「津村耕佑」について知りたいことや今話題の「津村耕佑」についての記事をチェック! (1/2)
元プロ野球選手の斎藤佑樹が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】"ハンカチ王子"こと斎藤佑樹がバッタリ遭遇したのは…?「そして今、ずっとやりたいと思っていた子どもたちのための野球場をつくり始めています。」と綴り、1本の動画を投稿した。野球界や日本ハムファイターズに感謝があるようだ。これからも野球界の発展のために、力の限りを尽くしてほしい。 この投稿をInstagramで見る 斎藤 佑樹(@yuki____saito)がシェアした投稿 この投稿には「⚾️引退後の3年の日々が濃すぎる‼️こうやって引退してもテレビで、SNSで近況や活躍を知る事ができて嬉しいです!」などのコメントが寄せられている。
2024年10月20日元サッカー日本代表の本田圭佑が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】Jリーグ公式インスタ、本田圭佑の豊田スタジアム凱旋を報告!「やはり華がある」「In Bhutan ⚽️」と綴り、3枚の写真を投稿した。写真を見る限り自然の中や焚火で己の体を癒し、休息しているように見える。しかしストイックな本田圭佑のことだ。もしかすると頭の中で様々なことを思案しているかもしれない。 この投稿をInstagramで見る Keisuke Honda (本田 圭佑)(@keisukehonda)がシェアした投稿 この投稿には「世界一かっこいい」などの賞賛のコメントが寄せられている。
2024年10月19日阪神の大竹耕太郎が16日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日本ハム新庄監督「岡田監督2年間本当にお疲れ様でした♂️」阪神岡田監督に感謝「2024年シーズン終了しました。」と綴り、シーズン終了を報告。続けて、「岡田監督のもとでプレーさせて頂いた日々は野球のことをより深く考えさせられました。」と、今季で退任する岡田監督への想いを綴った。昨季、現役トレードで阪神に移籍した大竹は岡田監督の元、2年連続の2桁勝利とブレイクを果たしていた。来シーズンもチームを引っ張る活躍に期待したい。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「大竹さん、今シーズンも、お疲れ様でした。」「来年も49ユニフォーム着て、甲子園観戦楽しむ予定です」とコメントが届いた。
2024年10月17日なにわ男子の道枝駿佑が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】道枝駿佑PERFECT DIARY発表会に出席ファンは『最っ高に綺麗だったよ』『MEN’S NON-NO11月号other cut#道枝駿佑#みっちー#미치에다슌스케#MENSNONNO#メンズノンノ』と綴り、2枚の写真をアップ。秋の装いを身にまとい儚げな表情のアザーカットを公開した。髪をストレートにスタイリングしたショットはファンにも好評で、コメント欄には絶賛の声があがっている。 この投稿をInstagramで見る 道枝駿佑 / Michieda Shunsuke(@michieda_725_shunsuke)がシェアした投稿 他にもファンからのコメントとして「わ!トレンチの前向き姿見たかったんよありがとうトレンチ好きにはたまらん良き!!!!!!!!!!!!!!!」「さすがなにわの王子さま」「しゅんくん投稿ありがとやっぱりスタイル良すぎるねいつもと雰囲気ちがくてかっこよすぎる!横顔めちゃめちゃきれい」といったものも寄せられている。
2024年10月16日なにわ男子の道枝駿佑が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かっこよ」なにわ男子・道枝駿佑 メンズノンノ掲載ショットにファンメロメロ『全42公演ありがとう!✨アジアツアー頑張るぞ!#道枝駿佑#みっちー#미치에다슌스케#新潟』と綴り、9枚の写真をアップ。『なにわ男子LIVE TOUR2024’+Alpha’』が今月6日の新潟で終了したことを受け、オフショットを公開した。ピースサインで笑顔を見せるショットなどリラックスした様子が見られる。『Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 ’+Alpha’』では台北、ソウル、香港を年末年始にかけて回る予定で、ファンからは応援コメントが多数寄せられた。 この投稿をInstagramで見る 道枝駿佑 / Michieda Shunsuke(@michieda_725_shunsuke)がシェアした投稿 コメント欄には「新潟公演も最高に楽しく、幸せでした道枝くんのことが大好きなのに、もっともっと大好きになってしまったよ〜!!アジアツアーの大成功も祈ってます」「お疲れ様だよ、キラキラアイドルのみっちーだいすき」
2024年10月08日阪神の大竹耕太郎は3日、自身のインスタグラムを更新した【画像】阪神 梅野隆太郎 引退をする秋山拓巳へ労いの言葉!「お疲れ様でした⚾️」阪神の大竹耕太郎は3日、自身のインスタグラムを更新。「11勝目!」と綴ると共に2枚の写真をアップした。この日大竹はシーズン最終戦に先発登板。5回無失点の好投で11勝目をあげ、自身初となる規定投球回に到達した。続けて、「最終戦を勝利で終えることができました。今年もファンの皆様のご声援のお陰でここまで投げることができたと思います。CSも引き続きご声援のほどよろしくお願いします」と綴り、ファンへの感謝とCSへの意気込みで締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「11勝目おめでとうございます!最終戦もナイスピッチングでした」「規定投球回達成おめでとうございます!!」とコメントが届いた。
2024年10月04日なにわ男子の道枝駿佑が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ちょこん」と座った道枝駿佑 の可愛さにキュン死ファン続出⁉『皆、CM見れたかなー?PERFECT DIARYオフショット♥️#道枝駿佑#みっちー#PERFECTDIARY#パーフェクトダイアリー』と綴り、10枚の写真をアップ。黒いスーツを着てポーズをとるショットや、白いスーツでカメラに向かって笑顔を見せるショットなどを公開した。ファンは道枝の黒と白のスーツ姿を両方堪能することができたようで、コメント欄もその話題で盛り上った様子が見られる。 この投稿をInstagramで見る 道枝駿佑 / Michieda Shunsuke(@michieda_725_shunsuke)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「えーん白も黒もかっこ良すぎる、、選べん」「ノーマルみっちー最高です!ありがとうございます」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日なにわ男子の道枝駿佑 が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「2人ともお顔が天才的」なにわ男子・道枝駿佑があの大人気の先輩と雑誌の表紙に「MEN’S NON-NO 10月号other cut」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。秋物に身を包んでポーズをとる道枝がかっこよすぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 道枝駿佑 / Michieda Shunsuke(@michieda_725_shunsuke)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「アイドルだけじゃなくてモデルも完璧な道枝さん大天才だよ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月20日なにわ男子の道枝駿佑が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】なにわ男子・道枝駿佑 「くしゅっとした笑顔」にファンキュン死続出!「CDTVライブ!ライブ!ありがとうございました✨楽しかったー!」と綴り、オフショットなど数枚をアップした。ちょこんと座ってにっこり微笑む道枝の可愛さがヤバいと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 道枝駿佑 / Michieda Shunsuke(@michieda_725_shunsuke)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「みっち一CDTVお疲れ様CDTV見たよ!可愛いしカッコイイよ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月13日7月25日(木)に配信されるNetflixシリーズ『地面師たち』より、原作者・新庄耕のインタビューが到着した。地面師とは、他人の土地の所有者になりすまして売却を持ちかけ、偽造書類を使って多額の代金を騙し取る不動産詐欺を行う集団のこと。地面師詐欺は、1980年代後半から1990年代初期にかけてのバブル期に、土地の価格が高騰した都市部で多発。その後、必要書類の電子化などで一旦鎮静化したが、東京オリンピック招致決定を機に土地の価格が上昇し、再び地面師事件が発生するようになった。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄の小説『地面師たち』を、映像ディレクターの大根仁が映画化。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団〈地面師〉による前代未聞の事件を描く。ダブル主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、豊川悦司が巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じる。新庄耕(原作)インタビュー──2019年の12月に『地面師たち』の単行本が出版された直後から、映像化の打診がいくつもあったとか?そうですね、ありがたいことに。私としては願ったり叶ったりというか、公言はしてなかったですけど、実は最初から映像化を意識していたところがありました。この作品は、エンターテインメント性をもたせたいと思って書いていたところがあって、実際──集英社では年に1回、各部署の「目玉」をメディアに向けて披露する機会があったのですが、そこに選んでいただいたときの反響が、すごかった。結局、何社からも、映像化したいという話をいただきました。──そこに、大根監督の名前もあったのですか?順番的なところは、ちょっと覚えてないんですけど、大根さんだけ、会社ではなく個人だったんですよね。編集部に、とつぜん電話が掛かってきたみたいで(笑)。もっとも、各社でコンペをすることは決まっていたので、企画書の提出をお願いしたみたいなんですけど、大根さんだけ、その企画書の内容が全然違いましたね。他の会社さんは、パワポで作ったよくある企画書というか、どれもビジュアルを中心にした感じだったんですけど、大根さんの企画書は、企画意図が文字でビッシリと書いてありました。──どんなことが、書いてあったんですか?それまで自分が、どのような作品を作ってきたのか、そこにどのような問題意識をいまかかえているか、そしてそれを乗り越えるために次は圧倒的に新しいものを作らなければならない、その題材を探しているところに、本屋で私の本に出会ったみたいなことが書かれてありました。とにかく、説得力ある熱い文章だったんです。それで、集英社の方々も、大根さんがいいんじゃないかっていう話になって、私もほぼ即決で、これは大根さんにお願いするのが一番だなって思ったんですよね。──ちなみに、新庄さんご自身は、大根監督について、どんなイメージを持っていたのでしょう?すべての作品を拝見していたわけではないですけど、『モテキ』とかは私も観ていて……あと、大根さんって、電気グルーヴのふたりと仲が良いじゃないですか。なので、ああいう感じの人というか、サブカル的というか、ポップな感じの方なのかなって思っていたところがありました(笑)。ただ、実際にお会いして話してみたら、いわゆる「作家」で、ご自身の世界観を完璧なまでに築き上げるタイプの監督なんだなって思いました。脚本を最初に見せていただいたときも、「気になるところがあれば遠慮なくおっしゃってください」みたいなことは言っていただいていたんですけど、これは全部お任せしたほうがいいんだろうなって思ったんですよね。──というと?私は、文字を使った小説という形で作品を作っていますけど、映像をやっている人が見ているイメージって、同じ脚本でもやっぱり全然違うじゃないですか。そこで映像の素人が中途半端に口を出して、大根さんが目指した世界観が濁るよりも、ここは全部お任せした方が作品のためになると思いました。大根さんは今回、脚本も書かれていますけど、それこそ、私が脚本を読んでイメージしきれなかったものが、実際に映像になって「ああ、こういうことだったのか」って腑に落ちたところが多々ありました。結果論かもしれませんが、あのときの判断は間違っていなかったと思っています。──実際に完成した映像を観て、率直にどんな感想を持ちましたか?いやあ、もうビックリしました(笑)。完全に予想を上回るものだったというか、トンデモない仕上がりだったので。私は全7話、ぶっつづけで拝見させていただいたのですが、体感としては2時間ぐらいの感覚だったというか、一本の映画を観ているような感覚で観ることができたんですよね。あまりこういうことは言わないほうがいいのかもしれないですけど、私、ドラマ形式って、実はあまり好きじゃないんです。連続ドラマって、身の丈に合ってない長さのものが、結構あるじゃないですか。まあ、多くは長すぎるような気がしていて。でも、今回に限っては、作品にピッタリの尺だったというか、ずっと興奮状態を維持しながら、最後まで観ることができましたね。──特に印象に残っているシーンなどはありましたか?やっぱり、ハリソンがある人物をウェスタンブーツで踏みつけるシーンですかね。あれは、原作者としても驚いたというか、「ハリソンは、ここまで狂気をはらんだ恐ろしい人間だったんだ……」って、改めて思ったところがありました(笑)。あと、最後のほうのシーンで、細かくは言わないですけど、群衆がバーッと捌けたあと、ハリソンがひとりただずんでいるシーンがあったじゃないですか。あれは、私が書きながらイメージしていたハリソン山中そのものでしたね。──あのシーンは、ゾクゾクしますよね(笑)。「拓海」を演じた綾野剛さんは、いかがでしたか?綾野さんに関しては、実は執筆している段階から、「もし映像化するなら、拓海は誰かな?」みたいなことを編集者と話していて、そのとき名前が挙がったのが綾野さんだったんです。なので、正直拓海そのものというか、私の妄想していた拓海のイメージを超えるほどすべて良かったのですが、ひとつ挙げるならば最後、拓海がハリソンに会う前に、港をちょっと歩いて、高架下の公園みたいなところをフラフラ歩くシーンがあるじゃないですか。あのシーンで、私はいちばん涙が出そうになったというか、拓海の心の揺れとか葛藤とか、それまでのすべてが、あのシーンに全部入っているような感じがしました。私は、あのシーンが、いちばん好きかもしれないです。──なるほど。あと印象に残ったのは、やっぱり音楽ですよね。音楽について、どうなるかなと思って観ていたら、まさかの石野卓球さんでした。作品世界の雰囲気と、本当によくマッチしていたじゃないですか。特に、毎回最初に流れるメインテーマは、良い意味で、もう耳から離れないですよね(笑)。しかも、それだけではなく、メロウな感じの音楽も、すごく良くて。ちょっとした会話のシーンとかも、卓球さんの音楽によって、すごく締まったものになっていたと思います。打ち合わせとか交渉、会議とか、実はテーブルトークが多い物語なので、映像化は難しいんじゃないかみたいな話もあったようなんですけど、大根さんは、最初から絶対大丈夫だと。大根さんには、もう最初から画と音楽が見えていたんでしょうね。そこは改めて、流石だなって思いました。──では最後、改めて本作の見どころを。「地面師って何?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますけど、まずは全然大丈夫です、と。誰が観てもワクワク、ドキドキ、ハラハラするような、一度観たら最後までイッキ見必至な作品です。ジェットコースターに乗ったかごとく、この疾走感をお楽しみください、といった感じでしょうか(笑)。──ちなみに、新庄さんの最新刊『地面師たち ファイナル・ベッツ』は、今回のドラマのあとの話になるんですよね?設定としては3、4年後ぐらいですかね。もちろん、ドラマを観てなくても楽しめるものにはなっているんですけど、今回のドラマシリーズを観てくれた人は、より一層楽しめるものになっていると思います。気になった方は、是非そちらも手に取ってみていただけたら嬉しいです。<作品情報>Netflixシリーズ『地面師たち』Netflixにて世界独占配信中全7話(一挙配信)原作:新庄耕『地面師たち』(集英社文庫刊)監督・脚本:大根仁■出演綾野剛、豊川悦司北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太松岡依都美、吉村界人、アントニー、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ池田エライザ、リリー・フランキー、山本耕史Netflix作品ページ:「地面師たち ファイナル・ベッツ」作家:新庄耕出版者:集英社発売中(C)新庄耕/集英社
2024年07月29日観世流緑泉会(代表:津村禮次郎)主催、津村紀三子没後50年メモリアル「緑泉会別会」が2024年6月1日(土)に国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公演ホームページ 緑泉会ホームページ 女流能楽師の草分け的存在津村紀三子師没後50年特別公演近代能楽史における「女性能楽師の先駆者の一人」とされ、演能団体 観世流緑泉会の創設者でもあった津村紀三子師没後50年にあたる本年、緑泉会は【-津村紀三子没後50年メモリアル-緑泉会 別会】と題して特別公演を行います。今日、多くの女性が能楽師として活躍なさる時代となりましたのも、津村紀三子師をはじめとする様々な方々のご尽力によるものと思います。皆様のご来場を心よりお待ち致しております。【番組】仕舞『賀茂』筒井陽子、『松風』新井麻衣子、『玉之段』墨 敬子能『姨捨』津村禮次郎狂言『鐘の音』野村万作仕舞『隅田川』観世喜之、『船辨慶』観世喜正能『安宅 -勧進帳・酌掛-』坂 真太郎ほか※開場は、開演の45分前です。公演概要観世流緑泉会津村紀三子没後50年メモリアル『緑泉会別会』公演日:2024年6月1日 (土)開場:11時45分/開演:12時30分会場:国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)■チケット料金S席:一般12,000円A席:一般10,000円B席:一般8,000円C席(GB):一般5,000円/学生3,000円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月25日毎日新聞出版株式会社から発売した、津村記久子・著『水車小屋のネネ』が4月10日(水)発表の2024年本屋大賞にて、第2位になりましたことをお知らせいたします。【作品紹介】『水車小屋のネネ』(津村記久子:著)『水車小屋のネネ』(「本屋大賞第2位」帯つき書影)「家出ようと思うんだけど、一緒に来る?」身勝手な親から逃れ、姉妹で生きることに決めた理沙と律。ネネのいる水車小屋で番人として働き始める青年・聡。水車小屋に現れた中学生・研司……人々が織りなす希望と再生の物語。2023年「本の雑誌」が選ぶ上半期ベスト1位、第59回「谷崎潤一郎」賞受賞、「キノベス!2024」第3位。【書誌情報】発売日 :2023年3月2日定価 :1,980円(税込)判型 :四六判並製 496ページイラスト:北澤平祐 【著者プロフィール】津村記久子(つむら きくこ)著者近影1978年大阪市生まれ。2005年「マンイーター」(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞してデビュー。08年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で野間文芸新人賞、09年「ポトスライムの舟」で芥川賞、11年『ワーカーズ・ダイジェスト』で織田作之助賞、13年「給水塔と亀」で川端康成文学賞、16年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、17年『浮遊霊ブラジル』で紫式部文学賞、19年『ディス・イズ・ザ・デイ』でサッカー本大賞、20年「給水塔と亀(The Water Tower and the Turtle)」(ポリー・バートン訳)でPEN /ロバート・J・ダウ新人作家短編小説賞を受賞。近著に『サキの忘れ物』『つまらない住宅地のすべての家』『現代生活独習ノート』『やりなおし世界文学』『うどん陣営の受難』などがある。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月10日4月6日、近畿大学が行った入学式に、先日自民党を離党した世耕弘成参議院議員(61)が出席。理事長として行った新入生への祝辞スピーチに波紋が広がっている。世耕氏は政治資金パーティーをめぐる問題で、昨年12月に自民党の参議院幹事長を辞職。党紀委員会より離党勧告の処分を受け、4日に離党届を提出していた。所属していた安倍派では、「5人衆」とよばれ派閥の中枢を担っていた。世耕氏が収支報告書に記載していなかった額は、おととしまでの5年間で1542万円にものぼる。世耕氏の一族は祖父の弘一氏の代から近大の理事長を担っており、世耕氏は4・6代目の理事長を務めている。しかし裏金問題を受けて、3月下旬より近畿大の一部教職員が理事長の辞任を求める署名活動を開始しており、6日時点で4万筆近い賛同が集まっていた。“歓迎ムード”とはいえないながらも、当日、世耕氏は笑みを浮かべながら壇上に登場した。入学生に対してお祝いを述べたあと、近大が派手な入学式を行っている理由について「学生の皆さんをこんなに温かく迎える大学なんだと、こんなに大切にする大学なんだと示したい気持ち」とコメント。続けて「近畿大学は躍進を続けている」と11年連続で全国受験者数が最多であることを強調。そして「近畿大学で過ごす時間はスピードの早い時間になる」とし、人工知能や量子コンピューターの例を挙げ、「その技術によって社会がどんな変化をしていくんだろう、そんな中で自分がどんな役割を果たせるんだろうかということをつかみ取っていくこと」が重要だと述べた。最終的にゴーギャンの絵画「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」を話に出し、再度「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかりと把握をしてもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」と激励を送った。「自分の立ち位置をしっかりと把握してほしい」と強調した世耕氏。しかし、自身は安倍派の幹部という立場ながら、3月に開かれた政治倫理審査会でキックバックが継続された経緯などについて「知らない」「わらかない」との答弁を繰り返すなど、説明責任を果たしているとは言い難い。ネット上では世耕氏の登壇に批判が噴出している。《自分の今置かれている立場でよくこんな挨拶が出来るものだ。国会議員という人はどれだけ面の皮が厚いのだろうか!》《普通の感覚ならこんなところに出向けない堂々と挨拶をしてしまうあたりはやっぱり議員って普通とは感性が違うんだと思う》《自身がトップの一端を担っていた組織で起こした問題を、知らぬ存ぜぬで通した人間がよく言えたものだな。自分の立ち位置をしっかり把握できているのなら真相究明に注力するのが当たり前だったと思うが》
2024年04月08日TELASAオリジナルコンテンツ「ROAD TO ゼロ-道枝駿佑、新たなる挑戦-」の配信が決定した。「なにわ男子」の道枝駿佑が、テレビ朝日ゴールデン帯連続ドラマ初主演を務める新ドラマ「マルス-ゼロの革命-」。本作は、道枝さん演じる謎多きカリスマ転校生・美島零《ゼロ》に導かれ、【マルス】という動画集団を結成した落ちこぼれ高校生たちが、大人社会に反旗を翻していく姿を描く、爽快な新感覚青春ドラマだ。今回配信が決定したオリジナルコンテンツは、そんな記念すべきゴールデン帯初主演作で奮闘する道枝さんに密着。これまでの自分とは正反対のキャラクターを演じる苦悩と成長の日々を追った。撮影前の準備段階からクランクイン、日々進んでいく撮影の裏側にカメラが完全密着。「自分をぶっ壊してやる」と強い決意で新境地に臨む道枝さんを丁寧に追った珠玉のドキュメンタリーは、全3回にわたって配信となる。「ROAD TO ゼロ-道枝駿佑、新たなる挑戦-」#1は1月19日(金)21時~TELASAにて配信。「マルス-ゼロの革命-」は1月23日より毎週火曜日21時~テレビ朝日系にて放送(※初回拡大スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2024年01月16日スターバックス リザーブ ロースタリー 東京から、京都・島田耕園人形工房とのコラボレーションによる干支や縁起物の御所人形「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」が登場。2023年12月13日(水)に発売される。京都の老舗・島田耕園人形工房とコラボした御所人形日本各地に根付く伝統的なモノづくりの情熱を、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京を拠点に発信する特別なグッズシリーズ「ジモト メイド プラス」。安政6(1859)年に創業以降した島田耕園人形工房とのコラボレーションによる御所人形(※)は、例年年末の発売を待ち望むファンも多い、ロースタリー 東京の風物詩のひとつだ。※御所人形(ごしょにんぎょう)かわいらしい幼児の姿の姿をモチーフにした、日本の伝統的な人形。そのルーツは平安時代にまで遡り、疫病を祓うための等身大の人形から、身代わりに災厄を引き受ける「ひとがた」へと転化し、子の無事を願う御所人形へと派生した。「JIMOTO Made+ 東山 干支置物辰」2024年の干支である辰のモチーフは、コロンとした愛らしいフォルムと凛々しい表情が特長の干支置物として登場。腰にはロースタリー 東京のシンボルである星のマークが描かれている。「JIMOTO Made+ 東山 干支土鈴福龍」また、同じく辰をモチーフにした土鈴もラインナップ。魔除けや縁起物として歴史のある土鈴は、古くから家庭の安全と幸せな時間を願うお守りのような存在。ぷっくりとしたフォルムの福龍が奏でる心地よい音色が、新年の到来をつげる。亀を持つ御所人形、プラチナ箔の招き猫このほか、不老長寿の象徴でもある亀を手にした御所人形「JIMOTO Made+ 東山 御所人形亀持ち」、商売繁盛の縁起物として愛される招き猫をプラチナ箔で彩色した特別な一品「JIMOTO Made+ 東山 招き猫白金」など、様々な縁起物が展開される。商品情報「ジモト メイド プラス 東山」発売日:2023年12月13日(水)※2023年12月13日(水)から31日(日)までの期間中は1人1商品につき1点まで、以降1人1商品につき10点まで購入可能。販売店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京
2023年12月10日太陽光エネルギーを中心としたカーボンニュートラルコンサルタント事業を展開する株式会社ティーエスピー(代表:多田 多延子、所在地:広島県広島市)は、水耕栽培用など、大型の農業用ビニールハウスに超薄型太陽光発電パネル「ペラペラ太陽光」を設置し、ハウス内での自家消費による電力供給サービスの提供を8月1日から開始します。水耕栽培用ペラペラ太陽光イメージ【電気料金の値上がり問題は農家にも直撃】昨今、電気料金の値上がりが社会問題となっていますが、中でも、事業用(高圧・特高圧)の電気料金は2021年2月以降から約2.1倍※になっています。※新電力ネット「電気料金単価の推移」より農業用ビニールハウスでの水耕栽培用では、水を回すポンプ、エアコン、水蒸気発生器、LED育苗装置など、多くの電気を使うため、農家の方々は、電気代の高騰のあおりを大きく受けています。【強度の弱いビニールハウスにも設置可!水耕栽培用ペラペラ太陽光とは】当社は、水耕栽培用など大型の農業用ビニールハウスにペラペラ太陽光を設置し、ハウス内で自家消費する「水耕栽培用ペラペラ太陽光」サービスを8月1日から開始します。従来の太陽光発電パネルは重い上、架台が必要でさらに負担がかかるため、耐久性が低いビニールハウスには設置できませんでした。しかし、ペラペラ太陽光は、厚さ2.5mmでクリアファイルのように軽く、薄く、従来の太陽光パネルの重さに比べ、4分の1程度の重さです。さらに、曲げることが可能なため、今までパネルを設置できなかったビニールハウスにも対応が可能です。ペラペラ太陽光で発電した電気は0円で使用できるため、電力会社からの購入量を削減し、大幅な電気代の節約に繋げることができます。また、制度※を活用して即時償却などの節税を行うことができます。※中小企業等経営強化法に基づく支援措置【屋根の張り替えにも対応!ペラペラ太陽光の設置方法】ビニールハウスの屋根は、塩ビ系素材のため、紫外線の影響や気温の変化により、経年変化として裂けやすくなり、透過性が劣化してきます。そのため、5~7年に1度屋根の張り替えが必要となってきます。太陽光発電パネルを直接ビニールハウスの屋根に設置してしまうと、屋根の張り替えが困難になってしまいます。「水耕栽培用ペラペラ太陽光」は、ビニールハウスにパネルを直貼りせずに設置することで、屋根の張り替えにも対応できます。■水耕栽培用ペラペラ太陽光の設置方法設置方法は、ハウスの形状によって変化しますが、主に以下の方法でパネルの設置をします。1 太陽光パネルをワイヤーで繋げてアーチ状に自立させ、ワイヤーをコンクリートブロックで固定することで移設可能にする。2 ペラペラ太陽光は接着剤で簡単に取り付けできます。ハウス内の骨材に太陽光パネルの発電側が空向きになるよう接着剤を着け、ビニールハウスの内部に設置することで、屋根の張り替え時に影響がないようにする。■「水耕栽培用ペラペラ太陽光」お問い合わせページ 【今後の展開】ティーエスピーでは、建物の壁面に太陽光発電パネルを設置する「テナントビルの壁面発電」を8月中にサービス開始予定です。また、電気需給のひっ迫、電気料金の高騰など、電力に関する様々な課題を解決するための取り組みを行っていきます。【会社概要】会社名: 株式会社ティーエスピー代表 : 多田 多延子所在地: 広島県広島市南区出汐1-17-25-2FURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月25日このたび当社では、奈良まほろばソムリエ・雑賀耕三郎先生と行く「古墳石室に入る旅」のバスツアーを発売いたします。このバスツアーは、奈良県内に残された横穴式石室をピックアップし、実際に石室に入って、その制作年代や製造方法を自分の眼で確かめていただく企画となっています。石室には鍵のかかっている古墳石室や、個人所有の古墳石室など、一般ではなかなか入れない古墳もありますが、各所で多大なるご協力をいただき、前代未聞のバスツアーが完成しました。ぜひこの機会に当ツアーにご参加ください。記1.ツアー内容(1)「石の女帝」斉明天皇の足跡を飛鳥で究める・出発日4月22日(土)・出発時刻大和八木駅南口 9:00集合・出発・行程大和八木駅==小谷古墳==益田岩船==夢宗庵あすか店(昼食)==酒船石…亀形石造物==牽牛子塚古墳…岩屋山古墳…飛鳥駅==大和八木駅(17:00頃予定)・料金12,000円・その他全体で約3.5kmの徒歩区間がございます。歩きやすい靴や服装でご参加ください。(2)東漢氏(やまとのあやうじ)の史跡を究める・出発日5月10日(水)・出発時刻大和八木駅南口 9:00集合・出発・行程大和八木駅==与楽カンジョ古墳…寺崎白壁塚古墳==於美阿志神社==夢市茶屋(昼食)==歴史に憩う橿原市博物館==沼山古墳==大和八木駅(16:00頃予定)・料金12,000円・その他全体で約2.0kmの徒歩区間がございます。歩きやすい靴や服装でご参加ください。2.ご予約・お問合せ奈良交通株式会社 本社旅行センター TEL 0742(20)3140電話受付/9:00~18:00(年中無休)窓口受付/9:00~12:00、13:00~16:00(土日祝休業)八木旅行センター TEL 0744(22)6880電話・窓口受付/10:00~18:00(年中無休)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月10日毎日新聞出版株式会社(代表取締役社長:小島明日奈)は、芥川賞作家・津村記久子さんの長編小説『水車小屋のネネ』を、2023年3月2日に発売いたします。本書は毎日新聞夕刊で話題となった連載小説の書籍化です。『水車小屋のネネ』書影誰かに親切にしなきゃ、人生は長く退屈なものですよ身勝手な親から逃れ、姉妹で生きることに決めた18歳の理佐と8歳の律。二人がたどり着いた町で出会った、しゃべる鳥・ネネ。ネネのいる水車小屋で番人として働き始める青年・聡。水車小屋に現れた中学生・研司……ネネに見守られ、助け合い支え合う人々の40年を描く長編小説です。【発売前から全国の書店員さんから共感の声が続々と寄せられています!】■いつまでもこの町で、この人たちの暮らしを見ていたい。思いやりの体温が伝播していく様はとても癒やされました。久しぶりに「あぁ、読み終わりたくないな」と思えた作品でした。(紀伊國屋書店仙台店 齊藤一弥さん)■どうしようもないほどに激しく心が震えました。「とにかく読んで!」と叫びたい。心を鷲掴みにされる名作です!(MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店 関咲蘭さん)■2人を支えてくれた人たちが本当にあたたかくて、10年後の未来では支えられてきた自分たちが、また別の誰かを支えることが恩送りのように伝わっていくのが感動的でした!(紀伊國屋書店京橋店 坂上麻季さん)■姉妹2人が40年にわたり過ごしてきた心の軌跡をたどる日だまりにように温かい家族小説。優しい人と人とのつながりに心がほっこりとした気持ちで包まれました。(紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん)■どうでもいいとあきらめていた人生が、人とのつながりで一緒に生きたいと思える。あぁ、なんて素敵なんだ。この物語に包まれて人っていいな、人って温かいなと心の底からぽかぽかした。愛しい物語に出会わせてもらってありがとう。この物語が大好きだ。(ジュンク堂書店滋賀草津店 山中真理さん)■優しくされた人は、優しさを忘れないし、他者へも優しくなれる。優しさのお裾分け本!(未来屋書店入間店 佐々木知香子さん)■人が生きていくということ。まさに人生を描いた物語でした。(ダイハン書房本店 山ノ上純さん)【目次】第一話 一九八一年第二話 一九九一年第三話 ニ〇〇一年第四話 ニ〇一一年エピローグ ニ〇ニ一年【書誌情報】書名 :『水車小屋のネネ』著者 :津村記久子定価 :1,980円(税込)発行 :毎日新聞出版判型 :四六判並製、488頁ISBN :978-4-620-10862-9発売日:2023年3月2日装画 :北澤平祐 【著者プロフィール】津村記久子(つむら・きくこ)1978年大阪市生まれ。2005年『マンイーター』(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞してデビュー。2008年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で野間文芸新人賞、2009年『ポトスライムの舟』で芥川賞、2011年『ワーカーズ・ダイジェスト』で織田作之助賞、2013年『給水塔と亀』で川端康成文学賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、2017年『浮遊霊ブラジル』で紫式部文学賞、2019年『ディス・イズ・ザ・デイ』 でサッカー本大賞、2020年『給水塔と亀(The Water Tower and the Turtle)』(ポリー・バートン訳)でPEN/ロバート・J・ダウ新人作家短編小説賞を受賞。近著に『サキの忘れ物』『つまらない住宅地のすべての家』『現代生活独習ノート』『やりなおし世界文学』などがある。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京から、京都・島田耕園人形工房とのコラボレーションによる新作グッズ「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」が登場。2022年12月13日(火)に発売される。スターバックス「ジモト メイド プラス」第3弾その土地独自の産業や素材を取り入れた商品を、スターバックス(Starbucks)の“地元店舗のみ”で販売する「ジモト メイド(JIMOTO made)」。そのコンセプトをさらに発展させた「ジモト メイド プラス」は、日本各地のモノづくりに向き合う情熱を広く伝えるべく、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京を拠点に発信する特別なグッズシリーズだ。京都・島田耕園人形工房とコラボした御所人形第3弾となる今回は、毎年12月に干支や縁起物の御所人形でコラボレーションしている、京都市東山区の島田耕園人形工房と再タッグ。和様美の粋を尽くした伝統的人形を創りつづける、老舗ならではの御所人形が展開される。※1 御所人形(ごしょにんぎょう)かわいらしい幼児の姿の姿をモチーフにした、日本の伝統的な人形。そのルーツは平安時代にまで遡り、疫病を祓うための等身大の人形から、身代わりに災厄を引き受ける「ひとがた」へと転化。そして、子の無事を願う御所人形へと派生した。アイコンのサイレンを表現した御所人形たとえば「人魚」は、スターバックスのロゴで用いているサイレンを伝統の技法で表現した御所人形。色彩豊かで御所人形らしいぷっくりとした顔つきの人形の衣装には、日本古来の文様「蛇の目」や「菱」をデザイン。人魚の尾のようにも見える足元は、スターバックスをイメージしたグリーンの袴だ。白鯨や招き猫、うさぎのモチーフもこのほか、スターバックスの名前の由来に繋がるハーマン・メルヴィルの名作小説『白鯨』をイメージした「白鯨」、存在感ある本金箔貼りがラグジュアリーな輝きを放つ「招き猫金」、2023年の干支である「卯(うさぎ)」をモチーフにした白と黒の土鈴セット「干支土鈴セット うさぎのお願い」など、数量限定品を含む全12種類が用意されている。商品情報「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」販売期間:2022年12月13日(火)~ 無くなり次第終了※2022年12月13日(火)から2022年12月31日(土)までは、1人1商品につき1点まで。以降は、1人1商品につき10点まで購入可。販売店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京、スターバックス オンラインストア
2022年12月09日水耕栽培装置・植物栽培用液体肥料の販売を行う協和株式会社は、2022年8月1日に発売した、家庭で簡単に水耕栽培のできる「ホームハイポニカぷくぷくII」のSNSモニターを募集します。応募期間は2022年11月18日(金)から2022年12月2日(金)までです。本製品は専用の液体肥料を使用することで、1.5倍の生育スピードで栽培出来る他、同時に5株を栽培出来る為、ご家庭で沢山の野菜を収穫出来ます。水耕栽培をご家庭で楽しみたいという方にはぴったりの商品です。約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現■ホームハイポニカぷくぷくIIについてサイズ: 約縦370mm×横370mm×高さ200mm販売場所: 主にインターネット*約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現する水耕栽培で定評のあるハイポニカシステム50年以上の水耕栽培システム販売の実績のあるハイポニカが開発した水耕栽培キットです。当社製のハイポニカ液体肥料との組み組み合わせで、容易に水耕栽培を楽しむことができます。ハイポニカはほかの栽培方法と比較し、生育速度が約1.5~2倍速く、収量も3~4倍多く、栽培環境によってはホームハイポニカぷくぷくIIでも1,000個以上のミニトマトの収穫も夢はありません!(生育スピード・収穫量に関しては栽培環境によって変化します。)*トマトなどの果菜だけでなくレタスのような葉菜も栽培可能従来はトマトのような果菜を育てるシステムでしたが、改良された製品はレタスのような葉菜も栽培できる定植パネルを付属し、果菜でも葉菜でも栽培することができ、植物の種類が飛躍的に増えました。また、春から夏はトマト栽培、秋から冬はレタス栽培など年中栽培がお楽しみいただけます。*コンパクトな設計と植木鉢の様な見た目ぷくぷくIIは家庭用水耕栽培のキットの中では小型で、小さなスぺース(37cm×37cm程度)でも栽培が可能です。日照があり、電気があればどこにでも設置することができます。市販の水耕栽培用製品の多くは室内で使用する水槽の様なキットが多いですが、本製品はベランダなどで通常の植木鉢の様な感覚で使用することが出来ます。SNSモニター応募条件<依頼内容>・期間内に「ホームハイポニカぷくぷくII」にて植物を栽培し、栽培した感想をご自身のSNS(TwitterもしくはInstagram)のアカウントへ投稿いただける方・日本国内在住の方<募集人数>20名<募集期間>2022年11月18日(金)~2022年12月2日(金)以下の協和ハイポニカのTwitterもしくはInstagramにダイレクトメールをお送りください。そのダイレクトメールには「ぷくぷくIIモニター募集」「お名前」「メールアドレス」「今回取り組まれる熱意!」をお送りください!Twitter: : ※その他詳細は公式サイトをご確認ください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年11月21日水耕栽培装置・植物栽培用液体肥料の販売を行う協和株式会社(所在地:大阪府高槻市、代表取締役:野澤 重晴)は、2022年8月1日に発売した、家庭で簡単に水耕栽培のできる「ホームハイポニカぷくぷくII」のSNSモニターを募集します。応募期間は2022年11月18日(金)から2022年12月2日(金)までです。本製品は専用の液体肥料を使用することで、1.5倍の生育スピードで栽培出来る他、同時に5株を栽培出来る為、ご家庭で沢山の野菜を収穫出来ます。水耕栽培をご家庭で楽しみたいという方にはぴったりの商品です。URL: ぷくぷくII レタス・イチゴ■ホームハイポニカぷくぷくIIについてサイズ : 約 縦370mm×横370mm×高さ200mm販売場所: 主にインターネットURL : *約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現する水耕栽培で定評のあるハイポニカシステム50年以上の水耕栽培システム販売の実績のあるハイポニカが開発した水耕栽培キットです。当社製のハイポニカ液体肥料との組み組み合わせで、容易に水耕栽培を楽しむことができます。ハイポニカはほかの栽培方法と比較し、生育速度が約1.5~2倍速く、収量も3~4倍多く、栽培環境によってはホームハイポニカぷくぷくIIでも1,000個以上のミニトマトの収穫も夢はありません!(生育スピード・収穫量に関しては栽培環境によって変化します。)ぷくぷくII 商品内容*トマトなどの果菜だけでなくレタスのような葉菜も栽培可能従来はトマトのような果菜を育てるシステムでしたが、改良された製品はレタスのような葉菜も栽培できる定植パネルを付属し、果菜でも葉菜でも栽培することができ、植物の種類が飛躍的に増えました。また、春から夏はトマト栽培、秋から冬はレタス栽培など年中栽培がお楽しみいただけます。ぷくぷくII 室内栽培 レタス*コンパクトな設計と植木鉢の様な見た目ぷくぷくIIは家庭用水耕栽培のキットの中では小型で、小さなスぺース(37cm×37cm程度)でも栽培が可能です。日照があり、電気があればどこにでも設置することができます。市販の水耕栽培用製品の多くは室内で使用する水槽の様なキットが多いですが、本製品はベランダなどで通常の植木鉢の様な感覚で使用することが出来ます。ぷくぷくII パッケージ・本体■SNSモニター応募条件<依頼内容>・期間内に「ホームハイポニカぷくぷくII」にて植物を栽培し、栽培した感想をご自身のSNS(TwitterもしくはInstagram)のアカウントへ投稿いただける方・日本国内在住の方<募集人数>20名<募集期間>2022年11月18日(金)~2022年12月2日(金)以下の協和ハイポニカのTwitterもしくはInstagramにダイレクトメールをお送りください。そのダイレクトメールには「ぷくぷくIIモニター募集」「お名前」「メールアドレス」「今回取り組まれる熱意!」をお送りください!Twitter : Instagram: <当選発表>当選者の方へは2022年12月9日(金)ごろに応募時に登録いただいたメールアドレスに商品のお届け先をご入力いただく「お届け先入力フォーム」をメールにてお送りいたします。尚、期間内に登録いただけない場合は当選は無効とさせていただきます<商品のお届け>2022年12月下旬を予定<SNSへ感想を投稿>栽培していただいた画像および感想を「#ハイポニカ」及び「#水耕栽培」「#ホームハイポニカ」で投稿■会社概要商号 : 協和株式会社代表者 : 代表取締役 野澤 重晴所在地 : 〒569-0062 大阪府高槻市下田部町1丁目1番5号設立 : 1953年7月事業内容: プラスチック成型 水耕栽培装置・液体肥料販売資本金 : 9,600万円(グループ合計23億7千万円)URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先協和株式会社 お客様相談窓口TEL : 072-685-1155MAIL: hyponica@kyowajpn.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日沢木耕太郎の小説『春に散る』が映画化。佐藤浩市×横浜流星のW主演映画『春に散る』が、2023年8月25日(金)に公開される。沢木耕太郎の傑作小説『春に散る』映画化ノンフィクションの『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎の『春に散る』は、朝日新聞での連載時から大きな話題を呼んだ傑作小説。沢木耕太郎が半生をかけて追い続けてきた、“ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと”をテーマにした作品だ。新田次郎文学賞を受賞した1981年の『⼀瞬の夏』、そして2005年の『カシアス』に続く、集大成ともいえる物語となっている。2人のボクサーの“再起”をかけた戦いを通して〈生きる〉を問う『春に散る』の主人公は、不公平な判定で負け、渡米し、40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願する。やがて二人は世界チャンピオンを共に目指すことになり、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。佐藤浩市×横浜流星がW主演主人公の仁一、翔吾を演じるのは、佐藤浩市と横浜流星。再起をかけた二人の男たちを、どう演じるのか期待が高まる。主人公・広岡仁一…佐藤浩市元ボクサー。不公平な判定によって負け、渡米したが40年ぶりに帰国。偶然飲み屋で出会った翔吾を導くことで、人生に尊厳を取り戻そうとする。演じるのは『64−ロクヨン−』、『Fukushima 50』などにも出演する佐藤浩市。主人公・黒木翔吾…横浜流星ボクサー。不公平な判定で負けて心が折れていたものの、仁一と出会う。仁一に「あんたのボクシングを教えて欲しい」と懇願するも一度は断られるが、諦めかけていた夢に再度挑戦することに。世界チャンピオンをともに目指す。翔吾を演じるのは『流浪の月』『アキラとあきら』『線は、僕を描く』など話題作への出演が続く横浜流星。格闘技経験も豊富な横浜流星が、ほとばしる情熱をどのように表現するのかも見所の1つ。真田令子...山口智子仁一がかつて所属していた真拳ジムの現会長。仁一に恋心を抱いていた。広岡佳菜子...橋本環奈翔吾の恋人で、仁一の姪。人生を賭けた戦いに挑む仁一と翔吾を見守る。藤原次郎...哀川翔世界チャンピオンをともに目指した、仁一の昔のボクシング仲間。刑務所から出所したばかり。佐瀬健三...片岡鶴太郎仁一の昔のボクシング仲間。仁一と翔吾の挑戦を支える。大塚俊...坂東龍汰東洋太平洋チャンピオン。翔吾の対戦相手。宿命のライバル役に窪田正孝中西利男…窪田正孝絶対王者として名を轟かせる世界チャンピオンの天才ボクサー。仁一と翔吾の前に立ちはだかる最大のライバル。中西を演じる窪田正孝は、『64−ロクヨン−』で佐藤浩市とは同僚の刑事役として共演しているが、横浜流星とは初共演となる。また、窪田正孝は映画『初恋』でもボクサー役を演じており、『春に散る』でのアクションにも注目だ。監督は瀬々敬久監督は、『糸』『ラーゲリより愛を込めて』など人間ドラマの名手である瀬々敬久。『64−ロクヨン−』をはじめ、これまでに何度もタッグを組んできた佐藤浩市と、瀬々とは初タッグとなる横浜流星とともに、〈生きる〉を問う感動ドラマを映し出す。横浜流星ボクシングプロテストに合格ボクサー役を演じた横浜流星が、ボクシングのプロテストを受験し、C級ライセンスに合格。日本ボクシングコミッション(JBC)が開催する実技(スパーリング)テスト、筆記テストを含むプロテストに合格することで、プロボクサーになるために必ず通る道である「ボクサーライセンス」を取得することができる。横浜流星は、役を演じるにあたり「自分自身がプロボクサーになる必要があった」という思いが強く、プロテストの受験を決意したという。主題歌はAI「Life Goes On」主題歌は、AIが書き下ろした「Life Goes On」。“命があるありがたみ”と、“リスクを冒してでも自分が満足する行き方”といった、物語のテーマを表現したい、と思いながら楽曲制作にあたったという。挿入歌はIO新曲「Sequence」また、挿入歌には、国内屈指のヒップホップクルー:KANDYTOWNに所属するIOの新曲「Sequence」を採用。劇中では、ラストシーンとなるボクシング世界戦にて、黒木翔吾の対戦相手であるチャンピオン・中西利男の入場シーンで使用される。【作品詳細】映画『春に散る』公開日:2023年8月25日(金)出演:佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、坂東龍汰、松浦慎一郎、尚玄、奥野瑛太、坂井真紀、小澤征悦、片岡鶴太郎、哀川翔、窪田正孝、山口智子監督:瀬々敬久原作:沢木耕太郎『春に散る』朝日新聞出版刊製作:映画『春に散る』製作委員会配給:ギャガ
2022年10月08日朝日新聞での連載時から大きな話題をよんだ沢木耕太郎の最高傑作小説『春に散る』(朝日新聞出版)が、佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化されることが決定した。ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。新田次郎文学賞を受賞した『⼀瞬の夏』、『カシアス』に続き、『春に散る』はその集大成ともいえる作品となっている。主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願。やがてふたりは世界チャンピオンを共に⽬指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。翔吾を導くことで人生に尊厳を取り戻そうとする仁一を演じるのは、佐藤浩市。仁一と出会い、諦めかけていた夢に再度挑戦する、翔吾を演じるのは横浜流星。監督は、『ラーゲリより愛を込めて』が公開待機中の瀬々敬久。『64−ロクヨン−』のほか、これまでに何度もタッグを組んできた佐藤浩市と、初めて起用した横浜流星。ふたりの生き様をスクリーンに映し出す。クランクインを前に、主演ふたりと監督、原作者、プロデューサーより、コメントが寄せられている。コメント佐藤浩市生き様があっても生き方が見えない漢たちが,自身のこれからと最後を賭けて同じ船に乗る。例えそれが泥舟だと判っていても。世代が違うと異人種であるかのように距離を置く人達もいる昨今、世代を超え拳ひとつで明日の階段を登ろうとする漢たちの映画になると信じて臨みます。横浜流星僕は人生を生きてく上で、一度しかない人生だから後悔しないように今を全力で生きようと心に刻み生きています。脚本を読んだ時、シンパシーを感じましたし、燃えつきることが出来ず後悔し、ボクシングしか無い人生の2人が出会い、もう1度命を懸けて挑戦する姿は心を揺さぶられました。ボクシングを出来ることや、監督、プロデューサーから熱い想いの綴った手紙を頂き、胸が高鳴り、出演したいと思いました。今ボクシングを1から学んでますが、芝居と格闘技、心から好きなものを仕事でできる幸せを噛み締めながら、翔吾が言っていたように今しか無い一瞬の光を掴めるよう、燃え尽きます。2人の命を懸けた挑戦をする姿を見て、皆さんに何か挑戦する勇気を与えられたら良いなと思っています。瀬々敬久監督十代後半から二十代前半にかけて沢木耕太郎さんのノンフィクションの幾つかを夢中になって読んだ経験があります。それらは、「老人と青年」が主人公として描かれ、「命と使命」についての葛藤の物語であり、「永遠と一日」の感受性が、常に描かれていました。老齢に差し掛かってしまった今、もう一度あの時間を『春に散る』を通して生き直してみたいと思っています。佐藤浩市さんと横浜流星さんという二人の役者に託して。昭和から映画の現場の様々を生きて来た佐藤浩市さんの繊細と豪胆。そして今回は、亡父、三國連太郎さんや息子の寛一郎くんとの実人生も、劇中の横浜流星さんとの疑似父子の中に深い影を落としてくるような気がしています。一方の横浜流星さんにはずっと以前から注目していました。彼の一本気な眼差しが、現在この瞬間だけを生きようとする若者像にぴたりとはまる気がしています。二人のそういう今の佇まいと立ち向かい方を映画に刻み残していきたいと思っています。そういえば、沢木耕太郎さんの著作のタイトルを思い出しました。『流星ひとつ』、今回のキャスティングもまた、沢木耕太郎さんに導かれたのかもしれません。沢木耕太郎(原作者)〈理想の日々を描く〉人は、どのように生き切ればよいのかということが心に浮かぶようになったとき、初めて自分はどのように死に切ればいいのかと考えるようになるのかもしれない。私はこの『春に散る』という小説で、ひとりの初老の男に、生き切り、死に切れる場を提供しようとした。それはある意味で、同じような年齢に差しかかった私たちにとって、人生の最後の、ひとつの理想の日々を描くことでもあっただろう。私は映画の制作スタッフに『春に散る』というタイトルと広岡という主人公の名前を貸すことに同意した。しかし、同時に、それ以外のすべてのことを改変する自由を与えることにも同意した。というより、むしろ、私がその一項を付け加えることを望んだのだ。文章の世界と映像の世界は目指すところの異なる二つの表現形式である。映画の制作スタッフが、広岡をどのように生き切らせ、死に切らせようとするのか。あるいは、まったく別のテーマを見つけて提示してくれるのか。楽しみにしている。プロデューサー 星野秀樹日本の美の象徴である桜は散り際が美しい、人生においてもそうあれたら幸せではないか。原作を読んだとき、ラストの二人の選択に温かい涙が零れました。本作は人生最良の〈一瞬の一年〉を活劇映画にし、未来の日本へ願いを託す〈最後にして最高の勝負〉を描きます。『春に散る』2023年公開
2022年10月05日Netflix製作によるオリジナル実写ドラマシリーズ『ONE PIECE』への出演が決まっている新田真剣佑(25)。「真剣佑さんは、『聖闘士星矢』の実写版ハリウッド映画『Knights of the Zodiac』に主演が決定しており、すでに撮了。『ONE PIECE』と合わせて、“ハリウッドスター”に向け邁進しています」(芸能プロ関係者)しかし、ハリウッドでの仕事が順風満帆な真剣佑に、辛い出来事が立て続けに襲った。昨年8月19日には尊敬する父親だった千葉真一さんが新型コロナウイルス感染症のため亡くなると、その後も父を巡って遺族間トラブルも報じられた。また最近では、暴露系YouTuberとして話題を呼んでいる東谷義和氏による“攻撃”も受け、真剣佑も消沈しているという報道もある。事務所側も法的措置に出ることを明らかにしているようだが、最近では持ち直しているという。「真剣佑さんは『ONE PIECE』の撮影のため、昨年11月から南アフリカに長期滞在しています。そこでは雑音が入ってくることも少なく、仕事もプライベートに充実した日々を送っているそうです」こう明かしてくれたのは、真剣佑の知人だ。「日本からは、パーソナルトレーナーほか2~3名のスタッフを帯同し、万全の態勢で向かいました。現地ではコロナなどによる影響でしばらく待機せざるをえない時間があったのですが、『それもいい休息になった』と話していました。もともと体力、アクションには自信のあった真剣佑さんですが、撮影では肉体をフルに酷使して挑んでいます。とはいえ、Netflixでは昨今のコンプライアンスに即した撮影体制になっており、昔のように朝から晩までということはありません。きっちり8時間撮影と決まっており、その辺も充実した海外ライフにつながっているそうです」(前出・知人)ロサンゼルス育ちでネイティブ並みの英語を操る真剣佑だが、日本から遠く離れた地で彼を支える存在が、かねて報じられている“恋人”A子さんだ。「交際約2年となるA子さんは、現地での撮影にも帯同しているそうです。長期滞在に欠かせない栄養面でのサポートをしたり、撮影が休みのときには2人で同地でのデートを楽しんでいるそうです」(別の知人)昨年11月末に日本から出国する際、「成田空港に真剣佑さんと女性が一緒に出国ゲートにいてびっくりしました」(居合わせた空港利用客)という証言もあり、やはり真剣佑にとってA子さんは公私ともに欠かせないようだ。「元子役出身で7歳年上のA子さんは、元芸能人とは思えないしっかりした性格で、2人は真剣なお付き合いをしています。父である千葉さんにもA子さんを紹介したことがあり、天国のお父さんも“頑張れよ!”と応援してくれているのではないでしょうか」(前出・知人)父の果たせぬ夢をかなえるため、A子さんと二人三脚で突き進む――。
2022年04月29日東京混声合唱団主催、東京混声合唱団コンサート・シリーズ『合唱の輪Vol.6 松下耕の世界』が2022年5月27日 (金)に杉並公会堂大ホール(東京都杉並区)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 <カンフェティ販売中東京混声合唱団公演> 公式ホームページ 多数のコンサートを開催しているプロ合唱団、東京混声合唱団の人気シリーズ「合唱の輪」が今年も開催決定。今回は作曲家・合唱指揮者その他多方面で活躍の松下耕氏をプロデュースに迎えます。【曲目】Missa tertiaミサ第3番2群の混声合唱のための「光・三首」新作初演(タイトル未定)混声合唱とピアノのための「この星の上で」全作曲:松下耕松下耕プロフィール1962年東京生まれ。作曲家、合唱指揮者。国立音楽大学作曲学科首席卒業。卒業後、ハンガリーに渡り、合唱指揮法及び作曲法を学ぶ。作曲家として生み出している作品は、合唱曲を中心として多岐にわたり、それらの作品は世界各国で広く演奏されており、同じく楽譜も、国内外で出版が相次いでいる。これまでに、国内およびポーランド、中国、台湾において個展が開催された。深圳では深圳交響楽団によりオーケストラ作品の初演も行われた。同時に、東京合唱アライアンス〈耕友会〉芸術総監督として、混声・男声・女声・児童合唱計13団体の指揮を務めている。一般社団法人東京国際合唱機構代表理事。耕友会芸術総監督。軽井沢国際合唱フェスティバル総合音楽監督。東京国際合唱コンクール総合プロデューサーおよび芸術監督。日本国際合唱作曲コンクール芸術監督。アジア合唱協会理事。イタリア合唱指揮者協会名誉会員。Interkultur World Choir Council日本代表評議員。東京都合唱連盟副理事長。全日本合唱連盟青少年委員。日本作編曲家協会会員。日本合唱指揮者協会会員。国際コダーイ協会会員。神戸女学院大学特別客員教授。【オフィシャルウェブサイト】 東京混声合唱団1956年に創設された日本を代表するプロ合唱団。コンサートの開催を演奏活動の中心に置き、広範な分野の合唱作品の開拓と普及に取り組んでいる。東京、大阪での定期演奏会を核とし、海外公演を含む年間の活動は150回を数える。レパートリーは、創立以来行っている作曲委嘱活動で生まれた250曲を超える作品群をはじめ、内外の古典から現代作品までと全合唱分野を網羅している。サントリー音楽賞、中島健蔵音楽賞、文化庁芸術祭大賞などを受賞。開催概要東京混声合唱団コンサート・シリーズ『合唱の輪Vol.6 松下耕の世界』開催日時:2022年5月27日 (金)18:15開場/19:00開演会場:杉並公会堂大ホール(東京都杉並区上荻1-23-15)■出演者指揮・コンサートプロデュース: 松下耕ピアノ: 鈴木慎崇東京混声合唱団■チケット料金一般:3,000円学生:1,500円(全席指定・税込)主催: 東京混声合唱団共催: 杉並公会堂((株)京王設備サービス)後援: 全日本合唱連盟、杉並区 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月22日アイドルグループ『なにわ男子』のメンバーである道枝駿佑さんが、映画『今夜、世界からこの恋が消えても』で初主演を務めることが発表されました。道枝駿佑、福本莉子とW主演原作は、一条岬さんの同名小説『今夜、世界からこの恋が消えても』。また、2016年開催のオーディション『第8回東宝シンデレラ』でグランプリを受賞した福本莉子さんが、道枝さんとともにW主演を務めます。数々の作品に出演し、ともに若手俳優としても注目を集める、道枝さんと福本さん。今回のW主演に意気込みを語りました。道枝駿佑さんコメント初の主演映画なので、不安もありつつ、楽しみもありつつ、クランクインを迎え、いよいよ動き出したなという気持ちです。映画で主演を演じたいとずっと思っていたので、お話をいただいた時は、とても嬉しかったですし、しっかりと悔いのないように自分らしくやり切りたいと思います。台本を読んで、すごく感動しましたし、一日一日が尊くて儚くて大切なものだと改めて気づかせてくれるお話だなと感じました。『セカコイ』が十代最後の映画になるので、十代を締めくくれる、自分のターニングポイントとなるような作品になればいいなと思いますし、この映画を経験して、役者として一回りも二回りも成長したいと思います。福本莉子さんコメント三木監督とご一緒するのも二回目で、お相手の道枝さんも同じく二回目の共演で、いろんな縁が重なっている作品だなと感じています。道枝さん演じる透くんとの関係性が大事になってくるお話なので、共演したことのある方で良かったなと思いました。『セカコイ』の原作を読ませていただいて、涙が止まりませんでした。私が演じる真織は、一日で記憶がリセットされるという難しい役で、不安も大きいのですが、頑張らなきゃなという気持ちでいっぱいです。監督から「この作品は現場で真織が心を動かすことが大事だよ、大丈夫だよ」と背中を押していただいて、私自身も真織同様、日記を付け始めました。初心を忘れず、毎日毎日新鮮な気持ちで頑張っていけたらいいなと思います。2人が主演を務める映画『今夜、世界からこの恋が消えても』は、2022年7月29日、全国東宝系にて公開予定です。映画『今夜、世界からこの恋が消えても』ストーリークラスメイトのいじめを止めるため、同級生の女子・日野真織(ひの・まおり)に嘘の告白をした主人公・神谷透(かみや・とおる)。嘘の告白と分かりながらも、「放課後まで話しかけない」「連絡は簡潔にする」「お互いを本気で好きにならない」という3つのルールと合わせ、真織はOKの返事をします。好きにならないと約束を交わすもお互いを知るにつれ、いつしか惹かれ合う2人。透がついに想いを抑えられなくなった頃、真織から出た言葉は予想もしないものでした。「私。前向性健忘っていって、夜眠ると忘れちゃうの。1日にあったこと、全部」毎日、記憶と経験をリセットされる彼女は日記に1日の出来事を書き留め、朝早く起きて復習することで記憶をつなぎとめていました。そんな彼女に少しでも幸福な日々を届けたいと献身的に向き合う透。しかし、そんな日常は長く続きませんでした。透が真織の幸せを守るために仕組んだ『ある作戦』とは…。[文・構成/grape編集部]
2022年02月12日黒木華・柄本佑がW主演を務める『先生、私の隣に座っていただけませんか?』より、本編映像が解禁となった。黒木華と柄本佑が結婚5年目の漫画家夫婦を演じ、夫の不倫をモチーフにした新作漫画を描く妻とそれを読む夫の心理的な攻防が描かれる本作。今回解禁となったのは、こっそり妻の新作漫画を盗み見してしまった柄本さん演じる夫が妻の不倫を疑い自動車教習所で大パニックとなる本編映像。動揺した俊夫が、血相を変えて妻・佐和子が通う自動車教習所に乗り込むシーンから始まる。佐和子の描いた漫画を読んで彼女の不倫を疑い、居ても立っても居られずに教習所に向かった俊夫は、急いで車を停めると一目散に教習所内のコースに駆け出し、佐和子が乗っている車を探して目を凝らす。遠くの車を確認するため、咄嗟にスマホのカメラのズーム機能を使う描写も絶妙にリアルだ。そうして、ようやく妻を発見した俊夫だったが、我に返り、慌ててのぼり旗の陰に身を潜める。次の瞬間、妻と一緒に車から出てきたのは、ついさっきまで自分が盗み見していた妻の漫画に登場する教習所の若い先生と瓜二つの男だった…。まるで漫画の展開が現実のもののように感じられるほど仲睦まじい2人を見て、俊夫は愕然と膝から崩れ落ちる。右往左往する俊夫の姿はコミカルで、自分も不倫をしている身でありながらパニック状態に陥るどこか憎めない俊夫という人間味溢れるキャラクターをよく表している。ハラハラドキドキ、笑いと恐怖が見事なバランスで共存する夫婦の心理戦にぜひ注目してほしい。『先生、私の隣に座っていただけませんか?』は新宿ピカデリーほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:先生、私の隣に座っていただけませんか? 2021年9月10日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C)2021「先生、私の隣に座っていただけませんか?」製作委員会
2021年09月13日俳優の新田真剣佑が、7日より放送されるdTVの新CMに出演する。新CMでは、薄暗い部屋のなか、大量のポップコーンを片手にソファーに座りながら、食い入るようにテレビ画面を凝視する新田の姿が。テレビに映し出されている作品に夢中でポップコーンが手からこぼれ落ちたり、抱えていたクッションをソファーの隅にどかしたり、とにかくテレビ画面を観続けている。そしてCM後半では「新田、dTVに真剣にハマる!」という力強いナレーションとともに、‟真剣 ハマる“という大きなテロップが出現する演出も。ナレーションは、老若男女問わず人気の声優・山寺宏一が担当している。なお、今回のCMは本日1日より、dTV公式YouTubeにて公開中。
2021年08月01日肉料理の添え野菜や、サラダに使う野菜として人気のある「クレソン」。おいしいけれど、スーパーで買うと少し高いですよね。実はクレソンは、家庭でも簡単に栽培ができるのをご存知でしょうか。特に水とクレソンだけでできる「水耕栽培」は、初心者におすすめ。土を耕したりして手が汚れる心配がありません。■クレソンとはクレソンと野菜に馴染みがない方もいることでしょう。まずはクレソンという野菜がどんなものなのかをご紹介します。クレソンは昔、あまり注目されることのない野菜でした。しかし近年、その栄養価の高さと使いやすさが注目されてきています。たとえば、広島発祥のB級グルメである「うにクレソン」はとても有名ですね。・水辺に生える植物実はクレソンという野菜は、私たちにとってとても身近な所に生えています。水生植物の一種で、主に小さな川辺や田んぼなどの水辺が主な自生場所。年間通して採取することが可能で、春になるときれいな白い花が咲きます。別名「オランダガラシ」とも呼ばれることもあり、日本だけでなく、ヨーロッパやアジア圏でも生えている野菜です。野生のクレソンは、繁殖力が強いのが特徴。放っておくと水辺一面がクレソンだらけになっているケースもあり、その繁殖力を問題視している地域もあります。・茎と葉の部分を食べる香味野菜クレソンは、葉と茎の部分が食べることができます。スーパーでは、香味野菜やハーブのコーナーに置いてあることが多いでしょう。そして、売っているクレソンは手のひらに収まるくらいの小さなサイズになっています。しかし、野生のクレソンはその数倍にまで大きくなっていることが多いのです。野生のクレソンとスーパーのクレソンは大きさや見た目が少し違います。川辺にクレソンを採りに行く場合は、ほかの野草と見間違えないようにしましょう。・味の特徴オランダガラシとも呼ばれるだけあって、大根のような爽やかな辛みと青菜のような苦みが特徴。特有の辛みのある味が、料理の脂っぽさをリセットしてくれるので、肉料理の添え野菜としておすすめです。そのままでも食べることができますが、炒め物もおすすめです。クレソンは、炒めることによって食感が柔らかくなります。そのままクレソン炒めにしてもいいですし、焼きそばなどの具材にするのもおすすめです。・栄養価の高いスーパーフード実は、クレソンは栄養価の高いスーパーフードなのをご存知でしょうか。クレソンに含まれる主な栄養はビタミンAビタミンCβカロテンカリウムがあげられます。ほかにも「食物繊維」や「リン」など、多種多様な栄養素を含んでいるので、ほかの食材と一緒に食べることで、高い吸収力を発揮してくれるでしょう。ここで揚げた栄養素を元に考えると、クレソンには女性に嬉しい効能が期待できると言えます。クレソンの持つ栄養を存分に摂取するなら、加熱せずにそのまま食べるのがおすすめ。・付け合わせやサラダとして使われているクレソンは、そのままで食べることが多い野菜です。肉料理の付け合わせや、サラダに使われます。しかし、クレソンが持つ独特の苦みや辛みが苦手という方も少なくありません。その場合は、天ぷらや炒めものなど、加熱して食べるのがおすすめです。クレソンの持つビタミンなどの栄養素を摂取したいなら、サラダなどの生で食べた方がよいでしょう。ただ、添え野菜くらいのちょっとした量では、栄養がどうしても少なくなってしまいます。栄養面を重視するなら、クレソンサラダにしてモリモリ食べるのがおすすめです。■クレソンは手軽な水耕栽培がおすすめクレソンについて知ったところで、いよいよクレソンの栽培方法について触れていきます。ずばり、クレソンの栽培は「水耕栽培」がおすすめです。水耕栽培ならプランターや土などが必要なく、簡単に栽培ができます。ここでは、クレソンの水耕栽培の方法をご紹介します。・水耕栽培とはそもそも水耕栽培がどんなものなのか知らないという方もいることでしょう。水耕栽培とは簡単に言うと、水だけで植物を栽培する方法のことです。使う道具も手間もかからないので、仕事で忙しい方でもチャレンジできる点が魅力です。毎日水を交換してやる必要はありますが、逆に言えばそれだけで栽培ができるとも言えます。・クレソンは水耕栽培向きクレソンは水辺に生えている植物なので、水耕栽培にうってつけ。しかも生命力が強い分、栽培に失敗する心配がほとんどありません。ポイントさえ押さえていたら、まず失敗することはないでしょう。・水耕栽培のメリット水耕栽培のメリットは、なんといっても「手軽さ」です。野菜の栽培といえば、土を耕したり、プランターを準備したりとなかなか大変なものです。しかし水耕栽培は基本的に「水に差すだけ」で栽培ができるので、手軽さを求めるなら水耕栽培が一番理にかなっています。クレソンは水耕栽培にする植物の中でも抜群に栽培がしやすい野菜です。これから野菜の栽培を始めてみたいという方は、クレソンの水耕栽培から始めてみるのもおすすめです。■水耕栽培でクレソンを育てる方法では実際に、水耕栽培でクレソンを育ててみましょう。育てるクレソンは、スーパーで買ってきてもいいですし、近くにクレソンが生えている川があるなら、そこから採ってきても大丈夫です。大体2週間前後で、収穫できるくらいにまで成長します。・用意するもの準備するものは至ってシンプル。水ペットボトルなどの容器液体肥料食用のクレソンこの4つだけです。クレソンの栽培方法には、プランターを使ったものもありますが、こちらの方が圧倒的に必要な道具が少なく済みます。水とクレソンを入れる容器はペットボトルでも十分ですが、見た目にこだわるなら水耕栽培専用の容器もおすすめです。・栽培方法栽培方法は「クレソンの茎をカットして水の入った容器に入れておく」これだけででOKです。毎日水を入れ替えて、たまに液体肥料をあげていれば、あとは放っておくだけで勝手に成長してくれます。クレソンの数は数本まとめて入れておいても問題ありません。ただし、あまりに詰めすぎると、成長を阻害してしまうので、ある程度スペースに余裕ができるようにしましょう。・置き場所置き場所は室内、室外どちらでも問題ありません。ちゃんと日光が当たる場所に置いていることが重要です。室内なら窓際が一番おすすめです。しかし夏場の場合は、半日程日陰に避難させておくのをおすすめします。クレソンは25度以上の温度では弱ってしまうため、真夏の昼間が苦手です。また、強い日光で水温も上がってしまうため、これも弱る原因になります。逆に気温の低い冬場の場合は、室内がおすすめ。室内でも窓際付近は、すきま風などで冷え込みやすくなりおすすめできません。外気があまり入ってきにくい場所に置いておくのがよいでしょう。・水の交換水の交換は、一日一回行いましょう。水を交換せずにそのまま放っておくと、水が腐ってしまいます。特に、気温の高い夏場は要注意です。水が腐りやすい上、水温も上がりやすいので、クレソンが弱る原因になり得ます。・肥料クレソンの水耕栽培は、基本的に水だけでも可能です。しかし、水そのものには栄養がほとんどないため、水だけの栽培だと成長が遅いのが難点です。そこで便利なのが液体肥料。液体肥料を薄めて、少量クレソンに与えるだけで、成長がグンと早くなります。クレソンが弱ってきたかも、と思ったときにも液体肥料はおすすめです。絶対に必要というわけではありませんが、いざというときのために用意しておきましょう。■水耕栽培でクレソンを育てるポイント水耕栽培は、基本的に放ったらかしで大丈夫です。しかし、いくつか守らなければならないポイントがあります。クレソンもや一つの生き物です。ペットを飼うときと同様、栽培するためのルールを守ってあげなければ、たちまち枯れてダメになってしまいます。ここではクレソンを水耕栽培で育てるときに守っておくべきポイントをご紹介します。とはいえ、どれも簡単な作業なので、難しく考える必要はありません。・葉を濡らさないクレソンの水耕栽培では、葉をが水に浸からないことが大切です。葉が水に浸かっていると、そこから腐ってしまいます。水に浸かっているのは、常に茎の部分だけにしておきましょう。クレソンが成長してきたら、下の方の葉はその都度カットしてしまうのがおすすめです。・水を衛生的に保つ水の入れ替えは一日一回、遅くても二日に一回は替えてあげるのが必須です。常に水をキレイに保っておくのがポイント。たまに容器も洗ってあげましょう。容器が汚れていると水が腐るのも早くなってしまいます。・市販の水耕栽培キットもおすすめ水耕栽培はペットボトルなどの容器でもできますが、市販の水耕栽培キットもおすすめです。野菜の栽培をする方の中には、育てている植物を部屋のインテリアにも使っている人もいます。見た目にもこだわるなら、おしゃれなデザインの市販キットで育ててみましょう。■水耕栽培以外にクレソンを育てる方法クレソンの栽培は、水耕栽培以外の方法でも可能です。水耕栽培は手軽さがメリットですが、一度に栽培できる量が少ないのがネックと言えるでしょう。ここでは、クレソンをより効果的にたくさん栽培する「土耕栽培」の方法をご紹介します。鉢やプランターを使うので、水耕栽培よりも手間はかかります。しかしそのぶん分、収穫できる量も多く、植物栽培をする楽しさを一番楽しめます。・土作り土耕栽培で一番大切なポイントは「土作り」です。クレソンは、水辺などの湿り気のある土を好むので、通常の畑や地面での栽培は難しいです。おすすめは鉢やプランター。土作りで必要な道具をご紹介します。鉢底穴つきの鉢やプランター受け皿鉢底石培養土水クレソンの種、または苗や挿し木土の作り方は基本の土耕栽培と同じ要領。まずは一番底に鉢底石を敷いて、培養土を入れます。次に、クレソンの種をまいて、上から更に土をかぶせます。最後に、鉢底にあたるくらい水を受け皿に入れてセットします。あとは土が湿るくらいの水やりをして完成です。・クレソン栽培に適した環境クレソンの栽培は春や秋に始めるのがおすすめです。クレソンは涼しい気候を好みます。芽を出し始める大事なときは、気温が涼しい時期の方が失敗しにくいです。栽培は年中行うことができますが、真夏や真冬の気候はクレソンにとって苦手。成長が鈍って、収穫ができなくなる可能性があります。室内に移したり、日陰に避難させるなどしてクレソンが弱らないようにしましょう。・害虫対策土を使った土耕栽培では、害虫対策が必要です。クレソンはほかの植物よりも害虫に強いですが、アブラムシやコナガには弱いです。特にアブラムシは植物栽培の天敵。成長を阻害してしまうのでちゃんと対策しておかなければなりません。アブラムシが沸いてくる原因は窒素分の多い肥料をあげすぎる株同士が密着していて風通しが悪い主にこの二つです。対策方法としては忌避剤を使う牛乳を水で薄めて吹きかける虫よけネットで寄り付かないようにする株同士の間隔を空けるなどが挙げられます。特に虫よけネットはほかの害虫の予防にもなるのでおすすめです。・剪定と収穫大体15cmくらいの大きさになれば収穫ができます。あまり成長しすぎると食感が硬くなってしまうので、4枚くらい葉をつけたころに収穫するのがおすすめです。また、そのまま成長し続けると花が咲きます。花が咲いても茎や葉の食感が硬くなってしまうので、つぼみがでた段階で剪定しておきましょう。ただ、そのときの収穫をやめて、クレソンから咲く白いキレイな花を楽しむというのもありです。・水やりのポイントクレソンは湿り気のある土を好むので、水やりはこまめに行うようにしましょう。また、受け皿にも十分な水を確保しておく必要もあります。受け皿の水は腐りやすいので毎日交換しなければなりません。特に夏場は、水が腐りやすく、土も乾燥しやすくなるので、水やりの頻度を上げるようにするのがおすすめです。・肥料は少しでOKクレソンは生命力が強い植物なので、少しの肥料で十分に成長してくれます。クレソンが弱ってきたときや、早く成長してほしいなら、少し多くあげても大丈夫です。しかしあまりあげすぎると、かえってクレソンによくないですし、害虫が発生する原因にもなります。基本的には、少しの肥料で十分だと覚えておきましょう。・プランターで育ててもOK株分けや苗で育てるなら、ポット型のプランターで育てるのもおすすめです。栽培できる量は減りますが、コンパクトで場所に困らないのがメリット。賃貸ベランダでのガーデニングにとてもおすすめです。■クレソンを増やす方法「もっとたくさん栽培したい!」という方向けのクレソンの増やし方をご紹介します。育ててるクレソンを更に増やす方法は挿し木株分け実生の三つの方法があります。いずれの方法にしても春か秋頃に始めるのが大切。安定して成長を始めるには始める時期を決めておきましょう。・挿し木挿し木での増やし方は、とてもシンプルで簡単な方法です。クレソンを10cm長さでカットして、水に差すか、別の培養土に入れておきます。成功すれば大体1から2週間で根を生やし始めます。ちゃんと発根して葉をつけ始めたら、ちゃんとした環境の鉢に植え替えましょう。・株分けクレソンが大きく成長してきて、新芽をつけてきたら、株分けがおすすめです。成長したクレソンを掘り起こして、ナイフや手で丁寧に分けて別々に植え替えます。このとき、株毎に新芽がついているようにしましょう。・実生一気にたくさん作りたいなら種から蒔いて作るのがおすすめです。先ほど説明した土耕栽培なら、一度にたくさんのクレソンを栽培できます。しかし、種から始める方法は少し時間がかかる点には留意しておきましょう。■クレソンの食べ方自分で作った野菜の味は格別ですよね。せっかく作ったのですから、おいしく食べたいものです。収穫したばかりのクレソンは、フレッシュなシャキシャキ感があり、みずみずしさすら感じます。作ったクレソンがおいしいと、次回の栽培もやる気がでるというもの。自家製クレソンのおいしさを存分に味わうには、シンプルな調理方法がおすすめです。「そのまま」「茹でる」「炒める」の3種類の方法で味わう、おすすめのクレソン料理をご紹介します。・生食やはり最初は、そのままサラダで食べるのがおすすめです。クレソンのフレッシュさとシャキシャキとした食感を存分に味わえます。クレソンサラダは、単体ではなくほかの野菜と一緒に食べることで一層クレソンの味が引き立ちます。特に相性がいいのは「トマト」と「アボカド」です。トマトの酸味や、アボカドの濃厚さは、辛みと苦みを持つクレソンととても相性がいい食材。一緒に食べることで栄養価も存分に摂取できます。サラダ以外なら、肉料理の彩り用添え野菜として使うのがオーソドックスな食べ方でしょう。肉の脂っこさをリセットする役割として重宝します。・茹でる採れたてのフレッシュなクレソンは、サッと茹でてもシャキシャキ感が残ります。クレソン特有の辛みや苦みが苦手という方は、加熱して食べるのがおすすめです。シンプルに茹でて白和えなどの和え物にしてもいいですし、汁物の中に入れるのもいいでしょう。クレソンは料理のジャンルを問わずに使えるので、味噌汁、中華スープ、洋風スープ、どれとも相性抜群。汁物は、栄養分を余すことなく摂取できるので、栄養価の高いクレソンにうってつけです。・炒める炒めものは、クレソンをたくさん食べたいときにおすすめの食べ方です。そのまま塩炒めにするのもおすすめですが、やきそばやオムレツの具材としても使えます。炒めても食感がダレにくいので、具材に使ってもちゃんと存在感はあります。■初めての野菜作りはクレソンがおすすめ!クレソンの栽培は、難易度が低いので初心者におすすめです。土耕栽培の方が「野菜作りをしている感覚」は楽しめますが、手間はかかります。手間をかけずに栽培するなら「水耕栽培」が一番です。夏場や冬場だとクレソンが弱りやすいので、始めるなら春や秋がいいでしょう。作った野菜を料理して食べるのは、達成感があって楽しいものです。これから何か野菜を作りたいと思っている方は、まずクレソン栽培から始めてみてはいかがでしょうか。《参考》・ 文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
2021年04月15日スターバックス(Starbucks)は、御所人形の老舗として知られる島田耕園人形工房とコラボレーションした招き猫など7種の商品を、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京にて2020年12月14日(月)から数量限定発売する。京都の地で日本の人形の伝統を創りつづけてきた島田耕園人形工房。中でも御所人形は、江戸時代に作られ、参勤交代の大名に返礼品として贈られたものだ。スターバックスとのコラボレーションでは、「日ごろより健康でいることの大切さ」や「大切な人と一緒に過ごすことが出来ることのへ幸せ」への願いを込めた御所人形や招き猫などを用意する。御所人形の瓢箪持「六瓢息災」は“無病”とかけて六つの瓢箪を装飾。招き猫は、京都東山地区の店舗で販売されている JIMOTO made Series「縁起物チャーム」にもある招き猫三毛をモチーフにして制作された。いずれもよく見ると、スターモチーフや茶色のエプロンなど、ロースタリー 東京らしいディテールがあしらわれている。その他、2021年の干支である“丑(うし)”を象った土鈴も販売。“魔除け”や“縁起物”として作られてきた土鈴に、幸せを象徴するとも言われる黒い牛のモチーフを採用。さらに、“浄化”を意味する麻の緒の持ち手を加え、縁起の良いアイテムに仕上げた。土鈴の他、白丑、赤丑の置物も登場する。【詳細】スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×島田耕園人形工房発売日:2020年12月14日(月)~ ※なくなり次第終了場所:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京住所:東京都目黒区青葉台2-19-23※購入数制限あり。販売開始初日は、1人1商品につき1点まで。翌日以降は、1人1商品につき10点まで。・島田耕園人形工房 瓢箪持「六瓢息災」 70,000円+税・島田耕園人形工房 「三福」 60,000円+税・島田耕園人形工房 招き猫「三毛」 30,000円+税・島田耕園人形工房 干支(丑)土鈴 4,000円+税・島田耕園人形工房 小御所人形「瓢箪持 三拍子」 3,500円+税・島田耕園人形工房 干支(丑)置物 白丑/赤丑 各3,000円+税【問い合わせ先】TEL:0120-336-388(10:00~18:00 年中無休、国際電話、IP 電話からは 03-5745-5890)
2020年12月10日