「海」について知りたいことや今話題の「海」についての記事をチェック! (2/6)
駅には『南口』や『中央口』といった、いくつかの出口が存在します。東西南北を表すシンプルな名前のほか、東京都の渋谷駅にある『ハチ公口』のように目印になるものが名前になっている出口もありますよね。目的地までスムースに行くために、どの出口から出ればいいのかを、事前に調べておくという人も多いでしょう。駅の出口に『11万いいね』のワケ鉄道旅が趣味だという、旅鉄N(@tabitetu_N)さん。このような言葉とともに、1枚の写真をX(Twitter)に投稿しました。「これ以上に、出口の名前と風景が合っている駅はないと思っている」旅鉄Nさんによると、出口の名前と景色が、どこよりもマッチしている場所があるとのこと。写真を見れば、旅鉄Nさんの伝えたいことが理解できるはずです…!写っているのは、茨城県日立市にある日立駅の『海岸口』からの景色。なんと、駅の出口から海を一望できるではありませんか!『海岸口』から外に出た時の開放感は、想像しただけでも気持ちよさそうですね。この光景を見て、旅鉄Nさんは「出口の名前と風景が一番合っている」と感じた模様。旅鉄Nさんの素敵な『気付き』には、11万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・なんて素敵な駅なんだろう。行ってみたい。・美しすぎて泣きそうになった。・わざわざ駅だけを観に行けるくらい、価値のある場所でした。・私も日立駅に行くたびに気分が高揚します。たまに行きたくなる駅。ちなみに、写真に写っているのは『海岸口』から見えた朝日なのだとか。旅鉄Nさんは、朝日を見るために前泊していたようで「太平洋の水平線から昇る朝日がとても美しかったです…」と感想をつづっていました。景色にふさわしい名前が付いた日立駅の『海岸口』。近くを訪れる際には、立ち寄ってみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年04月14日大切な人への愛情表現の1つである、ハグ。欧米では友人などに対しても挨拶をする感覚で気軽にハグをしますが、やはり愛している人へのハグは特別なものでしょう。水の中でハグをしていたのは?アメリカのフロリダ州で、自然の中を散策するエコツアーを提供している会社『GET UP AND GO KAYAKING』(getupandgosilversprings)。透明のカヤックに乗って川を下ることで、水中のさまざまな野生動物たちの姿を見ることができるそうです。その『GET UP AND GO KAYAKING』がInstagramに投稿した動画に反響が上がりました。シルバースプリングス州立公園の水の中で、ツアーガイドがとらえたのは…。こちらをご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Clear Kayak Tour Silver Springs(@getupandgosilversprings)がシェアした投稿 映っているのは…マナティの親子。「ママー!」というように近付いてきた赤ちゃんに、母親がヒレ状の前脚で優しくハグをしています。さらに赤ちゃんは母親の頬にキスをしているようにも見えますね。このほほ笑ましい動画には62万件の『いいね』が集まり、見た人たちを笑顔にしたようです。・こういうの大好き!赤ちゃんがママにキスをしているね。・言葉にならないくらいかわいい!・なんて美しいシーンなんだろう。 この投稿をInstagramで見る Clear Kayak Tour Silver Springs(@getupandgosilversprings)がシェアした投稿 シルバースプリングス州立公園はマナティに出会えることで知られていて、カヤックツアーでは日常的にこのようなシーンが見られるといいます。動画ではかなり近くにいるように見えますが、実際はマナティの安全のために適度な距離を保っているそうです。『GET UP AND GO KAYAKING』のInstagramにはほかにも、マナティの母親が子供を前ヒレで抱きかかえるようにして泳ぐ姿や、子供が母親の背中に乗っている様子など、たくさんの動画が紹介されています。どんな生き物でも、親子の愛情があふれるシーンは見ていて心が温かくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月26日深海生物の魅力を発信する、あらかわちゃんねる(@turisaitama)さん。2024年2月中旬、ある海の生き物の動画をX(Twitter)に投稿したところ、ネットをざわつかせました。ゾウクラゲの動画に19万いいね!投稿されたのは、ゾウクラゲという深海生物を捕獲した際の動画。こんなひと言とともに投稿された、動画を早速ご覧ください!深海生物『ゾウクラゲ』の顔、マジでゾウすぎない?これで巻貝の仲間なのは、バグすぎでしょ。深海生物ゾウクラゲの顔マジでゾウすぎない???これで巻貝の仲間なのバグすぎでしょ pic.twitter.com/UXUZzs9Fxe — あらかわちゃんねる (@turisaitama) February 18, 2024 何この生き物ー!体の色が透明で、なんとも不思議なゾウクラゲ。長い鼻のようなものが付いていて、名前のとおり、ゾウにそっくりです!ちなみに、名前に『クラゲ』と付いているもののクラゲではなく、巻貝の仲間なのだとか。つぶらな瞳は、キャラクターのようなかわいさがあり、キュンとしてしまいますね!投稿は19万件以上の『いいね』が付くほどの大反響を呼び、多くの人がコメントを寄せました。・初めて見た!漫画のキャラクターみたいな顔をしている…。・なんだこの、癒し系な生き物は…!愛くるしい。ひと目ぼれしました。・かわいすぎる。ゲーム『ピクミン』シリーズに出てくる、ピクミンのよう!・こんな生き物がいるなんて知らなかった。ちょっとマヌケそうな顔でかわいい!また投稿者さんは、ゾウクラゲが泳いでいる時の映像も公開しています。捕獲する前の泳いでいる時の映像泳ぎ方はラッコみたいで本当に不思議な生き物 pic.twitter.com/Ds341eCMl5 — あらかわちゃんねる (@turisaitama) February 18, 2024 神秘的な体と愛らしい顔で、多くの人の心をつかんだ、ゾウクラゲ。自然の中には、不思議な生物がたくさんいるのだと、思い知らされますね![文・構成/grape編集部]
2024年02月22日許可されている遠浅の砂浜で、砂中の貝などを採取する、潮干狩り。各場所で厳格なルールはあるものの、宝探し感覚で貝を採取できるので、子供から大人まで世代問わず人気のレジャーです。潮干狩りを楽しんでいた、たなごころ(@_bitterling)さんは、X(Twitter)に、こんなひと言とともに1枚の写真を投稿しています。は!?デカくね??潮干狩りで採れたのは、手のひらに、覆いかぶさるほどの巨大な貝でした…!まるで巨人の世界に迷い込んでしまったかのような大きさですね。写真に写る貝は、2018年の埼玉県レッドデータブックにおいて『県絶滅危惧Ⅱ類(VU)』にランクインしている『メンカラスガイ』の可能性が高いといいます。ちなみに『メンカラスガイ』は食べることが可能ですが、地域によっては採取や移動を禁止しているケースもあるようです。投稿は反響を呼び、3万を超える『いいね』が付きました。ネット上では「何これ。規格外すぎるだろ」「手が食べられているように見えてギョッとした」などの声が寄せられました。見かける機会がめったにない、希少種の貝。こんな珍しい貝が、手が届く範囲にいるなんて驚きですね!![文・構成/grape編集部]
2024年02月16日2024年2月9日、俳優の中尾明慶さんがInstagramを更新。公開された写真に、人々から驚きの声が上がっています。中尾明慶の鍛え上げられた肉体に反響同日、中尾さんが公開したのは、自身のソロショット写真。海水パンツを身に着けて海に入っている姿が、ファンをざわつかせているのです。「ギャップ萌え」「たまらない」といった声が寄せられた、実際の写真をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る AKIYOSHI NAKAO 中尾 明慶(@akiyoshi0630nakao)がシェアした投稿 透明度の高い海よりも、人々が目を奪われたのは…鍛え上げられた中尾さんの肉体美。明るく、さわやかな印象が強い中尾さんですが、鍛え抜かれたボディを持ち合わせているギャップに驚かされます!「目は閉じて口は半開き。水着のヒモもちゃんと中に入れるべきでした」という、自虐的なコメントとともに写真を公開した、中尾さん。ファンからは、中尾さんをフォローする声とともに、たくましい肉体に絶賛のコメントが寄せられました。・着痩せするタイプなのかな?バキバキの腹筋が素敵!・こんなにマッチョなの!?かっこよすぎる…。・さわやかフェイスにこの身体!ギャップがたまらない~!・すごすぎ。『いいね』を何回も押したい!・加工かと思った。素晴らしい身体!中尾さんの写真には、「筋トレ動画をYouTubeにアップしてほしい」といった要望が寄せられるなど、美しいボディを作り上げる方法が気になった人もいたようです。今後も中尾さんは、鍛え上げた肉体を生かし、あらゆる役柄に挑戦するのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年02月12日「魚に興味をもてば、世界はもっと広がっていく!「おさかな小学校」校長 すーさんに教わる、魚の食育&SDGs【前編】」 のつづきです。地球温暖化による海水温の上昇や魚の乱獲など、いま漁業や海の世界ではさまざまな問題が起きています。何もしなければ、将来は魚がいなくなってしまうかも!?そこで、魚や海にもっと関心を持ってほしい! と奮闘しているのが、子どもたちに向けたオンライン授業「おさかな小学校」( )の校長で、「いただきます!からはじめる おさかな学 〜1匹の魚から海の未来を考えよう(リトルモア刊)」の著者でもある、すーさんこと鈴木允(まこと)さん。鈴木 允(まこと)プロフィール日本サステナブルシーフード協会代表/「おさかな小学校」校長1980年、東京都生まれ。京都大学総合人間学部在学中に漁業の問題を知り、漁師見習いの生活を体験。卒業後は、水産卸売会社のセリ人として築地市場で8年間働く。さらに東京大学大学院農学生命科学研究科で学びながら、国際的な非営利団体MSC(海洋管理協議会)の日本事務所に入り、全国の漁協や行政団体をまわって、MSC認証認証プログラムとMSC「海のエコラベル」を広める活動に尽力。2019年6月には「日本漁業認証サポート」を設立。宮城県気仙沼市にも拠点をおき、持続可能な漁業へ転換していくために活動。子どもたちに向けたオンライン授業「おさかな小学校」を開講中。HP: 著書:「 いただきます!からはじめる おさかな学 〜1匹の魚から海の未来を考えよう(リトルモア刊) 」前編につづきこの後編では、クイズ形式で魚や海のために私たちができることなどをご紹介します。Q:魚はたくさん卵をうむから、いくら獲っても獲りすぎにならない?多くの魚はたくさんの卵を生みます。たとえば、たらこ一腹には、数十万~数百万粒の卵がつまっています。これがみんなタラになったら、海の中はタラであふれちゃいますよね?でも、実際には、小さな魚を食べる大きな魚もたくさんいるので、たくさんの卵を産んでもそのなかのごく一部しか成魚になることができません。高性能な漁船や漁具を使ってたくさんの魚を獲れば、やはり獲りすぎになって、海から魚がいなくなってしまうのです。「そこで必要なのが、海にどのくらいの魚がいるかという科学的な資源評価をして、このぐらいだったら獲っても大丈夫という漁獲ルールをつくり、魚を獲ったらサイズと量を報告して、また漁獲ルールを見直していくという仕組みづくり。海の魚は共有資源なので、漁業者、行政、科学者など、さまざまな人たちが協力して管理しなければなりません。日本では2020年から法律が施行され、漁師さんも努力してこのような流れで動いているのですが、うまくいっていない部分があるのも事実。だからこそ、まずは私たち消費者側が魚や海に関心を持って、小さな魚は買わない、旬の魚を食べるといったアクションを起こすことが大切なんです」Q:温暖化で増えている魚がいるって本当? 今年の夏は日本各地で最高気温の記録を更新し、多くの人が地球温暖化を実感しましたが、温暖化は海の中でも起きています。水温が上昇し、サケやサンマなど冷たい水を好む魚たちが日本で獲れなくなってきています。一方、暖かい水を好む魚が増えているのもたしかです。「たとえば、寒ブリの産地で有名なのは、北陸。富山県の氷見の寒ブリや石川県の能登の天然寒ブリはブランド寒ブリとして人気があります。しかし近年、北陸よりも冬のブリの漁獲量が増えているのが、北海道なんです。これは温暖化によって海水温が上がり、本来獲れていた漁場よりも北へ移動しているため。昔は北海道でブリが獲れたなんていったら大騒ぎだったのに、今では当たり前になっています。温暖化によって海水温が上がると、魚の生息分布が変わるだけなくさまざまな問題が起きています。・もともと海藻がたくさん生えていたところに、その海藻をエサにする「本来はいるはずのない魚たち」が南からきて越冬するようになったり…・水温の上昇で海藻が育たなくなってしまう磯焼けという現象が起き、「海藻に卵を産みつけるさまざまな生き物たち」が姿を消していっていたり…このように魚が生きづらく産みにくい状況になっているときは、漁獲を抑えて魚が育つまで待つことが大事。数が減っていたり高騰している魚はなるべく食べるのを控え、増えている魚をいただく。そういった行動も魚たちを守ることにつながります」Q:天然の魚が減っても、養殖で魚を増やせるから問題ない?健康でおいしいお魚は、世界中でも大人気。世界の水産物の消費量は、年々伸び続けています。その消費を支えているのが養殖業。天然の水産資源は限りがあるから養殖を増やせば…という声も聞こえてきそうですが、養殖の魚は、天然で獲ってきた稚魚を使ったり、天然の魚をエサとして与えたりします。養殖だからといって無尽蔵に増やせるわけではないのです。たとえば、うなぎ。数年前にうなぎの数が減っているというニュースをよくやっていたため、買い控えた方も多いかもしれませんが、最近では土用の丑の日になるとまたスーパーでたくさん売られるようになりました。そのためつい忘れがちですが、依然としてうなぎの資源は危機的です。ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されていて、近い将来いなくなってしまうかもしれません。「ニホンウナギはマリアナ海溝付近で産卵し、黒潮に乗って稚魚が日本や中国までやってきます。稚魚であるシラスウナギは、今のところ自然から採捕したものに依存しています。本来は許可を得た漁業者が稚魚を獲って、養鰻業者に売って養殖されるのですが、密漁されたシラスウナギも多く流通していると言われています。輸入うなぎに関しても、流通が不透明なものが多いのが実態です。高級魚のクロマグロも近年盛んに養殖されていますが、天然の稚魚を使っている養殖場が多く、また、エサも天然魚を与えています。クロマグロは1㎏太らせるために15㎏ものエサを必要としています。日本は世界第2位のエビの消費国ですが、自給率はたった4%。90%以上をインド、ベトナム、インドネシアといった東南アジアなどの海外から輸入しています。そしてそこでは、マングローブの森だった地を切り拓いてエビの養殖場にするといった環境破壊が起き、エビの殻を剥く作業場では長時間労働や児童労働がおこなわれるなど、さまざまな問題が起きているんです。養殖だからといって安心せず、どこでどのように生産された魚なのか、チェックしてから買うことが必要だと思います。豊かな海を守るためにまずは知ることから始めよう! 私たちが暮らしている地球の7割は海で、人は海からたくさんの恵みをもらっています。とくに日本は国土の12倍もの海域を持っていて、そこで獲れる魚のポテンシャルはとても大きいものです。これから世界では食糧難が起こるといわれていますが、豊かな資源をきちんと管理し、守ることができればその心配もなくなるはずです。まずは、大人も子どもも魚や海に関心を持ち、知識を身につけるようにしましょう。そうすれば、減っている魚や小さなサイズの魚はなるべく食べないように気をつけることができるし、旬の魚や未利用魚を選べるようになるので水産資源の回復にも貢献できます。何より旬の魚はおいしいですし、新しい魚を食べてみたりいろいろな調理法を試してみることで日々の食卓が豊かになります。この機会にぜひ“魚や海のためにできること”を、親子で考えてみてはいかがでしょうか。\ 親子で楽しく学ぼう / 「いただきます!からはじめる おさかな学 〜1匹の魚から海の未来を考えよう」(リトルモア刊) 国語、算数、理科、社会… おさかな! 海にかこまれた島国で生きる私たちの必修、SDGsにも食育にも欠かせない「おさかな学」の1日授業を体感できる一冊です。魚を見るのも食べるのも、100倍楽しくなる! 海の問題がもっと「自分ごと」になる。図鑑や絵本から、さらに一歩ふみこんで、魚と海のことをお子さんと一緒にしっかり学んでみませんか?(漢字にふりがな付き※小学5年生以上向け)【おさかな学の時間割】1時間目:マグロがみんなの食卓に来るまで ⇒ 流通2時間目:漁師さんはどうやって魚をとるの? ⇒ 漁業3時間目:魚の値段はどうやってつけられる? ⇒ 市場・セリ・直接取引4時間目:日本の海はなぜゆたか? ⇒ 海流・海洋大循環・食物連鎖お昼ごはん:魚をさばいて料理して食べよう!5時間目:ぼくたちは海とともにくらしてきた ⇒ 食文化・技術の進歩6時間目:未来のおさかなを考えよう ⇒ 環境問題・SDGs
2023年12月13日夏は、海や山に出かけるなど、子供たちが自然と触れ合える、絶好の機会でもあります。その中でも、小さなカニやイソギンチャクといった、海の生き物を観察できる『磯遊び』はとても楽しく、学びも多いでしょう。しかし遊ぶ時には、安全面はもちろんのこと、自然への配慮を忘れてはいけません。磯遊びで岩をひっくり返したら、元に戻して海洋生物についての本などを出版している、でんか(@K_theHermit)さんは、磯遊びを行う人々へ向けて、SNSでこのような注意を呼びかけました。「磯遊びで岩をひっくり返したら元に戻してね」理由は、岩場に住んでいた生物たちの環境を壊してしまうことになるから。例えば、岩をひっくり返したままにしておくと、表側に生えている海藻には日光が当たらなくなり、裏側に隠れている小さな生物は、捕食されてしまいます。残るのは、何もないツルツルとした岩だけに…。生き物たちの住み家を奪ってしまうことになるため、元の状態に戻しておくことが大切です。環境省も、磯遊びの際には「石などをひっくり返したときは元の状態に戻しておきましょう」と呼びかけています。観察中に採った生物は見終わったら元の住み場所に戻しておきましょう。また、石などをひっくり返したときは元の状態に戻しておきましょう。特に、石の裏に巣を作ったり、付着している生物は動くことができませんから、ひっくり返されたままでは死んでしまいます。環境省ーより引用これは、海だけに限った話ではなく、川や山も同じ。生き物を観察して遊ぶ時には、自然に対するリスペクトを持って、接するようにしましょう。でんかさんの投稿には賛同する人が多く、「大事なこと」「本当に守ってほしい」「人の家のドアを勝手に開けてそのまま帰るようなもの」などのコメントが寄せられています。また「納得した。必ず戻すようにする」「子供に伝えておきます」と、でんかさんの投稿にハッとさせられた人も多かったようです。自然に与える影響は『最小限』が当たり前『grape』は、1年を通して同じ場所で観察を行なっているという、でんかさんに話をうかがいました。――実際、人間によってひっくり返されたままの岩を見かけることは多い?通年で同じ場所を観察していると、明らかに近日中にほかの人間が訪れて、岩をひっくり返してそのままにした痕跡が見られることがあります。例えば、台風明けにも地形が変化していることはありますが、その場合は波や潮の影響を受けて海藻が抜けたり、動きやすそうな岩が大規模に動いていたりといった傾向が見られます。一方で、人間が戻さない場合だと大小問わず様々な岩が局所的にひっくり返っていることが多いです。――今回、SNSで呼びかけようと考えたきっかけは?今回投稿しようと思ったのは、人がそこそこいる海水浴場に隣接する磯で、ひっくり返されたままにされている転石を見たのがきっかけです。私は大学での経験からひっくり返した岩は元に戻す、ひいては『自然に与える影響は最小限』が当たり前のことなのですが、世の中の多くの人にとってはそうではないだろうなと思い投稿しました。また、でんかさんは「磯遊びは楽しいものである反面、危険生物の存在や遵守すべきルールなど、事前に知っておかねばならないことがあるのも事実」と話しています。遊びに行く前には、自身と周囲の安全や、どうすれば自然に迷惑をかけずに観察ができるかといった、正しい知識を身に付けて行く必要があるようです。でんかさんは「これらを学ぶことができるのも、磯遊びのいいところ」ともいっています。自然への正しい接し方は、大人が学ぶのはもちろんのこと、子供にもしっかり伝えていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月18日海や川でのレジャーに出かける機会が増える8月は、水難事故が多発するシーズンでもあります。もし、海水浴中に流されて自力で陸地に戻れなくなってしまったら、どのような体勢で救助を待つべきなのでしょうか。海で救助を待つ時の体勢沿岸海域で遭難した人や船の救助に駆けつける民間ボランティア救助員を支援する団体、公益社団法人日本水難救済会のSNSアカウント(@Qsuke_MRJ)は、ある実験動画を投稿。水に落ちてしまった時、力を抜いて息を吐き、両手をばんざいの形で広げる『大の字背浮き』といわれる浮く姿勢を取ることがよくすすめられています。学校のプールの授業などで、背浮きの手法を習った人もいるかもしれません。しかし、波が静かな海で『大の字背浮き』を試みたところ…。今回、当会常務理事(元・海上保安大学校水泳教官)が波静か(波高5cm)な海で、「大の字背浮き」を試みましたが、わずかな波が顔を洗い、浮いていることができませんでした。やはり、この手法は海では危険です! pic.twitter.com/7y9xHvc20p — 公益社団法人日本水難救済会【公式】 (@Qsuke_MRJ) August 7, 2023 波が顔にかぶさってきてしまい、浮いていること自体が難しいという結果に…!波のないプールなどでは有効な『大の字背浮き』ですが、海でこの手法を用いるのは、かえって危険だということが分かりました。そこで、同団体では、海で流された場合は『イカ泳ぎ』という手法で救助を待つことを推奨しています。公開された以下の動画もご覧ください。当会が推薦する「イカ泳ぎ」は、着衣(ポロシャツ、Gパン)でも、このとおり、体力を使わずに長い時間浮力を保つことができます!これからは、「イカ泳ぎ」で浮いて救助を待ちましょう。 pic.twitter.com/rcxklO1RHV — 公益社団法人日本水難救済会【公式】 (@Qsuke_MRJ) August 7, 2023 背浮きの状態で頭を上げて、手のひらで水をかき、足は水をけるように軽く動かします。この方法であれば、着衣の状態でも、体力を使わずに長時間浮いていることが可能なのだそう!同団体によると、この『イカ泳ぎ』にも限界があるため、海に出かける際はライフジャケットなどの備えをしっかりしておくことが重要だといいます。投稿には「イカ泳ぎなら呼吸が楽にでき、視界も広がるので気持ちが落ち着けそう」「知らなかった。確かに海とプールでは全然違うよね」などの声が寄せられていました。いざという時に、自分の命を守れるよう、覚えておきたい情報ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月08日夏になると海に遊びに行く人は多いでしょう。照りつく日差しの中、冷たい海水を泳ぐのはとても気持ちのいいもの。しかし、ちょっとしたことがきっかけで大変重い罪が科される可能性もあるそうです。自分で食べるだけでも密漁に…!内閣府政府広報室(以下、内閣府)はSNSアカウントを通じ、海で捕ってはいけない水産物について注意を呼びかけました。内閣府によると、アワビ、ナマコ、シラスウナギは特定水産動植物に分類されるため、例え自分で食べるためであっても、捕っただけで3年以下の懲役または、3千万円以下の罰金が科されます。間違えて捕まえてしまった場合は、すぐにその場で海に返すようにしましょう。自分で食べるだけでも密漁に!? 何を捕ったら密漁になる?アワビ、ナマコ、シラスウナギを捕ったら「密漁」です!違反した場合は、大変重い罪が科されます。自分で食べる分だけでもダメ。釣れた場合などは、直ぐにその場で海へ返してください。 pic.twitter.com/5wgE6wHpIB — 政府広報オンライン (@gov_online) July 28, 2023 磯遊びで水産物を勝手に捕ると罰則の対象にアワビ、ナマコ、シラスウナギ以外にも、捕ってはいけない水産物はいます。『第1種共同漁業権』の対象になっている、アサリやワカメ、マダコなども要注意です。内閣府は『第1種共同漁業権』に設定されている沿岸域で、これらの水産物を捕ると密漁とみなされ100万円以下の罰金が科せられると、注意を呼びかけています。『第1種共同漁業権』に設定されている沿岸域には、禁止行為やルールについて書かれた看板が設置されているそうです。海で遊ぶ際には看板に注意するように心がけましょう。⚠️磯遊びで水産物を勝手に捕ると罰則の対象に海で遊んでいるときに、イセエビやサザエなどを見つけても絶対に捕ってはいけません♀️必要な手続きをとっていない場合は「密漁」として逮捕される可能性があります。ルールを守って、海のレジャーを楽しみましょう pic.twitter.com/gPvEEZiZOv — 政府広報オンライン (@gov_online) July 28, 2023 また、都道府県ごとに貝や魚などの種類ごとの捕獲できる大きさなどを定めた『漁業調整規則』があります。違反した場合、その内容に応じて懲役や罰金が科せられるので、必ず各都道府県の『漁業調整規則』を確認するようにしましょう。内閣府によると、悪質な密漁者の増加に伴い、海上保安庁や警察などによるパトロールや監視カメラの設置など密漁対策が強化されているそうです。「少しくらい捕ってもバレないだろう」という軽い気持ちがきっかけで、処罰の対象になる可能性も大いにあります。海での大切な思い出を台なしにしないように、内閣府の呼びかけを意識して楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年08月01日多くの子供たちが、楽しみにしているであろう、夏休み。長期の休みだからこそ行けるような場所や、夏ならではのスポットに出かけようと、計画している家庭は少なくありません。父親である、ひと和(@fitowatti)さんも、1週間後に子供たちを連れて、海に行く予定とのこと。ある時、子供たちがいる部屋を覗くと、こうツッコまずにはいられない光景が広がっていたそうです。「だからー、海に行くのは来週なんですよ」海に行くのは来週にもかかわらず、すでに準備万端な子供たち…!部屋で浮き輪を膨らませ、1人はゴーグルまでかけています。写真を見ているだけでも、どれだけ楽しみにしているのかが分かりますね!お出かけ前のワクワク感が、これでもかと伝わってくる1枚には、多くの人が「かわいい」「ほほ笑ましい」と感じたようです。・かわいい~!楽しみで仕方ないんですね。・いい光景。旅行前のこういう空気感、好き!・気が早くて笑った!待ち遠しいよね。・準備万端ですね。もう海にいるかのよう!子供の頃、夏休みに経験したキラキラとした楽しい思い出は、大人になっても心に残り続けるでしょう。1週間後の待ち望んだお出かけの日が、子供たちにとって素敵な思い出の1ページになりますように![文・構成/grape編集部]
2023年07月24日夏になると、海水浴や釣りなどをしに海へ出かける人も多いのではないでしょうか。そこで忘れてはいけないのが、安全対策。残念ながら、毎年レジャー中の事故が後を絶ちません。内閣府の政府広報室はInstagramアカウントで、マリンレジャーを安全に楽しむためのポイントを紹介しています。海のレジャーを安全に楽しむためには?※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内閣府政府広報(@gov_online)がシェアした投稿 家族で海水浴に行くという人に向けて、内閣府は次の注意点を紹介しています。1.ライフセーバーや、監視員などがいる海水浴場で泳ぐ。2.クラゲやエイなど、危険な生物に注意をする。3.事前に天気予報を確認する。4.飲酒時には泳がない。5.子供からは目を離さない。6.疲労がたまっている時や、睡眠不足の時には泳がない。7.準備運動を念入りに行い、適度な水分補給をする。海には危険な生物が潜んでいることがあります。万が一刺された時は、すぐに医療機関を受診しましょう。また、飲酒をすると判断力や集中力、運動能力が低下し、溺れた時の死亡率が高まります。飲酒時には絶対に泳いではいけません。熱中症の危険もあるため、適度な水分補給も心がけたいですね。また、特に注意したいのが『離岸流』。海水が沖へ戻ろうとする強い流れのことで、普通の波と見分けがつかず、流れに逆らって岸に戻るのは困難とされています。離岸流に乗ってしまった時には、海岸と平行に泳いで抜け出しましょう。無理に泳がずに浮いて救助を待つことも有効です。釣りに行く時に注意するポイントは?釣りに出かけるという人に向けての注意は次の通りです。1.滑りやすい足元や、突然の大波に注意する。2.事前に天気予報や潮位表を確認する。3.単独行動をしない。4.釣行計画を事前に周りの人へ伝えておく。5.立ち入り禁止区域には入らない。防波堤や岸壁などは、波しぶきや海藻で滑りやすくなっているため、足元には注意してください。また、最低限必要な装備として、ライフジャケット、防水ケースに入れたスマートフォン、脱げにくく滑りにくい履物を持ち歩くようにしましょう。緊急時には118番の海上保安庁へ連絡をすることが大切です。事故に巻き込まれてしまっては、せっかくの楽しい思い出も台なしになってしまいます。海に遊びに行く際には一度、内閣府の呼びかけをチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年07月15日たとえ行ったことはなくても、なぜか懐かしい感じがする…。そんな風景を収めた、1枚の写真が話題になっています。フォトグラファーとして活動している、めかぶ(@aybena)さんが撮影した、夏っぽさ満載の写真をご覧ください。青く透き通った海に、建ち並ぶ家々と、青々しい山。高知県幡多郡大月町にある柏島という島で、周囲はおよそ4kmほどの小さな島です。小さい頃、夏休みに親戚の家を訪れた時のような、どこか懐かしい風景が収められていますね…!めかぶさんの写真には、数多くのコメントが寄せられました。・キラキラしていて、宝石みたい!今すぐ飛び込みたくなる海ですね!・こんなに美しい町が日本にあるなんて、驚き。・橋の上から海底がくっきり見えるぐらい、透明度がやばいところです。・この街の住人です。みなさん、ぜひ遊びに来てください。さらに、海外のユーザーからは「美しい」「イタリア沿岸部のようだ」といった声も。休日のお出かけ先を考えている人は、検討してみてはいかがでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2023年07月14日もっと海を好きになってほしい。海の魅力を伝える全ての人をサポートしたいという想いからはじまった海の生き物専門フリーイラスト素材サービス「海の仲間たち」は、2023年7月7日(金)に「トレーディングカードゲーム海の仲間たち~はじまりの仲間たち」を発売いたします。ネット販売ではBASEにて7月7日、Amazonでは7月中旬に発売予定となっています。また、実店舗では、魚専門の書店「SAKANA BOOKS(サカナブックス)」様にて期間限定で販売を予定しています。トレーディングカードゲーム海の仲間たち~はじまりの仲間たち キービジュアル今年2月のリリース後に「商品化待ってます!」「魚好きの子供に買ってあげたい」など多くのお声を頂き話題となった、データをダウンロードしプリントアウトして遊べる「トレーディングカードゲーム海の仲間たちプリント版」配信後、クラウドファンディングを経て商品化が実現。教育に関心が高い親御様や海洋関連の研究者や施設、企業関係者からの反響や支援を多く頂き実現したこのサービスは、カードゲームとして楽しみながら生き物の名前や特性が覚えられるという内容になっています。クリエイター ウエノコウセイが運営する当サービスは、他にもメインコンテンツのフリーイラストや、海に関連したアプリゲームの無料配信も行っています。無料配信サービス「トレーディングカードゲーム海の仲間たち」URL: 販売ページURL: トレーディングカードゲーム海の仲間たち~はじまりの仲間たち パッケージ■「トレーディングカードゲーム海の仲間たち」制作の背景当サービスは、「地球環境を考える」という漠然としたものを意識する前に、人は身近なものを通して意識が変化していくものという前提のもと、「海=環境」と日常をITで繋ぐきっかけづくりを目指していました。そんな中、「アニメのキャラクターは数百と簡単に覚えるのに四則演算や漢字になると全く覚えない」という私生活での我が子のエピソードをヒントに、子供は好きなことなら容易に覚えることから、学びや意識、関心を持ってもらう為には、まず「楽しむきっかけをつくる」ことが重要と考えました。環境を意識することも大事ですが、「面白い、悔しい、欲しい」という感情を通して、まずは大人から子供まで夢中になってほしい。そんな想いからプリント&プレイ(PnP版)カードゲームの開発を進めました。■「トレーディングカードゲーム海の仲間たち」概要1. カードゲームについてこのゲームは、ダイバー関係者の体験をもとに生き物の特性や海の生き物の名前が「学べる」要素を備えつつ、教材のような堅苦しさや複雑さを取り除いただれでも楽しめるゲームとなっています。また、取り組みやすいシンプルなゲーム性だけでなく、「リアルかわいい」デフォルメされた生き物のイラストも親しみやすく、小さい子や海の生き物を好きになって欲しい親御様にも楽しめるつくりとなっています。「この星で生きる生物は、皆それぞれ生存競争の中、自分のスタイルで生きている」それがもしゲームの中で体感できるとしたら…。自分の好きな生き物で勝つことができたら…。イルカやコツメカワウソなど、ポピュラーな生き物から、マニアックな生き物まで勢ぞろい。多様性に富んだ海の生き物の特性を活かし、老若男女問わず熱いバトルを繰り広げてお楽しみいただけます。海好きだけでなくゲーム好きな大人の方にも手にとっていただけるよう、ゲーム性を重要視しています。まずは「学習」の前段階である「好き」になってもらう事に重点をおいたカードゲームとなっています。コツメカワウソのカードガンガゼのカード■クラウドファンディングを経て実現商品化実現にあたり、多くの方々からの共感とご支援をクラウドファンディングなどを通して頂戴しました。今年4月に開催されたイベント「デザインフェスタ vol.57」では、会場にてアンケートを実施し、無料版サービスでのご指摘や要望を基にさらなる改良を進めました。「ゲームを見た、聞いた、プレイしてみた感想は?」というアンケート結果では、生き物の生態や特徴を覚えることができる(80%)という意見や、「かわいいイラスト」「海が好きになりそう」など好感度が高いことに関連する回答も(90%)と多数の感想をいただきました。「○○をカード化してほしい」といった海の生き物に関する要望も多数寄せられ、意外にも「ゲームは架空の生き物や設定が一般的だが、実在するリアルな要素を取り入れたものが前から欲しかった」という要望も複数ありました。■協力(Testing Support):EJP株式会社 EJPゲームズ“B級映画や映像作品”をコンセプトとしたボードゲームシリーズ「ボDVD(ボドブイディ)」を展開するEJPゲームズが協力。■無料版カードゲームとその他サービス1. 無料&プリント版カードゲームについて登録不要・利用料無料で利用することができます。データはボタンひとつでダウンロードすることができ、家庭用プリンターなどでプリントアウトし個人、仲間内でお楽しみいただけます。(※サイト内でダウンロードしたカードゲームデータは販売・無断転用することはできません。)2. 無料イラスト提供海の魅力を伝えるツールとして、海の生き物のイラストを無料で配信しています。ワークショップなどのイベントや工作、教材やブログや誌面イラストなど様々な用途に活用いただけます。3. 海に関する情報メディアについて海の魅力を伝えるツールとして、海に関する情報を配信いたします。海の生き物に関する情報だけでなく、海での遊び方・商品・施設などを紹介し、海に隣接したメディアとして配信しています。また、知育動画などのコンテンツも配信中。4. 海に関するゲームアプリについて海に関する無料App(アプリケーション)の提供により、海と日常を結びつけ、生活を豊かにすることを目指します。そこには身の回りの環境だけでなく、地球環境に対する意識改革する事も含まれます。・あなあなぱにっく! ・SEA GLASS TOWER ・Nagisa ■今後の展開海と関わりが深い地域の自治体や、宿泊施設や教育機関に活用していただけるよう、無料版をはじめとしたサービスの案内とサポートを実施していく予定です。また、製品を導入してくださった企業様に販促POPやチラシデータもご希望に合わせて無料で制作いたします。コラボの要望など含めお気軽にお問い合わせください。サービス拡大にあたり、「海の仲間たち」のオリジナルテーマ曲も決定。動画BGMを含め、楽曲は、国内外で活躍するMisa Sugiyama氏(作詞・作曲・Vo.)が制作。“海と自由”をテーマにした曲となっています。楽曲を使用している、「ゲームルール動画」以外にも、海の生き物の英名を覚える「フラッシュカード動画」や「描き方動画」などの知育動画にも使用。■商品概要商品名 : トレーディングカードゲーム海の仲間たち~はじまりの仲間たち発売日 : 2023年7月7日(金)価格 : 2,750円(税込)カード種類: 全32種販売ルート: ・BASE 7月7日(金)発売・Amazon 7月中旬発売予定(予約販売開始) ・「SAKANA BOOKS(サカナブックス)」 期間限定販売予定URL : ■関連コンテンツサイト名 : 「トレーディングカードゲーム海の仲間たち」企画開発/運営/イラスト/グラフィック: 海の仲間たち特設サイト : 海の生き物専門フリー素材サイト : Twitter : Instagram: YouTube : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】海の仲間たちお問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月06日夏になると海やプールに出かける人も多いでしょう。強い日差しを浴び、冷たい水の中を泳ぐのはとても気持ちのいいことです。その一方で、国際連合の発表によると世界では毎年推定23万6千人が溺れているとのこと。また、溺れたことにより命を落とす子供や若者も多くいるそうです。消費者庁は、子供の水の事故を防ぐために気を付けるべきことをウェブサイトで公開しています。水の事故防止のためのポイント消費者庁は海での事故を防止するために4つの注意点を紹介していました。海1.ライフセーバーや監視員等がいるなど適切に安全管理が行われている海水浴場で、指定された遊泳エリア内であることを確認して泳ぎましょう。必要に応じて、ライフジャケットを使用しましょう。遊泳禁止となっている場所では、絶対に泳がないでください。2.海の状況は、日ごと、時間ごとに変化します。風の向きや波の高さ、満潮か干潮かをしっかり確かめてから入りましょう。大人はKeep Watchを心がけ、子どもから目を離さずに手の届く範囲で見守りましょう。3.離岸流に注意!発生しやすい場所や対処などを知っておきましょう。離岸流(リップカレント)とは、沖に向かって発生する強い流れのことです。海水浴場における溺水事故の自然要因の多くが離岸流によるものです。河口付近、堤防沿い等の人工物付近、岩場など離岸流が発生しやすい場所には入水しないでください。4.堤防などで釣りをする際にも、海への転落の危険があります。滑りにくく、かかとのある履物を履いていきましょう。ライフジャケットを正しく着用し、堤防の縁からのぞき込まないようにしましょう。立入禁止区域には絶対に入らないでください。消費者庁ーより引用また、プールで遊ぶ際には禁止事項を必ず守るように呼びかけています。プールサイドからのジャンプや遊具などの下に潜る行為は、重大な事故につながる危険性があるとのこと。基本的なことですが、体調がすぐれない時には遊ばないようにすることも、大切だそうです。家庭で子供の水の事故を防止するポイント子供が溺れるのは海やプールなどの水辺ばかりではありません。厚生労働省『人口動態調査』によると、0~1歳の幼い子供の場合、入浴中に溺れて命を落とす事例も大変多く発生しているとのこと。消費者庁は「大人が洗髪する際には、子供を浴槽から出しましょう」と呼びかけ、子供だけで入浴させないように注意喚起しています。子供は声や音を出さず、静かに溺れることもあるそうです。「気付かなかった…」とならないために、常に子供から目を離さないように気を付けましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年06月24日夏のレジャーの1つとして人気の場所である海水浴場。天気がよく暑い日には、家族で海へ出かけるという人も多いのではないでしょうか。楽しい場所である海水浴場には、危険も潜んでいるので注意が必要です。海岸に漂着した『カツオノエボシ』に注意2023年5月、神奈川県はウェブサイトで注意喚起を行いました。県内の海岸で、強い毒をもつ『カツオノエボシ』の漂着が確認されたといいます。※写真はイメージカツオノエボシは、青くてきれいな見た目をしていながら、強い毒をもつクダクラゲの一種。刺されると電気ショックを受けたような痛みがあり、ショック死する恐れもあるという危険な生物です。神奈川県はウェブサイトで、県民に向けて次のように呼びかけました。本県では、台風等で南風が強く吹くとカツオノエボシが海岸に漂着することがあります。カツオノエボシは触手に強い毒を持つクダクラゲの一種で、刺されると電気ショックを受けたような痛みがあります。また、二度目に刺されるとアナフィラキシーを起こし、ショック死することもあります。死んだものも危険なので、見つけても絶対に触らないでください。神奈川県ホームページーより引用もし刺されてしまったら?万が一刺されてしまった場合は、皮膚に刺さった触手をそっとはがし、速やかに医療機関で医師の診察を受けるようにとのこと。この時、素手で触手を触ってはいけません。また、消毒に真水や酢を用いることは逆効果となるため、使わないようにしましょう。海に潜む危険な生物に、ネットでは「怖すぎます」「こんなの絶対触っちゃう…」などの声が寄せられました。カツオノエボシはきれいな見た目をしているため、特に小さい子供は近づいたり触ってみたりしたくなるかもしれません。子供の身に危険がおよばないよう、カツオノエボシの特徴をきちんと伝えた上で、注意をうながすことも大切でしょう。せっかくのレジャーを楽しい思い出にするためにも、海に遊びに行く際には、周囲に気を付けながら安全に楽しみたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月19日年に一度の大型連休であり、旅行や帰省には絶好のタイミングである、ゴールデンウイーク。気候がほどよく涼しいため、ゴールデンウイークを利用して、家族や友人と自然豊かな地域へ旅行をする人も多いでしょう。しかし、自然は時に危機をもたらすことも。好奇心おうせいな子供が同行している場合は、より気を付けたいものです。海岸に漂流した『カツオノカンムリ』に要注意!2023年4月、鹿児島県内の各自治体はウェブサイトで注意喚起を行いました。同月上旬から、大島郡の屋子母海岸や奄美大島などの海岸で、カツオノカンムリが大量に漂流していることが確認されたといいます。カツオノカンムリは、毒を持ったクラゲの一種。長い触手に強い毒があり、触れると痛みに襲われたり、皮膚が腫れたりする恐れがあるのです。※写真はイメージカツオノカンムリの漂流が確認された海岸では、注意を呼び掛ける看板を設置するなど、対策を練っています。しかしカツオノカンムリは、青い目立つビジュアルをしています。浜辺に打ち上げられているのを見た子供は、つい触りたくなってしまうかもしれません。死がいにも毒が残るため、触れないように注意が必要です。また、できるだけ浜辺で裸足で歩くのも避けたほうがいいでしょう。カツオノカンムリに関する注意喚起に対し、ネットでは「知らなかった!」という声も。奄美大島が観光地として有名なこともあり、多くの人から反響が上がっています。鹿児島県では過去にも、ゴールデンウイークの時期にカツオノカンムリが大量に漂流したことがありました。海へ遊びに行く際は、水難事故や岩場でのケガだけでなく、浜辺に落ちているものにも注意してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月21日東京都小笠原村の父島で漁師をしている、Yutaka.K(@yutaka_kosugi)さん。ある日、漁に出たところ、奇跡の遭遇を果たし、その様子をTwitterに投稿しました。『イカバケ』と呼ばれる、エサの形をした釣り具にかかっていたのは、なんと…!こんなに綺麗に上がってきたダイオウイカ初めてなんじゃね?!漁師になって10年、まだまだ面白い景色見せてくれよなぁぁ#小笠原諸島 #漁師 #ダイオウイカ #漁師募集中 pic.twitter.com/7BWJSWYzDA— Yutaka.K【第八大勝丸】漁師募集中!!! (@yutaka_kosugi) April 16, 2023 世界最大級の無脊椎動物であるダイオウイカが、ほぼ完全な状態で釣れたのでした。主に深海に生息しており、身体がもろいため、綺麗な状態で見つかるのは珍しいそうです。また、投稿者さんは、足の部分を除いた身体だけで、4メートルほどあったのではないかと推測しています。【ネットの声】・これは素晴らしい。生きたものを見られるとは…貴重な映像ですね。・ダイオウイカって、赤いんだ。イカの駄菓子の『よっちゃん』っぽい色してる。・映画のワンシーンのような迫力を感じる…!!ちなみに、投稿者さんは、動画を撮影した後、イカバケを外して逃がしたそうです。なお、今回ダイオウイカが見つかった小笠原諸島の父島では、漁師を募集しているとのこと。海の神秘にロマンを感じる人は、検討してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月18日もっと海を好きになってほしい。海の魅力を伝える全ての人をサポートしたいという想いからはじまった、海の生き物専門フリーイラスト素材サイト「海の仲間たち(R)」はこの度、データをダウンロードしプリントアウトして遊べる「トレーディングカードゲーム 海の仲間たちプリント版」を3月15日に配信いたします。このサービスは誰でも簡単にカードゲームを楽しむことができます。TCG海の仲間たち キービジュアルイラストレーター、ウエノコウセイが運営する当サービスは、メインコンテンツのフリーイラストや、海に関連したアプリゲーム配信に加え、トレーディングカードゲーム用データの無料配信を開始。サービスを拡大し「海好き」を増やしていきます。無料配信サービス「トレーディングカードゲーム 海の仲間たちプリント版」URL ■サービスの背景当サービスは、地球環境を考えるという漠然としたものを意識する前に、人は身近なものを通して意識が変化していくものという前提のもと、「海=環境」と日常をITで繋ぐきっかけづくりを目指していました。そんな中、「うちの子、アニメのキャラクターは数百と簡単に覚えるのに四則演算や漢字になると全く覚えない」という私生活でのエピソードをヒントに、子供は好きなことはすぐ覚えることから、学びや意識、関心を持ってもらう為には、まず「楽しむ」ことが重要と考えました。環境を意識することも大事ですが、まずは大人から子供まで夢中になってほしい。そんな想いからゲーム開発を進めました。■カードゲームについてこのゲームは、海の生き物の名前や特性が「学べる」という要素を備えつつも、教材のような複雑さを取り除き、純粋に楽しめるゲームルールとなっています。また、取り組みやすいシンプルなゲーム性だけでなく、「リアル」と「かわいい」の中間のようなデフォルメされた海の生き物のイラストも、視覚的に理解しやすい工夫がされ、小さい子や海の生き物を好きになって欲しい親御さんも楽しめるつくりとなっています。まずは「学習」の前段階である「好き」になってもらう事に視点をおいたカードゲームです。イルカやクジラなど、ポピュラーな生き物から、マニアックな生き物まで勢ぞろい。多様性に富んだ海の生き物の特性を活かし、熱いバトルを繰り広げてください。老若男女問わず楽しんでもらうため、ゲーム性を重要視したので、海好きだけでなくゲームが好きなお子様も楽しめること間違いなし。【利用方法】当サイトは登録不要・利用料無料で利用することができます。データはボタンひとつでダウンロードすることができ、家庭用プリンターなどでプリントアウトし個人、仲間内でお楽しみ頂けます。(※サイト内でダウンロードしたカードゲームデータは販売・無断転用することはできません。)ゲームルールの解説 ■「海の仲間たち」が提供するサービス1. 無料イラスト提供海の魅力を伝えるツールとして、海の生き物のイラストを配信しています。ワークショップや工作、ブログや誌面のイラストなど様々な用途に活用いただけます。2. 海に関する情報メディアについて海の魅力を伝えるツールとして、海に関する情報を配信いたします。海の生き物にかんする情報だけでなく、海での遊び方・道具・施設などを紹介し、海に隣接したメディアとして配信しています。また、知育動画などのコンテンツも配信中。3. 海に関するゲームアプリについて海に関する無料App(アプリケーション)の提供により、海と日常を結びつけ、生活を豊かにすることを目指します。そこには身の回りの環境だけでなく、地球環境に対する意識改革する事も含まれます。・あなあなぱにっく!・SEA GLASS TOWER・Nagisa■今後の展開サービス拡大にあたり、「海の仲間たち」のオリジナルテーマ曲も決定。動画BGMを含め、楽曲は、国内外で活躍するMisa Sugiyama氏(作詞・作曲・Vo.)が制作。“海と自由”をテーマにした曲となっています。海の生き物の英名フラッシュカードなど、海の生き物に関連した知育動画にも今後力をいれていく予定です。■関連コンテンツ運営:クリエイター ウエノコウセイトレーディングカードゲーム特設サイト: 海の生き物専門フリー素材サイト : アプリ紹介サイト : Twitter : Instagram : YouTube : ※海の仲間たち(R)は登録商標となります。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】海の仲間たちお問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月15日女性だけで出かけると、ナンパ目的の男性が近付いてくることがあります。人によっては、純粋に外出を楽しんでいたところ、水を差されたように感じて、不快に思うこともあるかもしれません。ギャグ漫画をInstagramに投稿している、きむらむ(kimu_ramu)さんは、海に行く女性2人組のストーリーを描きました。水着を新調するほど、海を楽しみにしていた2人。いざ到着すると…。2人が海に行った目的は、海水浴…ではなくゴミ拾い!通な楽しみ方をしている2人に、声をかけた男性も、ゴミ拾いに興じていました。男性が所有している荷車は、2人の目に、どんな高級車よりも魅力的に映ったことでしょう。作業がはかどり、お互いにとってプラスしかない、こんなお誘いなら大歓迎ですね。予想外な流れに、多くの人が心をつかまれています。・優しい世界。・好きすぎる展開。・ただのいい人たちだった。・オープンカーじゃん!素敵、ついて行っちゃう!楽しい時間を共有できる仲間は大切。目的が同じ時、そこに男女の垣根はないのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年11月19日写真家のAraiさんと、イラストレーターのsakoさんによる2人組アーティスト、sara(@sara2626_if)。Araiさんが撮影した写真に、交際相手のsakoさんがイラストを描き加え、魅力あふれる作品を数多く生み出しています。夕日を撮影した写真に?「彼女に落書きされたんだけどシンプルに好き」2022年9月18日、同アカウントに投稿されたのは、海辺で撮影された夕日。今にも沈みそうな赤く光る素敵な夕日の写真に、sakoさんが絵を描くと…11万件以上の『いいね』が寄せられた、実際の作品がこちらです。彼女に落書きされたんだけどシンプルに好き pic.twitter.com/Ke0D5vf6Od — sara (@sara2626_if) September 18, 2022 手と線が描かれ、夕日の写真が線香花火を彷彿とさせるアート作品に!小さく輝く陽の光を線香花火の火の玉に見立てて描かれた作品は、写真のよさを引き立てています。Araiさんの美しい写真を見て、sakoさんの想像力が掻き立てられたのかもしれません。思わず見惚れる幻想的な作品は、多くの人の心をわしづかみにしました。・壁に飾りたいくらいにきれいですね。・発想が素晴らしい。夏の終わりのようなこの感覚が凄くいいな。・写真ももちろん、落書きとは思えないクオリティ。ちなみに、この写真は2020年7月、Araiさんとsakoさんがまだ友達同士だった頃にもTwitterに投稿していたのだとか。2年前の"友達"が"彼女"になった話する?(2年前もみたとご指摘くるけど、それだけみんなの心に残ってることがとても嬉しい…) — sara (@sara2626_if) September 19, 2022 友達から恋人になったAraiさんとsakoさん。心を通わせる2人だからこそ生み出せる作品は、これからも人々を魅了していくのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2022年09月20日「海遊館イルミネーション 2022」が、大阪・海遊館周辺で開催されます。期間は2022年11月18日(金)から2023年3月5日(日)まで。高さ20mのツリーやペンギン&イルカのオブジェ「海遊館イルミネーション」は、2022年で18回目を迎える冬の恒例イベント。「いのちのわ」をテーマに、高さ20mのクリスマスツリーや、ペンギン&イルカのオブジェなどをライトアップし、やわらかく温かみのある輝きで、海遊館一帯を照らします。水槽内に「サンタダイバー」も11月26日(土)から12月25日(日)の期間は、サンタクロースの衣装を纏った「サンタダイバー」が水槽内に登場。ジンベエザメなどが暮らす「太平洋」水槽と、カマイルカたちが暮らす「タスマン海」水槽に「サンタダイバー」が現れ、来場者に手を振ったり、記念撮影に応じたりして、クリスマスシーズンを盛り上げてくれます。【詳細】■海遊館イルミネーション 2022日程:2022年11月18日(金)~2023年3月5日(日)※2023年1月10日、11日の休館日除く場所:海遊館周辺住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10時間:17:00~21:30料金:無料■サンタダイバー日程:2022年11月26日(土)~12月25日(日)場所:1.「太平洋」水槽、2.「タスマン海」水槽時間:1.13:15~、15:30~ 2.11:00~(それぞれ30分程度)料金:無料(海遊館入館料に含む)※2022年9月7日時点の情報。詳細は随時発表。【問い合わせ先】海遊館TEL:06-6576-5501
2022年09月13日海上自衛隊は、Twitterを通じて、遠洋練習航海での実習幹部の成長などを紹介しています。2022年8月8日、遠洋練習航海に出ていた実習幹部たち。海上で突然艦内マイクが入り、緊急のアナウンスが流れました。アナウンスを聞いた船員たちは急いで甲板へ!目にした光景に、感動したといいます。その景色がこちら!洋上で突然艦内マイクが入り、外に出ると見たこともない壮大な虹が発生していました。その壮大さに実習幹部、乗員一同は心癒されました。 #海上自衛隊 #遠洋練習航海 #実習幹部 #虹 pic.twitter.com/7RTWLJ4LEp — 海上自衛隊 日本国練習艦隊【公式】 (@Jmsdf_tshq) August 7, 2022 船の目の前に、見事な2本の虹が現れていたのです。まるで、海上に現れた虹を船がくぐっているかのよう!美しい虹と記念撮影をする船員たちは、嬉しそうな笑顔を浮かべています。この投稿には、さまざまな声が寄せられました。・これはすごい!虹って半円以上の大きさにもなるんだ!・こういうことも艦内放送されるって、とても素敵。・2本の虹をくぐると、どこかにワープしそう。見事な光景ですね。・船員が見れるよう教えてくれるとは、粋な配慮だな。みなさんの未来に大きな虹がかかり続けますように!見事な虹を見ることができた船員たち。これから、船員たちには、素敵なことが起こりそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月09日海上アスレチック「万座オーシャンパーク」が、2022年7月1日(金)リニューアルオープン。沖縄のホテル・ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内に登場。ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート国立公園で沖縄有数の景勝地でもある沖縄県恩納村・万座毛を対岸に眺望できる「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」。客室数は約400室。ロビー、客室など海をイメージし、白とブルーを基調としたモダンで爽やかなインテリアが特徴。リゾート・コンシェルジュなど旅のサポートも充実しています。日本最大級の海上アスレチック「万座オーシャンパーク」「万座オーシャンパーク」は、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのアクティビティとして誕生した海上アスレチック施設。登場から10周年が過ぎ、2022年さらにユニークにパワーアップして新登場となります。エメラルドグリーンのビーチに約40種のアスレチック海に浮かぶアスレチック内には、スライダーやトランポリンなど、大小さまざまな障害物約40種類が出現。バランス感覚が試される「トリプルボール」や、壁に空いた穴をくぐって進む「サークルホール」、まるで“忍者気分”の歩行が楽しめる「ホップ・ステップ・ジャンプ」など、大人から子供まで楽しめるアクティビティを用意されます。中でも目玉となるのは、高さ4メートルのスライダーだ。迫力満点のスライダーを駆け抜けた後は、エメラルドグリーンの海にダイブ。“日本最大級(※1)”の横幅54m×奥行き45m広さで、思う存分夏のアクティビティを楽しめます。【詳細】「万座オーシャンパーク」リニューアルオープン日:2022年7月1日(金)9:00~18:00※2022年3月12日(土)~2022年11月30日(水)まで営業。内6月27日(月)~6月30日(木)の4日間は遊具入れ替えのためクローズ。場所:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260料金:1人 3,500円(1日遊び放題)対象年齢:3歳以上(12歳以下は18歳以上の保護者同伴)※1:2020年8⽉1⽇時点で営業している⽇本国内の海上アスレチックにおいて⾯積最⼤級。(ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート調べ)※画像はイメージ。【予約・問い合わせ先】TEL:098-966-1211
2022年06月23日格闘家の朝倉海が出演する、ウェブシャーク「Yogibo」の新CM「朝倉海 With Yogibo 普段の使い方」編、「朝倉海 With Yogibo 盛りすぎ」編、「朝倉海 With Yogibo 使いたかった商品」編が17日より放送される。新CM 「朝倉海 With Yogibo 普段の使い方」編では、朝倉イチオシのYogibo商品の組み合わせを披露。当日用意されたのは朝倉への質問と、シンプルな撮影スタジオに置かれたYogiboクッションのみで、朝倉自身の言葉がそのまま反映されたインタビュー形式のCMになっている。Yogiboに座りながら「これも持ってます」と満面の笑みで話す朝倉。 Yogibo MAXにYogibo Roll MAXを重ねた背もたれ付きのソファーのような組み合わせは、朝倉の毎日のリラックスタイムには欠かせないものとなっているようだ。「朝倉海 With Yogibo 盛りすぎ」編では、Yogibo MAXの横に立ち、朝倉が格闘技の試合の控室でいつも行っているということを告白。試合の控室にはいつもYogiboが置いてあるようで、「直前までYogiboで寝てますね」「それこそ5分前くらいまで」と明かしながら、最後は「試合5分前は盛りすぎた!」と笑いを誘った。そして「朝倉海 With Yogibo 使いたかった商品」編では、Yogibo MAXに座っている朝倉にYogibo Neck Pillow Xが投げ込まれる場面からスタート。「欲しかったやつだ」と満面の笑みで首にかけて堪能し、最後は「これもらっていいですか?」と無邪気なコメントで締めくくった。
2022年06月17日海でうっかり落とし物をした場合、波にさらわれたり、砂に埋もれたりして、見つかる可能性は高くありません。それがとても大事なものだったとしたら、がっかりしますよね。海で見つけた珍しい『落とし物』アメリカのミシシッピ州に住むアーロンさんは、旅行で訪れたアラバマ州の海でシュノーケリングを楽しんでいました。そこで彼は、白く輝くものが海に浮かんでいるのを発見します。それはなんと…入れ歯。アーロンさんが入れ歯を手に取ると、内側に『ランディ・ウイリアムズ』という名前が記されていました。「この入れ歯を持ち主に返してあげたい」と思った彼は、入れ歯の写真を撮り、「入れ歯をしているランディ・ウイリアムズさんを知っていたら連絡をください」とFacebookに投稿しました。『入れ歯の大冒険』の結末は?「海で入れ歯を見つける」という珍しい経験を、アーロンさんは楽しむ気満々でした。彼は、入れ歯をあらゆる場所に持っていき、『入れ歯の冒険』と題してたくさんの写真を撮影。入れ歯と一緒にレストランで食事をしたり、プールサイドでくつろいだり、アーロンさんの家族や友人と記念撮影をしたり…彼と入れ歯の思い出は増えていきます。これらの愉快な写真をFacebookに投稿すると、たちまち拡散されて、地元のテレビ局の取材も受けました。そして、肝心の持ち主もすぐに見つかったのです!海外メディア『FOX10』によると、入れ歯の持ち主はウィスコンシン州に住むランディさん。彼はアーロンさんが海に行った前の週に、同じ場所で入れ歯を落としました。アーロンさんは『入れ歯の冒険』の写真と一緒に、入れ歯をランディさんに郵送。こうして、入れ歯はついに持ち主の元に戻ったのです。この『入れ歯の冒険』には、笑いと祝福の声が上がっています。・写真で笑った!最高の冒険物語だ。・彼の入れ歯は、さぞかし楽しかったことだろうね。・もっと冒険の続きが見たいよ。ランディさんは、まさか海でなくした入れ歯が見つかるなんて思っていなかったそう。届いた入れ歯を装着して満面の笑みを見せる様子から、彼の喜びが伝わりますね。入れ歯の持ち主を探してあげただけではなく、ユーモアたっぷりに入れ歯との思い出を作ったアーロンさん。海に浮かんでいた『入れ歯の冒険』は最高の結末になりました![文・構成/grape編集部]
2022年06月15日0歳の息子さんを育てる、わたがし(@Papico_cyoko)さん。わたがしさんは、家族で沖縄旅行に行きました。プールや海など、最初は怖がって泣いていたという息子さんですが、徐々に慣れて楽しんでいたといいます。わたがしさんは、旅行中に撮影した、海のビーチパラソルの下に敷いたレジャーシートの上に座る息子さんの写真を見て、こう振り返ります。「海で地元のおっちゃん感を出しまくってた」実際の写真が…こちら。海で地元のおっちゃん感出しまくってた pic.twitter.com/XKCv2Gfyto — わたがし☺︎8m (@Papico_cyoko) June 7, 2022 水着の上にタオルを巻き、麦わら帽子を被る息子さんの姿から、貫禄が出ています…!真顔で堂々と座る姿は、まるで沖縄を知り尽くした『島人(しまんちゅ)』のようです。写真を撮る時に「たまたま出てしまっていた」という、息子さんのむっちりとしたお腹も愛らしいですね!わたがしさんが写真をTwitterに投稿したところ、「かわいすぎ」「たまらない」「馴染んでるな」「大将!」などのコメントが集まっています。息子さんの貫禄ある写真も含め、沖縄で過ごしたひと時は、わたがしさん一家の大切な思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年06月08日愛知県の名古屋港で、釣りをしに行ったはとそ(@Hatoso1222)さん。はとそさんは同港で、あるモノを釣り上げました。その際に、はとそさんは「釣り竿がへし折れるのではないか」と思ったそうです。何を釣り上げたのかというと…。自分の釣り人生の中で、一番大物で高級なのは間違いなくこちらです。竿、タモどちらもへし折れるかと思った。in名古屋港 pic.twitter.com/nrnM157ctR — はとそ (@Hatoso1222) May 24, 2022 はとそさんが釣り上げたのは、高級ブランド『LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)』のカバン!数十万円するのが当たり前なブランドのカバンなだけに、はとそさんは「釣り上げてきたモノの中で、一番大物で高級」とコメントしています。経緯は分かりませんが、カバンを使わなくなったからといって、持ち主が自ら海に捨てることは考えにくいでしょう。誰かが持ち主からカバンを盗み、中身だけ抜き取って海に捨てた可能性も。こういった状況に遭遇した際は、そのまま捨てるのではなく、落とし物として交番に届け出るのがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月05日アメリカのノースカロライナ州の海で、飼い主と一緒にボートに乗っていた犬のマイラが、誤って海に落ちてしまいました。飼い主はおそらく、すぐにマイラを助けようとしたのでしょう。しかし、うまくいかず、あわてて沿岸警備隊に助けを求めました。たとえ人間でも、広い海で一度見失ってしまったら、見つけるのは簡単ではありません。それが犬となれば、もっと困難を極めるはずです。救助の要請を受けた隊員たちは、急いで船で現場に向かいます。海外メディア『The Charlotte Observer』によると、マイラが行方不明になった場所の水域は、長さが約160㎞、幅が約40㎞もあるのだとか。その時、波は穏やかだったため、まもなくして隊員たちは海の真ん中で動いているものを発見。よく見ると、マイラが必死で彼らの船に向かって泳いでいたのです!船はすぐにマイラがいるほうへ進み、マイラを助けることができました。マイラは疲れ切っていましたが、幸いケガはしていませんでした。大海原で力強く犬かきをしていたマイラ。その泳ぎっぷりに感銘を受けた救助隊員は「とてもいい子で、驚くべき犬のスイマーであるマイラを祝福したい!」とFacebookに投稿。すると、救助隊員たちへの感謝と、マイラが無事だったことへの祝福の声が上がりました。・人だけでなく、動物の命も大切にしてくれてありがとう。・無事でよかった!マイラはよく頑張ったね。・すごい犬だ。こんなに長い間、泳げる犬は決して多くないだろう。救助された後、マイラは隊員たちからVIPのように扱われ、最終的には飼い主と再会できました。飼い主のボートから落ちて、救助されるまで、マイラはかなり長い時間を泳ぎ続けていたと思われます。その間にサメなどに遭遇することも、力尽きることもなく、無事に救助されたのは不幸中の幸いといえるでしょう。たとえ泳げる犬であっても、海や湖などに入る時は、犬用のライフベストを着させるほうが安心です。救助隊員も驚くほど、マイラが泳ぎが得意な犬で、本当によかったですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月27日新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生関西屈指のリゾート地である和歌山県白浜町。ここに誕生する「エランド~グランドーム和歌山白浜~」は、車で上陸可能な無人島で唯一無二のアウトドア体験を提供するグランピング施設です。自然豊かな島で大空間のドームテントに宿泊しながら、プライベートビーチやサウナ、海との距離感ゼロのインフィニティジャグジー(一部テント限定)、各種マリンアクティビティなどを楽しめます。全室オーシャンビューのドームテントで大自然を体験滞在の拠点となる全室オーシャンビューのドームテントは、全土1万坪を超える島にわずか9つのみ。全室に個別バスルーム、トイレ、洗面台を完備しており、家族連れやアウトドア初心者でも安心して大自然が堪能できます。グランピングに欠かせないBBQには、ブランド牛である熊野牛や海産物、梅やみかんなど四季折々の地元食材が用意されています。施設情報「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」オープン日:2022年7月16日(土)住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2368-3アクセス:■自動車・大阪市内より約2時間※阪和道南紀白浜ICから12分■電車・JR大阪駅より約2時間30分※JR白浜駅より自動車で約7分■飛行機・羽田空港より南紀白浜空港へ約1時間10分※南紀白浜空港から自動車で約9分※送迎はJR白浜駅、南紀白浜空港より。
2022年05月18日大型リゾート施設「青島ビーチヴィレッジ(AOSHIMA BEACH VILLAGE)」が、宮崎・青島に2022年4月29日(金)にオープンします。ビーチリゾートを堪能できる「青島ビーチヴィレッジ」太平洋を臨む青島海岸沿いに誕生する「青島ビーチヴィレッジ」は、約5,500坪の広大な敷地を有する大型リゾート施設です。施設内には、レストランとBBQエリアで構成されたオールデイダイニング「LDK」を展開。また2022年秋ごろには、プール・サウナエリアや、ホテル「ノット・ア・ホテル青島(NOT A HOTEL AOSHIMA)」が開業する予定となっています。オールデイダイニング「LDK」ゲストを迎えるオールデイダイニング「LDK」は、宮崎の特産物を使用したシェフ自慢の料理を時間帯に合わせて提供。例えばランチタイムには、ジューシーなパティを挟んだ「LDKバーガー」や「日替わりパスタ」をメインに、サラダ、フライドポテトなどをセットにしたメニューを用意。ディナータイムには、宮崎が誇る和牛や地鶏、海鮮物など旬の食材を贅沢に使用した料理をアラカルトやコーススタイルで。注目は、黒毛和牛のサーロインステーキや国産和牛のTボーンステーキ、国産和牛のランプなどを盛り付けた豪快なステーキ料理。外側はカリッと、内側はジューシーに焼き上げているため、肉の旨味を存分に堪能することができます。手ぶらで楽しめるBBQエリアもまた、手ぶらで楽しめるBBQエリアも併設。スタイリッシュなテントの下で、宮崎特産の日南鶏やあじ豚、厳選された牛肉などの新鮮な食材を楽しむことができます。降り注ぐ青島の太陽と潮風を感じながら、家族や友人たちと特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。ビーチエリア「青島ビーチパーク」も同日オープンさらに同日には、「青島ビーチヴィレッジ」の隣に広がるビーチガーデンエリア「青島ビーチパーク(AOSHIMA BEACH PARK)」もオープン。2022年で8年目を迎える青島ビーチパークは、真っ白なパラソルや大きなテーブルが配置された開放的な空間が魅力です。エリア内には、新たにカフェ「ウミノイエ(uminoie)」も登場。おいしいドリンクを片手に、目の前に広がる太平洋を眺めながらリゾート気分を満喫することができます。【詳細】「青島ビーチヴィレッジ」オープン日:2022年4月29日(金)住所:宮崎県宮崎市青島2-241-1■店舗情報・オールデイダイニング「LDK」営業時間:ランチ 11:00~15:00/アフタヌーン 15:00~17:00/ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。定休日:火曜日※4月29日(金)~5月8日(日)全日営業※5月9日(月)~5月11日(水)臨時休業※ディナーのみ予約可※テイクアウトは、5月12日(木)より開始予定※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・BBQ <要予約>フードプラン:3,500円/5,500円ドリンク飲み放題(2時間制):ノンアルコール 1,500円/アルコール 3,000円※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・ウミノイエ(uminoie)営業時間:4月~6月:10:00~17:00(水曜日定休)7月~8月:月~木/日/祝 10:00〜19:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(定休日なし)9月:月〜木/日/祝 10:00〜18:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(水曜日定休)10月~3月:10:00~17:00(水曜日定休)※4月30日(土)・5月4日(水)・5月7日(土)は、10:00~21:00にて営業予定。※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。
2022年05月11日