「美容師のアドバイス」について知りたいことや今話題の「美容師のアドバイス」についての記事をチェック! (1/9)
美容師ゴルファー、ゴルフ系インフルエンサーのまなみが28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気ゴルフ女子・あおい夏海「大谷さんと同じニューバランス」!と微笑みショットを披露まなみは「風が気持ちよかった日⛳️️」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。1枚目から必見で、2枚目ではカート乗車中の彼女の、”美歯”まで確かな微笑みフォトが見られる。また、まなみはムービーも挟んでくれており、大人気グラビアアイドルさながらの表情も見せているため要チェックだ。 この投稿をInstagramで見る 美容師ゴルファー✂️ゴルフ女子✂️(@manamiii__golf)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いねぇ〜」「どう見てもモデル」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日美容師ゴルファー、ゴルフ系インフルエンサーのまなみが28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女子アナ・長谷川朋加、ゴルフ女子モードで”ときめき”ショットを披露!ファン「ドアップむっちゃ可愛い」「唯一のナイスショット」と綴り、最新の短編動画を公開した。「ファミマソックスがいい感じだよね」と彼女は語っており、あまりに似合うことと優れたデザイン性は、同製品の人気もさらにアップしそうな予感だ。近距離の接写でないにもかかわらず、彼女のビジュアル性を褒め称える声が多いのは、美容師ゴルファー・まなみが注目を浴びている証に違いない。 この投稿をInstagramで見る 美容師ゴルファー✂️ゴルフ女子✂️(@manamiii__golf)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お美しいですね︎」「まなみちゃん。ナイスショット」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日美容師ゴルファー、ゴルフ系インフルエンサーのまなみが26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】T-ARA・ヒョミン、有名レストランを謳歌!可愛すぎるゴルフシーンのショットも見逃し厳禁まなみは「変形袖がオシャレ」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。サイドや正面、美しいバックショットやキャディーモードなど、彼女の多様なビューティーは満載なのでどれもファン必見のポストである。 この投稿をInstagramで見る 美容師ゴルファー✂️ゴルフ女子✂️(@manamiii__golf)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れ様です!可愛くてすごく似合ってます」「まなみさんバケハめっちゃ似合ってる」といったコメントが寄せられている。
2024年09月27日忙しい現代人は、ストレスや疲れを溜めやすい傾向にあるでしょう。その結果、心身への影響だけでなく、髪の老け見えを招く場合もあります。今回は美容師の筆者が「老け見えに繋がる髪の特徴」と、今すぐできる改善方法について詳しく解説していきます!老け見えに繋がる髪の特徴髪のツヤがなく、パサついている髪にツヤがなく乾燥してパサついていると、一気に老けて見える原因となります。髪のツヤは若々しさを象徴するもので、乾燥してツヤを失った髪は、実年齢よりも年上に見せる要因になるでしょう。これは薬剤の使いすぎや乾燥によるダメージ、熱スタイリングの多用が原因の一つです。白髪が目立つ白髪が目立つことで、老けた印象を与えてしまうことも。特に生え際や頭頂部に白髪があると年齢感が出やすくなります。ボリュームが少ない、ペタンコ髪年齢と共に髪のボリュームは減少しやすくなりますが、薄く見える髪やペタンコ髪は、顔全体を疲れて見せる原因になります。ボリュームのある髪は健康的でエネルギッシュな印象を与えます。分け目が広がっている頭頂部の分け目が広がることで、髪のボリュームが少なく見え、年齢を感じさせやすくなります。特に、分け目が固定されていると、そこから薄毛が進行しているように見える場合もあるでしょう。今すぐ試せる! 老け見えを防ぐ改善策ヘアオイルやトリートメントでツヤを取り戻すツヤのない髪にはヘアオイルやトリートメントを使用して保湿を心がけましょう。髪にしっかりと栄養を与えることで、パサつきを防ぎ、自然なツヤを取り戻すことができます。特にアルガンオイルやホホバオイルは保湿力が高く、髪に潤いを与えてくれるのでおすすめです。しっかりツヤを出したい方は、ヘアアイロンを使ってツヤを出しましょう!ブラシでとかすだけでなく、ヘアアイロンで熱を与えることによってツヤが出て、綺麗な髪の毛に見せることができます。ただし、高温で複数回、同じ場所に熱を与えるのはダメージにつながるので気をつけましょう。定期的なカラーリングで白髪をカバー白髪が気になる方は、カラーリングで白髪をカバーするのも良いでしょう。また、最近では白髪を自然に馴染ませるハイライトカラーもおしゃれに見えて人気があります。ハイライトカラーは全体をカラーするよりも低ダメージで抑えられるのでおすすめですよ。根元にボリュームを出すスタイリング髪にボリュームを出すためには、スタイリングの際に根元をしっかり立ち上げるのがポイントです。ドライヤーを使う際、髪を持ち上げながら風を当てると、自然なボリュームが出やすくなります。ボリュームアップスプレーなどのヘアケア製品を活用するのも良いでしょう。分け目を定期的に変える分け目が固定されていると、そこにダメージが集中し、薄毛や老け見えの原因となります。定期的に分け目を変えることで、髪のボリュームを維持し、若々しい印象を保つことができます!分け目を変えるだけでも簡単に印象を変えることができるので、試してみてください。日常のケアで老け見えを防ぐ髪の状態を良くするためには、健康的な生活習慣も重要と言えます。バランスの取れた食事、十分な睡眠、ストレスをためないように心がけることも、若々しい髪を保つためには欠かせません。また、定期的なヘアサロンでのケアも髪の健康を保つためには大切なことです。髪の状態は顔の印象と同じくらい年齢感を左右します。ツヤのない髪やボリューム不足、白髪などが原因で老け見えしてしまうことは多いですが、適切なケアとスタイリングで改善することができます。今回紹介した方法を日常に取り入れて、若々しく健康的な髪を目指してみましょう!©polkadot/Adobe Stock ©ponta1414/Adobe Stock ©Prostock-studio/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味がありご自身でも簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年09月20日髪の健康は日々の生活習慣に大きく左右されるものです。特に、寝る前や寝ている最中の行動によって、無自覚に髪を傷めてしまっていることも…。今回は美容師の筆者が、睡眠時に注目して「髪を傷める習慣」と「美髪を作る習慣」をご紹介します。髪を傷める睡眠習慣とは?多くの人が気づかないうちに、寝ている間に髪を痛めています。その原因の一つが寝具の選び方です。例えば、コットン素材の枕カバーは髪に摩擦を与えやすく、切れ毛やダメージの原因となることも…。寝る前に髪を乾かさないで寝ることも、湿度によって髪が弱くなり、破損しやすくなる要因です。また、寝る際に髪をぎゅっと一つに結ぶことは、髪の根元に負担をかけ、抜け毛を招くことがあるので気を付けましょう。寝具の選び方で美髪を守るポイント髪に優しい寝具を選ぶことは、夜間中のヘアケアとして非常に効果的です。例えば、シルクの枕カバーやシルクのナイトキャップを使用することで、摩擦を最小限に抑えることができます。シルクは吸湿性があり、潤いを保ちながら髪を滑らかに保てますよ。また、サテン素材も同様の効果が期待できます。これらを利用することで、朝起きたときの髪の絡まりを大幅に減らせるはずです。寝る前の髪の乾かし方夜、髪がまだ湿っている状態で寝ることは避けましょう。湿った髪は、もっとも脆く、ダメージを受けやすい状態です。そのため、しっかりとドライヤーを使って根元から乾かすことが大切です。乾かす際は、髪を優しくブラッシングしながら行い、髪の流れを整えつつ乾かすことで、翌朝のスタイリングも楽になります。美髪を作るための睡眠習慣美しい髪を作るためには、正しい睡眠習慣を意識することが大切です。バランスの取れた食事や適度な運動だけでなく、環境そのものを整えることも重要。良質な睡眠を取ることで、髪の成長サイクルが正常に保たれ、健康的な髪が育ちます。また、寝る前にヘアオイルや、ナイトトリートメントを施すことは、美髪を作るために非常に効果的です。髪を保護しつつ栄養を与え、髪が本来持つ健康的な輝きを取り戻すことができるでしょう。髪質に合わせたケアアイテムを使用し、毎晩のルーティーンとして取り入れることで、持続的な変化を感じられるはずです。どんなに良い習慣でも続けることが大切。無理せず少しずつ取り入れ、毎日の生活の中で自然に習慣化して、美しい髪を手に入れることを目指してくださいね。©naka/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock文/森岡萌絵
2024年09月14日忙しい朝や気温の高い日など、ヘアゴム1本だけでパパっとできる簡単ヘアアレンジを知っていると便利ですよ。今回は美容師の筆者が3パターンの簡単お団子アレンジをご紹介します。わずか数分で完成するスタイルばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。ベーシックなお団子ヘアまずは基礎となるベーシックなお団子を作るコツをご紹介します。準備するものヘアゴム1本コテ(長さに合わせて28~38ミリ)スタイリング剤(オイルバームなどスタイリング力があるもの)©森岡萌絵1.コテで毛先をミックス巻きにして動きのあるベースを作ります。2.髪の毛にスタイリング剤をつけて馴染ませます。3.手ぐしで高い位置に持ち上げ、ねじりあげながらお団子を作ります。4.トップの髪の毛を引き出して後れ毛を整えたら完成!ルーズなお団子ヘア普通のお団子に飽きたら、簡単にこなれて見せてくれるルーズなお団子ヘアを試してみましょう!©森岡萌絵1.コテで毛先をミックス巻きにして動きのあるベースを作ります。2.髪の毛にスタイリング剤をつけて馴染ませます。3.高めの位置に髪の毛をまとめ、毛先を抜ききらずにループ状のお団子を作ります。※この時にもみあげ、襟足の後れ毛を残しておくことがポイント。4.トップの髪の毛を引き出して、後れ毛を整えたら完成です!ラフな低めお団子ヘア大人っぽく見せたい、上品に抜け感が欲しいシーンでは、低めのお団子アレンジがおすすめです。©森岡萌絵1.コテで毛先をミックス巻きにして動きのあるベースを作ります。2.髪の毛にスタイリング剤をつけて馴染ませます。3.髪の毛を後頭部の耳下辺りの位置でまとめ、ねじりあげます。4.根元を軽く押えながら、お団子の毛束を少しずつほぐしていきます。※サイドは耳の上部にかかるくらいほぐすと、一気にこなれ感がアップしますよ。この時期は髪の毛が首元にあたるだけでも暑いですよね。慣れていない方でも簡単に出来るヘアアレンジなので、ポイントを抑えてぜひ実践してみてください。©starmix/Adobe Stock文/森岡萌絵
2024年08月24日髪の健康を守るためには効果的なヘアケアが欠かせませんが、限られた時間の中で自分の力だけで行うのは手間も時間もかかってしまい大変ですよね。そこで今回は現役美容師である筆者が実際に使っていて、本当におすすめできるヘアケアアイテムを、「anan Beauty+」に寄せられた質問をもとにお答えしていきます!ぜひチェックしてみてください。Q.イチオシの高級ドライヤーを教えてください。A.『リファ』のビューテックシリーズがおすすめです!『リファ』ドライヤー(筆者私物)©永嶋えみこおすすめは『リファ』のビューテックシリーズです。筆者は初期のモデルをずっと愛用しています。(現在は販売終了)日々のサロンワークや出張先にて全てのタイプを使用しましたが、個人的に一番おすすめなのはスマートタイプです。初期のモデルでも乾かした後の髪質が滑らかにまとまってくれましたが、どうしても持ち続けていると重いのが難点でした。ですが、現在発売中のスマートタイプの商品「ビューテック ドライヤースマート」は見た目もコンパクトになり重量も軽くなったので、実際に使用していてかなり使いやすいです。また、折り畳むことができるので洗面台の扉の中にも収納でき、従来の大きいドライヤーと違い、収納スペースに困ることはありません。筆者も現在使用しているドライヤーが壊れてしまったら次はスマートタイプを自宅用に購入予定です。高価ですが本当におすすめできるアイテムなので、ぜひ一度使ってみてください!【商品情報】リファ「ビューテック ドライヤースマート」価格:¥38,000Q.おすすめのシャンプーはありますか?A.用途別にお答えしていきます!それぞれのお悩みに合わせて、おすすめの商品を解説していきます。おすすめの市販シャンプー筆者が実際に使ってみて良かったシャンプーは、『エイトザタラソ』の「クレンジングリペア&スムース 美容液シャンプー」です。普段は美容室にあるシャンプーを使うのですが、薬局に行った際に見つけたのがこちら。合成着色料不使用であり、さらには「タラソ幹細胞 ※1」「リンゴ幹細胞 ※2」など美容室のシャンプーに使用されているものと同じ成分が入っているのを見つけ、使ってみることに。筆者はさらさらタイプを選びましたが、市販シャンプー特有のきしむ感じがなく、髪の毛の表面が潤っている感じがあり、これは良いと思いました。しっとりタイプもありますので、多毛な方はそちらがおすすめです。※1 クリスマムマリチマムカルス培養液(保湿)※2 リンゴ果実培養細胞エキス(保湿)【商品情報】エイトザタラソ「クレンジングリペア&スムース 美容液シャンプー」価格:¥1,540おすすめの頭皮に優しいシャンプー頭皮に優しいシャンプーとしておすすめなのは『アイナボーテ』の「PPTコラーゲン&シルクシャンプー 乾燥肌~普通肌用(しっとり)」です。こちらの商品にはシルク由来のラウロイル加水分解シルクNaが配合されているそうで、頭皮にも髪にも優しいアイテムだと思います。【商品情報】アイナボーテ「PPTコラーゲン&;シルクシャンプー 乾燥肌~普通肌用(しっとり)」価格:¥3,850Q.おすすめの吸水タオルを教えてください。A.「タオル de ターバン」がおすすめです!©永嶋えみこ『ハホニコ』の“美容師さんが考えた髪のためのタオルシリーズ”の「タオル de ターバン」。商品名が気になってつい購入したのですが、実際に使用してみてかなりおすすめです。普通のタオルより吸水してくれるのはもちろんですが、タオルにボタンがついており、髪の毛をターバンのようにまとめやすく、落ちづらくなっています。髪の毛を乾かしている間に他の作業をすることができ、まさに忙しい現代人にはぴったりのアイテム。複数回洗ってもふわふわ感が持続するのも嬉しいポイントですね。一日の終わりにヘトヘトの状態で髪を乾かすのが辛い、髪を乾かす時間がないという方は、時短かつ髪の毛をケアできるこちらをぜひ試してみてください。【商品情報】ハホニコ ハッピーライフ「タオル de ターバン」価格:¥1,430【参考】『リファ』『エイトザタラソ』『アイナボーテ』『ハホニコハッピーライフ』公式サイト©metamorworks/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年08月22日年齢を重ねるにつれて多くの方が直面する白髪の悩み。白髪は見た目の年齢を感じさせる大きな要因となりますよね。そこで今回は、現役美容師の筆者が「白髪の増加につながる意外なNG習慣」をご紹介します。いつもの習慣を見直すことで白髪予防につながるので、ぜひチェックしてみてください!白髪予防のために見直したいNG習慣寝具の衛生管理不足意外に見落とされがちなのが、寝具の衛生管理です。毎晩使用する枕やシーツは頭皮の皮脂や汗が付着しやすく、放置すると細菌の繁殖が進みます。これが頭皮の健康を損ない、白髪の原因となることも。枕カバーやシーツは定期的に洗濯し、清潔を保ちましょう。また、通気性の良い素材を選ぶことで頭皮の蒸れを防ぎ、健康な状態を維持することができます。寝具の衛生状態を見直すことで頭皮環境を改善し、白髪の予防につなげましょう。長時間のスマホ使用現代社会においてスマホは欠かせないツールですが、スマホの使い過ぎはストレスになり、白髪につながる可能性も……。スマホ使用による目の疲れや睡眠不足は、体内のストレスレベルを高める要因になるでしょう。特に寝る前のスマホ使用は睡眠の質を低下させるとされるため、避けたほうがよいですね。ブルーライトをカットするフィルターやアプリを使用する、定期的に目を休める時間を設けるなどの対策を取りましょう。スマホ依存からくるメンタルストレスも見逃せません。SNSやニュースアプリなどの情報に過剰に触れることは、心の健康に影響を及ぼすといわれています。情報の受け取り方や量を見直し、必要な情報だけを取捨選択することが大切です。また、スマホを使わない時間を意識的に作ることでデジタルデトックスを図り、心身のバランスを整えることもおすすめです。頭皮の血行不良頭皮の血行不良も白髪の原因と考えられます。長時間同じ姿勢でいることや運動不足が原因で血行が悪くなると、毛根に十分な栄養が行き渡らなくなってしまうのです。定期的に頭皮マッサージを行い、血行を促進しましょう。また、マッサージはシャンプー時に行うのが効果的です。指の腹を使って優しくマッサージしてください。適度な運動も血行を良くするために重要です。ウォーキングやヨガなど、軽い運動を日常生活に取り入れ、頭皮の健康を維持しましょう。過度な洗髪過度な洗髪も白髪の原因となることがあります。毎日シャンプーをすることは頭皮の天然の油分を奪い、乾燥を引き起こす原因となることも。乾燥した頭皮はメラニンの生成が妨げられ、白髪が増えるリスクが高まります。シャンプーの頻度を見直し、必要に応じて洗髪の回数を減らしましょう。また、保湿効果の高いシャンプーやトリートメントを使用するなど、頭皮の乾燥を防ぐこともおすすめです。いかがでしたでしょうか?白髪予防には、普段あまり意識していないNG習慣を避けることが大切です。毎日の習慣を改善することで白髪予防につながるだけでなく、髪全体の健康も向上します。美しい髪を保つために、今日からできることを少しずつ取り入れていきましょう!©Prostock-studio/Adobe Stock©siro46/Adobe Stock ©K+K/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味がありご自身でも簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年08月10日定期的に美容室に通っていても、髪への疑問が解消されないままだという人も多いのではないでしょうか。また、なかなか美容室に行く時間がとれないため、自分で手軽に問題解決したい方もいらっしゃいますよね。そこで今回は「anan Beauty+」に寄せられたヘアケアに関する質問をもとに、現役美容師である筆者がお答えしていきます!Q.髪のうねりを直すケアを教えてください。A.うるおいと保湿を重視して!髪のうねりを抑えるためにはうるおい重視タイプのシャンプーとコンディショナーを使用し、定期的にヘアマスクで保湿を行いましょう。タオルドライ後はヘアオイルやリーブインコンディショナー(洗い流さないタイプの美容液)を使用し、ドライヤーは低温で根元から毛先に向けて使用します。さらに、ヘアアイロンや定期的なカットもうねりを抑える効果が期待できるでしょう。また、日々のブラッシングも忘れずに!目の粗いコームで優しく髪をとかしましょう。Q.ヘアカラーを長持ちさせるポイントを教えてください。A.専用アイテムの使用と紫外線対策をヘアカラーを長持ちさせるためには、カラー専用のシャンプーとコンディショナーを使用し、洗髪時はぬるま湯を使うことがポイントです。また、直射日光を避けるなどの紫外線対策も欠かせません。Q.自分で簡単にできる頭皮マッサージを教えてください。A.毎日5~10分、円を描くようにマッサージをまず、指の腹を使って頭皮を優しく押さえ、円を描くようにマッサージします。額から後頭部にかけて少しずつ位置をずらしながら行いましょう。次に、こめかみから頭頂部に向かって指を滑らせるようにマッサージします。この一連の流れを1日5~10分行うことで血行が促進され、髪の健康に良い影響を与えてくれるでしょう。シャンプーのときに行うのもおすすめですので、ぜひ試してみてください。Q.白髪予防のためにできることを教えてください。A.バランスのいい食事とストレス軽減に努める白髪予防のためには、バランスの取れた食事と規則正しい生活が大切だとされます。特に、ビタミンB群や亜鉛を多く含む食品などがおすすめです。ストレスを軽減するために、適度な運動やリラクゼーションも欠かせません。また、紫外線から髪を守るために帽子の使用もおすすめです。Q.髪質を改善するなら、何をするのが一番効果的ですか?A.プロからアドバイスをもらおう美容室に行って髪の状態を見てもらい、具体的なアドバイスをもらったり、メンテナンスしてもらうのが一番効果的です。髪の毛の状態・質・普段どのくらいお手入れができるかは人によって異なりますので、ぜひご自身にあったヘアケアについて質問してみてください。Q.髪の健康のためにやってはいけないことを教えてください。A.熱によるダメージは避けて健康な髪を保つためには、熱によるダメージを避けることが重要です。過度なヘアアイロンやドライヤーの使用は避け、低温設定での使用を心がけましょう。また、化学薬品を含むヘアカラーやパーマは髪に負担をかけるため、使用頻度を抑えることが望ましいでしょう。定期的なヘアケアと正しい洗髪方法も髪の健康を維持するための基本ですので、意識してみてください。さらに、定期的にカットをして毛先を揃えると、より健康的で美しい髪をキープしやすくなります。スタイリング剤を使ってツヤを出すなど、日々のお手入れは欠かさず行いましょう!Q.髪の長さが長いとパサパサに見えてしまい、広がってしまいます。髪の毛が綺麗に見えやすい長さはありますか?A.やや長めのミディアムヘアがおすすめ!具体的には鎖骨~鎖骨下5センチのミディアムレイヤーが良いでしょう。この長さは髪の重みで広がりを抑えやすく、比較的まとまりやすいとされます。Q.良い美容師さんの見極め方を教えてください。A.2~3回は同じ方に担当してもらうと良いかも良い美容師さんを見極めるポイントは、カウンセリングの丁寧さ、技術力の高さ、そして自分の希望をしっかり理解してくれるコミュニケーション能力があるかです。1回のみの施術だとなかなかわかりづらいと思いますので、2~3回は同じ方に担当してもらうことをおすすめします。Q.ヘアアレンジが上手くなるコツを教えてください。A.簡単なアレンジ動画から挑戦してみようヘアアレンジが上手くなるためには、まずは簡単なスタイルから始め、徐々に複雑なアレンジに挑戦するのがいいでしょう。YouTubeやSNSでの動画を参考にするのもおすすめです。©Liza5450/Adobe Stock ©maru54/Adobe Stock ©maroke/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年08月06日湿気の多い日は髪の毛がうねったり、広がりやすくなったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は美容師の筆者が、雨の日に髪の毛がうねる原因とその対策方法をご紹介します。ジメジメとした日でもサラサラの髪をキープできるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。湿度と髪の関係湿度が高い日は、髪の内部に水分が入り込みやすくなります。髪の構造は主にケラチンというタンパク質で構成されており、このケラチンが水分を吸収して膨張すると、髪の形状が変わってしまうとされます。また、髪の表面を覆っているキューティクルがダメージを受けていると、水分の侵入を防ぐ能力が低下してしまう傾向が。特にパーマやカラーリングによってダメージを受けた髪は、さらに影響を受けやすくなるでしょう。湿度が高い日に髪のうねりや広がりを防ぐためには、日ごろのケアが非常に重要なのです。ヘアケアの選び方シャンプー、コンディショナー©森岡萌絵シャンプーとコンディショナーは、髪質に合ったものを選ぶことが重要。乾燥してパサパサしている髪の毛も湿気をおびやすいため、保湿効果が高いものや、ダメージリペア効果がある製品を選ぶと良いでしょう。ちなみに筆者が愛用しているのは『ミヤビナ』のクレンジングミルクシリーズです。トリートメント©森岡萌絵定期的なトリートメントは、髪の内部に栄養を与え、ダメージを軽減する効果があります。特に、週に一度は集中ケアトリートメントを行い、髪の強度を増すことで湿気の影響を受けにくくすることができます。筆者が愛用しているのは「HIKARI TREATMENT DEEPMASK N3」です。また、乾かす前は保湿とダメージ補習を兼ね備えたトリートメントミルクが最適。髪の補修乳液「リケラエマルジョン」を使っています。前髪用のパウダー、シート前髪は特に湿気や汗でペタンとなりやすいです。お出かけ先で前髪を復活させるおすすめアイテムは、前髪用のパウダーやシート。筆者は外出時に『前髪専科』の「バングリメイク ペーパー」や『リーゼ』の「サラサラ前髪復活パウダー」を持ち歩いています。日々のケアが大切!雨の日のうねりや広がり対策には、湿度管理と日々のヘアケアが欠かせません。正しいシャンプーやトリートメントの選び方、ヘアケアアイテムを活用することで、ジメジメとした季節でも美しい髪を保つことができます。しっかりとしたケアを続けて、毎日サラサラの髪を目指しましょう。【参考】『PIACELABO』『OMOI.SHOP』『株式会社リトル・サイエンティスト』『株式会社ハーベス』『花王株式会社』公式サイト©maroke/Adobe Stock文/森岡萌絵
2024年07月17日ヘアアイロンを使用する際、避けるべきNG行動があるのをご存じでしょうか。今回は美容師の筆者が、正しいヘアアイロンの使い方と注意点、ヘアアイロン選びのポイントなどをご紹介します。NG1.髪が濡れた状態で使用する髪が濡れたままヘアアイロンを使用するのは、非常に危険です。加熱されたプレートにより、水分が瞬間的に蒸発し、髪が大きくダメージを受けてしまうでしょう。必ず髪を完全に乾かしてから使用するようにしてください。ドライヤーで丁寧に乾かすことで、スタイリングの持ちも良くなりますよ。NG2.同じ部分を何度もアイロンする同じ箇所を何度もアイロンすることも、髪に大きな負担をかけます。必要以上に高い温度で繰り返し使用すると、髪のキューティクルが壊れてしまうことも。一度で均等に熱が伝わるように、ゆっくりと滑らせるようにするのが理想です。NG3.設定温度が高すぎる(180度以上)高温でアイロンを使用すると髪が焼け、ダメージに繋がります。特に細い髪やダメージを受けやすい髪は、低温でスタイリングすることが大切。初めて使用する場合や新しいアイロンを購入した場合は、低温から始めて、様子を見ながら徐々に温度を上げていきましょう。ヘアアイロンの正しい使い方ヘアアイロンを効果的に、そして安全に使用するための正しい手順を理解することは重要です。基本的な使い方をおさらいしましょう。©森岡萌絵1.ヘアアイロンの温度を適切に設定します(180度以下)。2.髪を少量に分け取り、根元から毛先にかけてゆっくりと滑らせます。根元から引っ張りすぎないように注意し、最後にスタイリング剤を使用するのも効果的です。3.使用後のアフターケアも忘れずに行いましょう。ヘアアイロンを使用した日の夜は、特に髪の保湿を心がけて。保湿効果の高いオイルやトリートメントを使用し、しっかりケアを行うと、次回のスタイリングも楽になりますよ。ヘアアイロンの選び方のポイントヘアアイロンを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。髪質やスタイルの好みによって適切なアイロンが異なりますので、慎重に選ぶことが大切です。温度調整機能温度調整機能があるヘアアイロンは、髪質に応じた使用が可能です。温度が高すぎると髪がダメージを受けるため、細かく調整できる物が好ましいでしょう。また温度が均一に伝わる物を選ぶと、ムラのない仕上がりを実現できます。プレートの材質とサイズプレートの材質も重要な要素です。セラミックやチタンなどの材質は、髪の滑りを良くし、ダメージを軽減してくれるとされます。また、プレートのサイズもチェックポイント。髪が長い場合やボリュームがある場合は大きめのプレートが便利ですし、短髪や細い髪には小さなプレートが適しています。持ちやすさとフィット感©森岡萌絵長時間使用することを考慮すると、持ちやすさも重要です。軽量で手にフィットするデザインがおすすめ。滑りにくいグリップや360度回転するコードも便利な機能です。ちなみに筆者が愛用しているのは『radiant』のヘアアイロンです。ヘアアイロンを使いこなすには、NG行為を理解し、正しい選び方と使い方をマスターすることが不可欠です。これからも髪の健康を保ちながら、スタイリングを楽しんでくださいね。【参考】『radiant』公式サイト文/森岡萌絵
2024年06月29日毎朝の寝グセに悩まされている方は多いのではないでしょうか。今回は、寝グセがつきにくくなるための具体的なヘアケアルールを、美容師の筆者がご紹介していきます。実は、寝グセを予防するためのポイントは夜にあるんです!これを実践すれば毎朝のスタイリングが楽になり、綺麗な髪を保つことができるようになるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。髪の乾かし方髪を正しく乾かすことは、寝グセ予防には欠かかせません。自然乾燥は避け、ドライヤーを使って正しく乾かしていきましょう。タオルドライまずはタオルで優しく水分を吸収します。ゴシゴシこすらないようにしましょう。根本から乾かすドライヤーは根本から乾かします。頭皮をマッサージするように指で髪を持ち上げながら乾かすのがおすすめです。冷風で仕上げ最後に冷風を当てて髪のキューティクルを引き締めます。これによって艶が出て寝グセもつきにくくなります。寝る前のおすすめヘアケアアイテムリーブインコンディショナー寝る前に使用する寝グセ予防に効果的なアイテムは、リーブインコンディショナーという、洗い流さないタイプの美容液です。寝ている間に髪に栄養を補給し、保湿効果を高めてくれますよ。これにより髪がまとまりやすく、寝グセもつきにくくなるので、おすすめのヘアケアアイテムです。ナイトキャップとヘアバンド寝ている間に髪が摩擦によって寝グセがつくのを防ぐために、ナイトキャップやヘアバンドを使うこともおすすめです。ナイトキャップ(ロングの方向け)ナイトキャップは髪を保護し、摩擦を減らす効果が期待できます。特にシルクやサテンの素材がおすすめです。シルク製ナイトキャップシルクは滑りが良く、髪の摩擦を最小限に抑えてくれます。髪が絡まりにくく、寝グセがつきにくいでしょう。また、シルクは天然素材なので、髪と頭皮にも優しい素材と言えます。サテン製ナイトキャップサテンも髪との摩擦が生じにくく、手頃な価格で購入できるのでおすすめです。ヘアバンド(ショートの方向け)ショートの方はナイトキャップよりもヘアバンドがおすすめ。ヘアバンドにも色々な素材があります。シルクやサテンのヘアバンド摩擦を減らし、髪を滑らかに保つことができます。特にショートの場合、ナイトキャップでは全体を覆うことが難しいこともあるため、髪を固定するのにヘアバンドは効果的です。コットンや混紡素材のヘアバンド滑りにくくフィット感が良いため、寝ている間にズレにくいでしょう。特に、フィット感を調節可能なヘアバンドは、しっかりと固定できるのでおすすめです。寝る前の結び方髪を結べる長さがある方向けになりますが、寝ている間に髪が絡まるのを防ぐため、寝る前に髪を軽く結ぶことをおすすめします。ポイントは以下の3つです。結ぶ位置枕の下の位置で結ぶことをおすすめします。髪を低い位置でまとめることで、頭が枕に直接触れる部分の摩擦を減らし、寝グセがつきにくくなります。ゆるめに結ぶ髪をきつく結んでしまうと摩擦が増えてダメージの原因に。軽くまとめる程度にしましょう。シルクやサテンのシュシュこちらの素材は摩擦が少なく髪に優しいため、寝ている間も髪を痛めることなく保護できます。枕カバーの素材選び寝ている間に髪に直接触れる枕カバーの素材も大切です。シルク摩擦が少なく髪のダメージや寝グセを防ぐ効果が期待できます。また、シルクは保湿性が高いため髪や肌の乾燥を防げるでしょう。サテンシルク同様に摩擦が少なく手頃な価格で購入できるのでおすすめ。サテンの滑らかな表面が髪を優しく包み込み、寝グセや切れ毛を防いでくれます。いかがでしたか?毎日のヘアケアを見直すだけで寝グセがつきにくくなり、健康で綺麗な髪を保つことができます。今回ご紹介したことを実践すると毎朝のスタイリングが楽になり、忙しい朝でも自信を持って外出できるようになるはず。ぜひ試してみてくださいね。©miya227/Adobe Stock ©edward_indy/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年06月28日数々の理美容雑貨&家電を生み出してきた株式会社トリコインダストリーズ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:村島 有治)は、理容師、美容師、理美容学生の皆様から「こんな道具があったらいいな」「こんな道具がほしい」「ここがあと5cm短かったら、もっと使いやすいのに」という、商品開発のアイデアを大募集します。創業50周年記念事業として2022年に実施した「第1回商品開発アイデアコンテスト」、2023年の第2回に引き続き、第3回として開催するもので、今年から応募期間を1年間に大幅延長し、通年実施となります。複数応募が可能ですので、何度でもチャレンジできます。応募された方の中から、毎月抽選で5名様に選べる景品をプレゼント。合計60名様に、デンマンD4オリジナルスタイラー、AIVIL CXストレートアイロン、AIVIL カラーミキサーSEが当たります。応募締切は2025年3月31日まで。当社開発担当グループが審査を行い、2025年6月に発表します。グランプリ賞金の10万円、優秀賞の1万円は、アイデアの購入代金となり、実際に商品化された際は、誰よりも早くプレゼントします。トリコインダストリーズ主催 「第3回商品開発アイデアコンテスト」 応募締切:2025.3.31詳細・応募フォームはこちら→ 応募条件・審査基準・審査員応募特典・結果発表【過去の受賞アイデアを商品化】■第1回グランプリ美容室R/美容師/遠藤 周子(えんどう・ちかこ)さんアイデアの名前「カラーカップパレット」~カラーの置き場所としてコンパクトで動きやすいものを~「訪問美容の際、お客様の自宅にはワゴンがない。ワゴンの代わりに使うカラーカップの置き場所として、昔絵を描いていたときに使っていた画板のようなものがあると便利だと思い、考案した。」◎アイビル マルチツールトレイ2023年5月発売 画版をヒントに生まれたアイビル マルチツールトレイ訪問美容だけでなく、サロンワークにも使えるマルチなトレイ。カラーカップだけでなく、パーマ用ロッドやペーパーの一時置きにも使える便利なトレイです。折り畳み式で場所を取らず、肩掛けベルトと腰ベルトの2か所で固定するので、安定感も抜群です。遠藤さんは「自分のアイデアが本当に商品化されびっくりしています。商品(アイビル マルチツールトレイ)は、使い勝手がよさそうで、とても嬉しく思います。訪問美容の際、カラーカップの置き場所などがなく困っていたので、とても助かる商品になると思います。」と話しています。〇第2回グランプリサロン・ド・れい/美容師/三野輪 茂(みのわ・しげる)さんアイデアの名前「送風機付きチェア」「夏場にカットクロス等をかけると蒸れて暑いので、送風機を椅子に付けました。暑がりのお客様には好評です。ハンドドライヤーにかわいい柄の送風ダクトを付け、風をクロス内に送り込めるようなイメージです。」クロスの中が涼しくなる送風機能付きチェア〇第2回優秀賞barrette&cream/美容師/工 心之介(たくみ・しんのすけ)さんアイデアの名前「シザーポーチ」既存の『アイビル ブラシポーチ』のシザー版。持ち運びでき、そのまま立てられるシザーポーチです。2024年7月1日に、工 心之介さんアイデアのこちらの商品を新発売します。商品名は「アイビル シザーポーチ」持ち運びができ、そのまま作業台などの省スペースにも立てられるポーチです。シザーだけでなく、コームやクリップも入れることが可能。髪の毛などが入りやすくなるため、掃除がしやすいようにボタンを開くと分解できる簡単な構造になっています。そのため、清潔な状態を維持しながら日々のサロンワークに励んでいただけます。テーブルに立てて置くこともできるアイビル シザーポーチ<受賞者 工 心之介さんコメント>「素材の質感が良く柔らかいのでシザーを入れても安心感があり、また触っていても気分が上がります。ポーチの底にたまりがちな髪の毛などをどのように掃除できるように設計するのか、わかりませんでしたが、前面すべてを開けられるようにするのは予想を超えた驚きでした。大変使い勝手が良さそうです。シザーケースを持ち運んで、そのまま置いて使えるというアイデアが形になりとても嬉しいです。ありがとうございました。」商品開発アイデアコンテスト ホームページ ■トリコインダストリーズ公式Instagramのご案内アイデア募集コンテストの開催など、新商品情報&イベント情報を発信しています。受賞者発表は、公式Instagramから行います。アカウント名: torico_industriesURL : ■トリコインダストリーズとは昭和47(1972)年1月に大阪で創業した理美容雑貨&家電メーカー兼商社です。平成14(2002)年には業界初のプロ仕様クリップ式カールアイロン「アイビル DHセラミックアイロン」を発売。数々のプロ用メイクグッズのほか、理美容室の生産性アップを目指したカラー用自動攪拌機「アイビル カラーミキサー」、ブリーチリタッチ用フィルム、理美容室での新生活習慣「アイビル サボテンノーズワックス」など、現場の声を取り入れた商品開発を数多く行っています。【主催者概要】社名 : 株式会社トリコインダストリーズ所在地 : 〒556-0022 大阪市浪速区桜川2-9-4代表者 : 代表取締役社長 村島 有治設立 : 1975年5月(昭和47年創業)資本金 : 1,000万円URL : 事業内容: ドライヤーやヘアブラシなどの美容品専門商社として1972年創業。イギリス製「デンマンブラシ」の国内総代理店を1980年から務めるとともに、1996年に「アイビル」ブランドを創設、理美容師やヘアメイクアップアーティスト向けのプロ用ヘアアイロンなどを製造販売しています。アイビル DHセラミックアイロン、D2アイロンは、改良を重ねながらプロフェッショナルな現場で愛用されるロングセラー商品です。【応募に関するお問い合わせ】Email: info@torico.co.jp または、トリコインダストリーズ オフィシャルInstagramのDMにてお送りください。@torico_industries 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日今回は現役美容師の筆者のリアルな1週間ヘアアレンジをご紹介!一日中立ち仕事で動く仕事ですので”オシャレでも崩れにくい”をモットーにアレンジしています。記事の最後に動画でアレンジ方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。美容師の1週間ヘアアレンジ!1DAY 一癖おだんごスタイル©永嶋えみこ1日目は”一癖おだんごスタイル”アレンジする前にある程度毛先を巻いておくとやりやすいです。おだんごに右からの毛が流れてくることによって小洒落感がアップし、他の人と被らないおだんごスタイルに仕上がります。首元が詰まってるファッションにおすすめ!2DAY 瞬足3秒アレンジ©永嶋えみこ2日目は”瞬足3秒アレンジ”使うのはバレッタのみ。時間がないときや一瞬で髪の毛をどうにかしたい方におすすめです。バレッタで止めることによって普通のポニーテールより横幅が出て、オシャレで邪魔にならないヘアアレンジになります。毛先は下に垂れ下がるスタイルになりますので、首元が空いてるファッションにおすすめです。3DAY 一癖ダウンスタイル©永嶋えみこ3日目は”一癖ダウンスタイル”使うのはゴムのみですが、普通のふわふわ系の編みおろしのスタイルよりも崩れにくいスタイルです。筆者はレイヤー(短い毛)が入っているので編み込むと短い毛が出てしまいがち。しかし、こちらのようにゴムで細かく止めてあげると短い毛が出にくく崩れにくいのでおすすめです。首元に襟がなく、Tシャツ等のファッションにおすすめです。4DAY 垢抜けおだんご©永嶋えみこ4日目は”垢抜けおだんご”こちらも時間がない日、急いでいるときにおすすめのヘアスタイルです。おだんごを下向きにすることによってこなれ感を出し、さらにヘアアクセをつけることによって華やかさを演出しています。こちらも毛先を下ろしたスタイルですので、Tシャツや写真のように襟がないファッションにおすすめです。5DAY 大人タイトポニー©永嶋えみこ5日目は”大人タイトポニー”ヘアアクセを使ってポニーを作った後、リボンをくるくると巻き付けています。ダークトーンのリボンでタイトめにポニーを作ってあげると大人っぽくなりますよ。首元が空いてるものか、襟がないファッションにおすすめです。6DAY ゆるゆるルーズポニー©永嶋えみこ6日目は”ゆるゆるルーズポニー”アレンジ前にある程度巻いておくのが必須。あえてゆるゆるに結びカール感を出すことによってこなれ感あるポニーを演出しています。こちらも首元がすっきりしているファッションにおすすめです。7DAY 小洒落ゆるだんご©永嶋えみこ7日目は”小洒落ゆるだんご”こちらもアレンジ前に巻いておきましょう。やっていることは簡単ですが、カール感を出してヘアアクセをつけることによって、いつものおだんごスタイルに小洒落感を出すことができます。こちらは首元が空きますので襟があるファッションにおすすめです。いかがでしたでしょうか?基本王道ポニーが多めですがヘアアクセを使ったりひと手間加えることによって、周りと被らないようになったり雰囲気を変えることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年06月14日みなさんはシャンプーを買うときに何を基準に選んでいますか?自分の髪質に合うシャンプーを選びたいけれど、なかなか難しいですよね。そこで今回は、現役の美容師である筆者が「市販シャンプーの選び方」のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。今さら聞けない!シリコン入りシャンプーとは“シリコン入りシャンプー”は誰しも一度は聞いたことがあると思いますが、そもそもどういうものなのかよく分からないという方も多いと思います。「シリコン」は正確には「シリコーン」と称します。シリコーン(以下、シリコン)はケイ素樹脂で、ケイ素を含む有機化合物の総称です。主な役割として、髪のコーティング作用があります。よく「シリコン入りだと頭皮が詰まるのでは?」と聞かれますが、シリコンはとても小さく安定したものなので、毛穴に詰まって頭皮が荒れる可能性は低いと考えます。それよりもシャンプーの流し残しの方が頭皮の毛穴を詰まらせる原因になるので、しっかり流すことが大切です。髪質に合わせてシリコン/ノンシリコンを選ぼうシャンプーにシリコンが入っていることによって指通りが良くなったり、艶を出す効果が期待できることから「ノンシリコンだとキシキシする」という感想がよく聞かれます。これは実体験ですが、筆者は猫っ毛、細毛なので、ノンシリコンだと絶対に絡まり、どうしようもない状態になってしまいます。元から絡まりやすい方、またくせ毛の方は、洗い上がりが落ち着く“シリコン入り”がおすすめです。逆に普通~多毛の方で、ブラシでとかしただけで艶が出る方、また皮脂が多い方は“ノンシリコン”をおすすめします。成分を見ずに選ばないで!成分の話になりますが、一般的に市販のシャンプーの多くは高級アルコール系界面活性剤が使用されています。これは原価が安く洗浄力が強いものです。シャンプーの成分表示を見た際に「ラウリル硫酸」系統の表記があった場合は、個人的にはあまりおすすめしません。洗浄力が強く残留性が高いため、特に乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要でしょう。ちなみに、最近出始めたシャンプー剤にはこの記載がないものが多くなりました。頭皮から毛先までの健康を守るためにも、ぜひチェックしてみてください。髪質を無視して選ぶのはNGシャンプーをいざ買おうと思うと、同じシリーズに「しっとり/さらさら」の2種類がある場合がありますよね。みなさん、肌感覚で選んでいると思いますが、こちらは髪質に合わせて選ぶことをおすすめします。多め・くせ毛・乾燥肌の方はしっとりタイプ。少なめ・直毛・脂性肌の方はさらさらタイプあるいはライトタイプが髪質に合いやすくおすすめです。市販シャンプーを選ぶときのポイントをご紹介しました。作っているメーカーさん特有の性質があるため、一概には言いづらいですが、今回お伝えしたことを踏まえて、まずは1本試してみてください。みなさんに合うシャンプーが見つかれば嬉しく思います。©Pixel-Shot/Adobe Stock ©Africa Studio/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年05月18日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。美容院でカットミスされた話ある日、美容院でカットしてもらっていた主人公。すると美容師がカット中「やべっ」と言うため、主人公は驚きました。その後、髪を切り終わった主人公は帰宅したのですが…。しばらくして、美容師から連絡がきました。ワックスが原因?出典:Youtube「Lineドラマ」においは大丈夫出典:Youtube「Lineドラマ」明らかに失敗出典:Youtube「Lineドラマ」「ワックスの匂い、大丈夫でしたか?」と聞く美容師に、主人公は「においは大丈夫ですけど、これ…失敗されてますよね?」と一言。主人公のまさかの言葉に美容師は「え?」と戸惑いました。ここでクイズどんな髪型になったのでしょう?ヒント!美容師は失敗を誤魔化そうとしたようです。[nextpage title="f00K0k"]ここだけ髪が薄い出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「一部だけ髪が薄い」でした。明らかなカットミスをされてしまった主人公…。美容師に完成した髪型について指摘したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月13日ボブヘアはシンプルで扱いやすい髪型ですが、毎日同じスタイルだとマンネリ化してしまうこともありますよね。今回は美容師の筆者が、ボブでも簡単にできるヘアアレンジをご紹介します!簡単にできるハーフアップアレンジ!1.まずはヘアバームを手に取り全体に馴染ませます。つけすぎると重たくペタンとしてしまうので要注意。全体に馴染んでないとパラパラ髪の毛が出てきたりするので、程よい量を馴染ませてください。今回は小指の爪ぐらいの量から調整していきます。©森岡萌絵2.耳上の毛を2等分にして手ぐしでまとめゴムで結びます。©森岡萌絵3.結んだものをくるりんぱします。これを2段作ります。くるりんぱが出来たらこの時点で少しほぐしてください。©森岡萌絵4.残った毛先を外ハネにして、前髪も整えて行きます。©森岡萌絵5.形を整えたら全体的にヘアスプレーを振りかけてコーティングします。仕上げにヘアアクセサリーをつけるだけで一気にオシャレに見えますよ!アレンジするときのポイント短い髪の毛が出てこないようにまとめる前にスタイリング剤を全体的にまんべんなくつける同じ工程でもっと華やかな印象にしたい時は26mmのアイロンかストレートアイロンで全体を巻き、下準備をする髪の毛を結ぶヘアゴムはなるべく細めで髪色に近いものを選ぶ今回はwくるりんぱと外ハネを組み合わせたのアレンジを紹介しましたが、内巻き、波巻き、お団子、など色んなアレンジ組み合わせ方ができます。一見シンブルでマンネリ化しやすいスタイルだと思われがちですが、「お団子×波巻き」「お団子×外ハネ」「ねじり×波巻き」「くるりんぱ×内巻き」「くるりんぱ×波巻き」など、組み合わせ無限大です。ボブのハーフアップスタイルは様々なバリエーションを楽しめるので、シーンに合わせていろいろと楽しんでみてくださいね。文/森岡萌絵
2024年05月07日皆さんは、悪評レビューに困惑した経験はありますか? 今回は「迷惑な男性客の正体」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言お気に入りの美容室があり…近所の美容室に通っている主人公。最近入った新人美容師との会話が楽しく、頻繁に通っていました。しかしあるとき美容室のSNSに、新人美容師の悪評レビューが書き込まれていて…。悪評レビューがズラリ出典:モナ・リザの戯言店長は「なんじゃこりゃ!」と驚愕して、身に覚えがない新人美容師は困惑します。そしてその日から、新人美容師の元気がなくなってしまい…。それから数日後、主人公は店で友人と出会います。友人も元気がない新人美容師のことが気になっていたようで「きっとあのオヤジせいよ!」と言いました。話を聞くと、頻繁に来店する男性客が、毎回新人美容師にクレームをつけて嫌がらせをしていると言います。さらにその後、その男性客の名前を言われるのですが…。名前を聞き「え…」と驚愕した主人公。特徴を教えてもらい、その男性客が父親だと確信するのでした。読者の感想身に覚えのない悪評レビューを書かれてしまうなんて、新人美容師が不憫だと感じました。しかも書き込んだ犯人が主人公の父親だったとは、恥ずかしい気持ちになりますね…。(30代/女性)自分の父親がSNSで悪口を書いているなんて、想像もしたくないですよね。まさかの正体に、主人公は複雑な思いになったことでしょう。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年04月30日ボブヘアの方は、ロングの方に比べてヘアアレンジしづらいと感じることも多いかもしれません。そこで今回は、現役美容師の筆者が、簡単にできる大人可愛いボブヘアアレンジをご紹介します。今回モデルをお願いした方も普段は全くアレンジをしないとのことで、初心者向けの内容になっています。気軽に挑戦してみてください!直毛・多毛の方必見! 誰でもできるこなれボブヘアアレンジ事前に髪を巻いておく©永嶋えみこ髪の毛をランダムに巻いて、ヘアアレンジがしやすいように準備!顎くらいの長さでも、32ミリのヘアアイロンを使用して、あまりぐりんぐりんにならないように少量ずつとって巻いていきます。画像のように毛先はしっかり、中間部分はゆるいくらいにしてあげるとヘアアレンジがしやすいですよ。やり方をチェック!©永嶋えみこ1.最初に油分が少なめのバームをつけていきます。枝豆2個分を2回に分けて髪全体になじむようにつけていきましょう。直毛さんはカールがとれやすいので、油分が多いものを使うととれやすくなってしまうこともあるので注意してください。©永嶋えみこ2.今回は黒のシリコンゴム2本使用していきます。白いラインが耳上のラインです。この白いラインより下の位置になるように髪をまとめ、おだんごにしていきます。結ぶときに”ギュッ”と縛ると上に上がってしまうため、イメージとしては青い矢印のように下めに結ぶことを意識しながらまとめてください。©永嶋えみこ3.まとめておだんごをつくっているときも、なるべく下の方に向けて“ギュッ”と力を入れるとバランス良く作れます。おだんごができたらもう1本のゴムを巻き付けて補強していきましょう。©永嶋えみこ4.画像のようにおだんごが下を向くように作りましょう。毛先は真上に持っていきます。横から見たときに、頭との間にあまり隙間が開かないようにするのがポイント。浮きすぎてしまう場合はピンで固定してみてください。アレンジの前にヘアアイロンで巻いて毛先にカールをつけているので、おだんごから少し毛が出ていてもこなれ感がアップします。どうしても気になる場合はバームを指先に取り、おだんごの方向に沿うようなイメージでつけてみてください。毛先が上に向くことで印象が変わってこなれ感もアップします。直毛さんでも短くても簡単にできるのでぜひやってみてくださいね。筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年04月29日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。美容院でカットを失敗された話主人公は美容院で男性の美容師にカットしてもらいました。しかし明らかに仕上がりが失敗していたため、文句を言うことに。すると美容師はカット中に主人公が美容師の質問に答えなかったことを非難しだしました。カットに影響も出る出典:Youtube「Lineドラマ」デリカシーのない質問ばかり出典:Youtube「Lineドラマ」ここでクイズこの後、美容師はどんなデリカシーのない質問をしたでしょう?ヒント!お客相手にする質問ではありません。[nextpage title="UO0o"]失礼な質問出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「告られるタイプではないですよね?」でした。デリカシーのなさすぎる質問ばかりされた主人公は激怒。しかし、美容師は「関係を築こうとしたのに…」と反論してきて…。美容師は謝罪するどころか、ふてくされた様子で返答してくるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月24日シャンプーは髪にとって毎日の大切なケアです。夏に向けて紫外線が強くなるこの時期は、知らぬ間に髪に負担がかかっていることも…。そこで今回は現役美容師の筆者が、“やってはいけないNGシャンプー”と正しいシャンプー方法をご紹介します。髪の毛を綺麗に伸ばしていきたい方必見です!髪にとって一番大事なのは…? やってはいけないNGシャンプー40℃以上のお湯で洗う髪を洗うとき、「今日は少し寒いから熱めの温度にしよう」と40℃以上に設定される方も多いのではないでしょうか?朝晩は肌寒い日もあり、どうしても心地良い温度設定にしてしまいがちですよね。けれど、40℃以上というのは髪の毛にもお肌にもあまり良くないとされています。温度設定が高いと頭皮が乾燥しやすくなったり、痒くなったりすることも…。とはいえ「それでは寒い」という方は、一度湯船で身体を温めてから、40℃以下のお湯でシャンプーすることをおすすめします。38℃くらいがベスト。余談ですが、お顔の皮膚は頭皮よりもさらに薄いと言われているため、筆者はダメージを避けるために37℃にして洗っています。上を向いてシャンプーするシャワーを上に固定して、顔を上げてシャンプーしている方も多いのではないでしょうか?実は上を向いた状態は、中の髪の毛が洗いづらく、さらに流しづらい状態。顔を下向きにして洗うのが正しいやり方です。トリートメントも、下向きの状態でしたほうが中側(襟足)に薄くつき、表面(頭頂部)にしっかりついてくれるので、効果をより高めることが期待できます。髪の長さがある方は少し大変かもしれませんが、髪の毛にとっては良いことなので、ぜひ一度試してみてください。正しいヘアケアとはやってはいけないNGシャンプーがわかったところで、ここからは正しいシャンプーの一連の流れをご紹介していきます1.38℃くらいのお湯を髪の毛全体にいきわたらせるこのときは下向きの状態でやりましょう。2.シャンプーを手のひらに適量取り、なじませるシャンプーの量は、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュが基本ですが、髪の毛の量が少ない方は1プッシュ~半プッシュほど減らし、多い方は増やすと適量になるでしょう。3.優しく洗うゴシゴシせずに、マッサージするように優しく洗っていきましょう。2~3分ほどが目安です。4.しっかり流す流す時間は、シャンプー時間よりも多く取りましょう。イメージですが、500mlのペットボトルの水の中にシャンプー剤を1プッシュ入れてシェイクしたとします。そのペットボトルは何回ゆすぐと綺麗な状態になるでしょうか?おそらく、複数回ゆすぎが必要ですよね。同じくシャンプー後も十分なすすぎを行わないとシャンプー剤が落ちず、頭皮トラブル・髪トラブルの原因となってしまいます。しっかり流しましょう。5.トリートメントを髪全体に馴染ませるトリートメントは手櫛で梳いても良いですが、トリートメント用の目の粗い櫛を使うと、より髪の毛の中まで浸透していき、効果を高めることが期待できます。6.流す地肌はしっかり流し、毛先はトリートメントが少し残っているくらいが理想です。いかがでしたでしょうか。シャンプーをするうえで一番大事なことは“流し”です。髪の毛を綺麗な状態に保つためにも、ぜひ意識してやってみてくださいね。©torwaiphoto/Adobe Stock ©kapinon/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味がありご自身でも簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年04月21日美容室に行ったときのことです。私としては、仕上がりはとても納得のいくものだったのですが、美容師さんから「ちょっとしたミスがあったようです」と声をかけられました。美容師さんに案内され、他のお客さんから見えないところまで連れて行かれて……? 美容師さんに裏に連れて行かれ…久しぶりに美容院に行った日のこと。長かった髪を切ってもらっていざ帰ろうとすると、店員さんが「すみません。ちょっとミスがあったようです」と私を呼び止めました。完成したヘアスタイルは満足のいくもので、どこにもミスなどないように思います。 不思議に思いながら店員さんについていくと、他のお客さんから見えない裏のところで、小声で「スカートに経血が……」と指摘を受けました。そう言われて、そろそろ生理予定日であることを思い出した私は、一気に青ざめました。まさか、美容室にいるときに生理がくるとは予想していなかったので、ナプキンは持ってきていません。 さらに不幸なことに、この日に私がはいていたのは真っ白なスカート。鏡で確認すると経血汚れがとても目立っていて、このままでは帰ることができません。 美容師さんの気づかいに感動!どうしたらいいかわからず、その場でオロオロするばかりの私。すると、店員さんが「私の物で申し訳ありませんが」と言い、そっとナプキンをくれたのです! 店員さんのやさしさに「ありがとうございます」とお礼を告げ、私は急いでトイレでナプキンをあてました。 あまり使ったことのない羽根つきタイプだったので少し焦りましたが、なんとか装着に成功。しかし、スカートが経血で汚れている問題はまだ解決していません。「仕方ないからタクシーで帰るか」と意を決してトイレから出たところ、またしても店員さんが声をかけてくれ、今度は「よかったら使ってください」と大きめのストールを貸してくれたのです! 腰にストールを巻けたおかげで、経血漏れを周囲に悟られずに帰宅することができました。 あのとき、美容師さんには本当に助けられました。周囲のお客さんや他の店員さんに気づかれないように経血漏れを教えてくれたり、スカートを隠すためのストールを準備してくれたりと、すみずみまで配慮を忘れないすてきな心づかいは、今でも忘れられません。その美容師さんには後日、お詫びの品を持ってしっかりとお礼を伝えにいきました。 美容師さんからナプキンをもらえて助かったこともあり、今後は自分だけでなく他人が急な生理を迎えたときにも助けられるよう、生理予定日にかかわらず、常に生理用品を持ち歩くようにしたいと思います。 著者/浜田英里紗作画/おみき 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター おみき
2024年04月21日23年10月、著名人からの指名が絶えないカリスマ美容師が“盗撮疑惑”で大炎上した。その美容師とは東京・原宿のヘアサロン「ice」の代表を務めていた桃田秀人(30)だ。元恋人でモデルのAさんがSNSで桃田氏が盗撮行為を行っていることを告発したのだ。「Aさんは桃田さんのスマホやタブレットから、彼の自宅や彼が働くヘアサロンに仕掛けられた隠しカメラで盗撮されたと思われる多数の女性の写真や動画を発見したそうです。そして、自分が盗撮された映像の一部をSNSで公開し、被害を訴えました。桃田さんは過去に“新田真剣佑のそっくりさん”としてテレビに出演した経験があるほど、端正な容姿でイケメン美容師として人気でした。彼を指名する客の中には人気アイドルグループのメンバーや、有名な女性インフルエンサーなどが含まれており、彼女たちも被害にあっているのでは……と、当時大変な話題になったのです」(スポーツ紙記者)その後、「NEWSポストセブン」の直撃取材に対し、桃田はAさんを盗撮したことは認めたものの、Aさん以外の女性については許可を取って撮影していたと主張。ヘアサロンでの盗撮も否定していた。だが、炎上はおさまらず、桃田は11月5日に自身のインスタグラムで「ice」を退職したことを報告。それ以降の活動は謎に包まれていたが――。「4月から原宿のヘアサロンで美容師に復帰したそうです。この店舗は完全個室型で、美容師やアイリスト、ネイリストなどが部屋を借りて、それぞれが各部屋で営業をするというシェア型のサロンだとか。店舗のホームページには予約フォームもなく、桃田さんは前職で築いた人脈を生かし、SNSで客を募っているようです」(前出・スポーツ紙記者)美容師として再スタートを切った桃田だが、最近はヘアサロンとは別の意外な場所で頻繁に“目撃”されているという。「2月ごろに歌舞伎町屈指の人気ホストクラブで、桃田さんに似たイケメンのホストが働き始めたんです。見た目は20代前半ぐらい、下手したら学生に見えたので最初は気づかなかったのですが、以前原宿で美容師の仕事をしていたらしいと聞いてピンときました。彼の腕周りに入っている特徴的なタトゥーも桃田さんと一致し、年齢や出身地も一緒……これは本人だと確信しました」(ホストクラブの常連客)彼のホストとしての評判はどうなのだろうか。「始めたばかりなので、指名客は全然ついていないです。ただ、物腰が柔らかく、何より顔が良いので今後売れていく可能性はあるかもしれません。以前、初回の女の子が、彼がテーブルについた途端に『やばい、やばい、目見れない!イケメンすぎて無理!』と顔を真っ赤にしていたので、素質はあるのかも……。お店を運営する会社の上層部のインスタでも『次世代スターになる予感しかない』と投稿されていましたし、期待はされていると思うのですが、まだ結果は出せていないようですね」(前出・ホストクラブの常連客)彼が働くホストクラブに、そのホストが桃田本人かどうかを確認すると、「わからないです」との回答があった。騒動前まで美容師として多くの指名を獲得してきた桃田。指名がとれないホストとなった今、彼は何を思うのだろうか。
2024年04月18日現役美容師の筆者は、お客様に「美容室に来る前って〇〇しない方が良いですか?」といった質問をされる機会が多くあります。美容師からすると全く問題ない行動もありますが、"言われてみれば、確かに避けてもらえると嬉しいな……"と感じることも。そこで今回は、現役美容師のリアルな本音として、美容室に来る前に避けてほしい「NG行動」についてご紹介します!美容室に来る前は避けてほしい! 現役美容師のリアルな本音3つアイロンまたはブロー後の綺麗な状態のヘアスタイルで来ること本来クセのある方がクセを直した状態で来てしまうと、カウンセリング時にどういうクセがあるか、どういう毛流れがあるか見分けがつきづらい場合も。あえてそのままの状態で来てもらった方が、美容師側はクセや毛流れの見分けがつきやすくなり、スムーズにカットをすることができます。とはいえ「クセが強すぎてアイロンしないと外出できない」という方は、アイロンしない状態がストレスになってしまうこともあるでしょう。その場合は、遠慮せずクセを伸ばしてからご来店ください。アイロンまたはブロー後の綺麗な状態だと美容師が困る!ということではありませんので、あくまで頭の片隅に入れておいてもらえると嬉しいです。ロング丈以外のスカート、アクセサリーのつけっぱなし美容室に行く際の服装として、「パーカーを避けた方が良い」ということはよく言われる例のひとつでしょう。実は意外にも、スカートも避けた方が良いファッションの一つです。足首くらいのロング丈なら問題ありません。店にもよりますが、美容室にある鏡は大きいサイズである場合が大半。脚をきちんと閉じておかないと、鏡に反射してスカートの中が見えてしまう恐れがあるので、気をつけた方が良さそうです。また、アクセサリーは来店時に美容師側から外してもらうようご案内することが多いのですが、稀にお客様から「そのままで良いです」と言われることも。この場合そのまま施術に入るのですが、”引っ掛けたり汚さないか心配”というのが本音です。ピアスに関しては、カット時に髪を梳かす際にどうしても当たってしまいます。ピアスに当たらないように優しく梳かしながらカットしていると中の髪をカットしづらいこともあるため、できるだけ外してもらえると嬉しいです。直前のキャンセル、遅刻、無連絡これは全国の美容師が切実に困ること、避けてほしいと思うことNo.1でしょう。当日間際のキャンセルに関して、緊急時、体調不良、交通機関の遅延などはもうしょうがないと思っています。ですが、お客様からの連絡なしの状態だと、ご来店されるか、されないかの判断がつかず、美容師側としては行動のしようがなくて困ってしまいます。美容師は接客業ですので、お客様優先です。休憩もご予約が入ってない時間や隙間時間に取ることが多く、”12時になったら休憩” というような概念がありません。もしキャンセルの連絡があったら、この時間に休憩や他の仕事を済まそうと計画を立てられるのですが、連絡なしの場合はそうもいきません。本当に困ってしまいますので、キャンセル、変更などはわかり次第ご連絡頂けると助かります。いかがでしたでしょうか。美容室に来店される際は、ぜひ一度この記事を思い出して参考にしてみてくださいね。©buritora/Adobe Stock ©One/Adobe Stock筆者情報永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味がありご自身でも簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。文/永嶋恵美子
2024年04月12日きれいな前髪は、顔の印象を大きく左右するもの。しかし、湿気や髪質によっては、せっかく整えた前髪もぺたんこになってしまうことがあるでしょう。そこで今日は、現役美容師の筆者が「前髪の簡単セット術」を解説します。普段使いできるアイテムから実践的なテクニックまでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。前髪セット時に用意するもの前髪をセットする際に、筆者が使用しているのは以下のアイテムです。ドライヤーマジックカーラー櫛水スプレー前髪キープ用セミハードスプレー超簡単! 前髪セット術©森岡萌絵【セットの手順】1.水で濡らし、ドライヤーを上から当てて割れ癖や浮癖を抑えます。2.マジックカーラーを巻いて放置。時間があまりないときは、巻いた状態で一度ドライヤーを当てて冷ましてください。3.スタイリング剤をつけて整えます。©森岡萌絵コツその1:根元からしっかりと立ち上げる前髪がぺたんこになる一番の原因は、根元の立ち上がりが不十分であることと言えます。そこで、ドライヤーを使って根元からしっかりと立ち上げるように意識しましょう。前髪を持ち上げながら温風を根元に当て、その後、冷風でキープ。このとき、ドライヤーのノズルを使って風の方向をコントロールすると、より効果的ですよ。コツその2:スタイリング剤を上手に活用するスタイリング剤は前髪をキープするための強い味方です。しかし、つけすぎると逆効果になることも。軽いムースやスプレーを少量手に取り、指の腹で前髪になじませると良いでしょう。特に根元にスプレーを吹きかけると、持ち上がりやすくなります。また、仕上げにはワックスやセラムを少し手に取り、毛先を整えると自然な動きが出ますよ。「スタイリング剤の付け方」の注意点©森岡萌絵前髪があるヘアスタイルの方は、前髪の根本の三角ゾーン(写真左)を狙ってスプレーをしてみてください。全体的に振ってしまうとパキパキに固まったり、時間が経つと重みでぺたんとしてくるので気を付けてください。️前髪がないヘアスタイルの場合は、前髪を立ち上げて、丸のついているところ(写真右)を狙ってスプレーをします。根本付近からオイルなどをつけてしまうと重みで落ちてきてしまうので注意。指につけて、その部分を押し上げるようにすると失敗しづらいですよ。さいごにぺたんこになりがちな前髪をふんわり美しく保つためには、「根元の立ち上げ」「スタイリング剤の使用」「専用アイテムの活用」がポイントです。重要なのは、自分の髪質や好みに合わせて、最適な方法を見つけること。そして、使うアイテムも自分の手に馴染むものを選ぶことも大切ですよ。ぜひ、これらのポイントとアイテムをうまく組み合わせて、毎日の前髪セットをもっと簡単で楽しいものにしていきましょう!文/森岡萌絵
2024年04月04日今回のお仕事ハックは「夢だった看護師の仕事を辞めたい」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。夢だった看護師の仕事を辞めたい夢だった看護師という仕事に就いて、働き出して11年が経ちました。これまで何度もやりがいを感じる瞬間はあって、看護師という仕事に誇りを感じていました。でも、コロナが流行しだしたくらいからどうしても「つらい」と感じることが増え、今はもう辞めたいとすら思っています。周りの友人のように感染対策を気にせず遊ぶことはなかなかできないし、一生懸命にやっているつもりでも患者さんから心ない言葉を言われることもあり、毎日涙が止まりません。かといって他の仕事をしている自分も想像ができず……。このまま私は看護師を辞めてしまってもいいのでしょうか。(医療関係/30代)私には、かつてピアノを習っていて今もたまに連絡を取り合うY先生という恩師がいます。先生の旦那様は医者で、コロナウィルスが流行り出した時は本当に大変だったようです。旦那様は家の中でも家族と共有空間を一切持たず、会話は電話とzoomで行い、食事もY先生が部屋に運んだものをひとりで食べていたそう。私を含め多くの人は日常が戻った気になっていますが(それはそれで社会や経済が前に進むためには必要だったりもします)、医療関係者の方々にとっては決して終わったわけではない。あなたのつらさも、今なお続いているのかもしれません。特に、一生懸命にやっているのに患者さんから心ない言葉を言われるのは本当にしんどいと思います。病院は心身が弱っている人と、その人のことを心配に思う人が来る所。病院が混んでいたり長く待たされたりして、イライラしている人も多いですよね。つまり、皆いつもより心に余裕がない。結果、相手を気遣う余裕もなくなり、看護師さんに攻撃的な態度を取る人もいるでしょう。慣れようと思っても簡単に慣れるものでもないでしょう。そんな中でも、患者さんに文句を言わず受け止めているあなたは立派です。とても立派な看護師さんです!私は潰瘍性大腸炎という持病があり、病院にはとてもお世話になっています。特に一年に一度の大腸の内視鏡検査の日は、胃の中がからっぽになったかの確認から、検査を終えて起こされるところまで、看護師さんたちの優しさと献身的な仕事ぶりに感謝しかありません。あなたのことも同じように思っている人が絶対にいます。あなたにつらく当たる患者さんもいるかもしれない、でも感謝している患者さんは(態度にはあまり出ていなかったとしても)その何倍、何十倍もいるのです。患者さんの態度で傷ついた日は、「今日も良く受け止めた!」と自分をめっちゃ褒めましょう!好きなお酒やスイーツを食べたり、銭湯でのんびりお湯に浸かったり 、好きな音楽のライブに行ったりして、リフレッシュする時間も作りましょう!(これすごく大事です)それでもやっぱりつらい……ということであれば、辞めるのも選択肢の一つ。無理に続けなくていいと思います。まずはあなたが元気でいることが一番大事。ただ、いきなり辞めてしまうのは早計に思えるので、まずは信頼できる看護師の先輩に相談してみてはどうでしょう。「こんな時、先輩はどうしてますか?」と。それでも気持ちが前向きにならず、涙を流す日々が続くようなら、しばらくお休みをもらう。それが無理なら、いったん退職して心と体を休めてみる。手に職があるのはあなたの強み。「やっぱり続けよう」と思えたなら転職先を探せばいいし、「もう看護師は辞めよう」と思うなら、新たに別の道を探せばいい。今の時代、30代で新たな業界に飛び込む人は山ほどいます。どちらに進むにせよ、まずは自信を持って!夢をかなえるのも、その仕事を11年間続けるのも、誰にでもできることではないです。あなたの努力と成長、ものすごくたくさんの人の「ありがとう」が、その11年間には詰まっているはずですよ!Point.・あなたにつらく当たる人がいる一方で、その何倍もの人があなたに感謝している・心無い言葉をぶつけられたら「今日も良く受け止めた!」と自分を褒めてあげよう・看護師の先輩に「辞めたくなった時はどうしているか」と相談するのも参考になるは・どの道を選ぶにせよ、夢をかなえ経験を積み重ねてきた11年間に自信を持って!(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)
2024年04月02日ファッションの1つとして変化を楽しめる、髪型や髪色。美容室に行く時は、誰しもがなりたい姿を想像して、ワクワクしていることでしょう。理想のヘアカラーを美容師に伝えたら、いざ大変身!…そんなタイミングで、人によっては美容師に、こういわれる場合があります。「今の髪に、その色は難しいですね」どうして希望通りにできないのか、ヘアカラーの基礎知識がないと混乱してしまうかもしれません。『ヘアカラーの基礎知識』美容師であるTAKUO(takuo_illustrator)さんは、「お客様と美容師が気持ちよくサロンで過ごすために」との想いから、へアカラーについての疑問点をイラストで解説。多くの客が知らない、ヘアカラーの基礎知識を分かりやすくまとめています。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますTAKUOさんによると、髪の明るさを表す『トーンレベル』で、染めた時の仕上がりが大きく変わるとのこと。髪を画用紙にたとえて、実際に色を重ねてみると、ブリーチをした明るい髪色のほうが、変化が分かりやすいですね!基礎知識のまとめに、客だけでなく美容師仲間からも感謝の声が上がっています。・口頭だと伝わりづらいやつ…!・すごくタメになる。プリントアウトして持っていたい。・客はもちろん、美容師にとっても分かりやすくて素晴らしい!・美容師なら絶対に、1~2度は説明に悩んだことだ。ヘアカラーの特徴を知り、納得して施術を受けられたら、「思っていた髪色と違う」というトラブルも減ることでしょう。美容師との相談も進めやすくなるかもしれません。ヘアカラーをする日には、この基礎知識を見返しておきましょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月27日皆さんは、クレーマー客の対応に悩んだ経験はありますか? 今回は「美容室に現れたしつこいクレーマー客」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言クレーマー客に目をつけられて美容室で新人アシスタントとして働いている主人公。勉強熱心な主人公の仕事ぶりは、常連客からも好評でした。ある日、そんな主人公の前に男性のクレーマー客が現れます。主人公がシャンプーをしようとすると、クレーマー客は「俺の髪を触るな!」と怒り出してしまい…。さらに、主人公のシャンプーの仕方やドライヤーのかけ方にも細かく文句をつけてきました。その後も文句を言ってきて…出典:モナ・リザの戯言その後も、美容室に現れては主人公に文句を言い続けるしつこいクレーマー客…。主人公はそんなクレーマー客に認めてもらえるようにと、シャンプーの練習を重ねます。しかし、クレーマー客が主人公を認めることはなく「美容師辞めろよ」と暴言を吐かれてしまいました。「お前なんか一生アシスタントのままだから!」と主人公をバカにするクレーマー客でしたが…。そんなクレーマー客の前に、2人の女性客が現れます。「もう我慢できない」と怒りをあらわにする女性客の正体は、クレーマー客の妻と娘で…。まさかの事態に「どわああ!?」と叫び、顔面蒼白になるクレーマー客なのでした。読者の感想しつこいクレーマー客に目をつけられてしまって、大変でしたね。クレーマー客の妻と娘が成敗してくれてスカッとしました。(30代/女性)クレーマーの対応って、本当に疲れますよね…。主人公には理不尽なクレームに負けずに、アシスタントの仕事を頑張ってもらいたいです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月26日いよいよ発達相談。悩める母の救いの手となるか!?保健師さんによる発達相談……相談したいことだらけ、分からないことだらけで毎日闇の中を手探りで進んでいた私たち親子にとって、唯一の救いの手のように思えました。この子の未来を、私たちの毎日を明るく照らせるような方法を、道を教えてほしい……。わらにもすがる思い、だったんです。その時は。Upload By よいこ「この子は普通の幼稚園で大丈夫なんでしょうか?」「家でできる療育はありますか?」 相談室に通されるなり矢継ぎ早に質問した私にも問題はあったのかもしれないし、今思えば無責任に答えられない側面はあったのでしょう。Upload By よいこけれど、対応してくれた保健師さんは戸惑いながら「それはちょっと分かりませんね」「あまり分かりませんね……」を繰り返すばかり……。のれんに腕押し感というか、発達相談に来た意味とは?と思わざるを得ませんでした。発達相談に来た意味はあったの?とりあえず児童精神科の予約を取ったけれど……思うような答えを得られないまま、発達相談の時間は終わりに近づいていました。保健師さんのすすめで、とりあえずその場で児童精神科の予約を取りました。半年後の……。いや、そこまで何もできず手をこまねいているのか!?こんなに不安を煽っておいて放置とかちょっと……。と軽い苛立ちと焦りを抱えつつ、結局ほとんど何も相談できずに発達相談を終えたわけです。この時の心境は……割と絶望寄り。あら、もしかして誰に聞いてもこの解像度?私の不安や苦しみってすくい上げてもらうことはできないの?言葉を尽くして説明しても伝わらない?響かない?……発達相談への期待が大きかった分、失望も大きかったんですよね。Upload By よいこ大きな失望の中、かかってきた一本の電話。そんなこんなで一週間ほどモヤモヤした気持ちのまま過ごしていたところ、一本の電話が鳴りました。それは前回とは異なる保健師さんからの電話でした。曰く、「あーくんの様子をお聞かせいただきたいので、一度お宅に伺ってもよろしいですか?」そう、保健師さんによるお宅訪問の予定伺いだったのです。「そんなのあるんだー」と承諾はしたものの、私の本当の気持ちは、めんどくさい、嫌だなあ……でした。そもそも前回の発達相談で、保健師さんに対して期待を裏切られたと感じていたので、何か解決策が得られるとも思えず、片付けるのも手間だし……と後ろ向きになっていたからです。でもまあ仕方ない。来るものは来るのだから。と半ばヤケクソ気味で迎えた保健師訪問。まさかこの時はこれが救いの一手になるとは1ミリも想像していなかったのでした……!Upload By よいこ執筆/よいこ(監修:室伏先生より)よいこさん、発達相談にまつわるエピソードを共有いただき、ありがとうございます。親御さんとしては、発達の今後の見通しや通園に関すること、療育に通う必要があるのか、どんな療育が合うのか、ご自宅でお子さんに対してしてあげられることは何か、とっても知りたいですよね。よいこさんがされていたご質問は、発達外来でもよくご質問いただく内容です。そこで、分からないですね、お答えできません、ひとまず様子をみましょう、という返答ばかりでは不安になってしまいますよね。確かに、これらのご質問のお答えはお子さんによって異なりますので、発達外来の医師であってもお会いさせていただいたばかりでこれらの質問にお答えさせていただくことは難しいかもしれません。でも、その疑問の答えをどこで聞けるのか、今何かできることがないのか、そして今後のおおまかな方針だけでも聞くことができたら、安心できたかもしれませんよね。発達外来では、まずは親御さんのご質問内容をお伺いした上で、お子さんの評価を行い、それからご質問にお答えをさせていただくようにしています。とはいえ、この評価にはそれなりに時間がかかります。親御さんから困りごとや生活のご様子、これまでの発達のご様子をお伺いして、実際にお子さんのお話している様子や遊んでいる様子を観察し、診断、見立てをしていく必要があるからです。ですので、受診していただいた当日にはクリアな回答をお出しできずに、複数回の診察を重ねて少しずつお答えさせていただくことも多いです。保健師さんの訪問がどのようによいこさんを救ってくださったのか、よいこさんがまた別の機会に書いてくださるのを楽しみにしていますね。前の記事はこちら
2024年03月26日身だしなみを整えるために、定期的に美容室に通う人は多いもの。せっかく美容室に行くなら、きれいに仕上げてもらいたいですよね。そのためには、客側も気を付けなければいけないことがあるようです。美容室でNGな服装理由を美容師が解説!客側が気を付けることとは、施術を受ける際の服装。美容室に行く際に、フード付きのパーカーやタートルネックの服を着ていくと「美容師がいい顔をしない」という話を聞いたことはありませんか。なぜフードやタートルネックがNGなのでしょうか。Instagramでヘアケア情報を発信する、美容師の、おつ(haircare.jp)さんが実践形式で解説しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 公式より詳しいヘアケア情報|おつ|富谷市(@haircare.jp)がシェアした投稿 フードやタートルネックを着ていくと、首元がもたつくため、カットの際に意図せず段が入ってしまうとか。ショートヘアであっても、襟足をカットする際にハサミが入りづらいなどのデメリットがあるといいます。想定外の仕上がりになるのを避けたい人は、フードやタートルネックで美容室に行くのは、控えたほうがよさそうです。おつさんの投稿には「精度の高いカットをしてもらいたいから、私は絶対に着ない!」「勉強になりました」などのコメントが寄せられていました。美容室に行く際の服装を気遣えば、美容師はカットがしやすくなり、客側は髪をきれいにしてもらえるため、お互いに得をする『Win-Win』といえるでしょう。近々、美容室に行く予定がある人は、参考にしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月23日