「衣類」について知りたいことや今話題の「衣類」についての記事をチェック! (4/5)
東京都心ではすでに桜が満開。暖かな春の日差しを感じる季節、……それは冬物をしまう合図です。まずは冬の衣類を整理・収納する前に、いるものと捨てるものをチェックすることをオススメします。今回は、シーズンオフ直後の今だからこそできる、冬の衣類整理の見直しポイント5つをお教えします!■ ポイント1.この冬「着なかった洋服」は潔く手放す!冬が終わる今だからこそハッキリ分かるのが、この冬に着なかった洋服はどれかということ。一度も手に取らなかったのには、きっと理由があるはずです。ちなみに、筆者がこの冬手に取らなかったのは、上の写真の2点。理由は、身体にフィットしすぎなのが気になったり、重さが気になったり……。両方とも数年間着て経年劣化していることもあり、潔く手放すことにしました。この潔さは、他のアイテムに対しても、大事なことです!■ ポイント2.「毛玉」や「ニット」の伸び、経年劣化をチェック!ニットやコートなど、冬物衣料は「毛玉」のできやすいものが多い!着用後はブラッシングをして毛羽の絡みを整え、毛玉を作らないよう心がけるのが一番です。といっても、できてしまうのが毛玉なんですよね。毛玉取り専用のブラシや毛玉取り機などで優しく丁寧に取り除きましょう。それでも取り除けないほどの毛玉は、経年劣化と考えましょう。また、ニットの袖口や襟元が伸びている場合も、同じく長く着た証拠。その場合は、手放すタイミングと考えましょう!■ ポイント3.「バッグ類」は、不織布の袋に包んで収納!バッグは、季節感を先取りできる優秀アイテム!カゴやファーなど、それだけで季節感を演出できるものは早めに入れ替えておきましょう。しまう際はブラッシングをしてホコリを落とし、陰干ししてから不織布の袋で包んであげましょう。型崩れが気になる場合は新聞紙を丸めて不織布の袋に入れ、バッグの中に詰めてあげれば安心です。ここでも、この冬に使ったかどうかのチェックは必ずしてくださいね!■ ポイント4.冬の必需品・マフラーも、使ったかどうか確認を!首元を寒さから守ってくれる上、華やかさも演出してくれるマフラーは、冬のワードローブに欠かせません!収納する際、今季使わなかったマフラーはないか確認しましょう。使わなかったのには、やはり素材や色など何か手に取らなかった理由があるはずです。よく考え、来季確実に使うと判断した場合以外は、潔く手放しましょう。マフラーは首元近くで肌に直接触れるため、ファンデーションがついたり皮脂汚れがつきやすいもの。手洗いもしくは素材によってはクリーニングに出し、キレイにしてからしまいましょう!■ ポイント5.「タイツ」や「厚手インナー」は、破れや伸び、毛玉などを要チェック!オシャレと寒さ対策を兼ねて大活躍の「厚手タイツ」とも、そろそろサヨナラ!破れや伸び、毛玉などを確認し、来季も履けると判断したものだけ残しましょう。厚手インナーも同様です。また、着すぎて生地が薄くなっていたり破れていたりしていないか確認してから、しまいましょうね!いかがでしたか。衣替えと同時に衣類の見直しをして、次のシーズンにまた気持ち良く袖を通せるよう準備しておきましょう!(written by 大木聖美)
2018年03月29日暖かくなってきて春服を新調するという方も多いのではないでしょうか?しかし悩みとなってくるのが収納スペースの確保。衣類ってかさばって場所も取るので困りますよね……。そこで今回は〔3COINS(スリーコインズ)〕の収納に役立ちそうなアイテムをご紹介しますよ♪ぜひ参考にしてみてくださいね♡〔3COINS〕の新生活応援グッズが充実♪春になりそろそろ新生活の準備を始めている、という方もいるのではないでしょうか?新しい生活への期待もある反面、現実的な問題となってくるのが収納。とくに衣類はかさばって場所を取るので大変ですよね!そこで今回は〔3COINS(スリーコインズ)〕の収納アイテムをご紹介します。収納アイテムが非常に充実しているので、即買い必至ですよ♡中身が見える!収納ボックス花柄がかわいい収納ボックスです。なんとこちらの収納ボックス、フタが透明になっているので中身が見えるようになっているんです!これで中身を確認するためにいちいちフタを開けるという手間もなくなって楽ですよね。取っ手も付いているので出し入れらくらくですよ♪厚手のパーカーが5、6枚は余裕で入りそうです。サイズは縦45cm×横25cm×高さ18.5cmなので、ベッド下収納も可能です。旅行用に♡衣類圧縮袋旅行で役立つこと間違いなしの、《衣類圧縮袋Sサイズ》3枚入りです。シンプルになりがちな圧縮袋ですが、こちらはデザインがかわいいのでテンションも上がります♪容量はニットが2枚ほど入る大きさになっています。これでバッグの中もスッキリして、旅行ももっと楽しめそうですね。パーカーを入れてみました!結構圧縮されています♪まとめ今回は〔3COINS〕の収納グッズをご紹介しました。いくらあっても困らないアイテムなのでまとめ買いしちゃうのもアリですね!ほかにも〔3COINS〕には、収納に役立つようなアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
2018年03月24日クローゼットやたんすの中、「いつもきれい」をキープするのは案外難しいもの。私は以前シャツやニット、半袖、長袖と細かく分けて、プラスチックケースに畳んで収納していました。でも、忙しかったり慌てていると雑に収納してしまって、それが続くとどんどんごちゃついてきて。大好きなはずの洋服が好きではなくなってしまうこともありました。収納方法には向き不向きがありますが、私の場合は“魅せる”収納で洋服管理がスムーズになりました。今回は“魅せる”衣類の収納方法についてご紹介します!ショップをイメージした収納づくりプラスチックケースに収納していたときに感じていたのは「何が入っているのかよく分からない」「大事なお気に入りの洋服をプラスチックケースに収納するのにどこか違和感がある」「そもそもそんなに洋服の数は必要ない」ということでした。私はケースの隙間をつい埋めたくなってしまうというのもあったので、この収納は私には向いていないと思いました。そこで「すべて“見える化”してお店のようなイメージで並べてみたら、気分も上がって、整えることも苦ではなくなるのでは?」と考えました。ここには1年の洋服がぜんぶ収納してあります。一番上にはカゴバッグと帽子を並べています。その下に2つ並べている蓋つきのカゴにはシーズンオフの衣類を収納して、埃がかぶらないようにしています。衣替えは、このカゴの中を少し入れ替える程度です。イケアのポールハンガーにはワンピースを白3着、黒3着、スカートを白2着、黒2着。それにアウターが白と黒各1着だけです。ここはずっと定数で管理していて、インテリアとして見たときにもこれくらいの数を並べるのがスッキリしていていいなと思います。1番下の段には3つカゴを並べています。この中には、ジムグッズ・インナー・ソックスやタイツをそれぞれまとめています。DIYで作った大きな木箱の中には、外出の時に使うモノをまとめています。セリアのカゴを4つ並べて、筆記用具や財布、ハンカチ、ハンドクリーム、病院の診察券などを取り出しやすいように収納しています。木箱の隣のカゴにはエコバッグや風呂敷をまとめています。エコバッグは安くて可愛いものが多いので、油断するとたくさん増えてしまいます。それを防ぐためにも、小さなカゴに収納して、「入る分だけ!」と私自身と約束をしています。片付けを手伝ってほしい! 子供服の収納方法最後に子供服の収納方法についてもご紹介します。毎日洗濯して干して、乾いたら畳んで収納して、意外と大変な子供服。どの作業が1番ネックかなと考えたら、私の場合は畳んで収納するプロセスが面倒だなと感じていることが分かりました。それを子供たちに手伝ってもらえばいいんだとも思いましたが、私が面倒だと感じることは、もちろん子供たちも面倒なんですよね。なので、我が家では「畳む」を失くしました。トップスもボトムスも、写真のようにハンガーにかけるだけにしたんです。数は半袖・長袖・半ズボン・長ズボン、すべて4枚ずつに揃えました。お稽古の着替えや体操服などはカラーボックスにポイポイ収納に。ハンガーにかけるだけ、ボックスの中にポンと入れるだけ。そうすることで、進んでお手伝いしてくれるようになりました。おしゃれが大好き、だからこそ制限も設けるあまりたくさん洋服を持たないようにしているのにはいくつか理由があります。たくさん洋服を持っていると衣替えが大変なこと、場所を取ること、季節ごとにクリーニングに出さなければいけないことなど、時間もコストもかかってしまいます。「収納スペースに収まる分だけの洋服を持とう」と決めると、大切に着たい洋服だけが残り、いつも心地よく過ごすことができるんです。あと、自分の好みのテイストがはっきりとしてきます。本当にお気に入りの洋服以外が楽に手放せるようになるので、断捨離効果もとても高いといえます。快適に心地よい収納になりますように。●ライターRumi
2018年03月17日寒さもやわらぎ、春めいてきました。そろそろ冬用のコートはクローゼットにしまって、春物の服にシフトしたい頃合いですね。もし、衣替えを予定しているなら、せっかくなので衣類の管理を見直してみませんか? 今回は、お片づけのプロ、整理収納アドバイザーの本田和さんに、子どもの衣類収納にまつわる工夫を教えていただきました。ポイントは、「子どもが自分でできる」こと。毎日忙しいワーママはぜひご参考に!■洗濯ものはたたまない「ゆるルール」家電の進化で、掃除やキッチン仕事などは一昔前に比べるとずいぶん時短できるようになりましたが、洗濯ものをたたむ・しまうは、まだ人の手ですることが一般的です。そして、これが案外時間を取られるもの。保育園児から小学生までのお子さんが3人いる本田さん家族は、毎日たくさんの洗濯ものをどうさばいているのでしょう。「洗濯ものを毎日たたむことって、ママにとってはけっこうな負担ですよね。私もこの作業がプチストレスでした。ただ、よく考えると子どもたちが通園通学で着るようないわゆる普段着は、常にクローゼットやタンスにピシッと入っていなくても不都合はないな、と気づいたんです。そこで、わが家では家族分+共通の『洗濯もの一時入れバッグ』を用意して、洗濯ものを取り込むときに、その場でそれぞれの衣類を仕分けして入れておき、あとは『自分の服は自分ができるタイミングでたたんでしまう』ルールにしました」(本田さん)このルールには、ママの負担の軽減ともうひとつ、子どもでも「自分の身の回りのことは、できるだけ自分でできるようにする」ことも狙いなのだそう。「わが家では、翌日の着替えの用意も子どもたちが自分でしています。平日はこのバッグから服を取り出して着替えをセットすることが多く、休日にまとめてタンスにしまっているので、私は子どもの衣類管理にはほぼノータッチ。3歳の末っ子も、上の子の真似をして自分で着替えをセットしたり、自分の服をしまったりしているんですよ。毎日、洗濯ものをタンスにしまって、そこから着替えセットを用意して…だと続かなかったかもしれませんが、できる時にたためばいい、とゆるいルールにしたのがよかったのかな、と思います。また、整理前の洗濯ものでもバッグに入っていればそんなに散らかった印象にならないので、私自身、『まだ洗濯ものを片づけてないの?』とキリキリしなくてすみます(笑)」(本田さん)一時入れバッグ選びにも、いくつかのポイントが。「バスケットなどにするとスペースが必要なので、使わないときにコンパクトにたためて、ものを入れると自立するタイプ、中身が透けず水や汚れに強いレジャーシートのような素材で探しました」(本田さん)ちなみに、今お使いのバッグは100円ショップで見つけたそう。シンプルなので、リビングの一角にあっても悪目立ちしませんね。 ■子どもと一緒に考える「子どもが使いやすい収納」いったんはバッグに入れて“収納待ち”の洗濯ものも、子どもたちができるタイミングでタンスなどにしまわれます。子ども任せにしていると、タンスの中がひっちゃかめっちゃかになりそうな予感がしますが…。本田さんはどう工夫されているのでしょう。「お片づけ術が流行っていることもあって、最近ではさまざまな収納方法が紹介されていますよね。私がお片づけで大切にしているのは、その人にとって、本当に合っているか、使いやすいかどうかの点です。それは子どもにも同じことがいえて、大人目線で整えたものが、子どもにとっては使いにくいことがあったりします。子どもって、ちょっとでも面倒、大変だと感じたことはやらなくなっちゃうので、使いやすさ、やりやすさを考えてハードルを下げることが近道です。そこで、わが家では、衣類の収納も子どもと一緒に考えながら整えていくようにしています。タンスの中を空っぽにした状態から、どこに、何が入っていたら取り出しやすいか、どんなたたみ方ならしまいやすいかを確認しながら、子どもがモノの位置やしまい方を決めていくんです。そうすると、靴下や下着などは立てて収納した方が使いやすいけれど、トップスは立てるとしまうときに大変そうだから別の方法にしよう、ぎゅうぎゅうに詰め込まず空きスペースを作っておこう、など、留意するポイントがわかります」(本田さん)■手出し・口出し無用! ほめて伸ばす「子どもの片づけ」習慣最初はちょっと大変ですが、子どもが自分で決めるプロセスを経ることでモノの定位置を把握でき、また使いやすいためにお片づけの習慣化もスムーズだそう。「大人は、子どもがより使いやすいシステムを作るお手伝いをするだけでいいと思います。例えば、小物を立てて収納するなら仕切りがあるケースを用意するなど。おうちにある空き箱を利用してもいいですね」(本田さん)そして、子どものやり方に、大人目線でつい物申したくなってもぐっと我慢! 「つい、ここはこうしたら? と言いたくなったりもしますが、細かいことには目をつぶったほうが、親も子も気が楽なのかなって。お片づけに限った話ではありませんが、むしろ、やったこと・できたことに対し、『上手だね、きれいにしまえたね!』とできるだけほめたほうが、子どもの向上心への刺激になる気がしています」(本田さん)洗濯ものをたたんでタンスにしまったり、子どもの収納を整えるのはママの役目、というイメージがありましたが、ある程度の年齢の子なら、衣類の管理をお任せすることは自分でできることを増やすレッスンの意味でもすてきなアイディアではないでしょうか。そして、子どもが続けられるようにするには、無理なくできる、ゆるめのルールを設定することがポイントになりそうです。子どもが自分でできることが増えれば、そのぶんママはらくちんに! 衣替えのタイミングで、ぜひお子さんと一緒に衣類の管理について考えてみてはいかがでしょう。<お話をうかがったのは…>▼本田 和さんパーソナルスタイリングサロン「フルリール」主宰。整理収納アドバイザー1級、ルームスタイリスト1級。自宅を開放してのお片づけセミナーや、骨格、パーソナルカラーに基づいたパーソナルスタイリングを手掛ける。6歳、4歳、2歳のお子さんのママ。HP: フルリール
2018年03月03日ニットや厚手のコートなど、冬服ってかさばりやすいものが多いですよね。収納場所がなかったり、きれいに収納できず困っている方も多いのでは?そこで今回は、そんな衣類収納のお悩みを解決するアイデアをご紹介します。〔イケア〕のアイテムでスッキリ収納♪透明な収納ボックスと違い、〔イケア〕のボックスは中が見えず生活感が出ないのがうれしいポイント。また、そろえて置けば統一感が出てスッキリとした印象に♪さらに、kiki_nekkoさんはクローゼットのドアを外してカーテンにすることで、ドアの時は使えていなかった端のスペースを使えるようになったそうですよ。▼記事はこちら▼IKEAのアイテムをつかってスッキリ使いやすいクローゼット収納をつくろう♡「つっぱり棒」でムダなく収納!こちらはmujikko-RIEさんのアイデア。棚のDIYや、収納にも使える便利な「つっぱり棒」。衣類の収納ケースを仕切るのにも使えるんです!収納する衣類のサイズに合わせて仕切ることができるので、衣類をムダなく収納できちゃいます。設置も楽ちんなのでぜひ試してみては?▼記事はこちら▼「つっぱり棒」は洋服収納の救世主!ムダなく仕切ってストレスフリー◎タオルは“ホテル折り”でスッキリ見せる♪タオルは、たたみ方を少し工夫するだけでスッキリ収納できて、スタイリッシュな印象に♪“ホテル折り”のポイントは、タオルの端が見えないようにすること!普通にたたむより手間はかかりますが、とっても簡単なのでぜひお試しあれ♪詳しいたたみ方は、Fujinao(フジナオ)さんの記事に載っているのでぜひ参考にしてみてくださいね。▼記事はこちら▼タオルの「ホテル折り」で生活感とサヨウナラ!デッドスペースを賢く活用♡次にご紹介するのは、ゆびのこさんのアイデア。押し入れやクローゼットの下は、デッドスペースになりがち。積み重ねができる収納ケースで、上手に活用しましょう♪また、パンツ類は重ねるのではなく、写真のように横に並べて収納すると取り出しやすくて便利です。クローゼットをスッキリ見せるコツは、ハンガーをそろえること。たったこれだけで、クローゼットがショップのようなきちんとした印象になります。ハンガーは〔ニトリ〕や〔イケア〕などで安くそろえることができるので、大掛かりな模様替えは難しいという人にもオススメです♪▼記事はこちら▼収納下手でもクローゼットをスッキリきちんと見せるコツ!衣類ごとに最適なたたみ方があるって知ってましたか?実は、衣類にはそれぞれ最適なたたみ方があります。たたみ方を間違えると、洋服の傷みや型崩れに繋がることも。衣類のたたみ方や収納方法を改めて見直すことで、収納スペースを余すことなく使うことができますよ。▼記事はこちら▼【衣類別】かさばる衣類もこれでスッキリ!賢い洋服の収納・たたみ方のコツ教えます!まとめ今回は、衣類の収納アイデアをご紹介しました。収納が難しい衣類ですが、ちょっとしたアイデアや便利なアイテムを活用することでスッキリ収納することができます。かさばる冬服の収納に困っているという方も、ぜひこの機会にクローゼットを整理してみてはいかがでしょうか。
2017年12月30日ドウシシャから、ふとん乾燥機としては初めて「クレベリンLED」を搭載した、「PIERIAクレベリンLED搭載ふとん&衣類乾燥機HKS‐551C」が11月下旬に発売しました。二酸化塩素のチカラで除菌・消臭!「クレベリンLED搭載ふとん&衣類乾燥機」は、大幸薬品がウイルス除去・除菌・消臭製品「クレベリン」シリーズで培った技術を基に開発した、スイッチのオン・オフで二酸化塩素の発生をコントロールできる「クレベリンLED」を組込んだふとん&衣類乾燥機です。クレベリンLEDを使うことによってふとん、衣類、靴などを除菌・消臭しながら乾燥することができます。マットが不要でふとん乾燥アタッチメントをふとんに入れるだけで簡単に使え、収納や持ち運びも楽なコンパクトボディーで毎日使いたくなるふとん&衣類乾燥機です。製品特長詳細付属の大型ふとん乾燥アタッチメントの効果で45分スピード乾燥。(シングルふとん(羽毛/羊毛)の場合)乾燥用マット(袋)が不要です。ふとん乾燥アタッチメントをふとんに入れるだけの簡単操作♪奥行約13cmのコンパクトボディなので、収納や持ち運びが楽々です。靴乾燥アタッチメントも付いています。ダブルサイズふとんやベッドでも使いやすい1mロングホースが魅力です。冬/夏/送風/乾燥/ダニ対策と、多彩な運転モードが備わっています。製品仕様商品名:PIERIAクレベリンLED搭載ふとん&衣類乾燥機HKS-551Cカラー:ホワイト消費電力:550Wサイズ:(約)幅16cm奥行き13cm高さ27.5cm質量:(約)2.5kgホースの長さ:(約)1m対応ふとん種類:羊毛/羽毛/綿/ポリエステル対応ふとんサイズ:ダブルサイズまで付属品:クレベリンLEDカートリッジ1個ふとん乾燥アタッチメント/くつ乾燥アタッチメント運転モード:冬/夏/送風/ダニ/乾燥+クレベリンモード希望小売価格:オープン価格問い合わせ先株式会社ドウシシャお客様相談室Tel:0120-104-481
2017年11月30日セーターやブラウスといったデリケートな衣類を毎回クリーニングへ出すのは、出費がかさんでしまって大変ですよね。ですが、もうそんな心配も無用です。今回は自宅でデリケートな洋服を簡単に丁寧に洗うことができるテクニックをご紹介します。今日からすぐに実践できる方法がたくさんあるので、ぜひご覧ください。季節の変わり目は衣替えの時期です。夏服を一度洗い、タンスの中を冬物に変え始めている人も多いのではないでしょうか。服の中には、家で洗濯できないということでクリーニングに出しているものも多いかもしれません。ですが、何枚もクリーニングに出すと、クリーニング代が馬鹿になりません。ところで、その服は本当に家で洗濯できないのでしょうか?今回はクリーニングに出さないといけないと思っている服も家で洗濯するための基本的な方法をご紹介します。目次1.洗濯ネット活用法・畳み方2.洗濯機のおしゃれ着コース工夫法3.干す前に叩く法&ハンガー活用法4.意外に知らないもみ洗い法まとめ1. 洗濯ネット活用法・畳み方洗濯機で洗うとシワになり、アイロンを使う手間が増えるという理由でクリーニングに出すという方は多いかと思います。例えば、仕事で使うようなYシャツやブラウス、この時期ならば浴衣や甚兵衛などが挙げられるのではないでしょうか。そのような衣類は洗濯ネットを使って洗ってみましょう。洗濯ネットを使って洗う際は、服のサイズに合ったネットを使い、ネット一枚につき入れる服は一つだけにすることです。浴衣を洗う際にもネットは有効です。ネットに入れて洗濯したのちに物干し竿に袖を通して、裾を数度ピンと引っ張れば、キレイな洗い上がりになります。また、ネットに入れる際はじゃばら折にすると汚れが落ちやすくなります。シャツを入れる際は、袖は前で交差するような形に畳みましょう。2. 洗濯機のおしゃれ着コース工夫法洗濯機にはさまざまな洗い方のコースを選べる機能があります。それらのコースの中に、「おしゃれ着コース」というものはないでしょうか。自宅の洗濯機にあるか確認してみましょう。このおしゃれ着コースを使えば、セーターやカーディガンと言ったデリケートな衣類も洗うことができます。その際にも、洗濯用ネットが活躍します。洗いたいものを洗濯ネットに畳んで入れ、市販のおしゃれ着用洗剤を使って洗濯しましょう。また、洗濯後に干す際はハンガーなどにかけるのは避け、ピンチハンガーなどを利用して平干ししましょう。こうすることで、セーターやカーディガンが伸びるのを防ぐことができます。3. 干す前に叩く法&ハンガー活用法ここまでは洗濯の仕方などについて解説してきました。今度は、洗濯物の干し方で役に立つワンポイントをご紹介します。多くの方が洗濯物を干す際に、一回洗濯物を叩いてから干すということをされていると思います。実はこれ、かなり理にかなった方法なんです。洗濯後の衣類は水分を含んでいるため繊維が緩んでいますが、そのまま乾かすと水分が蒸発するのと一緒に繊維も縮れてしまうのです。そこで洗濯物を叩くことで繊維を伸ばし、乾く際の縮れを防ぐのです。さらに、セーターやカーディガンと言った水分を含みやすい衣類は、針金ハンガーで吊るすと型崩れをおこしたり、自重で伸びたりすることがあります。そのような場合は服のサイズにピッタリ合った分厚めのプラスチックハンガーを使ったり、平干しをするようにしましょう。以上のような方法で、アイロンがけをする手間を省くことができます。4. 意外に知らないもみ洗い法最後に、どうしても洗濯機を使いたくないという方のために揉み洗いをご紹介します。衣類をぬるま湯にひたし、中性洗剤を使って優しく衣類を揉みながら洗っていきましょう。洗濯機ではどうしても避けられない衣類へのダメージを、可能な限り控えることができます。ちなみに綿や麻を素材とした衣類ならば繊維が丈夫なので、強く揉み洗いをしても大丈夫です。汚れがひどい衣類にもぜひ試してみましょうまとめ以上、デリケートな衣類も家で洗濯するための基本の方法でした。最近の洗濯機はかなり高性能にできています。デリケートな衣類でも繊維へのダメージを極力減らしながら洗ってくれるのです。ちなみに洗濯機によっては「おしゃれ着コース」のほかに、「ドライコース」や「手洗いコース」、「デリケートコース」という名前が使われている場合もあります。名称こそ違いますが、内容はほぼ同じなので安心してください。皆さんもぜひご自宅の洗濯機を確認し、今までクリーニングに出していた服も家で洗ってみましょう。
2017年10月26日一度付着するとなかなかきれいに落ちない泥汚れ。靴をはじめ、衣類や小物などに汚れが付いてしまって困った経験はありませんか?地面が泥だらけになり、泥を含んだ風が吹くことで、全身泥汚れになってしまうこともあります。そんな方に、体操着、靴下、パンツの裾、かばんの汚れ落としの方法をご紹介します。素材に合わせた汚れ落としをチェックしてみましょう。なかなか落ちない泥汚れ。靴はジャブジャブ洗うことはできても、衣類や小物は洗い方が分からないこともしばしば。そんな方に、体操着、靴下、パンツの裾、かばんの汚れ落としの方法を紹介します。素材に合わせた汚れ落としをチェックしてみましょう。■目次1.体操着2.靴下3.パンツの裾4.かばんまとめ1. 体操着■汚れをかき出すまずは体操着から。泥汚れがたくさん付着した体操着は、そのまま洗濯機に入れて洗うのではなく、事前の準備が重要です。はじめに乾いた状態で体操着に付着した泥汚れをかき出します。洗濯ブラシや使い古しの歯ブラシを使って落としていきましょう。泥汚れは細かい粒子が繊維の間に入り込んでいるため、かき出すのがコツです。■せっけんで余洗いぬるま湯に体操着を浸したら、汚れている部分に直接固形せっけんを塗りつけていきます。手を使ってもみ洗いすると、泥汚れはみるみるうちに落ちていきます。事前に泥汚れをブラシで落としているので、力は入れなくて大丈夫です。■酸素系漂白剤につける上記の洗い方で大抵汚れは落ちますが、シミが落ちなければ漂白剤を使ってつけ置きしましょう。40度のお湯に酸素系漂白剤を入れると落ちやすくなります。汚れが落ちにくいときは半日つけ置きがおすすめです。■煮洗いせっけんでの余洗いや漂白剤でのつけ置きでもシミが落ちなければ、煮洗いする方法もあります。1リットルに対し粉せっけん大さじ2を入れましょう。鍋はホウロウまたはステンレス素材を使ってください、そこに体操着を入れて、10~20分煮ると汚れが落ちやすくなります。2. 靴下■汚れを叩き出す台風で汚れてしまった靴下をそのまま洗濯機に入れるのはNG。一度乾かしてから、泥汚れを叩き出すのが先です。洗濯ブラシや使い古しの歯ブラシで、繊維の中に入り込んだ汚れを落としていきましょう。■固形せっけんを付ける泥汚れがひどい部分に固形せっけんを塗ります。40度のお湯を張り、先ほどの靴下をつけ置きします。30分~2時間くらいのつけ置きでOKです。洗濯機に入れる前に軽くもみ洗いすれば、汚れが除去しやすくなります。最終手段は体操着と同様に酸素系漂白剤でつけ置きしましょう。3. パンツの裾洗濯機に入れる前に、洗濯ブラシや使い古しのブラシで、泥汚れを落とします。パンツの裾が濡れているときには、ドライヤーで乾かすと、泥汚れが落としやすくなります。■洗濯機で洗うある程度泥汚れが落ちたら、普通に洗濯機で洗って大丈夫です。頑固な汚れが付いている場合は、汚れに固形せっけんを付けると落ちやすくなります。洗濯ネットに入れる場合は、汚れた部分を表にして洗いましょう。■裏返して干すパンツは色あせないよう、裏返した状態で干しましょう。4. かばん■かばんを洗う際の注意点淡い色のかばんはシミが目立ちやすいため、目立たない部分に洗剤を付けて試してください。汚れがひどくてもかばんを洗濯機で洗うのはNGです。ベンジンやアルコールの使用も、生地を傷めてしまい、変色の原因となります。■歯ブラシでかき出す泥汚れがかばんの繊維に入り込んでいるなら、繊維に沿って歯ブラシでブラッシングします。薄めた中性洗剤を布に少量取り、汚れが気になる部分にパッティングしてください。汚れが布に移るよう叩きながら落とし、ゴシゴシ擦らないようにします。最後に乾いた布で水分を拭き取りましょう。まとめそれぞれの衣類や小物は、乾いた状態でブラシを使って泥を落とすのがポイントです。泥は繊維に入り込みやすいため、時間が経たないうちにあらかじめ汚れを落としてしまいましょう。このひと手間で十分にきれいになるため、汚れが気になる方はぜひ試してみてください。
2017年10月25日アイリスオーヤマが、2015年9月に発売した「衣類乾燥機カラリエ」を2017年10月13日にリニューアル発売しました。全国の家電量販店、ホームセンターなどを中心に販売されます。「衣類乾燥機 カラリエ」がリニューアル!2015年9月に発売された「衣類乾燥機カラリエ」は、大小二つのファンを搭載した機構により、「スパイラルドライ気流」を発生させ、洗濯物に直接風を当てることで衣類を早く効率的に乾かすことができる衣類乾燥機です。今回、新たに発売される「衣類乾燥機カラリエ」は、衣類乾燥時間をより短縮するために、乾燥ヒーターを従来よりも高出力のものが採用され、さらに乾燥ヒーター用のモーターが新たに追加されました。これにより、従来品と比較して約1.5倍(※1)の出力を実現し、同社独自の「スパイラルドライ気流(※2)」を洗濯物に当てることで、乾燥時間を約3分の1(※3)に短縮できます。また、上下左右の首振り機能を使用することにより、広範囲へ送風ができ、洗濯物が多い時にもまんべんなく乾燥させ、乾きムラを抑えることができます。「衣類乾燥モード」と「送風モード」を搭載し、「送風モード」ではサーキュレーターとしてさまざまな用途に対応し、1年中使用することができます。※1:速乾モード(550W)と従来品ヒーターON(330W)と比較して。※2:「温風」を「スパイラル気流」が包み込むことで乾燥時間を短縮します。※3:部屋干しの自然乾燥時と比較して試験条件:部屋の広さ5畳相当。外気温20℃、湿度50%における木造住宅の室内を想定した同社基準。衣類乾燥(温風)運転の速乾モードを使用。衣類の量2kg相当(例:Tシャツ3枚、Yシャツ2枚、パジャマ1組、下着7枚、靴下2足、タオル3枚)「スパイラルドライ気流」により約1/3の時間で衣類を乾燥ヒーターで暖めた「温風」を「スパイラル気流」で包み込むことで「スパイラルドライ気流」を発生させます。乾燥した空気を直接洗濯物に当てることで、室内に干した洗濯物を効率よく乾燥させることができます。自然乾燥時と比較して乾燥時間を約3分の1に短縮することができ、部屋干しの際に発生しやすい生乾き臭を抑えます。上下左右の首振り機能で広範囲への送風が可能≪乾きムラを軽減ワイドスイング送風≫吹き出し口の高さを上下55度の範囲内で、手動で傾けることができるため、乾かしたい場所に直接風を当てることができます。また、左右90度の自動首振り機能を使用することにより、広範囲への送風ができるため、洗濯物の多い時にもまんべんなく乾燥させることができ、乾きムラを抑えます。「衣類乾燥モード」と「送風モード」を搭載し1年中使用できる「衣類乾燥モード」は温風と風量の異なる3種類の自動運転メニューです。「送風モード」は、風量を3段階に切り替えることができるので、サーキュレーターとしてさまざまな用途に対応し1年中使用することができます。・衣類乾燥モード(速乾・標準・節電)・送風モード(強・中・静音)商品仕様商品名衣類乾燥機カラリエ規格KIK-C510カラーホワイト消費電力(W)・衣類乾燥モード速乾510標準350節電210・送風モード強28中21静音12製品サイズ(mm)幅:188×奥行き:257×高さ:342製品重量約3.5kg電源コード約1.9mタイマー設定2・4・8時間首振り範囲上下:55度(手動)、左右:90度(自動)参考価格(税抜)12,800円発売予定日2017年10月13日
2017年10月16日お気に入りのものや奮発した服。洗濯もしたし、クリーニングにも出した。さあ収納してまた来年着よう!としているそこのあなた。ちょっとお待ちください。間違った方法で収納していませんか?衣類の寿命を伸ばして長く楽しめるように、ここで一度”危険を招く”収納法を見直してみましょう。あなたは衣類を決まった場所に収納できていますか?忙しい毎日を送っていると、決めた場所にしまうことが面倒になり「とりあえず収納」をしてしまうこともあるのではないでしょうか。収納場所をきちんと守らないと、衣類が傷ついて寿命が縮んでしまったり、着たいと思ったときに見つけられなくなることがあります。「朝はあまり時間がないから、衣類を探す手間を省きたい」「よく家の中で衣類をなくす」といった方におすすめの、簡単にできる衣類の収納方法をお届けします。■目次1.とりあえず収納が衣類の寿命を縮める!身近に潜む、カビ、虫食い、シワ、シミの危険性2.クリーニング帰りの衣服のしまい方3.衣類の迷子を防ぐ収納術まとめ1. とりあえず収納が衣類の寿命を縮める!身近に潜む、カビ、虫食い、シワ、シミの危険性とりあえず収納とは、衣類の特性や収納の際の注意点を確認しないまま衣類を収納していること。衣類を雑に扱っていると、カビ、虫食い、シワ、シミなどの衣類トラブルが発生する危険性が高まります。たとえば、とりあえず収納をするのに手軽なダンボールを使用してはいませんか?ダンボールは紙素材でできているため、湿気に弱く、カビが生えやすい素材です。ダンボールには断熱性があるので、ゴキブリなどの害虫の住み家になってしまう危険性も。タンスや収納ケースには入れているという人でも、日頃の衣類のメンテナンスを怠っていると、衣類ジワの原因になる場合もあるので注意が必要です。2. クリーニング帰りの衣服のしまい方また、やりがちなのがクリーニングした衣類をカバーしたまま放置すること。下記の写真のようにカバー代わりになるからといって、そのまま放置すると、シミやカビの原因になることをご存知でしょうか。3. 衣類の迷子を防ぐ収納術クリーニングから返ってきた衣類というのは、専用の薬剤を使って洗浄やアイロンがけがなされています。アイロン後の湿気や、薬品が残っている可能性があり、これがシミやカビの原因に繋がるのです。クリーニングから衣類を受け取ったら、衣類の確認のためにも必ずビニールから取り出しましょう。気になっていたシミが落ちているか?衣類の伸び縮みはないか?衣類に新たな汚れがついていないか?とチェックする習慣をつけることも、衣類を長持ちさせるために必要なことのひとつです。ビニールから取り出し、風を通した後は、クローゼットに収納しましょう。最後に衣類の迷子を防ぐ収納方法を紹介していきます。あったはずなのに衣類が消えてしまったと朝慌てないためにも、ぜひ参考にしてみてください。衣類の迷子をなくす解決策は「細かく衣類を分けること」。そのために下記のような収納ボックスを利用することをおすすめします。木の収納ボックスはホームセンターに売っています。大・中・小、様々なボックスの大きさを選択できるので、衣類を細かく分けるのに非常に便利です。同じメーカーの商品を使えば、重ねて置くことも可能。たとえば、1段目は靴下・下着・肌着、2段目はTシャツ・ロングTシャツ、3段目はパンツといったように、自分の好みに合わせてカスタマイズすることができますよ。また季節により着なくなったものはボックスごと押し入れに保管して、衣替えを行うことも可能です。その際は下記の写真のような文具店に売っているマスキングテープを使い、何が入っているのかボックスの側面に貼って書いておくと衣類迷子が出にくくなります。まとめ今回はやってはいけない衣類収納についてお話しました。適当な収納をしていると、衣類の寿命を縮めてしまいます。衣類の特性や収納する場所はしっかりと把握しておきましょう。また、クリーニングでキレイになった衣類を戻ってきたままにせず、クリーニング後の衣類確認や風を通す作業をしましょう。それらを注意しながら、細かく衣類を分類して収納することで衣類迷子を未然に防ぐことができるのです。ぜひ参考にしてみてください。衣類の収納ケースはこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2017年09月22日毎年面倒に思われがちな衣替え。衣類は意外と重たいし、コーディネートを楽しんだ分だけ枚数もあり、夏物といえど重労働。もう年中だしっぱなしでいいか、と思い切るにはまだ早いですよ。ご紹介する”時短・収納術”を参考に、余分な衣服のない広いお部屋を堪能しましょう。季節の変わり目に抱える悩みといえば、衣替え。家事や仕事と毎日を忙しく過ごしていると、時間と体力が必要な衣替えにはなかなか身が入りません。せっかく春夏秋冬と季節が変わる楽しさがあるのに、衣類の整理があるからと億劫に感じていたらもったいないと思いませんか。衣替えをラクチンにする、ちょっとした衣替えのコツと手入れの方法をご紹介。収納方法やメンテナンス方法を少しだけ工夫して整理整頓し、かかる労力を少しでも減らしましょう。一手間加えるだけで、快適に次の季節を迎えられるようになるはずです。■目次1.収納ケースの工夫で入れ替えコスト削減!少ない労力で衣替えをしよう2.衣替えで出した衣類は天日干しで防虫・湿気取り・脱臭を3.ただ入れるだけじゃない!正しい方法で防虫・除湿対策をして、来年も快適に服を着ようまとめ1. 収納ケースの工夫で入れ替えコスト削減!少ない労力で衣替えをしよう衣替えは、春夏秋冬と季節ごとに収納場所を入れ替え、衣類のメンテナンスをする行事のこと。この入れ替えるという作業がとても面倒なのですが、少しでも手間を省けるよう収納ケースを工夫してみましょう。今回は下記の写真のような収納ケースを用意しました。この収納ケースは、横から蓋を開閉できるタイプの製品です。ホームセンターなどに売っています。大・中・小と3つの大きさが展開されているので、Tシャツ・パンツ・半袖シャツ・長袖シャツなど細かく分けて収納が可能。更にコンテナ感覚で上に重ねることができる優れものです。防虫、除湿の観点から、密閉度の高い収納ケースを用意しておくといいでしょう。下着を入れた収納ケース、パンツを入れた収納ケースなどを組み合わせて、タンス代わりに使用できます。全ての衣類を収納ケースで管理したら、夏物のTシャツと秋物長袖シャツの入れ替えもカンタンに済みますよ。タンスの中身を入れ替える作業が無くなるだけで、嫌だと思っていた衣替えの印象が変わり、とても楽な行事に早変わり。収納ケースはカラーバリエーションも豊富なので、家族ごとにイメージカラーを決めて収納するとすぐに判別できてとても便利です。2. 衣替えで出した衣類は天日干しで防虫・湿気取り・脱臭を次に衣替えで出してきた衣類のメンテナンス方法について考えます。衣類はすべて天日干しをしましょう。防虫・湿気取り・脱臭効果が得られます。ただし、革製品や麻製品、シルク製品など天然素材の製品は、天日干しによって変色や変形してしまう場合があるので注意しましょう。それらの素材の場合は、風通しの良い日陰で干すようにしてください。3.ただ入れるだけじゃない!正しい方法で防虫・除湿対策をして、来年も快適に服を着よう※先程紹介した収納ケースだと写真が撮りにくいので、違う収納ケースを使用しています。最後に、衣類を収納ケースにしまうとき、来年また快適に服を着用するためにやっておくべきメンテナンス方法についてご説明します。衣類を収納するとき、忘れないで欲しいのが防虫剤と除湿剤を入れることです。防虫剤の成分は空気より重いので、収納ケースの上に置き収納ケース全体に薬品を散布させるようにしましょう。また、湿気は空気より重く下へ落ちていくので、除湿剤は下に置いて、湿気を受け止めてもらいます。ジャケットなどの、ハンガーで吊るして保存する衣類には、吊るすタイプの防虫剤で対策を。その際は、満遍なく薬品を行き渡らすために真ん中に設置するのをオススメします。まとめ今回はとても楽な衣替えの工夫について考えてみました。衣類を移動させる手間を省くことができると、そのぶんの体力を衣類のメンテナンスに使うこともできて、とても効率的。もちろん、人によってやりやすい収納方法はさまざまだと思うので、ひとつの案として取り入れながら、衣類のしまい方や収納ケースの選び方を工夫してみてください。工夫を重ねることで、嫌だった衣替えも楽しい行事に変わるかもしれませんよ。
2017年09月22日「何このシミ!」「シワがすごくてすぐ着られない…」「虫食いで穴があいてる!」毎年、衣替えのたびにこんな声を上げている方は多いはず。そしてそのたび、洗いなおしたり買い替えたりするのはもうやめませんか?3つの簡単テクニックを知れば、出した服でもすぐ着られるようになりますよ。季節の変わり目で悩むことといえば、衣替え。昨年しまった洋服を出したら、服が汚れていたり虫に食われていたりして、げんなりした経験はありませんか。そんなときに便利なのは防虫剤。今回はさまざまな衣替えトラブルから無縁になるために、洗い方、たたみ方、正しい防虫剤の入れ方をご紹介。正しい知識を身につけて、気持ちよく新しい季節を迎えましょう。■目次1.シミを防ぐ洗い方2.シワを防ぐたたみ方3.防虫剤の入れ方まとめ1. 原因は洗濯が不十分なこと!隠れジミを防ぐ洗い方とは昨年着ていたお気に入りのシャツを着よう!と、衣類の収納ボックスから取り出してみると、そこには原因不明のシミが……。きちんと洗濯をしてから収納したはずなのに、なぜ!?とパニックになった経験はありませんか。一体なシミはできてしまうのでしょうか。洗って落ちたはずのシミが再現していたら、それは隠れジミと呼ばれるもの。隠れジミが発生する原因は洗濯の不十分さで、汗や皮脂よごれ、食べ物よごれが原因です。洗濯機に入れただけではきちんと落ちない場合があり、そのまま衣装ボックスに1年くらいしまうと、隠れジミとなって表れてしまうのです。解決方法は、食べ物で汚れてしまったら手洗いをすること。また、首周り、脇周りの汗や皮脂よごれが集中するところは、こまめな洗浄漂白を心がけましょう。衣替えで衣類をしまう前に、きちんと洗浄力を上げて洗濯しておくことが、隠れジミを防ぐ方法です。2. シワを防ぐたたみ方衣替えをするとき、衣類のシワを防ぐためにできる画期的な方法があります。それはA4用紙が入るケースにしまう方法です。Tシャツ類というのはそれほどシワを気にしなくても良いかもしれませんが、Yシャツやブラウスのシワは気になるところ。ハンガーで吊るして保管だと、型は崩れませんがホコリや紫外線が原因で汚れてしまいます。また、たたんで衣装ケースにしまうと、積まれた服の重みや取り出すときにシワができてしまうことがあります。そこで重宝するのがA4用紙サイズのケース。このケースに収納しておけば、ホコリ・シワから服を守ることができます。ケースにしまうとき、一点注意すべきことがあります。綺麗な状態で保管しようと、アイロンをかけてから収納をするケースがほとんどだと思いますが、アイロン後すぐに収納するのは危険です。衣類が熱くなったまま密封してしまうと、蒸気が原因でカビが発生したり、型が崩れてシワができてしまいます。3. 防虫剤の入れ方防虫剤は、入れ方を間違えると効果がありません。正しい入れ方を知って、きちんと洋服を保護しましょう。防虫剤の成分は空気より重い気体でできています。ですので、服の上に置きましょう。次に、衣装ケースの容量によって、防虫剤が必要な個数も変わります。個数を守らないと効果がなくなってしまいます。それと、意外と気がつかないのが防虫剤の種類ではないでしょうか。防虫剤はメーカーによって種類が異なるのと、化学物質なので、ご自宅で使用する場合はメーカーを統一しましょう。異なる防虫剤を同じ衣装ケースに入れてしまうと、化学反応が起こる危険性があります。シミなどの原因になるので絶対に避けましょう。まとめ衣類のシミの原因は隠れ汚れだということがわかりました。服を着た毎に、食べ物ジミ・汗ジミなど、気になるところはその都度入念に洗うことが大切です。シワ対策は、A4ケースを使って個別に分けて保存すると効果的。この方法だと他の服に干渉されないため、シワの心配がなくなります。また、衣替えで服を収納するときの防虫対策は、防虫剤の置き場所・容量・成分をチェックし、有効に使えるように心がけましょう。
2017年09月22日日東電工のグループ企業であるニトムズから、シンプルな形状で玄関ドアなどに固定できる衣類用粘着クリーナー、「いってきますコロコロ®」が7月21日(金)よりメーカー出荷されました。新しいコンセプトのコロコロ「いってきますコロコロ®」は、生活空間になじむシンプルなデザインで、玄関ドアやクローゼットなど生活動線上に設置でき、いつもの生活の中で、サッと取り出して身だしなみを整えることが出来る衣類用「コロコロ」です。付属のはがせるテープで、好きな場所(※)に固定でき、主張しすぎないデザインが特徴です。※固定できる場所は、ドアや柱など平滑面に限ります。衣類を傷めにくく、切りやすいミシン目入りの粘着シートを採用採用されている粘着シートは、花粉を約90%以上除去します(※)。外出前の身だしなみだけでなく、帰宅時の衣類に付着した花粉除去にも適した製品です。※ポリエステル生地上を、3回転がした時の除去率です。※財団法人ボーケン品質評価機構による調査結果です。スペック本体サイズ:全長約19㎝幅40mm×高さ196mm×奥行70mm内容:本体1本+テープ1巻/取りつけ用テープ2枚(うち予備用1枚)スペアテープサイズ:幅90mm×30周内容:2巻入り製造・販売・クリエイター■製造/販売・・株式会社ニトムズ■企画/クリエイティブディレクション/デザイン・・・水野学1972年東京生まれ。1996年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1998年gooddesigncompany設立。ゼロからのブランドづくりをはじめ、ロゴ制作、商品企画、パッケージデザイン、インテリアデザイン、コンサルティングまでをトータルに手掛ける。主な仕事にニトムズ「STÁLOGY」、熊本県キャラクター「くまモン」、相鉄「ブランドアッププロジェクト」ほか。著作に『「売る」から「売れる」へ水野学のブランディングデザイン講義』(誠文堂新光社)、『センスは知識から始まる』(朝日新聞出版)ほか。■プロダクトデザイン・・・鈴木啓太1982年愛知県生まれ。多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒。2012年デザインオフィス「PRODUCTDESIGNCENTER」設立。プロダクトデザインを中心に、プランニングからエンジニアリングまでを総合的に行う。2016年『HUBLOTDESIGNPRIZE2016(スイス)」ファイナリスト。2016年よりグッドデザイン賞審査委員。問い合わせ先ニトムズお客様相談室03-3544-0615
2017年07月25日アイリスオーヤマのグループ企業であるアイリスプラザから、梅雨時期の湿気対策や洗濯物の室内干しに大活躍『衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト』が6月26日(月)に新発売しました。1日最大8.3Lの除湿能力で梅雨時期もカラッと快適!「衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト」は、1日でたっぷり除湿するのでジメジメする梅雨の時期や冬の結露対策、衣類の室内干しなど1年を通して使えます。また、花粉やPM2.5・黄砂が気になる季節では衣類を室内で干す頻度が多くなってきます。本製品は、洗濯物に乾燥風をダイレクトに当て、乾燥スピードを速めるので『乾きにくい』や『部屋干し臭』といった部屋干しの悩みを解決してくれます。製品ページ低消費電力でパワフルに除湿・乾燥するコンプレッサー式コンプレッサー式の除湿機は、空気を冷却し結露を強制的に発生させて除湿を行います。室温の上昇も少ないのが特徴です。少ない電力でパワフルに除湿・乾燥を行うので電気代を1時間当たり約5円に抑えることができます(※)。また、2時間・4時間・8時間のタイマー機能が付いているので、お出かけ前や夜に洗濯物を干す方にもおすすめです。※消費電力(60Hz)約200W。電気料金目安単価:27円/kWhで算出。省スペースですっきり置ける!ハンドル付きで移動も簡単♪本体サイズは304(幅)×203(奥行)mmとコンパクトサイズ。湿気が多くなりがちな洗面所やクローゼット、玄関などでも省スペースで設置することができます。また、持ち運びに便利なハンドル付きなので、移動も簡単です♪製品概要「衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト」(2017年6月26日発売)●商品サイズ(cm):幅約30×奥行約22.5×高さ約52.5●重量:約13.3kg●電源:AC100V(50/60Hz共用)●定格消費電力50Hz:160W60Hz:200W●定格除湿能力(※1)50Hz:約7.3L/日60Hz:約8.3L/日●タンク容量:約2.3L●電源コードの長さ:約1.8m●除湿可能面積の目安(※2)【50Hz】木造:9畳(15m²)/プレハブ:14畳(23m²)/鉄筋:18畳(30m²)【60Hz】木造:10畳(17m²)/プレハブ:15畳(25m²)/鉄筋:20畳(33m²)※1…定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。※2…除湿可能面積の目安は、JEMA((一社)日本電機工業会)規格に基づいた数値です。アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】
2017年06月28日海外製のおしゃれなヒーターや、コーヒーマシンでおなじみのデロンギから、日本では初めてとなる、衣類乾燥除湿機(コンプレッサー式)が、6月1日(木)に発売されます。クラス最大級の除湿パワーで、部屋干しもカラッと。これから梅雨を迎えるこの時期に、要注目です!部屋干しの強い味方!衣類乾燥除湿機『タシューゴアリアドライマルチ』洗濯物は、外干し派ですか?それとも部屋干し派?最近は、花粉や黄砂、PM2.5などの影響から、外干しに抵抗を感じる方も増えているそう。特に、小さいお子さまをお持ちのママは、子供の健康への影響が気になるのではないでしょうか。とはいえ、特にこれから梅雨を迎える季節になってくると、部屋干しではにおいや生乾き感が気になります。そんな時に活躍するのが、衣類乾燥除湿機。デロンギから新しく『タシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機』が発売されます。約A4サイズのコンパクトボディながら、1日に最大7.2ℓという、クラス最大級のパワフルな除湿性能を備えています。銀イオン抗菌フィルターと、抗アレルゲンフィルターのWフィルターを搭載。キャッチした菌や花粉、ダニのふん・死がいを抑制します。外からお部屋に入ってきた花粉を気にすることなく除湿できるので、安心です。本体と一体型のハンドルで、持ち運びがラクラク。コンパクトモデルの利点を生かし、結露が気になる窓際や、玄関など、部屋干し以外で使いたい時も、簡単に移動できます。基本は、電源ボタンと4つのモードボタンだけで操作が可能な、シンプルな設計。ボタンは、ひと目でわかるようなイラストなので、迷わず使えます。除湿機には、コンプレッサー式とデシカント式のおおきく2つのタイプがあり、コンプレッサー式は振動音が大きいと言われています。『タシューゴ』は、一般的なコンプレッサー式よりも、静音性が高くなっているので、夜干しにも最適です。しかも、コンプレッサー式のメリットである、省エネ性はそのまま。梅雨の部屋干しを快適にしてくれる『タシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機』は、デロンギから6月1日(木)に発売です。ー製品情報ー●製品名:デロンギタシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機●型番:DEX16FJ●カラー:ホワイト●市場想定価格:29,880円
2017年06月01日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。衣替えの季節。寒い冬を温かく過ごさせてくれた衣類をしまい込み、夏を涼しく過ごすための衣類を引っ張り出す時期ですね。衣替えの方法は、タンスの引き出しを入れ替えるだけ、ビニール密封、押入れ用のボックスに入れて押入れに、 広いクローゼットがあるからそのまま、クリーニング屋さんに保管も丸投げなどなど、住まいや生活に合わせて皆さんそれぞれにいろいろな衣替えを行っていることでしょう。ただ、すべてに共通する衣替えの目的があります。それは、冬の汚れはしっかりと取って、夏の間に傷ませない こと。そこで今回は、冬物をしまうときに覚えておきたい6つのコツをご紹介します。●(1)汚れを落とす素材にあった方法で汚れを落とします。最近の洗濯機や洗剤はとても進んでいて、かなりの種類の衣類を自分で洗うことが可能です。洗濯機以外にも手洗い、ブラッシング、クリーニングなどなど、衣類と予算、そして手間と相談した上で、冬の間の汚れをきっちりと落としてからしまいましょう。シミ取り もお忘れなく。●(2)しっかり乾かす完全に乾かすのは絶対条件です。室内干しの「だいたい乾いたかな~」レベルではダメ。できれば乾燥した日にしっかりと風にあてて乾かし、室内干しの場合には除湿器などを活用して完全に湿気を取り除きましょう。また、クリーニングに出した衣類もビニールを外して風にあてる ことで、こもった湿気をはらうことができます。●(3)シワをとる「どうせしまっている間にシワになるんだし」と思っても、そのシワを最小限に済ませるために、シワをとり、シワになりにくいしまい方をする必要があります。洗濯物として干すときにシワをのばしておき、必要に応じて仕上がりにアイロンをかけ、アイロンの熱が冷めて湿気を払ってから 畳んだり、ビニールをかけたりします。小さく畳むほどにシワの数は増えます。また、折り線がついてもおかしくない場所とそうでない場所もあるので、畳み方にも注意が必要。ハンガー選びも、衣類の形状に合わせてしてあげましょう。●(4)湿度・害虫・光線・ホコリを避ける収納中のトラブルの原因として挙げられるのが、湿度・害虫・光線・ホコリです。これらを防ぐことで、半年ほどの間の眠りにつく冬物衣類たちが、秋に同じ姿で目覚めてくれます。湿度対策には市販のグッズだけでなく、新聞紙や断熱シートなどが有効 です。押入れの床には除湿シートか新聞紙を敷き詰め、結露の心配がある壁や引き出しなどの内側には断熱シートを貼っておくと安心です。ギュウギュウ詰めにしないことも湿度のこもりを防ぐ上で大切なポイント。また、最近の害虫は食いしん坊なので、化繊にも穴をあけることがあります。油断なく防虫剤を仕込んでおきましょう。光線は大切な衣類を日焼けさせるので厳禁。ホコリは衣類の変色だけでなく、害虫を呼び、湿度のたまり場ともなるので、衣替え時にはしっかりと乾拭きし、また定期的に掃除機をかける などしてホコリを取り払いましょう。●(5)素材や色別にしまう湿気や虫に弱いシルクやカシミヤ・ウールと、比較的丈夫で虫に食われにくい化繊や綿・麻などは一緒にせず、それぞれにグループ分けしてしまいます。シルクたちはデリケートなので、できるだけ湿度の影響を受けにくい高い場所にしまいます。1枚ずつ和紙などにくるんでおく とさらに安心。また、色ものも分けておくことをおすすめします。濃い色合いで色落ちしやすい衣類は分けておかないと、長い保管中にほかの衣類に色移りしてしまうことがあります。●(6)衣替え後も風通し衣替えが済んでも、半年間放置プレーでは不安が残ります。晴れて乾燥した風の吹く日を選んで、押入れや引き出しを開け放ち、風通しをすることで、湿度をより低く保てます。扇風機や除湿器を使ってもいい ですね。また、その際には侵入したホコリを掃除機や乾いた雑巾で取り除き、また湿気が入り込まないよう、数時間程度で封印しましょう。除湿や害虫グッズのチェックもお忘れなく。●まとめとして衣替えの時期は梅雨の時期にもあたりますが、ジメジメした日は衣替えには不向きです。湿度の低いよく晴れた日に行いましょう。冬物はかさがあります。1日で一気に洗って乾かしてしまうのはとても大変です。少なくとも数日の余裕を持って、冬に活躍してくれた衣類たちを労うつもりで衣替えをしたいですね。【参考文献】・『衣類の洗濯・収納・お手入れ便利帖』山﨑勝・著・『大事な服のお手入れおしゃれ帳ーめんどくさがり屋でも失敗しない、キレイの秘密』新ライフスタイル研究所・編集・『愛用品 お手入れハンドブックーお気に入りの品を大切に使うためのノウハウ』PHP研究所・編集●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年05月24日衣替えの季節がやってきました。「きれいに片付けてもすぐに散らかってしまう!」という、クローゼットの中がなかなか片付かない人のために、丁寧な服のたたみ方や、衣類それぞれが最も収納しやすい定位置を決める収納術、デッドスペースを活かした収納方法など紹介します。この春の衣替えで収納上手になりましょう。陽気が暖かい日が少しずつ増え、衣替えの時期がやってきました。クローゼットの中が片付かない。衣類を収納する場所を増やしたいけれど、そのスペースがない。そんな風に頭を抱えた経験、皆さんもありませんか?収納ができないのなら、収納ケースを買って新たに収納場所を設けようとする方もいるでしょう。でも、ちょっと待ってください!お家のクローゼットの収納は、しまうべき場所にしまえていますか?今ある収納ケースは活用できていますか?今回は、新しく収納ケースを購入する前にちょっとした工夫で衣類の収納を増やす方法をお伝えしていきます。「きれいに片付けてもすぐに散らかってしまう!」という、しまう場所はあっても収納のリバウンドに悩んでいる方にも使えるコツをご紹介します。■目次1.収納を増やしても使いやすくはならない!2.たたみ方で変わる!収納のしやすさ3.もうクローゼットで迷わない!収納術4.【ケースの使い方1】ケースを積む場所の確保5.【ケースの使い方2】ケースinケース6.【ケースの使い方3】自作してみる①ワイヤーネットのラック7.【ケースの使い方4】自作してみる②キャスター付ケースまとめ1. 収納を増やしても使いやすくはならない!たたまなくてもすぐ収納できて見やすいハンガーラック。つい幅いっぱいにかけてしまって、かえって着たい服が見つけにくいことも。それは、服を収納スペースに合わせているからかもしれません。スペースが十分にあるなら問題ないのですが、そうではない場合ケースなどの収納グッズを増やしたとしてもさらに場所が圧迫され、使いづらくなります。ここは逆の発想で、収納スペースを服に合わせる!という考え方をしていきます。すると収納グッズを新たに購入せずともスペースが確保でき、見やすく使いやすいクローゼットになっていきます。例えば、クローゼットのハンガーラック。次の写真のように掛ける服の長さに合わせ順番に並べていくと、下に新たな空間ができます。さらにひと手間加えて色も揃えると、見た目がすっきり見えるだけでなく服を戻すときに迷わずしまうことができます。2. たたみ方で変わる!収納のしやすさ収納ケースにしまう衣類も、たたみ方ひとつで収納しやすく取り出しやすいものになります。使いづらいとその分ケース内で衣類がバラバラになりきれいさを保てません。丁寧で正しいたたみ方を知って、毎日のたたむ・しまう・取り出す負担を軽減しましょう!■カットソー普段着る出番が多く、形が様々なカットソーはサイズを揃えてたたみましょう。1.裏面を上にして、シワがないように広げる。2.収納するケースのサイズに合う幅に、片方の肩のラインをまっすぐ折りたたむ。3.折りたたんだ端にそって袖を折り返す。4.もう片方も同じようにたたみ、袖を折り返す。5.半分にたたむ。6.もう半分にたたむ。7.完成。裾の長さが様々なカットソーは、最後のたたむ回数を調整してサイズを揃えましょう。■ニットハンガーにかけると伸びたり型崩れしたりするニット。少々手間がかかりますがたたんで収納が基本です。1.裏面を上にして、シワがないように広げる。2.両袖をサイドのラインに沿って折りたたむ。3.収納したい幅に合わせて肩のラインでまっすぐに折りたたむ。4.三つ折りにする。5.完成!三つ折りにしたことで、立てる収納ができます。■厚手素材のニットの場合たたむ回数が多いとより厚みが出てしまうため、肩のラインで折りたたむのを省いて二つ折りにするとあまりスペースを取りません。■タイツたたんでも崩れやすいタイツ。全体を包みこむたたみ方で、その悩みを解消します。1.縦に半分にたたむ。2.半分の長さにたたむ。3.収納したいスペースに合わせて、さらに折りたたむ。4.外側のウエスト部分をめくり、裏返してタイツ全体を包み込む。5.完成。包み込んだことで形が崩れることはありません。3. もうクローゼットで迷わない!収納術使いやすいクローゼットというのは単に見た目を美しくしただけでは機能しません。衣服を最も使いやすい定位置に置き、取り出しやすく・しまいやすい収納にすることを意識するのが大事です。次は収納に迷わなくなるちょっとした収納術を5つご紹介していきます!■使っているもの(いるもの)・使っていないもの(いらないもの)に分けるそもそもクローゼットが使いづらいというのは、物が多すぎるからかもしれません。衣替えのタイミングに合わせ、いるもの・いらないものに分けてクローゼット内をすっきりさせるのも良いですね。■日常的に使うものと長期的にしまっておくものの差別化日常でよく使うものは最も出し入れしやすい場所へ。冠婚葬祭のように出番が少ない衣類は、出し入れしにくくても問題ありません。同じ形やサイズだからと隣に並べて、ほとんど使わないもので出し入れしやすいスペースを埋めてしまうのはもったいないです。使用頻度によってしまう定位置を決めていきます。■重ねるのではなく立ててしまうケースにたたんでしまう際は衣服を重ねてしまうと下に何があるかわかりづらくなる上、下のものを取り出すときに上の衣服が崩れてしまいます。たたみ方を工夫し立てて並べることで、どの服がどこにあるか一目瞭然で取り出すときも他の服をくずしません。衣服を取り出して隙間ができるときはブックスタンドを入れて仕切れば立たせた衣服が倒れる心配もありません。■種類ごとに分ける衣類の種類で分けるだけでなく、ハンガーに吊るせるもの・吊るせないものに分けたり使用する目的別に分けたりします。目的別に分けると、使用するシーンで必要なものが隣り合っているため取り出しやすくしまいやすい収納になります。■今ある収納スペースを工夫して収納量を増やす引出しの収納ケースに工夫をする、クローゼットで使われていないデッドスペースを活用すると格段に収納量を増やすことができます。次は、実際にどう工夫して収納量を増やしていくのかを試してみます!4. 【ケースの使い方1】ケースを積む場所の確保先ほどご紹介したハンガーラックの収納の方法で、下のケースとの間に少しスペースができました。このわずかなスペースにケースを積めば、今まではデッドスペースだったこの場所にたちまち収納ができました!また、ハンガーラック下にケースを置かずにもう一段ハンガーラックを突っ張り棒で取り付けると、吊るせる衣類の収納量は2倍になります。5. 【ケースの使い方2】ケースinケース引出しケースの収納。初めは立てる収納をして服の種類別に分けてありましたが、だんだんと境界線がなくなり服もバラバラ、とても取り出しにくい状態です……。■Beforeそこで、100円均一で売っている仕切り板を使って、ケースの中をさらに細かく仕切ることに。■Afterこうすると種類の違う服と混ざり合うことなく、倒れずにどの服がどこにあるかわかりやすくなりました!てろんとした柔らかい素材で立てられない服も、丸めて見やすく収納できます。服の色も揃えるようにして並べすっきりとした印象に。今回はケースの中を仕切るのに仕切り板を使いましたが、ケースの幅に合わせたケースを使う「ケースinケース」として同じように区切ることもできます。6. 【ケースの使い方3】 自作してみる①ワイヤーネットのラック今人気になっているワイヤーネットを使ったラックはご存じですか?ワイヤーネットは100円均一の商品で色やサイズ、カゴ型までもが豊富に販売されています。同じく100円均一で揃う結束バンドで組み立てるだけの簡単に自作できる収納グッズなのです。実際に自作してみたワイヤーネットのラックがこちら!棚に100円均一で購入したボックスを設置しました。そのままラックへ衣類を収納するよりも、ボックスを使い立てて収納することでさらに収納量を増やすことができます。7. 【ケースの使い方4】自作してみる②キャスター付ケース100円均一の商品で、上に物を置けるようになっているキャスター台があります。この台を使ってキャスター付ケースをつくりました!といっても、キャスター台にケースを置いただけの簡単収納です。このようなハンガーラックと床の隙間。まだ収納場所として活用できます。ここへ、キャスター付のケースを置いてクローゼットの端に置いていたバッグの収納に。クローゼットの下部は低い位置にあり取り出しづらいので、ケースを動かせるととても取り出しやすくなります。そのまま床へ置いていたバッグも見やすくなりました!まとめクローゼットが片付いていないと、つい新たな収納スペースを確保するためケースの購入を考えてしまいます。今回は丁寧な服のたたみ方や、衣類それぞれが最も収納しやすい定位置を決める収納術、デッドスペースを活かした収納方法や、ケースの中でさらに細かく仕切ることによって見やすく取り出しやすい収納をご紹介しました。実際に試してみると、その工夫次第で新たにケースを購入しなくても使いやすい収納スペースを生み出すことに成功しました!すっきりと片付いた収納を作るには、スペースを確保することだけでなく片付けやすく取り出しやすい方法を知ることが大事ですね。また自作したワイヤーネットのラックやキャスター付ケースは、どれも100円均一商品で作ることができます。低コストの予算で、家の収納スペースのサイズや用途にぴったり合ったケースが簡単に作れるのはとても魅力的です。この春の衣替えでは、収納の仕方を見直して使いやすく収納量アップのクローゼットを目指してみませんか。
2017年04月10日ダイヤコーポレーションから、シングルサイズの掛け布団が入る大容量サイズにより、家庭での布団の丸洗いに対応した『ダイヤふくらむ洗濯ネット特大70』が4月1日に発売します。特許出願中(※1)の新構造により、使用後は持ち手を引っ張るだけで約14cm巾に小さくたためます。大物洗いからまとめ洗いまで使える、汎用性に優れた新タイプの大容量洗濯ネットです。※1出願2016年11月。待っていた、汎用タイプのネット汎用タイプの大物洗い用洗濯ネット『ダイヤふくらむ洗濯ネット特大70』。シングルサイズの掛け布団が洗えるだけでなく、衣類や小物のまとめ洗いにも使える汎用性に優れた本品は、マチ部がじゃばらになった新構造(特許出願中)により、使用後はコンパクトにたたんで収納可能。大容量洗濯ネットの新しい形です。内径約50cmで毛布洗いに対応できる『ダイヤふくらむ洗濯ネット特大50』も同時発売されます。『ダイヤ ふくらむ洗濯ネット特大70』の商品特長【1.最大内径約70cmの大容量サイズ】シングルサイズの布団が入る大きさにふくらむ洗濯ネットです。口が大きく開くロングファスナーの採用により、大物洗濯物の出し入れがしやすくなっています。洗濯機への出し入れがしやすく、持ち運びにも便利な持ち手付きです。【2.汎用性に優れた大容量洗濯ネット】大物の洗濯だけでなく、衣類や小物のまとめ洗いにも対応。バスタオルなら一度に12枚、タオルなら32枚を洗えます。※容量10kg以上の洗濯機を使用した場合【3.使用後は約14cm巾にサッとたためる】マチ部をじゃばらに縫製した新構造により、使用後は持ち手を引っ張ることで、コンパクトにたためて収納できます。※特許出願中商品仕様『ダイヤふくらむ洗濯ネット特大70』色:[本体]ホワイト[ファスナー・持ち手]ネイビー素材:[本体]ポリエステル外形寸法:[内径]約70cm※広げた時本体質量:約122g対応洗濯機:縦型、ドラム式※乾燥機能不可洗濯物のめやす:シングルサイズ布団なら1枚、タオルなら32枚※洗濯機容量10kg以上の場合本体価格:オープン価格※市場想定価格1,200円前後(税抜)発売日:2017年4月1日JANコード:4901948572351『ダイヤふくらむ洗濯ネット特大50』色:[本体]ホワイト[ファスナー・持ち手]ネイビー素材:[本体]ポリエステル外形寸法:[内径]約50cm※広げた時本体質量:約68g対応洗濯機:縦型、ドラム式※乾燥機能不可洗濯物のめやす:シングルサイズ毛布なら1枚、タオルなら15枚※洗濯機容量8kg以上の場合本体価格:オープン価格※市場想定価格1,000円前後(税抜)発売日:2017年4月1日JANコード:4901948572344商品紹介・動画取扱い場所:総合スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、インターネット通販等公式ショッピングサイト 商品ページ問い合わせ先株式会社ダイヤコーポレーション消費者サービス係TEL:03-3381-5454受付時間:9:00-17:00(土日・当社休日を除く)E-Mail:tk.de@daiya-idea.co.jp問合せフォーム
2017年03月28日皆さんは洋服のシワを取りたい時って何を使っていますか?今回、パナソニックの大ヒット商品である衣類スチーマーが、バージョンアップしてさらに使いやすくなる!という情報を聞きつけ、ペニーも発表会に行ってきました。ゲストには大人気のトータル・ファッション・アドバイザーである”YOKOFUCHIGAMI”さんが登場。4月21日に発売する衣類スチーマーを実際に使って、驚きの声をあげてました♪衣類スチーマーってアイロンとどう違うの??今回はパナソニックの人気商品のひとつである、衣類スチーマーの発表会にお邪魔しました。会場には30分前には到着したけれど、すでに多くの報道陣が集まっていてびっくり!有名雑誌から、TV局まで様々なメディアの方が多数いました。これまでも発表会を取材をさせていただいている僕、ペニーも少しメディアの方々の顔を覚えてきた。いや、そんな僕の話はどーでもいい(笑)話は脱線しましたが、もともと評判の良かったパナソニックの衣類スチーマーがバージョンアップしたと聞きつけ、期待に胸が高鳴ります♪そもそも、衣類スチーマーってなんだろう?アイロンと何が違うの?と思われる方もいるかもしれません。アイロンと大きく違う点は、ハンガーにかけたまま衣類のシワを伸ばすことができるところ。衣類スチーマーならアイロン台を用意したり、熱々のアイロンを片付けたりする必要がないんです。また、アイロンって、きれいに広げないとシワになったままかけてしまうことってありますよね?ハンガーにかけた状態でシワ伸ばしができる衣類スチーマーは、片手で衣類を伸ばしながら使うから、変なシワも発生しづらいんです。衣類スチーマーって、みんな使ってるもの??1988年から衣類スチーマーを販売してきたパナソニック。昔の商品はヘッド(スチーム部分)が重たくて、シャツ1枚のシワを伸ばそうにも、なかなかの重労働だったそう。それから改良を重ね、今の形になってからは売り上げが急上昇↑アイロンほど手間をかけず、簡単に衣類のシワを伸ばせるから、男女ともに人気のアイテムになったんですね。衣類スチーマーが2013年に現在の形になってから、累計出荷台数が100万台を突破したとのこと!大人気なのが伺えるし、買いたくなる秘訣が隠されているはず。このままだと一家に1台の必須アイテム!なんてこともあるかもしれないですよね。恥ずかしい話ですが、アイロンをほぼ使ったことがない僕。説明を聞いているだけで、、、うん!欲しくなったよねw売れっ子ファッションアドバイザーの”YOKO FUCHIGAMI" vs. パナソニックの商品企画担当 清藤さんこの日、ゲストとして呼ばれたのは、トータル・ファッション・アドバイザーの”YOKOFUCHIGAMI"さん。「一番のオシャレは裸」と名言を残している彼女は、衣服のシワでさえも自然の姿と肯定し、『シワフチガミ』というブランドも手がけているそう。対してシワ撲滅のために闘うのはパナソニックの商品企画担当である清藤美里さん。この日もシワひとつない、綺麗なワンピースを着ていました。彼女はパリコレとバリコレを定期的に開催しているがゆえ、パリ、バリ、パリバリパリ・・・と行き来しているそう。う、うん。なんだろう?会場で”YOKOFUCHIGAMI”さんが言うと盛り上がったのに、僕が書くとつまらなく思われてしまいそうだ。。失礼になりそうなので、文章でおもしろそうに書くのはよしておこう(笑)”YOKOFUCHIGAMI”さんは、この日も国道沿いの中央分離帯で拾ってきた『ブンリフチガミ』を着て登場。”YOKOFUCHIGAMI”のセカンドブランドである『タンスフチガミ』を着たモデルさんが登場しました。タンスの奥でくっしゃくしゃになっているのが特徴らしく、シャツはシワシワな状態に。せっかくのオシャレな格好も台無しに・・・と思うのですが、YOKOさんはこれもひとつのアート、生活感を出すデザインだと言い張ります。このシワッシワのシャツを味があると絶賛するYOKOさんと、「シワのない服も素敵ですよ?」と反論する清藤さん。熱いバトルが繰り広げられていました。シワなしシャツの良さを知るべく、実際にYOKOさんは衣類スチーマーを使ってみることに。片手で引っ張りながら衣類スチーマーをあてていくだけで、シワがみるみる取れていきます。この手軽さにYOKOさんもびっくり。「シワがないシャツも悪くないわね。」と、衣類スチーマーの良さに気づいちゃいます。清藤さんも「そうでしょ?」と得意げです。「あっという間にシワが無くなっていくのね。」と、YOKOさんも驚きを隠せない様子。実際に、衣類スチーマーをさっとかけるだけで、手強そうなシワがするっと取れていくんです。こんな簡単にシワが伸ばせるんだと、見ている僕も驚きました。シワシワなシャツがピンっとなるところを、見ているだけも気持ちよかった。この衣類スチーマー、ただものではなさそうです。より便利に、使いやすくバージョンアップ!”衣類スチーマー NI-FS530"今回発売するパナソニックの衣類スチーマーは、これまでのものよりも確実に進化していました。まず、スイッチを入れて、使えるようになるまでの立ち上がり時間が約20%短縮。約24秒で使えるんです!バタバタしがちな朝や急遽着なきゃいけない衣服にシワが入ってしまっている時に、さっと使えてシワが伸ばせるのは本当に助かりますよね。いつも、時間ギリギリで動いてしまう僕には、非常に嬉しい機能です。次に、衣類スチーマーの要である、スチーム機能。シワが入った衣類を素早く綺麗にするには、スチーム力って大事ですよね。バージョンアップしたこちらは、従来モデルよりスチームの噴射穴をひとつ増やし、さらに穴を広範囲に配置しているので、連続パワフル&ワイドスチームが可能なんです。要するに、今までよりたくさんのスチームが出て、素早くシワが伸ばせるってことなんです。そして、自動ヒーターオフ機能を新しく搭載!衣類スチーマーを使って、慌ただしく家を飛び出してしまった時、「あれ?電源消したっけ?」って気になることってありますよね。気になり出したらもう止まらない。あれ?僕だけ?笑でも、そんな心配もいりません。スチームボタンを約60分間触らない場合、自動でヒーターを切ってくれるんです。安全に使える、嬉しい機能ですよね。品名衣類スチーマー品番NI-FS530消費電力950Wスチーム方式連続式(ポンプ搭載)注水量(約)50mlアイロン面セラミックコート(フラット形状)本体寸法(約)幅7×高さ15×長さ15cm(コード出口部品含まず)収納時寸法(約)幅9×高さ16×長さ17cm(スタンドを含む)本体質量(約)700g(電源コード含む・スタンド含まず)カラー-DA(ダークブルー)・-PN(ピンクゴールド調)発売日4月21日メーカー希望小売価格オープン価格-------------------------------------------------------------取材をしながらたくさん笑ってしまった、とても楽しい発表会でした♪最後には”YOKOFUCHIGAMI”さんも大絶賛していたパナソニックの衣類スチーマー。僕の家にあるシワシワな服に、ぜひ使ってみようと思います。簡単にささっと使えるから、急いで服のシワを伸ばしたい時にはオススメです!皆さんも、家電量販店などで見かけたら、ぜひ手にとってみてくださいね。衣類スチーマーNI -NS530筆者プロフィールLIMIA公式ライター:Penny(ペニー)1980年生まれ天秤座独身中肉中背好きな言葉・棚から牡丹餅似ている芸能人・あばれる君趣味・写真/料理/車最近は広告代理店業務こなしながら、ライターやらせてもらってます。とはいえ書くのは苦手。そんないい所探す方が難しい僕ですが、最近はDIYにハマってリノベに興味津々です!
2017年03月22日ついつい散らかりがちな洋服をスッキリ収納すれば、着たい服を自由に取り出せることもできます。シャツから帽子、ニットやセーターまで、衣類別の収納方法を押さえ、快適な生活を目指しましょう。普段は使わないジャケットのたたみ方や、小物の収納なども、徹底的に開設します。洗濯物を一生懸命たたんでも子どもに邪魔され、タンスの中に放り込んで状態で最近部屋の中がぐちゃぐちゃ……。育児や家事に追われていると、毎朝バタバタしながら出し入れしているうちに着たい服がどこにしまったのかわからないという、片付けたはずが片付いてない状態になってしまうことでしょう。今回はそんなあなたに、洋服の収納のコツをご案内します。■目次1.みなさん、洋服の収納で悩み事はありますか?2.基本の洋服のたたみ方3.基本の洋服の収納方法4.他にもこんな収納方法があります!5.まとめ1.みなさん、洋服の収納で悩み事はありますか?靴下や下着など、細かい衣類はたたんでもバラバラになってしまったり、他のものと混ざってしまう。パーカーやニットなど厚みのある洋服はかさばるし、コートも場所を取る。冬物はシーズン中だけでなく、衣替えの収納も大変ですよね。そしてスーツ!簡単に洗えるわけではない一方、あまり使うことがないときはケアをしっかりしておかないと、シワができて、いざ使うときに焦ってしまうこともしばしば……。人それぞれですが、洋服は毎日着るものだからこそ悩みはつきません。それを解決するためにまずはたたみ方をマスターしましょう。洋服によってさまざまなたたみ方があるのです。2.基本の洋服のたたみ方実は、服によって最適なたたみ方が違うんです!たたみ方を間違えると洋服の傷みや型くずれの原因に。しかし、基本のたたみ方を知っていれば、大事な洋服をきれいに保て長く着ることができます。さらに、かしこい収納にもつながります。■セーター厚みがでないようにたたみましょう。1.洋服を裏返して片方の袖を内側に折りたたみます。2.反対側も同じように折りたたみます。3.下を折りたたみ三つ折りにします。4.表にしたら出来上がりです。■ボトムス頂点をきちんと揃えるのがポイントです。1.前側を上にして広げ、ジップは下げ、ボタンは開けておきます。2.前側を内側にし、ウエストやヒップ部分の各頂点を意識して折ります。3.裾部分がウエストまでいかないように半分に折ります。ウエスト部分は厚みがあり、重ねたときに更に厚みが出ないようにするためです。4.更に二つ折りにして表にしたら完成です。■パーカーフードのシワをしっかり伸ばすと厚みがスッキリし、収納しやすくなります。1.フードは広げて裏返します。2.左右片側ずつ折りたたみます。3.フードはシワを伸ばしてから折りたたみます。4.二つ折りにして表にすれば完成です。■シャツシワをしっかり伸ばせば、着たいときにシャキッと気持ちよく着こなせます。1.ボタンを全て付けてから裏返します。2.左右片側ずつ折りたたみます。3.下を少し折り、半分に折りたたみます。そのときに厚紙を入れて折りたたむとシワになりづらいです。表にしたら完成です。次は収納にも便利なコンパクトなたたみ方を紹介します。■下着1.表のままシワを伸ばしながら広げます。2.片側半分を折り、反対側も折りたたみます。3.横にして3分の1折ります。4.反対側も折り、ゴムの部分に入れ込んで完成です。■靴下1.靴下を2足揃えて重ねます。2.つま先部分からくるくる巻いていきます。3.ゴムの部分に入れ込めば完成です。下着や靴下など細々としたものは、崩れにくいたたみ方をすればバラバラになる心配がありません。ストッキングもこのたたみ方をすると楽に収納できます。意外と知っているようで知らなかった基本のたたみ方。これをマスターすれば洋服が痛みづらく長持ちするだけでなく、収納もキレイにでき、一石二鳥ですよね。3.基本の洋服の収納方法たたみ方がわかったらいよいよ収納方法!ポイントは、収納する前に必ず衣類が乾いていることです。生乾きのままだと、シワの原因や、変色、カビの原因にもなってしまいます。そのため、服はタンスにしまうか、ハンガーラックにかけるか種類によって使い分けることが大切です。たたんで収納するものの場合、基本のやり方を軸にスペースに合わせて変えてあげましょう。たたみ方や大きさをそろえると整理しやすく、余分な収納スペースもなくなり見た目もきれいに。ぐんと、探しやすくなりますよ。靴下や下着など細々しているものは、収納するときに仕切りや箱など使い種類別にしてあげると出しやすくなります。シワがつきやすい洋服などはハンガーラックに収納すれば、シワになりにくく便利です。■下着の収納方法下着は小さく、数も多いので収納が大変ですよね。引き出しを開けたらパンツやら靴下やら入り交じって、ぐちゃぐちゃだったなんてことも珍しくないはず。そんなときは先ほど紹介したたたみ方で、アイテム別で並べ、仕切りを使って分けると……すっきり見やすくなると同時に、子どもも取り出しやすくなります。大人の下着も同じように収納しますが、問題は女性の下着。女性の下着は型くずれしやすく、デリケートです。できるだけ傷めず、きれいに保ちたいもの。だからこそ収納方法が大事になります。ブラジャーはワイヤーが入っているものは真っすぐに、入ってなければ2つ折りたたんでも大丈夫です。ですが、真っ直ぐに入れても半分にしてもカップの型を崩さないようにカップとカップを合わせてしまいましょう。小さなことですが、このひと手間で大事な下着が長持ちします。■ニットの収納方法タンスに入れると場所を取ってしまう。だからと言って、ハンガーにかけると型がついて伸びてしまう。ニットはまさに収納泣かせの服です。なので、出番が多い季節はクローゼットの中に棚があれば棚の上に重ねて並べる、写真のように重ねるのが最適です。タンスの中に収納したい場合は、基本のたたみ方から下の写真のように、型がつかないようふんわり丸くするような形で入れてあげることで、型がつきにくくなります。ぎっしり詰め込んでしまうと型くずれの原因になってしまうので注意してください。痛みやすいウール素材のニットは、湿気や虫食いから守るためたたんで洋服用のカバーに入れて収納すると安心です。また、シーズンオフのニットを収納するのに便利なアイテムがあります。それは圧縮袋。厚みも抑えられ収納スペースも取られません。注意することは、きちんとたたんでから入れ、ニットのサイズに合った圧縮袋を選ぶこと。サイズが合わないと型くずれやシワの原因になってしまいます。■アウター(コート)の収納方法あなたはコートを帰宅して脱いだ後、気にせずハンガーにかけてそのままにしていませんか?毎日着ているコートはホコリなどがたくさんついているので、そのままクローゼットなど密閉される場所に収納するとカビの原因になることも。そうではなく、ハンガーにかけた状態で除菌消臭スプレーを使った後、風通しの良い場所に収納しましょう。しっかり乾かすことが大事です。シーズンが終わったら、クリーニングに出して収納するのがオススメです。たたみと吊るしがあり、コートの種類によって異なります。吊るすのに適しているコートは、ウール、皮、ファーなどシワになりやすいもの。たたんでもいいコートは、中綿が入っているダウンやシワになりにくい厚手のコートです。たたむ場合は、ベルトや付属品が付いていると型がついてしまうので確認して必ず外してください。今回は厚手のコートのたたみ方をご紹介します。1.型崩れの原因になるので、肩の部分を折らないように袖を内側に折りたたみます。2.反対側を真ん中から半分に折り、袖を内側に折りたたみます。3.棒状に折り曲げたタオルを入れます。タオルがクッションになり、折り目をつきにくくしてくれます。4.挟んだクッション代わりにしたタオルを包むように折りたたみます。これで完成です。この状態で、他のコートと一緒に収納ケースや収納袋に入れて保存しておけば来年着るときもシワになりず安心です。注意するべきなのは、ぎゅうぎゅうにつめ込まず、スペースができるようゆったりと収納すること。湿気などが溜まらずカビになりにくいのです。また、一緒に防虫剤をいれるのをお忘れなく!この他にコートを吊るしながらできる圧縮袋もあり、狭い場所やクローゼットに収納できて便利です。ですが、ファーが付いているものやウール素材などは圧縮することで、ふんわり感が失われる可能性があるので避けたほうが良いでしょう。■スーツの収納方法普段仕事で着ているスーツや特別な日に着るスーツは、安いものでもないし長持ちさせたいところ。しかし、収納方法によっては大切なスーツを痛めてしまう可能性も。お家でできる基本の収納方法をご紹介します。1.ポケットの中身を確認し、ハンガーにかけ、ブラシで軽く叩いてホコリを浮かせ上から順にブラッシングします。使用後のスーツはホコリがたまっており、そのままにしておくと虫食いの原因になります。2.除菌消臭スプレーをして風通しの良い所にかけておきます。このとき、水分をしっかり乾かさないと生地が痛み、匂いやカビの原因にもなります。普段使わない場合は、クリーニングに出してから収納しましょう。スーツが返ってきたら、必ずクリーニングのビニール袋を外してください。付けたままで収納してしまうと、ビニール内の湿気でカビの原因になります。ビニール袋を外した後は陰干ししてきちんと湿気を取り、このような不織布カバーに入れて保存します。ホコリがつきにくく、通気性がいいので湿気がこもりにくく、カビからも守ります。この状態でラックやクローゼットにしまってくださいね。かさばるネクタイはくるくる丸めて、タンスに仕切りや箱などに入れて収納すると便利です。4.他にも、こんな収納方法があります!■帽子(ニット)意外とかさばるニット帽。100円均一などにあるカゴなどに帽子を並べて入れてあげるとすっきりし、次に使いたいときに見つけやすいです。キャップやハットは壁にかけると可愛いですよ。壁に穴を開けたくない方は、長い紐にクリップなどはさめるものをつけて帽子をはさんで吊るしても良いでしょう。■ジーンズジーンズは厚みがあり幅があるので、タンスなどに入れると場所を取りますよね。そんなときは、基本のたたみ方で重ねて置く以外にも、くるくると巻いて重ねると探しやすくシワにもなりにくいです。■子供服子ども服は小さくて大変。そんな時は100円均一の仕切りやつっぱり棒を使い、基本のたたみ方で立てて入れるとスぺースも取られず、出し入れも簡単になります。さらに、長袖や半袖など種類別に収納してあげると、子どもも自分で見つけやすく、忙しい朝もバタバタせずに済むかもしれませんね。まとめ普段たたみ方や収納方法に悩みながらも実践してこなかった私。たたみ方や収納方法を調べてみて、基本を知らなかったなと主婦として反省しました。きれいな収納方法はよくネットや本などで目にしますが、基本を知って、自分なりにやり易いやり方を見つけるのが一番のかしこい収納方法かもしれません。収納が何故きちんとしていないといけないのか、洋服の収納方法を間違えてしまうとどうなるのか。改めてたたみ方、収納って大事だということに気づいていただけたでしょうか。たたみ方があっての収納。すべてがつながっているということ。これが分かっていれば、面倒だと思いがちな収納も楽しくなりませんか?
2017年03月07日アース製薬から、天然成分100%(内オーガニック成分75%)の衣類用防虫剤『衣類防虫ケアnatuvo引き出し・衣装ケース用12個入とクローゼット用3個入』が、2月20日より全国で新発売しました。オーガニックな防虫という選択近年の衣類用防虫剤市場は、衣類防虫に対する概念の変化もあり、防虫剤の使用機会が減少するなど微減傾向にあります。そのような中でも、人にやさしい天然成分系の商品が注目されています。アース製薬からこのたび新発売されたのが、天然成分を徹底的に追求した衣類防虫ケア『natuvo(ナチューヴォ)』です。具体的にはどんな特長があるのか、ご紹介していきます!製品特長・天然成分100%(内オーガニック成分75%)で衣類を防虫します。※衣類に卵を産みつける成虫への殺虫効果のことです。既に収納空間にいる害虫(幼虫)への効果を示すものではありません。・オーガニックスペアミントにアロマをブレンドした、さわやかな香りが広がります。・保管時の衣類と収納空間の気になるイヤなニオイを消臭します。・使用開始後、約6ヵ月使用できます。※湿度、収納空間、使用状態などで、効果、有効期間は異なります。・皮膚パッチテスト済みです。※すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません。・エムペントリン、パラジクロルベンゼン、ナフタリン、しょうのうなどのあらゆる防虫剤と一緒に使えます。仕様・価格【衣類防虫ケアnatuvo引き出し・衣装ケース用12個入】内容量:12個希望小売価格:オープン【衣類防虫ケアnatuvoクローゼット用3個入】内容量:3個希望小売価格:オープンnatuvo ブランドサイト
2017年02月24日パナソニック株式会社が2013年11月1日より発売した「衣類スチーマー」。2016年8月末において、ついに累計出荷台数100万台を突破しました。以前から、アイロンかけは嫌いな家事にあげられることが多く、手軽さが求められていました。パナソニックが2013年11月1日に発売した初代「衣類スチーマー」(NI-FS300)はハンガーにかけたまま手軽にシワ伸ばしができると好評で台数を伸ばし、5カ月後の2014年2月に男性向け製品(NI-FS350)を発売し、2014年度累計出荷台数35万台を突破しました。その後スチーム量を約20%アップさせた(NI-FS310/NI-FS360)を2015年4月に発売し、2015年度には累計出荷台数80万台を突破、2016年4月に「360°パワフルスチーム」を搭載した(NI-FS470)と下位モデルの(NI-FS320)を発売し、8月末に100万台を突破しました。キャンペーンを実施衣類スチーマーの累計出荷台数100万台突破に伴い、「衣類スチーマー 100万台 ご愛顧感謝キャンペーン」が実施されます。【キャンペーン内容】キャンペーン1:動画を見てクイズに答えると抽選で8名の方に、デザイナーズコレクションウェアが当たるキャンペーン2:製品を購入後ご愛用者登録をされた方の中から抽選で合計250名に、THE LAUNDRESS衣類用洗剤やアイロンミトン等が当たる(対象製品:NI-FS470-K、PN/NI-FS320-RP)■応募期間:2016年10月3日(月)~2017年1月31日(火)※応募にはパナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」の会員登録(無料)が必要です。「衣類スチーマー 100万台 ご愛顧感謝キャンペーン」詳細はこちら
2016年10月13日パナソニックから、独自の温度コントロール技術による「温水泡洗浄」機能で、衣類についた皮脂汚れだけでなくニオイ原因菌も除去し、気になるニオイを落とす「約40℃においスッキリコース」を新搭載したななめドラム洗濯乾燥機「NA-VX9700L」他、4機種が9月26日より発売されます。「温水泡洗浄」機能に「約40℃においスッキリコース」を新搭載!パナソニックの調べでは、洗濯の悩みとして汚れ落ちだけでなく、衣類のニオイに関する悩みも上位にあります。衣類の生乾きのような不快なニオイは通常の洗濯では落としきれないニオイ原因菌が影響しています。また、皮脂汚れは黄ばみなどの原因になるだけでなく、ニオイ原因菌を増殖させるため、皮脂汚れも併せて除去することが効果的です。新製品は衣類についた皮脂汚れやニオイ原因菌を除去してニオイをすっきり落とし、部屋干しなどによるニオイの発生も抑えます。また、白物だけでなく色柄物も洗浄可能です。さらに近年増加する寝具のアレル物質除去ニーズに対応した「ダニバスターコース」が新搭載されました。洗浄前に約65度の温風(プレ乾燥)で生きたダニを高温加熱し、その後の洗浄でダニの死がいやフンなどのアレル物質を洗い流し99%以上除去します。槽洗浄では好評の「約30℃槽洗浄コース」を進化。水量やドラムの回転数を見直して約3時間で洗浄できます。問い合わせ先パナソニック 家事商品 ご相談窓口フリーダイヤル:0120-878-691(受付9時から20時)
2016年09月13日小さなお子さんがいながらお気に入りのインテリアに囲まれ、心地よい暮らしを実現している読者の方に、その秘訣を伺うインテリア特集。掃除や片づけを日常に組み込み、すっきりと整理整頓して暮らすholonさんにお話を伺います。前回の 1)シンプルライフのキッチン収納テク に続いて、今回は雑然となりがちな衣類や日用品の整理法を伺いました。■暮らしまわりのものは、一か所にまとめてものを減らす、掃除しやすいしくみをつくる…とはいえ、暮らしに「もの」は不可欠です。家族の洋服に、日々使う文房具、常備薬、溜まっていく書類やコード類。holonさんの家では、一か所にまとめることを意識しています。【Point-2】こまごまとする日用品やストック類は、家族みんながわかりやすいよう、ステーション化して一元管理。白い壁が広がるholonさんのお宅で、印象的な存在感を放っているひとつが、この「ウーテンシロ」。日用品が美しく収納できる、壁面収納アイテムです。ボールペンやメモ、荷解きに使うハサミ、すぐ隣のキッチンで使う小型の鍋つかみなど、細かな日用品はここに集結させています。ひとつひとつの場所が決まっているので、探す必要もなく、また同じ場所にしまう動作もスムーズです。リビングの一角にある、作りつけ収納には、家族の常備薬やその他の文房具、充電ケーブルなどをしまっています。木製トレイにジャンル分けすることで、出しやすく、また見た目もすっきり。家族が飲む薬は、わかりやすく仕切りながら収納することで、誰もがひと目で分かり、「あの薬どこ?」から解放され、ストレスフリーに。そして収納といえば、誰もが悩むのが家族の衣類。holonさんは、洋服もウォークインクローゼット一か所に、家族4人分を集約しています。「基本的にはハンガー収納で、たたむ手間を省いています。低い位置には子どもの服をかけ、自分で出し入れができるようにしています」そしてユニークなのが下着や靴下、スタイなどの小物類の収納法。「ピンチハンガーを使って吊り下げることで、こちらもたたまなくていい収納に。子どもも取り出しやすいですし、ひと目で分かるのも便利なんですよ」■納戸を「ショップのバックヤード」に廊下にある1畳ほどの納戸には、食品や日用品などのストック、保管しておく書類や季節のアイテムなどを一気に収納。天井まで届く「山善」の“突っ張りフリーラック”をコの字に設置しました。スペースの無駄なく、また一歩入ればすべてに手が届くよう陳列しています。「イメージは、お店のバックヤード。ひと目で何がどこにあるのか、私以外の家族もわかりやすく、残量も一目瞭然です」ポイントは、奥行きが浅めのラックを使っていること。これなら、奥まって死角になる心配がなく、食材の死蔵や重複買いも防げます。次回は、holonさん家の3つめのポイントとして、5歳と1歳の子どもたちのおもちゃの整理術をご紹介します。取材/文:藤沢あかり 撮影:有本真大
2016年08月09日コロナは、従来モデルの約2倍となる吹き出し幅を持ち、素早く衣類を乾燥させられる「衣類乾燥除湿機 CD-S6316」を発表した。主に個人の衣類部屋干しを想定している。発売は2月下旬で、価格はオープン。CD-S6316は、2015年モデルのCD-P6315と比べて、吹き出し口を約2倍の大きさに拡張。さらに、オートルーバーで洗濯物にムラなく送風することで乾燥時間を大幅に短縮した。約2kgの衣類なら約99分で乾燥可能で、従来製品と比較すると約31分の時短だという。乾燥方法がコンプレッサー式のため、1時間あたり約6円と電気代が安いのも特徴。乾燥モードは、「標準モード」のほか「節電モード」も選択可能で、節電モード時はさらに約40%の節約となる(1時間あたり約3.5円)。このほか、弱風運転で運転音をセーブする「夜干しモード」も搭載する。排水タンク容量が3Lと大きく、水捨て回数が少ない。60Hz運転時ならば、約11時間、50Hzならば約13時間の連続運転ができる。本体上部には大きなハンドルを搭載し、部屋間を持ち運びやすくした。本体幅は170mmとスリムで、全体のサイズはW170×D365×H533mm、重量は8.3kgとなる。除湿能力は50Hz時で5.6L/d、60Hz時が6.3L/d。カラーはホワイトとミルキーピンクの2色だ。
2016年02月01日アイリスオーヤマは8月27日、大小2つのファンを搭載する「カラリエ 衣類乾燥機 IK-C300」(以下、IK-C300)を発表した。発売日は9月中旬で、価格はオープン。推定市場価格は税別14,800円前後だ。IK-C300は、大小2つのファンによって発生する「スパイラルドライ気流」により、より遠くまで風を届けられる衣類乾燥機。ファン中央の「ミニファン」で乾燥した風を吹き出し、ミニファンを囲むように配置された「ワイドファン」で乾燥風を遠くまで届ける。乾燥した空気を広い範囲へ送り、直接洗濯物に当てられるため、効率よく衣類を乾燥させることができる。送風部は、手動で上下90度の範囲に角度を調整可能。また、左右90度の自動首ふり機能も持つ。また、「強」「中」「弱」の3モードを備え、乾燥ヒーターのオン・オフも選択できる。2 / 4 / 6 / 8 / 10時間でタイマー設定も可能だ。本体サイズはW204×D204×H451mm、重量は約2.5kg。電源コードの長さは約1.4m。
2015年08月27日象印マホービンは3月11日、衣類乾燥除湿機「サーキュレート ドライ RJ-XA70」を発表した。発売は4月下旬。部屋全体の空気をかき混ぜながら室内の湿気を除去する「360°送風オートスイングルーバー」を採用している。価格はオープンで、推定市場価格は税別45,000円前後だ。同社によれば、除湿乾燥機市場は年間65~70万台で安定して推移しているという。特に近年は、PM2.5や花粉の飛散を嫌って屋外に洗濯物を干すのを控えたり、共働きのために夜しか洗濯できなかったり、マンション規約によりベランダに洗濯物を干せなかったり、というように部屋干ししたいという人が増えている。サーキュレート ドライは、こうした部屋干しニーズに応える製品だ。水平方向に最大360°の送風を実現した「360°送風オートスイングルーバー」を装備。狭い範囲から広い範囲まで、60°/90°/180°/360°の4段階で送風幅を調節できるので、ピンポイントもしくはまんべんなく洗濯物に風を当てられる。さらに風向きを上下(垂直方向)に調整する「上下ルーバー」を採用。上方向60°、下方向30°、上下方向90°の3つから送風範囲に設定できる。日によって異なる洗濯物の量や種類に合わせて、横方向と縦方向の送風幅をそれぞれ設定可能だ。また、360°送風オートスイングルーバーは衣類に風を当てるだけではなく、部屋全体の空気も乾燥させる。風の当たらない部分にも乾いた空気が触れるため、効率の良い衣類乾燥を実現。2kg相当の洗濯物であれば、約50分で乾燥できる(象印マホービン調べ)。また、部屋干し特有の生乾きのニオイを抑えるために、送風口の奥にナノプラチナユニットを2基設置した。運転コースは「乾燥」「エコ」「夜干し」「循環送風コース」から選べるほか、「5段階風量調節」により風量を5段階で調整可能だ。なお、運転音は風量「強」で47dB、夜干しコースでは31dBとなっている。そのほか、2/4/6/12時間の4段階で設定できる切タイマーや衣類乾燥時自動停止、異常高温時自動停止、タンク満水時自動停止、タンクはずれ時自動停止、モーター異常時自動停止、転倒時自動停止、切り忘れ防止タイマー12時間などの機能を備えている。本体サイズはW295×D295×H550mm、重量は約9.5kg、本体カラーはクールホワイト。除湿方式はゼオライト式。消費電力は570/580W(50/60Hz)。定格除湿能力は7L/日で、タンク容量は2.8L。適用床面積は木造住宅和室が13平方m(8畳)、プレハブ住宅洋室が20平方m(12畳)、コンクリート住宅洋室が26平方m(16畳)となっている。
2015年03月12日パナソニックは2月19日、衣類乾燥除湿機「F-YHLX120」「F-YZLX80」「F-YZLX60」「F-YZL60」を発表した。発売は4月1日。価格はオープンで、推定市場価格はF-YHLX120が57,000円前後、F-YZLX80が40,000円前後、F-YZLX60が31,000円前後、F-YZL60が24,000円前後だ(いずれも税別)。このたび発表された4製品は、広い送風幅で洗濯物を効率的に乾燥する「ワイド送風」機能を搭載したモデル。吹き出し口に配置された「3Dフラップ」の枚数を増やすとともに、形状を改良することで、広い範囲に風を届けられる構造となっている。吹き出し口から約50cmの距離における送風幅は、F-YHLX120とF-YZLX80で約165cm、F-YZLX60とF-YZL60で約100cmになった。F-YHLX120はコンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたハイブリッド式、他の3モデルはデシカント式を採用している。ハイブリッド式は、除湿効率が室内の温度に左右されにくいのが特徴だ。また、F-YHLX120とF-YZLX80、F-YZLX60の3モデルは「ナノイー」機能を搭載している。
2015年02月19日従来品がさらにパワーアップパナソニック株式会社は、従来品より、スチーム量が約20%アップし、衣類をハンガーにかけたまま手軽に簡単にシワのばしやニオイのケアができる、衣類スチーマーNI-FS310とNI-FS360を4月1日より発売する。2013年11月に発売した、女性の衣類に合わせて開発した衣類スチーマーNI-FS300、次いで2014年5月に発売した、男性の衣類に対応した、アイロン面がフラット形状のNI-FS350は、衣類をハンガーにかけたまま手軽にシワのばしができると支持を得て、累計販売台数は約35万台にのぼっている。立ち上がり時間約25%短縮!スチーム量約20%アップ!同製品は、ヒーター容量を950Wに上げることで、連続スチーム量が、従来品の約9g/分(平均)から約11g/分(平均)と約20%アップした。さらに使いやすく、スチームの準備時間は約30秒となり、従来品より約25%短縮し、短時間で簡単に衣類のケアをしたいというニーズに対応している。ふんわり仕上げときちんと仕上げの2ラインアップ従来品の使用者に対したWEB調査によると、男女差の使用シーンは顕著で、女性は「出かける前に衣類の収納シワを取る」、男性は「帰宅後にニオイやシワのケアをする」ことがわかった。衣類への脱臭効果は、従来までのタバコや汗、調理臭や飲食臭に加え、出かける前や前日にクローゼットから出したとき、防虫剤のニオイが気になるとのユーザーからの声で防虫剤臭への効果も加わった。ふんわり仕上げのNI-FS310は、ブラウスやワンピースなど、衣類にフィットしやすいラウンド形状のアイロン面採用。NI-FS360は、ワイシャツやズボンに折り目を付けるなど、しっかりプレスもできるフラット形状のアイロン面採用。スチームには繊維についたニオイの粒子を熱と蒸気の勢いで素早く除菌し、セラミックコートのアイロン面で生地に触れてもすべりがよく傷もつきにくい。同社は同製品で、簡単にスチームによる「衣類ケア」が手軽にできることを提案していく。(画像はプレスリリースより)【参考】・パナソニック株式会社ニュースリリース・パナソニックアイロン衣類スチーマー
2015年02月01日パナソニックは1月30日、衣類スチーマー「NI-FS310」と「NI-FS360」を発表した。発売は4月1日。価格はオープンで、推定市場価格はいずれも10,000円前後(税別)。衣類をハンガーにかけたままで使用できる衣類スチーマーは、シワを伸ばすだけでなく、衣類の脱臭も行う。同社はこれまでにも「NI-FS300」と「NI-FS350」をリリースしている。このたびの新製品は、従来モデルで出力600Wだったヒーターを950Wに強化。これにより、スチーム量が約9g/分から約11g/分へとアップした。また、電源を入れてから使用できるようになるまでのスチーム準備時間も、約40秒から約30秒へと短縮している。新モデルのNI-FS310は、衣類にフィットしやすいラウンド形状のアイロン面を持つモデル。ブラウスやワンピースなどをふんわり仕上げることができる。NI-FS350はフラット形状のアイロン面を持つモデルで、ワイシャツやズボンなどのプレスがしやすい。本体サイズはいずれもW70×D150×H140mm。電源コードを除いた重量はNI-FS310が665g、NI-FS360が680g。注水量はいずれも50mLで、約4分間の連続噴射が可能だ。
2015年01月30日