モデルの藤井夏恋(28)が31日、自身のインスタグラムを更新。実兄でWEST.のメンバー・藤井流星(31)、実姉で元E-girlsの藤井萩花さん(30)との“きょうだい3ショット”を公開した。夏恋は「昨日は藤井家集まりました!公式で3人のショットは何気にお初」と紹介し、流星&萩花さんとの3ショットをアップ。「それぞれ違うタイミングで大阪から東京に上京してきて なかなかお互い忙しい時期もあったりしてタイミング合わず、(萩花とは同じグループではあったけれど)流星含め3人でゆっくり会えることは実は少なかった」と振り返り、「だから、こうして公式で兄弟だという事もなかなか見せる事はなかったけど、昨日兄の流星がInstagram開設したのをきっかけに解禁することができ妹は嬉しく思ってます」と経緯を説明した。「昨日もお仕事終わりに、3人でディナーして ゆっくりできて楽しかったです 家族っていいですね」と裏話も明かし、「引き続き 仲良くやっていきたいと思いますので 藤井三兄弟の温かい応援宜しくお願いします」とファンに呼びかけた。この投稿に「最高で最強の三兄弟!素敵すぎます」「わぁ素敵すぎて泣けてきた」「ずっとずっと待ってました!! 藤井3兄妹、これからもずっと応援してます」「まるでドラマに出てきそう!!! 画になる三兄弟、美し過ぎる」「爆イケ過ぎる!!!」などの声が寄せられている。
2024年10月31日山口県萩市の萩城下町に展開するプリン専門店「萩ぷりん亭」(運営:株式会社むらた製菓、本社:山口県萩市)は、7月29日に2号店である「道の駅萩しーまーと店」をリニューアルオープンいたします。今回のリニューアルで店舗区画が移動することに伴い、更なるパワーアップを図るため、プリンだけでなく道の駅ならではのドリンク商品を多数開発し、新たに発売いたします。特に目玉であるフラッペシリーズは真夏にもピッタリで、ひんやりと涼しさを感じていただけることは勿論、プリン専門店のこだわりが伝わるスイーツとして満足度の高いものを目指しました。萩ぷりんフラッペ■店舗概要店舗名 : 萩ぷりん亭 しーまーと店所在地 : 〒758-0811 山口県萩市椿東4160-61 萩しーまーと内営業時間 : 月曜日~木曜日 9:30~18:00金曜日、土曜日、日曜日、祝日 9:00~18:00店舗紹介サイト : Instagram : ■会社概要会社名:株式会社村田蒲鉾店責任者:代表取締役 村田 大輔所在地:〒758-0011 山口県萩市椿東玉太郎1046-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月29日フリーアナウンサーの山本萩子が21日、ABEMAのスポーツ番組『ABEMA スポーツタイム』(毎週日曜22:00〜)に出演。三冠王達成に期待が高まるドジャース・大谷翔平にとって、ライバルとなる2選手を紹介した。○“解説者よりもMLBに詳しい”山本萩子が初登場番組には今回、“解説者よりもMLBに詳しい”という異名をとる山本萩子が初登場。山本はMLB番組のキャスターを務めたほか、野球愛を語るコラムを連載するなど、大の野球ファンで知られている。さらには昨年のMLBオールスターゲームで現地取材を敢行。山本は「この世の要素の中で、“守備”が1番好き。MLBのスーパープレーを間近で見られて良かった」と振り返った。そんな山本とともに伝えたMLBコーナーでは、大谷翔平の「三冠王への道」に注目した。ナ・リーグでは87年ぶりとなる三冠王達成に期待が高まるなか、強力なライバルとなる2選手を山本が紹介する。番組配信日時点で打点1位のアトランタ・ブレーブスのマーセル・オズナ、打率1位のミルウォーキー・ブリュワーズのクリスチャン・イエリッチの名前をあげて、山本は「この2人には、“イチローチルドレン”という共通点があるんです。イチローさんとマイアミ・マーリンズでプレーしていて、オズナ選手は『自分はイチローの弟子』と公言しているほど、イチローさんのDNAを受け継いでいる選手。イエリッチ選手は首位打者を2回獲得していて、イチローさんと一緒の回数。いま、“イチローチルドレン”がMLBで活躍を見せているんです」と解説した。【編集部MEMO】『ABEMA スポーツタイム』(毎週日曜22:00〜)は、“スポーツの熱狂を先取りする”ことを目指す新感覚のスポーツ番組。「ABEMA」で2024年のレギュラーシーズン公式戦324試合の生中継が決定したメジャーリーグベースボールを中心に、現在生中継しているプレミアリーグやブンデスリーガなど注目スポーツの最新情報を生放送で届ける。
2024年07月25日TVアニメ「ハイキュー!!」と菓匠三全のスイーツ「萩の月」がコラボレーション。限定パッケージの「萩の月」やグッズを、2024年8月5日(月)から8月19日(月)までの間、JR仙台駅ほかにて販売する。「ハイキュー!!」×仙台銘菓「萩の月」がコラボ「ハイキュー!!」は、バレーボールに懸ける高校生たちの熱い青春ドラマを描いた、古舘春一によるスポーツ漫画。2020年7月に完結しており、コミックス全45巻のシリーズ累計発行部数が6,000万部を越える人気作品だ。空にぽっかりと浮かぶ名月をかたどった仙台銘菓「萩の月」とのコラボレーションでは、同じ“月”をルーツに持つことから「ハイキュー!!」のキャラクター・月島蛍(つきしまけい)を描いたパッケージの「萩の月」を販売する。イラストは、映画『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』で総作画監督を務めた千葉崇洋が手掛けた。カステラ×カスタードクリームの「萩の月」、オリジナルグッズも用意今回のコラボレーションで登場する「萩の月」は、ふんわりとしたカステラ生地で、たっぷりのオリジナルカスタードクリームを包み込んだ、まろやかでやさしい味わいの1品だ。このほかコラボレーションでは、アクリルスタンドやステッカー、ポストカード、缶バッジなど、描きおろしイラストを使用したグッズもラインナップする。詳細「ハイキュー!!」×「萩の月」販売期間:2024年8月5日(月)~8月19日(月)販売場所:JR仙台駅 3階 みどりの窓口前、オンライン(2024年8月20日(火)~8月31日)価格:・「ハイキュー!!」萩の月特別パッケージ(5個入) 1,500円・アクリルスタンド・ステッカー・ポストカード・缶バッジ©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会
2024年07月11日2040年代の就航開始を目標に、宇宙旅行の先行予約(アンケート)を受付中!事業経緯、事業戦略などの展望を伺いました。東京都企業立地相談センターは、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指す「将来宇宙輸送システム株式会社(所在地:東京都中央区)代表取締役社長兼CEO畑田康二郎氏、主席研究員 庄山直芳氏」に取材を行い、その内容を東京都企業立地相談センターホームページにて2024年7月10日に公開しました。■日本にある技術を最大限活用して次世代の宇宙輸送ビジネスを創出「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」というビジョンのもと、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指す将来宇宙輸送システム株式会社。急成長する宇宙ビジネスの担い手として、革新的な研究開発を進めるスタートアップ企業です。代表取締役社長兼CEOの畑田康二郎氏と主席研究員の庄山直芳氏に、創業の経緯や事業戦略、今後の展望を伺いました。代表取締役社長兼CEO 畑田康二郎氏主席研究員 庄山直芳氏■“ベンチャーの力で日本に宇宙産業を創る”を原点に公務員から転身2022年5月、畑田氏が立ち上げた将来宇宙輸送システム。起業の経緯を伺いました。「私はエンジニアではなく、元々は国家公務員として経済産業省でエネルギー政策や産業政策などに従事していました。かつては国がビジョンを示しそれに向かって企業が力を結集して目標を達成してきましたが、今では中心は新しい産業をやろうとしているプレイヤーに移っています。そんな中で10年以上やってきましたがだんだんモヤモヤが募り、自分自身がプレイヤーとなって宇宙産業を創っていこうと思ったのです」(畑田氏)宇宙業界では珍しい漢字の社名は、『革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会』という文部科学省内の検討会の名称から引用したとのこと。「今やアメリカを中心に宇宙業界の主人公は国からベンチャー企業に代わり、ビジネスとして宇宙を利用することが当たり前になっています。文部科学省の検討会でも、ベンチャーの力を使って将来の宇宙輸送を一緒に解決していくべきだという議論があり、それがそのまま当社の事業戦略になっています」(畑田氏)主席研究員の庄山氏をはじめ宇宙開発を目指す仲間が次々と集まり、現在は社員が43名、業務委託や派遣を含めるとメンバーは約70名に。「新しい開発に最初の段階から関わることができる。そこに魅力を感じました。他の業界からキャリアチェンジをして宇宙開発を目指す人や、重工メーカーを定年退職し知見を若い世代に継承したいと当社に来てくれるシニアも多く、両者がうまく結びついています」(庄山氏)同社が目指す、宇宙空間を経由して大陸2地点間を高速で移動する手段「P2P」のコンセプト図。実現すれば地球上のどこでも90分以内の移動が可能になる文部科学省中小企業イノベーション創出推進事業に採択された、今後5年程度で再使用型の宇宙輸送機の開発を目指す事業計画●アジャイル型開発で連携パートナーを増やし目標実現を加速宇宙往還を可能とする輸送システム実現の第一歩として、今後5年程度で再使用型ロケットを開発するというチャレンジングな目標を掲げる同社。目標達成のためにはダイナミックな開発戦略とパートナーシップが欠かせないといいます。「日本の重工メーカーや優秀な技術を持つ海外の企業などと連携しながら、いち早く安定したサービスを創ろうと取り組んでいます。開発戦略として、独自の開発プラットフォームを用いてアジャイル型の開発に挑戦。今年は小さいものを飛ばし、そのデータに基づいて性能を高め、来年はもう少し大きいものを飛ばすというように毎年進捗を出して、結果を見せながら連携パートナーを増やしていく方針です」(畑田氏)完全再使用型の単段式宇宙往還機を実現するために不可欠な機体軽量化の手段として「トリプロペラント方式」の適用に挑戦。2023年12月、日本で初めてとなるトリプロペラント方式の燃焼試験に成功した2024年4月にはアメリカのロケットエンジン開発企業と連携し、日米の民間企業が協働する再使用型ロケット開発「ASCA 1プロジェクト」が始動。また、3月には福島県南相馬市と連携協定を締結し、同社としては初の自治体とのパートナーシップもスタートしています。2024年4月4日、アメリカのロケットエンジン開発企業Ursa Major Technologies社とのパートナーシップ締結を発表。現地法人も設立した●東京立地のメリット~多様なプレイヤーが集積し交流・共創に有利、各地との連携もスムーズ中央区日本橋の本社のほかに、江東区にラボ、大田区にベースと都内3カ所に拠点を持つ同社。東京立地のメリットを伺いました。「日本橋は、日本における宇宙ビジネスの中心地。X-NIHONBASHI(クロス・ニホンバシ)をはじめ宇宙関連のベンチャー企業が集積し、さまざまなプレイヤーとコネクションを築きやすいです。また、どこへ行くにも便利で本拠地として申し分のないロケーション。連携パートナーとコミュニケーションがとりやすく、名古屋サテライトや地方でリモートワークをする社員の本社出張も負担が少ない。加えて、海外のパートナーのもてなしにも、最先端の街でありながら歴史が感じられる日本橋エリアは重宝しています」(畑田氏)日本橋駅直結のビル5階、スタートアップ企業が集まる「THE E.A.S.T.日本橋一丁目」にある本社オフィス。昨年秋に移転したばかりだがすでに手狭になっているそうだ「東京都立産業技術研究センター内にある青海ラボは、研究開発の拠点という位置づけです。同じ建物内に各種機器を利用できるサービスがあり、依頼試験にも対応しているのでとても便利。加えて、お台場エリアは東京のど真ん中にいることを実感しつつも、落ち着いていて研究に没頭できる好環境。東京タワーやレインボーブリッジ、海の眺めが気持ちよくモチベーションが上がります。また、東京ビッグサイトが近いのも利点。多様なジャンルの展示会があり情報収集がしやすいし、連携パートナーが展示会への出張がてら立ち寄ってくれることも多いです」(庄山氏)最後に今後の展望を伺いました。「今取り組んでいる最初の試験機は今年12月頃に打ち上げを行う計画です。また先ごろ、次世代型宇宙港のワーキンググループを発足。ロケットの打ち上げや着陸を行うのはもちろんのこと、商業施設やエンタメ施設、宿泊施設などを一体的に開発していくことを想定しており、陸上だけでなく、洋上にも検討の範囲を拡大。洋上の施設であれば太平洋側を移動して各地で打ち上げができるかもしれません。日本列島を丸ごと宇宙港にするぞというコンセプトで、私たちと一緒に考えてくれるメンバーを募集しています」(畑田氏)次世代型宇宙港のイメージイラスト。2024年4月にワーキンググループのメンバー募集を開始、8月にキックオフが予定されている■企業概要会社名:将来宇宙輸送システム株式会社所在地:東京都中央区日本橋1-4-1代表者:代表取締役社長兼CEO 畑田康二郎設立:2022年(令和4年)5月事業内容:革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討ホームページ: 宇宙旅行 特設サイト[宇宙旅行の先行予約(アンケート)]: ■情報配信元東京都企業立地相談センターホームページ: ■東京都企業立地相談センターとは企業や個人事業者様を対象に創業や事業拡大する「場所」探しのご相談を不動産専門アドバイザーが無料で承っております。ご希望条件をお伺いし、事務所、店舗、工場、事業用地などを取り扱う民間不動産事業者に一斉照会いたします。その他、都や都内区市町村の公的物件情報や支援制度もご案内しております。(東京都企業立地相談センターは東京都産業労働局が運営しております。)■記事掲載東京都内に立地し活躍されている企業様や区市町村の企業支援担当者へインタビュー記事を東京都企業立地相談センターホームページに掲載しております。ページURL: ■ 日本にある技術を最大限活用して次世代の宇宙輸送ビジネスを創出 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月10日萩市が長年にわたって取り組んでいる萩のおたから(文化遺産)の保全と活用によるまちづくり「萩まちじゅう博物館」の取り組みがはじまって本年で20周年を迎えます。これまでの取り組みの成果として、2024年5月17日(金)から6月2日(日)に萩まちじゅう博覧会(春期)を開催することとしました。■春期博覧会の概要期間 :5月17日(金)~6月2日(日)全17日間会場 :萩市内全域実施主体:萩まちじゅう博覧会実行委員会(会長:萩市長 田中文夫)■春期博覧会のコンセプト春の博覧会は「ゆっくり、ゆったり、少人数で萩の希少を楽しむ」をコンセプトに、暮らしや風景、技や食などの“おたから”にふれる22のプログラムを実施し、来訪者に『まちじゅうにあふれるおたからをめぐる旅』を楽しんでいただきます。■主なプログラム提供する22のプログラムの中からの例(下記の博覧会公式ホームページからすべてのプログラムの詳しい内容をご覧いただけます)押し寿司作り体験築100年以上の古民家を、1年かけてリノベーションした「古民家 より路」にて、薪割りをしながらかまどでご飯炊きに挑戦。アツアツのご飯に酢を加え、木型に入れて時期折々の旬野菜を載せてできあがり。みんなで作ったお寿司を季節のお汁や副菜とともに、囲炉裏の周りや縁側でいただく至福の時間を提供します。アイで染めよう!萩のアイに会いに萩へ移住された藍染作家の藍染しんごさんと萩の藍の歴史を紐解きながら、皆でオリジナルの藍染体験をします。自然から戴いた色を布に移し干す間、昔は体を強くする身近な植物として食されていた藍をお茶として戴きます。人力車夜曳きと人力車博物館(1) 萩城下町を颯爽と駆け抜ける人力車。このプログラムでは特別に夜曳きを行います。萩の夜のお店に人力車で横付け、ご自宅・ホテルに迎えにまいります。(2) 萩城下町に佇む200年前の町家をリノベーションした古民家カフェ・コトコトにて、これまでにコレクションした秘蔵の人力車の未公開資料を展示します。■その他秋期博覧会も2024年10月18日(金)~12月1日(日)全45日間の開催を予定しています。■萩まちじゅう博覧会について萩まちじゅう博覧会は、萩市が市内全域を舞台に開催する新しいタイプの博覧会です。市民や事業者が主体となって、萩の文化遺産や自然、食などを活かした様々なプログラムを提供します。来訪者は、ゆっくりと時間をかけて萩の魅力を再発見することができます。萩まちじゅう博覧会公式ホームページへ 萩まちじゅう博覧会公式Instagram ■萩まちじゅう博物館について萩まちじゅう博物館は、萩市が推進するまちづくり事業です。市内全域を博物館と見立て、萩のおたから(文化遺産)を保全・活用しています。市民や事業者が主体となって、様々な活動に取り組んでいます。萩まちじゅう博覧会は、萩まちじゅう博物館の取り組みをさらに発展させるものです。萩の魅力を多くの人に伝え、まちづくりに貢献していきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月16日達成感、満足感を味わえる第3回やまぐち萩往還マラニック&ウォークは、2023年7月16日(日)に山口県山口市で開催します。マラニックとはマラソンとピクニックをあわせた造語です。同イベントではマラニックの部3種目と、ウォークの部1種目が行われます。毎回、体力への挑戦や、史跡・歴史の道を探索したいとの目的で全国から参加者が集まる人気のイベントです。開催概要について会場は湯田自動車学校。種目はマラニックの部が100km、65km、33kmの3種目。ウォークの部33kmです。マラニック参加費はマラニック100kmが15,000円、65kmが12,000円、33kmが7,000円。ウォークの部33kmが7,000円です。制限時間はマラニックの部の100kmと65kmが15時間、33kmが10時間、ウォーキングの部33kmが12時間。順位表彰はなく完踏者には完踏メダルと完踏証(ネットタイム)が発行されます。萩往還を楽しもう100kmと65kmは、湯田自動車学校から萩往還梅林園まで旧街道の萩往還を往復します。マラニックの部33kmとウォーキングの部は、湯田温泉自動車学校で受付後、バスでスタート地点の萩往還梅林園に移動し、湯田自動車学校を目指します。100kmのコースには、携帯の電波がつながらない区間もあり、天候や気温によっては完走することが厳しい場合も想定されます。完走のための細かな計画と準備でマラニックを楽しみましょう。(画像は公式サイトより)【参考】※「やまぐち萩往還マラニック&ウォーク」の公式サイト
2023年04月14日明治学院大学 萩野谷俊平専任講師(心理学部心理学科)が、本物の子供と同じようにAI(人工知能)が受け答えをするアバターとの模擬面接を通して面接者を訓練するシステム「アバタートレーニング」を開発し、その成果が国際誌Frontiers in Psychologyで発表されました。アバタートレーニングは、スマートフォンやパソコンで専用のウェブサイトにアクセスして利用できるシステムです。アバターとの面接などすべての手続きが自動化されているため、受講者は時間や場所にかかわらずいつでも訓練を受講できます。上記とは別の実験では、1,000名以上の参加者を対象とした実験を実施し、大規模展開が可能なことも確認されています。この訓練は、検察や警察、児童相談所などで犯罪被害が疑われる子供の聴取(司法面接など)を担当する職員へ提供されることが想定されています。現在は、被害者に2次被害を与えない適正な面接技術の訓練の一環として、岐阜県警察が職員約750名を対象にアバタートレーニングを実施するなど、実践への応用が進められています。◆本研究のポイント・従来人間が行っていた手続き(特に質問の分類)を自動化し、アバターを自動で動作させるAIとして実装した点・そのアバターを用いた訓練で面接技術が向上する効果を実証的に示した点◆研究内容・背景:子どもへの虐待は、SDGs(Sustainable Development Goals: 国連加盟国が掲げる2030年までの持続可能な開発目標)においてもターゲットの1つとして扱われる世界的な課題であり、日本でも早急に効果的な対策が求められる問題です。日本では,虐待被害児童などに対して実施する司法面接について厚生労働省、最高検察庁、警察庁の三機関が情報共有と協同を推進する通知(*2015、2018)を発出し、被害児童の負担軽減および供述の信用性確保の観点から、三機関の代表者が聴取を行うケース(協同面接、代表者聴取などと呼ばれる)が増えています。したがって、聴取者には非常に限られた面接回数・時間で信頼できる供述を得ることが今まで以上に求められています。その一方で、子どもの証言は誘導的な質問によって歪められる傾向があり、オープン質問を主体とした面接で歪みのない証言を得られやすくする面接技術を学ぶ研修が、各地で行われています。しかし、こうした面接技術を身に付けることは容易ではなく、技術の向上と維持のためには集中的な訓練とその後の継続的なスーパーバイズの実施が推奨されています。また、2018年には児童相談所の児童福祉司を当時の約3,200名から2,000名程度増員することが閣議決定されるなど、子どもへの面接技術を学習する実践家の数は今後も増え続けていくと予想されます。こうした背景から、集中的な訓練を継続的により多くの受講者へ提供するアプローチとして,日本におけるアバタートレーニングの開発と提供は進められています。*1 参考ページ: 開発内容の詳細は下記のページをご覧ください。 以下のリンクから、実際のアバター面接の様子が見られます。 面接トレーニングの様子・本研究で得られた結果・知見:本研究は、AIにより自動で動作するアバターを用いた面接訓練について、受講者の面接技術を向上させる効果を実証的に示しました。・今後の研究展開および波及効果:今後は、AIによるアバターの動作をより本物の子供に近づけるとともに、被疑者アバターを用いた取調べの訓練、大人の証人への聴取訓練などへも研究が展開されます。現場での活用はすでに進められており、上記の通り岐阜県警察職員全体(約3,900名*2)の約20%を対象とした大規模訓練が行われています。*2 参考ページ: ◆研究者所属・研究者氏名明治学院大学心理学部心理学科 萩野谷俊平 ◆掲載誌名・DOI掲載誌名 :Frontiers in PsychologyDOI :10.3389/fpsyg.2023.1133621掲載誌URL : 論文タイトル:AI Avatar Tells You What Happened: The First Test of Using AI-Operated Children in Simulated Interviews to Train Investigative Interviewers著者 :Shumpei Haginoya, Tatsuro Ibe, Shota Yamamoto, Naruyo Yoshimoto, Hazuki Mizushi & Pekka Santtila研究の構想と設計・第一稿の執筆 :SHとPSデータ収集 :SHとTI統計解析 :SH解析結果の解釈、原稿の修正、出版の最終承認:全著者□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2023年に創立160周年を迎え、2024年には本学初の理系学部「情報数理学部」を設置予定です(仮称・設置構想中)。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日仙台銘菓「萩の月」でお馴染みの菓匠三全から、“煎茶”の限定スイーツ「萩の調 釉(はぎのしらべ ゆう) 日本茶」が登場。菓匠三全 グランスタ東京店、エキュート品川店にて、2022年12月6日(火)より発売する。伊藤園の茶葉使用、“煎茶”のラング・ド・シャ新たな東京土産スイーツとして登場する「萩の調 釉 日本茶」は、菓匠三全と伊藤園がタッグを組み、伊藤園の茶葉を使用した限定スイーツ。深みのある味わいが魅力の「狭山茶(さやまちゃ)」を特別加工して用いた“煎茶”のラング・ド・シャだ。“煎茶ソース入り”ショコラクッキーをサンド煎茶のラング・ド・シャで、市松模様が鮮やかなショコラクッキーをサンド。ショコラクッキーの中心には煎茶の特製ソースをあしらい、奥行きのある味わいに仕上げた。うさぎのイラストを描いた、愛らしいパッケージにも注目だ。【詳細】菓匠三全「萩の調 釉 日本茶」発売日:2022年12月6日(火)展開店舗:菓匠三全 グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階改札内グランスタ東京)、エキュート品川店(東京都港区高輪3丁目26-27 JR東日本品川駅構内1階改札内エキュート品川)価格:5個入 1箱 1,296円※数量限定、毎日なくなり次第終了。
2022年12月09日~歌詠みや浄瑠璃で萩を愛で、秋の訪れを感じませんか~過去の萩のトンネルの様子向島百花園では、秋の七草のひとつでもある萩の見頃に合わせ、『萩まつり』を開催いたします。園内各所の萩が花をつけ、当園の名物にもなっている「萩のトンネル」など、深まる秋にうつろいゆく園内の草花や風景をじっくりとお楽しみいただけます。ぜひ、この機会に向島百花園にお越しください。向島百花園『萩まつり』1.日時令和4年9月17日(土)~10月2日(日)9時~17時(最終入園は16時30分)美しい萩の花々2.内容(1)萩を詠む■日時期間中毎日9時~17時※雨天中止■場所藤棚横四阿(あずまや)■内容お客様に「萩」を題材に俳句・和歌を俳句帳にお書きいただきます。■参 加 費無料(入園料別途)(2)新内流し(しんないながし)■日時9月23日(金・祝)11時30分、14時30分(各回30分程度)※雨天中止■場所売店前広場■内容新内流しを公演します。■出演勝新派社中(かつしんはしゃちゅう)■参 加 費無料(入園料別途)■参加方法当日自由参加過去の新内流しの様子(3)野草ウォッチング■日時9月24日(土)11時40分、14時40分(各回約60分)※雨天中止■集合場所秋の七草コーナー前■内容講師の解説のもと、園内の野草を観察します。■講師若林芳樹(わかばやしよしき)氏(植物研究家)■参 加 費無料(入園料別途)■定員各回20名■参加方法当日、集合場所にお集まりください。過去の野草ウォッチングの様子(4)茶会■日時9月24日(土)、9月25日(日)10時~15時(最終受付14時30分)■場所御成座敷(おなりざしき)■内容向島百花園茶会によるお点前を披露します。■参 加 費1席1,000円(入園料別途)■参加方法当日自由参加■運営協力向島百花園茶会過去の萩の様子3.園内位置図園内位置図4.後援墨田区5.新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から庭園を利用する際のお願い・近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。・こまめな手洗いや消毒をお願いします。・体調がすぐれない時は来園をお控えください。6.その他・新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitter にて最新情報をご確認ください。・来園者の方々へお知らせです。夏の電力ひっ迫を受け、本庭園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。暑い日が続いています。ご家庭ではエアコンは切らずに熱中症に注意して節電に取り組みましょう。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。都立9庭園よりお知らせ公益財団法人東京都公園協会 文化財庭園課の公式アカウントがスタートしました。都立9庭園の最新の写真をお届けいたします。ぜひフォローやいいねをお願いいたします。Login • Instagram : 向島百花園について所在地東京都墨田区東向島三丁目開園時間午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)※8月25日~28日「虫ききの会」および9月9日~11日「月見の会」期間中は、9時~21時(最終入園は20時30分)入園料一般 150円65歳以上70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)※年間パスポート等詳細につきましてはHPをご覧くださいアクセス東武スカイツリーライン「東向島」下車徒歩約8分京成電鉄押上線「京成曳舟」下車徒歩約13分都営バス亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車徒歩約3分※駐車場はございませんお問い合わせ向島百花園サービスセンター〒131-0032東京都墨田区東向島3-18-3TEL 03-3611-8705地図 : 向島百花園公式HP : 向島百花園公式Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月10日~この商品が当たるツイッターキャンペーンもスタート!~JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「正直やまぐち」で、山口県産「萩相島(あいしま)スイカ」の販売を開始しました。山口県萩市の沖合い約14kmに位置する「相島(あいしま)」は、40年以上続く県内有数のスイカの産地で、県内で生産されるスイカの約5割が、この相島から出荷されています。相島のスイカ畑は、石垣を積み上げた段々畑で日本海からの潮風と、日照時間が長い温暖な気候、そして、水はけがよい粘質土壌で作られるため、「甘くておいしい!」と定評があります。ひと株から3本のつるを厳選し、そこからたった1個だけを丹精込めて大きくする、いわゆる 「1株1果どり」の栽培をしています。4Lサイズ、糖度12度以上の「萩相島(あいしま)スイカ」をこの機会にぜひご購入ください。【やまぐちブランド】「萩相島(あいしま)スイカ」 約9kg×1玉 : 発送時期:5月下旬~また、ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」では、「萩相島(あいしま)スイカ」 約9kg×1玉が1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。JAタウン公式アンバサダーは石川佳純選手(全農)産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。ツイッターアカウント: 【ツイッタープレゼントキャンペーン概要】応募期間:令和4年6月2日(木)~6月9日(木)応募方法:「JAタウン【公式】」のツイートをフォロー&リツイート内容:「山口県産 萩相島(あいしま)スイカ」 約9kg×1玉を1名様にプレゼントURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月03日山口県萩市の萩城下町に店を構えるクラフトビール専門店「萩城下町ビール MURATA」(運営:株式会社むらた製菓、本社:山口県萩市、代表取締役:村田 大輔)は、萩のお殿様をイメージした黒ビール「殿様ビール」を開発し、2022年6月1日(水)より新発売いたしました。味わいはロースト感が強く、苦味と風味の濃厚さが特徴で、父の日のプレゼントや、お中元ギフトとしてのご利用を見込んでいます。城下町の店舗では、ドラフトタワーから注ぎたての生ビールを揚げたての名物ちくわ天とともに味わっていただくことができます。殿様ビール新登場■萩城下町ビールの「殿様ビール」とは?「殿様ビール」は、萩の城主であった毛利家のお殿様をイメージし「お殿様にも献上できる美味しいビール」、「殿様気分で贅沢な時間を過ごしたいときに飲むビール」をコンセプトに開発を行いました。オリジナルキャラクターにはトノサマガエルを用い親しみやすいパッケージとしています。萩焼で作られたカエルの置物が市内ではよく見られますが、これはカエルの置物が福を運ぶ縁起物(無事に帰る、悪い気を変える、災いが帰る)として認知されているからと言われています。お殿様のような贅沢な気分で自分へのご褒美に、縁起物としてプレゼントにという思いを込めて開発致しました。味わいは、コーヒーのようなロースト感と、飲み始めに軽いカラメル香、後味に強くローストしたシャープな苦みが特徴です。モルトの濃いコクとほのかな甘みで濃厚な飲み口、スムースな後味で食中酒としてもお楽しみ頂けます。オンラインショップと店頭でお買い求めいただけます。■商品概要商品名 :殿様ビール(黒ビール)価格 :660円(税込)提供開始日:2022年6月1日(水)~販売場所 :萩城下町ビール MURATA(萩城下町店)オンラインショップ 殿様ビール■店舗概要店舗名 : 萩城下町ビール MURATA電話番号 : 0838-21-5995所在地 : 〒758-0072 山口県萩市大字呉服町ニ丁目10番地店舗紹介サイト: Instagram : @hagi.craftbeerアクセス : 萩バスセンターより萩循環まぁーるバス『萩博物館前下車』徒歩5分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月03日萩・津和野イメージアップ協議会は、萩市・津和野町で新たな散策のツールが増えていることをお知らせいたします。レンタル原付バイク萩市では原付バイク・電動キックボード・電動アシスト付自転車、津和野町ではE-Bikeといった、新しい移動手段を利用しながら、萩・津和野の観光をお楽しみいただけます。新たな散策ツールを活用した、おすすめコースやコンテンツをご紹介します。●「萩」散策ツール概要・レンタル原付バイク(バイクハウスオータニ) ・電動キックボード(萩ふくや) ・電動アシスト付き自転車(いかマルシェ、道の駅 ゆとりパークたまがわ)※令和4年4月以降にリリース予定・シェアサイクル(トリシクル) ●「津和野」おすすめコース概要 1泊2日の旅<1日目>・JR津和野駅前を出発・日本遺産センター・昼食・百景図を巡るサイクリングツアー※雨天時はウォーキングツアー・秀翠園での煎茶体験・宿泊施設へチェックイン<2日目>・津和野城跡への早朝トレッキング・午前中気ままに散策・昼食・津和野フォトサイクリングツアー※雨天時はウォーキングツアー・津和野町内にて解散●萩市ホームページ ●萩市観光協会 ●津和野町ホームページ ●津和野町「Yu-na」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月01日「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」の菓子メーカー3社がタッグを組んだ「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」関西初となる限定ショップが、阪急うめだ本店にて11 月16日(火)までオープンする。白い恋人×萩の月×博多通りもん、銘菓が揃う限定ショップが関西初上陸「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」は、北海道土産の定番「白い恋人」、宮城土産の定番「萩の月」、そして福岡土産の定番「博多通りもん」という、ご当地土産の中でも人気の高い商品を手掛ける3つの菓子メーカーが強力タッグを組んだプロジェクト。これまでプロジェクト限定商品を販売しているほか、東京で期間限定ショップを展開してきた。そんな「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」が関西初上陸。限定ショップでは、「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」とオリジナル風呂敷をセットにした「定番セット」に加え、プロジェクトから生まれた限定商品を販売する。「白い恋人」と「あまおう苺」がひとつになった「博多すきっちゃん」石屋製菓が展開するのは、「白い恋人」と福岡の「あまおう苺」がひとつになった「博多すきっちゃん」。あまおう苺風味のラング・ド・シャでホワイトチョコレートをサンドしており、ひとくち頬張れば、いちごの風味とホワイトチョコレートの甘さがマッチする。なめらかカスタードを詰め込んだ「萩の調 煌〈プレミアム〉」菓匠三全からは、グランスタ東京内の店舗にて展開している「萩の月」姉妹品「萩の調 煌」をアレンジした「萩の調 煌〈プレミアム〉」を提案する。選び抜いた原材料をもとに、独自のなめらかなカスタードクリームを焚き上げ、ふわふわの生地の中にたっぷりと詰めている。「あまおう苺」&北海道産ハスカップを使った「博多通りもん」明月堂の「博多通りもん」は、全国でファンの多い逸品だ。それを「おみやげんきプロジェクト」では、特別に福岡県産「あまおう苺」を使用して“ピンク色”の「博多通りもん あまおう」に。苺の甘酸っぱさが加わった、癖になるおいしさ。さらに今回は北海道産のハスカップを使用してアレンジした「博多通りもん ハスカップ」が新登場する。【詳細】ニッポンのおみやげんきプロジェクト 期間限定ショップ期間:2021年11月3日(水)~11月16日(火)場所:大阪府大阪市北区角田町8番7号阪急うめだ本店「地下1階 ツリーテラス東側」営業時間:10:00~20:00※営業時間は変更になる場合あり。■取り扱い商品・博多すきっちゃん/石屋製菓株式会社(12枚入) 1,201円・萩の調 煌〈プレミアム〉/株式会社菓匠三全(6個入) 1,201円・博多通りもん あまおう/株式会社明月堂(8個入) 1,201円・博多通りもん ハスカップ/株式会社明月堂(8個入) 1,201円・おみやげんき 定番セット 2,501円内容:白い恋人 ホワイト 9枚入、萩の月 4個入、博多通りもん 6個入※オリジナル風呂敷付き※数量に限りあり。
2021年11月11日「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」の菓子メーカー3社がタッグを組んだ「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」の期間限定ショップが、JR東京駅改札内 1階「HANAGATAYA グランスタ東京中央通路店」にてオープン。期間は9月16日(木)から9月30日(木)まで。明月堂「博多通りもん ずんだ」が初登場「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」は、ご当地土産の中でも人気の高い商品を手掛ける3つの菓子メーカーが強力タッグを組んだプロジェクト。7月と8月に期間限定で展開され、本プロジェクトだけの「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」は好評を博した。今回は、前回から引き続き登場となる石屋製菓の「博多すきっちゃん」と、菓匠三全の「萩の調 煌〈プレミアム〉」に加えて、明月堂の「博多通りもん ずんだ」が初めてラインナップする。新登場となる「博多通りもん ずんだ」は、すりおろした枝豆=ずんだを使用して博多通りもんをアレンジした限定商品。鮮やかなグリーンの見た目も魅力だ。また、北海道土産の定番である「白い恋人」と福岡の「あまおう苺」がひとつになった「博多すきっちゃん」、選び抜いた原材料ともとに独自のなめらかなカスタードクリームを詰め込んだ「萩の調 煌〈プレミアム〉」、「あまおう苺」を使った「博多通りもん あまおう」のセットも登場する。【詳細】「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」期間限定ショップ期間:2021年9月16日(木)~9月30日(木)場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内1F グランスタ東京「HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店」内営業時間:7:00~21:30※営業時間が変更になる場合あり。価格:・博多すきっちゃん(12枚入) 1,200円・萩の調 煌〈プレミアム〉(6個入) 1,200円・博多通りもん ずんだ(8個入) 1,200円※オンライン限定商品「おみやげんき BOX 2」価格:5,400円取り扱い:ニッポンのおみやげんきプロジェクト特設WEBサイト(ネットショップ「BASE」内)セット内容:博多すきっちゃん(12枚入)、萩の調 煌〈プレミアム〉(6個入)、博多通りもん あまおう(8個入) 各1箱※オリジナル風呂敷付き
2021年09月18日「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」の菓子メーカー3社がタッグ。各社の新商品および定番商品のセットを販売する限定ショップが、東京駅地下1階「グランスタ東京 シーズンセレクト」にて2021年8月22日(日)までの期間限定でオープンする。「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」の菓子メーカー3社がタッグ北海道土産の定番「白い恋人」、宮城土産の定番「萩の月」、そして福岡土産の定番「博多通りもん」という、ご当地土産の中でも人気の高い商品を手掛ける3つの菓子メーカーが強力タッグを組み、「ニッポンのおみやげんきプロジェクト」をスタート。期間限定ショップでは、各社の代表菓子である「白い恋人」「萩の月」「博多通りもん」を楽しめる「定番セット」と、プロジェクトから誕生した新商品、そしてオリジナル風呂敷がついた「新商品セット」を販売する。あまおう苺の「白い恋人」など新商品新商品は、「博多すきっちゃん」、「萩の調 煌〈プレミアム〉」、「博多通りもん あまおう」の3種。「白い恋人」を「あまおう苺」風味でアレンジ!「博多すきっちゃん」石屋製菓の「白い恋人」をアレンジした「博多すきっちゃん」は、福岡県産の「あまおう苺」風味のラング・ド・シャで、白い恋人のホワイトチョコレートをサンドした一品。「あまおう苺」の風味とホワイトチョコレートの甘さがマッチする。なめらかカスタードたっぷりの“プレミアム”な「萩の調 煌」菓匠三全からは、グランスタ東京内の店舗にて展開している「萩の月」姉妹品「萩の調 煌」をアレンジした「萩の調 煌〈プレミアム〉」を提案する。選び抜いた原材料をもとに、独自のなめらかなカスタードクリームを焚き上げ、ふわふわの生地の中にたっぷりと詰めている。明月堂の「博多通りもん」が“あまおう苺”のピンク色に明月堂の「博多通りもん」は、全国でファンの多い逸品だ。それを「おみやげんきプロジェクト」では、特別に福岡県産「あまおう苺」を使用して“ピンク色”の「博多通りもん あまおう」に。苺の甘酸っぱさが加わった、癖になるおいしさ。【詳細】ニッポンのおみやげんきプロジェクト 期間限定ショップ期間:2021年8月9日(月)~8月22日(日)場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内地下1階 グランスタ東京「シーズンセレクト」内営業時間:8:00~21:30(土日祝 8:00~21:00)※営業時間は変更になる場合あり。■取り扱い商品・博多すきっちゃん/石屋製菓株式会社(12枚入) 1,200円・萩の調 煌〈プレミアム〉/株式会社菓匠三全(6個入) 1,200円・博多通りもん あまおう/株式会社明月堂(8個入) 1,200円・おみやげんき 定番セット 2,160円内容:白い恋人 ホワイト 9枚入、萩の月 4個入、博多通りもん 6個入・おみやげんき 新商品セット(オリジナル風呂敷付) 4,000円内容:博多すきっちゃん 12枚入、萩の調 煌〈プレミアム〉 6個入、博多通りもん あまおう 8個入 ※オリジナル風呂敷付き※数量に限りあり。■オンライン予約ありオンライン販売はニッポンのおみやげんきプロジェクト特設WEBサイト(ネットショップ「BASE」内)にて。8月9日(月) 10:00より予約開始
2021年08月14日先日、結婚を発表した元E-girlsの藤井萩花さん(26)と多国籍音楽集団「ALI」のボーカルLEOこと今村怜央さん(34)。ハッピーな組み合わせにファンも祝福モードでしたが、ここへ来てLEOさんの過去の女性問題が浮上しました。文春オンラインによるとLEOさんは12年ごろ、妻子がいることを隠して別の女性と3カ月間浮気していたというのです。記事を受け、2人はSNSを更新。藤井さんはLEOさんの頬を掴んだような写真とともに、インスタストーリーズで「そうです、本当にクズだったんです」と投稿。LEOさんはTwitterで「出会うまで、本当に酷いクズだった俺を叱り、更生して、導いてくれた嫁には感謝です。。。」「女性に対してこんなに酷くゲスい男は、自分以外知らないくらいヒドイ人間でしたが、、誤魔化さず、逃げずに向きあい、愛とはありのまま捧げるだけでなく間違えた自分を殺して。変わる事という事を教わりました。。そして、女性の偉大さと、怖さも。。笑」(原文ママ)と立て続けに投稿。スクープの収束を宣言しました。新たな門出にちょっとだけケチがついてしまったようですが、当人同士は織り込み済みといった対応。しかし、多くの人の中には1つの疑問があったようです。それは、「男はそう都合よく変わるのか」という問題です。実は、筆者もこれは常々思っていました。ただ過去にいろんなケースの男女を取材してきたなかで、たしかに“変わった男”は存在しました。そのパターンを2つ、ご紹介します。■女性がすごすぎて、男性が頑張って変わる1つ目のケースは、男性にとって相手の女性が圧倒的に凄い存在である場合です。たとえば美人、性格が凄く良い、社会的地位が上、めちゃくちゃモテるなどです。その結果として男性が付き合った後も『女性が自分以外のどこかに行ってしまうかもしれない』と考えるようになり、問題のある振る舞いを改めるようになったケースがありました。もちろん、頑張る男性の姿は好ましいといえるでしょう。ただこの場合は交際が安定したり結婚したりすると注意が必要です。関係性が長期的なものになると、男性が元の“クズ男”に戻ってしまう場合もあるからです。過去取材した例でいうと“もともと精神的にもろく、女性をとっかえひっかえしていた男性のケース”がこれに当たります。彼は浮気なども当たり前だし、女性に対して精神的に依存するタイプでした。あるとき、普段の自分では付き合えない夜の仕事をする女性と付き合った男性。当然のように舞い上がり、彼女のことを大切にしました。浮気もせず一途に、そして束縛や精神的な苛立ちも相手にぶつけず“平和な恋愛”をしていた彼。しかし数年したら安心したのか、彼女とは釣り合っていなかったのか。彼はすっかり浮気グセも精神的な不安定さも元通りになっていました。■圧倒的な包容力と安心感で、男性が自然と変わる続いてのパターンは女性がとにかく“絶対的な安全地帯”になることで、男性が安心感を感じて女性関係も整っていくケースです。この整っていくまでのフェーズにはいわゆる浮気癖の再発や喧嘩、腹を割って話すといったやり取りが概ねセットだったりします。そして何回も「もうダメかも……」という窮地に陥りますが、それでもなおパートナーとして絆を結びなおしていく。そうすることで、より良い関係を目指します。ちなみに「浮気癖は治るのか否か」という点については治る場合もありますが、どちらかといえば「治る」というより「収まる」といった表現のほうが正しいでしょう。つまり安全なパートナーがいるから浮気をしたいと思わなくなるか、安全なパートナーの存在によって浮気エネルギーが10から1へどんどん縮小していくイメージです。「浮気した!しない!」の二極論で話をすすめると、このケースは男性が変わったとは言えないのかもしれません。しかし1日1日と向き合い続けることにより、男性も女性もどちらも確実に変わっていくケースではあると思います。藤井さんとLEOさんのケースがどのような関係性だったかは、推測の域を出ません。ただ2人の大人な対応は、この向き合った結果として出来ることのようにも見えます。過去よりも今、そして未来へ。よりよい関係性が築けることと、その結果としてクリエイティビティが発揮されることを祈りたいと思います。(文:おおしまりえ)
2021年03月01日チョコ味の萩の月「萩の調(しらべ)」が、2021年2月10日(水)から3月下旬までの期間限定で復活。菓匠三全広瀬通り大町本店、エスパル仙台店、グランスタ東京店、横浜髙島屋店にて発売される。チョコ味の「萩の月」復活!ご当地スイーツで人気の仙台銘菓「萩の月」がチョコフレーバーになって限定登場。ショコラ風味のふわふわカステラ生地で、たっぷりのクリームを包み込んだ。中のクリームにもチョコを使用し、チョコカスタードクリームに。過去に限定発売され話題を呼んだスイーツが期間限定で復活する。また、菓匠三全 グランスタ東京店では、チョコレートを使用した新スイーツ「萩の調 釉(ゆう)」も発売。市松模様に仕上げたクッキーをショコラのラングドシャでサンド。クッキーの中に、ローストナッツクリームを仕込むことで、豊かなナッツとチョコの香りが楽しめるようになっている。【詳細】■「萩の調(しらべ)」6個入 1,600円(税込)発売日:2021年2月10日(水)~3月下旬(予定)※期間限定発売、なくなり次第終了取扱店舗:菓匠三全・広瀬通り大町本店住所:宮城県仙台市青葉区大町2-14-18TEL:022-263-3000・エスパル仙台店住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル地下1階TEL:022-265-3711・グランスタ東京店住所:東京都千代田区丸の内1-9-1・横浜髙島屋店住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31・公式オンラインショップ(2月3日より先行受注開始)■「萩の調 釉(ゆう)」5個入 950円(税込)、10個入 1,900円(税込)発売日:2021年1月30日(土)取扱店舗:菓匠三全 グランスタ東京店【問い合わせ先】株式会社 菓匠三全 お客様相談室TEL : 0120-22-3000
2021年02月06日仙台銘菓「萩の月」でお馴染みの「菓匠三全」が、東京初となる常設店をJR東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」にオープンする。仙台銘菓「萩の月」でお馴染み「菓匠三全」東京初の常設店舗“萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月”をイメージした、仙台銘菓「萩の月」をはじめ、約120種類以上の和洋菓子を販売している「菓匠三全」。「菓匠三全」初となる東京での常設店が、お土産やグルメが揃う東京駅構内の「グランスタ東京」に出店することとなった。JR東京駅限定「萩の月」姉妹品「萩の調 煌 ホワイト」店内では、JR東京駅限定で「萩の月」姉妹品「萩の調(しらべ) 煌(こう) ホワイト」を展開。ホワイトエッグを使用し、独自の製法で炊き上げた「ホワイトカスタードクリームを、白いカステラ生地で包み込んだ「萩の調 煌 ホワイト」は、「萩の月」と同じくふんわり食感で、クリームはとろ~りまろやか。女性でも食べやすい大きさだ。「萩の調 煌 ホワイト」は、うさぎを描いたパッケージに収められ、4個入、6個入、12個入で販売。さらに、8月限定で「萩の月」もともに詰め合わせたスペシャルセットも用意する。【詳細】菓匠三全 グランスタ東京店オープン日:2020年8月3日(月)住所:東京都千代田区丸の内1−9−1 JR東日本東京駅構内1階 改札内■価格萩の調 煌 ホワイト 4個入 800円、6個入 1,200円、12個入 2,400円萩の月x3+萩の調 煌 ホワイトx6(9個入) 2,160円※価格はすべて税込み
2020年08月09日女優の二階堂ふみがカメラマンを務め、藤井萩花改め萩花を撮影した写真集『月刊萩花写真 二階堂ふみ』(9月27日発売/小学館刊)の一部が、7日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』45号で公開されている。同写真集では、萩花の抜群のプロポーションを惜しげもなく披露。艶やかな彼女の魅力が満載の内容に。独自の感性を持つ二階堂だからこそ撮れるリアルな距離感で、萩花の一瞬一瞬を取りこぼすことなく凝縮した一冊となっている。『週刊ビッグコミックスピリッツ』では、写真集の一部を公開するとともに、二階堂と萩花がそれぞれに向けたメッセージも掲載している。■二階堂ふみコメント友人である萩花ちゃんを撮影しました。彼女も私も、仕事の話なんてほとんどしたことありません。お買い物に行ったり、ドライブに行ったり、散歩に行ったり、花火をしたり、たまに悩みを話したり。そんな彼女と初めて、カメラを通して向かい合いました。彼女を取り巻く過去は知りません。日頃感じる、萩花ちゃんの優しい情熱を写真に収めたいと思いました。萩花ちゃん、あなたが大好き。次はどこへ行こうか、何をしようか。■萩花コメント今回仲良しのふみちゃんに写真を撮っていただきました。友達だからこそ、ふみちゃんだからこそ撮れる距離感での写真になってるので、よりリアルな私を見ていただけるのかなと思います。二階堂ふみの撮ってる姿がとにかく男前でドキドキしました。是非ひとりでも多くの方に手にとっていただけると嬉しいです。ふみちゃんありがとう!(C)小学館・週刊ビッグコミックスピリッツ
2019年10月07日関ジャニ∞・村上信五が“CEO”として主宰する舞台『もしも塾』が山口県・萩市民館大ホールで、25日・26日の2日間、計4公演行われた。同作は、2019年4月に“開講”。舞台やバラエティの仕事や表現に魅力を感じているタレントたちと共に、コンサートのショーアップされたステージ以外の“舞台に立つ”楽しさを伝え、同時にこれからの日本の舞台やバラエティを一層盛り上げるべく、演技の瞬発力や発想力、アドリブ力を存分に試す場を作りたい、という村上の思いから始まった。4月に東京グローブ座での初公演が行われ、5月に山口県・萩での公演が実現。吉田松陰による「松下村塾」があったことで、“塾”への敬意と思想への共感をもって、この地での開催となった。2日間で計4回行われた公演では、村上CEOをはじめ、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、桐山照史(ジャニーズWEST)、千賀健永・二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)、小島健・佐野晶哉(Aぇ! group)が出演。村上CEOがお題を出し、その場で抽選を行い他出演者6人の配役を決定、想像力と瞬発力をフル回転しながらストーリーを展開していく。稽古なし、完全ぶっつけ本番の即興アドリブ劇という形式で行われた。お題は誰もが知っている“昔ばなし”や“童話”をモチーフにし、25日夜公演では「浦島太郎」「3匹の子ブタ」の2つのお話がテーマとなった。「浦島太郎」では、村の子供のいじめを“快感”と感じてしまう亀、マッチョで屈強な乙姫、浦島を持て成す“海の幸”がなぜか“寿司屋の大将”として登場するなど、その場で思いついたキャラクター設定に翻弄される浦島太郎に会場から爆笑と拍手が送られた。その次に上演された「3匹の子ブタ」は、急遽”子ブタ4匹・オオカミ2匹“という、設定そのものが原作からかけ離れた配役でスタート。なぜか“おじいちゃん”という設定で登場したオオカミに対し、もう1匹のオオカミは急遽、その彼女役の“おばあちゃんオオカミ”としてキャラ設定。子ブタ4匹は、そんなキャラの強いオオカミ2匹に挟まれてアタフタする、という、誰もが想像しなかったストーリー展開となった。また26日昼公演の2つ目の上演も同じ「浦島太郎」だったが、こちらは全く違う展開に。前日“海の幸”として追加された役どころが、今回は急遽“2人目の乙姫(乙姫2)”という役どころに変更。「奇抜なメイクと赤いリップを塗る事で乙姫になる」という設定で乗り切り、結果本来配役になかった「乙姫3」までが登場。舞台袖で観ていた村上CEOも、後輩たちの奮闘に触発されたのか、最後のあいさつに「乙姫4」として登場した。公演を終え、村上CEOは「得体の知れない舞台でしたが、萩の皆さんに温かく迎えて頂き、本当にありがとうございます。楽しい時間を過ごさせて頂き、嬉しく思います。1回目の東京、今回の萩と続けてきて、第3回はまだ決まっておりませんが、ぜひ楽しみにしていてください!」と早くも次回作に意欲を見せる。二階堂も「その場で決まる配役や、間の取り方を瞬時に合わせるなど、裏側でもバタバタしながらでしたが、楽しんで頂けたならうれしいです! いつでも、どこでも上演出来る舞台だと思うので、他メンバーやジャニーズJr.の若い子たちも、ぜひチャレンジしてみて欲しいです!」と語った。
2019年05月26日山口県の北部に位置し、日本海に面している萩市。江戸時代の城下町の佇まいとともに町割りも残され、古地図で歩けるまちとして知られています。武家屋敷や町家、維新の志士の旧宅、寺社などが都市遺産となって継承され、まるで屋根のない博物館のよう。そういった歴史ある萩のまちに点在する個性的なカフェを巡る旅が楽しい。おすすめのカフェをご紹介します。【萩中心部・城下町】俥宿天十平(くるまやどてんじゅっぺい)江戸時代の旧家を生かしたギャラリー&カフェ。緑豊かな庭を通り抜け母屋の縁側からギャラリーに入ると、アンティーク家具や器、バッグなど作家ものの雑貨や小物が展示され、お気に入りが見つかれば購入することもできます。隣接するカフェは大正時代に建てられた洋館。自家製のママレードが添えられた手作りスコーンとお茶を楽しめば時を忘れて過ごせます。「紅茶とスコーン(1個)のセット」¥650(税込)。ギャラリーにはオーナーの審美眼にかなった器の数々が並ぶ。俥宿天十平(くるまやどてんじゅっぺい)萩市南古萩町33-5tel. 0838-26-6474庭園カフェ畔亭萩の網元・山城屋が贅を凝らして建てた邸宅で、枯山水の庭園を愛でながらお茶やランチが味わえます。萩育ちの「むつみ豚」や「長萩和牛」など地元食材を使ったランチは滋味深い味わい。夜は敷地内にある蔵を改装した本格的なアイリッシュパブに立ち寄る楽しみもあります。抹茶とお菓子 ¥750(税込) お菓子は萩の銘菓「夏蜜柑丸漬」など日替わり。約800坪という敷地の中にある和モダンな空間。庭園カフェ畔亭萩市南片河町62tel.0838-22-1755 カフェテリア異人館レンガ造りの外観がクラシカルな雰囲気。店内ではコーヒーをゆっくりと味わう常連の姿もあります。三世代にわたってのファンがいるという「珈琲ぜんざい」は、深煎りコーヒーと餡、アイスクリームのバランスがよく、それぞれの味わいを引き立て合う大人のスイーツ。世代を超えて愛される逸品をぜひ味わいたい。「シュークリーム」¥150(税込)、「異人館ブレンドコーヒー」¥450(税込)。地下水で淹れたクリアな味わい。深煎りのコーヒーを使った「珈琲ぜんざい」¥650(税込)。カフェテリア異人館萩市呉服町2-61tel. 0838-25-6334キモノスタイルカフェ木戸孝允旧宅前にある古民家カフェ。オーダーしてからハンドドリップで一杯ずつ淹れてくれるオリジナルブレンドの「萩珈琲」で一服したい。「にゅうめん」など日替わりランチも用意されています。店内には萩焼やオリジナルの和小物が並び、萩名産の夏みかん柄のコースターや小風呂敷はいいお土産に。着物・ゆかたのレンタルもできるので、ここを拠点に和装で城下町散策へ出かけるのもオススメです。「萩珈琲キモノスタイルオリジナルブレンド」1杯 ¥390(税込)。一服椀で供される。左)「和柄オリジナルコースター」1枚 ¥378(税込)。リバーシブルで使い勝手がいい。 右)「夏みかん小風呂敷」¥680(税込)。普段使いしやすい小判の風呂敷。キモノスタイルカフェ萩市呉服町2-39tel. 0838-21-7000 指月茶寮紅茶のセレクションはマリアージュフレールを中心に70種類以上。紅茶と予約制で味わえる「アフタヌーンティーセット」を目指し、足繁く通うファンもいるそうです。紅茶はマイセンかウェッジウッドのティーカップで、トルネード焙煎された味わい深いコーヒーは萩焼のカップで供されます。テラス席はペット同伴の利用ができます。「アフタヌーンティーセット」¥1,500(税込)。地元食材をふんだんに使い、オーナーが心を込めて手作りする。※前日の昼までに要予約。曜日により対応できない場合あり。指月茶寮萩市呉服町1-120838-26-1227珈琲蔵ご夫妻で営むアットホームなコーヒーショップ。温もりある萩焼のカップで出されるネルドリップのコーヒーと、毎朝焼き上げられる自家製パンが人気です。約150年前の幕末のレシピを再現し、地酒の酵母を使って焼く「幕末パン」は素朴な味わい。お土産にぴったりの「幕末パン」のラスクもあります。「パンセット」¥750(税込)。「幕末パン」と日替わりのお総菜パン2個、サラダとコーヒーのセット。珈琲蔵萩市南片河町56tel. 0838-21-1007 【武家屋敷の風情が残る・土原地区】長屋門珈琲カフェ・ティカル武家町の面影が残り歴女に人気の土原地区。先祖から受け継いだこの地に家族ぐるみで移住し、自家焙煎の珈琲豆を販売しています。カフェスペースでは萩の水に合うようにブレンド・焙煎した「ティカルブレンド」を味わいたい。庭のテラスには猫の姿もあり、最近は猫カフェとしても人気があるようです。左)「ティカルブレンド」1杯 ¥400(税込)。ガテマラ主体のブレンド。右)ドリップパックタイプのコーヒーをお土産に。各¥420(各5パック入り・税込)。長屋門珈琲カフェ・ティカル萩市土原298-1tel. 0838-26-2933【閑静な住宅街の一角・藍場川エリア】ギャラリー&カフェ藍場川の家敷地内を流れる藍場川は、鯉がゆったりと泳ぐ姿を目にすることがあるほど清らか。今の季節はせせらぎの水の音を耳にしながらテラス席でくつろぐのもオススメです。自慢の紅茶とともに、庭園で収穫されたイチジクやビワなど果物のジャムが添えられた自家製ケーキも味わいたい。ロフト部分はギャラリーでいつも地元の人たちでにぎわっています。店内にはママと子供がくつろげる空間もあります。「よくばりスイーツセット」¥820(税込)。シフォンケーキなど3種の日替わりスイーツが味わえる。ポットサービスの紅茶付き。天井の高い気持ちのいい空間。ギャラリー&カフェ藍場川の家萩市川島294tel. 0838-26-1536いかがでしたか? 山口県・萩市に訪れた際は、ぜひカフェでゆったりとしたひとときを味わってみてくださいね。
2016年05月25日「茶寮都路里(さりょうつじり)」は30日まで、「茶寮都路里 大丸東京店」(東京都千代田区丸の内)にて、同店限定メニュー「こぼれ萩」を提供している。○さっぱりとした味わいの梨と、抹茶の風味を生かした限定メニュ一同商品は、秋の食材「梨」を使用した、ゼリーや水まんじゅうと抹茶の風味を生かしたパフェ。梨ゼリーと、梨の果肉入り抹茶水まんじゅうを、抹茶アイスや抹茶シャーベットと一緒に盛りこんだ。抹茶付きのセットと、パフェのみの単品を用意している。価格は、単品1,352円(税込)。抹茶とのセットは1,557円(税込)。
2015年09月18日2015年2月11日、欧州宇宙機関(ESA)は、再使用型宇宙往還実験機「IXV」の飛行試験に成功した。IXVは「リフティング・ボディ」と呼ばれる、胴体そのものが翼のような役目を果たす形をしており、未来の欧州のロケットや宇宙機の開発にとって重要なデータを集めた。IXVの飛行時間はわずか100分ほどであったが、欧州の宇宙開発の未来にとっても、そしてリフティング・ボディという「翼なき翼」の歴史にとっても、新たな章を刻むものとなった。○翼なき翼、リフティング・ボディ人類は古来より、鳥のように空を飛ぶことを夢見てきた。オットー・リリエンタールやライト兄弟がその夢を叶え、続いてその手が宇宙へと伸ばされたとき、しかし宇宙飛行において翼は必ずしも必要ではないことを知った。けれども、宇宙空間から地上のある一点を狙って着陸することを考えたとき、翼は依然として魅力的であり続けた。スペースシャトルなどが軒並み大きな翼を持っているのはそうした理由がある。だが、打ち上げや宇宙空間を飛行する際には、翼は役に立たず、単なる重荷でしかない。また宇宙船が大気圏に再突入する際、その速度は極超音速の、とてつもないものになるが、そのとき翼は大きな抵抗となり、また高熱からその翼をどうやって防護するかは難しい問題であった。さらに胴体から大きく張り出した翼は、構造的に弱点でもあった。そこで、翼がなくとも飛行を制御することができるよう、胴体そのものが揚力を生み出すような形をした機体が考えられた。それが「リフティング・ボディ」である。フティング・ボディは1950年代の米国で本格的に研究がはじまり、またソヴィエト連邦や欧州、日本でも研究が行われた。その過程でいくつかの実験機による飛行実験が行われたものの、すべて大気圏内の飛行であったり、あるいは宇宙空間には出たものの、軌道速度と比べ非常に遅い速度であったりと、純粋に「翼のないリフティング・ボディ機が宇宙を飛び、地球に帰還する」ことが実証されたのは、今回のIXVが世界で初めてのことであった。○IXVIXVが開発された背景には、ESAが2003年に立ち上げた「将来打ち上げ機準備計画」(FLPP:Future Launchers Preparatory Programme)というプログラムがある。これは将来のロケットにとって必要となる技術や要素を開発することを目的としたもので、例えば機体の信頼性の向上や製造や運用の簡略化、環境への影響の低減といった技術目標が立てられており、その中に「Reusability」、つまり再使用化も盛り込まれている。IXVという名前はIntermediate Experimental Vehicleの頭文字から取られているが、Intermediate(中間)という言葉が入っているのは、この将来の欧州のロケット開発に向けた長期的なロードマップの中の「中間的」な要素に、IXVが位置付けられているためだ。ESAやフランス国立宇宙科学センター(CNES)、ドイツ航空宇宙センター(DLR)では、2005年ごろからリフティング・ボディの実験機「PRE-X」や、再突入実験機の「AREV」、「EXPERT」の研究が行われており、IXVの開発にあたってはこれらの成果が受け継がれている。なおEXPERTは、実際にロケットに搭載して飛行試験が行われる予定だったが、打ち上げのために確保していたロシア製ロケットの都合で打ち上げが無期延期となっている。IXVはタレース・アレーニア・スペース社によって開発と製造が行われた。全長5.0m、全高1.5m、全幅2.2m、打ち上げ時の質量は1,845kgほどで、前述したように翼はなく、革靴のような姿かたちをしている。大気圏内での飛行制御には、胴体後部に装備された、足ひれのような2枚の板状の翼を使う。機体の姿勢制御はもちろん、飛行方向を左右に、距離にして400kmほど変えることもできるという。今回の飛行試験に先立ち、2012年には米国アリゾナ州のユマ実験場において、高度5,700mの高さからIXVの試験機を空中投下し、パラシュートを展開させる試験が実施された。また2013年には、地中海の上空3,000mから試験機を投下し着水させる試験も行われている。IXVは「ヴェガ」ロケットの先端部分に搭載され、現地時間2015年2月11日10時40分(日本時間2015年2月11日22時40分)、南米仏領ギアナにあるギアナ宇宙センターのヴェガ射場(SLV)から離昇した。当初、打ち上げは10時ちょうど(日本時間22時ちょうど)に予定されていたが、ロケットと地上設備との間のテレメトリーの接続が切れるという問題が発生したため、40分間延期されることになった。打ち上げ後、ロケットは順調に飛行し、17分59秒後に高度340kmの地点でIXVを分離した。IXVはそのまま慣性で上昇を続け、高度412kmまで到達した。そしてそこから下降をはじめ、やがて大気圏に再突入した。機体は高度120km付近で秒速7.5kmに達し、最大で摂氏1,700度もの高熱にさらされながら、大気を突っ切っていった。IXVのミッションは、地球周回軌道に乗ることを意図していなかったが、高度120km付近で秒速7.5kmというのは、宇宙船が地球周回軌道から離脱し、大気圏に再突入する際とほぼ同じ条件である。灼熱の環境を抜けたIXVは、大気圏内を滑るように飛行し、やがて速度がマッハ1.5にまで落ちたところで、最初のパラシュートが展開し、続いて2つ目のパラシュートも展開した。そして高度約26kmのところで主パラシュートが展開し、IXVは回収船の待つ海上へと降りていった。打ち上げから約100分後の日本時間2月12日0時19分ごろ、IXVはガラパゴス諸島のすぐ西の太平洋上に着水し、海上で待機していた回収船「Nos Aries」によって回収された。機体の状態は正常で、機体の各所には取り付けられていた、計300個を超えるセンサからのデータも予定通り得られ、ミッションは完璧な成功であったという。このあとIXVはESAの施設へと送られ、約6週間をかけて、初期分析が行われることになっている。ESAのJean-Jacques Dordain長官は「IXVは再突入と再使用の能力において、ESAのために新たな章を拓きました」と語った。(次回は2月24日に掲載予定です)参考・・・・・
2015年02月23日2014年10月17日、米国カリフォルニア州にあるヴァンデンバーグ空軍基地に、米空軍の無人宇宙往還機「X-37B」が着陸した。OTV-3と名付けられたこのミッションは、2012年12月11日にロケットで打ち上げられ、実に674日もの間、宇宙空間に滞在し続けた。X-37Bのミッションは今回で3回目となったが、宇宙空間でどのようなことを行っているのか、その詳細は謎に包まれている。本稿では、X-37Bの概要から、開発と運用の歴史、またその推測されるミッション内容について解説するとともに、その目的を巡り、巷にあふれる様々な憶測や噂について検証したい。○X-37Bの概要X-37Bは米空軍が運用する無人の宇宙往還機で、米国の航空宇宙大手ボーイングが製造した。また開発は、同社の先端技術の研究開発チームであるファントム・ワークスが手がけている。よく「米空軍のスペースシャトル」や「小型スペースシャトル」とも呼ばれ、確かに見た目はスペースシャトルのオービターを小さくしたように見え、またオービターと同じようにに、X-37Bもメンテナンスをしたうえで、繰り返し再使用ができるように造られている。その一方で、X-37Bは完全に無人で飛行するように造られており、垂直尾翼は2枚のV字翼を採用している。また打ち上げも、普通の人工衛星と同じように既存のロケットの先端部分に搭載されて行われるという違いもある。機体の寸法は全長が8.8m、全高が2.9m、翼幅は4.5mで、打ち上げ時の質量は4,990kgとなっている。ちなみにスペースシャトルのオービターは全長が37m、全高が17m、翼幅は24mもあり、打ち上げ時の質量は最大で100,000kgを超える。外観に目を移すと、黒と白と灰色に分かれており、この辺もまたスペースシャトルとそっくりだ。黒い部分はシリカ製セラミックの耐熱タイルが張り巡らされており、大気圏再突入時の高熱から機体を保護する。また翼の前縁など、特に温度が高くなる部分にはTUFROC(タフロックと読む)と呼ばれる新開発のセラミック・タイルが使われている。また胴体や主翼の上面などはそれほど高温にはならないため、耐熱タイルではなく耐熱素材で造られたブランケットが使われている。白と灰色に分かれているのは用いられている素材が異なるためだ。X-37Bの背中に当たる部分には、実験機器などを搭載できるペイロード・ベイがある。その広さは米国では良く「ピックアップ・トラックの荷台と同じサイズ」と例えられている。一方、スペースシャトル・オービターのペイロード・ベイは、X-37Bがまるごと2機入ってしまうほどの広さがある。ペイロード・ベイには太陽電池パドルが折り畳まれた状態で搭載されており、軌道上で展開し、機体を動かすための電力を生成している。この太陽電池はガリウムとヒ素を原料としたもので、変換効率が高いという特長を持つ。またリチウムイオン電池も搭載している。ちなみにスペースシャトルは太陽電池を積まず、燃料電池のみで電力をまかなっていた。そして機体の後部には、軌道変更や、軌道から離脱する際に使用するスラスターを1基装備している。推力は700N級で、飛行中の総デルタV(燃料を使い切るまでに、どれだけスピードを変化させられるかという数値)は3.1km/sほどと推定されている。エンジンの形式や使用している推進剤には諸説あるが、ヒドラジンを触媒に反応させる1液式(Monopropellant)ロケットであるという説が有力だ。ちなみに計画当初は、過酸化水素とケロシン系燃料のJP-8を使うことが検討されていたが、信頼性の点から却下された模様だ。ただ、性能は良いため、いずれ搭載することになる可能性もある。ただ奇妙なことに、このスラスターは機体の中心から右側にずらして搭載されている。理由は不明だが、例えば機体後部のレイアウトの都合で、ずらさなければスラスターが搭載できなかったとか、そもそも機体の重心に偏りがあり、あえてずらしているといったことが考えられよう。またヒドラジンは毒性が高いため、X-37Bの着陸後にはまず、分厚い防護服を着込んだ作業員によって燃料やガスの抜き取り作業が行われる。その光景はさながら、異星人の乗り物に名もなき脇役が恐る恐る近づいてく、SF映画のワンシーンのようだ。軌道上で活動できる期間は、カタログスペックでは270日間とされている。だが、後述するとおり、実際はその2倍以上もの間活動することが可能だ。また活動できる軌道の高度は200kmから925kmほどとされる。X-37Bはこれまでに2機が製造され、1号機が2回、2号機が1回飛行している。両機に違いがあるかどうかは不明だ。少なくとも外見から目立つ変化は見受けられないが、細かな点で改良が加えられている可能性はあろう。(次回は10月22日に掲載します)
2014年10月21日「萩の月」を手がける菓匠三全の新ブランド、<あおざしからり>が、2011年11月23日(水)より期間限定で伊勢丹新宿店に出店。<あおざしからり>は、「日本を明るく元気にするお菓子を。」という願いを込めて、今年10月4日にJR大阪三越伊勢丹にてデビューし好調なスタートを切った、新しい揚げ菓子ブランド。今回伊勢丹新宿店に登場するのは、ブランドを代表する「あげもちからり」と「ショコラからり」。さっくりとした食感と彩り豊かなパッケージは、お歳暮やクリスマスプレゼントなど、この時期のご贈答にもおすすめだ。お問い合わせ:菓匠三全 東京オフィス tel.03-6202-0511期間:2011年11月23日(水)~12月6日(火) [14日間]場所:伊勢丹新宿店本館地下1階 「甘の味•今め菓子」販売商品:あげもちからり(全7種)、ショコラからり(全2種)、詰め合わせセット各種
2011年11月21日