スイサイ ビューティクリア(susai beauty clear)の2024年冬スキンケアとして、酵素洗顔パウダー「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ N 桜&白桃の香り」が登場。2024年12月14日(土)より数量限定発売される。“桜&白桃香る”人気パウダー洗顔が再び気になる毛穴の黒ずみや角栓などの汚れを除去し、洗うたびに“つるつる・スベスベ”な素肌へと導く酵素(※1)洗顔パウダー「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN」。うるおいと透明感に満ちた洗い上がりで、絶大な支持を獲得している。そんな人気洗顔パウダーから、2023年に続き、「桜と白桃の香り」が2024年冬限定でお目見え。みずみずしい桜の花に、甘いピーチやココナッツを合わせた、春の訪れを感じる香りに仕上げている。【詳細】スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN 桜&白桃の香り 32個入 1,980円(編集部調べ)<数量限定>発売日:2024年12月14日(土)※1 酵素(洗浄成分)配合【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2024年10月24日ツルツル肌へと導く4種の天然泥を配合イルミルド株式会社が、同社化粧品ブランドのWHITH WHITE(フィスホワイト)から泥パック『クレイパック(洗い流しタイプ)』を発売したと、10月10日に発表している。『クレイパック』には、カオリンやベントナイト、海シルト、モロッコ溶岩クレイといった4種の天然泥を配合。洗顔だけでは落ちにくい毛穴汚れや皮脂、余分な角質を吸着・除去し、ツルツル肌(汚れを落とすことによる)へと導く。AHAによってこすらず、ピーリングで毛穴ケア『クレイパック』には前述の成分以外にもAHA(サンザシエキスやナツメ果実エキス、グレープフルーツエキス、リンゴ酸、クエン酸など)を配合。固くなった角質を和らげて浮かせ、4種の泥が浮いた汚れを吸着・除去する流れとなるため、こすらないピーリングで肌を傷めずに毛穴ケアができる。また、蓋の裏に保管できるスパチュラが付いており、爪や手を汚さず衛生的に使用できることも特徴の1つ。同泥パックの1個あたりの内容量は100gで、税込み価格は2,180円。Amazonや楽天市場で購入することが可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月14日『寿司』は、日本の代表的な食べ物の1つ。日本だけではなく世界中で愛されている料理です。スーパーでも手軽にお寿司を買えますが、にぎりたてのお寿司には敵いません。できればよりおいしく食べたいところです。インターネット上で見つけた、スーパーのパック寿司がにぎりたてのようにおいしくなる裏技を実際に試してみました。パック寿司がたった40秒でお店のような味わいに!スーパーのパック寿司をさらにおいしくするには、『電子レンジ』を使います。電子レンジで少しだけ温めることで、お店で食べるような味に近付くそうです。パック寿司を用意し、ワサビやショウガなどの小袋が入っている場合はあらかじめ取り出しておきましょう。ふたを外したまま、600Wの電子レンジで40秒ほど温めます。この時温めすぎには注意してください。なお耐熱皿に移してから温めても問題ありません。40秒加熱したら完成。見た目の変化はほとんどありません。温めたお寿司を食べてみると、酢飯がほんのり温かくふっくらとしていて、まさににぎりたての食感!イカはトロトロで、ほかの魚介類もそれぞれうまみがアップしているように感じました。赤身の魚を使った寿司にも使える赤身は白身と比べて、熱を通すと硬くなることがあります。そこで代表的な赤身魚のマグロがおいしく仕上がるのか試してみました。手順は何も変わりません。マグロのパック寿司を用意して、中の小袋類を取り出します。マグロのパック寿司はサイズが小さかったので、ふたを外して600Wの電子レンジで20秒温めました。20秒加熱したお寿司も見た目の変化はほとんどありませんでしたが、温める前よりは照りが増したように感じます。マグロも硬くならず、よりおいしく仕上がりました。スーパーで買ってきたパック寿司を電子レンジで少し温めるだけで、お店のような味わいに近付きます。食べる機会がある場合は、一度試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月07日冷蔵庫の中に常備されていることが多い食材の1つ『卵』。多くの卵が、紙製かプラスチック製の容器に入っています。紙製の容器は、一度蓋を開けても閉められるような構造です。一方プラスチック容器は、一度開封用のテープを剥がしてしまうと蓋が開きっぱなしになってしまい、収納する際不便を感じるでしょう。しかし開け方を工夫するだけで、プラスチック製の卵パックの蓋が開かないようにできるそうです。実際にその方法を試してみました。蓋が開きっぱなしにならない開け方実は卵パックの構造を利用するだけで、蓋が開かないようにできるそうです。その方法は、開封用テープの逆側をハサミで切って開けるだけ!実際カットしてみたところ、開封用テープの部分が『蝶番』代わりになり、自由自在に蓋をパカパカと開け閉めできました。これで蓋を開けた状態で冷蔵庫に入れても、蓋が勝手に開くことはありません。またこの開け方は、捨てる時にもメリットがあります。開封用テープを剥がして蓋と底を切り離して2つ重ねれば、コンパクトになるのでゴミ箱の中でかさばりません。開け方1つで収納のわずらわしさがゼロに!開封する時にパックの側面をハサミで切るというひと手間だけで、パカパカと開くわずらわしさから解放されます。蓋がしっかり閉じた状態であれば、冷蔵庫の中に収納する際や、庫内の収納スペースを移動する際もスムースでしょう。蓋のパカパカが気になっていた人は、ぜひこの方法で開封してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月05日朝食や、ちょっと小腹が空いた時に手軽に食べられる、山崎製パン株式会社の『ランチパック』シリーズ。ふんわりとしたパンの中に、定番のピーナッツクリームやたまごフィリングをはじめ、メンチカツなどの総菜系、季節や地域限定のものなど、さまざまな具材が挟まれています。ネットでは、そんな『ランチパック』を、フレンチトースト風にアレンジして食べると驚くほどおいしいと話題に。あんこ系やクリーム系など、甘い具材のものでスイーツとして楽しむ人が多いようですが、朝食として食べたかった筆者は、『ツナマヨネーズ』でアレンジしてみることにしました!果たして、どんな味わいに仕上がるのでしょうか。『ランチパック』をフレンチトースト風にしてみたまず、卵をボウルに割り入れ、砂糖、牛乳を加えたら、しっかりと混ぜ合わせて卵液を作りましょう。ここまでは、いつものフレンチトーストの作り方ですよね。続いて、バットに『ランチパックツナマヨネーズ』を置いたら卵液を注ぎ、パンにしっかり染み込むまで待ちます。『ランチパック』はパンの耳を切り落とす必要がなく、端が閉じてあるので、中から具材が流れ出てこないのが嬉しいポイントですよね。パンが卵液でひたひたになったら、いよいよ焼いていきますよ!バターが溶けたら、『ランチパックツナマヨネーズ』を入れてください。フタをして、こんがりと焼き色が付くまで、弱火でじっくりと焼いていきましょう。片面に焼き色が付いたら、ひっくり返してくださいね。香ばしい香りが漂い、パンがふっくらとしてきたら火を止め、皿に盛り付ければ完成。筆者はうっかり焼きすぎてしまい、焦げ目が強く付いてしまいました…!みなさんは焼き加減に注意してくださいね。早速ひと口食べてみると…ふわっふわのトロトロでたまりません!ツナの塩気が効いて、甘じょっぱさがクセになりますよ。甘すぎないので食べやすく、朝食にもぴったりの仕上がりでした。『ランチパック』にはさまざまな具材があるので、一番のお気に入りを探し求めたくなってしまいます!あなたも、お気に入りの『ランチパック』で、いつもよりワンランク上のフレンチトーストを楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日完全リニューアルしたリップパックが2タイプ登場株式会社サン・スマイルが展開するリップケアブランド『CHOOSY(チューシー)』は、『ハイドロゲルリップパック ふっくらハリタイプ』『ハイドロゲルリップパック 集中トリートメント』と『ナイトニードルリップ』を10月1日に新発売する。初代『CHOOSY』のリップパック発売から10年を迎え、累計出荷枚数は3,100万枚を突破した。『ハイドロゲルリップパック』は、唇の潤いを守るために作られた、ナイトケアアイテム。ハイドロゲルシートは、美容成分が浸透すると透明に変化し、シートをはがすとぷるぷるの唇に。プライベートサウナでリップパック体験『ふっくらハリ感タイプ』は、ハリアプローチ成分配合により、ふっくらとした弾力感のある唇に導く。『集中トリートメント』は、かさつきや荒れなどにアプローチする美容成分配合により、唇のトラブルをケアする。1枚入り各308円(税込み)。『ナイトニードルリップ』は、7万本の美容針配合により、美容成分を注入するリップトリートメント。ハリ感にアプローチするエアーボム成分、 ダメージを労るトリートメントカプセル、潤いを持続する19種類のNMF(天然保湿因子)により、唇を集中ケアする。15g入りで、1,540円(税込み)。新製品は、サン・スマイル公式オンラインショップ、一部のバラエティショップで発売する。新発売に伴って、「アカサカサウナ」 (東京都港区赤坂)と「AZABU SAUNA TENQOO」(東京都港区麻布十番)では、10月14日から11月13日まで、サンプリングを実施する。利用者は、サウナ後に最新のリップパックが体験できる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日東京・都庁舎のプロジェクションマッピング「トーキョー ナイト アンド ライト(TOKYO Night & Light)」に、パックマンが登場。2024年9月28日(土)に開催される。東京都庁「パックマン」のプロジェクションマッピング「トーキョー ナイト アンド ライト」は、東京の夜を彩る観光スポットとして誕生したナイトイベント。東京のランドマークの一つである都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現したプロジェクションマッピングを、荒天時等を除き毎日上映している。そんな「トーキョー ナイト アンド ライト」に、パックマンが参加。バンダイナムコエンターテインメントが展開するゲームキャラクターとして誕生後、年齢、性別を問わず人気を集めるキャラクターだ。縦横無尽に動き回るパックマンイベントでは、都庁舎をゲーム盤面に見立てて、縦横無尽に動き回るパックマンの姿を映し出す。近未来感のある音楽と組み合わせることで、ゲームの臨場感までもユニークに表現。都庁舎でしか見られないパックマン×東京のコラボレーション、ぜひ足を運んで楽しんでみて。【詳細】パックマン イーツ トーキョー(PAC-MAN eats TOKYO)開催日時:2024年9月28日(土)18:30、19:30、20:30投影場所:東京都庁第一本庁舎東側壁面観覧場所:都民広場(東京都新宿区西新宿2丁目8-1)
2024年09月27日株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区)は、生搾り製法の大麦若葉とオリジナル素材「ハーバー酵素熟成ハトムギ(R)」を使用した『酵素熟成ハトムギ青汁』を、2024年11月19日(火)より通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて発売いたします。酵素熟成ハトムギ青汁イメージ※写真はイメージです商品名:『酵素熟成ハトムギ青汁』内容量:96g(3.2g×30スティック)価格 :3,618円(税込)日本の成人1日あたりの野菜摂取量は現在280グラム程度に留まり、国が提唱する摂取目標量(350グラム)を大きく下回っている状況です※1。株式会社アイスタットが実施したアンケートでは、野菜不足を自覚している人は全体の6割強を占めますが、その中の過半数が「直近一年以内に野菜代替のサプリメントや飲料を摂取した」と回答し、主な摂取理由として「栄養補給」や「健康増進」を挙げています※2。健康意識が高い人は、野菜の摂取量を補うため、サプリメントや飲料を積極的に利用していることがうかがえます。このような現況を踏まえて、ハーバーの『酵素熟成ハトムギ青汁』は、野菜の栄養素を手軽に効率よく摂取するため、植物原料の製法に着目しました。ビタミンやミネラル、食物繊維などを豊富に含む大麦若葉を、生搾り製法でぎゅっと凝縮。酵素をいきたまま抽出し、より吸収されやすい状態で届けます。さらに、滋養豊かなハトムギを殻ごと微粉砕して熟成させたオリジナル素材「ハーバー酵素熟成ハトムギ(R)」を使用し、植物のめぐみでキレイと元気を引き出します。野菜不足が気になる方はもちろんのこと、食生活のバランスを整えたい方や、体の内側から美しくなりたい方におすすめです。※1 厚生労働省「令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要」より※2 株式会社アイスタット「2024年 野菜を食べようアンケート(n=300)」より≪ハーバー 内外美容(R)≫「HABA(ハーバー)」の社名はHealth Aid Beauty Aidの略で、「美と健康を助ける」ことを意味しています。ハーバーは創業以来、美しさには内側と外側からのケアが重要であると考え、「内外美容」を提唱しています。美と健康は切り離して考えることはできません。肌の美しさも同様、自然から授かった力を大切にし、健康に保つことで、いきいきと輝かせます。≪『酵素熟成ハトムギ青汁』商品概要≫商品名 :酵素熟成ハトムギ青汁発売日 :2024年11月19日(火)内容量 :96g(3.2g×30スティック)価格 :3,618円(税込)賞味期限 :1.5年一日摂取目安量:1スティック摂取の方法 :1日1スティックを目安に約100mlの水や牛乳などに溶かしてお召し上がりください。※お湯をご使用になると、一部の酵素などの活性が低下し、固まることがあります。野菜の栄養素を効率よく摂取!商品特長:1. 植物のめぐみを凝縮!厳選素材と製法にこだわった自然派バランス栄養ドリンク。ビタミンやミネラル、食物繊維など、野菜の栄養成分を効率よく摂取するために、植物由来の原料をバランスよく組み合わせて、製法を厳選。美と健康に欠かせない栄養素をたっぷり届けます。植物のめぐみをたっぷり※写真・イラストはイメージです2. いつでもどこでも手軽に飲める粉末スティックタイプ。素材本来の味を活かしながら、おいしく飲みやすい風味に仕上げました。◎栄養成分表示[1スティック(3.2g)当たり]エネルギー 11kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 0.08g、炭水化物 2.5g、食塩相当量 0.03g、ビタミンC 2.9mg、ビタミンB1 0.7mg、ビタミンB2 0.4mg、ビタミンB6 0.4mg、ナイアシン 0.6mg、パントテン酸 0.07mg、鉄 0.5mg、亜鉛 0.1mg、セレン 1.5μg[製造時配合量]ハトムギ分解物:750mg※ハトムギ分解物は、ハーバー酵素熟成ハトムギ(R)を示します。◎原材料名大麦若葉エキス(大麦若葉(九州産)、デキストリン)、ハトムギ分解物、還元麦芽糖水飴、有機ハトムギ若葉(島根県産)、アムラ果実抽出物、ホーリーバジル抽出物、レモン果皮抽出物、カレーリーフ抽出物、グァバ葉抽出物◎保存方法直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存してください。◎摂取上の注意※ 妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上、お召し上がりください。※ 体質に合わない時はご使用をおやめください。場合によっては医師にご相談ください。※ 食品によるアレルギーが認められる方は、原材料名をご確認ください。※ 開封後はなるべく早めにお召し上がりください。※ 乳幼児の手の届かない場所に保管してください。※ 植物由来の原料が含まれておりますので、製品により色や味にばらつきがでることがありますが品質に問題はありません。※3 「栄養素等表示基準値」及び「令和元年国民健康・栄養調査の成人平均値」より算出※4 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より算出※5 皮なし、生の人参※6 五訂増補 日本食品標準成分表2015より算出(植物由来成分ですので、数値に多少の変動があります)※7 一般財団法人日本食品分析センター測定値<SNS公式アカウントで情報発信中!>LINE公式アカウント: Instagram : X(旧Twitter) : Facebook : YouTube : □お客様からのお問い合わせ先ハーバー研究所フリーダイヤル: 0120-82-8080URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日レンジで温めるだけですぐに食べられるパックごはん。炊飯器でお米を炊くと数十分かかってしまいますが、パックごはんであれば数分でほかほかのご飯を食べることができますよね。今回MOREDOORでは、海外の人に驚かれたことエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。36歳、Kさんの場合数週間、スペインでホームステイさせてもらっていたときの話です。白米が大好きな私は、たった数週間でも白米がないことに耐えきれず、パックごはんを持参しました。ある日いつものお礼に間食として、それでおにぎりを作りました。パックご飯を見た現地の人は……レンジで温めてほかほかご飯ができることにみんなすごく驚いてくれて、レンジの前で興味深そうにパックごはんを見ていました。私にとっては慣れた光景ですが、簡単にほかほかのご飯ができることがこんなに驚かれてしまうことにこちらが驚きました。日本の主食として当たり前のご飯が、海外で「とてもおいしい」と喜んでもらえて嬉しかったです。(36歳/主婦)見慣れないパックごはんに驚きスペインにパックごはんを持って行ったところ、現地の人に驚かれたというKさん。作ったおにぎりを「おいしい」と喜んでもらえて、とてもよい思い出になったようですね。皆さんは、海外の人に驚かれた日本の文化は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年09月12日自宅で麦茶を作る場合、『お茶パック』を水やお湯に入れて作るのが一般的です。このお茶パック、容器の底に沈んでしまい、菜箸を使っても届かないということはありませんか。どうやって取り出せばいいのでしょうか。容器の底に沈んだお茶パックを取り出す裏技 この投稿をInstagramで見る アスベル(@asvel_net)がシェアした投稿 お茶パックを容器から簡単に取り出す裏技を紹介しているのは、毎日の生活に役立つ便利な家庭用品を取り扱うメーカー『アスベル』(asvel_net)の公式Instagramアカウントです。それでは、お茶パックの取り出し方を紹介します。1.清潔な菜箸を用意します。2.菜箸を使い容器の上のほうで麦茶に円を描くように素早くクルクルとかき混ぜます。3.お茶パックが上のほうに浮いてくるため、簡単に捕まえることができます。お茶パックが容器の底に沈んで取り出しにくく、面倒だからとそのまま入れっぱなしにしているという人も多いのではないでしょうか。しかし、お茶パックを入れっぱなしにすると、味が濃くなって苦味や雑味が出てしまい、お茶本来の香ばしい風味や香りが楽しめなくなります。色も濁ってしまうため、見た目も悪くなるでしょう。また、でんぷん質が溶けだして麦茶の傷みにもつながるため、衛生面でもよくありません。紹介した方法を参考にすれば簡単にお茶パックを取り出せます。これからは、作ったらすぐに取り出すようにしましょう。麦茶を自宅で作る際に、お茶パックが容器から取り出せなくなった時の裏技を紹介しました。紹介した裏技なら、菜箸の長さが足りなくても簡単に取り出せるため、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日麦茶は煮出しや水出しで簡単に作れるため、冷蔵庫に常備しているというご家庭も多いでしょう。使用後の麦茶パックはどうしていますか。まだまだ活用できるので、捨てるのはもったいないようです。麦茶パックの便利な活用術お掃除や生活の知恵など家事に役立つ情報をInstagramで発信している『くらしのマーケット』(curama.jp)の公式アカウントでは、使用後の麦茶パックの活用術を4つ紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 麦茶の原料である大麦には、『カテコール』と『ゲンチシン酸』などのポリフェノールが含まれており、菌の繁殖を抑えたり消臭したりする効果が期待できるといいます。これらの効果から、使用後の麦茶パックもさまざまな場所で活かすことができるのです。1.消臭剤として使う使用後の麦茶パックの中身は、靴箱や冷蔵庫の消臭剤として利用することができます。パックから中身を出してフライパンで煎ったり電子レンジで加熱したりしてしっかり乾燥させ、空き瓶やだしパックに入れて臭いが気になる場所に置いて使用しましょう。2.排水口のぬめり・臭いを抑える排水口や三角コーナーのぬめりや臭い対策としても役立ちます。使用後の麦茶パックでシンクを掃除したり、ゴミ受けに入れたりすることで効果があります。パックが破れないように優しく掃除しましょう。3.食器や調理器具の汚れを落とす食器や調理器具の汚れを落とすスポンジとして使うこともできます。麦茶パックで汚れを大まかに落としておけば、その後の洗剤と水の使用量を抑えることができます。4.燻製チップとして使う消臭剤と同じように、フライパンや電子レンジで乾燥させると『燻製チップ』としても使えます。香ばしい麦茶の香りと風味が具材に染み込んで、味わい豊かな燻製を楽しめます。使い終わった麦茶パックの活用術を紹介しました。麦茶が持つ効果から、消臭剤やお掃除グッズとして大活躍します。麦茶を作るたびにキッチン周りをサッと掃除すれば、いつもきれいな状態が保てます。ぜひ麦茶パックをさまざまな場所で活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月26日ほとんどの冷蔵庫に備わっている、卵専用の収納ケース。卵を買ってきた後、パックから取り出して冷蔵庫の収納ケースに保存している人も多いのではないでしょうか。しかし収納ケースへの保存は、あまりおすすめできないそうです。ライフハックや暮らしに役立つ便利な裏技を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramより、卵の正しい保存方法を紹介します。卵は『パックのまま』保存!ボムさんによると、卵の表面にサルモネラ菌が付着する恐れがあるため、『パックのまま冷蔵庫に保存』するのが正解とのことです。しかし卵パックの開け口に付いているテープをはがすとふたが開いた状態になり、冷蔵庫で保管する時に邪魔になることがあるでしょう。そのような場合は以下の手順で保存してみてください。まずテープが付いている側とは反対側をはさみでカットします。はさみでカットした状態がこちら。手を離してもふたが閉じたままなので、開きっぱなしになりません。この方法ならふたの開け閉めが簡単で、冷蔵庫の中でふたが邪魔にならないでしょう。 この投稿をInstagramで見る ボム | 今すぐ役立つ子育てライフハック(@bom_kosodate_lifehack)がシェアした投稿 卵は『10℃以下』で保存スーパーの卵は常温で置かれていることが多いもの。そのため「家でも常温で保存して問題ないのでは…」と考える人がいるかもしれません。しかし食品衛生法では『殻付きの卵は10℃以下での保存が望ましい』とされています。スーパーで卵が常温で販売されている理由は、結露による傷みを防ぐためです。卵を購入してから自宅に帰るまでの温度差で結露が生じないよう、常温で販売されています。生物である卵は、菌の発生を防ぐためにも、家に持ち帰ったらできるだけ早く冷蔵庫に入れて保存しましょう。卵を安全においしく食べるためには、パックごと冷蔵庫に入れることが大切です。さらに本記事で紹介したパックの開け方を取り入れて、ストレスなく卵を出し入れしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月22日夏の水分補給に欠かせない『麦茶』。麦茶パックを使って家で作る人も多いでしょう。麦茶を作った後に残る『麦茶パック』は、実は『ある汚れ』を落とすのにぴったりなのだそうです。エコな生活に関する情報を発信しているTaka(taka_syufu)さんのInstagramより、使い終わった麦茶パックの使い道を紹介します。『油汚れ』を落とすのに麦茶パックが大活躍!調理器具に付いた油汚れを落とす時、キッチンペーパーである程度汚れを落としてからスポンジで洗っていませんか。キッチンペーパーの代わりに使えるのが、『麦茶パック』です。茶葉には油を分解する成分が含まれているため、油汚れをきれいにするのに役立つのだそう。麦茶はもちろん、緑茶や紅茶のパックでも同様の効果が期待できます。麦茶パックで油汚れを落とす方法使い終わった麦茶パックを手に取り、鍋やフライパンに付いた油汚れをなでるようにこすりましょう。麦茶パック自体が水分を含んでいるので、水を付ける必要はありません。スポンジや洗剤を使わなくても、しつこい汚れをきれいに落とせます。ある程度汚れが落ちたら、仕上げに洗剤とスポンジを使って洗えば完了です。油汚れがべっとり付いた調理器具を洗うのは少々面倒ですが、麦茶パックを使えば手間を減らせるでしょう。加えて使う洗剤や水の量も減らせるので、エコや節約にもつながります。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 コンロ周りやキッチンシンクの掃除にも便利軽く水気を切った麦茶パックで、コンロ周りの汚れをやさしくこすりましょう。こすった後キッチンペーパーや布を使って水分を拭き取れば完了です。麦茶パックは油汚れだけではなく、『ぬめり』にも効果的。麦茶パックにお湯を含ませてからシンクを掃除してみてください。麦茶パックを使った掃除方法なら、シンクを傷付ける心配がありません。お茶を出し終わった麦茶パックは捨てず、調理器具やキッチン周りの汚れ落としに役立ててみてはいかがでしょうか。Takaさんはこのほかにも、家庭でできるエコなアイディアを多数紹介しています。気になった人はTakaさんのInstagramをチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月20日日本人が大好きな『納豆』。毎日食べている人も多いでしょう。そんな納豆ですが、食べ終わった後のパックはどのように処分していますか。インスタグラマーのさくら(sakura_ethical)さんは、地球にやさしいエコ生活を送るための知恵や工夫を紹介しています。さくらさんによると、ネバネバが付いた納豆パックの意外な活用方法があるそうです。納豆パックを肥料として使う方法さくらさんは、納豆パックを『植物の栄養』として活用しています。納豆に含まれる『納豆菌』を土に与えることで、農作物の敵となりやすいカビ病原菌などが抑えられ、作物が育ちやすくなるといわれています。食べ終えた後の納豆パックには納豆菌が含まれているため、良質な土をつくるのに役立つということです。やり方は、かき混ぜた後の納豆パックに水を入れてネバネバを溶かし、そのまま土にまくだけです。家庭菜園や観葉植物に活用するとよいそうです。納豆の賞味期限が過ぎてしまったり食べ切れなかったりした場合も、植物や野菜を育てる土の栄養として使えば無駄にはなりませんね。また、水に濡らしたパックはネバネバ汚れが取れてきれいになっているため、プラスチック資源として出すこともできます。ただし、自治体によってプラスチック資源として出せないところもあるため、お住まいの自治体の分別方法をよく確認してください。納豆を食べ終わった後のパックの活用法を紹介しました。納豆パックはネバネバしていてそのまま捨てると、ゴミ箱も汚れるうえに臭いも気になります。納豆水を土に与えれば栄養となり、パックもきれいになるため一石二鳥です。納豆を食べた後はこの方法を試してみてはいかがでしょうか。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さくら❀ "これならできそう" エコ・エシカル(@sakura_ethical)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年08月07日8月9日はロングライフ紙パックの日。ロングライフ紙パックとは、保存料を使用せず常温で長期保存が可能、さらに環境負荷が低い、という特長をもつ紙容器です。すでに様々な飲料製品に使用されているロングライフ紙パックですが、最近ではロングライフ紙パック入りのミネラルウォーターや緑茶飲料が発売され、国内の大手ホテルの来客用飲料として提供されています。環境への配慮や食品ロス削減が世界中で話題となっている昨今、ロングライフ紙パックの良さをより多くの人に知ってもらい、「環境に配慮」し「おいしく」かつ「食品ロスの少ない」ライフスタイルを生活者に届けることを目的として、8(パッ)と9(ク)の語呂合わせから、食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーである日本テトラパックが制定しました。ロングライフ紙パックの日<ロングライフ紙パックが保存料を使わずに常温で長期保存できる理由は…?>【完全に無菌の環境下で食品・飲料を充填する特殊な技術でパック詰めをしているから…!】食品と包材を滅菌し、アセプティック技術(無菌充填技術)を用いて、完全に無菌の環境で充填を行うことで食品の変質の原因となる細菌・カビ・酵母など有害な微生物が容器の中に混入しないため、保存料を使わなくても常温での長期保存が可能です。また、チルド製品の場合、容器に食品・飲料を詰める際に空気に触れてしまいますが、アセプティック容器は充填しながら容器を形成する(液面下充填)ため、充填の際に酸素が入らず、食品・飲料の酸化を抑制します。■日本テトラパックのアセプティック容器の歴史日本テトラパックのアセプティック容器には実は古い歴史があります。日本テトラパックは1960年代半ばにアセプティック充填機の市場導入を開始し、1970年代前半から飲料メーカーの採用が次々と進み普及していきました。最初は牛乳などの飲料だけでしたが、2018年に「食品、添加物等の規格基準」が改正されたことにより無菌充填豆腐の常温販売が解禁され、今では飲料だけでなく豆腐やスープ、パンナコッタといったデザートなども常温保存可能なアセプティック容器で販売されています。直方体のものから手に収まりやすい八角形のものなど、様々な形やサイズが展開され、容器の種類は増え続けています。日本市場におけるテトラパックのアセプティック紙容器の変遷アセプティック容器を使った商品ラインアップ■ここがすごい!ロングライフ紙パックのポイント(1)常温で長期保存が可能だからこそ、家庭での食品ロス削減に貢献!●政府の発表によると、2030年までの食品ロス削減目標に向けて、「家庭系」の廃棄は減少傾向に2024年6月に環境省より発表された食品ロスの発生量の推計値によると、2022年度の食品ロス量は約472万トンと推計されました。政府は食品ロスを2030年度までに2000年度の980万トンからおよそ半減(489万トン)させることを目標としていましたが、8年前倒しで達成したことになります。これは、食品製造業やコンビニなどで、賞味期限の延長や納品期限の緩和といった取り組みが広がったことで「事業系」の廃棄が大幅に減ったことが要因です。「家庭系」の廃棄単体でみると、2030年の目標には届いていませんが、2020年以降徐々に減少しており、食べ残しや未開封食品の廃棄をさらに減らしていくことで目標に近づけていけるでしょう。国内の食品ロスの推移●家庭での食品ロス削減にロングライフ紙パックが活躍!食べ残しを減らす、余分な食材は買いすぎないなど、既にできる限りの食品ロスを減らす取り組みを実践していて、これ以上、何をしたらよいか分からない…と思う方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのがロングライフ紙パックです。まとめ買いをすることが多くなっている昨今、期限までに使いきれなかったり、冷蔵庫の奥にしまっていて気がついたら消費期限切れになってしまったりなど、食品ロスをしてしまいやすくなります。ロングライフ紙パックは未開封であれば常温で長期保存が可能なため、冷蔵庫に入れなくても保管ができるので在庫管理がしやすく、気づかぬうちに消費期限切れしてしまうことを防げます。賞味期間が短くてすぐに使いきれないような牛乳や豆腐はロングライフ紙パックのものを選ぶことで、まとめ買いですぐには使い切れなかった食品ロスがなくなります。食品ロス削減の取り組みに加えて、まとめ買いのときにはロングライフ紙パック入りの食材を選ぶ、といったこともプラスしてあげると「家庭系」の食品ロスをさらに削減していくことに繋がります。■ここがすごい!ロングライフ紙パックのポイント(2)再生可能資源使用!需要高まる環境に配慮したロングライフ紙パック●いま紙容器やバイオマスプラスチックの需要が高まっている2019年に策定された「プラスチック資源循環戦略」では、2030年までにプラスチックの再生利用(再生素材の利用)を倍増させること・バイオマスプラスチックを約200万トン導入することを目標としています。それに伴い、各企業ではプラスチックを使用した製品の設計や自主回収・再資源化が求められており、そのため紙容器の需要が高まり、紙容器の採用が広がってきています。●大手ホテルでも採用!企業や国際会議など、様々な場所へ広がるロングライフ紙パックロングライフ紙パックは、原材料の70%以上が再生可能資源である木材を使用しています。また容器に使用している紙は、適切に管理された森林から調達している木材を原材料としたFSC(R)認証紙であるため、持続可能性にも配慮しています。そのため、様々な場面での採用事例が増えています。昨年開催されたG7広島サミットでは、各会場のテーブルウォーターとして紙パック入りのミネラルウォーターが採用され、各国首脳を招いたワーキングランチ・ワーキングディナーのほか、各国と日本との首脳会議などの場でも使用されました。他にも国際大会で選手が飲む水や、ブティックで来客用に提供される水などに使用されています。最近では、2024年5月に株式会社伊藤園から日本と欧州で同時販売されたロングライフ紙パックを使った新製品「お~いお茶 緑茶」も、国内の大手ホテルの来客用飲料として提供されており、今後もみなさんがロングライフ紙パック入りの飲料を目にする機会が増えていくことが期待されています。ロングライフ紙パックが環境に配慮している理由富士ミネラルウォーター株式会社「富士ミネラルウォーター330ml紙パック」/株式会社伊藤園 新製品「お~いお茶 緑茶330ml紙パック」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月25日パック入りの豆腐と一緒に入っている水。「あの水は何なの?」「口に入っても大丈夫?」と疑問を持つ人も多いかもしれません。おかめマークの豆腐や納豆などでおなじみの『タカノフーズ』の公式が、豆腐の水について回答していました。豆腐の周りの水は飲めるさまざまな豆腐の種類がありますが、パック入りの場合、豆腐の周囲に水が満たされているタイプが多いですよね。ビニールのフタを開けるとこぼれてくることもあるほどしっかり満たされているあの水は、一体何なのでしょうか。「飲んでも大丈夫なのですか」という疑問に対し、大豆製品を数多く製造・販売しているタカノフーズの公式サイトでは、以下のような回答が記載されていました。衛生的に作られており、パックされている水も飲料水と同じ管理された水を封入しておりますので、賞味期限以内であれば飲むことも可能です。タカノフーズーより引用賞味期限の間であれば、飲んでも問題ないとのことです。ミネラルウォーターのようには使いにくいかもしれませんが、体内に入っても大丈夫なのであれば、冷ややっこのようにパックから出してすぐ使う場合、豆腐に水が残っていても安心ですね。そもそもあの水は何なのか豆腐の周りにある水に問題がないことは分かりましたが、そもそもあの水は何のためにあるのでしょうか。実は、あの水はクッションのような役割を果たしています。ご存じの通り、豆腐はちょっとした衝撃でも崩れてしまいやすいほどやわらかい食べ物。そのため、水を入れることによって衝撃を吸収し、崩れないようにしているのです。また、豆腐は時間が経つと表面が乾いたり、硬くなったりしてしまうこともあります。周囲に満たされた水によってそのような乾燥や硬化を防ぐという役割もあるそうです。豆腐製品の中には水が入っていないタイプもありますが、それはほとんどが『充填豆腐』ではないでしょうか。充填豆腐の場合、容器に隙間なくピッタリ入っており、密閉された状態です。そのため崩れにくく、水分も抜けにくくなっているため、水を入れる必要がありません。次に豆腐売り場に行った時には、水が入っているタイプと入っていないタイプを見比べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月23日スイサイ ビューティクリア(susai beauty clear)の2024年夏スキンケアとして、「ポケモン」デザインの酵素洗顔パウダー「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ」が登場。2024年6月22日(土)より数量限定発売される。スイサイ ビューティクリアの酵素洗顔パウダーに「ポケモン」デザイン「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ」は、うるおいを守りながら毛穴の黒ずみ汚れや角栓、肌のザラつき、古い角質を取り去る酵素洗顔パウダー。洗うたび、“つるつるすべすべ”素肌へと導いてくれるのが魅力だ。2024年夏、スイサイ ビューティクリア初となる「ポケモン」デザインパッケージが登場する。コダックデザインの洗顔パウダーで、黒ずみ汚れ&角栓をケア洗顔するたびに、肌をトーンアップさせる「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN」は、コダックが主役のパッケージに。頭を押さえるコダックをはじめ、ポッチャマやゼニガメ、ピカチュウ、ギャラドス、シークレットの全6種のカプセルが入っている。“乾燥&肌のキメケア”のゴールドはピカチュウ愛らしいピカチュウをデザインした「スイサイ ビューティ クリア ゴールド パウダーウォッシュ」も用意。金の美容オイルによる濃密な“ふわとろ”オイル泡が、毛穴の汚れをごっそり落とす。また乾燥を防ぎ、キメの整ったしっとり肌へと整えてくれる。カプセルは、ピカチュウからプリン、リザードン、ヒトカゲ、ヒコザル、シークレットまでをセットした。イーブイを配した“黒の”酵素洗顔パウダーは、テカリ・ベタつきをオフ黒の酵素洗顔パウダーこと「スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ」には、イーブイをオン。皮脂除去複合成分を配合することで、毛穴の黒ずみ汚れ&角栓はもちろん、過剰な皮脂や古い角質まで吸着してオフする。テカリ・ベタつきのない、サラサラ肌へと洗い上げてくれる。展開は、イーブイ、ピカチュウ、フシギダネ、ナエトル、ルカリオ、シークレットの6種だ。【詳細】スイサイ ビューティクリア 2024年夏スキンケア発売日:2024年6月22日(土)数量限定発売・「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN PO」0.4g×32個 1,980円(編集部調べ)<数量限定>・「スイサイ ビューティクリア ゴールド パウダーウォッシュ PO」0.4g×32個 2,420円(編集部調べ)<数量限定>・「スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ PO」0.4g×32個 1,980円(編集部調べ)<数量限定>【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2024年06月24日オルビス(ORBIS)の人気酵素洗顔が、2024年夏にリニューアル。「ポアツル(POA-TULU) ブラックパウダーウォッシュ」として、2024年6月20日(木)より新発売される。人気酵素洗顔が“毛穴アプローチUP”で進化オルビスで人気を博す酵素洗顔が、“毛穴へのアプローチ”をアップさせて進化。新作「ポアツル ブラックパウダーウォッシュ」は、酵素と炭の力で毛穴汚れに邪魔されない“つるん”とした肌を叶えるパウダーウォッシュだ。炭と酵素の力で“つるん”と毛穴レスな肌へなんといっても特徴は、「ほぐし」「角栓分解・吸着」「引き締め」の3ステップで毛穴汚れをすっきりオフしてくれること。まず、弾力のある“濃密ほぐし泡”が毛穴周りの肌を柔らかくほぐし、次に酵素と炭の力で角栓を徹底分解&吸着。汚れを取り去った肌をキュッと引き締め、うるおいとハリに満ちた素肌に導く。ざらつきが気になるボディにも使用OKゴワつきが気になるフェイスにはもちろん、毛穴の汚れが気になるデコルテや、ざらつきが気になるヒップ、二の腕にも使用OKだ。【詳細】「ポアツル ブラックパウダーウォッシュ」 50g 1,490円、つめかえ用 1,270円<新製品>発売日:2024年6月20日(木)取扱店舗:全国のオルビス直営店舗、オルビス公式オンラインショップ※一部商品は、総合通販サイト・バラエティショップでも販売。【問い合わせ先】オルビス株式会社TEL:0120-010-010
2024年06月22日オルビスは6月20日、黒のほぐし酵素洗顔「POA-TULU(ポアツル)ブラックパウダーウォッシュ」を発売しました。■肌にハリ・引き締め効果も同商品は、たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ、パパイン)と皮脂分解酵素(リパーゼ)の3つの酵素(※1)と炭で汚れを落とすようにアプローチする洗顔アイテム。ブランドで人気の『パウダーウォッシュプラス』が毛穴へのアプローチを搭載し、さらに進化しました。ほぐし、角栓分解・吸着、引き締めの3STEPで、毛穴汚れもオフし、つるんとした肌へ導きます。さらに、ビタミンC誘導体(※2)よりも素早く浸透する(※3)「浸透型ビタミンC誘導体(※4)」の厳選配合で、汚れを取り去った肌にハリを与えて引き締めます。毛穴の汚れが気になるデコルテや、ざらつきが気になるヒップ、二の腕にも使えます。※1 プロテアーゼ、パパイン、リパーゼ※2 アスコルビン酸グルコシド※3 角層まで※4 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na■商品概要商品名:POA-TULU ブラックパウダーウォッシュ容量:50g価格:1,490円、つめかえ用1,270円販売ルート:オルビス公式オンラインショップ、全国のオルビス直営店舗(フォルサ)
2024年06月22日子供から大人まで人気のメニュー、オムライス。フライパンで作るのが一般的ですが、野菜を刻んだり卵でご飯を包んだりと、意外と手間や時間がかかりますよね。電子レンジで作る『お手軽オムライス』料理研究家のふらお(@furafurafufu)さんは、電子レンジで作れる『お手軽オムライス』のレシピを、Xに投稿したところ「『ズボラ』な私でも簡単」「洗い物がほとんど出ない!」などの声が上がりました。早速、作り方を見ていきましょう!まず、用意するのはこちらです。【材料(1人ぶん)】・パック入りご飯1個・卵1個・ケチャップ大さじ2杯・塩コショウ大さじ4ぶんの1杯・マヨネーズ大さじ2ぶんの1杯ふらおさんが用意するのは、なんとパック入りのご飯。電子レンジで加熱するだけで食べられるとあって、帰宅してからご飯を炊く時間がない時などに、重宝しますよね。また、ミックスベジタブルやウインナーも使うと、より満足度の高いオムライスになるのだとか!手順はまず、電子レンジで温めたパックご飯に、塩コショウとケチャップを入れて混ぜます。混ぜたご飯は平らにしておきましょう。続いて、ご飯の表面にマヨネーズを全体にまんべんなく塗ります。こうすることで、コーティングされて、後に乗せる溶き卵がご飯と混ざりにくくなるのだとか!溶き卵を回しかけたら、ラップをして600wの電子レンジで2分加熱します。最後に卵の上に好きな文字を書けば、あっという間に『お手軽オムライス』の完成です!断面を見ると、マヨネーズを塗ったコーティングのおかげで、卵とご飯がきれいに分かれていますね。卵をご飯で包まずにできるレシピに、たくさんのコメントが寄せられました。・早速、子供がいる週末の昼に作ります!子供って手間をかけた料理よりも『ズボラ飯』のほうが意外と喜ぶんですよね~。・これはまさに目からウロコのレシピです!パック入りご飯を使う発想に驚きました。・ケチャップで『ズボラ』って書いてあるのも最高!手間も時間もローコストで嬉しいです。・ご飯の上に塗るマヨネーズがいい役割を果たすのですね~。またふらおさんは、作ったオムライスをおにぎりにする、アレンジレシピも紹介。電子レンジから取り出したオムライスをラップの上に出し、二つ折りにするようにして握れば、おにぎりになるようです!お出かけする時に持って行けば、いつものおにぎりとは一味違って、見た目も味も楽しめることでしょう。あなたもふらおさんのレシピを参考に、オムライスを気軽に作ってみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年06月14日ありそうでない紙パックの炭酸飲料。ちょっとスカッとしたい時に、紙パックで飲めたら便利そうですが…実際にはありません。なぜ紙パックの炭酸飲料はないのでしょうか。『三ツ矢サイダー』でおなじみの各種炭酸飲料を開発・販売しているアサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)に取材しました。紙パックの炭酸飲料がない理由アサヒ飲料に紙パックの炭酸飲料がない理由を聞いてみたところ、以下の回答がありました。紙パックの炭酸飲料がない一番の理由は、耐圧性能と考えております。炭酸製品には容器自体の強度と、充填後に密封した時の密封強度が重要です。缶やペットボトルは容器自体に強度がありますし、密封している構造についても炭酸ガスの圧力に耐えられるようになっています。一方、紙容器の強度は高くはありません。薄い樹脂を溶かして貼り合わせる密封構造のため、中からの圧力上昇に対しても強度が保てないことが考えられます。また、このような理由から紙パックでの販売が難しいと考えているそうです。夏場の高温下で、中の炭酸ガスの圧力が高くなったり、落下したりした時でも容器が破損しない強度、密封性が必要となります。その点でも紙容器のハードルは高いと考えます。要は、充填する炭酸飲料の圧力に耐え、保管しておけるだけの強度を持つ紙パックが作れないからというのが理由のようです。丈夫で炭酸ガスの圧力に耐えられるペットボトル最後に、アサヒ飲料で紙パック入りの炭酸飲料が出る可能性を聞いてみると…。新しい容器に関しては常に検討・開発を行っていますが、現時点で紙パックの炭酸飲料の発売予定はありません。「ない」という回答はちょっと残念な気がしますが、これからも紙パックの炭酸飲料が販売される可能性は低いようです。今後、炭酸飲料の圧力に耐えられるような技術が開発されたら、紙パック入り『三ツ矢サイダー』も販売されるかもしれません。ただし、現時点での可能性はほぼありませんので、缶やペットボトルの炭酸飲料を楽しみましょう。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力アサヒ飲料株式会社
2024年06月11日スーパーマーケットやコンビニエンスストアのパン売り場に行くと、さまざまな品物がずらりと並んでいますよね。シンプルなものや、チョコなどがたっぷりとかかった菓子パン、コロッケなどが挟まった惣菜パンなど、種類が豊富で選ぶのに迷ってしまうほど。それらのパンは、そのまま食べるのはもちろんのこと、自分なりのアレンジを加えて楽しむのも乙なものです。『ランチパック』のアレンジ方法に「その手があったかー!」店でよく目にするパンといわれて、山崎製パン株式会社の『ランチパック』シリーズを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。サンドイッチとして手軽に食べられるだけでなく、卵フィリングやピーナッツクリーム、メンチカツなどの豊富なバリエーションも人気の理由です。酒輪おん(@sakawa_on)さんがXに投稿したのは、『ランチパック』のアレンジ方法。酒輪さんは料理をするにあたって、板チョコを含む3種類のチョコレートが挟まった『ランチパック』を用意しました。甘いものが好きな人から高い人気を誇る、『ランチパック チョコレート』。もちろん、このまま食べてもおいしいのですが…酒輪さんは、そのおいしさを何倍にもして『最高』のランクまで達する方法を知っているといいます。Xで公開された、調理後の写真がこちらです!酒輪さんがとったのは、『ランチパック』をフレンチトーストにするアレンジ!食パンを卵と牛乳にひたし、フライパンで軽く焼き上げる定番の料理ですが、『ランチパック』を活用するというのは、なかなか出ないアイディアといえるでしょう。卵と牛乳を使った味付けと、中から溶け出たチョコレートのハーモニーは『絶品』と呼べること間違いなし。写真越しでも、そのおいしさが伝わってきますね。『最高』という評価に異存のないアレンジは拡散され、多くの人から続々と反響が上がっています!・早速作ったけど、マジでうまい!これはヤバいぞ…。・ただでさえうまいのにアレンジをして食べるとは、なんという背徳感。・天才現る。自分はなぜ、今までこのアレンジを考えられなかったんだ!酒輪さんによると、フレンチトーストをおいしく焼くには、焦げないようフライパンの温度を上げすぎないのがポイント。また、フライパンを温めた後は濡れ布巾に乗せて一度冷ますのがオススメとのことです。なお、酒輪さんは自身のYouTubeチャンネルでさまざまな料理動画を公開しています。気になる人はチェックしてくださいね。酒輪おんch.[文・構成/grape編集部]
2024年05月27日あっという間にホカホカのごはんが食べられるパックごはんは、とても便利ですよね。ごはんをよく炊き忘れてしまう筆者は、これまで何度助けられたことでしょう…。パックごはんや冷凍食品などを製造・販売する、テーブルマーク株式会社(以下、テーブルマーク)のウェブサイトでは、パックごはんを使ったさまざまなアレンジレシピが公開中です。その中でも、ズボラ民にはたまらない超簡単な『カルボ飯』というレシピが気になったので、試してみました!テーブルマークが紹介!『カルボ飯』を作ってみたレシピ名からも分かるように、『カルボ飯』とはカルボナーラ風のごはんのこと。材料はこちらです。材料1人分パックごはん180g×1パック卵1個乾燥パセリ 適量オリーブ油お好みで【A】顆粒コンソメ小さじ1/3牛乳大さじ1ベーコン(短冊切り)1/2枚粉チーズ小さじ2塩・こしょう少々テーブルマークーより引用それでは、早速作っていきましょう。まず、加熱前のパックごはんの中央にくぼみを作ります。くぼみの中に卵を割り入れ、黄身につまようじで数か所穴をあけます。これは黄身の破裂を防ぐための行程なので、必ず行いましょう。卵の周りに、Aの材料を順にのせていきます。筆者は粉チーズの代わりに、ピザ用チーズをかけてみました。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2~2分30秒加熱します。これは、冷蔵庫から出してすぐの冷えた卵を使用した場合の目安時間です。電子レンジの機種やワット数などによって、加熱時間は調節してくださいね。加熱から1分程経つと、おいしそうな匂いがしてきました!これは期待が膨らみます。加熱後がこちらです。仕上げに、乾燥パセリやオリーブ油、粉チーズなどをかけます。筆者は乾燥パセリではなく、粗びき黒コショウをかけました。これで完成です。見るからにおいしそうで気分も上がります!スプーンを入れると、半熟の黄身がとろ~り!しっかりカルボナーラ風になっています。味も3分で完成したとは思えないくらいおいしい…。黄身が半熟に仕上がるので、卵はなるべく新しいものを使用することをおすすめします。固めが好みであれば、加熱時間を延ばすといいですよ。また、ごはんがしっかり加熱されているかどうかも確認してから食べてくださいね。なんといっても嬉しいのが、皿を一切使うことなく作れてしまうこと!超簡単なのに見た目も味もよく、後片付けまで楽だなんて最高ですよね。ズボラな筆者も大満足のレシピでした。面倒臭がりの人は、一度試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月24日パカパカ開いて案外邪魔になる『卵パック』。「冷蔵庫の中で場所を取る」「ゴミ箱の中でかさばる」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。Instagramでさまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんが紹介している、卵パックをスリムにして保管・処分する方法を見ていきましょう。1.フタ部分を外して重ねるまず卵パックのフタ部分を外してください。そして卵が入っている側のパックの下に重ねるだけでスリムになります。冷蔵庫の卵パックを使わずに済むので、冷蔵庫の好きな場所で保管できるでしょう。2.熱湯に漬けてコンパクトにしてから処分する卵パックは意外とかさばるため、ゴミ袋内のスペースを取りすぎたり、卵パックの尖った部分でゴミ袋に穴を開けてしまったりします。そのような時は大きめの耐熱容器に熱湯を入れ、卵パックをドボンと入れてみてください。卵パックは薄いプラスチック素材でできているため、熱湯に触れるとあっという間に縮んでコンパクトになります。熱湯でヤケドしないよう気を付けてください。3.手でつぶしてコンパクトにする一番手軽な方法が、手でぐしゃっとつぶしてしまう方法です。丈夫でも薄い卵パックなら簡単に変形させられ、手間なくコンパクトにできるでしょう。卵パックの扱いは十人十色卵パックの扱い方に興味を持った人が多く、投稿には多くの『いいね!』や以下のようなコメントが集まりました。「スリッパで踏む」「私も3つ目!」「捻りながら潰すと手も痛くないし、簡単に小さくなります」さまざまなやり方があるようですが、コメントを見ると、手でつぶす方法をすでに取り入れている人が多いようです。卵パックの扱い方は十人十色。丈夫でありながら、薄く変形させやすい素材だからこそかもしれません。しーばママさんは、このほかにも多くのライフハックを発信しています。毎日の生活の中で楽しみながら取り入れられるものばかりなので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月24日自宅でいつでも麦茶が飲めるよう、水出しや煮出して作れる『麦茶パック』を常備している人は多いでしょう。使い終わった麦茶パックは、いつもどうしていますか。もしすぐに捨てているとしたら、もったいないことをしているかもしれません…!麦茶パックの意外な再利用方法はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、Instagramで使い終わった麦茶パックを再利用する方法を紹介しています。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る はなマル/ラクして心地よく暮らすためのアイデア✨(@hanamaru__kurashi)がシェアした投稿 コンロまわりの掃除使い終わった麦茶パックは、コンロまわりの掃除に役立つとか!軽い油汚れなら、落とせるので便利ですよ。シンクの掃除汚れがちなシンクを、優しく磨くのにも使えます。排水口に入れておけば、ヌメリもスッキリするそうです。入れる場合は、放置しすぎずに2~3日で捨てるようにしましょう。乾燥させて消臭剤に麦茶パックは消臭剤としても活躍するといいます。パックから中身を出して、600Wの電子レンジで1分加熱して乾燥させてから使えばOK。生ゴミを捨てる時に、茶葉を一緒に入れておくだけでも、ニオイを抑えられるようです。投稿は反響を呼び、「知らなかった」「今まで捨てていた…」などの声が寄せられました。・すごい。知らなかった!早速やってみます。・いやーん!さっき捨てたところだった!・うちも、よくシンクの掃除に使ってます。・こんな使い道があるとは…!なお、麦茶パックの袋は破れやすいので、優しく使うのがいいようです。あなたも捨てる前に、麦茶パックを活用してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年05月15日リンゴ風味でおいしいスティックゼリー医薬品メーカーの佐藤薬品工業株式会社は5月7日、新シリーズの「さとやく健康青汁PREMIUM」から、「酵素のおいしい青汁ゼリー」を、さとやくオンラインショップにて発売した。「酵素のおいしい青汁ゼリー」は、植物発酵エキス末、アミノ酸、乳酸菌FK-23※、プラセンタエキス、などを配合した青汁ゼリー。青汁は、その青臭さや苦みなどから敬遠されることも多いが、同商品はリンゴ風味のスティックゼリー。青汁が苦手な人も、内側からキレイになれる成分を手軽においしく摂取できる。「酵素のおいしい青汁ゼリー」は、内容量 450g(15g×30包)、価格は税込 2,592円。人気の植物発酵エキス末等を配合同商品に配合されている植物発酵エキス末は近年人気となっている素材で、121種の野草や、野菜、果物類、海藻エキスを使用。アミノ酸は体内で合成できない必須アミノ酸9種類を全て配合している。乳酸菌FK-23※は、ヒト由来のフェカリス菌と言われる乳酸菌。「酵素のおいしい青汁ゼリー」には、これを加熱処理した高濃度の乳酸菌が1本あたり約50億個配合されている。プラセンタエキスは胎盤から抽出された栄養成分を含む安全性の高い素材。栄養分が豊富に含まれるているため、医薬品やサプリメント、化粧品等にも配合されることがある。※FK-23はニチニチ製薬株式会社の商標です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月13日スーパーマーケットなどで販売されているパックの豆腐は、中に水が入っていることがありますね。あの水は、そもそもどんな水で、なんのために入れてあるのでしょうか。豆腐のパックに入っている水の正体を調べてみました。豆腐のパックに入っている水は何?豆腐メーカーの相模屋食料株式会社(以下、相模屋食料)に、パックに入っている水の正体を聞いたところ、このような回答がありました。豆腐と一緒に入っている水は、何か特殊なものではなく一般的な水です。弊社では豆腐を作る時に井水(せいすい)を使っており、パックの水も井水を使用しております。豆腐の成分が溶け出して少し色付いていることもありますが、ただの水なので、もちろん口にしても問題ありません。ほとんどの人は、料理に使う際にパックから取り出して水は捨てているかと思いますが、パックに入っている水ごと使うことも可能です。相模屋食料によると、「普通の水ですが、もし気になるようであれば、サッと流水で洗っても構いません」とのことでした。豆腐パックに水が入っている理由では、なぜ豆腐と一緒に水を入れているのでしょうか。相模屋食料によると、このような理由があるそうです。まず、豆腐が空気に触れないようにするためです。豆腐は空気に触れると雑菌が繁殖しやすくなるため、水を入れて空気を遮断しています。また、パックに水を入れることでクッションのような役目となり、運搬時に型崩れしないようにする目的もあります。パックに入っているのは普通の水ですが、実は豆腐をおいしく、きれいな形に保つためにとても重要な役割を果たしていました。意外と「知らなかった!」という人は多いかもしれませんね。これまで「パックの水を切るのが面倒…」と思っていた人は、そのまま使って時短につなげてみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力相模屋食料株式会社
2024年04月23日家の中の、さまざまな場所を片付けるのに役立つのが、ファイルボックスです。リビングはもちろん、キッチンや洗面所でも大活躍のアイテムですが、ボックス内で小物類がぐちゃぐちゃになってしまいがち。ファイルボックス内をすっきり整えるためにおすすめのアイテムを、整理収納アドバイザー2級の資格を持つぬま(numa.numa_1230)さんのInstagram投稿より紹介します。ぴったり収納で気持ちよく使おう無印良品の収納アイテムを、数多く活用しているぬまさん。無印良品のファイルボックスにぴったりの収納アイテムとして、『オープンパックL3』(税込110円)という商品を紹介しています。ふたを開けた状態で、ピタッと留められるのが最大の特長です。手で押さえていなくてもふたが閉まらないため、両手での作業もしやすいでしょう。ぬまさんの投稿では、幅103タイプのファイルボックスに『オープンパックL3』を縦方向に入れています。隙間なくすっぽりはまる様子は、まさにシンデレラフィットです。幅153のファイルボックスには、『オープンパックL3』を横向きに並べましょう。こちらもぴったりサイズで使えます。雑多なアイテムも種類別にまとめられるでしょう。『オープンパックL3』の詳細ぬまさんが購入した『オープンパックL3』という商品は、プラスチック製の各種生活用品を製造するナカヤ化学産業株式会社が製造しています。ぬまさんは投稿内で「セリアで購入した」旨を説明していますが、実はダイソーでも購入可能。ぜひ身近な100均で探してみてください。収納ボックスを購入する際に気になるのが、詳細なサイズ情報です。『オープンパックL3』の大きさは、14.63×9.83×17.33。無印良品のファイルボックス以外の収納アイテムとも相性のよいサイズ感なので、家中さまざまな場所で活躍してくれるでしょう。ふた付きなのでしっかり収納できて安心ぬまさんのInstagramでは、キッチンでティーバッグを入れたり、粉が散らばりやすい小麦粉を入れたり、洗面所で漂白剤を入れたりする活用方法を紹介しています。ファイルボックスとセットで使えば、奥行きが深い収納でも引き出して使えるでしょう。同じようなアイテム同士でまとめて1ボックスに入れておくことで、家事をする際の動線もよりスムースにできるのではないでしょうか。100均の収納アイテムは、手軽に購入できるのがメリットです。ふたを開けた状態で固定できる仕組みの『オープンパックL3』は、使い勝手もよいもの。ファイルボックスと組み合わせて活用し、より快適な日常生活を目指してみてくださいね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ぬま|30秒でわかる収納アイデア(@numa.numa_1230)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月17日チャンス到来!炭酸パックのお試しに化粧品の企画・製造・販売事業等を展開する株式会社ナチュラルプランツは、はがせる炭酸マスク『BYOU ラスティングCO2イルミネイトジェルマスク』から、『はがせる炭酸パック(お試し1回分)』の販売を開始した。価格は1,818円(税込み)。肌の細胞は、酸素を用いて活動しており、炭酸(二酸化炭素 CO2)が送り込まれると細胞が酸素を求めるため、血液が多くの酸素を運び、細胞が活性化する。『BYOU ラスティングCO2イルミネイトジェルマスク』は、炭酸スキンケアブランド「BYOU(ビョウ)」の人気商品。約60分間にわたって、炭酸(CO2)の発生を続ける炭酸ジェルマスクである。新鮮な炭酸でたっぷり60分間のパックジェルには、コラーゲン・3種類のセラミド・ビタミンC・クロレラエキス・アロエベラ葉エキス等14種の美容成分を配合しており、肌のキメを整え、つやのある輝く美肌に導く。ジェルは、塗布すると肌に密着して固まるため、炭酸を空気中に逃がさない。60分の待機中は、液だれしないため、仕事・家事・趣味等ができるので便利。洗い流しは不要で固まったジェルははがすだけ。美容成分をキープし続けて、プルンとした潤いのある肌が続く。通常の販売商品は、炭酸パック5回分入りで、8,250円(税込み)となっている。今回、お試し用の発売を記念して、BYOU公式Instagramでは、お得な価格で1回分を試すことができる“1,000円モニター”を募集している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月10日「Melvita」春の新作洗顔パウダー発売フランス発のオーガニックコスメブランド「Melvita(メルヴィータ)」より、毛穴ケアに最適な酵素洗顔パウダー「フラワーブーケ ディープクリアパウダーウォッシュ」(税込3,190円)が誕生。2024年3月27日より、数量限定で発売された。気になる毛穴悩みに!角質を優しくオフ「フラワーブーケ ディープクリアパウダーウォッシュ」は、自然由来成分100%で、そのうち84%はオーガニック成分。自然由来&ビーガン酵素をはじめとする自然の恵みで、不要な角質を優しく取り除き、毛穴の気にならないスベスベの肌へと導く洗顔料だ。配合成分はまるでハーブティーのよう。ザクロの果実から有用成分を抽出した「発酵ザクロ酵素」が角質をケアし、「ハイビスカス花エキス」に含まれるAHA(アルファヒドロキシ酸)が、肌に負担をかけずに優しくピーリング。ターンオーバーを整え、クリアで明るい肌に導いてくれる。また抗酸化作用に優れた茶植物由来の「チャ葉エキス」が、肌を常に清潔な状態に保ち肌荒れを防止。小鼻のザラつきや古い角質によるくすみ、キメの乱れなどが気になる人にぴったりの洗顔パウダーだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月02日