「母子家庭で育った双子の話」について知りたいことや今話題の「母子家庭で育った双子の話」についての記事をチェック! (5/14)
長女と双子の弟たちの年の差は約3歳。双子が生後8カ月を過ぎ行動範囲が広くなってくると、長女は弟たちに強く当たり始めました。自分が気に入っているおもちゃに触れられたり、自分に近寄って来たりするのが嫌で、近寄ってくる弟たちを足で蹴って押しのけ始めたのです。嫉妬したり毛嫌いしたりするわけではないけれど、弟たちに笑顔で接することができない長女に対して、私が心がけ実践したこと、そしてその後、長女がどう変わったのかをごお話しします。今まで以上に長女の味方をする以前から長女第一を心がけていた私でした。しかし、長女から見たら、まだまだ弟たちばかりかわいがっているように見えていたのかもしれないと考えた私は、それまで以上に長女の味方をするように。 長女が弟たちを押しのけたときもまずは「お姉ちゃんが嫌だって、お姉ちゃんの邪魔しないよ」と弟たちに声かけをしたあとに、「お姉ちゃんもそんなに強く押さないであげて」と声かけをするようにしました。3人が一斉にぐずるときは、なるべく長女を先に慰めてあげるようにしました。 みんなで一緒に遊ぼう!次に、弟たちの存在が長女にとって何かプラスになる方法はないかなと考えた私は、弟たちが一緒に楽しく遊べる相手となれるよう行動してみることに。具体的には、私が子どもたちと遊ぶときは長女だけではなく弟たちも遊びに加えるようにしました。 ごはんを食べたあとに「じゃあみんなで一緒に遊ぼうか!」と声をかけて、シーツの下に4人で隠れてかくれんぼをしたり、ベッドの上でジャンプをして遊んだり、カーテンを使って「いないいないばあっ!」をして遊ぶようにしました。ベッドはかなり大きくて高さは低いものですが、もちろん転落しないよう配慮したり見守ったりしていました。 長女に現れた変化弟たちも長女と一緒に遊ぶのが楽しいようで、4人で遊ぶときはみんな笑顔で溢れています。みんなで遊ぶことを実践してからというもの、長女は弟たちと一緒に遊びたがるようになりました。 毎日4人で遊ぶ時間を作ったことで、少しずつ長女の弟たちに対する態度も変化し、ひどく押しのけたり、弟たちが近づいてくることを嫌がったりすることもなくなりました。何よりも、弟たちにお菓子を分けてあげるなど、長女が弟たちのお世話をしてくれるようになったのです。 現在弟たちは1歳1カ月になり、自分で歩いてカーテンの陰に隠れ、自分たちだけで遊ぶようになりました。その姿を見た長女も弟たちの遊びに加わり、3人で遊んで笑い合っている姿も見られるように。遊ぶのも一緒に、お菓子を食べるのも一緒に、そうすることで少しずつ「お姉ちゃん」という感覚が長女に芽生えてきたように感じます。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2022年12月12日まさか修学旅行のお土産がこんなところに売ってたとは。落ち込む娘に双子がかけた言葉に感心しました。■修学旅行話、その後あぁ~~~見つけてしまったかぁ~~普段そばのコーナー行かないのに、気になったのかな。お土産で買ってきたおそばが近所のスーパーに売ってたら、そりゃショックよね……。と思ったら……。こまめが良いこと言ってくれた。そうだよ! 別格だよ!!!!◆お土産……物産コーナーにあるのは覚悟してたけど、スーパーにあるとはね。
2022年12月03日マタニティ生活がはじまると、母子手帳ケース選びも楽しみのひとつですね。でも、いざ探してみると、ファンシーすぎるデザインが多くて、今まで好んできたテイストとの違いに戸惑いがちではありませんか?そんなプレママさんにピッタリな、上品フェイクレザーの母子手帳ケースが、人気のベビー&キッズブランド「kukka ja puu(クッカヤプー)」から新発売です。■ 必要なものを美しくひとまとめ、圧倒的な収納力この母子手帳ケースは、妊婦健診に必要な物が全部ひとまとめ、しかもスッキリと整理できる収納力が最大のポイントです。・ ポケット満載な母子手帳メインケースと、・ 薄型で持ち歩きやすいサブポーチの2つがセットになっているので、収納力が多く+必要に応じて大小の使い分けが可能なんです。例)健診時はまとめて「メインケース」、日々の持ち歩きは最小限のものを「サブポーチ」へ。★ 産院への通院に必要なものといえば?母子手帳、診察券、健診補助券。それに加えて、ひとめとめにしておきたいエコー写真、領収書、安産のお守り、連絡先のメモ、署名や問診用のペン、お薬手帳、健康保険証など。これらをガバッと開くジャバラケースに、見やすく収納することができます。▲ マグネットボタンで開閉もラクラク。何がどこにあるか一目瞭然。メインケースは、ボタン1つのワンアクションで開閉することができます。これなら赤ちゃんを抱っこしながらでも、ぐるりとファスナーを開ける必要がなく、病院の受付や会計でモタつくことが減らせそうですね。■ 産前産後も長く使える、大人っぽいデザインこのケースが役立つシーンは、産前だけではありません。小学校に入るくらいまでしっかり活躍してくれます。【産前】 妊婦検診や入院時。【産後】 乳幼児健診、予防接種、小児科への通院、母子手帳を見ながら書く入園・入学前の各種ワクチン接種の記録など・・・忙しい育児期も、これさえ持って行けば忘れ物ナシで受診もスムーズ。誰かにピンチヒッターを頼む時も、ひとまとめにしておくと安心です!機能だけではない、長く使える上品なザインこの「kukka ja puu(クッカヤプー)」の母子手帳ケースは、ラムレザーのように上品なフェイクレザーと優しい印象のカラーリングが魅力的。育児期を終えた後は、ママのマルチケースとしても使えるくらいに大人っぽく飽きが来ないデザインに仕上がっています。持ち歩くにも家で保管するにも、まるっと収納できて、暮らしに馴染む母子手帳ケースを選んでおけばよかったなぁと実体験。ママスタッフ達からも「妊婦当時これがあればよかったのに」の声多数です。■ 機能も見た目も、自分らしく選ぶ母子手帳ケース今までの好みをいきなりガラリと変えなくても、自分らしく機能的なマタニティ用品を選んで、リラックスして出産を迎える。そして、産後もファッション小物のように持ち歩いて気分を上げる。この美しきスグレモノな相棒ケースとともに、これからのマタニティ&育児生活を送ってみませんか? 【ご紹介したアイテム】母子手帳(大きめサイズも対応)、診察券など必要な物をまとめて収納できるポーチです。見やすいジャバラポケットにカード収納がたっぷり。入院準備や小児科への通院にも役立ちます。⇒ ジャバラ式で見やすい 母子手帳ケース サブポーチ付き/kukka ja puu クッカヤプー T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2022年12月01日ふくふくさんの家は母子家庭で、おじいちゃんと同居していました。お母さんは働いていたので、幼稚園のお迎えはおじいちゃんが担当。孫に甘いおじいちゃんは、毎日のように駄菓子屋に連れて行ってくれていたのに、この日はなぜか頑なに拒否して、先に行ってしまいました。そこへ、狙いすましたかのように現れた車が……。おじいちゃんに置いていかれたふくふくさんは、話しかけてきた知らないおじさんに「ごねたらおじいちゃんに置いていかれた」ことを話してしまいました。それを聞いたおじさんは「おじさんが車で送って行ってあげるよ」と言うのです。ドアを開けて「さぁ!」と言うおじさんに、ドキッとするふくふくさん。 車に乗ったら楽ちん…!? おじいちゃんに置いていかれたふくふくさんは車に乗ったら楽ちん♪という魅力的な誘惑に、心が惹かれます。 思わず乗ってしまいそうになった時に、幼稚園で教えられた「知らない人の車には絶対乗らない!」ことを思い出します。 “もしかしてこれって……!?”と、はっ!とします。 車に乗る前に、知らない人の車に乗ってはいけないと気づけたふくふくさん。危険を回避することは出来るのでしょうか。 著者:マンガ家・イラストレーター ふくふく
2022年11月04日双子のママさんであるさくらいえまさんの双子育児中のひとコマ。今回は、双子の息子さんたちを寝かしつける、昼夜の時間についてのお話をご紹介します!息子たちの赤ちゃんのころを思い出した出来事息子たちが0歳のころはひとりで寝かしつけていた母。夫が在宅勤務になってからは、2人で寝かしつけることが多くなっていましたが、久しぶりに、ワンオペで双子を寝かしつけていると……。 双子が0歳のころは、昼寝の寝かしつけはほぼワンオペでした。川の字になり、ふたりを小脇に抱えるような感じでひたすらトントン。1歳を過ぎてからは基本的に夫とツーオペになったので、腕の中にふたりを置くこともなくなりましたが、先日久しぶりに寝かしつけでワンオペをしたときに、2人がわたしの腕の中に頭を突っ込んで寝ていて、0歳のころを思い出してほっこりしました。「ふたりはもう0歳の寝かしつけのことは忘れているかな。」「腕の中で寝ると安心できていたらいいな」とふと思う母でした。 さくらいえまさんの腕の中に入って寝るのが習慣だった、当時0歳だった息子さんたち。少し大きくなっても安心するのか、無意識にママの腕の中で寝る息子さんたちに懐かしさと共にほっこりしたというさくらいえまさん。日々成長していく子どもたちですが、幼いころと変わらない部分を感じることができるとなんだかうれしくなりますよね。 みなさんのお子さんにも「小さいときと変わらなぁ」と感じた癖などはありますか? さくらいえまさんのマンガは、このほかにもInstagramやTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:マンガ家・イラストレーター さくらい えま3歳の双子(アニくんオトくん)を育てながら漫画を描いてます。
2022年10月29日双子のママさんであるさくらいえまさんの双子育児中のひとコマ。今回は、双子の弟・オトくんがさくらいえまさんの近くで泣いてしまったときの兄・アニくんの素晴らしい対応についてご紹介します!兄弟愛のパワーある日、双子の弟が泣いていると……。 双子の弟・オトくんが泣いているとき、双子の兄・アニくんがオトくんを助けようとする姿をたびたび目にするようになりました。 「弟を思いやる兄らしい行動」といえばそうですが、たった数分差の兄弟なので親からは兄弟を区別するような言葉はかけていません。きっと「アニくん自身の気質から出た行動なのだろうな〜」と思っています。 さくらいえまさんは、アニくんの行動を“お兄ちゃんとしての行動”として考えるのではなく、アニくんの気質だと思っているのですね。 生まれたときから一緒の相方を一生懸命守ろうとするアニくんの兄弟愛の強さに、見ているほうも思わず笑みがこぼれますね! さくらいえまさんのマンガは、このほかにもInstagramやTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:マンガ家・イラストレーター さくらい えま3歳の双子(アニくんオトくん)を育てながら漫画を描いてます。
2022年10月27日双子のママさんであるさくらいえまさんの双子育児中のひとコマ。今回は、さくらいえまさんが発見した、双子がひとりになると起きる、ある現象のお話をご紹介します!双子育児のボーナスタイム双子の息子たち、ひとりずつと行動すると、ある現象が起こって……。 おなかの中にいるときから、いつも一緒にいる双子。たまに双子が別行動をすると、一緒に行動する相方がいないからか、普段よりおとなしくて「いい子」になりませんか……? わが家はまさにそうです。 親としては一緒に過ごしていて負担が少ないし、ひとりとゆっくり向き合ってお話ができるので、すごくありがたいです。その反面、普段のハチャメチャさが無くなるので「ひとりで無理していないかな?」とちょっと気になることも。 双子育児のボーナスタイムとして、たまに一人ひとりとの時間を楽しみたいです。 双子の息子さんたちを育てる、さくらいえまさん。息子さんたちは、ひとりになると普段よりおとなしくなるとのことですが、双子育児あるあるなのでしょうか? 反対に2人が揃うと元気いっぱいになるということで、やはり生まれる前から一緒にいる相方が近くにいるほうが心強く、自分らしくいられるのかもしれませんね。 さくらいえまさんのマンガは、このほかにもInstagramやTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:マンガ家・イラストレーター さくらい えま3歳の双子(アニくんオトくん)を育てながら漫画を描いてます。
2022年10月25日幼い子供の世話を、1人で行うのは大変なこと。いわゆる『ワンオペ』で子供の世話をしている人は、毎日、付きっきりで見ていなければなりません。しかし、親にも病院へ行ったり、美容院に行ったりするほか、リフレッシュする時間が必要でしょう。そんな時に便利なのが、一時保育。一時保育とは、自宅で幼い子供を育てている人が、通院や仕事、リフレッシュなどを目的として、一時的に子供を預けることができるサービスです。双子の娘を、一時保育に預けてみたら?ウェブサイト『レタスクラブ』で、『双子育児、ちょっぴり詰んでます!』という連載をしている、いよかん(@k_iyokan)さん。夫が働いている間は、一卵性双生児である、かぼすちゃんと、すだちちゃんの世話を1人で行っています。ある日、友人の紹介で、一時保育を利用してみることになりました。ワンオペ双子育児がしんど過ぎて一時保育を利用してみた結果…(2/2) #双子育児 #コミックエッセイ #育児漫画 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/O0UGAxTAFs — いよかん@2y双子育児漫画 (@k_iyokan) October 8, 2022 慣らし保育1日目では、いよかんさんの元から離れようとせず、不安そうにしていた、娘さんたち。2日目になり、いざ、保育士に娘さんたちを預けると、いよかんさんと離れると察した双子は大泣きします!「やっぱり心細いよね」と心苦しくなったいよかんさんは、1人きりになったものの、罪悪感でリラックスすることができませんでした。その後、双子を迎えに行ってみると、2人は保育士さんから「驚きました!」のひと言が…。娘さんたちは、いよかんさんや保育士の予想に反して、元気に遊んだり、ご飯を完食したりして、楽しく過ごしたのです!帰宅後も、一時保育を経験したからか、ご機嫌だった娘さんたち。そんな姿を見て、いよかんさんは娘さんたちの成長が楽しみになった反面、ちょっぴりさびしくなったのでした。とはいえ、親にもリフレッシュできる時間は必要なもの。娘さんたちを安心して預けられることが分かったいよかんさんは、今後、リフレッシュできる時間を得られることでしょう。1人で子供の世話をしていて、大変だと感じている人は、一時保育の利用を考えてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年10月09日橋本愛主演、遊川和彦脚本「家庭教師のトラコ」第9話が9月14日オンエア。里美、真希、智代“3人の母親”を前に自分の想いを吐き出すトラコ…その姿に「胸が熱くなった」「ありのままの自分で前に進めた気がする」などの声が送られている。施設で育ち母への恨みを抱いて大人になった主人公が、家庭教師となって“お金が正しく使われる世の中”を作ろうと、様々な母親とその子どもたちを手懐けていく…というストーリーが展開してきた本作。福多のもとを去り、ネットカフェ暮らしの生活に戻った根津寅子=トラコを橋本さんが演じるほか、“里親”を奪われないようトラコの自転車に細工した過去を明かしたことで、トラコから怒りをぶつけられた福田福多には中村蒼。2人のほかトラコに家庭教師を依頼した上原里美に鈴木保奈美。東大とお笑い芸人を目指す里美の息子・守には細田佳央太。同じく家庭教師を依頼した元新聞記者の中村真希に美村里江。その娘の知恵には加藤柚凪。古い定食屋を受け継いで細々と暮らす下山智代に板谷由夏。智代の息子・高志には阿久津慶人といった面々が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。トラコは福多から“おまえのお母さんが見つかったらしい”と連絡を受けるが、かたくなに母親に会おうとしないトラコを説得しようと福多は里美、真希、智代に頼み込む。トラコの母親の入院先が今の勤務先だと知った里美は、入院中のトラコの母親・香苗のもとを訪れ、そこにあった写真から香苗がかつて自分と同じクラブで働いていたことに気づく。さらに香苗と幼いトラコが智代の定食屋を訪れていたこと、中学時代の真希がトラコを助けていたことも判明する…というのが9話の展開。里美、真希、智代の説得で香苗に会いに行ったトラコだが、香苗はすでに亡くなった後だった。智代の定食屋に戻ってきたトラコに、3人は自分たちが母親の代わりになって、トラコが母親に伝えられなかった想いを全部受けとめると言い、トラコは号泣しながら母・香苗への想いを吐き出す…。「言いたいこと沢山あった 罵ってやりたかった 最期、それすら出来なかった だけど、叶えてくれた3人がいた 子供のように泣くトラコに胸が熱くなったよ」「トラコの号泣、良かったなぁ まさに7才で止まったままだった幼子の想いの決壊でやっと本当にトラコはありのままの自分で前に進めた気がする」「ママズによる疑似ママと、大きいけど小さいトラコちゃんのやりとりにぎゅっとなる。本当のお母さんとのあれこれがあるから、家庭教師宅でママに比重が偏ってたのね…… 」など、このシーンに感動の声が殺到。そしてトラコは守、知恵、高志の家庭教師に復帰するのだが、ラストで3人の生徒たちが一斉に受験を止める、私立に進学しないと言い出す展開に…。子どもたちの行動に視聴者からは「合格したらトラコ先生とお別れだからってことじゃないか」「これ嘘?トラコに会えなくなるから?」「受験終わったら先生に会えなくなるとか自分達だけ先生より幸せな道を進んでいいのかって感じなのかな」などと推測する投稿が寄せられている。【最終回あらすじ】トラコは3人の子どもたちが突然「受験をやめたい」と気が変わったことに大慌て。これまで問題を鮮やかに解決していたトラコが、以前なら福多がいてくれたから思い切ったことができた…と言うと、真希(美村里江)と朔太郎(細田善彦)は今すぐ福多に連絡しろとせき立てる。しかし福多は今月結婚式を挙げるはず…気まずい思いを抱えながらも福多に電話をかけたトラコは、福多から「失敗を恐れるな」と背中を押される…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年09月15日遊川和彦が脚本を手がける「家庭教師のトラコ」の第8話が9月7日放送。家庭教師を辞めたトラコのもとに現れた守、高志、知恵。3人に辛辣な言葉を浴びせたトラコに、SNSでは「見てて辛くなる」「トラコが一番幸せになって」など賛否両論が送られている。施設で育った主人公のトラコが、家庭教師となって3人の母親とその子供たちと接しながら“正しくお金が使われる世界”を作ろうとする本作。ネットカフェで暮らしながら家庭教師をしていた時に福多と出会い、彼の家で暮らしている根津寅子=トラコに橋本愛。施設にいた頃、自分が里親に引き取られるようトラコの自転車に細工してケガを負わせた過去を持つ福田福多に中村蒼。また銀行家の後妻をしている上原里美に鈴木保奈美。東大を目指す里美の息子・守には細田佳央太。新聞記者を辞めフリーになった中村真希に美村里江。その娘の知恵には加藤柚凪。定食屋を引き継いだ下山智代に板谷由夏。智代の息子・高志には阿久津慶人といったキャストも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。8話ではトラコが真希、智代、里美に対し一方的に家庭教師を辞めると通告。理由も分からず納得がいかない母親たち3人はトラコのもとに押しかける。するとトラコは真希に旦那の小遣いを倍にすること。智代に角煮定食を1000円に値上げすること。里美に別居中の夫と離婚するよう告げる。3人はトラコの要求をのむが、トラコはさらなる条件を突きつける。それは3人合わせて10億円の授業料を払うというもので、10億を入手するための“宿題”を出す。そして3人が用意したものを使ってトラコは里美の夫だった利明(矢島健一)を脅迫し10億を入手。そのお金を施設に寄付する…というのが今回のストーリー。一方、福多はトラコに対し彼女のやり方は間違ってる、普通の家庭教師としてやっていけばいいと説得を試みる。そんな福多にトラコは「結局あんたと私は住む世界が違う」と言って福多の部屋から出ていこうとする。福多はトラコが人の愛を信じられなくなったのは「俺のせいなんだ!」と、子供の時に、自分が里親に引き取られたいがために、トラコの自転車に細工しケガを負わせたことを告白。「お前が手に入れたかもしれない幸せを、俺は奪ったんだ」と語る福多にトラコは激昂する…。この展開に「トラコ先生、天涯孤独みたいな感じだもんね、だから尚更裏切られた感が強い」といった反応や、「狂気じみてるトラコに怖さと罪悪感で潰されそうだったんだろう。トラコをこうしたのは自分だと」と福多が抱き続けてきた罪悪感に共感する声などがSNSに投稿される。その後、利明から10億を入手したトラコのもとに守、高志、知恵の3人が現れる。トラコは利明から10億を入手するために子供たちを利用しただけと告げる。トラコに自分たちの想いを伝える守、高志、知恵だが、トラコは3人に対し、私を理想の教師みたいな目で見るのはやめろ、私のことなんか死んでもわかるわけないと強い口調で言い放つ。ショックを受けた3人は帰宅後、それぞれ涙を流す…という展開に。トラコの言葉に「トラコ先生お言葉キツイっすね…大人より子供の方が正直に受け止めちゃうから、余計見てて辛くなる」「橋本愛さんが真に迫っているからこそ、そのキツさにウッとなってしまう」などといった声が上がる一方、「言い過ぎかもしれないけど自分があの境遇にいたらって思うと…」「一番苦労してきたトラコが一番幸せになってもらいたい」など、トラコに寄り添うコメントも数多く投稿されている。【第9話あらすじ】歩道橋から突き落とされたトラコは病院で目覚める。歩道橋から突き落とされるのを目撃した人がいるため警察が事情を聴きに来ると知ったトラコは、10億をゆすり取った利明のことが頭をよぎり、警察が来る前に病院を抜け出す。一方、見合いすることに決めた福多のもとになつぞらホームの園長から電話がかかってくる…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年09月08日遊川和彦脚本作品「家庭教師のトラコ」の7話が8月31日オンエア。トラコが家庭教師をする目的を知った福多はトラコへの協力を申し出るのだが、その際の言葉に視聴者からは「完全にプロポーズ」「正真正銘のプロポーズ」などの声が上がっている。新聞記者のワーキングママ、元ホステスの後妻ママ、ガンを患ったバツイチママ…世代も生活レベルも違う3人の母親と、その子供たち。そして彼らを手懐けて何かの目的を達成しようとする謎の家庭教師・トラコが織りなす、個別指導式ヒューマンドラマとなる本作。キャストは施設で育ち一番嫌いな言葉が「愛」だという根津寅子=トラコ役に橋本愛。トラコと養護施設でともに育った福田福多役に中村蒼。また銀座のホステスから銀行家の後妻となった上原里美役に鈴木保奈美。里美の息子・守に細田佳央太。里美の夫・利明に矢島健一。新聞記者だったが勢いで辞めた中村真希に美村里江。その娘・知恵には加藤柚凪。ガンが見つかり手術した下山智代に板谷由夏。智代の息子・高志に阿久津慶人といったキャストも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。7話ではトラコと福多の過去が描かれた。5年前、財務省の前でトラコと偶然再会した福多は、彼女がヤバそうな軍団に追われているのを見て自分もトラコの後を追い、通り掛かった定食屋に逃げ込む。そこは万福亭だった。トラコは福多が天下の財務省で働いてるにも拘わらず、浮かない顔をしていることを気にする。当時のトラコはネットカフェで暮らしていた。そこからトラコは次の家庭教師先に向かう。その途中、トラコは住宅街である家族から声を掛けられる。それは赤ん坊の知恵を抱いた真希と朔太郎(細田善彦)だった…。さらに福多が上司に呼び出された先が里美の店で、ちょうど里美が利明からプロポーズを受けているところだったりと、トラコが教えている3家族が皆過去にトラコ、福多と接点があったことが明かされた。この展開に「トラコの今の家庭教師3家庭は昔も会った事あるんだ」「だから、おかみさん最初トラコ先生に会ったことありませんか?と聞いたのか」「過去パート、興味津々 3家族とすれ違ってたのね」などの声が視聴者から上がる。さらに今回、トラコが家庭教師をする理由も判明。トラコは生徒の彼女から刺され入院。駆けつけた福多にトラコは、本当に必要なところにお金を届けたい。正しくお金が使われる世界を作るために家庭教師をやっていると明かす。「世界を変えたい」というトラコに最初は否定的だった福多だが、その後財務省を辞めトラコを応援すると言い出す。驚いた様子のトラコにトラコなら正しくお金が使われる世界が作れると信じると告げ、「俺はもうトラコを1人にはしたくない。ずっとそばにいてお前と奇跡を起こしたい」と語る…。そんな福多の言葉にネットでは「何それ?プロポーズ?」「ずっと側にいてって完全にプロポーズでは…」「普通に、というか凄まじく熱のこもった正真正銘のプロポーズなのでは」といった反応が続出している。【第8話あらすじ】トラコは真希、智代、里美に対し家庭教師をやめると告げる。子どもたちを裏切らないでほしい、何でもやるから戻ってほしいと懇願する母親たちにトラコは条件を出す。真希には旦那の小遣いを倍にすること。智代には角煮定食を1000円に値上げすること。そして里美には別居中の夫と離婚すること。それがクリアされると今度は、3人合わせて10億円の授業料を払うよう条件を出す…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年09月01日橋本愛主演「家庭教師のトラコ」の第6話が8月24日オンエア。トラコの一番嫌いな言葉に「今後の伏線が出た」などの声が寄せられている。遊川和彦が脚本を手がける本作は、主人公の家庭教師・トラコと、年齢も抱えている問題もバラバラな3人の母親とその子どもたちが織りなす個別指導式ヒューマンドラマ。3つの家庭の子どもと母親を“手懐けて”何かをしようとしている根津寅子=トラコを橋本愛が演じ、トラコと養護施設でともに育ち官僚になった後、今はトラコをサポートしている福田福多に中村蒼。銀座のホステスから銀行家の後妻となったが家に居場所がない上原里美に鈴木保奈美。その息子で東大合格とお笑い芸人を目指している守に細田佳央太。大手銀行の頭取になることが決まった上原家の家長・利明には矢島健一。また中村真希に美村里江。真希の娘・知恵に加藤柚凪。下山智代に板谷由夏。智代の息子・高志に阿久津慶人といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。里美が購入したバッグを男の子がひったくろうとする。そこに現れたトラコは男の子を止め、警察に突き出そうとするが、里美は何か理由があるのでは?とトラコを制止、一緒に男の子を児童養護施設に送り届ける。「何であんなことしたのかしら?」と首を傾げる里美にトラコは「この施設を救いたかったのかも」と話し始める。施設は長年抱えた負債が膨らんで閉鎖寸前の状態だといい、助けるには3000万円必要だと知った里美は夫に相談してみるという。しかし利明に頼んだ融資を断られ、どうしたら施設を救えるのか悩む里美。トラコは彼女ストラディバリウスや絵画、シャトーモリーを偽物にすり替えることを提案する…というのが今回の物語。利明が愛人を副頭取にしたことを知ってもなお、自分たち夫婦には深い絆があり、利明は誰よりも自分を愛してると言い張る里美に、トラコは「私は最近嫌いな言葉がどんどん増えてるけど、何より一番嫌いなのは愛」だと言い放つ。このセリフに視聴者からは「『愛』が嫌いな言葉か、今後の伏線が出た」「トラコの過去と関係しているからでしょうか?」などのコメントが。またトラコを演じている橋本さんの名前が愛であることから「トラコ先生まさかの『愛』が嫌いな言葉なの!?中の人“橋本愛”さんなのに」といった投稿も。ラストは5年前、トラコが福多と再会した当時の回想シーンで終了。こわもてのスーツ姿の男性たちに追われるトラコに「黒服に追われるってスパイみたいだなぁ」「次回からの展開が全く読めません。来週が待ち遠しい」「寅子の目的が今日もサッパリ分かりませんが、信用させて落としてその先に大いなる計画あるんだろう」「トラコ先生も最後の最後に全員を裏切るくらいの爽快さを出して欲しい!!」など様々な声が寄せられている。【第7話あらすじ】里美、真希、智代らはトラコと連絡が取れなくなる。トラコを心配する彼女たちだがトラコがどこに住んでいるのか…家族はいるのか…母親たちは何も知らなかった。その頃、トラコは次のステップに進むため「そろそろ例のこと伝えて」と福多に指示する。気が進まない福多は「おまえがやろうとしてることって、あまりにも過激だから」と、5年前のトラコとの再会を思い出す…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年08月25日橋本愛主演、遊川和彦脚本「家庭教師のトラコ」の5話が8月17日放送。「嫌いな言葉が3つ」だったトラコだが、今回“5つ”に増加…視聴者からは嫌いな言葉が増えたトラコに「どんどん増える」「この世の言葉全て嫌いになってしまうのでは…?」などの反応が寄せられている。謎の家庭教師トラコが、世代も生活レベルも違う3つの家庭の母子と織り成す個別指導式ヒューマンドラマとなる本作。授業料は言い値でOK、授業を親が覗いてはいけない、授業の日はその家に泊まるなど独特のルールを持つ家庭教師の根津寅子ことトラコ役で橋本さんが主演を務めるほか、共演にはトラコと養護施設で一緒に育った幼なじみで、その後官僚になったが辞めて彼女の秘書となった福田福多に中村蒼。また角煮定食が評判の店をひとりで切り盛りするバツイチママで、前回ガンが見つかった下山智代に板谷由夏。その息子で私立中学志望の高志に阿久津慶人。ジャーナリスト魂にこだわって前職の新聞記者を勢いで辞めた中村真希に美村里江。その娘でこちらも私立中学を目指す知恵には加藤柚凪。銀座のホステスから銀行家の後妻となった上原里美に鈴木保奈美。その息子で東大を目指しつつお笑い芸人志望でもある守には細田佳央太。また智代の元夫・満男には丸山智己。真希の夫・朔太郎には細田善彦。里美の夫・利明には矢島健一といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。胃ガンの手術を1週間後に控えた智代に「高志にはもう伝えたんですか?」と聞くトラコ。智代は「伝えなきゃね」と言いつつも。生き生きと勉強に励む高志にはどうしても打ち明けられず「高志には病気のこと黙っててもらえますか?」とトラコにお願いする。そんな智代の微妙な変化に気付いた高志から「先生、何か知らない?」と聞かれたトラコは、いずれ分かるから焦らず待つようにと答える…というのが5話の展開。智代が保険に入っていなかったことを聞いて目を丸くするトラコ。じたばたするより高志が大学卒業するまでにいくら必要か計算してみたらどうかと提案し、早速電卓で計算を始め4630万円という数字をはじき出す。「誰か間違って振り込んでくれないかな」と笑う智代に、トラコは「どっかの持続化給付金じゃないんだし」とシリアスな口調で返答する。このやり取りには「誤送金wwwww時事ネタwww」などの反応が集まる。また1話で「私には嫌いな言葉が3つある」と言っていたトラコだが、その後1つ増え4つになり、今回のエピソードでは智代が口にした「ついてない」という言葉が加わって5つに。この事態に視聴者からは「トラコの嫌いな言葉がどんどん増えるわね………」「トラコの“嫌いな言葉”毎週一個ずつ増えてほしい」「このままだとトラコ先生、この世の言葉全て嫌いになってしまうのでは…?」などの声も上がっている。【第6話あらすじ】里美が買ったバッグをひったくろうとした男の子を捕まえたトラコ。2人はその子を児童養護施設に送り届ける。施設長の話では男の子は頭が良く面倒見のいい子だという。「何であんなことしたのかしら?」と首を傾げる里美に、トラコは「この施設を救いたかったのかも」と話し始め、施設は長年抱えた負債が膨らんで閉鎖寸前の状態だと教える。助けるには3000万円必要だと知った里美は夫に相談してみるという…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年08月18日遊川和彦脚本作品「家庭教師のトラコ」の第4話が8月10日放送。真希に対するトラコの“荒療治”や、福多に断りもせず預金を引き出す行動に「母親を追い詰めるのが作戦か?」「トラコの狙いって家庭崩壊?」など、視聴者も様々な憶測を巡らせている。主人公の家庭教師・トラコが、年齢も抱えている問題もバラバラだが“子どもを志望校に合格させたい”という共通項を持つ、3人の母親とその子どもたちを救う個別指導式ヒューマンドラマとなる本作。前回のラストで母親に強い恨みを抱いていることが示唆された根津寅子=トラコを橋本愛が演じるほか、トラコと養護施設でともに育ち官僚になったが、今はトラコのパートナーとなった福田福多には中村蒼。また中村真希に美村里江。真希の娘の知恵には加藤柚凪。下山智代に板谷由夏。智代の息子・高志には阿久津慶人。上原里美に鈴木保奈美。里美の息子・守には細田佳央太。また真希の夫の朔太郎には細田善彦。智代の夫の満男には丸山智己。里美の夫の利明には矢島健一といった顔ぶれも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。真希が異動させられることになり、自分の正義を貫きたい真希は会社を辞めてしまう。トラコは中村家の生活費や知恵の学費を心配し、朔太郎に相談したらどうかと助言するが、真希は「そんな必要ないです」と聞く耳を持たない。そんななか朔太郎の義母が振り込め詐欺に引っ掛かり、月末に必要な100万円をだまし取られる。「助けてやってくれないか」という朔太郎に、真希は「あたしなら絶対ひっかからない」と突っぱねる…というのが4話の展開。自分の意地を貫こうとするあまり次の会社がなかなか決まらず、焦燥感を募らせる真希。そんな真希が職探しに専念できるよう家事を代行するというトラコだが、それがさらに真希を追い詰めていく。そんななか真希のもとに公衆電話から朔太郎を名乗る男が「ひったくりに遭った」と連絡してくる。電話したのは福多で、金の受け渡し現場に現れた真希にトラコは「振り込め詐欺には絶対ひっかからないとおっしゃっていたので、試してみた」と“荒療治”をした理由を明かす…。真希に対するトラコの行動に「母親を追い詰めるのが作戦か?」「大丈夫?これ離婚方向に行かない?トラコの狙いって家庭崩壊?」「トラコ先生はお母さんたちを教育したかったのかしら」といった声が上がる。福多もトラコも対し“家族を崩壊させようとしているのでは?”と問いかける場面もあり、「家庭崩壊が目的?それとも再生させてくれる救世主?」「トラコの目的が謎。恨みがあるのはわかったけどまだ繋がらないなー」といった反応も。さらにトラコが口座から8000万円もの金を引き出していたことも発覚。福多から何に使ったか問われ「いつもの感じ」で使ったと詳細を明かさないトラコに「8000万いっきに使うって何!?」「いつもの感じ。何に使ったの?8000万!?」などの声が続出。「トラコはタイガーマスクかな。トラコだけに」「手に入れられなかった円満な家庭を受験を手段に作ってくお話かと予想」など、トラコの目的に視聴者も改めて様々な考察を巡らせている様子だ。【第5話あらすじ】智代に胃ガンが見つかる。手術を1週間後に控えた智代に「高志にはもう伝えたんですか?」と聞くトラコ。智代は「伝えなきゃね」と言いつつ「高志には病気のこと黙っててもらえますか?」とトラコにお願いする。そんな智代の微妙な変化に気付いた高志から「先生、何か知らない?」と聞かれたトラコは、いずれ分かるから焦らず待つようにと答える…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年08月11日橋本愛が主演する「家庭教師のトラコ」3話が8月3日放送。東大を目指す高校生を演じる細田佳央太に「東大を目指す役のスペシャリスト」の声が寄せられる一方、トラコの“次のターゲット”に「まさに”家庭“教師!」といった反応も巻き起こっている。本作は世代も生活レベルも違う3人の母親と子どもたちを、家庭教師のトラコが救う個別指導式ヒューマンドラマ。授業料は言い値でOK、授業を親が覗いてはいけない、授業の日はその家に泊まるなど独特のルールを持つ家庭教師・根津寅子ことトラコを橋本さんが演じ、トラコと養護施設で一緒に育った幼なじみで、その後は官僚になったが辞めて、今は彼女の秘書をしている福田福多に中村蒼。トラコが家庭教師をする家庭の母子には、娘を超有名私立小学校に合格させたい中村真希に美村里江。その娘・知恵には加藤柚凪。角煮定食が評判の店をひとりで切り盛りする下山智代に板谷由夏。その息子・高志に阿久津慶人。銀座のホステス時代に銀行家の愛人となり守を出産、その後銀行家と結婚した後妻ママの上原里美に鈴木保奈美。その息子・守には細田佳央太。真希の夫・朔太郎に細田善彦。智代の夫・満男に丸山智己。里美の夫・利明に矢島健一といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。トラコは守が一人でお笑いライブをしているところを目撃。「お笑い芸人になりたいならママにそう言えば?」と背中を押すトラコに「反対するに決まってる」と答える守。そんなこととは知らず、息子の東大合格を願う里美は、守の成績が上がらないのは授業料が足りないからだと思い込み、今までの倍の金額となる20万円をトラコに支払う。その夜上原家で夕食をごちそうになるトラコ。みんなの前で打ち明けるよう守に合図するが言えない守に、トラコは「既成事実をつくっちゃうしかないか」とお笑い養成所に入ってしまうことを勧め、里美から受け取った授業料20万円を「先行投資」と言って守に渡す…というのが3話のおはなし。結局守は東大も目指しお笑いも諦めない道を選ぶ決意を固めるのだが、守役の細田さんが「ドラゴン桜」でも東大を目指す役を演じていたことから「そうか、細田佳央太くんは再度東大を目指すことになるのか…」「結局細田佳央太くんは東大目指す運命なんですか?」「とりあえず東大を目指す役のスペシャリストになるのかなぁ」などの声が続出。今回もラストで福多が「本当は母親に会いたいんじゃないのか」と、トラコが内心では自身の母親に会いたがってると発言。トラコが母親に強い恨みを持っているとして「次は母親なんだろ、ターゲット」と指摘するシーンが。「次からは母がターゲットってどういうことだろう。気になる」「家庭教師のトラコ来週から母親がターゲットか面白くなってきた」「次からターゲットが母親になるのかぁ まさに”家庭“教師!」など、毎回ラストで少しづつ明かされていくトラコの“目的”にも注目が集まっている。【第4話あらすじ】真希がリストラの危機に直面、自ら会社を辞めてしまう。トラコは中村家の生活費を心配、真希が仕事を失うと知恵が私立に合格した際の学費も重くのしかかってくるため「ご主人に相談なさったらどうですか?」と助言するが、真希は「そんな必要ないです」と聞く耳を持たない。そんな真希にトラコはある仕事を紹介する…。「家庭教師のトラコ」は毎週水曜22:00~日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2022年08月04日上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ」「レイレイ」の1歳を記念して、双子パンダとサンリオ人気キャラクターがコラボレーション。「双子パンダ×サンリオキャラクターズ」グッズが、2022年7月22日(金)より、JR上野駅構内にあるNewDays8店舗にて限定発売される。上野動物園の双子パンダ×サンリオキャラクター2022年6月に1歳をむかえた上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」を祝して、サンリオの人気キャラクターがコラボレーションを実現。ハローキティ、クロミ、マイメロディ、ポムポムプリン、シナモロール、ポチャッコ、リトルツインスターズの豪華メンバーがお祝いに参加した、キュートな雑貨アイテムが揃う。“ゆるかわ”雑貨が勢ぞろいパステル調の“ゆるかわ”なデザインを基調にしたアイテムには、サンリオキャラクターと双子パンダが仲良く並ぶ姿をデザイン。ポーチやトート、フェイスタオルなど、日常で使える多彩なラインナップを揃える。“お尻姿”を描いた巾着中でもおすすめは、コスメや小物を入れるのにぴったりな巾着。クロミ・ポムポムプリン・シナモロールをキーモチーフに、裏面には各キャラクターと双子のパンダの可愛いお尻を描いた、愛くるしいビジュアルに仕上げている。お土産にぴったりなスイーツもそのほか、サンリオキャラクターと双子のパンダがプリントされたマシュマロなど、ちょっとしたお土産にぴったりなアイテムも登場。上野駅に立ち寄った際には、是非チェックしてみてほしい。【詳細】双子パンダ×サンリオキャラクターズ発売日:2022年7月22日(金)※店舗により入荷アイテム・時期が異なる場合あり。展開:JR上野駅構内「NewDays」8店舗(NewDays上野入谷改札外、NewDaysエキュート上野大連絡橋、NewDaysエキュート上野公園改札外、NewDaysミニ上野5号、NewDaysミニ上野7号、NewDaysミニ上野9号、NewDaysミニ上野11号、NewDays上野不忍口)アイテム例:・巾着(サイズ:約W200×H270mm)全3種 各660円・ポーチ(サイズ:約W170×H120×D50mm) 全3種 各990円・ランチトート(サイズ:約W300×H200×D110mm) 全7種 各1,320円・トート(サイズ:約W350×H390×D50mm) 2,200円・フェイスタオル(サイズ:約W800×H340mm) 2,200円・マシュマロ(6個入り) 432円【問い合わせ】株式会社あすなろ舎TEL:0120-334-337(10:00〜17:00/土日祝日を除く)※フリーダイヤル
2022年07月23日双子のママさんであるさくらいえまさんの双子育児中のひとコマ。3歳になる双子の男の子の寝かしつけでは、今日もママの奮闘シーンが繰り広げられています。3歳の双子を夫婦で寝かしつけるのが日課のさくらいさん。最初はそれぞれの定位置から静かな寝かしつけスタートとなるはずなのですが……!? ママの偉大なる腕枕の魅力に吸い寄せられ… 子どもたちが眠ったら、お風呂に入ったりテレビを見たりと、ようやく自分の時間がもてるというママさんも多いでしょう。双子を育てるさくらいさんは、最初は夫婦で寝かしつけるものの、いつの間にか双子たちに両サイドをホールドされ、子どもたちが眠るまで身動きが取れなくなってしまうのだそう。 息をひそめ、ひたすら眠りに落ちる瞬間を待ちわびる……。これも「寝かしつけあるある」なのかもしれませんね。 さくらいえまさんのマンガは、このほかにもInstagramやTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:マンガ家・イラストレーター さくらい えま3歳の双子(アニくんオトくん)を育てながら漫画を描いてます。
2022年07月21日双子のママさんであるさくらいえまさんの双子育児絵日記がスタート! 双子の息子さんたちが0歳のころ、とくに外出がしにくく、家に引きこもってばかりいたときの話。0歳の双子とのお出かけがまだ気軽にできなかったころ、双子と一緒に最低限の買い物をするためにスーパーに行った際、こちらの様子をうかがうような見知らぬ人からの視線に気づきました。 私たちに向けられた視線の意味は…? ただでさえ、赤ちゃん連れのお出かけは気をつかうのに、それが双子となるとさらに大変さは倍増しますよね。そんなときにかけられた先輩ママからの「大丈夫、絶対に楽になるから」という言葉に救われたというさくらいさん。 自分がされてうれしかったこと、勇気をもらった言葉を、さくらいさんのように今度は別の誰かに届けられるような、そんなハッピーの連鎖が続いていくといいですね。 さくらいえまさんのマンガは、このほかにもInstagramやTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:マンガ家・イラストレーター さくらい えま3歳の双子(アニくんオトくん)を育てながら漫画を描いてます。
2022年07月20日■前回のあらすじ夫も協力してくれるようになって、だんだん5人の生活に慣れ始めました。今でも思い出すと胸が痛くなるワンオペ時代。でも、その時の自分を褒めてあげたいと思うのでした。現在の双子と長女ママの後悔体調不良で眠れない日々も、今では過去のこと。でも、辛かった日々も家族と積み重ねた大切な時間だから、忘れたくないと思うのです…。最後までお読みいただきありがとうございました。
2022年07月01日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ双子が生まれたころ、まだ家事育児は女性の仕事という意識が強くありました。夫に助けを求めることができず、家事がおろそかになっていることを責められても言い返すこともできませんでした…。双子が泣くと長女も眠れないこれまでになかったトラブルが増えた長女このとき4歳でした。妊娠中の3ヶ月間の入院生活で離れ離れになって、ようやくママと一緒に生活できると思ったら…当時の長女の気持ちを思うと胸が苦しくなります。長女にこの頃のことを覚えているか聞いてみたところ、「忘れたー」だそうです。優しいなと思いました。たとえ子どもは忘れてくれたとしてもこの時の反省と後悔はずっと持ち続けていかなくてはいけないと思っています。次回に続く 「長女+双子育児が過酷すぎた話」(全11話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年06月25日昨年6月23日に、上野動物園で生まれた双子のジャイアントパンダ、シャオシャオとレイレイが1歳の誕生日を迎える。上野で初めての双子の誕生であり、コロナ禍で自粛ムードのなかの明るいニュースに、当時は日本中で歓喜の声があがった。その後も一生懸命ハイハイしたりヨチヨチ歩いたりと、愛くるしい姿が話題に。同年8月、双子の名前公募の際には19万件以上の応募が集まり、今年1月に初めて一般公開されたときは、観覧の抽選倍率が348倍にもなるほどの人気となった。現在は、2頭とも体重が25キロを超え、元気にじゃれ合ったり、りんごを食べるようになったりと順調な成長ぶりに、「感動しています」「わが子のことのようにうれしい」と、人々の心を癒す存在となっている。 そんな、“シャオレイ”のすくすく成長アルバム日記♪【’21年6月26日】シャオシャオ3日齢のシャオシャオ。全身ピンク色で、体重は122グラムという小ささ。【’21年7月1日】シャオレイ8日齢の双子。6月28日時点での体長は15センチと17センチだった。【’21年8月16日】シャオレイ54日齢。保育器の中で起き上がったレイレイと、寝ているシャオシャオ。【’21年9月6日】シャオシャオ75日齢。測定器の中におとなしく収まっているシャオシャオ。このころ、体重はもう4キロ超え。上野動物園の職員の声などに反応する様子も見られるようになった。【’21年12月20日】レイレイ一生懸命にミルクを飲む180日齢のレイレイ。2頭ともよく動くようになったため、170日齢を最後に体長の測定を終了した。【’21年12月20日】シャオレイ180日齢。一般公開の展示室デビューをしたころ。一歩一歩確認しながら歩いている感じが何ともかわいらしい。【’22年2月7日】シャオレイ229日齢。高さが3メートルほどある木のかなり上まで上手に登って遊んでいる姿が公開され話題になった。【’22年3月14日】シャオレイ264日齢。休息しているシャオシャオにレイレイがじゃれついた結果、こんな合体ポーズになったよう。【’22年3月22日】シャオレイ&シンシン272日齢。2頭そろってシンシンママにじゃれつくことも。シンシンもしっかり子どもたちの面倒を見ている。■パンダ母子の観覧は抽選で現在、シンシン、シャオシャオ、レイレイの観覧には上野動物園公式サイト内の「母子観覧抽選ページ」で申し込みが必要。当選すれば観覧できる。
2022年06月25日■前回のあらすじなかなか肯定してくれない、苦労人だった母。母が放った、子どもが「かわいそう」という言葉に追いつめられます。5人の生活が始まった 完璧にしたいと思うほど…長女の時で学び、パパには元々あまり期待はしていませんでしたが…子ども3人のお世話は本当に手が足りませんでした!いつもならイライラして強気に言い返すのですが…この時はなに言われても「無」。言い返す気力が湧かなかったのです。この記事は夫に何度も確認してもらいながら書いています。その後夫とは何度も話し合いをし、彼もこの時のことを猛省して今ではとても協力的なパパに成長してくれています。次回に続く 「長女+双子育児が過酷すぎた話」(全11話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年06月24日これは6年前のお話。双子を妊娠した私は切迫早産で3ヶ月入院していました。 そのまま出産したのですが、出産時に出血が3リットル。意識朦朧の中、休む暇もなく双子育児が始まったのでした…。双子育児のイメトレはOK!とにかくエンドレス退院前診察でさらに入院を伸ばしてくれと言われて…。次回に続く 「長女+双子育児が過酷すぎた話」(全11話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年06月21日こんにちは、エェコです。今回は中学に進学した息子の塾選びについてのお話です。■家庭学習に限界を感じ、塾探しをスタート!今まで通っていた塾は「家庭学習を習慣化させる」という塾で宿題が毎日多めに出ていました。中学年くらいまではコツコツやっていたのですが、高学年で勉強が難しくなってくると宿題をやるにはやるのですが「ダラダラ」「ポケ~っとする」ことが多くなり、通常1時間くらいで終わるものに3時間かけたり…と、やる気が見られなくなりました。私も付きっきりで見てあげられればいいのですが…下の子もいますし、家事に仕事と…付きっきりは難しい状況です。そこで中学に進学するタイミングで塾を切り替えようと決断しました。私のへっぽこ学力も中学になったらついていけない不安から…プロにお任せしたほうがいいというのもあります…。そこで探し始めたのですが、塾もピンキリでして…まず「個別指導」と「集団指導」。「個別」は文字通り先生とマンツーマン的なものになりますので手厚いですが…授業料などお値段が高い! 我が家の財政状況では「個別」は無理だ…ということで除外しました。そこで「集団」となるわけですが…こちらも塾の特色やお値段など多種多様! ネットや塾に通っているママ友の情報と授業料で2つに絞りました。■最終的に2候補に絞るが…どちらを選ぶ?そしてそれぞれ2日間の体験をしてもらい、それぞれの塾の特色などを説明し、最終的な判断を息子に委ねることにしました。息子はB塾を選択しました。授業はどちらもとてもわかりやすかったようですが、大人数の塾では生徒さんがたくさんいます。もちろん個別にも対応してくれますが「わからないところを聞きにいける」という自主性が求められるようです。息子、これがとても苦手でして…わからないところを先生に聞く…というのがなかなかできません。その点、B塾は少人数で先生がグイグイきてくれてとても面倒見がいいというのが、息子にはビビッときたようです。(本当は自主性も持ってほしいが…これは後々の課題だなって思います)それと「塾内で競い合いたくない」とのことで…そういうのは中学校で十分だそうです。息子の場合はB塾を選択しましたが、A塾のように塾内である程度順位がつくということは、自分がどのくらいの位置にいるかという目安になりますので、勉強の目標など立てやすいんじゃないかなと思います。あとクラス分けによって授業の難しさも変わってくるようで、自分のレベルにあった授業が受けられるようです。これは本当に子どもの性格で向き不向きあると思います。家計の関係で2つのうちどちらか…という親としては申し訳ない状況でしたが、無事に息子にあった塾を選べてよかった…!塾選びの参考になれば幸いです。
2022年06月19日上の子が3歳のときに双子を妊娠しました。双子出産の準備品のなかで、一番悩んだのがベビーカー。先輩の双子ママやSNSなどで調べて悩んだ末に、双子ママの中でも人気の高いエアーバギー「ココダブル」を購入しました。双子が生後10カ月になる今も使用しているエアーバギー「ココダブル」の気に入った点と、私なりに工夫している点をご紹介します。エアーバギー「ココダブル」との出合い出産準備品のなかで一番悩んだのがベビーカー。双子用のベビーカーには横並びのものや縦並びのもの、2台のベビーカーを連結できるものまでさまざまなタイプがあるからです。先輩の双子ママに聞いたり、各商品の利点をSNSで調べたりして、悩んだ末に目に止まったのが、エアーバギー「ココダブル」。 徒歩で長女の保育園の送迎をしている私は、片手で長女の手を引きながらもう片方の手でベビーカーを押す必要があるので、押し心地が軽いというレビューが多かった点が一番の決め手でした。約9万円で購入しました。 実際に使ってみた感想 「ココダブル」のお気に入りポイントのひとつが、横幅が71.5cmと双子用ベビーカーのなかでは横幅がコンパクトなこと。今の所、カフェや飲食店などを含め、どんなお店のドアも通ることができています。次に、前後左右の操作がスムーズで小回りが利くという点。 力を入れなくても前後左右のコントロールが簡単にできるので、双子を乗せた状態でも、長女の手をつなぎながらベビーカーを押すことができます。3つ目は付属品のレインカバーです。雨や雪の日だけでなく、極寒の日に使用すれば防寒になるので冬中重宝しました。 乗り心地良くするために工夫している点とても気に入っている「ココダブル」ですが、クッション性には優れていないので、新生児期に何も敷いていない状態での使用は少々不安でした。そのため、新生児期には赤ちゃん用の枕やちょうどよい厚さの布を敷いて、その上に寝かせるように。 枕を使用するだけでも、赤ちゃんの頭がグラグラせず固定することができました。また、リクライニングの調節が2段階しかできないのも少し残念。これもクッションなどで赤ちゃんが心地いい角度になるよう調節して使用しました。 私の場合、徒歩で長女の保育園の送り迎えをする必要があったため、ベビーカー本体の重さよりも押し心地やサイズを優先しました。荷物が多い日でも片手でラクに押せるのでとても重宝しています。週末家族で出かけるとき以外は、ベビーカーを持ち運ぶことはないので、私の暮らしに合った選択ができたかなと思います。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2022年06月18日誕生日を祝うバースデーケーキ。チョコでお祝いのメッセージを書いたプレートのほか、ロウソクなども飾りますよね。さゆり(@NANASHIORI)さんも、4歳になった双子のためにバースデーケーキを用意。双子が喜びそうな形のロウソクも用意していたのですが、計算外のことが起きてしまいます!先日は息子たちが、今日は私が誕生日でした! pic.twitter.com/k3LdwZtFU4 — さゆり (@NANASHIORI) June 14, 2022 父親の帰宅を待てなかった双子は、先にケーキを食べきってしまいました。ケーキなしでロウソクに火をつけると…ただパトカーが炎上している光景に!その様子を家族みんなで見つめるという、謎な時間になってしまったのでした。さゆりさんによると、双子は寝るまで「あれは火事だねぇ」といっていたそうです。シュールな光景は双子の楽しい思い出となったようで、この日の話を何度もするとのこと。双子の人生初となったロウソクは、多くの人のツボにはまりました。・火事に笑った。・車が燃えるのをみんなで見つめる時間、いいですね!・パパの帰宅を待てなかった双子ちゃんがかわいい。・マジでウケました。お誕生日おめでとう!なおロウソクは、株式会社タカラトミーのおもちゃ『トミカ』のキャンドルで、パトカーのほかに、はしご車や救急車なども発売されています。ほかの車型のロウソクに火をつけても、思い出深い光景になる…かもしれないですね![文・構成/grape編集部]
2022年06月17日こんにちは!甥&姪大好きおばバカ平八です!今回は「離乳食作りの時短テクニック」についてのお話です。私の姉には、食べることが大大大ッ好きな1歳の双子がいます。二人とも食への興味・関心が強く、早い段階から自分で食べたがったこともあり、手づかみ食べができるパンケーキやおにぎりは定番メニューです。そんな双子の母であり、毎日の離乳食作りに励む姉の切実な心の叫び!極力面倒なことはしたくない!できる限り楽に効率的に用意したい!!そんな姉のパンケーキ作りは…家にある一番でかいフライパンでドンと焼いてしまいます!切り方はその時々で違うようですが、スティック状だとなんとなく手に取りたくなるようで、上の子たちのおやつとしても人気です。続いて、極力手間をかけたくない姉のおにぎり作りはというと…あっという間に大量の一口おにぎりのできあがり!海苔好きで、手にお米がつくのが嫌いなわが家の双子にはこのおにぎりが大人気。あまり食べてくれなかった炊き込みごはんも、海苔サンドおにぎりにすると意外と食べられたりします。今でこそハサミが相棒の姉ですが、第一子の時は一般的な離乳食レシピのように『手づかみ食べサイズ』になるよう作っていました。子どもが増えるにつれ、必要に迫られて楽に素早く作る方法を習得していったようです。子どもが小さいうちは食べムラもあるので、ひとつひとつ丁寧に作るよりも、まともに食べてくれなかった時に受ける心のダメージが減らせる気も…。お誕生日などの特別な日は力を入れるにしても、毎日の食事の用意は少しでも時間や気持ちに余裕が持てる方法が良いかもしれませんね。
2022年05月20日こんにちは。8歳の双子と5歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。4月に進級して3年生になった双子のお姉ちゃんたち。■双子のお姉ちゃんたちの宿題の様子を見たところ…!?2年生の時より宿題の量が多くて大変そうにしています。宿題の様子を見てみると…。どうやら、漢字をひとつ書くたびに休んでる〜〜〜〜〜!! ■毎日どちらかの娘が宿題を休み休みやっているそりゃあ疲れるし、漢字の練習は地道な作業なので、面倒なのはわかるけど、休み休みやっていたら書き終えるまで時間がかかりすぎちゃいます。娘には何度も「集中して早く終わらせたほうが、後で遊ぶ時間がたくさんあるよ」と伝えて、本人も理解はしているのですが、毎日どちらか片方の娘が必ず、10分ぐらいで終わるであろう宿題を1時間かけてやっています。集中力があるときは本当に一瞬で終わる内容の宿題なんですけど、どうしたら毎日集中力が保たれるんでしょうかね〜?
2022年05月16日私には1歳1カ月の双子男児がいます。妊娠が判明し、双子だとわかったときはうれしさと驚きとが入り交じった複雑な気持ちに。その後は「双子育児ってどのようなものなんだろう?」と漠然とした不安もありました。約1年間、双子育児をしてきて感じたこと、大変だったこと、そしてそれに対して私がおこなった対処法についてお伝えします。新生児期の授乳とおむつ替えが大変!新生児期の頻回の授乳、おむつ替えは本当に大変でした。双子なのでどちらにいつ授乳したのか、今日はどっちが排便したのか、日々の慌ただしさと疲れもあり、次第に把握できなくなってきました。 そこで取り入れたのが、ホワイトボードです。授乳時間やミルクの量、排便の有無を記入しました。こうすることで覚える労力が減り、双子育児を共に頑張っている夫とも情報共有ができます。夜中のミルクはそれを見ながらできるほうが対応するようにして、夫婦間で連携がとれました。 双子の入浴は大変!双子の場合、入浴も大変でした。里帰りせず、手伝いに来てくれる人もおらず、夫も帰りが遅かったので私ひとりでおこなっていました。退院後すぐは帝王切開の傷の痛みもあり、1日に2人の赤ちゃんを入浴させることはかなり重労働でした。 生後5カ月まではベビーバスで2人を交代で入れていましたが、だんだん動き始めて1人から目を離すことができなくなりました。そこで、台所のシンクにベビーバスをはめ込み、2人とも目の届くところでお世話をしました。 先輩双子ママからベビーモニターを借りる双子が成長するにつれ、シンクで入浴することもきつくなってきました。そのころ、それぞれの生活リズムができてきて、1人から目を離してしまう時間が増えていきました。そのことを先輩双子ママに相談すると、ベビーモニターを貸してくれたのです。 先輩ママも周りに頼れる人がおらず、ベビーモニターが大変役立ったとのことでした。実際使ってみると、モニターがあるおかげで1人のお世話を中断して別室の子どもの様子を見に行く手間が省けたりと、心身ともに負担が減りました。 わが家は双子の上に長女がいます。長女のときの育児が通用しない双子育児も早いもので1年が過ぎました。日々成長する双子にてんてこまいですが、それでも状況的に人に頼ることができないわが家では、これからもアイデアや物に頼って双子育児を乗り切っていこうと思います。 イラスト/manami.koiso監修/助産師REIKO著者:松裏幸恵二男(二卵性の双子)一女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2022年05月15日@エトラちゃんは見た!さんの『【#18】厄介者の病室の隣人の話』を紹介します。 前回、隣人親子とばったり会ったユリさん。息子さんは、最後に笑顔を見せてくれて…?息子さんにはまっすぐ育って欲しい…!出典:lamire息子さんのその後は?出典:lamire息子も元気そうでよかった!出典:lamire元気になったけど…?出典:lamire大変だったけど、一件落着!出典:lamire隣人のせいで、嫌な思いをしてしまいましたね…。しかし事態は丸く収まり、息子は元気になってよかったです!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(lamire編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月23日