欠ける一方的な自己中心的な行動を取る人も、結婚には不向きといえます。たとえば、自分の都合だけで連絡を取るようなケースがこれに当たります。結婚とは、双方のペースを尊重し合うものですから、一方的に自分のペースを押しつける人は、配偶者としての役割を果たすのが難しいかもしれません。変化に対応できない柔軟性があり、新しい状況に適応できる人は結婚生活にふさわしいとされます。結婚とは、日々新しい挑戦であり、それに柔軟に対応できることが求められます。固執的で強いこだわりを持つ人は、生活を共にする上でトラブルの元になることも少なくありません。お弁当に文句を…「栗ご飯が大好きな夫のために、お弁当を用意したのですが…職場で“弁当の文句”を言っていた夫。同僚たちにも聞こえるように悪口を言っていたと、共通の知人から聞いて呆れました」(30代女性)結婚は一生を共にするパートナーを選ぶ重要な選択です。今回の話は、今後のパートナー選びに役立つかもしれません。(Grapps編集部)
2024年05月17日栗の実に時々空いていることがある小さな穴。あの小さな穴の原因が何なのか、そして穴が空いていても栗の実の品質に問題がないのか気になるところです。本記事では気になる栗の実の穴について、パルシステムの公式サイトに掲載されている情報を紹介します。栗の実に空いている小さい穴は虫くいの跡!パルシステムの公式サイトによると、栗の実に空いている小さな穴は『虫くいの跡』なのだそうです。栗の実を食べる虫は多数いますが、なかでも栗の実の表面に空いた穴は、『クリミガ』や『クリシギゾウムシ』などの虫が原因と思われるとのこと。これらの虫は実の表面の皮と実の間に卵を産み付ける習性があります。その卵からふ化した幼虫が皮を破った時にできた跡が、小さな穴となって残ってしまうそうです。卵が産み付けられた時点では見た目の変化はほとんどなく、虫が付いていない栗の実を見分けるのはとても困難。そのため選別時に見落とされやすいようです。虫くいの栗の実は食べても大丈夫なのか虫くいの栗の実は、ほかの栗の実と同様に食べても問題がないのか不安に感じる人も多いのではないでしょうか。パルシステムの公式サイトによると、栗の実の中に入り込んでいる虫と、穴が空いて変色してしまった箇所を取り除けば食べても問題ないそうです。中の虫と虫食いの部分を、変色したところまで取り除けばお召し上がりいただけます。しかし、虫が実のおいしいところを食べてしまっているので、せっかく調理してもおいしくないことがあります。穴が開いている栗には虫が入っている可能性が高いので、虫が苦手な方は、穴が開いているかどうかを確認して、気持ち悪い場合には処分をお願いいたします。パルシステム公式ーより引用選別時、卵が産み付けられているかどうかの見分けが難しい以上、購入した栗に虫くいの実が入っている場合があるかもしれません。しかしあまり気にならない人は、虫くいによって変色した部分を除去しておいしく食べましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月06日今回は食事でわかる意外な本性を紹介します。結婚後に新しく知ることも多いかもしれません。魚料理を通じて知る意外な素顔「夫がサンマ定食を食べる様子を見て、夫の食事マナーが乱れていることに気付きました。食事中にすべてを混ぜてしまうところを見て、夫が育った家庭の中で、母親が食事の準備をしている間に魚の骨を取り除いていたことが明らかになりました。この発見により、彼との距離を置くようになりました」(25歳)食事の際の態度は、その人がどのような環境で育ったのかを示唆するかもしれません。カップラーメンを愛する意外な才能「夫がいつもカップラーメンの新商品を試していることから、その熱心さに驚きました。後に、夫がカップラーメンのアレンジについてブログを運営していることを知り、その独創性に感心した」(22歳)食べ物への強いこだわりが、自分自身を表現する有効な方法になることがあります。好きな食材に対するこだわり「夫は栗ご飯が大好きで、栗の季節になるとお弁当も用意しています。しかしある日私が栗ご飯おにぎりの中に塩こんぶを入れたことが気に入らなかったようで、職場でネチネチ文句を言っていたようです…。そんなことを聞かされる同僚のみなさんにも申し訳ない気持ちになりました」(30代女性)好きな食材ほど、強いこだわりをもっている人が多いかもしれません。しかし自分の好物を作ってもらったにもかかわらず、文句や悪口を言うのは避けたいですよね。食べ物から見る人間性の探求あなたがまだ夫の食事の好みを十分に知らないのなら、いろいろ一緒に食べてみましょう。一面を理解することで、二人の関係はさらに深まることでしょう。(Grapps編集部)
2024年04月30日熱々のご飯と卵の組み合わせは相性抜群。冷蔵庫に何もない時も、この2つの食材さえあれば、十分に小腹を満たせます。すぐできる!絶品混ぜご飯シェフの麦ライス(@HG7654321)さんは、X(Twitter)で、卵とご飯のみですぐ作れる、簡単な混ぜご飯のレシピを紹介しました。作り方はまず、温かいご飯に適量のめんつゆを混ぜます。目玉焼きを焼いたら、細かめに砕いてください。ご飯に砕いた目玉焼きと細切りにした大葉、白ゴマをのせ、醤油をたらせば、でき上がりです!卵のまろやかな味わいとめんつゆのうま味がしみたご飯、大葉のさわやかな香りが口の中で広がり、箸が止まらないおいしさですよ!投稿には「今日の朝食はこれにする!」などの反応が寄せられていました。目玉焼きを作った時は、そのまま食べるのでなく、ご飯に混ぜ込んで味わってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年04月17日悪口を人前で言う!?「私の両親がたくさんの栗を送ってくれたので、栗好きの夫が、毎回お弁当で栗ご飯をリクエストしてきたのですが…。その日は、栗ご飯おにぎりの中に塩昆布を入れたんです。すると、夫は、わざわざ同僚を集めて大声でお弁当の悪口を言い出したそうなのです。この話を夫の同僚から聞いたときは、性格の悪さにガッカリしました。」(30代女性)結婚は人生で最も重要な決断の一つです。そのため、パートナーとの共通点や相違点はしっかりと理解しておく必要があるでしょう。ここでは、事前に確認しておきたい3つのポイントをまとめました。一緒にいる時間と独りの時間のバランス二人の関係性において、一人で過ごす時間の価値観の違いは意外と見落としがちです。独りの時間をどう価値づけ、どのように過ごすかについて、事前に話し合うことが望ましいでしょう。価値観が合わない場合、つまらないトラブルの原因にもなりかねません。金銭感覚の違いをチェック同棲や結婚を検討するとき、金銭管理は避けては通れない話題です。相手の購買行動やお金に対する価値観を理解しておくことが、後々のトラブルを避ける鍵になります。相手が無計画に高価な買い物をする傾向があれば、将来的な金銭トラブルの兆候とも捉えられるかもしれません。家事分担に対する考え方家事をどの程度、公平に分担するかは、共同生活の満足度に大きく影響します。もし、パートナーが家事を一切手伝わない姿勢であれば、そのことがストレスの原因になる可能性があります。共に問題を解決する意志があるか結局のところ、結婚生活は二人で築いていくものです。前述の問題点を含め、相違があったとしてもそれを乗り越えることができるかが重要になります。パートナーとどのように問題に向き合うかが、二人の未来を左右するでしょう。(Grapps編集部)
2024年04月16日ご飯が余ったら、いつもどんな方法で保存していますか。冷凍庫に入れておくと長期保存できますが、「なんとなくおいしくない」ということもあるでしょう。ご飯のおいしさをキープしながら保存する方法を紹介します。残ったご飯をおいしく保存する方法保存しておいたご飯を温め直すと、炊き立てのようなおいしさを取り戻すことができず、食感も悪くなってしまいがちです。残ったご飯をおいしく保存するにはどうしたらいいのでしょうか。東京ガスが運営する暮らし情報メディア『ウチコト』の公式サイトでは、ご飯をおいしく保つポイントや正しい保存方法を解説しています。残ったご飯をおいしく冷凍するポイントを紹介する前に、まず、生米に含まれるデンプンの特性を知りましょう。生米などの穀物に含まれるデンプンは「βデンプン」と呼ばれ、このままでは食べることができないそう。でも、水を加えて加熱すると、デンプンに水分が入り込み、粘り気のある状態の「αデンプン」に変化します。α化したデンプンは、やわらかく甘味があり、消化しやすい状態に。ウチコト(東京ガス)ーより引用この特性からご飯をおいしく保存するためには、『水分』と『粘り気』が重要です。つまり、ご飯をおいしく保存するには、ご飯に水分をある程度残した状態にしておくのがポイントです。それでは、おすすめの保存方法を紹介します。1.ご飯が炊きあがったら、しゃもじで全体的に空気を含ませるイメージ手早くほぐします。2.温かいうちに1食ぶんずつラップに乗せます。冷めると水分が抜けて食感が悪くなります。3.ラップで包む時にご飯の厚みを均一にしないと、温める際に外側と内側で温度差ができて解凍ムラが生じやすくなります。2cm程度の厚さに平たくしてラップで包みましょう。4.ラップで包んだご飯をさらにアルミホイルでふんわりと包み余熱を取ります。5.余熱が取れたら冷凍庫の平らな場所に置いて保存します。ちなみに、アルミホイルで包むと次の効果が得られます。アルミホイルには、空気や水分を遮断する機能があるので、さらに水分が逃げにくくなります。また、アルミホイルは冷気の伝わり方が早いので、冷凍庫に入れた際に急速冷凍してくれる効果も。ウチコト(東京ガス)ーより引用日本人が大好きなご飯は、いつでもおいしい状態でいただきたいですよね。冷凍したご飯も正しく保存することで、炊き立てと変わらないおいしさを再現できますよ。[文・構成/grape編集部]
2024年03月26日皆さんは、家族の行動に悩んだことはありますか?今回は「メシマズ妻のご飯が急においしくなった理由」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言社宅での生活妻と娘の3人で、社宅に暮らしている主人公。そんな主人公は、妻が作るご飯のマズさに悩んでいました。妻のご飯がマズい…出典:モナ・リザの戯言夕食を食べるたびに「こんな食卓もううんざりだ」と思っていた主人公。そんなある日、妻のご飯が急に絶品になったのです。食卓には会話が増え、家庭は明るくなっていきました。主人公は違和感を抱きつつも、妻の変化をうれしく思っていたのですが…。後日、主人公は会社で同じ社宅に住む部下から呼び出されました。そして部下は自分の妻が主人公の妻に脅されて、毎日ご飯を作らされていると打ち明けてきたのです。妻のご飯が急においしくなった衝撃の理由に、主人公は絶句します。部下に深く謝罪をすると「妻にはよく言っておく」と怒りの表情を見せる主人公なのでした。読者の感想マズかった妻のご飯が急においしくなると、思わず喜んでしまいますよね。まさか部下の妻を脅してご飯を作らせていたとは衝撃です。妻の行動にゾッとしました。(20代/女性)料理を用意してくれることはありがたいですが、毎日食べる食事が美味しくないとモヤモヤしてしまうでしょう。部下の妻を脅して、ご飯を作らせていた妻に呆れてしまいました。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月24日自炊をする人のほとんどは、家の炊飯器でご飯を炊いているでしょう。炊いたご飯が余った時には、冷凍保存するのがオススメといわれています。ただ、ご飯を冷凍すると、炊き立てに比べて味が落ちてしまいがち。炊き立てのおいしさをできるだけキープしたまま、冷凍保存できたら嬉しいですよね。ご飯をおいしく冷凍する方法『NEWクレラップ』などで知られる、株式会社クレハは、ウェブサイトで『ご飯をおいしく冷凍する方法』を紹介。ご飯をラップで包む時に、ちょっとしたポイントがあるといいます。炊いたごはんをお茶椀1杯分程度の量に小分けにして、熱い状態のまま薄く平たくラップで包みましょう。ごはんをたくさん盛って厚くしてしまうと、包んだ時にごはん粒がつぶれて解凍後にベトベトした食感になってしまいます。また、レンジで解凍するときにラップに触れている表面からごはんの内側まで熱が伝わるのに時間がかかるため、加熱ムラが生じることがあります。なお、湯気を閉じ込めるようにして、熱い炊きたてのまま包むと水分を保つことができ、解凍した後でもごはんがふっくらします。株式会社クレハーより引用ご飯をラップで包む際、熱いままだと湯気が出るため「今包んだらべちゃべちゃになるのでは?」と考えて、冷ましてから包む人もいるでしょう。しかし、ご飯を冷凍する際には、むしろ湯気を閉じ込めたほうがいいとか。また、解凍時の加熱ムラを防ぐためにも、ご飯は薄く平たくして包むといいとのことです。※写真はイメージなお包んだら、すぐに冷凍庫に入れるのではなく、粗熱が取れるまで待ちましょう。その理由も、ウェブサイトに記載されていました。ラップで包んだごはんは、粗熱がとれるまで待ち、その後に冷凍庫に入れて冷やしましょう。熱い状態のままごはんを冷凍庫に入れると、冷凍庫内の温度が上がって、すでに入っている他の食材が傷む場合があります。また、冷凍庫ですばやく冷却させることで、ごはんの中の水分を蒸発させずに凍結し、ごはんの味や風味が落ちるのを防げます。なお、アルミホイルや金属製のトレーなど、熱伝導率の高いアイテムを使うとさらに早く冷やすことができます。ラップの上からアルミホイルでさらに包んだり、トレーをあらかじめ冷凍庫に敷いたりして、ごはんを急速冷凍させるのが良いでしょう。株式会社クレハーより引用すばやく冷却させるために、アルミホイルや金属製のトレーなどを活用するのもオススメとか。上手にご飯を冷凍して、風味が落ちるのを防ぎたいですね!ネット上では、ご飯のおいしい冷凍保存方法を知らなかった人や、実際にやっている人によるコメントも見られました。・めっちゃ冷やしてからラップで包んでいた…。熱々のままやっていいんだ。・ホカホカのまま冷凍するようになってから、おいしさが倍増した気がする。・冷凍保存のちゃんとした方法、知らなかった。やってみよう。忙しい日々の中で、食事のたびにご飯を炊くのはなかなか難しいもの。冷凍保存をうまく活用して、食事を少しでも楽に、そしておいしく楽しめたらいいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月22日みなさんご飯の冷凍保存はしていますか?今回は冷凍ご飯の適切な保存期間を紹介します!冷凍ご飯の適切な保存期間と判断方法ご飯を冷凍するのは便利ですが、冷凍しているからといって長期間保存できるわけではないようです。今回は、冷凍ご飯の適切な保存期間と、傷んでいるかどうかの判断方法について紹介します!1. 冷凍ご飯が傷んでいる特徴冷凍ご飯を温め直して食べる際に、変な味や風味がすることはありませんか?実は、冷凍ご飯は徐々に味や風味が損なわれていきます。傷んだご飯は酸っぱいにおいや独特の酸味がしたり、異臭がすることがあります…。また、雑菌が増殖し始めると糸を引くこともあるので、注意が必要です!2. 保存の目安冷凍ご飯は約1ヶ月を目安に食べきるようにしましょう!1週間が経つと味や風味が落ち始め、1ヶ月経つ頃には雑菌が繁殖する可能性があります。保存の際には、冷凍した日付を記しておくと管理しやすくなりますよ♪また、一度で食べ切れる量に分けて保存し、早めに消費することをオススメします!3. 冷凍保存のコツご飯は水分を含んだまま放置すると、粘りがなくなり硬くなってしまいます。この現象は米のデンプンの老化によるものです。水分の多い状態で低温で放置するほど、老化が早く進みます。なので冷蔵庫での保存では美味しさがすぐに損なわれてしまいます。しかし、一気に冷凍することで、米のデンプンの老化を遅らせることができます。余ったご飯は小分けにし、ラップなどで包んで冷凍庫で保存しましょう。炊いたその日に食べ切れない場合も、早めに冷凍することをおすすめします!明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月20日なめらかなマロン餡としっとりとした生地の組み合わせがおいしい、ローソンの「栗あんぱん」秋らしさも感じられる、栗のほくほくとした味わいが楽しめますよ♪栗好きさん、菓子パン好きさんは要チェックです。コロンとした見た目がかわいい出典:coordisnap「栗あんぱん」は、ローソンより11月21日(火)に発売されました。価格は138円(税込)です。コロンとした栗あんぱんは、手のひらサイズです。けしの実がいいアクセントになっています出典:coordisnapしっとり歯切れのいい生地です。シンプルな味わいで、おいしい♡けしの実のプチプチ食感がクセになる味わいです。なめらかなマロン餡出典:coordisnapなめらかなマロン餡は優しい甘さで、栗のほくほくとした味わいが楽しめます。栗の粒が入っていて、いいアクセントになっていますよ。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり229kcalです。カロリーが控えめなのがうれしいポイント。朝ごはんやおやつにもぴったりですよ!栗のほくほく感が楽しめます出典:coordisnapローソンの「栗あんぱん」は、なめらかなマロン餡としっとりふわふわ食感のパン生地がマッチして絶品♡見た目もかわいく、コスパもいいですよ。気になる方はローソンのパンコーナーをチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月28日皆さんは、パートナーの言動に困ったことはありますか?今回は「愛妻弁当に文句を言う夫」を紹介します!イラスト:秋季リクエストの栗ご飯主人公が現場仕事をしている夫のために、栗ご飯のおにぎりを持たせたときのことです。毎年、栗を送ってくれる主人公の両親。夫は、栗が届くと毎回リクエストするほど栗ご飯が好きです。しかしある日、夫の機嫌が悪くて…。塩こんぶを入れた出典:Grappsその日、主人公は栗ご飯のおにぎりの中に塩こんぶを入れました。「栗ご飯はおかずなしで食べたい!」という夫は、塩こんぶが入っていたことが気に入らなかったのです。お昼にわざわざ同僚の前で、主人公の悪口を言うために大声を出した夫。しかし同僚からは「いいなぁ〜おいしいよね!」と予想とは違う反応が…。そのことを夫の同僚から聞いた主人公。おにぎりのことで同僚に悪口を言おうとしていた夫に唖然としたのでした。機嫌が悪い夫栗ご飯のおにぎりに塩こんぶが入っていただけで機嫌が悪くなった夫。夫の心の狭さに驚愕した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月16日東武百貨店 池袋本店では、「芋・栗・あんこフェス」を2023年11月16日(木)から11月21日(火)まで、8階催事場にて開催する。“芋・栗・あんこスイーツ”が東武百貨店 池袋本店に集結「芋・栗・あんこフェス」は、秋に旬を迎える「さつまいも」や「栗」を使用したスイーツ、和菓子に欠かせない「あんこ」を用いたスイーツが集結するグルメイベント。計47店舗が出店し、紅はるかやシルクスイート、鳴門金時など5種類の出来立てホクホクの焼き芋、風味豊かな栗スイーツ、王道から進化系まで多様な種類が揃うあんこスイーツなどが豊富に展開される。優しい甘みの芋スイーツまず最初に注目したいのは、さつまいもの優しい甘みを楽しめる芋スイーツ。<コエド ハチ(COEDO HACHI)>の甘い焼き芋にたっぷりのカスタードを詰め込んだ「焼き芋ブリュレ」、<蜜芋処~えんむすび~>の甘い蜜芋を使用した「蜜芋タルト」などがラインナップする。豊かな風味の栗スイーツ風味豊かな栗スイーツも勢揃い。<四万十ドラマ>による「しまんと地栗」のペーストを1mmでたっぷりと絞った「地栗モンブランプルミエ mini」や、<和菓子 nanarica~七里香~>は、モンブランとマロングラッセをどら焼きでサンドした「モンブランバーガー」などが用意される。“洋”だけでなく“和”のスイーツが楽しめるのも、本イベントの醍醐味だ。丸三老舗からは、今回のイベントのために開発した“栗づくし”のどらやきが登場する。王道から進化系まで盛り沢山のあんこスイーツまたあんこスイーツは、<有職たい菓子本舗・天音>の皮とあんこからふんわりと黒糖が香るたい焼き「たい菓子つぶあん」や、<和かろん。専門店 和果>のマカロンのようなフォルムのどら焼き「和かろん。抹茶あんこ」などが揃う。イートインではかき氷もさらに、イートインコーナーでは芋・栗・あんこの味わいを楽しめるかき氷を提供。<ミルクベース>による北海道産じゃがバタークリームに芋もちをトッピングした「北海道雪中芋掘じゃがバター氷」のほか、<日光天然氷蔵元 松月氷室>による「紫芋みるく」や「ビターキャラメルモンブラン」、「あずきチーズみるく」といったフレーバーが限定で販売される。【詳細】東武百貨店 池袋本店「芋・栗・あんこフェス」期間:2023年11月16日(木)~11月21日(火)場所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場※ほか、お歳暮ギフトセンターなども同時開催。住所:東京都豊島区西池袋1-1-25営業時間:10:00~19:00※イートインは閉場30分前がラストオーダー。店舗:47店舗(芋:19店舗、栗:11店舗、あんこ:17店舗※うち初出店17店舗)メニュー例:・コエド ハチ「焼き芋ブリュレ」イートイン 1個 601円・蜜芋処~えんむすび~「蜜芋タルト」1個 651円※各日販売予定100点・有職たい菓子本舗・天音「たい菓子つぶあん」1個 251円・和かろん。専門店 和果「和かろん。抹茶あんこ」1個 451円・日光天然氷蔵元 松月氷室「紫芋みるく」イートイン 1杯 1,601円※各日販売予定50点※東武限定品
2023年11月16日東武百貨店 池袋本店では11月16日(木)から21日(火)までの6日間、「芋・栗・あんこフェス」を初開催。計47店舗が集結し、旬の味覚である「さつまいも」や「栗」を使ったスイーツや、和菓子には欠かせない「あんこ」を使用したスイーツを展開します。中でもオススメは5種の焼き芋。様々な品種、糖度や食感の違う焼き芋を出来立てで楽しめます。他にも、風味豊かな栗のスイーツや、王道から進化系まで揃うあんこスイーツなど豊富に展開。芋・栗・あんこフレーバーのかき氷も東武限定販売します。出来立てホクホク!5種の焼き芋を味わえる<【sweet&healthy SAZANKA】にて販売>【紅はるか】※実演ねっとり食感 強い甘み「熟成やきいも袋」1,281円(1袋/約300g)【ふくむらさき】※実演しっとり食感 強い甘み「熟成紫蜜いも袋」1,281円(1袋/約300g)<【浪漫焼き芋 芋の巣】にて販売>【シルクスイート】※実演※初出店絹のような滑らかな食感 強い甘み280円(1個/100g当たり)【鳴門金時】※実演※初出店ホクホク食感 柔らかな甘み300円(1個/100g当たり)<【米川農園 佐之衛門】にて販売>【すずほっくり】※実演※初出店ホクホク食感 やさしい甘さ486円(1個/Mサイズ)◆芋スイーツさつまいもの優しい甘み【COEDO HACHI】※初出店※イートイン「焼き芋ブリュレ」イートイン601円(1個)長期熟成して甘みを最大限に引き出した焼き芋に、カスタードをたっぷり詰め込み、キャラメリゼした逸品。【お芋スイーツ専門店 いもまる】※東武限定品※初出店※イートイン「いもまるソフトクリームパフェ」イートイン1,001円(1個)芋モンブランクリームの上にソフトクリームを絞り、焼きスイートポテトをトッピングした特製ソフトクリームパフェ。【蜜芋処~えんむすび~】※初出店「蜜芋タルト」651円(1個)《各日販売予定100点》甘い蜜芋をたっぷりと使用し、焼き上げたタルト。◆栗スイーツ口に広がる豊かな風味【四万十ドラマ】「地栗モンブランプルミエmini」1,080円(1個)「しまんと地栗」のペーストを1mmの極細でたっぷり絞った特別なモンブラン。 仕上げに栗の渋皮煮を半分にカットして、両サイドにトッピング。【和菓子 nanarica~七里香~】「モンブランバーガー」648円(1個)《各日販売予定100点》ラム酒を加えた和栗ペーストのモンブランと、マロングラッセをどら焼きでサンド。◆あんこスイーツ王道から進化系まで【有職たい菓子本舗・天音】※実演「たい菓子つぶあん」251円(1個)皮とあんこからふんわりと黒糖が香る、パリパリ食感の羽根付きたい焼き。【タケノとおはぎ】※出店期間19日(日)まで/各日午後3時から販売「おはぎセット」1,980円(7個入)《各日数量限定》※お一人様2点までこしあん・つぶあん各1個と日替わり5個のセット。華やかで上品な見た目と、独創的なフレーバーが人気。※その他多数出店<「芋・栗・あんこフェス」概要>場所:東武百貨店 池袋本店8階催事場(約210坪)※他、お歳暮ギフトセンターなども同時開催。期間:2023年11月16日(木)~21日(火)営業時間:午前10時~午後7時※イートインは閉場30分前がラストオーダーとなります。店舗:47店舗(芋:19店舗/栗:11店舗/あんこ:17店舗)(うち初出店17店舗)※売切れの際はご容赦ください。※表示価格は「消費税込み」の価格です。店内の飲食スペースでお召しあがり(イートイン)の場合は「消費税率10%」の価格となります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月15日エンポリオ アルマーニ カフェ(EMPORIO ARMANI CAFFE)は、11月限定「柿と栗のパフェ」を、2023年11月30日(木)まで表参道店、大阪・心斎橋パルコ店にて提供する。秋の味覚を堪能する「柿と栗のパフェ」エンポリオ アルマーニ カフェは、2023年11月限定で「柿と栗のパフェ」を展開。フレッシュな柿を主役に、繊細でエレガントな見た目に仕上げている。まずはじめに味わえるのは、柿ジャムを混ぜ込んだ濃厚な甘みの柿ジェラートと、さっぱりとしたミルク感と爽やかな酸味が特徴のクリームチーズのジェラート。トッピングしたパリパリ食感のパイ生地や、サクッと食感のチュイールと共に、まろやかな味わいを楽しむことができる。食べ進めていくと、栗のふんわりとした優しい甘みがポイントのモンブランクリームや、ホワイトチョコレートをかけた香ばしいアーモンドと塩味の効いたクランブルが顔を出す。また、その下にはパリパリのホワイトチョコレートで挟んだみずみずしい柿、とろっとした濃厚な柿のジュレ、ほのかに柚を感じる柿の葉茶のゼリーを重ね、様々な食感や味わいを楽しめる1品に仕上げた。【詳細】11月限定「柿と栗のパフェ」販売期間:2023年11月1日(水)~11月30日(木)価格:2,600円※別途サービス料(10%)。※心斎橋パルコ店のみドリンク込の金額。展開店舗:・エンポリオ アルマーニ カフェ 表参道店TEL:03-5778-1637住所:東京都港区北青山 3-6-1 オーク表参道 1F・エンポリオ アルマーニ カフェ 心斎橋パルコ店TEL:06-6258-6202住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1-8-3 心斎橋パルコ 2F
2023年11月11日11月7日から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)Uchi Caféで「一粒栗のマロンカヌレ」「渋皮マロンクリームシュー」登場!栗の美味しさを実食レポート!■Uchi Café 一粒栗のマロンカヌレ 235円(税込)今回はマロンのカヌレ!以前紹介した「おいもさんのカヌレ」との違いも気になるところです…。カリカリ感のある良い色。トップの栗がこぼれそうなほど乗っています…!半分に割ると、栗が一粒入ってます。「おいもさんのカヌレ」の時は中全体、サツマイモの味わいがしっかりあったのですが、今回下の方は一般的なカヌレの味わい。トップの細かな栗とクリームが、中に入った栗の甘露煮と良く合います。全体的にやさしい甘みなので、何個でも食べてしまいそうな危険さがありますね(笑)。洋酒は入っていないようなので、私のようにお酒が飲めない人も安心して食べられそうです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 151kcalたんぱく質 2.7g脂質 1.8g炭水化物 31.4g‐糖質 30.7g‐食物繊維 0.7g食塩相当量 0.1g■Uchi Café 渋皮マロンクリームシュー 235円(税込)マロンのシュークリームは食べたことがあまりないので、ワクワク♪砂糖などでコーティングされた、飴かけアーモンドとも呼ばれる「キャンディングアーモンド」と「マロンチョコ」がコーティングされています。甘そう~!中はホイップクリームの軽い食感と栗の味わいがするマロンクリームが入っています。シューの外側のコーティングが甘さしっかりなので、栗を一瞬だけ口の中で探してしまいますが…。後からしっかり栗の風味が追い付いてくるような味わいでした。ホイップ正解です!この軽さが、全体のバランスをまとめてくれているように思います!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 335kcalたんぱく質 3.5g脂質 22.1g炭水化物 31.4g‐糖質 29.7g‐食物繊維 1.7g食塩相当量 0.2g■紅茶を飲むときにも使いたい ヘレンドのモカカップ今回使った食器は「ヘレンド」モカカップのトリオ。ヘレンドは1826年にハンガリーのヘレンド村に開窯しました。モカカップは、コーヒーカップよりも小さなカップです。デミタスカップとかエスプレッソを飲むときに使われるもので、耳にしたことがあるかもしれません。私の場合、ヘレンドのモカカップは紅茶を飲むときにも使います。モカカップは様々な形があるので、中には紅茶の濃い部分が下に溜まってしまい、水色がきれいに見えない形状もあります。ヘレンドのモカカップは水色が比較的きれいに見えるので、私は少しずつ紅茶を楽しみたい時に使います。好きな食器を好きなように使って、長く愛したいものですね。 Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
2023年11月08日笠間栗ファクトリー株式会社で加工した、茨城県笠間市産の栗を使ったモンブランタルトを、ラ・メゾン アンソレイユターブルにて期間限定販売致します。株式会社ピー・エス・コープ(横浜市 代表取締役社長佐々木達明)が運営するフルーツタルトの専門店「ラ・メゾン アンソレイユターブル」のカフェ店舗21店舗にて、2023年11月1日(水)より、「笠間の栗」を使用した『笠間栗のモンブランタルト』を販売します。使用される栗ペースト、栗の甘露煮は、茨城県笠間市にある「笠間栗ファクトリー株式会社」の工場で加工しています。笠間の栗の美味しさ「笠間の栗」は、栗の栽培面積・出荷量ともに全国第一位の茨城県において、県内一の栽培面積を誇る笠間市産の栗です。笠間市は、温暖な気候や火山灰土壌で美味しく薫り高い高品質な栗を育んでいます。フェア商品に使用される栗ペースト、栗の甘露煮は、全て笠間栗ファクトリー株式会社で加工しています。笠間市にある笠間栗ファクトリー株式会社の工場で、収穫した栗を品質の良い状態で加工することで、栗本来の豊かな風味をお楽しみいただけます。『笠間栗のモンブランタルト』商品情報◾️販売店舗:「ラ・メゾン アンソレイユターブル」カフェ店舗21店舗(ランドマークプラザ店を除く。)◾️日程:2023年11月1日(水)~11月30日(木)※時間は各店舗の営業時間に準ずる。◾️展開商品:以下、1商品。『笠間栗のモンブランタルト』1piece ¥1,280(税込) / 1whole(21cm) ¥12,800(税込)笠間市産の風味豊かな栗を使用したタルト。大納言あずき入りの抹茶ケークタルトにミルククリームとモンブランクリームを絞り、栗の甘露煮を飾りました。ラ・メゾン アンソレイユターブル ホームページ : 笠間栗ファクトリーの栗ペースト、栗の甘露煮のこだわり「笠間の栗」の特徴である薫りの良さやホクホクとした食感をお楽しみいただけるよう、添加物や着色料を使用せずに、栗ペースト、栗の甘露煮へと加工しています。特に栗ペーストは、「笠間の栗」が持つ素朴ながらも上品な甘さを味わっていただくため、砂糖の量を控えめにしています。【笠間栗ファクトリー株式会社】笠間栗ファクトリー株式会社は、笠間市、東日本旅客鉄道株式会社、常陸農業協同組合の3者により、笠間市を代表する特産品「笠間の栗」のブランド化と新たな地域価値の創出を目的として設立されました。笠間市内・外のスイーツメーカーや飲食店・カフェなどへ笠間市産の栗製品を供給しながら、「栗農家の所得向上」「笠間の栗の販路拡大」「笠間の栗のブランド価値向上」「笠間の栗をきっかけとした観光コンテンツづくり」を目的とし、地域との共創関係のもと、地域の新たな魅力づくりと地域産業の発展や交流人口の創出、魅力の発信を目指します。会社概要◾️所在地茨城県笠間市手越字下田8-3◾️代表者代表取締役社長山口 伸樹◾️資本金7,500万円◾️株主笠間市、東日本旅客鉄道株式会社、常陸農業協同組合◾️法人設立2021年3月◾️事業内容農産物全般の加工、運搬、販売等笠間栗ファクトリーホームページ : ブランド紹介ラ・メゾン アンソレイユターブル■ショップ一覧 ■ラ・メゾン アンソレイユターブルとは「太陽の陽射しが当たるあたたかな⾷卓を持つ家」というコンセプトのカフェ&パティスリー 。お店で仕上げる季節ごとのフルーツタルトや、オリジナルブレンドのハーブティー、こだわり食材を使用したランチなど、充実したメニューとサービスで⼤切なひとときを⼼からおもてなしします。テイクアウト専⾨のパティスリーでは、焼き菓子・ギフトも充実。公式ホームページはこちら オンラインショップはこちら 【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ピー・エス・コープ株式会社ピー・エス・コープでは、シェフやパティシエが自ら産地を訪れ、生産者の方々とお会いし交流することで、全国の美味しい食材を発掘しています。産地の環境や栽培方法などを見て感じながら食材について学び、食材の魅力が伝わる商品の開発を、鋭意取り組んでおります。旬の食材を中心に、全国の「美味しい」魅力を、弊社の店舗・商品を通して、首都圏の若年層を中心としたお客様へPRしています。料理からスイーツまで、幅広く食材を使用するため、都道府県にトピックスを当てたフェアなども随時開催し、食を通じた地域の活性化に貢献していきます。株式会社ピー・エス・コープ お客様窓口0120-048-211(平日10:00〜18:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月30日ホテルニューオータニ幕張は「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」を開催。2023年11月1日(水)から11月30日(木)までの1か月限定で提供される。秋の味覚を食べつくすための豪華スイーツ秋が終わりを迎える11月、「栗とぶどう」を楽しめるラストチャンスとして提供されるのが、ホテルニューオータニ幕張のスイーツブッフェだ。マロンのショートケーキやミルフィーユはもちろん、人気のフルーツサンドなど個性的なメニューも多数展開される。日本・フランス・イタリア3ヵ国の栗を食べ比べホテルニューオータニ幕張が贈る「生絞りアイスモンブラン」は、ひんやりとした食感が魅力。また、日本・フランス・イタリアのモンブラン3種食べ比べなど、風味豊かなモンブランを味わうひとときは、2023年の秋を締めくくるのにふさわしい体験になりそうだ。“作りたて”エクレアなどでぶどうを堪能ロールケーキやフルーツサンドイッチでぶどうの魅力を堪能できるほか、土日祝限定で提供される「ぶどうのエクレア」は、注文ごとにひとつずつ製作する特別仕様のデザート。作り立てのエクレアでは、サクサク食感のエクレア生地とみずみずしいぶどうのマリアージュを楽しむことができる。ローストビーフや焼き立てピッツァなどセイボリーも充実魅力的なスイーツの他、ビュッフェ王道「ローストビーフ」のカッティングサービスをはじめとしたフードメニューも充実のラインナップ。黒いバンズが目を惹く「カボチャサラダサンド」や、店内のオーブンで焼き上げる熱々のピッツァなどが用意される。【詳細】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」期間:2023年11月1日(水)~11月30日(木)時間:<ランチ>・平日 11:30~14:30(最終入店)(120分制)・土日祝 11:30~15:00(最終入店)(90分制)<ディナー>土曜日および11月3日(金・祝) 17:30~20:00場所:ホテルニューオータニ幕張 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(ロビィ階)価格:大人 平日6,000円・土日祝 6,600円/小学生 2,750円/幼児(4歳以上)1,375円 ※いずれもサービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:(043)299-1847(ザ・ラウンジ直通)
2023年10月28日