『いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん』病気じゃないけど体調悪い…そんな「なんとなく不調」を解消する毎日の食事でできる養生法が漫画でわかる!
この漫画は書籍『いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん』(著者:田中 友也 、 In.S_そーい )の内容から一部を掲載しています(全9話)。 ■あらすじ 病気じゃないけど体調が悪い…。そんな「なんとなく不調」を毎日の食事でできる養生法で改善しませんか?「仕事、家事、育児、介護などで毎日忙しく、自分のことには構っていられない」など、疲れや不調をずるずると引きずっている人が多い世の中。特に、30~50代は心身のトラブルも起きやすいものですね。身近な食材だけで簡単に作れて、体を健やかにし、バランスを整える食事とセルフケアのヒントを紹介します。かわいい猫たちが登場する楽しいお話ですよ。 ■気象病編~元気のスープ~ 第6話 そのつらさは、天気のせいかも?最近よく聞くようになった「気象病」。気候や天気の変化が原因で起こる不調の総称で、頭痛やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み、吐き気、喘息などさまざまな症状がでるのが特徴です。 東洋医学では、「気象病」の原因は ①気の不足②体に溜まった余分な水分=湿 とされていて、気象病の出やすい人は、胃腸が弱く、元気不足の方が多い傾向にあります。 普段からケアを心がけて、症状の予防につなげましょう! ■気象病を予防 食材とレシピ 気象病には 「胃腸を元気にする」「水はけを良くする」 ために、積極的に食べたい食材があります。生活養生のポイントも知って、予防しましょう。 『いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん』 著者:田中 友也 、 In.S_そーい (KADOKAWA) 書籍「いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん」はこちら 「なんとなく不調」は毎日の食事で解消!『いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん』では、身近な食材で簡単に作れる「体を健やかにし、バランスを整える食事」を漫画でご紹介。 次回に続く 「いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん 」(全9話)は20時更新! ▶︎ 「いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん」一覧はこちら>>
2024年10月02日