「ロカボプラス」でたんぱく質も摂取できる敷島製パン株式会社(Pasco)の「低糖質」シリーズから2025年1月1日、新商品の「低糖質たまごパン」が関東、中部、関西、中国地区にて発売された。「低糖質たまごパン」は、たまごサラダを柔らかいパン生地で包んで焼いた、たんぱく質を摂取できる低糖質惣菜パン。1個あたりの糖質は14.6g、たんぱく質は10.9gで、価格はオープンとなっている。低糖質市場に浸透しつつあるロカボプラス意識近年、ダイエットや生活習慣病予防ニーズ、ロカボへの認知の高まりにより、糖質オフ・ゼロ商品市場が伸張している。ロカボとは、適正糖質摂取を推奨する「食・楽・健康協会」の登録商標。直近では、糖質量を抑えつつも栄養は摂取したいと考える人が多く、特にたんぱく質の摂取意欲は幅広い層で増えている。Pascoの低糖質シリーズは、今回の「低糖質たまごパン」を含め全10種類。1食の糖質量が、主菜・副菜と合わせて20~40gになるように設計されたパンやお菓子で、健康を気にする人も気軽に食べることができる。しかも糖質を抑えながら、栄養素を摂取できる「ロカボプラス」の考え方を採用することで、低糖質だけに留まらない価値を提供している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月02日低糖質と美味しさの最適解マツキヨラボの低糖質シリーズ「サステナブルロカボライン」から、低糖質かつ、濃厚な味わいで満足感のある新おやつが発売される。新商品は、「ソイスナック」「ライスミルクキャンディ」「ポルボロン」の3つで、それぞれ2種類のフレーバーを揃えた。発売日は、「ソイスナック」と「ライスミルクキャンディ」が10月11日、「ポルボロン」は11月11日。販売は、全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)、同社オンラインストアにて行われる。食感と味わいにこだわった6商品「ソイスナック」は、サクサク食感と大豆ベースのフレーバーで小腹を満たすスナック。チェダーチーズとエメンタールチーズが濃厚な「ソイスナック チーズ味」と、昆布と鰹の「和の旨み」を再現した「ソイスナック うましお味」がある。価格は、各29g 税込 162円。「ライスミルクキャンディ」は、植物性ライスミルクを使用したキャンディ。フレーバーは、まろやかなミルクと爽やかな甘酸っぱさが相まった「ストロベリー・ブルーベリー味」と、まろやかでフルーティーな「バナナ・メロン味」の2つ。 価格は、各32g、税込 138円。「ポルボロン」は、ホロッと崩れるくちどけが楽しいスペイン伝統の焼き菓子。カカオの香りの濃厚な「ポルボロン チョコレート味」と、ミルキーなキャラメル味の「ポルボロン キャラメル味」が発売される。価格は、各40g、税込 192円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月09日2020年10月の新発売の際に国内で初めて※1ビールカテゴリーで「糖質ゼロ」※2を実現した「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、これまでの累計販売数量が6億本※3を突破しました。直近半年※4での販売数量は前年同期比で約1割増、5月の販売数量は単月前年比約2割増と、とても好調に推移しています。そんな「キリン一番搾り 糖質ゼロ」人気の秘密を探りました。※1:ビールで糖質ゼロを実現した国内で初めての缶商品(Mintel GNPDを用いたキリンビール調べ)※2:食品表示基準による※3:2020年10月の発売以来2024年5月末時点(350ml換算)※4:2023年12月~2024年5月累計well-being (ウェルビーイング)の価値観に「キリン一番搾り 糖質ゼロ」がハマった「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、2023年、2024年と味わいをリニューアル。技術革新により劇的においしくなっています。コロナ禍を通じて高まった「心身ともに常に良い状態でありたい」という消費者意識が、食の消費にも波及。おいしさで心を満たし、糖質までケアできる「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の価値が共感を得ているようです。well-being (ウェルビーイング)とは、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態のことです。内閣府の調査では、コロナ禍中の2022年よりもコロナ明けの2023年のほうが、全世代でwell-beingへの関心が高まっています。「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、そんなwell-beingの価値観と相性ばっちり。人々の意識の変化に合致し、より求められていることがわかります。おいしさ+健康に配慮+糖質までケアできる効率の良さが評価タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉を耳にするようになった昨今。コンテンツの同時視聴やショート動画が一般化する等、複数のものごとを同時ないしは短期間でこなすことで、効率を高める意識が高まっています。食においても、おいしさ+付加価値で、同時に複数の利益や成果を追求する動きがあります。「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、おいしさと糖質ケアを同時に叶えるビール。同時に複数のメリットが得られるお酒という点も、人々のニーズにマッチし、売り上げ拡大に繋がったと考えられます。さまざまな場所で選ばれている「キリン一番搾り 糖質ゼロ」消費者意識の変化を追い風に人気を集める「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。時代の追い風を受けて飲食店、ビアガーデン、一般企業の懇親会などにも導入・採用が増えており、さまざまなシーンで“スマートな選択肢”として選ばれています。明治神宮外苑「森のビアガーデン」は、1984年から営業する老舗のビアガーデン。ここでも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が初採用されています。近年、食についての意識が高まり、ドリンクに関しても体に気をつかうお客様が多いそう。そこに『キリン一番搾り 糖質ゼロ』が入ることで、より多くのビールのラインナップが楽しめるのではという思いが背景にあるそうです。2022年に開業した「キラナガーデン」でも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が提供されています。レインボーブリッジを一望するロケーションに立地する大人×LUXURYな体験を提供する複合施設は、「トレンドに敏感なお客様のニーズにマッチする」という理由から「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を採用。心躍るロケーションで多くの人が「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を楽しんでいます。そのほか、2024年2月に豊洲千客万来にオープンした都市型温泉施設「万葉の湯」でも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を採用。店舗は「キリン一番搾り」と「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の売り上げ比率を10:1と予想しましたが、結果は2:1となり、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の売り上げが予想を大幅に上回りました。時代の追い風を受けて、飲食店、ビアガーデン、社内懇親会など、さまざまな場面で導入されている「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。皆さんも外食時に見かけたら、ぜひオーダーしてみて。もちろん、缶を買っておうちで楽しむのもおすすめですよ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2024年08月01日低糖質でヘルシーな『大地のマドレーヌ』低糖質大豆めんやヘルシースイーツ等の低糖質食品の開発・販売事業を展開するiFood株式会社は、低糖質食品シリーズから『大地のマドレーヌ』の一般販売を7月1日より開始した。『大地のマドレーヌ』は、大豆粉を使用した低糖質なマドレーヌ。糖質が低い大豆粉を使用しているので、糖質は通常のマドレーヌの1/5程になっている。甘いお菓子が食べたいけれど糖質が気になる人にオススメのヘルシースイーツである。健康を強く意識した次世代型マドレーヌ大豆粉は、小麦粉と比較して糖質が少なく、食物繊維が豊富である。一般的なマドレーヌの糖質は、15~16g位あるものが多い。『大地のマドレーヌ』は、1個(30g)あたりに含まれる糖質が約2.6gと低糖質を実現した。食物繊維は、1個あたり5g含まれている。『大地のマドレーヌ』は、有機栽培のアガベシロップを使用しており、さわやかな甘さ。ベルギー産発酵バターのコク深く芳醇な香りが良く、しっとりとした食感と口どけの良さが楽しめる。血糖値抑制成分(有機アガベシロップ、レジスタントスターチ、イヌリン)により、食後の高血糖を抑制する。合成甘味料・着色料等の有害な添加物は使用しておらず、素材本来の味を感じられる。マドレーヌは、シェル型で個包装。価格は、6個入りが1,800円(税・送料込み)。12個入りが3,500円(税・送料込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月12日なんとなく同じように使われている炭水化物・糖質・糖類ですが、3つの違いをご存じですか?商品のパッケージを見て「炭水化物と糖質はどう違うの?」「糖類ゼロなのに糖質が入っているのはなぜ?」と思ったことのある方も少なくないはずです。今回は知っているようで知らない炭水化物・糖質・糖類の違いを知り、糖質への理解を深めましょう!炭水化物・糖質・糖類の違い炭水化物・糖質・糖類は同じように使われますが、厳密には異なります。炭水化物には糖質や糖類が含まれ、糖質には糖類が含まれます。下記のイメージ図を見ると、違いがわかりやすいのではないでしょうか。こちらのイラストをもとに、それぞれの違いを詳しく見てみましょう。糖類糖類は、単糖類(糖が1個のもの)であるブドウ糖や果糖、または砂糖や乳糖などの二糖類(糖が2個くっついたもの)を指します。「糖類=甘いもの」をイメージすると、わかりやすいかもしれません。糖質糖類を含め、少糖類(糖が2~10個くっついたもの)、多糖類(糖がたくさんくっついたもの)、糖アルコール類、高甘味度甘味料をまとめて糖質と呼びます。高甘味度甘味料である、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテームなどはいわゆる人工甘味料といわれ、砂糖の数百倍の甘さです。使用量が少なく済むため結果的に「カロリー・糖質ゼロ」となります。炭水化物炭水化物は、糖質(糖類含む)に食物繊維をあわせたものを指します。糖質(糖類を含む)はヒトが消化吸収できるためエネルギーとなりますが、食物繊維は一部を除き消化吸収されないため、0kcalとなります。「糖類ゼロ」なのに糖質が含まれるのはどうして?「糖類ゼロ」と表示された飲み物や菓子類は、ブドウ糖、果糖、砂糖などを含まないことを指します。「糖類ゼロなのに糖質が含まれる」のはマルチトールやエリスリトールが使われている場合が考えられます。マルチトールやエリスリトールは、糖アルコールであり、糖質に分類されます。高甘味度甘味料とは違い、使用量が多くなるため、糖質の量がカウントされるのです。ちなみに、マルチトールは1gあたり2kcalですが、エリスリトールは1gあたり0.0024kcalであるため、カロリーゼロと表示できます。糖質の量がわからないときは<炭水化物-食物繊維>で計算できる栄養成分表示に糖質の量が書かれていないときは、炭水化物から食物繊維の量を引き算すると、おおよその量を計算できます。例えばサンドイッチの炭水化物が12.8g、食物繊維が1.5gだった場合<12.8g-1.5g=11.3g>となり、糖質は11.3gという計算です。糖質の量を知りたいときは、計算してみましょう。※最近では<炭水化物-食物繊維>ではない、正確な糖質の量の測定が進んでいます。今までの炭水化物の算出方法では、誤差が大きいとされていたことが理由です。「<炭水化物-食物繊維>は便宜上の計算方法である」と覚えておくとよいでしょう。 健康づくりやダイエットをするときに注意したいのは「糖質(糖類含む)」であるといえますね。ぜひ覚えて活用してみてくださいね。 【参考・参照】独立行政法人 農畜産業振興機構 糖質制限よりもスローカロリーの実践<>(最終閲覧日:2023/4/27)独立行政法人 農畜産業振興機構 砂糖以外の甘味料について<>(最終閲覧日:2023/4/27) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士病院、保健センター、保育園で幅広い年代の栄養サポートに携わる。現在はフリーランス管理栄養士として、ライターやレシピ制作を中心に活動中。あすけんではコラム執筆などを担当している。HP:
2024年04月28日ヘルシー志向の方にもおすすめな、ローソンの「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」糖質オフとは思えないおいしさですよ♡高食物繊維なのもうれしいポイント!パン好きさんは要チェックです◎ヘルシー志向の方にもおすすめ出典:coordisnap「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」は、ローソンより11月7日(火)に発売されました。価格は127円(税込)です。手のひらよりも小さめのパンが1袋に2個入っています。しっとりとしたパン生地出典:coordisnapしっとりとしたパン生地は、ほんのりと塩気が感じられます。噛むとむっちりとしていてシンプルな味わいながらにおいしいです。コクのあるチーズがたっぷり入っています出典:coordisnapハムとチーズが入っています。コクのある少し酸味の効いたチーズの味わいとハムは相性ばっちり◎シンプルなパン生地とのバランスがいいです。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり72kcalです。小ぶりなサイズ感ですが、チーズがたっぷり入っているので満足度は意外と高め!朝ごはんはもちろん、小腹が空いたときにもピッタリですよ。朝ごはんにもぴったりです出典:coordisnapローソンの「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」は、しっとりとしたパン生地とハムとチーズの塩気がマッチしておいしいです♡高食物繊維、糖質オフで、ヘルシー志向の方にもピッタリなパンです。ダイエット中にどうしてもパンが食べたくなったときにもおすすめ。気になる方はローソンのパンコーナーをチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月09日NATUVIEWが糖質オフアイスを先行発売行列ができる低糖質専門店の「NATUVIEW(ナチュビュー)」が、糖質制限中でも罪悪感無くアイスを楽しみたいという声に応え、低糖質&動物性食材不使用の「ビーガンアイス」を開発。現在応援購入サービス「Makuake」では、2023年6月29日18:00まで先行予約販売を実施中です。からだが喜ぶ素材をセレクトフレーバーは「ココナッツミルク」「ナッツコーヒー」「豆乳きなこ」の3種類。生のナッツから作った食物繊維たっぷりの自家製ナッツミルクや、無添加ココナッツミルク、無調整豆乳など、安心安全でおいしい素材を厳選しています。また管理栄養士監修のもと、糖質量と味のバランスを追求。白砂糖の代わりにトウモロコシ由来の「エリスリトール」や「ラカンカ」など、天然由来の甘味料を採用。100%プラントベースで添加物は一切使用していません。糖質オフながらしっかり甘みがあり、素材の味わいを楽しめる満足感あるアイスに仕上がっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ビーガンアイス」プロジェクト
2023年06月10日この夏はアイスも糖質制限を低糖質・糖質オフ専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」より、プラントベース100%の低糖質アイスクリーム「ビーガンアイス」が新登場。2023年6月29日(木)18:00までの期間、応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を実施している。「ココナッツミルク」「ナッツコーヒー」「豆乳きなこ」の3フレーバー展開だ。砂糖不使用!糖質オフなのにきちんと甘いNATUVIEWの「ビーガンアイス」は、低糖質食品を代表する大豆・アーモンド・ココナッツの3種を使った低糖質アイス。砂糖の代わりにトウモロコシ由来の「エリスリトール」や「羅漢果(ラカンカ)」など、天然由来の甘味料を使用している。砂糖不使用ながらしっかりと甘みがあり、1個あたりの糖質量を6g以下に抑えたギルトフリーアイスだ。素材そのものの風味を大切に使用する素材にもこだわりが。国産の無調整豆乳や生のナッツから作った濃厚ナッツミルクなど、納得のいく食材を追求している。乳製品や卵などの動物性食材は使わない、100%プラントベースだ。また一般的なアイスに使用される乳化剤や増粘剤などの添加物は一切不使用。代わりに本葛粉でとろみをつけるなど、からだが喜ぶ安心・安全な商品作りを叶えた。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ビーガンアイス」プロジェクト
2023年06月07日糖質制限をおいしくサポート糖質制限に特化したポータルメディア「糖サポ」より、「九州産無洗米」と「こんにゃく米」をブレンドした新商品「OFF RICE」が発売されました。白米と置き換えるだけで、毎食糖質・カロリーともに20%カットできるダイエットの強い味方です。内側から美しい身体作りを目指す人に「糖質制限に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」という人にぴったりなのが、おいしく食べるだけで糖質・カロリーをカットできる無洗米「OFF RICE」です。こんにゃく米の原料には農薬を使わず自然栽培されたムカゴこんにゃく芋を使用。食物繊維豊富なこんにゃくが、腸内環境を整え肌荒れや便通も改善してくれます。こんにゃくのもちもち・ぷちぷちとした食感で食べ応えもアップ。こんにゃく独特の臭みも少なく食べやすいのが特徴です。また無洗米なので洗う手間がなく、手軽に続けられるのも嬉しいポイント。価格は2kg入りで税・送料込3560円、毎回5%OFFとなる定期購入も可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「糖サポ」公式サイト
2023年03月11日糖質・カロリーOFFの無洗米発売糖質制限に取り組む人をサポートするポータルメディア「糖サポ」にて、糖質・カロリーオフの無洗米「OFF RICE」(2kg入り/税・送料込3560円)が発売された。毎回5%オフとなるお得な定期便も用意されている。おいしい!手軽!だから続けやすいダイエットの近道として注目される“糖質コントロール”。「九州産無洗米」と「こんにゃく米」をブレンドした「OFF RICE」は、一般的な白米と比較すると糖質・カロリーともに20%カットすることができる。こんにゃくは、農薬を使わず自然栽培されたムカゴこんにゃく芋を採用。こんにゃく特有のにおいが少なく、ぷちぷちとした食感で満足感も得られるのが特徴だ。またこんにゃくは食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果も。腸が整うと栄養素の吸収力も高まり、便秘や肌荒れの改善も期待できる。健康的なからだ作りを目指す人にとって、糖質をカットできるだけでなく栄養面でもメリットの多い食材だ。いつもの白米を「OFF RICE」に変えるだけで、無理なく糖質制限が可能。無洗米なので洗う手間もないのが嬉しい。これまでなかなかダイエットが続かなかったという人でも、がまん不要でおいしく取り組むことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「糖サポ」公式サイト
2023年03月06日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する低糖質スイーツ専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用の糖質74%OFFでグルテンフリーのクリスマスショートケーキを2022年11月1日(火)より期間限定で予約販売を開始いたしました。クリスマスケーキ低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」 ■「クリスマスショートケーキ」開発の背景「NATUVIEW(ナチュビュー)」はこれまで、砂糖不使用で低糖質でありながらも甘くておいしく、そして素材にもこだわった低糖質スイーツの開発を、100種類以上にわたって開発してまいりました。クリスマスに、ダイエット中の方やトレーニング中の方、健康志向の方にも罪悪感なく味わっていただけるよう、低糖質かつグルテンフリーの「クリスマスショートケーキ」が誕生しました。■「クリスマスショートケーキ」の特長1. 砂糖不使用、糖質量74%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1ホール当たりの糖質量を51.2gに抑え、糖質74%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 全国の皆様から、宅配で届くクリスマスケーキが欲しいとのお声から、誕生しました。去年に店舗受け渡しのみでクリスマス生ケーキを販売したところ、「配送してほしい。」「知り合に届けたい。」などのお声を沢山いただきました。しかし生のいちごを冷凍すると、解凍した時に味も食感も変わってしまうため、フレッシュいちごの甘みや酸味などの味わいが感じられるように、コンフィチュールの開発をし、冷凍のいちごのショートケーキが完成いたしました。このコンフィチュールをスポンジの間と上部にたっぷりのせて、いちごのショートケーキの味わいを冷凍でお届けいたします。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。4. グルテンフリースポンジ生地の開発スポンジ生地には小麦を使っていない、グルテンフリーの生地を使用しております。グルテンフリーケーキだと、スポンジを使わないものや、大豆粉が多く使われたパサパサの生地になりがちですが、NATUVIEWでは少しでも普通のケーキのクオリティーに近づける商品作りに力を入れておりますため、アーモンド粉と大豆粉と米粉を使った独自の配合の開発に1年を費やし、風味も良いしっとりフワフワのスポンジの開発に成功しました。美味しさと糖質のバランスをお楽しみください。■商品情報名称 : クリスマスショートケーキ販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金 : 1ホール 5,000円サイズ : 5号(15cm)取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : ■低糖質専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)について私たちは、食生活の多様化とともにたくさんの「糖」に囲まれて暮らしています。糖質を過剰摂取し血糖値が乱高下することで、生活習慣病のリスクが増えると言われていますが血糖値をコントロールすることで、さまざまな健康効果が期待できるということがわかってきました。しかし、食べるのを我慢し糖質量を抑えてもストレスがたまり長続きしません。そこでNATUVIEWでは、糖質と美味しさのバランスを考え、心も体も健康になり、食の欲求を満たす商品づくりをお客様目線で考え作り続けております。2021年12月に開催した店舗オープン半年記念感謝祭では、当日用意したシュトーレン100本が即完売しました。店舗■ハンディマン株式会社についてフィットネス事業をはじめるにあたり、ユーザー様の目的の多くが痩身であり運動と・食事の両方がとても大事であることを学びました。沢山運動しても食事に気を付けなければダイエットの効果はまるでありません。運動面や食事のアドバイスをフィットネスジム“FIGO”で、ダイエットにも意識したスイーツ等を“NATUVIEW”で、運動と食事の両方を一過性ではなく長期的にサポート出来ないかと考えたのがはじまりです。低糖質は美味しくないという一般的なイメージを払拭したいという目標を掲げ、低糖質を日常に落とし込めるよう、商品開発に力を注ぎ、健康について考えるきっかけになっていただく商品づくりを消費者目線で考え続けます。■会社概要商号 : ハンディマン株式会社所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-1 小松崎ビル 1B代表者 : 代表取締役 岡本 秀樹設立 : 2012年11月事業内容 : ECサイト運営 フィットネスジムFIGO運営低糖質専門店NATUVIEW資本金 : 1,000万円会社HP : NATUVIEW HP: NATUVIEW オンラインショップ: 【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】ハンディマン株式会社Tel:04-2006-2085 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月02日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する「低糖質スイーツ専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用で糖質73%OFFの生どら焼きを2022年11月1日(火)から販売いたします。「生どら焼き」の特長1. 砂糖不使用、糖質量73%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1個当たりの糖質量を5.1gに抑え、糖質73%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 30回以上の試作を繰り返した、こだわった素材選び皮は、小麦粉を使わず、アマニ粉・くず粉・大豆粉・米粉を使用したオリジナルのミックス粉に、ココナッツオイルを合わせた、もちもちのグルテンフリー生地となっております。低糖質かつグルテンフリーの生地には、砂糖のしっとりさ、グルテンのもっちりふわふわ感がないために、パサついた生地になってしまいます。添加物を使わず、アマニ粉やくず粉などの自然な素材を使ったオリジナルの配合による改良に30回以上の試作を重ね、しっとりふわふわな生地の開発に成功しました。中身には、北海道産のあずきを丁寧に炊き上げた、自家製の低糖質あんこに、生クリームを合わせたあずきクリームと、生クリームと抹茶を合わせた抹茶あずきクリームの2種類を使っております。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。商品情報名称: 生どら販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金: 5個入2,000円(税込)サイズ: 縦25mm×横80mm×幅80mm取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : (画像はプレスリリースより)【参考】※低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」
2022年10月28日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する「低糖質スイーツ専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用で糖質73%OFFの生どら焼きを2022年11月1日(火)から販売いたします。生どら低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」 ■「生どら焼き」開発の背景「NATUVIEW(ナチュビュー)」はこれまで、砂糖不使用で低糖質でありながらも甘くておいしく、そして素材にもこだわった低糖質スイーツを、100種類以上にわたって開発してまいりました。ダイエット中の方やトレーニング中の方、健康志向の方にも罪悪感なく味わっていただけるよう、低糖質かつグルテンフリーの「生どら焼き」が誕生しました。■「生どら焼き」の特長1. 砂糖不使用、糖質量73%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1個当たりの糖質量を5.1gに抑え、糖質73%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 30回以上の試作を繰り返した、こだわった素材選び皮は、小麦粉を使わず、アマニ粉・くず粉・大豆粉・米粉を使用したオリジナルのミックス粉に、ココナッツオイルを合わせた、もちもちのグルテンフリー生地となっております。低糖質かつグルテンフリーの生地には、砂糖のしっとりさ、グルテンのもっちりふわふわ感がないために、パサついた生地になってしまいます。添加物を使わず、アマニ粉やくず粉などの自然な素材を使ったオリジナルの配合による改良に30回以上の試作を重ね、しっとりふわふわな生地の開発に成功しました。中身には、北海道産のあずきを丁寧に炊き上げた、自家製の低糖質あんこに、生クリームを合わせたあずきクリームと、生クリームと抹茶を合わせた抹茶あずきクリームの2種類を使っております。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。あずきクリーム抹茶あずきクリーム■商品情報名称 : 生どら販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金 : 5個入 2,000円(税込)サイズ : 縦25mm×横80mm×幅80mm取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : ■低糖質専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)について私たちは、食生活の多様化とともにたくさんの「糖」に囲まれて暮らしています。糖質を過剰摂取し血糖値が乱高下することで、生活習慣病のリスクが増えると言われていますが血糖値をコントロールすることで、さまざまな健康効果が期待できるということがわかってきました。しかし、食べるのを我慢し糖質量を抑えてもストレスがたまり長続きしません。そこでNATUVIEWでは、糖質と美味しさのバランスを考え、心も体も健康になり、食の欲求を満たす商品づくりをお客様目線で考え作り続けております。2021年12月に開催した店舗オープン半年記念感謝祭では、当日用意したシュトーレン100本が即完売しました。店頭の様子■ハンディマン株式会社についてフィットネス事業をはじめるにあたり、ユーザー様の目的の多くが痩身であり運動と食事の両方がとても大事であることを学びました。沢山運動しても食事に気を付けなければダイエットの効果はまるでありません。運動面や食事のアドバイスをフィットネスジム“FIGO”で、ダイエットを意識したスイーツ等を“NATUVIEW”で、運動と食事の両方を一過性ではなく長期的にサポート出来ないかと考えたのがはじまりです。低糖質は美味しくないという一般的なイメージを払拭したいという目標を掲げ、低糖質を日常に落とし込めるよう、商品開発に力を注ぎ、健康について考えるきっかけになっていただく商品づくりを消費者目線で考え続けます。■会社概要商号 : ハンディマン株式会社所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-1 小松崎ビル 1B代表者 : 代表取締役 岡本 秀樹設立 : 2012年11月事業内容 : ECサイト運営 フィットネスジムFIGO運営低糖質専門店NATUVIEW資本金 : 1,000万円会社HP : NATUVIEW HP: NATUVIEW オンラインショップ: 【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】ハンディマン株式会社Tel:04-2006-2085 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月26日糖質制限、ダイエット向け宅配サービスワタミ株式会社では、冷凍惣菜宅配サービス「ワタミの宅食ダイレクト」において、医師からの糖質制限がある人や、糖質制限ダイエットをしたい人をサポートするお惣菜「ロカボリック」の宅配サービスを行っていると2022年8月29日に発表した。糖質15.0グラム以下、塩分にも配慮「ロカボリック」では、管理栄養士が糖質をはじめ塩分、カロリー、品目数を考慮しながらバランスの取れた冷凍食品を設計している。同社の人気となっている3種のお惣菜「いつでも三菜」は、12品目以上を使いながらも糖質量15.0グラム以下、食塩相当量2.0グラム以下で、200~300キロカロリーと低カロリーだ。冷凍食品となっているため、電子レンジで温めるだけで楽しむことができる。個々の食事だけでなく社会にも貢献糖質や塩分などに配慮しなければならない人、ダイエットをしている人、生活習慣病が気になっている人など、悩みがあっても食事を楽しめるメニューとなっている。サービスは、7食セットでの購入か、定期7食セットのいずれかでオーダーが可能だ。また同社では、高齢者向けの食事として自治体などと「見守り協定」を締結しているほか、弁当容器の回収・リサイクルなども行っており、グループとしては環境賞より「エコ・ファースト企業」の認定も受けている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ワタミ株式会社のプレスリリース
2022年09月05日ギルティフリーのチョコレートを楽しんでチョコレート専門店「ショコラティエ パレ ド オール」は、低糖質のBean to Barチョコレート『からだにおいしい低糖質チョコレート』を8月12日に発売した。「ショコラティエ パレ ド オール」は、ショコラティエ・三枝俊介がカカオの本来の味と香りにこだわって作り出す極上のショコラを提供する。2004年に大阪梅田に「ショコラティエ パレ ド オール OSAKA」がオープン、2007年に東京丸の内に「ショコラティエ パレ ド オール TOKYO」がオープンした。2014年には、カカオ豆からチョコレートまでの全工程を手掛けるBean to Bar工房を併設する「アルチザン パレ ド オール」を山梨県清里高原でスタートした。適正糖質をとる生活をサポート『からだにおいしい低糖質チョコレート』は、“ショコラでからだもこころも幸せになってほしい。”という思いから誕生。カカオ豆の選別・焙煎から手掛ける自家製チョコレートを、砂糖不使用で低糖質に仕上げた。砂糖の代わりに、漢方として親しまれてきた「羅漢果」の高純度エキスと天然甘味成分のエリスリトールをあわせたものを加えている。カカオ分75%の高カカオでありながら、ほど良い甘味で食べやすい味わいとなっている。ビターチョコレートは、ガーナ産やベトナム産などの厳選したカカオ豆を、味のバランスを考えてブレンド。1枚あたり「ロカボ糖質0.3g」なので、罪悪感なく楽しむことができる。健康に関心の高い人や糖質制限をしている人にオススメである。価格は、3枚入りで税込み486円、6枚入りが税込み918円。オンラインショップのほか、ショコラティエ パレ ド オール東京店・銀座店・大阪店、アルチザン パレ ド オール清里店、ショコラティエ パレ ド オール ブランで販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社オヴァールリエゾン※チョコレート専門ブランド「ショコラティエ パレ ド オール」オンラインショップ
2022年08月13日長野松代総合病院ダイエット科部長監修7月22日、ダイエット、糖尿病予防、血糖値改善などに役立つ糖質の知識を解説している新刊『面白いほどわかる 糖質の新常識』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。A4判、96ページ、価格は1,089円(税込)である。この新刊は長野松代総合病院ダイエット科部長で消化器内科部長の前川智氏が監修を務め、同ダイエット科では、肥満症に対し食事療法を中心とした集学的治療を行っており、ダイエット入院も実施している。糖質の知識からダイエットのコツまで糖質を摂りすぎると太るということは常識になりつつあるが、糖質とはどういうもので、なぜ太るのか、しっかり説明できる人は少ない。知っているつもりになっている糖質を理解すれば、ダイエットに役立たせることができる。また、糖質の摂取量が多い人ほど、シミやシワ、白髪などの老化現象が起きやすい傾向にあり、美容にも摂りすぎはタブー。肥満や糖尿病だけでなく、認知症のリスクも増大し、健康面でも要注意である。新刊では、糖質とはどういうものなのかについてや、糖質の働き、摂りすぎるとどういう害があるのか、挫折しない糖質制限ダイエットのコツなどを図解とともに紹介。糖質制限ダイエットの専門医が一般にもわかりやすく解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※面白いほどわかる 糖質の新常識 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2022年07月30日株式会社小樽ダイニング(本社:小樽市)は、自社ECサイト「糖質制限おたるダイニング」にて、糖質制限をしながらも、たんぱく質はしっかり摂れる「低糖質高たんぱく弁当」のほか、春夏の新メニュー10品を一斉発売いたしました。低糖質高たんぱく弁当<低糖質高たんぱく弁当> <糖質制限おたるダイニングショッピングサイト> ■1食あたりのたんぱく質70g以上、糖質と脂質は20g以下のお弁当たんぱく質が多い食事を摂ることで、トレーニングや運動の効果を高めることが期待できます。おたるダイニングの「低糖質高たんぱく弁当」は、たんぱく質の多い食材を組み合わせることで、1食あたり70g以上という高たんぱくを実現しました。さらに糖質制限食づくりのノウハウを活かし、食材選びや味つけを工夫することで、糖質と脂質も20g以下に抑えています。良質なたんぱく質を含む食材である肉・魚・卵や、大豆を原料とした「大豆米」が入って、食べ応えも抜群な、和食・洋食・中華の3種類をラインナップしました。― 商品概要 ―商品名 : 鮭の照り焼きと鶏むね肉のおろしポン酢弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 73.5g糖質 : 12.9g脂質 : 12.9g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: 商品名 : 鶏むね肉のトマトソースと白身魚のハーブグリル弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 71.2g糖質 : 12.3g脂質 : 9.1g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: 商品名 : 豚肉のオイスターソース炒めとエビと鶏ささみのチリソース弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 72.0g糖質 : 13.8g脂質 : 19.3g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: ■主食代替品としての「大豆米」小樽ダイニングは、主食代替品として、よりお米に近い形、食感、味を追求した低糖質の食材「大豆米(R)」を開発。大豆を主原料とすることで、糖質の大幅カットを実現しました。100gあたりの糖質量が4.2gと、通常の白米のご飯と比較すると約88%の糖質オフとなります。「大豆米」はお弁当の他にも、のり巻きといなり寿司をセットにした助六寿司や、コクがあり味わい深いハヤシライス、パラパラの食感が楽しめる炒飯など、様々なメニューで味わえます。※「大豆米」は株式会社小樽ダイニングの登録商標です。<大豆米シリーズ> ■糖質制限 春夏メニュー菜の花や苺、アスパラなど季節の食材をとり入れたメニューを取り揃えています。今回発売した春夏商品は、以下の10商品です。《満足弁当》・鰆(さわら)の南蛮漬けと枝豆ごはん弁当 (糖質9.8g) 税込1,060円《ブレッド》・アスパラベーコンパン (糖質3.6g) 税込420円・照り焼きチキンたまごサンド (糖質6.2g) 税込440円・明太ごぼうサンド (糖質6.9g) 税込440円《大豆米》・アスパラとエビのピラフ (糖質10.2g) 税込580円・菜の花と桜エビの炒飯 (糖質9.2g) 税込660円《お惣菜》・チーズタッカルビ (糖質7.0g) 税込620円・トマトソースハンバーグ (糖質7.2g) 税込620円・クリームコロッケ(コーン10%入り)(1個) (糖質4.6g) 税込220円《スイーツ》・苺のレアチーズタルト (糖質3.8g) 税込420円■おいしい糖質制限食小樽ダイニングは、糖質制限中でもストレスなく食事を楽しめる生活を送っていただきたいと考え、弁当や惣菜などのバラエティ豊富なメニュー約120種類を、常時ラインナップ。お客様がご自身のライフスタイルに合わせてメニューを組み合わせて食べられるように、管理栄養士が原材料や食材の使用量に基づいて糖質量の計算を行い、1商品あたりの糖質を15g以下に抑えています。<電子カタログ「おいしい低糖質生活」> <糖質制限食ショッピングサイト> ■会社概要小樽ダイニングは、2008年より糖質制限食の開発を始め、これまでに、糖質制限の惣菜・スイーツ・パン・お弁当・大豆米など、800種類を超える豊富なメニューの開発・製造を行っている企業です。ほぼ全ての商品を、北海道小樽市の自社工場で製造し、調理後すぐに-40℃の凍結機に入れて急速冷凍することで、解凍後も、出来立ての美味しさを味わえる冷凍食品をご提供しております。会社名 :株式会社小樽ダイニング資本金及び準備金:9百万円(2020年10月現在)設立年月日 :2008年9月16日代表取締役 :石川 純一事業内容 :冷凍食品の製造・販売所在地 :〒061-3271 北海道小樽市銭函5丁目50-8[糖質制限食 ショッピングサイト] 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月26日うれしい糖質オフのパンが《ローソン》から♪チョコホイップがたっぷりサンドされた『チョコホイップサンド』。しっかりとチョコが味わえるのに、おどろきの糖質量。食物繊維もしっかりと入っていて、健康やダイエットが気になる人にはぜひ。《ローソン》から糖質オフのチョコホイップサンドが《ローソン》食べたいに応える!チョコホイップサンド:150円(税込)このチョコホイップサンド、なんと糖質が30%オフなんです!1個あたりの糖質量は、26.2g。甘いパンなのに、この糖質量はうれしいです。チョコホイップがこんなにたっぷり!開いてみると、中にはチョコホイップがたっぷりです。低糖質なのに、こんなに入っているなんて…!糖質は気になる、でもおいしい甘いパンが食べたいときにぴったりではないでしょうか。食物繊維も、17.2gとしっかり入っています。糖質オフなのにしっかりとチョコ感チョコホイップが端から端までたっぷり入っているので、食べごたえがあります。パン生地はふんわりとしていて、やわらかい食感です。チョコホイップは甘さひかえ目ですが、それでもチョコの風味がしっかりとあります。糖質30%オフで、これだけチョコが感じられるなら十分ではないでしょうか。このチョコホイップサンドはまさに「食べたいに応え」てくれる!ダイエット中でパンや甘いものはひかえている…。でも、どうしても食べたくなるときってありませんか?そんなときに、このチョコホイップサンドなら、「甘いものを食べたい」にも、「パンを食べたい」にも、十分応えてくれますよ!価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月13日《ローソン》は糖質オフ商品が豊富ですが、今回は『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』が登場です♪アーモンドミルクは糖質が低いので、日頃から糖質を気にしている人はうれしいですね。糖質オフ商品で気になるのは味ですが、楽しみです。『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』がローソンから《ローソン》NL糖質オフのパイコロネ アーモンドクリーム:135円(税込)今回ローソンから登場の糖質オフ商品は、パイコロネ!中のクリームにはアーモンドミルクが配合されています。アーモンドミルクは牛乳に比べると糖質が低いので、糖質を気にしている人には、アーモンドミルク使用は魅力的なのではないでしょうか。食物繊維たっぷりが嬉しいパイコロネの糖質量は、1個あたり13.4g。スイーツとしても、朝ごはんなどの1品としてもこの糖質量は嬉しいですね♪食物繊維も13.5gと豊富に含まれています。食物繊維って不足しがちで、摂るのもなかなかむずかしい…。そんなときに、糖質を抑えつつ食物繊維が摂れるこのパイコロネ、優秀です♪しっとりパイと、クリームがおいしい中にはアーモンドミルク配合のホイップクリームがたっぷり入っています。こんなにクリームたっぷりなのに糖質はひかえめで、ダイエット中でも罪悪感なく食べることができます♡パイはしっとりした食感です。もう少しサクサク感があるのかな?と思っていたのですが、しっとりしているのもおいしいです。ダイエット中の味方になってくれるパイコロネ糖質オフ商品って、クセのある味がするものがありますが、このパイコロネは、クリームもパイ部分も、「これで糖質オフ?」と思うほどおいしいです。甘いものが食べたいけど、ダイエット中だし…。そんなときに『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』はおすすめです♡価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月27日セブンイレブンから糖質を控えたパンが販売されているのをご存知でしょうか?むっちり食感のパン生地に、ゴロっと食べ応えのあるチョコが入っていて満足度高めですよ♪糖質が気になる方必見ですよ◎糖質が気になる方必見!セブンイレブンの糖質を控えたショコラブレッドセブンイレブンで販売されている糖質を控えたショコラブレッド。価格は140円(税込)です。手のひらより少し大きめなサイズ感で、見た目はコロンとした形にダイスチョコが見えています!袋を開けるとふわっとチョコのいい香りがしました♡むっちり食べ応えのある食感♡歯切れのいい生地は、むっちりと食べ応えがある食感です!生地自体に甘さは感じられませんでしたが、チョコの甘さがあるので物足りなさは感じられませんでした。食物繊維がたっぷりなのもgood◎チョコを楽しむことができますよ◎カットしてみると中にもダイスチョコが!外側だけではなく中にも入っているのはうれしいですよね♡甘さは控えめですが、しっかりとチョコを楽しむことができますよ♪レンジで20秒ほど加熱すると、パン生地がふんわり、チョコが少し溶けておいしくなりますよ♪気になるカロリーは?1個当たりのカロリーは185kcalです。チョコも楽しめて、このカロリーは優秀ですよね♪ボリュームはそこまでありませんが、むっちりとしているので食べ応えがあります!200kcal以下なのも嬉しいポイントですよね♡糖質を控えたショコラブレッドは買ってみる価値ありです♪糖質が気になる方やダイエット中に甘いパンがたべたくなったときにおすすめな、セブンイレブンの糖質を控えたショコラブレッド!甘さもあり満足度高めですよ♪気になる方はぜひセブンイレブンのパンコーナーでチェックしてみてくださいね♡※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月09日《ローソン》から以前発売された、「糖質オフのカスタードクリームパイ」。今回は、チョコバージョンで登場です!今回のチョコクリームパイも1個あたりの糖質が10g以下と、とっても優秀です。糖質オフなのにチョコが食べられるなんて、要チェックですね。チョコで登場《ローソン》NL 糖質オフのチョコクリームパイ《ローソン》NL 糖質オフのチョコクリームパイ:140円(税込)以前にカスタードクリームパイとして販売されていた商品のチョコレートバージョンです。糖質オフダイエットをしている人には、うれしいお知らせですね♪なんとチョコクリームパイ1個あたりの糖質は7.7g2個入りで、1個あたりの糖質量は7.7g!チョコクリームパイなのにこれはうれしいですね。しっかり糖質オフをしたいという人にも、なんとなく気にしているという人にもおすすめです。糖質はとくに気にしていないという人も、日頃不足しがちな食物繊維が7.6gも入っているというポイントは要チェックです。これが糖質オフ?とおどろくおいしさしっかりとチョコクリームが入っています。しっかりとチョコレートの甘さがあり、「これが糖質オフなの?」とびっくりしてしまいます。糖質オフのパンなどにありがちな、独特の風味も感じません。糖質オフだからがまんして食べる、という感じではなく、普通においしいです♪甘いものが食べたいときには『糖質オフのチョコクリームパイ』糖質を気にしているけど、どうしても甘いものが食べたい…。そんなときもこれなら満足できそうです。糖質を気にしている人だけでなく、食物繊維が豊富なので、食生活を気にしている人にぴったりなのではないでしょうか♪価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月04日『エッセ』のキャベツ料理アーカイブから厳選1月31日、ダイエットに役立つキャベツの糖質オフレシピを集めた新刊『ラクやせ! 糖質オフのキャベツレシピ100』が発売された。同書は扶桑社の「別冊エッセ」で、AB判変型で価格は649円(税込)。女性のための月刊生活情報誌『エッセ』のキャベツ料理アーカイブから100種のレシピを厳選し、ラインナップした一冊である。おいしく食べてやせられる毎日のレシピ低糖質で低カロリー食材のキャベツ。100gあたりの糖質量はわずか3.4g、カロリーは21kcalに過ぎない。また、キャベツに含まれるビタミンUはキャベジンとも呼ばれ、胃腸薬の成分にもなり、美肌に役立つビタミンCも豊富に含まれている。新刊では、キャベツの選び方や保存法、糖質オフダイエットのルールから始まり、キャベツと豚肉のショウガ炒めなどの「キャベツの4大人気レシピ」や、しっかりたんぱく質が摂れる「ボリューム糖質オフ!」、キャベツをたっぷり使用する「スープと鍋」のレシピを掲載する。また、食物繊維たっぷりの「おかずサラダ」、もう一品ほしい時のための手軽に作れる副菜も多数掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※糖質オフのキャベツレシピ100 - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年02月09日『糖質オフのズボラやせおやつ』1月24日、元パティシエで糖質オフアドバイザーの「うる」氏によるスイーツのレシピ集『糖質オフのズボラやせおやつ』がワニブックスから発売された。価格は1,430円である。同氏は調理師免許を保有し、YouTubeチャンネル「うるdietちゃんねる」にて健康的なダイエットレシピを公開。約10万人のチャンネル登録者を獲得している。全レシピオーブン不使用・特別な型や道具不要食べることが大好きな「うる」氏。パティシエとして働いていたが、2人の子どもを出産後、暴飲暴食により太ってしまい、ダイエットを決意。ダイエット中に出会ったおからパウダーの魅力に気付き、さらにオートミール、豆腐、豆乳、ヨーグルトなどを使用する美容と健康によいスイーツを考案するようになる。新刊では「誰でも簡単に」「できるだけ少ない材料で」「保存容器そのまま」などの忙しい人でも気軽に挑戦できるおやつレシピを掲載する。全てのレシピでオーブンを使用せず、電子レンジやトースターだけ作れる。また、特別な型や道具も不要である。なお、同書に掲載されている内容の一文に誤りが確認されており、購入者はワニブックス公式サイトの「お詫びと訂正」を確認してもらいたい。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※糖質オフのズボラやせおやつ(うる) - ワニブックスオフィシャルサイト
2022年02月02日低糖質のバレンタインギフト無添加スキンケアブランド「ドクターリセラ」では、2013年より素材にこだわった低糖質フードを展開しています。そんな同ブランドで毎年好評なのが、低糖質のバレンタインセレクション。今年は「低糖質 生ショコラ」、「低糖質 ショコラチーズケーキ」そして「低糖質 ショコラソイクッキーサンド」の3種が発売されます。現在公式サイトにて予約を受付中です。罪悪感無しの3商品「ドクターリセラ」は自社工房を所有し、企画から製造、販売までを自社で一貫して行っています。原料に白砂糖は使用せず、代わりにカロリーゼロの天然甘味料「エリスリトール」を採用。添加物も不使用のギルトフリースイーツです。今年は厳選したカカオ豆の美味しさが存分に味わえる「生ショコラ」(税込1,900円)、チーズケーキの中に滑らかなチョコレートをサンドした「ショコラチーズケーキ」(税込2,900円)、大豆粉とカカオのサクサククッキーで、生ショコラを挟んだ「ショコラソイクッキーサンド」(税込2,480円)が登場。いずれも一般的なチョコレートスイーツと比べ、糖質は65%以上カットされています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ドクターリセラ」公式サイト
2022年01月11日全品たんぱく質15g以上・糖質20g以下ダイエットと健康を考える人におすすめの高たんぱくで低糖質のレシピを多数掲載している新刊『たんぱく質がとれる!糖質オフレシピ』が主婦の友社から発売された。全てのメニューに15g以上のたんぱく質が含まれており、糖質は20g以下。B5判、80ページ、定価は1,100円(税込)となっている。「キレイやせの極意」は高たんぱく&低糖質ダイエットしてやせることができても、老けて見られるようになったり、やせこけてしまったりするようではキレイになったとはいえない。今やダイエットの常識といえる糖質制限ではあるが、糖質制限だけを続けていると、筋肉からたんぱく質が失われ、やつれてリバウンドしやすい体になってしまう。そこで、おすすめなのが高たんぱくで低糖質の食事である。高たんぱく、低糖質であればキレイにやせることができる。新刊の巻頭では、やせるたんぱく質のとり方などの「キレイやせの極意」を解説する。大豆ミート、おからパウダー、サラダチキン、プロテインパウダーなど話題の食材のレシピも紹介。たんぱく質をとることができるスープ、サラダ、作り置きメニュー、おかずなどのレシピが多数掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※たんぱく質がとれる!糖質オフレシピ - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2022年01月04日『LDK』などの糖質オフの新常識を1冊に凝縮!10月13日、毎日おいしい食事を続けながらやせられるノウハウが紹介されている新刊『[便利帖シリーズ089] 糖質オフの便利帖』が晋遊舎から発売された。晋遊舎は女性に関する商品についての月刊誌『LDK』を刊行しており、この新刊には『LDK』や既刊の『便利帖シリーズ』に加筆、再編集したものが含まれている。A4ワイド判で96ページ、晋遊舎ムックとして800円の価格にて発売中である。管理栄養士による1週間ベスト献立も糖質オフという考え方が広まり、糖質オフ向けの商品が増え、挑戦しやすい状況になってきてはいるが、いざ始めようとすると、いろいろなことが心配になってしまう。たとえば、我慢がつらいのではないか、食材選びや調理が難しいのではないか、面倒なのではないかなどの懸念がつきまとう。また、予算面の問題、マンネリ化の問題もある。新刊では糖質オフの障害となる壁を打破する新常識を紹介。いきなり摂取糖質量を減らす必要はないこと、間食をやめれば効果が絶大であること、ダイエットの目標は控えめがおすすめであることなどを紹介する。食べれば食べるほどやせるとしており、「糖質オフ食辛口採点簿」「管理栄養士が選ぶ 1週間のベスト献立」も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※[便利帖シリーズ089] 糖質オフの便利帖 - 晋遊舎ONLINE
2021年10月20日日本糖質制限医療推進協会代表理事監修9月14日、糖質制限の基礎知識からそのメカニズム、身近な食品の糖質量、レシピなどを掲載している新刊『増補新版 糖質制限の大百科』が発売された。同書は京都市にある高雄病院の理事長で、日本糖質制限医療推進協会代表理事の江部康二氏が監修を務めており、価格は1,320円(税込)、出版社は宝島社である。外食や市販品を活用する糖質制限のコツ人類の歴史は約700万年とされるが、農耕が始まったのは約1万年前のことである。それまでは狩猟採集により食料を調達し、この頃はあまり糖質を摂取できなかったと考えられる。人類はその歴史のほとんどで、糖質をあまり摂らなかったのである。人類にとって、糖質を控える食生活は当たり前なのかもしれない。『増補新版 糖質制限の大百科』は、最新の食品成分表「八訂」に対応し、やせる、若返る、健康効果が得られるという糖質制限を基礎から解説。簡単にできる糖質制限レシピや、外食と市販品を活用する糖質制限のコツなどを掲載する。また、糖質制限のメカニズム、糖質制限に対する疑問や不安を解消するQ&Aのほか、巻末には食品別糖質含有量一覧が収録されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※増補新版 糖質制限の大百科 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2021年09月21日無印良品で「糖質10g以下の食品」が話題になっているのを知っていますか?今回は、ダイエット中の人や健康志向の人も安心して食べられる無印良品の「低糖質グルメ」をまとめてご紹介します。無印良品へ行けば、パンもスナックも我慢せずに食べられるんです!糖質10g以下のパンは長期保存も可能出典: Instagram糖質制限中でも気にせず食べられることで人気に火がついた、無印良品の「糖質10g以下のパン」シリーズ。小麦粉の量を減らし、大豆粉などを使って作られているのが特徴で、一般的なパンと比べても遜色ないおいしさ。満足度が高いことから、発売と同時に話題沸騰した商品です。無印良品の「糖質10g以下のパン」は、発酵種を工夫しており47日間の長期保存ができるのも高ポイント。保存食としてストックしている人も多いようですよ。飽きずに食べられる全7種類出典: Instagram「シナモンロール」「クロワッサン」「バターリング」「チョコリング」「パン・オ・ショコラ」「塩バター」「くるみチーズ」の全7種類。バリエーション豊富なので、毎日の朝食やおやつに飽きずに食べられます。1番カロリーが高い「パン・オ・ショコラ」でも231kcal。「バターリング」や「チョコリング」は100kcalちょっとなので、ダイエット中も安心して食べられますね。スナック菓子も糖質10g以下!出典: Instagram無印良品の「ノンフライスナック」シリーズも、糖質10g以下の商品。おからや小麦ふすまなどを使って、糖質をおさえているのが特徴です。カリッとした食感と塩味でおやつにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。「トマト&バジル」「ガーリック&バター」「ほたて&醤油」の3種類、税込150円で販売されています。糖質10g以下とは思えないやみつきになるおいしさ出典: Instagram「ガーリック&バター」は映画館で食べる塩バターポップコーンのような味で、手が止まらないおいしさ。「トマト&バジル」はまるでピザを食べているような後味で、ビールのお供に最適。優しい塩味の「ほたて&醤油」は、小腹が空いたときにサクサク食べられます。無印良品の低糖質グルメでストレスフリーなダイエット生活を♡出典: Instagram無印良品で販売されている「低糖質グルメ」を紹介してきましたが、いかがでしたか?パンもスナックも、糖質やカロリーが低いだけじゃなく、味も満足度が高いのが人気の秘密です。ダイエット中の強い味方になってくれるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、maru.muji様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年07月28日テレビなどでおなじみの牧田善二医師監修6月9日、マネするだけでおいしく出来上がる糖質オフレシピを掲載している新刊『糖質オフのやせレシピ夏』が発売された。同書は糖尿病専門医で医学博士の牧田善二氏が監修。扶桑社の雑誌『ESSE』で好評のレシピを集めたものであり、2019年5月に発売された『糖質オフのやせレシピ Summer』を縮小し、コンパクト版としたものである。コンパクト化するにあたり、価格はお得価格の550円とされている。「食材・外食・総菜の糖質量早わかり表」もダイエットでは常識となりつつある糖質オフではあるが、いざ自分も始めてみようと思ってみても、難しいのではないか、毎日続けるとなると大変なのではないかと心配になる。しかし、目の前にレシピがあり、マネするだけで済むなら、そんな心配は不要となる。『糖質オフのやせレシピ夏』には「買い物メモ」がついたマネするだけの「2週間献立」や、ナス、もやし、大豆製品、アボカド、オクラ、ズッキーニ、レタス、キュウリといった低糖質の8つの素材別メインおかずレシピを紹介する。また、産後に体重を15kgも減らすことができたダイエットブロガー「MONA」氏や、夫の体重を17kgも減らしダイエットを成功させた人気ブロガーの「たっきーママ」氏、インスタグラマーの「MAYA」氏が作っている糖質オフレシピも公開。「食材・外食・総菜の糖質量早わかり表」も収録されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※糖質オフのやせレシピ夏 - 書籍詳細 - 扶桑社
2021年06月16日昨今、テレビや書籍などさまざまなメディアで取り上げられ、注目を集めている「睡眠の質」。実際、「なかなか寝つけない」「寝ても疲れがとれない」など、睡眠の質を改善したいと思っている方も少なくないのでは?そこで、睡眠の質を高めるためのポイントやNG行動について、たまきクリニック院長の玉木優子先生にお話を伺いました。専門家に聞いた、睡眠の質を下げるNG行動玉木先生いわく、睡眠の質を下げる原因として考えられるのが、ストレスなどによる自律神経とホルモンの乱れ。温度・湿度・音・光・風・感情・疲労などによる刺激を避け、就寝時間に「メラトニン」というホルモンをしっかり分泌させるのが重要だといいます。そこで、つい何気なくやってしまいがちなNG行動を具体的に教えていただきました。「ベッドでスマホを見る、冷やしすぎ、暑すぎ、カフェインなど覚醒作用のあるものの摂取、食べ過ぎ飲み過ぎ、空腹などがあげられます。寝る前に喧嘩したり、仕事のことをずっと考えていたりと、心配や不安を引きずるのも避けたほうがいいです。逆に、はしゃぎすぎにも気をつけましょう」(玉木先生)ぐっすり快眠!睡眠の質を高めるポイントとは?睡眠の質を高めるには、ホルモンや自律神経の乱れを整えることがポイント。「就寝時間にメラトニンをしっかり分泌させるために、朝起きたらカーテンを開け、目から明るい太陽の光を入れることが大切です。曇りや雨の日でも構いません。朝決まった時間に起き、同じ時間に就寝する規則的な生活を心がけることで、体内時計のリズムが整いゆったりと眠ることができます」(玉木先生)そのほか、日中に適度な運動をする、寝る前に刺激物を摂取するのを避ける、入眠前にストレッチや入浴をしてリラックスすることも有効だそうです。あなたの体質にあった方法で睡眠に導いてくれる「漢方薬」不眠の治療法の1つとして、漢方薬を用いることもあると玉木先生はいいます。「睡眠導入剤と異なり、漢方薬は『気』の乱れを整え、流れを改善することで、良い眠りに導いてくれます」(玉木先生)具体的には、心身が疲れて眠れないときの不眠症や神経症には「酸棗仁湯(さんそうにんとう)」、虚弱や体力中等度ほどの体質で心身が疲れて、血色が悪い人の不眠や精神不安には「加味帰脾湯(かみきひとう)」、怒りやすい、イライラがあるなどの不眠や神経症などには「抑肝散(よくかんさん)」が用いられるのだそう。なお、漢方薬の処方は体力や体質、生活様式などさまざまな要素をふまえて判断されるため、同じ症状でも異なる処方がされることもあるのだとか。専門医の診察を受けてから服用することをおすすめします。生活変化によるストレス・疲労を感じやすい今こそ「睡眠の質」の見直しをリモートワークなどの生活変化によって、気づかぬうちにストレスや疲労を溜め込んでいる人も多いはず。「朝起きると体がだるい」「日中に眠くなる」…なんて症状が見られたら、睡眠の質が原因かもしれません。ぜひこの機会に睡眠の質を見直して、心も体も健やかな毎日を目指しましょう。
2021年06月11日