「NG物件」について知りたいことや今話題の「NG物件」についての記事をチェック! (6/6)
住宅物件の中には、建設時期によって耐久性の良い悪い、または構造が危険だったりする物件があるそうです。では、その耐久性の悪い住宅や危険な構造の物件はいつぐらいの年代に建設されたものが多いのでしょうか? 不動産屋さんに、聞いてみました!――物件の建設時期によっては、耐久性の問題など、危ないものがあるそうですが、それはいつぐらいに建設された物件に多いのでしょうか?まずは1980年代後半のバブル期に建設された物件ですね。この時期の物件にはいい加減なものがあります。――バブルの勢いだけで建てたような物件が多いということですか?それもありますが、その時代の物件は高いお金を出して作らせたにも関わらず、外壁屋が適当な施工をしていたるものがあったんです。――それは危ないですね……。あとはバブル期に建設された物件ではどんなのが危ないのですか?あとはデザイン重視の物件はわりと危険ですね。バブル期は見栄えだけに重点を置いた物件も多く建設されたので……。――クールでカッコイイ!という理由で、コンクリート打ちっぱなしの物件とか流行(はや)りましたよね。あ、コンクリート打ちっぱなしもいけませんね。あれはすぐに悪くなってしまうんですよ(笑)。補修工事をしないといけません。――もうすっかり見なくなりましたもんね(笑)。古い話ですが、高度経済成長期に建設されたようなマンションとかはどうなのでしょうか?高度経済成長期の昭和40年代というのは、マンション建設や文化住宅建設の「はしりの時期」でして、けっこう危険な構造の物件が多いんですね。例えば、その時期にマンションの1階部分がすべて駐車場になっている物件が建設されたんですが、そういった物件は築年数が長く経過していると危険です。よく見ると柱に亀裂が走っていたりしますので……。――1階全部が駐車場になっているようなマンションとかたまに見ますけど、かなりリスキーな物件だったんですね。たまに一軒家で1階部分が丸ごと駐車スペースになっている物件がありますが、あれも危険なのですか?そうですね。鉄骨で支えているような感じだとちょっと危険だと思います。構造的にはあまりよろしくないですね。――なるほど。変に凝った物件というのはやはり危険なものが多いのですね。気をつけます。物件探しの際には、これらの物件はできるだけ避けた方が良さそうです。ぜひ参考にしてみてください。(貫井康徳@dcp)
2012年11月22日マンションやアパートなどの多くの物件は基本的にペットを飼うのはNGになっています。しかし、そういったペット禁止の物件でも、隠れてイヌやネコなどを飼っている人が実際にいます。では、ペットを隠れて飼っていたことが大家さんや管理会社にバレてしまった場合、どうすればいいのでしょうか?不動産会社の人に聞いてみました。――ペット禁止の物件で隠れてペットを飼っているのがバレてしまった場合、どうすればいいのでしょうか?え~っと、それは非常に厳しい話ですね(笑)。結論から言うと、バレてしまうと、もう引っ越しをせざるを得ないです。飼いたい方は、バレないようにうまく飼われるのが一番です。――やはりそうなんですね(笑)。もし仮に次の引っ越しまでバレずに飼えたとしても、退居時にペットを飼っていた形跡が残っていたりすると、かなりの金額が請求される場合もありますね。――退居時には、どういった部分から飼っていたことがバレてしまうのでしょうか?例えば部屋のどこかに引っかき傷があったり、あとは「におい」ですね。飼い主さんは気づかないかもしれませんが、実はペットのにおいというのがものすごくて、部屋に染み付いてしまうんです。うまく消臭していたつもりでも、においでバレてしまったりします。――においですか……これは毎日かいでいる飼い主はなかなか気づけないですよね。逆にこういった部分に気をつけると、ペット禁止の物件でもバレずにうまく飼うことができるんですか?不動産屋の立場からはあまりオススメはしたくはないのですが(笑)。まぁとにかく痕跡を残さないようにすることですね。鳴き声などの基本的なことはもちろん、引っかき傷がつかないようガードしたりと……。畳屋やクロスの修復はバカにならないですからね。――なるほど!でも飼い主がわからないにおいについてはがんばって消臭するしかないんですね。というよりそこまで努力をするくらいなら、最初からペットOKの物件に住んでいただきたいですね(笑)。――それはそうなんですが……(笑)。話は戻りますが、バレてしまった場合、なんとかして退居を免れる方法というのはないんでしょうか!?「家族の一員だ!」とか言ったりして……。基本的にはムリでしょうね(笑)。ただ、ペットを飼うのがダメな物件でも入居時にペットを飼いたいと伝えて、敷金や保証金などの部分で交渉するという手はあります。ただ、ペットを飼う場合は原状回復するのが本当に大変なので、嫌がる大家さんは多いのも事実です。――ペットを飼いたい場合は、そういうやり方もある、ということですね。ちなみにペットOKの物件というのは増えているんでしょうか?減っているんでしょうか?私が知っている限りでは、ペットOKの物件の数は以前とほぼ変わっていない感じですね。先ほども述べたとおり、やはり原状回復が難しいので避ける方は多いです。ただ、ペット可の物件にして、物件に付加価値をつける方もいますね。――なるほど。ペットを飼うのも簡単じゃないんですね。「もしかしたらなんとかなるのかも?」と思いつつ専門家に聞いてみましたが、やはりダメのようですね。ペットを飼っているのがバレてしまった場合は、おとなしくペットOKの物件に引っ越すしかないようです。ただ最近ではイヌやネコでも大きさによってはOKの物件もあるようなので、ペットと一緒に暮らしたい人はそういった物件を探してみるのもいいかもしれませんね。(貫井康徳@dcp)
2012年11月22日賃貸物件なのに「どんどん改造してくれてもいいヨ!」というなんとも懐の広い物件が存在します。海外ではそういった物件がわりと多いらしいのですが、最近は日本でも多く見られるようになってきたようです。今回は、そんな改造OKの物件について不動産屋さんにお話を聞いてきました。――改造や改築がOKの物件が増えているといいますが、そもそもこの改築OKという物件はどういうものなのでしょうか?基本的には、古くなった物件などで改造する費用がかかってしまう物件を安く貸し出して、好きにしてくださってもいいですよ、というものですね。例えば京都市内の町家とかにも、そういった物件はあるようです。――なるほど。大家さん側も、古くなったけど物件を借りてくれるし、借りる側も好きに改築できるからお互い好都合なのですね。海外ではこういった物件が多いのですか?やはりアメリカは多いですね。というより、ダメと言っても穴をあけたり棚を増設したり、勝手に改築とか改造しちゃうみたいです(笑)。――それはヒドイ(笑)。こういった物件が日本でも増えてきたというのはやはりいいことですね。そうですね。いい傾向ではあると思います。――こういった改築OKの物件というのは、ぶっちゃけお得なんでしょうか?もちろん借り手側に改築の費用が発生する訳ですから、お金で考えると得ではないと思いますが、自由な間取りや設備にできるという点ではいいですよね。――改築費用の部分さえクリアできれば、夢のような物件ですもんね。最近だと、美術関係の仕事をしている人が古い長屋のような所を自宅兼作業場兼アトリエとして借りている人がいるみたいですね。そうですね。好きなコンセプトに改築できるのでそういった方にはちょうどいい物件かもしれませんね。あと長屋とか町家はいわゆる集合住宅ですので建て替えたくても周囲と同調しないとムリなんですね。なので、個人で中を改築・改造してくださいという大家さんもいますね。――自由に改築した物件は、改築した人がもし出て行った場合、どうなるのでしょうか?それはそのまま貸し出しますね。元に戻すのも難しいですし。――好きに改築している訳ですから、ある意味貴重ですよね。同じ物件はほかにまず見つかりませんよね。そういった意味では、大家さんにとってはいいアピールになる訳です。――なるほど。改造OKの物件は比較的良い事が多いのですね!という訳で改造・改築OKの物件について伺ってきました。「俺だけのオリジナルな物件に住みたい!」という人は、こういった改造OKな物件を探していろいろと手を加えてみるのもひとつの手段かもしれませんね。(貫井康徳@dcp)
2012年11月20日不動産というのは生き物です。常にその価値は変動しています。でも、同じ購入するのであれば、できれば時間が経っても高く売れる、あるいは価値の減りにくい物件にしたいものです。では、価格の下がりにくい物件とはどんなものでしょうか?不動産屋さんに聞いてみました。匿名を条件にお話を伺いました。今回は同じ不動産でも、マンションに関する話です。――価値の下がりにくい物件について知りたいのですが。そういうマンションを購入すると、どういうメリットがありますか?先日、ある中古マンション物件の仲介売買をしました。その方は新築の時に購入したのですが、住宅ローンの残債よりも高く販売できたので、ローンを返済して手元にお金が残りました。価値が下がりにくい物件というのは、住宅ローンに困って手放す際にも価値を発揮します。――そういった物件はどうやって見分けたらいいのでしょうか。まずは立地です。――価格の下がりにくい場所があるということですか。そうです。東京都内で一般的に言われるのは山手線の内側の物件です。まずこれが原則です。ここは価値が下がりにくいですね。――山手線内側と言ってもピンキリだと思うのですが?確かにそうです。最近では山手線内側の高級住宅地と言われているところでも十分に気をつけていないといけません。たとえば、恵比寿というと高級住宅地ですが、最近、ある開発業者が新築物件を完売できなかったと仲間内で話題になりました。――なぜなんでしょうか?物件に対する目が厳しくなっているんです。その物件は、4メール道路に面しているのか、それとも6メートル道路に面しているのか、また何戸入ったマンションなのか、免震設備はどのくらいのグレードのものなのかといった、こと細かにその物件の評価がされます。昔だったら、「免震構造を採用。終わり」だったのがそうはいかないんですよ。こういうポイントを積み重ねてその物件を評価するものですから、物件ごとの評価に大きな差がつくことになるんですね。これが最近の傾向です。ですから、先の恵比寿の例で言えば、高級住宅地の物件ということで、若干気を抜いたところがあったのでしょう。価格と釣り合う物件ではないと評価されたのではないでしょうか。――なるほど。山手線内側の高級住宅地の物件でも油断するなと。山手線内側というだけでなく、価値の下がりにくい理由を持っている場所もあります。一例を挙げましょう。文教地区と言われている、文京区の小石川、ここなどは比較的価値の下がりにくい地域です。教育熱心な親御さんが集まる人気のあるエリアですから。先日、小石川で、4,000万円で購入した2LDKのマンションの物件を4,500万円で売却できた例がありました。しかもその方は売却するまでにローンを完済していました。ただし、小石川だからと言って、どの物件も高く売れるわけではありませんよ(笑)。――他に価値が減りにくい要因はありますか?そうですね。100戸以上の大きな物件を選ぶのがいいですね。その方が価値が下がりにくいと思います。――理由は何ですか?管理費です。100戸以上の物件ですと小額の管理費を集めても大きな金額になるので、将来の補修への積立金が大きくできますし、また充実したサービスが受けられます。きちんとコンシエルジュサービスがあるのは、やはり大きな物件ですよね?なので中古になっても価格も下がりにくいです。――小さなマンションだとやはり大変なのでしょうか?大変です。10戸とか20戸とかのマンションですと、管理費負担が大きくなっていったりますから。安定したサービスを維持できるというのは大規模物件だからと言えますので。聞いてみると、なるほどな話でした。あなたは新築マンションを購入するとしたら、どこに建っているどんな物件を購入しますか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月14日心機一転、これから住む家を探すのは楽しいもの。こだわりの間取りや、かわいい出窓のある部屋など、自分の理想に近い物件探しに夢中になってしまいますが、契約する前にちょっと冷静になるのも大事です。そこで「マイナビ賃貸」では、マイナビニュース会員500人に、物件探しの際、冷静になって聞いておくべきだったな……と思うことについてアンケートを実施しました。■知っておいて損はない!敷金の返還「何度か転勤を繰り返しているが、前回転勤した際、敷金がかなり返ってきたことがあり、他の物件でもちゃんと確認していれば、もしかすると十数万円は返ってきていたかも……」(男性・神奈川/26歳)「以前借りていたアパートを引き払う際、ほとんど敷金が返ってこなかった」(男性・東京都/55歳)「入居の際に早く住みたかったので、敷金について確認していなかった」(男性・岩手県/45歳)住む前に傷などが無いかをチェックし、不動産会社に申請すれば、敷金が返却される場合もあるので、事前の確認は必須かもしれません。■駅までの間に思わぬトラップ……アクセス情報「10階建てで、各フロア10部屋以上あるのに、エレベーターが1基しかなく、その上、駅までの間に踏切が2個あったので、駅まで徒歩15分と聞いていたけど、いつも25分はかかっていた」(男性・兵庫県/30歳)「スーパーと家が30分も離れていたので、夏場、アイスが溶けるのが悲しかった」(男性・愛知県/48歳)日頃使うことの多い駅やスーパーまで何分かかるかという情報は、物件の間取りや設備と同じぐらい重要な項目のようです。踏切が無いかなどは事前に聞いておいた方がよさそうです。■住んでからじゃ遅い!?近隣の騒音状況「内覧の際は静かだった物件なのに、実際に住んで見ると、家の前の通りを夜中にトラックが何度も通ることがわかった」(女性・沖縄県/30歳)「入居してから、隣の人がバンドマンということが分かり、夜中に急にギターをかき鳴らすので、びっくりするし、うるさいです」(女性・山梨県/26歳)「空室だった隣の部屋に、最近人が引っ越してきたのですが、話し声どころか、くしゃみなども聞こえるため、音はそれほど気にならないと思っていたけど、結構なストレスです」(女性・東京都/30歳)うるさいだけでなく、自分の生活音も漏れていたら……ということがストレスにもなりそうです。長く住む部屋の場合、時間帯を変えて再度内覧させてもらうのも一つの手かもしれませんね。住んでからの後悔は誰もしたくないもの。理想の物件探しばかりに夢中にならず、起こりうるリスクについてきちんと考えておいたほうが良さそうです。ちょっと聞くのが恥ずかしい、こんなことお願いしていいのかな……なんてことがあったとしても、勇気を出して聞いてみましょう。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】社会人の男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年9月13日~2012年9月14日有効回答:500件調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月06日心機一転、これから住む家を探すのは楽しいもの。こだわりの間取りや、かわいい出窓のある部屋など、自分の理想に近い物件探しに夢中になってしまいますが、契約する前にちょっと冷静になるのも大事です。そこで「マイナビ賃貸」では、マイナビニュース会員500人に、物件探しの際、冷静になって聞いておくべきだったな……と思うことについてアンケートを実施しました。■知っておいて損はない!敷金の返還「何度か転勤を繰り返しているが、前回転勤した際、敷金がかなり返ってきたことがあり、他の物件でもちゃんと確認していれば、もしかすると十数万円は返ってきていたかも……」(男性・神奈川/26歳)「以前借りていたアパートを引き払う際、ほとんど敷金が返ってこなかった」(男性・東京都/55歳)「入居の際に早く住みたかったので、敷金について確認していなかった」(男性・岩手県/45歳)住む前に傷などが無いかをチェックし、不動産会社に申請すれば、敷金が返却される場合もあるので、事前の確認は必須かもしれません。■駅までの間に思わぬトラップ……アクセス情報「10階建てで、各フロア10部屋以上あるのに、エレベーターが1基しかなく、その上、駅までの間に踏切が2個あったので、駅まで徒歩15分と聞いていたけど、いつも25分はかかっていた」(男性・兵庫県/30歳)「スーパーと家が30分も離れていたので、夏場、アイスが溶けるのが悲しかった」(男性・愛知県/48歳)日頃使うことの多い駅やスーパーまで何分かかるかという情報は、物件の間取りや設備と同じぐらい重要な項目のようです。踏切が無いかなどは事前に聞いておいた方がよさそうです。■住んでからじゃ遅い!?近隣の騒音状況「内覧の際は静かだった物件なのに、実際に住んで見ると、家の前の通りを夜中にトラックが何度も通ることがわかった」(女性・沖縄県/30歳)「入居してから、隣の人がバンドマンということが分かり、夜中に急にギターをかき鳴らすので、びっくりするし、うるさいです」(女性・山梨県/26歳)「空室だった隣の部屋に、最近人が引っ越してきたのですが、話し声どころか、くしゃみなども聞こえるため、音はそれほど気にならないと思っていたけど、結構なストレスです」(女性・東京都/30歳)うるさいだけでなく、自分の生活音も漏れていたら……ということがストレスにもなりそうです。長く住む部屋の場合、時間帯を変えて再度内覧させてもらうのも一つの手かもしれませんね。住んでからの後悔は誰もしたくないもの。理想の物件探しばかりに夢中にならず、起こりうるリスクについてきちんと考えておいたほうが良さそうです。ちょっと聞くのが恥ずかしい、こんなことお願いしていいのかな……なんてことがあったとしても、勇気を出して聞いてみましょう。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】社会人の男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年9月13日~2012年9月14日有効回答:500件調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年10月06日安くていい物件を探したい……。賃貸の部屋を探す人なら、誰しもそう願うのではないでしょうか。そんな方法はあるのでしょうか。「快適で安全な一人暮らし」をテーマに活躍する不動産アドバイザー・穂積啓子氏にお話を伺いました。■エレベーターがない+和室+古い=カスタマイズ賃貸の登場「安くていい物件?条件を変えてみればいいのです」と話す穂積さんはまず、共益費が安くなるパターンとその理由について紹介します。「賃料が安くなるパターンに、『エレベーターがない物件』があります。賃料には家賃に加えて共益費が別途必要です。共益費とは、ゴミの処理、廊下や玄関回り、照明など共有部分の使用に関する付加利用料のことですが、エレベーターの維持管理費もこれに含まれています。エレベーターがないということは、共益費にその維持管理費が必要ないわけですから、当然、エレベーターがある物件よりも安くなります。おおむね、類似条件のマンションより、3,000円~5,000円は安くなるでしょう。現在の法令では、エレベーターは6階以上の建物には必須ですから、エレベーターがないということは、5階建て以下の建物になります。近年は3~5階建ての物件にも設置されていることが多いので、エレベーターがない=築年数が経っていると想定できます。古いということはベランダがない、浴室では旧式(バランス釜)のガス設備を使っているなどということもありますが、壁紙や廊下、フロアなどの内装がリフォームされている物件も増えています。これらの情報をあらかじめ知っておくと探しやすいでしょう」(穂積さん)また、共益費の金額について穂積さんは、こう説明を加えます。「共益費は、建物1棟にかかる諸経費を居住戸数で割り、1戸あたりの金額を算出します。よって、1フロアーに1戸など戸数が少ない物件より、大型で入居者が多いマンションのほうが安くなる傾向にあります」次に、「和室タイプも安くなる」と穂積さん。「和室だけの物件はこのごろあまり人気がないので、相場より賃料が10~30%ほど低く設定されていることがあります。こちらも築年数が経っているというパターンですが、都会では駅近くや中心地に建つ物件も多く、うまく出合えたら、近隣の相場より20%ほど安く街中に住めるということもあります」(穂積さん)さらに、古い物件を利用した「カスタマイズ賃貸」というスタイルが今、話題を呼んでいます。「平成23年からUR都市機構が募集を始めてその呼称が広がったようです。賃貸住宅でも、入居者が自分の好みでDIYやリフォームをしてもよいという新しい賃貸のスタイルが登場しています。賃料は近隣の相場より安めで、そのうえ、退去時の原状回復の義務がありません。カスタマイズ賃貸は今、20代を中心に人気で、古さを生かしたカフェ風の空間を自分で作る、アートが似合う部屋にするなど、自分好みの空間で暮らせることが魅力につながっていると言います。築年数が古いがために空室が目立つ賃貸住宅で、本来、家主がリフォームするべきところを入居者にゆだね、賃料を下げて自由なライフスタイルを付加するという方法です。UR賃貸では『DIY賃貸』と呼んで募集をかけていますが、2012年9月現在、『DIYのためのプランニング&DIY施行期間』として、家賃3カ月が無料というサービスを展開しています。また、ウェブサイトで『カスタマイズ賃貸』と検索すると、多種多様な情報が出てきます。ただし、この潮流を受けて、新しい部屋でも、『壁紙をあなた好みにカスタマイズできますよ』というサービスを開始した物件もありますので、カスタマイズ賃貸=安いだけ、とは限らないということもあります」穂積さんは、次のアドバイスも加えます。「ほかに、『定期借家(ていきしゃっか)』と言って、期間限定の分譲賃貸住宅なら、同様の住宅にくらべて20%~30%ほど家賃が割安になることがあります」「安い物件を探していたら、たまたまカスタマイズ賃貸というスタイルに出会った」という人が増えてきました。余剰空室に安い予算でうまく楽しく暮らす方法。その動向に注目したいものです。監修:穂積啓子氏「安全で快適な一人暮らし」、「女性の安全な暮らし」をテーマとして活動する不動産アドバイザー。宅地建物取引主任者。その活躍ぶりは、コミックエッセイ『不動産屋は見た!~部屋探しのマル秘テク、教えます』(原作・文:朝日奈ゆか、漫画:東條さち子東京書籍1,155円)に描かれました。同書の主人公「善良なる大阪の不動産屋さん」は、穂積氏がモデルです。(藤井空/ユンブル)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月28日安くていい物件を探したい……。賃貸の部屋を探す人なら、誰しもそう願うのではないでしょうか。そんな方法はあるのでしょうか。「快適で安全な一人暮らし」をテーマに活躍する不動産アドバイザー・穂積啓子氏にお話を伺いました。■エレベーターがない+和室+古い=カスタマイズ賃貸の登場「安くていい物件?条件を変えてみればいいのです」と話す穂積さんはまず、共益費が安くなるパターンとその理由について紹介します。「賃料が安くなるパターンに、『エレベーターがない物件』があります。賃料には家賃に加えて共益費が別途必要です。共益費とは、ゴミの処理、廊下や玄関回り、照明など共有部分の使用に関する付加利用料のことですが、エレベーターの維持管理費もこれに含まれています。エレベーターがないということは、共益費にその維持管理費が必要ないわけですから、当然、エレベーターがある物件よりも安くなります。おおむね、類似条件のマンションより、3,000円~5,000円は安くなるでしょう。現在の法令では、エレベーターは6階以上の建物には必須ですから、エレベーターがないということは、5階建て以下の建物になります。近年は3~5階建ての物件にも設置されていることが多いので、エレベーターがない=築年数が経っていると想定できます。古いということはベランダがない、浴室では旧式(バランス釜)のガス設備を使っているなどということもありますが、壁紙や廊下、フロアなどの内装がリフォームされている物件も増えています。これらの情報をあらかじめ知っておくと探しやすいでしょう」(穂積さん)また、共益費の金額について穂積さんは、こう説明を加えます。「共益費は、建物1棟にかかる諸経費を居住戸数で割り、1戸あたりの金額を算出します。よって、1フロアーに1戸など戸数が少ない物件より、大型で入居者が多いマンションのほうが安くなる傾向にあります」次に、「和室タイプも安くなる」と穂積さん。「和室だけの物件はこのごろあまり人気がないので、相場より賃料が10~30%ほど低く設定されていることがあります。こちらも築年数が経っているというパターンですが、都会では駅近くや中心地に建つ物件も多く、うまく出合えたら、近隣の相場より20%ほど安く街中に住めるということもあります」(穂積さん)さらに、古い物件を利用した「カスタマイズ賃貸」というスタイルが今、話題を呼んでいます。「平成23年からUR都市機構が募集を始めてその呼称が広がったようです。賃貸住宅でも、入居者が自分の好みでDIYやリフォームをしてもよいという新しい賃貸のスタイルが登場しています。賃料は近隣の相場より安めで、そのうえ、退去時の原状回復の義務がありません。カスタマイズ賃貸は今、20代を中心に人気で、古さを生かしたカフェ風の空間を自分で作る、アートが似合う部屋にするなど、自分好みの空間で暮らせることが魅力につながっていると言います。築年数が古いがために空室が目立つ賃貸住宅で、本来、家主がリフォームするべきところを入居者にゆだね、賃料を下げて自由なライフスタイルを付加するという方法です。UR賃貸では『DIY賃貸』と呼んで募集をかけていますが、2012年9月現在、『DIYのためのプランニング&DIY施行期間』として、家賃3カ月が無料というサービスを展開しています。また、ウェブサイトで『カスタマイズ賃貸』と検索すると、多種多様な情報が出てきます。ただし、この潮流を受けて、新しい部屋でも、『壁紙をあなた好みにカスタマイズできますよ』というサービスを開始した物件もありますので、カスタマイズ賃貸=安いだけ、とは限らないということもあります」穂積さんは、次のアドバイスも加えます。「ほかに、『定期借家(ていきしゃっか)』と言って、期間限定の分譲賃貸住宅なら、同様の住宅にくらべて20%~30%ほど家賃が割安になることがあります」「安い物件を探していたら、たまたまカスタマイズ賃貸というスタイルに出会った」という人が増えてきました。余剰空室に安い予算でうまく楽しく暮らす方法。その動向に注目したいものです。監修:穂積啓子氏「安全で快適な一人暮らし」、「女性の安全な暮らし」をテーマとして活動する不動産アドバイザー。宅地建物取引主任者。その活躍ぶりは、コミックエッセイ『不動産屋は見た!~部屋探しのマル秘テク、教えます』(原作・文:朝日奈ゆか、漫画:東條さち子東京書籍1,155円)に描かれました。同書の主人公「善良なる大阪の不動産屋さん」は、穂積氏がモデルです。(藤井空/ユンブル)
2012年09月27日不動産事業を展開しているリーディングは、同社が運営する不動産情報サイト「直談.com(じかだん)」において、登録物件数が1,000件を突破したと発表。10,000物件掲載されるまで、完全無料キャンペーンを行っている。同サイトは、200を超える個人オーナーや法人オーナー、管理会社が利用している、全国対応の次世代不動産情報サイト。大家や不動産業者がエンドユーザーに対して直接広告を掲載でき、エンドユーザーと掲載者が直談判することができる。また、通常の仲介物件に加え、家主や管理業者が直接登録する物件が掲載されているため、仲介手数料や礼金などの初期費用が比較的安い物件を検索することができるという。さらに、パソコンが苦手でも、物件の登録から掲載方法までしっかりサポートするほか、掲載中の物件に連動したホームページを無料で作成できる。なお、賃貸管理物件や売り物件情報、募集中の業者などを都道府県別に紹介。掲載を希望の業者は、管理物件募集ページと売り物件募集ページの申し込みフォームから申請できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月07日日本最大級の新築物件専門サイト「新築オウチーノ」は、不動産広告などで表示される徒歩所要時間を算出する方法の値「分速80m」について調査を実施。このほど調査結果を発表した。「分速80m」という値は、「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)第15条第11号」で定められている徒歩による所要時間を算出する際に使用する数値。この分速は「健康的な女性がヒールのサンダルを履いて歩いた時の平均分速」から算出されたといわれている。同サイトは、「ヒールのサンダル」とは一体どの靴のことを指すのか、ヒールの種類と高さが異なる靴を7種類用意して調査。4名の成人女性が各種類の靴を履き、1kmあたりの所要時間を計測し、その平均分速を算出した。その結果、「分速80m」の近似値となったのは、ヒールの高さ3cm未満の靴。それ以上の高さの靴だと、速度は遅くなるという結果が出た。ヒールの高さが10cmともなると、不動産広告上、徒歩1分の道のりを歩くと約1分16秒かかる。そのため、徒歩10分に換算すると約13分の時間を要する計算となる。ヒールの高さが3cm以上の靴を履いて歩くと、徒歩による所要時間は不動産広告などで表示される所要時間より多くかかる。女性は履く靴に合わせて「徒歩○分」を再計算するのがいいようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月31日よくオバケの出る物件は家賃が安くなる、なんて話を聞きますが幽霊が出る物件なんてホントにあるのでしょうか?また、そういったいわくつき物件の実情はどうなっているのでしょうか?不動産屋さんに聞いてみました。――ぶっちゃけ、幽霊の出る物件というのはあるんでしょうか?僕は幽霊を見たことはないのですが、実際に「幽霊が出るから住みたくない」と言って退去される方もいますよ。――そうなんですか!? 出る出ないはともかく、そういった人がいるというのは興味深いですね。そういったいわくつきの物件はやはり家賃が安くなるんでしょうか?幽霊という訳ではないのですが、過去に自殺や事故などがあった物件は、やはりいろいろと気にされる方がいるのでその分金額は安くなりますね。――そういったいわくつきの物件というのは教えてくれるんでしょうか?告知義務というのがありまして、基本的には言わないとダメですね。ただその告知義務は明確な規定がなく、グレーゾーンなんです。――グレーゾーンというのはどういうことなのでしょうか?住むにあたって重要な決断を左右されるような事柄は伝えなくてはならない、というだけでどの部分が重要な告知事項かどうかは業者の裁量に任されているんですね。なので「事故後、誰かが一度住んだ後なので告知しない」とか「20年も前の事故なので言わない」といった感じで、業者によってバラバラなんです。――でも言わなかったら問題になりますよね?そうなんです。なので今いろいろ問題になっているんです(笑)。――先ほどおっしゃってました「事故後、誰かが一度住んだ後なので告知しない」という話ですが、業者が事故物件であることを告知しないでいいように、関係者を一定期間住ませてから貸し出す、というのを聞いたことがあるんですが、これは実際にあるんですか?そういう業者は実際にいましたね。そのへんは非常にグレーな部分なので、さまざまな問題があったようです。いまは厳しくなっていますし、告知義務に関する違反は宅建免許はく奪なのでそういった業者はいませんが。――そういったしがらみが多いことも相まって、事故物件というのはやはり安いのですね。どれくらい安くなるかは業者の裁量次第ですけどね。――よく事故物件の一覧が掲載されているサイトがありますが、専門家からするとああいったサイトはどうなんでしょうか?あれは僕たちから見てもおもしろいですよね。「どっから情報が出てるんだ!?」と思ってしまう物件も掲載されていますし、関係者側から見てもなかなか興味深いです。――なるほど。やはりああいった事故物件のサイトの影響力はあるんでしょうか?事故物件だと明らかになることによって、資産価値が下がったりしますよ。サイトのコメント欄にオーナーが「資産価値が下がるので掲載をやめてほしい」なんて書き込みをしたりするくらいですから、影響力はかなりあると思います。――いわくつきの物件を所有する側もいろいろ大変なのですね(笑)幽霊が出る物件というよりも、事故物件のお話が中心になってしまいましたが、やはり幽霊が出る(?)物件というのは実際にあるようですね。また、事故物件に関係者を住ませて告知しないでいいようにする、というのは都市伝説かと思っていましたが、実際にそういったことが行われていたというのも驚きでした。しかしながら、こういったいわくつき物件は本当に安く住めるようです。「オバケとかそんなのは大丈夫!」という人にはいいかもしれませんね。(貫井康徳@dcp)
2012年08月11日賃貸物件を探していると、敷金0、礼金0という、いわゆる「ゼロゼロ物件」というお得なものがあります。借り手にとっては助かる話なのですが、これらゼロゼロ物件は貸主にとってはお得なのでしょうか? 不動産屋さんに聞いてみました。――敷金0、礼金0の賃貸物件がありますが、あれはどういう仕組みになっているのでしょうか。簡単に言いますと、早く借りる人を見つけたいという、スピード重視の設定になっているんですね。――それでもうかるんでしょうか。敷金0、礼金0に設定している大家さんは、複数の物件を持っている人が多いです。例えば、1LDKで85,000円の物件があったとしましょう。大抵2年で契約更新ですから、そこで得られる売り上げは85,000円×24(カ月)=204万円。原状回復費用がざっくり35万円として169万円です。1年では845,5000円。こういった物件を10軒持っていれば年間845万円になります。――不動産収入はスゴイものですね。うらやましい。借り主が見つからないと、これがただの皮算用になってしまうわけです。礼金、敷金などがネックになって借り手が見つからないのは時間のムダですよね。ですから礼金、敷金をなしにして借りやすくした方が得、という考え方なんですよ。――借り手を探すのは難しいものですか?はっきり言って最近は供給過多の傾向があります。やや賃貸物件がだぶついているというのが本当のところです。ですから、借り手を早く捕まえないといけないんですよ。――なるほど。不動産屋さん的にはどうなんでしょうか。敷金0、礼金0の賃貸物件でも仲介手数料が1カ月分というのは変わりませんから、大家さんがいいのであれば、不動産屋的にも特に申し上げることはないですよ(笑)。――仲介手数料が0.5カ月分という不動産屋さんもあるみたいですが?それはもう会社の方針ですね(笑)。借りる人は安い方がいいわけなので、それは0.5カ月の方がいいでしょう。早く借り手が見つかると大家さんにも喜ばれますから、その会社の実績となって、任せたいという大家さんが増える効果があるかもしれません。――なるほど。数で売り上げを上げていくわけですね。最近は空室が増えているので、優先的に案内してもらうため、大家さんが不動産屋さんに広告料というカタチでお金を支払うケースもあります。その分で売り上げを上げることもありますね。(高橋モータース@dcp)
2012年08月11日社会人の物件探し。会社までの距離やぐっすり眠れる静かな住まいかどうかなど、お部屋選びの条件は多々ありますが、最後の決め手になったのはどんなポイントなのでしょうか?そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている社会人のマイナビニュース会員300人に、お部屋を選んだ決め手について聞きました。通勤時間「通勤ラッシュの電車に乗る時間を少しでも短くしたかったので、会社の最寄り駅まで乗車時間が15分以内の範囲で物件探しをしました」(女性・神奈川県/30歳)「通勤時間を短くして睡眠時間を長くとりたい」(男性・神奈川県/48歳)「最寄り駅よりも、ドアトゥドアで10分以内など、実際にかかる時間で決めた」(女性・東京都/25歳)やっぱり気になるのが通勤にかかる時間。通勤時間が長すぎて、会社に着くまでにぐったり…なんてことでは仕事に支障も出てしまいそうです。セキュリティー面「女性の1人暮らしなので、オートロックや防犯カメラ有りなどセキュリティー面がしっかりしていたのが決め手になった」(女性・千葉県/29歳)「夜遅くに駅から徒歩で帰るのは怖いので、駅近くの部屋を選びました」(女性・東京都/33歳)「仕事で遅くなることが多いので、夜遅くまであいている飲食店やスーパーがあり、家の近くが夜でも明るいところにした」(女性・東京都/25歳)女性にとって重要な項目であるセキュリティー面。マンションの防犯設備だけでなく、周辺環境まで調べた方がよさそうです。建物の向き「南向きだと日当たりがよいため、冬場の光熱費も減らせるから」(男性・神奈川県/41歳)「休日の日中はカーテンなしで過ごしたかったので、目の前に家がない物件を探した」(女性・東京都/27歳)意外に見落としがちな建物の向き。休日を家で過ごす人にとっては、カーテンを閉めっぱなしで一日中日が入らない部屋で過ごすのは、精神的にも良くないかもしれませんね。マンション・部屋の設備「一からそろえたり、転居の際に費用がかかったりするのが嫌だったので家具家電付の家にした」(女性・神奈川県/28歳)「お風呂に追い炊き機能があったのが決め手。仕事の疲れをしっかり癒やすためにも、長風呂がしたかったので……」(女性・神奈川県/26歳)「マンションに不在時用の宅配ボックスがついていること。仕事で日中不在のため、荷物の受け取りができないので」(男性・東京/27歳)別のマンションと悩んだ際、決め手になりそうな設備面。筆者は過去に、室内乾燥機がなく洗濯物を干すのに苦労した覚えがあります。おいしい特典付き「ベランダからスカイツリーが見えたため」(女性・東京都/27歳)「すぐ隣に交番があったのがポイント高かったです。マンションのエントランスが交番の脇にあったので安全でした」(女性・東京都/27歳)ちょっとおいしい特典つき物件。交番の横なら、24時間態勢の監視員がいるようで安心できそうですね。社会人の皆さんは、出勤時間や休日にリラックスできるかどうかなど、自分にとってよりよい就業スタイルを作れそうかどうかを見ているようです。これから一人暮らしを始めるという社会人の方はぜひ参考にしてみてくださいね!(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】現在一人暮らしをしている、もしくは過去に一人暮らしをしたことがある男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月20日~2012年7月8日有効回答:300件調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日社会人の物件探し。会社までの距離やぐっすり眠れる静かな住まいかどうかなど、お部屋選びの条件は多々ありますが、最後の決め手になったのはどんなポイントなのでしょうか?そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている社会人のマイナビニュース会員300人に、お部屋を選んだ決め手について聞きました。通勤時間「通勤ラッシュの電車に乗る時間を少しでも短くしたかったので、会社の最寄り駅まで乗車時間が15分以内の範囲で物件探しをしました」(女性・神奈川県/30歳)「通勤時間を短くして睡眠時間を長くとりたい」(男性・神奈川県/48歳)「最寄り駅よりも、ドアトゥドアで10分以内など、実際にかかる時間で決めた」(女性・東京都/25歳)やっぱり気になるのが通勤にかかる時間。通勤時間が長すぎて、会社に着くまでにぐったり…なんてことでは仕事に支障も出てしまいそうです。セキュリティー面「女性の1人暮らしなので、オートロックや防犯カメラ有りなどセキュリティー面がしっかりしていたのが決め手になった」(女性・千葉県/29歳)「夜遅くに駅から徒歩で帰るのは怖いので、駅近くの部屋を選びました」(女性・東京都/33歳)「仕事で遅くなることが多いので、夜遅くまであいている飲食店やスーパーがあり、家の近くが夜でも明るいところにした」(女性・東京都/25歳)女性にとって重要な項目であるセキュリティー面。マンションの防犯設備だけでなく、周辺環境まで調べた方がよさそうです。建物の向き「南向きだと日当たりがよいため、冬場の光熱費も減らせるから」(男性・神奈川県/41歳)「休日の日中はカーテンなしで過ごしたかったので、目の前に家がない物件を探した」(女性・東京都/27歳)意外に見落としがちな建物の向き。休日を家で過ごす人にとっては、カーテンを閉めっぱなしで一日中日が入らない部屋で過ごすのは、精神的にも良くないかもしれませんね。マンション・部屋の設備「一からそろえたり、転居の際に費用がかかったりするのが嫌だったので家具家電付の家にした」(女性・神奈川県/28歳)「お風呂に追い炊き機能があったのが決め手。仕事の疲れをしっかり癒やすためにも、長風呂がしたかったので……」(女性・神奈川県/26歳)「マンションに不在時用の宅配ボックスがついていること。仕事で日中不在のため、荷物の受け取りができないので」(男性・東京/27歳)別のマンションと悩んだ際、決め手になりそうな設備面。筆者は過去に、室内乾燥機がなく洗濯物を干すのに苦労した覚えがあります。おいしい特典付き「ベランダからスカイツリーが見えたため」(女性・東京都/27歳)「すぐ隣に交番があったのがポイント高かったです。マンションのエントランスが交番の脇にあったので安全でした」(女性・東京都/27歳)ちょっとおいしい特典つき物件。交番の横なら、24時間態勢の監視員がいるようで安心できそうですね。社会人の皆さんは、出勤時間や休日にリラックスできるかどうかなど、自分にとってよりよい就業スタイルを作れそうかどうかを見ているようです。これから一人暮らしを始めるという社会人の方はぜひ参考にしてみてくださいね!(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】現在一人暮らしをしている、もしくは過去に一人暮らしをしたことがある男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月20日~2012年7月8日有効回答:300件調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年08月03日賃貸住宅のリノベーションサービスを提供するハプティックは、賃貸物件では原状回復時の制限などにより実現することが難しかった、入居者が部屋をカスタマイズできる新サービスの提供を、6月11日より開始した。同サービスは、入居前の施工時に入居者自身が仕様を選ぶことができるため、さまざまな入居者のニーズに応えた空間提供をすることが可能になるという。対象となる物件は、同社が施工したリノベーション賃貸物件「TOMOS」で、新規契約の入居者限定となる。カスタマイズできる内容は「アクセントの壁紙」「ライティングレール」のカラー、「収納小物の位置」の3つ。工事開始日から二週間以内でカスタマイズが可能。同サービスの利用により、入居日が大幅に遅れることはないという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月07日マンションやアパートを探すときに、「ブラック物件」という言葉を聞いたことはありませんか。いったい、どのような部屋をそう呼ぶのでしょうか。『不動産屋は見た!』(東京書籍)というコミックエッセイで、ブラック物件について説明する主人公のモデルとなった不動産アドバイザー・穂積啓子氏に詳しいお話を聞いてみました。■事件、事故が起こった部屋のこと穂積さんは、ブラック物件についてこう説明します。「ブラック物件とは、事件、事故(自殺、殺人事件、無理心中、放火、孤立死、暴力団事務所、カルト教団などがあって、入居しようとする人が、心理的に嫌悪する可能性がある物件のことを指します。法律用語では『心理的瑕疵(かし)物件』と言います。心理的瑕疵(かし)とは、建物の構造や見た目には問題はなく、環境も良好だとしても、住み心地の良さを欠くという点で不動産に心理的な欠陥があると考えるわけです。このようなブラック物件になった場合、貸主(家主側)は、新しくその部屋を借りようとする人(借り主)に、事前に『それを告知する義務がある』と宅地建物取引業法と民法で定められています。告知義務がある期間は、自殺や殺傷事件の場合は10年間と言われています」言われています、という表現について、穂積さんは、「法律では、告知の期間については決められておらず、これまでの裁判で『10年』という判例があるため、通例的にそうなっています。実際のところ、事件の内容や個人の感覚、事故に関する周辺住民の記憶、当時の報道内容、事故後の物件の使用状況、物件の種類・タイプなど、事例ごとにさまざまのようです」と話します。■誰かが一度住めば、告知義務はなくなるこの告知については、大家にとって「抜け道がある」と穂積さんは言います。「誰かが一度住んで出て行った場合、その後の入居者には、10年未満であっても告知しないでよい、という事例があります。この解釈を悪用する貸主は多く、実際には貸していないのに書面上で身内の名前を使って一度は貸したことにする、という手口です。露呈した場合は違法にあたります」現在、これらの物件が急増しているとして、社会問題にもなっています」では、どのようにしてブラック物件を見抜くことができるのでしょうか。「近隣の相場より格安な部屋を見つけた場合、その理由を必ず業者に聞いてください。また、ブラック物件と知らずに入居した場合、発覚するのは、『近所のうわさで事実を知った』というパターンが多いのです。ですから、近隣のレストランなどお店に入って話を聞いてみるなど、下調べをしておきましょう。また、それらしき情報を耳にしたら、すぐに仲介した不動産業者に真実を確かめて、対応が悪ければ地域の消費者センターに連絡してください」(穂積さん)穂積さんは、次のようなアドバイスも加えます。「一方で、ブラック物件になると、家主は事件や事故に巻き込まれることになり、家賃収入も途絶えて大変困るわけです。ブラック物件は日本中で増えており、いまや、社会問題にもなっています。そこで、あらかじめ告知した上で、おはらいなどを施してから家賃や保証金など条件を改定して借り主を募る家主もいます。また、UR賃貸住宅や公営住宅では、心理的瑕疵(かし)物件であることを公表して家賃を安くしている場合があります」入居してから気付いたのでは遅い、これらの事実。家賃が安めの部屋に遭遇したら、すぐにラッキーだと舞い上がったり即答をせずに、いったん情報を集めるように心がけたいものです。監修:穂積啓子氏。「女性の安全な暮らし」をテーマとして、大阪市中央区を拠点に活動する不動産アドバイザー。その活躍ぶりは、コミックエッセイ『不動産屋は見た!~部屋探しのマル秘テク、教えます』(原作・文:朝日奈ゆか、漫画:東條さち子東京書籍1,155円)に描かれました。同書の主人公「善良なる大阪の不動産屋さん」は、穂積氏がモデルです。(岩田なつき/ユンブル)
2012年06月26日BIGLOBEは、「BIGLOBE住まい」をリニューアルし、6月4日より3社の不動産サイトが提供する賃貸物件を横断的に検索できるポータルサイト「BIGLOBE不動産」で新たなサービスを開始した。「BIGLOBE不動産」は、「HOME’S」「CHINTAI」「アパマンショップ」の大手不動産サイトと連携。3社が提供している賃貸物件約180万件(重複を除いた数)を横断的に一括で検索することが可能になるという。複数の不動産会社が取り扱う重複物件は、ひとつにまとめて表示するため、大量の物件の情報を効率的に検索できるのがメリットとのこと。今後は、連携パートナーの拡大やスマートフォン対応を予定している。また、「HOME’S暮らしといっしょ」と連携し、これまで記事配信をしていた「SUUMOジャーナル」「住宅新報」とあわせて、不動産ニュース・コラム3媒体の記事をまとめて閲覧することも可能となった。不動産の購入や賃貸での転居を検討している利用者にとって興味・関心の高い情報を提供していくという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日不動産総合情報サービスのアットホームは、全国不動産情報ネットワークにおける、2012年4月期の賃貸物件の物件登録数・登録賃料、および成約数・成約賃料について発表した。前年同月比は3.3%増加し、5カ月連続のプラスとなったものの、前年のマイナスをカバーするにはいたらなかったという。4月の首都圏の居住用賃貸物件成約数は20,734件。前年同月比は3.3%増加し、5カ月連続のプラスとなった。千葉県が18.2%の大幅増に、東京23区が12カ月連続、埼玉県が11カ月連続の増加となっている。カップル向けマンションが全エリアで好調だったとのこと。一方で、神奈川県ではシングル向けマンションがふるわず、5カ月ぶりに減少。東京都下ではシングル向けアパートが大幅減となり、3カ月ぶりに減少に転じた。首都圏全体では前年同月の減少幅(4.9%減)をカバーすることができなかったという。平均賃料は、マンション・アパート、新築・中古を問わず下落。特にマンションの下落が顕著となっており、23区の新築の下落率はファミリー向けの減少で10%を超えたという。また、23区では、新築アパートについてもほかのエリアが堅調ななかで10%近く下落しており、市場に偏りが見られるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月25日大陸に行けば土地が余っているだろうからさぞや家賃も安いだろうと思いますが……。たとえば中国に住むなんてことになったら、賃貸物件の家賃はどのくらいなんでしょうか。不動産屋さんに聞いてみました。「本当のことを言うから名前を出すのは勘弁してくれ」という不動産屋さんに聞いてきましたので、そのつもりでお読みください(笑)。――まず、中国の不動産事情、全体のことを聞きたいんですが。あちこちでもう言われてますが、バブルがはじけ始めています。少なくとも私はそう思います。「鬼城」って何のことかわかりますか?――いえ。ゴーストタウンのことなんですよ(笑)。ディベロップと販売の失敗で、売れないで、すぐに廃墟みたいになってる所もあるようです。鬼城って書かれます。ここに来て、不動産業者が夜逃げしたりとか、そういう現地での話が多いのです。――ということは不動産は下げ基調なんでしょうか?全体としては下げ基調だと思いますね。転売に失敗なんて話は日常茶飯事でしてね。――賃貸物件について知りたいんですが。中国の賃貸物件が一体いくらぐらいなのか日本人にはよくわからないので。みんな物価を計算するのによくやることなんですけど……5~6倍で計算してみるといいですよ。――どういうことですか?たとえばですね、10,000元の物件があるとしますよね。今、1元が13円ぐらいですか。なので、その物件の賃貸料は日本円で130,000円になりまよね。これを5倍すると650,000円。日本で650,000円で借りられる物件を想像すればいいですね。――六本木ヒルズでもそんな値段しないでしょ(笑)。しますよ! 六本木ヒルズって2LDKでも賃料900,000円超えます。それはともかく(笑)、日本の賃料650,000円の物件を想像すると、超高級物件ですよね。だから10,000元というと現地では超高級物件ですよ。――日本語で賃貸物件紹介しているサイトを見ると、10,000元でもワンルームとかありますけど……。同業他社さんの悪口はあまり言いたくありませんが、それは高過ぎるんじゃないですかねえ(笑)。――え、そうなんですか。日本語で紹介する代金と言いますか、宣伝費といいますか、どこかに余分なお金がかかっているんでしょうね。いや、わかりませんよ。すごい設備がしっかりしたマンションなのかもしれませんし。いい「花園」なのかもしれません。――「花園」って何ですか?何と言えばいいですかね……ひとつの町と言いますか。壁で囲って、その中に高級マンションを数棟、生活に必要なお店とかを建てるんですよ。で、周りの都市とは隔離された環境を作るんですよ。この町みたいなものを「花園」と言います。――中国のお城みたいですね。囲っちゃうんだ。ああ(笑)。そうかもしれませんね。アメリカにもお金持ちしか住めません、みたいな、ゲートでくくられた高級住宅街がありますが、あれの中国版みたいなものですね。――高級物件ってそんな風になっているんですか?多いです。特に、日本人の方は治安を気にする方多いですから。花園になっているとゲートで警備されていたりとか、安心なので。――高そうですね。でもないですよ。もちろん都市によりますが、普通なら2,000元~3,000元でありますよ。日本円で40,000円から50,000円出せば2LDK、3LDKの物件が借りられると思いますが。――安いじゃないですか!さっきの倍数を考えてください。3,000元の物件は日本円で39,000円、5倍で195,000円でしょ。日本でも195,000円出せば普通に2LDK、3LDk借りられますよね。そんな感じです。――その5~6倍というのは中国全土で同じ感じですか?いえ、都市によって物価が違います。中国は本当に広いので、もう都市によって価格レベルは全然違います。――一番高価なのはどこですか?上海でしょうね。香港も高いですが、あそこはまた特殊なので。――上海でも3,000元ぐらいで高級マンションを借りられますか?上海ではちょっと無理かもしれません。そうですね、30坪以上の物件が欲しければ6,000元は出さないと無理でしょうね。新しい物件で、となると10,000元は覚悟した方がいいです。――六本木ヒルズみたいな物件に上海で住みたかったらどれぐらい必要でしょうか?そうですねえ。知り合いの業者の話では、13,000元から15,000元ぐらいでしょうか。日本円で200,000円出せばありますね。――一気に高くなりますね。5倍で100万円なので……ちょうどヒルズぐらいではありますが。でもスゴイですよ。プールもジムはあるし、警備員は24時間いますしね。家電は全部付いてますし。50坪もあるんですよ。もちろん3LDK。――そこまで行くと高いんだか安いんだか。現地ではもちろん破格に高い物件です(笑)。駐在員で上海にいる方などは結構こういう物件に住んでいます。会社で借りていたりしますが。――安く借りるにはどうすればいいんでしょうか。一番確実なのは信頼できる現地の業者を紹介してもらうことですね。実際に借りている日本人の方に紹介してもらうのが一番いいと思います。――飛び込みで行くのは無理ですかね?絶対にやめた方がいいです。確実にボラれます(笑)。中国の不動産全体が下げ基調なのは間違いなようですが、上海など、高価な所は高値であまり変わりないようです。でも、どうせ中国に住むのであれば、日本では絶対無理な「広い所」に住みたいですよね!(高橋モータース@dcp)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月18日アパート、マンションなどの集合住宅に、設備として無料インターネットを提供するレジデンシャルインターネットは、全国の一人暮らしの大学生、専門学校生などのための物件検索サイト「大学賃貸.jp」をオープンした。学生に必須の無料インターネット物件の特集や、各種こだわりの設備から物件が検索できる機能を搭載し、学生目線で物件を紹介していくという。同サイトでは、独自のデータベースシステムにより大学ごとに物件を抽出し紹介、利用者は大学名から物件を検索することが可能となっている。また大学を中心とした地図を表示し、周辺の物件を視覚的に検索できる。通学時間からの照会も可能。同サイトでは物件を管理している会社名は記載せず、利用者からの問い合わせはすべて同社に集約され、その後その物件を管理している会社より連絡がいくというシステムを採用。これにより、特定の地域や物件、人気のない物件などの偏った情報を排除し、フェアな立ち位置から本当に学生に必要な物件の紹介が可能となるという。大学の講義や、課題、就職活動にも必須のインターネットの設備を始め、一人暮らしの女性でも安心のセキュリティー管理、バス・トイレ別の部屋など、大学生へのアンケート結果から要望の多かったさまざま設備からの物件検索も可能となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月26日結婚の話題や収入の話題など、誰しも少なからず、聞かれたくないような「NGワード」があったりするもの。マイナビニュース読者の皆さんに「NGワード」をお聞きしました。調査期間:2011/9/28~2011/10/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■友達いないの?「高校時代に知らない後輩から言われてとても傷ついた」(25歳/女性)友達がいないことで寂しい人間だと思われたくないという気持ち……共感する人も多いのでは?■ぽっちゃり「嫌みのように聞こえる」(23歳/女性)確かに太っていることをオブラートに包んで「ぽっちゃり」と言うことがありますよね。■だらしない「できるだけ人に隠そうとしている事実なので、バレて指摘されると頭にくる」(23歳/女性)分かっていても、直せないことってあります。■その洋服お似合いですよ「自分が洋服を手に取る度に、その言葉を連発する店員がいた。取りあえず売っとけ主義の店員が嫌い」(32歳/男性)僕は店員さんの「その服、今、売れてますよ」も苦手だったりします。■最近、髪薄くなった?「非常に気にしていることなので……」(34歳/男性)確かに、頭皮を見られるのはつらいかも……。■さげぽよ「ばかっぽくないですか?」(28歳/女性)「テンションが低い」ことを指して言う「さげぽよ」。反意語は「あげぽよ」だそうです。語感的にイライラする人はいるかもしれませんね。「NGワード」は地雷原のようなもの。「あ、これはNGワードかな?」なんてムードを察したら、さっと話を変えるなど、機転を利かせた対応をしたいものですね。(フルタジュン/劇団フルタ丸+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】転職活動前に必読!?面接で言ってはならない「NG発言」【コラム】サウナはNG、シャワーはOK効果的な二日酔い対策とは【コラム】女性必読!男をデレデレにする「さしすせそ」の法則とは?
2011年11月18日