「ロカボプラス」でたんぱく質も摂取できる敷島製パン株式会社(Pasco)の「低糖質」シリーズから2025年1月1日、新商品の「低糖質たまごパン」が関東、中部、関西、中国地区にて発売された。「低糖質たまごパン」は、たまごサラダを柔らかいパン生地で包んで焼いた、たんぱく質を摂取できる低糖質惣菜パン。1個あたりの糖質は14.6g、たんぱく質は10.9gで、価格はオープンとなっている。低糖質市場に浸透しつつあるロカボプラス意識近年、ダイエットや生活習慣病予防ニーズ、ロカボへの認知の高まりにより、糖質オフ・ゼロ商品市場が伸張している。ロカボとは、適正糖質摂取を推奨する「食・楽・健康協会」の登録商標。直近では、糖質量を抑えつつも栄養は摂取したいと考える人が多く、特にたんぱく質の摂取意欲は幅広い層で増えている。Pascoの低糖質シリーズは、今回の「低糖質たまごパン」を含め全10種類。1食の糖質量が、主菜・副菜と合わせて20~40gになるように設計されたパンやお菓子で、健康を気にする人も気軽に食べることができる。しかも糖質を抑えながら、栄養素を摂取できる「ロカボプラス」の考え方を採用することで、低糖質だけに留まらない価値を提供している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月02日低糖質と美味しさの最適解マツキヨラボの低糖質シリーズ「サステナブルロカボライン」から、低糖質かつ、濃厚な味わいで満足感のある新おやつが発売される。新商品は、「ソイスナック」「ライスミルクキャンディ」「ポルボロン」の3つで、それぞれ2種類のフレーバーを揃えた。発売日は、「ソイスナック」と「ライスミルクキャンディ」が10月11日、「ポルボロン」は11月11日。販売は、全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)、同社オンラインストアにて行われる。食感と味わいにこだわった6商品「ソイスナック」は、サクサク食感と大豆ベースのフレーバーで小腹を満たすスナック。チェダーチーズとエメンタールチーズが濃厚な「ソイスナック チーズ味」と、昆布と鰹の「和の旨み」を再現した「ソイスナック うましお味」がある。価格は、各29g 税込 162円。「ライスミルクキャンディ」は、植物性ライスミルクを使用したキャンディ。フレーバーは、まろやかなミルクと爽やかな甘酸っぱさが相まった「ストロベリー・ブルーベリー味」と、まろやかでフルーティーな「バナナ・メロン味」の2つ。 価格は、各32g、税込 138円。「ポルボロン」は、ホロッと崩れるくちどけが楽しいスペイン伝統の焼き菓子。カカオの香りの濃厚な「ポルボロン チョコレート味」と、ミルキーなキャラメル味の「ポルボロン キャラメル味」が発売される。価格は、各40g、税込 192円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月09日2020年10月の新発売の際に国内で初めて※1ビールカテゴリーで「糖質ゼロ」※2を実現した「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、これまでの累計販売数量が6億本※3を突破しました。直近半年※4での販売数量は前年同期比で約1割増、5月の販売数量は単月前年比約2割増と、とても好調に推移しています。そんな「キリン一番搾り 糖質ゼロ」人気の秘密を探りました。※1:ビールで糖質ゼロを実現した国内で初めての缶商品(Mintel GNPDを用いたキリンビール調べ)※2:食品表示基準による※3:2020年10月の発売以来2024年5月末時点(350ml換算)※4:2023年12月~2024年5月累計well-being (ウェルビーイング)の価値観に「キリン一番搾り 糖質ゼロ」がハマった「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、2023年、2024年と味わいをリニューアル。技術革新により劇的においしくなっています。コロナ禍を通じて高まった「心身ともに常に良い状態でありたい」という消費者意識が、食の消費にも波及。おいしさで心を満たし、糖質までケアできる「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の価値が共感を得ているようです。well-being (ウェルビーイング)とは、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態のことです。内閣府の調査では、コロナ禍中の2022年よりもコロナ明けの2023年のほうが、全世代でwell-beingへの関心が高まっています。「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、そんなwell-beingの価値観と相性ばっちり。人々の意識の変化に合致し、より求められていることがわかります。おいしさ+健康に配慮+糖質までケアできる効率の良さが評価タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉を耳にするようになった昨今。コンテンツの同時視聴やショート動画が一般化する等、複数のものごとを同時ないしは短期間でこなすことで、効率を高める意識が高まっています。食においても、おいしさ+付加価値で、同時に複数の利益や成果を追求する動きがあります。「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、おいしさと糖質ケアを同時に叶えるビール。同時に複数のメリットが得られるお酒という点も、人々のニーズにマッチし、売り上げ拡大に繋がったと考えられます。さまざまな場所で選ばれている「キリン一番搾り 糖質ゼロ」消費者意識の変化を追い風に人気を集める「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。時代の追い風を受けて飲食店、ビアガーデン、一般企業の懇親会などにも導入・採用が増えており、さまざまなシーンで“スマートな選択肢”として選ばれています。明治神宮外苑「森のビアガーデン」は、1984年から営業する老舗のビアガーデン。ここでも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が初採用されています。近年、食についての意識が高まり、ドリンクに関しても体に気をつかうお客様が多いそう。そこに『キリン一番搾り 糖質ゼロ』が入ることで、より多くのビールのラインナップが楽しめるのではという思いが背景にあるそうです。2022年に開業した「キラナガーデン」でも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が提供されています。レインボーブリッジを一望するロケーションに立地する大人×LUXURYな体験を提供する複合施設は、「トレンドに敏感なお客様のニーズにマッチする」という理由から「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を採用。心躍るロケーションで多くの人が「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を楽しんでいます。そのほか、2024年2月に豊洲千客万来にオープンした都市型温泉施設「万葉の湯」でも「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を採用。店舗は「キリン一番搾り」と「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の売り上げ比率を10:1と予想しましたが、結果は2:1となり、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の売り上げが予想を大幅に上回りました。時代の追い風を受けて、飲食店、ビアガーデン、社内懇親会など、さまざまな場面で導入されている「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。皆さんも外食時に見かけたら、ぜひオーダーしてみて。もちろん、缶を買っておうちで楽しむのもおすすめですよ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2024年08月01日ヘルシーで、美容が気になる女性にはうれしい低糖質食品、糖質制限食品。しかし味については「おいしくない」というイメージを持つ人は多いのではないだろうか。ところがここ最近の技術革新により、糖質オフはもちろん、糖質ゼロを実現した商品までもが「おいしい」と評価され、販売市場が大きく拡大しつつある。味が評価され、糖質オフ・ゼロ市場は右肩上がりに拡大富士経済が定期的に実施しているウェルネス食品の国内市場調査によると、糖質オフ・ゼロ市場は右肩上がりに推移。2018年から2023年の5年間で市場は約1.4倍に拡大している。2023年の調査では、飲料、RTD、ノンアルコール飲料、パン、農産加工物、とうふ・こんにゃく等の糖質オフ・ゼロ市場が、全てのカテゴリーで2018年と比べて伸長が見られた。また、「おいしくないもの」という印象が強かった糖質オフ・ゼロ商品だが、各メーカーの技術の研さんにより消費者意識が変容。2023年の調査では「最近の糖質オフ・ゼロ食品/飲料は、昔と比べ味がよくなった印象がある」との意見が半数を超える(52.4%)結果となり、近年味への評価が向上していることがわかる。ビールでは不可能とされた「糖質ゼロ」を実現した「一番搾り 糖質ゼロ」「一番搾り 糖質ゼロ」は、2020年に日本初の糖質ゼロビールとして発売された。麦芽を50%以上使用する決まりがあるビールは、麦芽由来の糖質がビールの豊かなおいしさをもたらす要素の一つであることから、糖質ゼロとおいしさの両立が難しいとされていた。そんな糖質ゼロとおいしさの両立を目指すキーパーソンとなったのが、キリンホールディングス株式会社飲料未来研究所の森下あい子研究員だ。育休中のママ友同士のお花見で「ビールは好きだけど体型が気になる」との声を聞き、2015年の復帰後、ビールのおいしさを保ちつつ糖質を限りなくカットする未知の領域にチャレンジした。ビール試験醸造は通常、数十回で終了する。しかし「一番搾り 糖質ゼロ」はなんと350回以上の試験醸造を実行。5年の歳月をかけて完成させた。2020年10月に発売された、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は半期目標の約1.3倍となる売り上げを計上する等、好調なスタートダッシュを決めている。さらなる味の向上を目指し、「一番搾り 糖質ゼロ」は2023年と2024年に大幅リニューアル。これが功を奏し、売り上げがさらに伸長した。直近半年での販売数量は前年同期比では約1割増。5月の販売数量は単月前年比約2割増で、2024年5月末には累計販売数量6億本を突破した。リニューアル後に「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が好きになった人たちに、その印象や好きになった理由を聞いたアンケートでは、「実際飲んでおいしくなったと実感しました。これなら普通のビールと変わらない」「罪悪感なく飲めて満足感もある」「『一番搾り』のおいしさを損なわずにうまい!」といった声があがっている。酷暑の令和の夏。帰宅後やお風呂上がりに冷たいビールを楽しみたい人も多いのでは。ダイエットを気にしている人も、糖質を気にせず飲めるおいしいビールを試して見てはいかがだろうか。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2024年08月01日低糖質でヘルシーな『大地のマドレーヌ』低糖質大豆めんやヘルシースイーツ等の低糖質食品の開発・販売事業を展開するiFood株式会社は、低糖質食品シリーズから『大地のマドレーヌ』の一般販売を7月1日より開始した。『大地のマドレーヌ』は、大豆粉を使用した低糖質なマドレーヌ。糖質が低い大豆粉を使用しているので、糖質は通常のマドレーヌの1/5程になっている。甘いお菓子が食べたいけれど糖質が気になる人にオススメのヘルシースイーツである。健康を強く意識した次世代型マドレーヌ大豆粉は、小麦粉と比較して糖質が少なく、食物繊維が豊富である。一般的なマドレーヌの糖質は、15~16g位あるものが多い。『大地のマドレーヌ』は、1個(30g)あたりに含まれる糖質が約2.6gと低糖質を実現した。食物繊維は、1個あたり5g含まれている。『大地のマドレーヌ』は、有機栽培のアガベシロップを使用しており、さわやかな甘さ。ベルギー産発酵バターのコク深く芳醇な香りが良く、しっとりとした食感と口どけの良さが楽しめる。血糖値抑制成分(有機アガベシロップ、レジスタントスターチ、イヌリン)により、食後の高血糖を抑制する。合成甘味料・着色料等の有害な添加物は使用しておらず、素材本来の味を感じられる。マドレーヌは、シェル型で個包装。価格は、6個入りが1,800円(税・送料込み)。12個入りが3,500円(税・送料込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月12日江崎グリコは、おいしさと適正糖質を両立するブランド「SUNAO(スナオ)」から3種類のアイス『SUNAO special』と、4種類の冷凍食品『SUNAO ごろっと具材の生パスタ』を発売しました。虎ノ門ヒルズで行われたプレミアム試食会イベントには、SUNAOのイメージキャラクターである俳優の玉木宏さんが登壇。実際に商品を試食しながら、商品や自身の近況について語ってくれました。■カラダづくり中の玉木宏さん、おすすめの糖質オフ商品は?カラダに気を配りながら100%食べることを楽しめる、おいしいのに低糖質なブランド「SUNAO」。近年は柔術にもチャレンジし、身体づくりに力を入れているという玉木宏さんも、糖質コントロールのためにプライベートでも「SUNAO」のお世話になっているのだそう。そんな玉木さんが、イベント中に新商品の『SUNAO special バニラ&クランチ』と『SUNAO ごろっと具材の生パスタ アラビアータ』を試食。特にアラビアータの方がお気に入りとのことで「お店で出てきてもおかしくないくらい、本格的な辛味です。とても低糖質とは思えないほどの食べごたえがあります」と、商品を絶賛しました。「SUNAO」のCMにも出演している玉木さん。最近は「自分の子供に(CMに出ていることを)気づかれるようになった」と、ちょっと照れくさそうに語っていました。イベントの後半は、適正糖質生活をサポートする「SUNAO」ならではの「糖質クイズ」も開催。去年の糖質クイズイベントではなんと全問不正解となってしまい、ネットを騒がせてしまったのだとか。今年は雪辱を晴らすべく「自分なりに予習してきました」と、意気込みを語ってくれました。「糖質量が多い食材はどちらか」を答えるクイズが3問出題され、今年はなんと全問正解した玉木さん。「最後は勘でした」と言いながら、思わずガッツポーズで喜んでいました。ちなみに皆さんは、白ワインよりも赤ワインの方が糖質が低いこと、知っていましたか?食べることが好きだと話す玉木さんも「SUNAO」のイメージキャラクターに就任したことをきっかけに、これまで以上に糖質コントロールを意識するようになったといいます。「食べたいものを食べるために、(糖質を)抑える日を作ることも大切」とのことで、日常生活でも糖質の量を意識しているようです。「SUNAO」によれば、1回の食事で摂っていい糖質量は40g、1回の間食だと10gまでなのだそう。玉木さんと一緒に、私たちも適正糖質生活を意識していきたいところです。■編集部メンバーも実食!糖質オフでも美味しいの?玉木さんからは商品を絶賛する声が上がっていましたが、編集部メンバーも「SUNAO」の新商品を実食。まずは『SUNAO special』から、3種類のアイスをレポしていきます。アイスはどのフレーバーも糖質量が9.9gと、一般的なアイスと比べてかなり糖質が制限されているのですが、しっかりと甘さを感じられるのでしょうか?定番のバニラは、糖質10g以下とは思えない濃厚な甘さ。バニラビーンズの香りが強く、3種類の中で一番強い甘みを感じました。玉木さんも試食していたバニラ&クランチは、ちょっぴりビターなクランチの味わいがたまりません。サクッとした食感がアクセントになっていて、飽きずに楽しめそうな味わいでした。ラムレーズンはアイス自体の甘みは少々控えめなように感じましたが、ラムレーズンが口に入った瞬間の高級感がたまりません。レーズンのうまみを楽しめる、オトナのアイスでした。そして、玉木さんイチオシの『SUNAO ごろっと具材の生パスタ アラビアータ』も実食。新商品は4種類全て、糖質量が40g以下に抑えられているそうですが……パスタとしてのおいしさはどうなのでしょうか。麺は平打ちのフェットチーネタイプで、食べてみるとかなりもちもちな食感。お味は玉木さんがおっしゃっていた通り、確かに本格的な辛味!辛さが強いわけではないのですが、味がしまっていておいしかったです。アイスもパスタも、似た食品と比べるとかなり糖質が低いにもかかわらず、そのことを忘れてしまうほどのおいしさです。種類も豊富なので、日々の食事や間食を置き換えても、飽きてしまうこともなさそう。6月から7月にかけて、SUNAOはキッチンカーによる試食イベントを東京・名古屋・大阪・福岡・仙台の5都市で開催。新商品のアイスやパスタを試食することができるそうなので、街中でキッチンカーを見かけたら、ぜひ商品を試してみてください。キッチンカーのそばには、イベントで玉木さんが直筆したサイン入りのボードも。SUNAOを食べて、自身の食生活を見直すきっかけづくりにしてみては?(取材・文:ミクニシオリ)
2024年06月12日なんとなく同じように使われている炭水化物・糖質・糖類ですが、3つの違いをご存じですか?商品のパッケージを見て「炭水化物と糖質はどう違うの?」「糖類ゼロなのに糖質が入っているのはなぜ?」と思ったことのある方も少なくないはずです。今回は知っているようで知らない炭水化物・糖質・糖類の違いを知り、糖質への理解を深めましょう!炭水化物・糖質・糖類の違い炭水化物・糖質・糖類は同じように使われますが、厳密には異なります。炭水化物には糖質や糖類が含まれ、糖質には糖類が含まれます。下記のイメージ図を見ると、違いがわかりやすいのではないでしょうか。こちらのイラストをもとに、それぞれの違いを詳しく見てみましょう。糖類糖類は、単糖類(糖が1個のもの)であるブドウ糖や果糖、または砂糖や乳糖などの二糖類(糖が2個くっついたもの)を指します。「糖類=甘いもの」をイメージすると、わかりやすいかもしれません。糖質糖類を含め、少糖類(糖が2~10個くっついたもの)、多糖類(糖がたくさんくっついたもの)、糖アルコール類、高甘味度甘味料をまとめて糖質と呼びます。高甘味度甘味料である、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテームなどはいわゆる人工甘味料といわれ、砂糖の数百倍の甘さです。使用量が少なく済むため結果的に「カロリー・糖質ゼロ」となります。炭水化物炭水化物は、糖質(糖類含む)に食物繊維をあわせたものを指します。糖質(糖類を含む)はヒトが消化吸収できるためエネルギーとなりますが、食物繊維は一部を除き消化吸収されないため、0kcalとなります。「糖類ゼロ」なのに糖質が含まれるのはどうして?「糖類ゼロ」と表示された飲み物や菓子類は、ブドウ糖、果糖、砂糖などを含まないことを指します。「糖類ゼロなのに糖質が含まれる」のはマルチトールやエリスリトールが使われている場合が考えられます。マルチトールやエリスリトールは、糖アルコールであり、糖質に分類されます。高甘味度甘味料とは違い、使用量が多くなるため、糖質の量がカウントされるのです。ちなみに、マルチトールは1gあたり2kcalですが、エリスリトールは1gあたり0.0024kcalであるため、カロリーゼロと表示できます。糖質の量がわからないときは<炭水化物-食物繊維>で計算できる栄養成分表示に糖質の量が書かれていないときは、炭水化物から食物繊維の量を引き算すると、おおよその量を計算できます。例えばサンドイッチの炭水化物が12.8g、食物繊維が1.5gだった場合<12.8g-1.5g=11.3g>となり、糖質は11.3gという計算です。糖質の量を知りたいときは、計算してみましょう。※最近では<炭水化物-食物繊維>ではない、正確な糖質の量の測定が進んでいます。今までの炭水化物の算出方法では、誤差が大きいとされていたことが理由です。「<炭水化物-食物繊維>は便宜上の計算方法である」と覚えておくとよいでしょう。 健康づくりやダイエットをするときに注意したいのは「糖質(糖類含む)」であるといえますね。ぜひ覚えて活用してみてくださいね。 【参考・参照】独立行政法人 農畜産業振興機構 糖質制限よりもスローカロリーの実践<>(最終閲覧日:2023/4/27)独立行政法人 農畜産業振興機構 砂糖以外の甘味料について<>(最終閲覧日:2023/4/27) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士病院、保健センター、保育園で幅広い年代の栄養サポートに携わる。現在はフリーランス管理栄養士として、ライターやレシピ制作を中心に活動中。あすけんではコラム執筆などを担当している。HP:
2024年04月28日1914年(大正3年)創業のこんにゃく製造メーカー、ナカキ食品株式会社は、ナカキローカボライスとカレー専門店のカレーハウスCoCo壱番屋の低糖質レトルトカレーのセットを2024年1月中旬より、全国ネットCSテレビ放送のTVショッピング及びAmazon、自社のホームページ内のオンラインショップで販売いたします。ナカキローカボライス完成記念、TVショッピングも実施■ナカキローカボライスとはナカキ低糖質ご飯(商品名:ナカキローカボライス)はこれまでのこんにゃく粉、大豆を主原料として作ったこんにゃく「ナカキライス」と、「国産うるち米」を一緒に袋にいれた調理済のご飯です。通常のご飯と比較して、糖質・カロリーを50%以上カットした「魔法のご飯」です。これまでのナカキライスの改良版でご飯の旨味もあり、食べやすいです。世界中で健康意識が高まる中、日々の生活習慣や毎日の食事に気をつかう人が増えてきました。「お腹一杯食べたいけど美味しくないとイヤ!」、「糖質やカロリーが気になるけど、きちんと食べて満足したい」、そんなたくさんの声をカタチにしたのがナカキローカボライスです。特に肥満に関しては、運動や食事などをコントロールして自己管理をする人が増えたことから、低糖質や低カロリーなど肥満予防の食品に注目が集まっています。■特徴(1) ライス状こんにゃくに国産うるち米をブレンドした従来にない画期的なパックご飯です。レンジでチンして、そのまま食べられます。(構成比:こんにゃく72%、白米28%)(2) こんにゃく臭を完全カットした新製法ライス状こんにゃくを使用しています。(特殊製法により、こんにゃくの特有臭を除去し食べやすく加工しました。)(3) 原料のこんにゃく粉と大豆の食物繊維が腸内環境を整え、お腹にやさしい。(4) 通常の白米ご飯と比べて、糖質ハーフ(58%オフ)&カロリーハーフ(55%オフ)のヘルシーご飯です。(5) 1袋にカルシウムが368mg含まれていて栄養機能食品(カルシウム)です。(6) レトルト殺菌してありますので、長期保存が可能で、衛生的にも安心安全です。■コラボ商品の販売ナカキローカボライスとココイチ低糖質レトルトカレーのセットは2024年1月中旬より、主として全国ネットCSテレビ放送のTVショッピング及びAmazon、自社のホームページ内のオンラインショップで販売いたします。こんにゃく一筋の「ナカキ食品」から糖質58%、カロリーも55%オフのご飯にも引けを取らないナカキローカボライスは、パラパラとした食感のため、カレーやチャーハン、雑炊にピッタリです。糖質制限の食事を望んでいる方、ダイエッターや食事制限を意識している方には、特にオススメの商品です。■商品概要商品名: ナカキ低糖質ご飯とココイチ低糖質レトルトカレーのセットセット内容: ・ナカキローカボライス14袋、・カレーハウスCoCo壱番屋の低糖質レトルト(ビーフカレー2個、バターチキンカレー2個)・チャーハンの素、雑炊の素 各5個価格: 税込・送料込5,980円販売開始時期: 2024年1月中旬販売チャネル: 全国ネットCSテレビ放送のTVショッピング及びAmazon、自社のホームページ内のオンラインショップ(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年12月12日ヘルシー志向の方にもおすすめな、ローソンの「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」糖質オフとは思えないおいしさですよ♡高食物繊維なのもうれしいポイント!パン好きさんは要チェックです◎ヘルシー志向の方にもおすすめ出典:coordisnap「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」は、ローソンより11月7日(火)に発売されました。価格は127円(税込)です。手のひらよりも小さめのパンが1袋に2個入っています。しっとりとしたパン生地出典:coordisnapしっとりとしたパン生地は、ほんのりと塩気が感じられます。噛むとむっちりとしていてシンプルな味わいながらにおいしいです。コクのあるチーズがたっぷり入っています出典:coordisnapハムとチーズが入っています。コクのある少し酸味の効いたチーズの味わいとハムは相性ばっちり◎シンプルなパン生地とのバランスがいいです。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり72kcalです。小ぶりなサイズ感ですが、チーズがたっぷり入っているので満足度は意外と高め!朝ごはんはもちろん、小腹が空いたときにもピッタリですよ。朝ごはんにもぴったりです出典:coordisnapローソンの「NL糖質オフのしっとりパンハムとチーズ2個入」は、しっとりとしたパン生地とハムとチーズの塩気がマッチしておいしいです♡高食物繊維、糖質オフで、ヘルシー志向の方にもピッタリなパンです。ダイエット中にどうしてもパンが食べたくなったときにもおすすめ。気になる方はローソンのパンコーナーをチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月09日株式会社モントワールは、おいしさにこだわった糖質オフ菓子ブランド「低糖質堂」から、今秋の新商品として『こしあん・栗あんひとくちどらやき(希望小売価格:378円(税込))』『北海道産生クリームを使ったしっとり仕立てドーナツ(希望小売価格:378円(税込))』を2023年9月4日に発売、『エクアドル産カカオ使用ひとくちチョコレート(希望小売価格:378円(税込))』を2023年9月11日に発売いたします。3種類のお菓子を新発売●こしあん・栗あんひとくちどらやき【商品特徴】丁寧に炊いたこしあん・栗あんの2種類が楽しめる糖質オフの和菓子を開発しました。糖質20%*オフでロカボマーク認定のひとくちサイズどらやきです。*製造所従来品との比較【商品概要】商品名:こしあん・栗あんひとくちどらやき内容量:175g(個包装紙込み)賞味期限:60日販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど希望小売価格:378円(税込)●北海道産生クリームを使ったしっとり仕立てドーナツ【商品特徴】北海道産生クリームを使用し、風味豊かにしっとりと仕上げました。揚げ菓子なのに糖質20%*オフでロカボマーク認定のギルトフリードーナツです。*製造所従来品との比較【商品概要】商品名:北海道産生クリームを使ったしっとり仕立てドーナツ内容量:8個賞味期限:75日販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど希望小売価格:378円(税込)●エクアドル産カカオ使用ひとくちチョコレート【商品特徴】ブランド初めてのチョコレートをラインナップ!エクアドル産カカオを使用し、風味豊かに仕上げました。甘味料不使用でビターな味わい、糖質50%*オフでロカボマーク認定のひとくちチョコレートです。*日本食品標準成分表2020年度版(八訂)ミルクチョコレートとの比較【商品概要】商品名:エクアドル産カカオ使用ひとくちチョコレート内容量:118g(個包装入り)賞味期限:365日販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど希望小売価格:378円(税込)(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年08月31日NATUVIEWが糖質オフアイスを先行発売行列ができる低糖質専門店の「NATUVIEW(ナチュビュー)」が、糖質制限中でも罪悪感無くアイスを楽しみたいという声に応え、低糖質&動物性食材不使用の「ビーガンアイス」を開発。現在応援購入サービス「Makuake」では、2023年6月29日18:00まで先行予約販売を実施中です。からだが喜ぶ素材をセレクトフレーバーは「ココナッツミルク」「ナッツコーヒー」「豆乳きなこ」の3種類。生のナッツから作った食物繊維たっぷりの自家製ナッツミルクや、無添加ココナッツミルク、無調整豆乳など、安心安全でおいしい素材を厳選しています。また管理栄養士監修のもと、糖質量と味のバランスを追求。白砂糖の代わりにトウモロコシ由来の「エリスリトール」や「ラカンカ」など、天然由来の甘味料を採用。100%プラントベースで添加物は一切使用していません。糖質オフながらしっかり甘みがあり、素材の味わいを楽しめる満足感あるアイスに仕上がっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ビーガンアイス」プロジェクト
2023年06月10日この夏はアイスも糖質制限を低糖質・糖質オフ専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」より、プラントベース100%の低糖質アイスクリーム「ビーガンアイス」が新登場。2023年6月29日(木)18:00までの期間、応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を実施している。「ココナッツミルク」「ナッツコーヒー」「豆乳きなこ」の3フレーバー展開だ。砂糖不使用!糖質オフなのにきちんと甘いNATUVIEWの「ビーガンアイス」は、低糖質食品を代表する大豆・アーモンド・ココナッツの3種を使った低糖質アイス。砂糖の代わりにトウモロコシ由来の「エリスリトール」や「羅漢果(ラカンカ)」など、天然由来の甘味料を使用している。砂糖不使用ながらしっかりと甘みがあり、1個あたりの糖質量を6g以下に抑えたギルトフリーアイスだ。素材そのものの風味を大切に使用する素材にもこだわりが。国産の無調整豆乳や生のナッツから作った濃厚ナッツミルクなど、納得のいく食材を追求している。乳製品や卵などの動物性食材は使わない、100%プラントベースだ。また一般的なアイスに使用される乳化剤や増粘剤などの添加物は一切不使用。代わりに本葛粉でとろみをつけるなど、からだが喜ぶ安心・安全な商品作りを叶えた。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ビーガンアイス」プロジェクト
2023年06月07日糖質制限をおいしくサポート糖質制限に特化したポータルメディア「糖サポ」より、「九州産無洗米」と「こんにゃく米」をブレンドした新商品「OFF RICE」が発売されました。白米と置き換えるだけで、毎食糖質・カロリーともに20%カットできるダイエットの強い味方です。内側から美しい身体作りを目指す人に「糖質制限に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」という人にぴったりなのが、おいしく食べるだけで糖質・カロリーをカットできる無洗米「OFF RICE」です。こんにゃく米の原料には農薬を使わず自然栽培されたムカゴこんにゃく芋を使用。食物繊維豊富なこんにゃくが、腸内環境を整え肌荒れや便通も改善してくれます。こんにゃくのもちもち・ぷちぷちとした食感で食べ応えもアップ。こんにゃく独特の臭みも少なく食べやすいのが特徴です。また無洗米なので洗う手間がなく、手軽に続けられるのも嬉しいポイント。価格は2kg入りで税・送料込3560円、毎回5%OFFとなる定期購入も可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「糖サポ」公式サイト
2023年03月11日糖質・カロリーOFFの無洗米発売糖質制限に取り組む人をサポートするポータルメディア「糖サポ」にて、糖質・カロリーオフの無洗米「OFF RICE」(2kg入り/税・送料込3560円)が発売された。毎回5%オフとなるお得な定期便も用意されている。おいしい!手軽!だから続けやすいダイエットの近道として注目される“糖質コントロール”。「九州産無洗米」と「こんにゃく米」をブレンドした「OFF RICE」は、一般的な白米と比較すると糖質・カロリーともに20%カットすることができる。こんにゃくは、農薬を使わず自然栽培されたムカゴこんにゃく芋を採用。こんにゃく特有のにおいが少なく、ぷちぷちとした食感で満足感も得られるのが特徴だ。またこんにゃくは食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果も。腸が整うと栄養素の吸収力も高まり、便秘や肌荒れの改善も期待できる。健康的なからだ作りを目指す人にとって、糖質をカットできるだけでなく栄養面でもメリットの多い食材だ。いつもの白米を「OFF RICE」に変えるだけで、無理なく糖質制限が可能。無洗米なので洗う手間もないのが嬉しい。これまでなかなかダイエットが続かなかったという人でも、がまん不要でおいしく取り組むことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「糖サポ」公式サイト
2023年03月06日低糖質スイーツ専門店のレシピ株式会社夢見創では、「低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子」を出版し、2022年11月18日より発売している。低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」が、健康と福祉を考え考案したレシピが満載だ。同書は、低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」の代表取締役でオーナーパティシェでもある山本蓮理氏が、糖質を気にしている人でもストレスフリーに食事を楽しんでほしいという思いを込めて塩味の焼き菓子53種類を紹介している。焼き菓子1ピースあたりの糖質は5グラム以下を目安にしており、低糖質でも軽食やおつまみにもなる満足感のあるものばかりだ。材料や道具はスーパーや100円ショップで揃うものを使い、全行程は写真付きのため、お菓子作りの初心者でも簡単に作ることができる。糖質をとりすぎない、健康な生活を多くがダイエットや健康のために糖質を気にする傾向はあるものの、糖質に関する理解不足や市販の低糖質食品へのマイナスイメージなど、糖質を意識した生活は難しいという調査結果もある。著者は、小麦粉や砂糖をたくさん使う仕事をする中で、糖質をとりすぎない食事と健康的な生活のために低糖質スイーツの研究を始め、レシピの開発に取り組んでいる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※夢見菓子公式サイト
2022年11月23日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する低糖質スイーツ専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用の糖質74%OFFでグルテンフリーのクリスマスショートケーキを2022年11月1日(火)より期間限定で予約販売を開始いたしました。クリスマスケーキ低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」 ■「クリスマスショートケーキ」開発の背景「NATUVIEW(ナチュビュー)」はこれまで、砂糖不使用で低糖質でありながらも甘くておいしく、そして素材にもこだわった低糖質スイーツの開発を、100種類以上にわたって開発してまいりました。クリスマスに、ダイエット中の方やトレーニング中の方、健康志向の方にも罪悪感なく味わっていただけるよう、低糖質かつグルテンフリーの「クリスマスショートケーキ」が誕生しました。■「クリスマスショートケーキ」の特長1. 砂糖不使用、糖質量74%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1ホール当たりの糖質量を51.2gに抑え、糖質74%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 全国の皆様から、宅配で届くクリスマスケーキが欲しいとのお声から、誕生しました。去年に店舗受け渡しのみでクリスマス生ケーキを販売したところ、「配送してほしい。」「知り合に届けたい。」などのお声を沢山いただきました。しかし生のいちごを冷凍すると、解凍した時に味も食感も変わってしまうため、フレッシュいちごの甘みや酸味などの味わいが感じられるように、コンフィチュールの開発をし、冷凍のいちごのショートケーキが完成いたしました。このコンフィチュールをスポンジの間と上部にたっぷりのせて、いちごのショートケーキの味わいを冷凍でお届けいたします。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。4. グルテンフリースポンジ生地の開発スポンジ生地には小麦を使っていない、グルテンフリーの生地を使用しております。グルテンフリーケーキだと、スポンジを使わないものや、大豆粉が多く使われたパサパサの生地になりがちですが、NATUVIEWでは少しでも普通のケーキのクオリティーに近づける商品作りに力を入れておりますため、アーモンド粉と大豆粉と米粉を使った独自の配合の開発に1年を費やし、風味も良いしっとりフワフワのスポンジの開発に成功しました。美味しさと糖質のバランスをお楽しみください。■商品情報名称 : クリスマスショートケーキ販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金 : 1ホール 5,000円サイズ : 5号(15cm)取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : ■低糖質専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)について私たちは、食生活の多様化とともにたくさんの「糖」に囲まれて暮らしています。糖質を過剰摂取し血糖値が乱高下することで、生活習慣病のリスクが増えると言われていますが血糖値をコントロールすることで、さまざまな健康効果が期待できるということがわかってきました。しかし、食べるのを我慢し糖質量を抑えてもストレスがたまり長続きしません。そこでNATUVIEWでは、糖質と美味しさのバランスを考え、心も体も健康になり、食の欲求を満たす商品づくりをお客様目線で考え作り続けております。2021年12月に開催した店舗オープン半年記念感謝祭では、当日用意したシュトーレン100本が即完売しました。店舗■ハンディマン株式会社についてフィットネス事業をはじめるにあたり、ユーザー様の目的の多くが痩身であり運動と・食事の両方がとても大事であることを学びました。沢山運動しても食事に気を付けなければダイエットの効果はまるでありません。運動面や食事のアドバイスをフィットネスジム“FIGO”で、ダイエットにも意識したスイーツ等を“NATUVIEW”で、運動と食事の両方を一過性ではなく長期的にサポート出来ないかと考えたのがはじまりです。低糖質は美味しくないという一般的なイメージを払拭したいという目標を掲げ、低糖質を日常に落とし込めるよう、商品開発に力を注ぎ、健康について考えるきっかけになっていただく商品づくりを消費者目線で考え続けます。■会社概要商号 : ハンディマン株式会社所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-1 小松崎ビル 1B代表者 : 代表取締役 岡本 秀樹設立 : 2012年11月事業内容 : ECサイト運営 フィットネスジムFIGO運営低糖質専門店NATUVIEW資本金 : 1,000万円会社HP : NATUVIEW HP: NATUVIEW オンラインショップ: 【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】ハンディマン株式会社Tel:04-2006-2085 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月02日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する「低糖質スイーツ専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用で糖質73%OFFの生どら焼きを2022年11月1日(火)から販売いたします。「生どら焼き」の特長1. 砂糖不使用、糖質量73%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1個当たりの糖質量を5.1gに抑え、糖質73%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 30回以上の試作を繰り返した、こだわった素材選び皮は、小麦粉を使わず、アマニ粉・くず粉・大豆粉・米粉を使用したオリジナルのミックス粉に、ココナッツオイルを合わせた、もちもちのグルテンフリー生地となっております。低糖質かつグルテンフリーの生地には、砂糖のしっとりさ、グルテンのもっちりふわふわ感がないために、パサついた生地になってしまいます。添加物を使わず、アマニ粉やくず粉などの自然な素材を使ったオリジナルの配合による改良に30回以上の試作を重ね、しっとりふわふわな生地の開発に成功しました。中身には、北海道産のあずきを丁寧に炊き上げた、自家製の低糖質あんこに、生クリームを合わせたあずきクリームと、生クリームと抹茶を合わせた抹茶あずきクリームの2種類を使っております。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。商品情報名称: 生どら販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金: 5個入2,000円(税込)サイズ: 縦25mm×横80mm×幅80mm取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : (画像はプレスリリースより)【参考】※低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」
2022年10月28日ハンディマン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する「低糖質スイーツ専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)」は、砂糖不使用で糖質73%OFFの生どら焼きを2022年11月1日(火)から販売いたします。生どら低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」 ■「生どら焼き」開発の背景「NATUVIEW(ナチュビュー)」はこれまで、砂糖不使用で低糖質でありながらも甘くておいしく、そして素材にもこだわった低糖質スイーツを、100種類以上にわたって開発してまいりました。ダイエット中の方やトレーニング中の方、健康志向の方にも罪悪感なく味わっていただけるよう、低糖質かつグルテンフリーの「生どら焼き」が誕生しました。■「生どら焼き」の特長1. 砂糖不使用、糖質量73%OFF砂糖不使用だけどきちんと甘く、1個当たりの糖質量を5.1gに抑え、糖質73%オフ(当社比)に仕上げました。*エリスリトールを除く2. 30回以上の試作を繰り返した、こだわった素材選び皮は、小麦粉を使わず、アマニ粉・くず粉・大豆粉・米粉を使用したオリジナルのミックス粉に、ココナッツオイルを合わせた、もちもちのグルテンフリー生地となっております。低糖質かつグルテンフリーの生地には、砂糖のしっとりさ、グルテンのもっちりふわふわ感がないために、パサついた生地になってしまいます。添加物を使わず、アマニ粉やくず粉などの自然な素材を使ったオリジナルの配合による改良に30回以上の試作を重ね、しっとりふわふわな生地の開発に成功しました。中身には、北海道産のあずきを丁寧に炊き上げた、自家製の低糖質あんこに、生クリームを合わせたあずきクリームと、生クリームと抹茶を合わせた抹茶あずきクリームの2種類を使っております。3. 余分な添加物はできるだけ使わない製法お菓子の色は全て天然素材本来の色で、着色料・香料・保存料は一切使っておりません。ナチュラルでヘルシーなお味をお楽しみください。あずきクリーム抹茶あずきクリーム■商品情報名称 : 生どら販売開始日: 2022年11月1日(火)販売料金 : 5個入 2,000円(税込)サイズ : 縦25mm×横80mm×幅80mm取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : ■低糖質専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)について私たちは、食生活の多様化とともにたくさんの「糖」に囲まれて暮らしています。糖質を過剰摂取し血糖値が乱高下することで、生活習慣病のリスクが増えると言われていますが血糖値をコントロールすることで、さまざまな健康効果が期待できるということがわかってきました。しかし、食べるのを我慢し糖質量を抑えてもストレスがたまり長続きしません。そこでNATUVIEWでは、糖質と美味しさのバランスを考え、心も体も健康になり、食の欲求を満たす商品づくりをお客様目線で考え作り続けております。2021年12月に開催した店舗オープン半年記念感謝祭では、当日用意したシュトーレン100本が即完売しました。店頭の様子■ハンディマン株式会社についてフィットネス事業をはじめるにあたり、ユーザー様の目的の多くが痩身であり運動と食事の両方がとても大事であることを学びました。沢山運動しても食事に気を付けなければダイエットの効果はまるでありません。運動面や食事のアドバイスをフィットネスジム“FIGO”で、ダイエットを意識したスイーツ等を“NATUVIEW”で、運動と食事の両方を一過性ではなく長期的にサポート出来ないかと考えたのがはじまりです。低糖質は美味しくないという一般的なイメージを払拭したいという目標を掲げ、低糖質を日常に落とし込めるよう、商品開発に力を注ぎ、健康について考えるきっかけになっていただく商品づくりを消費者目線で考え続けます。■会社概要商号 : ハンディマン株式会社所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-1 小松崎ビル 1B代表者 : 代表取締役 岡本 秀樹設立 : 2012年11月事業内容 : ECサイト運営 フィットネスジムFIGO運営低糖質専門店NATUVIEW資本金 : 1,000万円会社HP : NATUVIEW HP: NATUVIEW オンラインショップ: 【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】ハンディマン株式会社Tel:04-2006-2085 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月26日糖質制限、ダイエット向け宅配サービスワタミ株式会社では、冷凍惣菜宅配サービス「ワタミの宅食ダイレクト」において、医師からの糖質制限がある人や、糖質制限ダイエットをしたい人をサポートするお惣菜「ロカボリック」の宅配サービスを行っていると2022年8月29日に発表した。糖質15.0グラム以下、塩分にも配慮「ロカボリック」では、管理栄養士が糖質をはじめ塩分、カロリー、品目数を考慮しながらバランスの取れた冷凍食品を設計している。同社の人気となっている3種のお惣菜「いつでも三菜」は、12品目以上を使いながらも糖質量15.0グラム以下、食塩相当量2.0グラム以下で、200~300キロカロリーと低カロリーだ。冷凍食品となっているため、電子レンジで温めるだけで楽しむことができる。個々の食事だけでなく社会にも貢献糖質や塩分などに配慮しなければならない人、ダイエットをしている人、生活習慣病が気になっている人など、悩みがあっても食事を楽しめるメニューとなっている。サービスは、7食セットでの購入か、定期7食セットのいずれかでオーダーが可能だ。また同社では、高齢者向けの食事として自治体などと「見守り協定」を締結しているほか、弁当容器の回収・リサイクルなども行っており、グループとしては環境賞より「エコ・ファースト企業」の認定も受けている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ワタミ株式会社のプレスリリース
2022年09月05日ギルティフリーのチョコレートを楽しんでチョコレート専門店「ショコラティエ パレ ド オール」は、低糖質のBean to Barチョコレート『からだにおいしい低糖質チョコレート』を8月12日に発売した。「ショコラティエ パレ ド オール」は、ショコラティエ・三枝俊介がカカオの本来の味と香りにこだわって作り出す極上のショコラを提供する。2004年に大阪梅田に「ショコラティエ パレ ド オール OSAKA」がオープン、2007年に東京丸の内に「ショコラティエ パレ ド オール TOKYO」がオープンした。2014年には、カカオ豆からチョコレートまでの全工程を手掛けるBean to Bar工房を併設する「アルチザン パレ ド オール」を山梨県清里高原でスタートした。適正糖質をとる生活をサポート『からだにおいしい低糖質チョコレート』は、“ショコラでからだもこころも幸せになってほしい。”という思いから誕生。カカオ豆の選別・焙煎から手掛ける自家製チョコレートを、砂糖不使用で低糖質に仕上げた。砂糖の代わりに、漢方として親しまれてきた「羅漢果」の高純度エキスと天然甘味成分のエリスリトールをあわせたものを加えている。カカオ分75%の高カカオでありながら、ほど良い甘味で食べやすい味わいとなっている。ビターチョコレートは、ガーナ産やベトナム産などの厳選したカカオ豆を、味のバランスを考えてブレンド。1枚あたり「ロカボ糖質0.3g」なので、罪悪感なく楽しむことができる。健康に関心の高い人や糖質制限をしている人にオススメである。価格は、3枚入りで税込み486円、6枚入りが税込み918円。オンラインショップのほか、ショコラティエ パレ ド オール東京店・銀座店・大阪店、アルチザン パレ ド オール清里店、ショコラティエ パレ ド オール ブランで販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社オヴァールリエゾン※チョコレート専門ブランド「ショコラティエ パレ ド オール」オンラインショップ
2022年08月13日長野松代総合病院ダイエット科部長監修7月22日、ダイエット、糖尿病予防、血糖値改善などに役立つ糖質の知識を解説している新刊『面白いほどわかる 糖質の新常識』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。A4判、96ページ、価格は1,089円(税込)である。この新刊は長野松代総合病院ダイエット科部長で消化器内科部長の前川智氏が監修を務め、同ダイエット科では、肥満症に対し食事療法を中心とした集学的治療を行っており、ダイエット入院も実施している。糖質の知識からダイエットのコツまで糖質を摂りすぎると太るということは常識になりつつあるが、糖質とはどういうもので、なぜ太るのか、しっかり説明できる人は少ない。知っているつもりになっている糖質を理解すれば、ダイエットに役立たせることができる。また、糖質の摂取量が多い人ほど、シミやシワ、白髪などの老化現象が起きやすい傾向にあり、美容にも摂りすぎはタブー。肥満や糖尿病だけでなく、認知症のリスクも増大し、健康面でも要注意である。新刊では、糖質とはどういうものなのかについてや、糖質の働き、摂りすぎるとどういう害があるのか、挫折しない糖質制限ダイエットのコツなどを図解とともに紹介。糖質制限ダイエットの専門医が一般にもわかりやすく解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※面白いほどわかる 糖質の新常識 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2022年07月30日別冊エッセの「安うま食材シリーズ」低糖質野菜のナスを使用するレシピ本『ナスの糖質オフレシピ100』が扶桑社から発売された。A4変判で価格は682円(税込)。新刊は「別冊エッセ」の「安うま食材シリーズ」として発売。同シリーズには、既刊の「糖質オフのキャベツレシピ100」「チーズのベストレシピ」「ぜ~んぶ ジャガイモ 90レシピ」などがある。新刊では、安くておいしいだけでなく、太らないナスのレシピを掲載する。ナスの糖質は1本当たり1.8g『エッセ』が読者2000名に「糖質オフレシピが知りたい夏野菜」を質問したところ、最も多かったのがナスだったという。1本当たりの糖質がわずか1.8gのナスは、ダイエットにもおすすめ。さらにカリウムやナスニンなど、美容にも役立つ栄養素も含まれる。新刊では、これまでの『エッセ』に掲載され好評だったレシピの中から、低糖質のナスレシピを100以上掲載する。「麻婆ナス」「肉巻きナス」「蒸しナス」といった大人気メニューに加え、たんぱく質を摂ることができるナスのメニュー、10分で作る副菜、作り置きにもなる副菜などが紹介されている。また、おいしいナスの選び方、ヘタの処理法、保存法などを紹介し、糖質オフダイエットのルールなども掲載。夏野菜としてはもちろん、食べ飽きずに1年を通して楽しめるレシピ集となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ナスの糖質オフレシピ100 - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年07月15日低糖質料理専門店が開発株式会社さだめは、低糖質・高タンパク質のフードデリバリーサービス「SHAPEfood(シェイプフード)」を立ち上げ、2022年6月20日より定期便の開始を行っている。「SHAPEfood」は、低糖質料理専門店が開発したフードデリバリーサービスで、全国への発送が可能だ。低糖質、高タンパク質のうえ、食物繊維も豊富なメニューを手軽に楽しむことができる。商品第1弾は、ヘルシーライスと4種おかずの組み合わせセット。ヘルシーライスは通常のお米と比較しても糖質は85%オフ、大豆由来の良質なタンパク質と腸内環境を整える食物繊維を豊富に含む独自開発の食材だ。サイトから注文を行い、届いた料理は電子レンジで温めるだけで健康的にダイエットできるのが強みだ。栄養バランスの取れた食事をおいしく、手軽に同サービスのメニューは、必要な栄養を適切に取れるように計算されており、食の専門家が何度も改良を重ねたレシピで、低糖質でもレストランで食べるような味と満足感を楽しむことができる。デリバリーフードは4食セットで、月1回からの定期配送が可能。自身の都合に合わせてスキップやキャンセルも簡単に行えるほか、配送のタイミングも予定日5日前までは無料で変更できる仕組みになっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SHAPEfood」公式サイト※株式会社さだめの公式ホームページ
2022年06月28日株式会社小樽ダイニング(本社:小樽市)は、自社ECサイト「糖質制限おたるダイニング」にて、糖質制限をしながらも、たんぱく質はしっかり摂れる「低糖質高たんぱく弁当」のほか、春夏の新メニュー10品を一斉発売いたしました。低糖質高たんぱく弁当<低糖質高たんぱく弁当> <糖質制限おたるダイニングショッピングサイト> ■1食あたりのたんぱく質70g以上、糖質と脂質は20g以下のお弁当たんぱく質が多い食事を摂ることで、トレーニングや運動の効果を高めることが期待できます。おたるダイニングの「低糖質高たんぱく弁当」は、たんぱく質の多い食材を組み合わせることで、1食あたり70g以上という高たんぱくを実現しました。さらに糖質制限食づくりのノウハウを活かし、食材選びや味つけを工夫することで、糖質と脂質も20g以下に抑えています。良質なたんぱく質を含む食材である肉・魚・卵や、大豆を原料とした「大豆米」が入って、食べ応えも抜群な、和食・洋食・中華の3種類をラインナップしました。― 商品概要 ―商品名 : 鮭の照り焼きと鶏むね肉のおろしポン酢弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 73.5g糖質 : 12.9g脂質 : 12.9g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: 商品名 : 鶏むね肉のトマトソースと白身魚のハーブグリル弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 71.2g糖質 : 12.3g脂質 : 9.1g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: 商品名 : 豚肉のオイスターソース炒めとエビと鶏ささみのチリソース弁当価格 : 1,480円(税込)たんぱく質: 72.0g糖質 : 13.8g脂質 : 19.3g配送方法 : クール宅急便 冷凍タイプにて配送販売サイト: ■主食代替品としての「大豆米」小樽ダイニングは、主食代替品として、よりお米に近い形、食感、味を追求した低糖質の食材「大豆米(R)」を開発。大豆を主原料とすることで、糖質の大幅カットを実現しました。100gあたりの糖質量が4.2gと、通常の白米のご飯と比較すると約88%の糖質オフとなります。「大豆米」はお弁当の他にも、のり巻きといなり寿司をセットにした助六寿司や、コクがあり味わい深いハヤシライス、パラパラの食感が楽しめる炒飯など、様々なメニューで味わえます。※「大豆米」は株式会社小樽ダイニングの登録商標です。<大豆米シリーズ> ■糖質制限 春夏メニュー菜の花や苺、アスパラなど季節の食材をとり入れたメニューを取り揃えています。今回発売した春夏商品は、以下の10商品です。《満足弁当》・鰆(さわら)の南蛮漬けと枝豆ごはん弁当 (糖質9.8g) 税込1,060円《ブレッド》・アスパラベーコンパン (糖質3.6g) 税込420円・照り焼きチキンたまごサンド (糖質6.2g) 税込440円・明太ごぼうサンド (糖質6.9g) 税込440円《大豆米》・アスパラとエビのピラフ (糖質10.2g) 税込580円・菜の花と桜エビの炒飯 (糖質9.2g) 税込660円《お惣菜》・チーズタッカルビ (糖質7.0g) 税込620円・トマトソースハンバーグ (糖質7.2g) 税込620円・クリームコロッケ(コーン10%入り)(1個) (糖質4.6g) 税込220円《スイーツ》・苺のレアチーズタルト (糖質3.8g) 税込420円■おいしい糖質制限食小樽ダイニングは、糖質制限中でもストレスなく食事を楽しめる生活を送っていただきたいと考え、弁当や惣菜などのバラエティ豊富なメニュー約120種類を、常時ラインナップ。お客様がご自身のライフスタイルに合わせてメニューを組み合わせて食べられるように、管理栄養士が原材料や食材の使用量に基づいて糖質量の計算を行い、1商品あたりの糖質を15g以下に抑えています。<電子カタログ「おいしい低糖質生活」> <糖質制限食ショッピングサイト> ■会社概要小樽ダイニングは、2008年より糖質制限食の開発を始め、これまでに、糖質制限の惣菜・スイーツ・パン・お弁当・大豆米など、800種類を超える豊富なメニューの開発・製造を行っている企業です。ほぼ全ての商品を、北海道小樽市の自社工場で製造し、調理後すぐに-40℃の凍結機に入れて急速冷凍することで、解凍後も、出来立ての美味しさを味わえる冷凍食品をご提供しております。会社名 :株式会社小樽ダイニング資本金及び準備金:9百万円(2020年10月現在)設立年月日 :2008年9月16日代表取締役 :石川 純一事業内容 :冷凍食品の製造・販売所在地 :〒061-3271 北海道小樽市銭函5丁目50-8[糖質制限食 ショッピングサイト] 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月26日うれしい糖質オフのパンが《ローソン》から♪チョコホイップがたっぷりサンドされた『チョコホイップサンド』。しっかりとチョコが味わえるのに、おどろきの糖質量。食物繊維もしっかりと入っていて、健康やダイエットが気になる人にはぜひ。《ローソン》から糖質オフのチョコホイップサンドが《ローソン》食べたいに応える!チョコホイップサンド:150円(税込)このチョコホイップサンド、なんと糖質が30%オフなんです!1個あたりの糖質量は、26.2g。甘いパンなのに、この糖質量はうれしいです。チョコホイップがこんなにたっぷり!開いてみると、中にはチョコホイップがたっぷりです。低糖質なのに、こんなに入っているなんて…!糖質は気になる、でもおいしい甘いパンが食べたいときにぴったりではないでしょうか。食物繊維も、17.2gとしっかり入っています。糖質オフなのにしっかりとチョコ感チョコホイップが端から端までたっぷり入っているので、食べごたえがあります。パン生地はふんわりとしていて、やわらかい食感です。チョコホイップは甘さひかえ目ですが、それでもチョコの風味がしっかりとあります。糖質30%オフで、これだけチョコが感じられるなら十分ではないでしょうか。このチョコホイップサンドはまさに「食べたいに応え」てくれる!ダイエット中でパンや甘いものはひかえている…。でも、どうしても食べたくなるときってありませんか?そんなときに、このチョコホイップサンドなら、「甘いものを食べたい」にも、「パンを食べたい」にも、十分応えてくれますよ!価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月13日《ローソン》は糖質オフ商品が豊富ですが、今回は『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』が登場です♪アーモンドミルクは糖質が低いので、日頃から糖質を気にしている人はうれしいですね。糖質オフ商品で気になるのは味ですが、楽しみです。『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』がローソンから《ローソン》NL糖質オフのパイコロネ アーモンドクリーム:135円(税込)今回ローソンから登場の糖質オフ商品は、パイコロネ!中のクリームにはアーモンドミルクが配合されています。アーモンドミルクは牛乳に比べると糖質が低いので、糖質を気にしている人には、アーモンドミルク使用は魅力的なのではないでしょうか。食物繊維たっぷりが嬉しいパイコロネの糖質量は、1個あたり13.4g。スイーツとしても、朝ごはんなどの1品としてもこの糖質量は嬉しいですね♪食物繊維も13.5gと豊富に含まれています。食物繊維って不足しがちで、摂るのもなかなかむずかしい…。そんなときに、糖質を抑えつつ食物繊維が摂れるこのパイコロネ、優秀です♪しっとりパイと、クリームがおいしい中にはアーモンドミルク配合のホイップクリームがたっぷり入っています。こんなにクリームたっぷりなのに糖質はひかえめで、ダイエット中でも罪悪感なく食べることができます♡パイはしっとりした食感です。もう少しサクサク感があるのかな?と思っていたのですが、しっとりしているのもおいしいです。ダイエット中の味方になってくれるパイコロネ糖質オフ商品って、クセのある味がするものがありますが、このパイコロネは、クリームもパイ部分も、「これで糖質オフ?」と思うほどおいしいです。甘いものが食べたいけど、ダイエット中だし…。そんなときに『糖質オフのパイコロネ アーモンドミルク』はおすすめです♡価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月27日セブンイレブンでもロカボパンが続々と販売されていますね!糖質を控えたチョコクリームブレッドが販売開始されました◎糖質制限中の強い味方ですよ♪セブンイレブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドが優秀すぎる◎セブンイレブンで3月22日より販売開始された糖質を控えたチョコクリームブレッド。価格は140円(税込)です。サイズは手のひらよりも、少し小さめでコッペパンのような見た目です。パン生地はもっちり食べ応えがあります♪パン生地は空気を多く含んでいて、もっちりふかふかで食べ応えがあります。ほんのり甘くて香ばしいショコラの香りが絶品です。少しパサつきもあるので飲み物は用意しておくといいかもしれません◎チョコクリームは甘さもあり絶品♡チョコクリームはまったりとした口当たりで、やや油脂感のあるクリームです。ジャリジャリとした食感も楽しめます。チョコクリームだけ食べると、いい意味で糖質オフのパンという感じがしませんでした♪気になるカロリーは?カロリーは191kcalです。嬉しい100kcal台ですよ!朝ごはんはもちろん、小ぶりなサイズ感なので、おやつや軽食にもぴったり。食べ応えもあり甘いものが欲しいときにおすすめです。低糖質ながらおいしいのが嬉しいですよね♪糖質が気になる方の強い味方です!セブンイレブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドは、糖質が気になるけど甘いものは食べたいという方にぴったりなパンです♪気になる方は、セブンイレブンのパンコーナーでぜひ手にとってみてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月26日セブンイレブンから糖質を控えたパンが販売されているのをご存知でしょうか?むっちり食感のパン生地に、ゴロっと食べ応えのあるチョコが入っていて満足度高めですよ♪糖質が気になる方必見ですよ◎糖質が気になる方必見!セブンイレブンの糖質を控えたショコラブレッドセブンイレブンで販売されている糖質を控えたショコラブレッド。価格は140円(税込)です。手のひらより少し大きめなサイズ感で、見た目はコロンとした形にダイスチョコが見えています!袋を開けるとふわっとチョコのいい香りがしました♡むっちり食べ応えのある食感♡歯切れのいい生地は、むっちりと食べ応えがある食感です!生地自体に甘さは感じられませんでしたが、チョコの甘さがあるので物足りなさは感じられませんでした。食物繊維がたっぷりなのもgood◎チョコを楽しむことができますよ◎カットしてみると中にもダイスチョコが!外側だけではなく中にも入っているのはうれしいですよね♡甘さは控えめですが、しっかりとチョコを楽しむことができますよ♪レンジで20秒ほど加熱すると、パン生地がふんわり、チョコが少し溶けておいしくなりますよ♪気になるカロリーは?1個当たりのカロリーは185kcalです。チョコも楽しめて、このカロリーは優秀ですよね♪ボリュームはそこまでありませんが、むっちりとしているので食べ応えがあります!200kcal以下なのも嬉しいポイントですよね♡糖質を控えたショコラブレッドは買ってみる価値ありです♪糖質が気になる方やダイエット中に甘いパンがたべたくなったときにおすすめな、セブンイレブンの糖質を控えたショコラブレッド!甘さもあり満足度高めですよ♪気になる方はぜひセブンイレブンのパンコーナーでチェックしてみてくださいね♡※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月09日《ローソン》から以前発売された、「糖質オフのカスタードクリームパイ」。今回は、チョコバージョンで登場です!今回のチョコクリームパイも1個あたりの糖質が10g以下と、とっても優秀です。糖質オフなのにチョコが食べられるなんて、要チェックですね。チョコで登場《ローソン》NL 糖質オフのチョコクリームパイ《ローソン》NL 糖質オフのチョコクリームパイ:140円(税込)以前にカスタードクリームパイとして販売されていた商品のチョコレートバージョンです。糖質オフダイエットをしている人には、うれしいお知らせですね♪なんとチョコクリームパイ1個あたりの糖質は7.7g2個入りで、1個あたりの糖質量は7.7g!チョコクリームパイなのにこれはうれしいですね。しっかり糖質オフをしたいという人にも、なんとなく気にしているという人にもおすすめです。糖質はとくに気にしていないという人も、日頃不足しがちな食物繊維が7.6gも入っているというポイントは要チェックです。これが糖質オフ?とおどろくおいしさしっかりとチョコクリームが入っています。しっかりとチョコレートの甘さがあり、「これが糖質オフなの?」とびっくりしてしまいます。糖質オフのパンなどにありがちな、独特の風味も感じません。糖質オフだからがまんして食べる、という感じではなく、普通においしいです♪甘いものが食べたいときには『糖質オフのチョコクリームパイ』糖質を気にしているけど、どうしても甘いものが食べたい…。そんなときもこれなら満足できそうです。糖質を気にしている人だけでなく、食物繊維が豊富なので、食生活を気にしている人にぴったりなのではないでしょうか♪価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月04日節約と糖質オフを同時に実現2月17日、家計にやさしい糖質オフのメニューを紹介する新刊『節約しながら糖質オフ!1週間2100円献立』が主婦の友社から主婦の友生活シリーズとして発売された。いずれも1人分の材料費が300円以下、糖質30g以下のメニューばかりであり、節約と糖質オフを同時に実現する新刊となっている。AB判、132ページ、定価は1100円(税込)である。33献立+差し替え用おかず161品ダイエットでは当たり前になっている糖質オフではあるが、予算がかさむという問題がある。毎日の食事が財布に厳しいようでは、長続きも難しく、毎日の献立を考えるのも大変である。新刊は節約と糖質オフ、献立を考えるという悩みを解消するレシピ集であり、ダイエットしたい、食費を抑えたい、手早く作りたい、品数を減らしたい、献立のマンネリ化を解消したい人などにおすすめ。中には1人分の材料費が100円台のものも掲載されている。簡単なレシピ33献立と差し替え用おかず161品を掲載。材料費と糖質量が記載されており、1週間分の1人あたりの予算が2100円以下のものばかりである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※節約しながら糖質オフ!1週間2100円献立 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2022年02月23日