2児の母でワーママ。毎日チクショー!! と心の中で叫びながらなんとかなるさ精神で生きてます。主にブログとインスタを中心に投稿してます。
長男を妊娠中に切迫早産で入院。入院中同室だった辛田さんには、なぜか突然無視されるように…!? どちらかが退院までの辛抱と思っていたけど、その関係は出産後も続いたのです。
新築マイホームに引っ越してきた我が家。新しい生活にわくわくしながら近所にご挨拶に行くと、「この辺りで空き巣が出ている」という噂を耳にします。しかし、まさか自分たちが被害に遭うとは思いもせず…。
■前回のあらすじ 子育てサロンで偶然再会した辛田と花野。あおばの息子と比べて自分の子はちゃんと成長していると安心できると話す辛田に苛立った花野は、迷いながらもあおばにこの話を打ち明けてくれたのでした。 ■もう辛田さんと何があっても関係ない ■辛田さんとの付き合い、最終結論は? ■そして長男は元気に育っている! 私がこの話を描いて伝えたかったのは、【嫌な気持ちになる人とは無理に付き合う必要はない】ということと、【長男は2歳でやっと歩いたけれど、こういうケースもあるよ!】ということでした。 辛田さんとは、入院中に部屋を替えてもらえば良かった、と今となってはすごく後悔しています。 そして、子どもの成長は本当にその子それぞれなので、とやかく言ってくる人のことは気にしなくても良いと思います。 ママ友関係や子どもの成長のことで悩まれている方の励みに少しでもなれたなら幸いです! 最後までお読みいただきありがとうございました! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年09月19日■前回のあらすじ 「グループメールに参加する必要ない」と話してくれた花野。少し様子が変だと感じ、辛田と何かあったのか聞いてみると…。 ■子育てサロンで偶然再会 ■突然あおばの話をし始めて… ■あおばに助けられた、その理由は? 辛田さんは自分の経験が全て! みたいな考え方なのでしょう。花野さんを悩ませてしまって申し訳なかったです…! 私がやることはただひとつ! それは…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月18日■前回のあらすじ 勝手にグループメールを作り「あとはよろしく!」と連絡してきた辛田。あまりにもひどい対応に辛田からの連絡をすべて既読スルーしたら怒涛のメールラッシュが! うんざりしていたところ、花野から着信があり…。 ■「参加する必要ない」と話す花野さん ■花野さんの様子が気になり… 花野さんは私が見た感じでは、特に辛田さんから嫌がらせを受けてはいませんでした。 私も入院中の部屋で辛田さんと2人だった時のことや、息子の成長のことを言われたことなどは花野さんに話してはいませんでした。 でも電話中、花野さんの様子が変だったので、花野さんも辛田さんから嫌なことをされたのかと思い、焦って問い詰めてしまいました。 花野さんはずっと言い渋っていましたが、話してくれることになり…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月17日■前回のあらすじ 突然辛田から「みんなを遊びに誘ってほしい」とお願いされたあおば。あまり親しくない人もいるので、断りの連絡を入れると、その後グループメールへの招待されたのです。 ■「あとはよろしく!」にイラッ…! ■辛田さんからの連絡は全て既読スルーしていると… ■花野さんから着信が… 確かにこの時まだ長男は歩いてはいなかったけれど、答えてもいないのに「まだ歩かないんでしょ」って決めつけられているあたりもモヤッとしていました。 辛田さんに相談することは何もなかったので、花野さんたちには申し訳なかったけれど、スルー。なぜすぐにブロックしなかったのかというと、この時まで誰かをブロックをしたことがなかったので、していいものなのか分からず、私にとってブロックはちょっとハードルが高かったのです…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月16日■前回のあらすじ 壮絶な妊娠・出産を経験した美山。その話を聞いている最中、辛田から着信があり…!? ■電話をスルーしたらメールが来て… ■突然取りまとめ役を押し付けられ…!? ■美山さんの意見は… 辛田さんの言うみんなって、おそらく辛田さんが私の愚痴を言っていたお友だちも入ってるようだったし、全員が仲良いメンバーだったらまだしも、とても参加する気持ちにはなれません。 言い出しっぺが誘えばいいのになぜ私にお願いするのか…!? ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月15日■前回のあらすじ 32週で破水…。その後、陣痛・心拍低下が確認され、緊急帝王切開となった美山。出産後、赤ちゃんの泣き声が聞こえず不安になるが、その後大きな声で泣き出したのでした。 ■美山さんが救われた先生のある言葉 ■出産を終えた美山さんの思いとは ■たくさんの人に支えられた出産だった ずっと不安と闘ってきた美山さん。赤ちゃんが無事に産まれてきてくれて本当に良かったです! そして、美山さんの出産話を聞いている最中、スマホが鳴って…!? ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月14日■前回のあらすじ 久しぶりに再会した美山とあおば。すると美山が転院後のことを話し始めて…。32週を迎えた数日後、出血がないことを確認し、トイレから部屋に戻ろうとしたとき、美山の足の間を温かい何かがつたって…。 ■破水してしまった…!? ■緊急帝王切開となり… ■そしてついにこの時が…! こうして、美山さんは無事に赤ちゃんの産声を聞くことができ、出産を終えたそうです。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月13日■前回のあらすじ 1年ぶりに連絡をくれた美山。どうなったか気になっていたあおばだが、無事に産まれた娘の写真を見て一安心するのでした。後日、美山と会うことになり…。 ■美山さんの家にお邪魔することに… ■出産当時のことを話してくれて… ■あともう少しだけお腹の中で頑張って… 無理に話さなくてもいいんです、とお伝えしたけれど、「話したい」と言ってくれて「聞いてくれる?」と当時のことについてお話してくれました。 寝ぼけていたから勘違いだったかもしれないけれど、「ピチョン」と音がした気がしたとのことでした…。 ※破水の予兆は人によって違います…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月12日■前回のあらすじ 先生と看護師さんから温かい言葉をたくさんもらい、今まで抱えていた不安が消え前向きになれました。そんなある日、誰かからメールが届き…。 ■メールを送ってきた相手は… ■かわいい娘さんの写真を見て一安心! メールをくれたのはなんと美山さんでした! 美山さんも娘さんも元気で本当に良かったです! そして、後日会うことになり、美山さんは今までのことを少し話してくれることに…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月11日■前回のあらすじ 「子どもがいくつになっても心配の種が変わっていくだけ」という看護師さんの言葉に救われたあおば。看護師さんから「最近、子どもの写真を撮ってる?」と聞かれ…。 ■最近いつ写真撮ったっけ…? ■いつか後悔するかもしれないけれど… ■看護師さんの温かい言葉に救われたから… 子どもの成長は比べるものではないと分かってはいても、どうしても月齢の低い子にどんどん追い越される焦りや、周りの言葉に惑わされてしまい、焦ってしまっていました。 でも、先生と看護師さんの言葉でモヤモヤしていたものがなくなり、他の子と比べることをしなくなりました。 また、実母の「かわいそう」攻撃も気にしないようにしました。悪意ある言葉だけでなく、悪気がないグサッと刺さる言葉もきつい。けれど、すべて気にしないことに決めました! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月10日■前回のあらすじ 健診の結果は問題なし。先生から言われた「この子は今は歩く必要性を感じていない」という言葉に目から鱗。さらには「ママの笑顔がこの子の力になる」と言われ、救われた気持ちになるのでした。 ■歩く練習方法を教えてもらうことに ■大きくなればこんなに心配することもなくなる… 私の母はすぐに「かわいそう」と言います。保育園に通わせるのかわいそう、お菓子あげなくてかわいそう…など。(もちろん、お菓子は量を決めてあげています) 母は孫のために言っているのかもしれませんが、私にはその言葉がグサグサ刺さってくるんですよね…。 そして、思わず早く大きくなってほしいと呟いてしまった私に、看護師さんがかけてくれた言葉は…。 ■看護師さんがかけてくれた言葉は… ■「心配の種が変わるだけ」その言葉にハッとさせられ… こうして、看護師さんの言葉にも助けられ、今までの不安感がスッと消えてなくなった気がしました。 そして、看護師さんに長男の写真を撮っているかと聞かれて…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月09日■前回のあらすじ 保育園にいくようになりずりはいはできるようになった長男。しかし1歳半になってもハイハイと歩くことはせず…。成長が気になってしまい、かかりつけの小児科で個別に1歳半健診を受けることにしました。 ■先生の診断は… ■不安に思っていたことが全て零れ落ち… この時、なかなか相談できる相手がいなくて、思い詰めすぎてしまっていました。 先生がかけてくれた言葉は…。 ■先生から衝撃の言葉が…! ■歩くことよりも大切なことは… 先生から言われたことは「そんな眉間にシワ寄った顔して一緒にいたら、長男くんが不安になるでしょ。笑顔で接してあげて。ママが笑顔でいることが子どもにとって一番の力になるんだよ。」と…。 「この子は歩く気がありません」と言われた時の衝撃はすごかったです! その発想がなかったので、目から鱗でした…! そしてこの後、看護師さんから言われた言葉にもハッとさせられることに…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月08日■前回のあらすじ 成長がゆっくりな長男に対し、こちらの努力も知らず不安を煽るような言葉をたくさん投げかけてくる辛田。メールをするたびにモヤモヤが止まらないのでした。 ■「羨ましい」という言葉にイラッ…! ■他の子と比べるべきじゃないと分かってはいるけれど… ■保育園に入園すると… ■小児科で健診をしてもらうことに この時は心配と不安な気持ちでぐちゃぐちゃな状態でした。毎月通っていた保健所にはずりばいトレーニングを続けるようにとしか言われず、周りの子たちはみんな成長が早く、あまり相談できずにいました。 長男が1歳を過ぎ、職場復帰をしてしばらく経った頃にかかりつけの病院に相談しに行きました。母子手帳の成長に対する項目欄も「いいえ」ばかりで、この頃の自分は、長男のことを心配するあまり、自分で自分を追い詰めてしまっていたんだなぁと思います。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月07日■前回のあらすじ 辛田が同じ町に引っ越してくるかもしれないことにショックを受けるあおば。そんなある日、花野から出産報告のメールがきて嬉しい気持ちに。それと同時に連絡が途絶えた美山のことが気になり、心配になるのでした。 ■美山さんのことが気になるが… ■胸に突き刺さる辛田さんからのメール 美山さんのことがとても気になっていましたが、連絡を取りたい気持ちを抑えていました。人間、触れられたくない時もあると思うので…。 長男は成長がゆっくりでして、7ヶ月頃にやっと首がすわりました。辛田さんはこういう時は既読スルーせずに返してくるんですよね…。辛田さんが送ってきた「大丈夫なのかな」という言葉が頭の中でずっと響いていました。 この時はすごく心配しましたが、今長男はとても元気です! ■うつ伏せのトレーニングを続けると… ■さらなる追い打ちのメールが…! 長男はうつ伏せが大嫌いで、練習の時は毎回ギャン泣きでした。楽な姿勢を覚えたこともあり、だいぶ泣かずにうつ伏せの状態を続けることができるようになったのですが…。 とにかくこちらの苦労や不安も知らずに、メールを送り続けてくる辛田さんにモヤモヤしっぱなしでした。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月06日■前回のあらすじ 出産を終えた辛田から赤ちゃんの写真を送って欲しいと言われ、送ったのにスルーされる始末。その後もしばらく一方的なメールは続き…ある日衝撃的なメールが届いたのです。 ■同じ町に引っ越してくる!? ■一生のお付き合いになってしまう…!? ■メールはさらに頻繁に…、しかし嬉しい知らせも! 今考えると一生だなんて大袈裟に考えすぎていたかもしれませんが、この時は勝手に深刻に考えてしまってショックを受けていました。本当に引っ越してくるかもわからないのに…。 辛田さんからのメールの何が具体的に辛かったかは次回描いていこうと思います…! そして、花野さんの出産報告は本当に嬉しい気持ちでいっぱいだったのと、この頃に連絡が途絶えてしまった美山さんのことが気がかりでした…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月05日■前回のあらすじ 無事に出産を終えたタイミングで辛田からメールが。出産報告をすると辛田からの質問メールが止まらない! ひととおり返信すると、満足したのか、今度は既読スルーされるのでした。 ■初めての子育てに追われている最中に… ■辛田さんの既読スルーにモヤッ! ■1ヶ月経っても辛田さんからのメールは続き… 授乳や夜泣きで悩んでいる時期だったので余裕がなく、辛田さんからのメールはスルーしていました。いつもスルーしているわけではなく、辛田さんも私に対して常に既読スルーするから「まぁいっか!」と思ってしまいました。 入院の時期がかぶっていただけの関係というのは、美山さんや花野さんは別です。彼女たちとはもう友だちになっていたので、この時も今も連絡を取り合う大切な友人です! そして、辛田さんとはこのまま自然消滅かと思いきや、衝撃的なメールが届き…、また悩み事が増えることになります…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月04日■前回のあらすじ 美山も赤ちゃんも無事だと知り一安心。美山は大きい病院へ転院、あおばは退院することに…、3人はバラバラとなったのでした。 ■退院後、数日で破水し… ■無事出産!その夜、ある人からメールが… ■出産報告したら… なんでメールをすぐ返したかというと、出産直後でもちろん疲れてはいたのですが、産後ハイというやつでしょうか。興奮してなかなか眠れなくて…! 辛田さん以外にもご報告メールを何人かとやり取りしていたので、ついでに返した感じではあったのですが…。それにしても、辛田さんは既読スルー魔です! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月03日■前回のあらすじ ある日の深夜、カーテンの向こうから美山の泣き声が聞こえました。どうやら美山は突然出血してしまったようで…。 ■美山さんが診察室から戻ってきて… 私に何かできることはないかと考えましたが、時間は遅かったし逆に迷惑になると思い、声をかけるのはやめました。 こういう時、自分の選択肢が相手にとって最善なのか、いつも悩んでしまいます…。 ■深夜のことを話してくれた美山さん ■転院や退院でバラバラに 美山さんも赤ちゃんも無事で本当に良かったです! 美山さんは大きい病院に転院となりました。 美山さんの転院と私の退院がほぼ同時期に決まって、花野さんは寂しがってくれていました。 そして、甘すぎる考えの私…。切迫早産で入院していたのに、なぜ予定日まで産まれないと考えていたのか…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月02日■前回のあらすじ 気分屋な辛田がついに退院となり、内心ガッツポーズをするあおば。残った3人で平穏な日々を過ごせるようになったのですが…。 ■美山さんの不安な思い 美山さんが小さな声で呟いた時、花野さんには聞こえていなかった様子で、私は何も言うことができませんでした…。 ■美山さんに一体何があったのか…!? 「出血」と聞いて、以前美山さんから聞いた話を思い出し、嫌な予感が頭の中を駆け巡りました。 何もできないことに歯がゆさを感じ、ただただ美山さんと赤ちゃんの無事を祈りました。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年09月01日■前回のあらすじ 自宅安静時に大量出血があり入院となったという辛い過去を話してくれた美山。健診後、部屋に戻ると、上機嫌の辛田がいて…。 ■ついに辛田さんの退院が決定! ■訪れた平穏な日々 そう、実は「辛田さんが退院して終わり」と思いきや、出産後も辛田さんに悩まされることになるのです…。 そのお話の前に、もう少しだけ切迫早産で入院中のお話が続きます! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月31日■前回のあらすじ 新しく入った美山をスルーし続ける辛田に対し、「相手にしないのが一番!」と切り捨てる美山。そんな美山がある時嬉しそうにスマホを見せてくれて…。 ■スマホに写っていたのは… ■美山さんが入院となった経緯 ■辛い思いをしたからこそ… 美山さんに軽率な質問をしてしまい、反省しました…。 そして部屋に戻ると、明らかに機嫌の良い辛田さん。私が心配だったのは、点滴をはずしたことで張り返しがきて入院が延び、また辛田さんの機嫌が悪くなることでした…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月30日■前回のあらすじ NSTの結果、点滴を増やされたあおば。部屋に戻ると2人きりなのに突然辛田が話しかけてきて…。辛田がご機嫌な理由は、退院できる目処がついたから。その後、新たな妊婦さんが入院してきたのですが…。 ■新しく加わった妊婦さんをスルー!? ■お菓子を配り始めた辛田さん…まさか!? 私や花野さんが美山さんに話しかけたら、急に黙り始める辛田さん。いつもの気分屋発動…! さすがにお菓子スルーは酷いと思っていると、堂々と自分のお菓子を食べ始めた美山さん! かっこよすぎる…! ■美山さんと2人になったときに… 「かっこいい!」としか言えないくらい素敵なお人柄の美山さん。 美山さんが嬉しそうにスマホを見せてくれました。スマホに写っていたのは…。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月29日■前回のあらすじ 辛田の態度に振り回され、気持ちの切り替えがうまくできず、戸惑うばかり。ある日先生から退院できるかもと言われて…。 ■NSTの結果次第で退院できる…!? ■2人きりの時に突然話しかけられて… 念願だった年越しまでの退院…ところが点滴の量を増やされてしまい無念…。 部屋に戻ると辛田さんに突然話しかけられたのですが、2人きりの時に話しかけられたのはこの時が初めてでした。 ■辛田さんがなぜかご機嫌な理由は… 正直モヤモヤしたけれど、まぁ入院生活を平和に過ごせるなら良いかと割り切りました。 しかし、新しく妊婦さんが部屋に加わってから、またしてもモヤモヤは増していくことになるのです…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月28日■前回のあらすじ 辛田の態度にモヤモヤするものの、割り切って入院生活を送ることを決意したあおば。しかし、新しい妊婦さんがやってくると、辛田はまた普通に話しかけてくるのでした。 ■二人きりのときは無視される… ■お互いの夫も戸惑ってしまい… うまくやれれば…と思いながらも全然できず、辛田さんを怒らせてしまった模様。私も妊娠中でしたので、自分の感情をなかなかコントロールできず。 ただ、辛田さんには全く悪いと思いませんでした。辛田さんも私のことを無視していたので…。 でも、自分がされて嫌なことは人にしたくないですよね。 辛田さんの旦那さんと新しい同室の妊婦さんには巻き込んでしまって申し訳なく思っていたので、後で個別に謝りました。 そしてその数日後、先生から退院できるかもと言われて…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月27日■前回のあらすじ 聞こえるようなボリュームで友人にあおばの悪口を漏らす辛田。それだけではなくあおばの夫のことまで悪く言い始め…、耐えきれなくなったあおばは姉に相談したのでした。 ■姉から名案が! ■割り切って過ごすことに! わざわざ仲良くする必要はない…。お互いが気持ち良く入院生活を送れるように努めればそれでいい! と割り切ったのに、新しい妊婦さんが来た途端にまた話しかけてくる辛田さん。 あまりの態度の違いについていけない…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月26日■前回のあらすじ 複数あるNST室のどこで検査をするのか分からず、とりあえず同じ階のNST室の前で待っていたあおば。すると同室の辛田が何も言わず前を通り過ぎていき…。 ■辛田さんの態度にモヤモヤ… 聞けなかった私が悪いんですが、話しかけるなオーラがすごくて。辛田さんがトイレ行く時も話しかけようとしたら足早に行ってしまうし…。 「この階じゃないよ」って一言声かけてくれれば良いのにって思ったけれど、声をかけるのも嫌って…。私は辛田さんに何しでかしたんだ!? って本気で悩みました…。 ■聞こえるほどの悪口を言われ… ■夫のことを悪く言われ苛立ちが募る ちぃがいた頃は、お互いの旦那さんがデザートやおやつを買ってきて、みんなで食べたりしていました。ちぃが退院後も、夫は辛田さんにも差し入れをしていました。 辛田さんの旦那さんは仕事が忙しいみたいであまり来られなかったようなので…。なるべく夫とはロビーで会うようにしてはいましたが、そこに関しては申し訳なかったと思います。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月25日■前回のあらすじ ちぃが退院した翌日から、突然あおばに対する態度が変わった辛田。挨拶したら何も言わずにカーテンを閉められてしまったのです。 ■何か気に障るようなことした…? ■初めてのNST…場所が分からず困っていたら 素通りされたまま、場所も教えてもらえませんでした…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月24日■前回のあらすじ 辛田の第一印象は、ちょっとした違和感がありつつもとてもフレンドリーな人。そんな中、同室だったちぃが突然退院することになり…。 ■ちぃの退院後、辛田さんの様子が変で… ■翌日、明らかに態度が違う!? カーテン閉められた…! 今までは、着替えか夜寝るとき以外は基本みんなカーテンは開けたままでした。急に閉められると切ない…! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月23日■前回のあらすじ 切迫早産での入院中は、常に点滴とともに行動することに。薬の副作用や点滴の不自由さ、毎日細かく体調記録をつけたり…と大変なことも多いが、「赤ちゃん元気ですよ」の言葉を聞くと嬉しくなるのでした。 ■初対面で違和感…? 謝らないで~逆に虚しくなる! 「ですよねーよく年上に見られるんですよね」って返したけど、この後シーンってなっちゃいました。いいんですよ、実際私年上に見られること多いのでね! 実はこの時はそこまで気にしていませんでした。 辛田さんすごくフレンドリーに話しかけてくれていたし、今思い返すと初対面はこんな感じだったなぁと。 ■ちぃの退院が決まり… 最初は和気あいあいとしていて楽しかったです。適度な距離感もありつつ、ご飯の時はみんなで話しながら食べたりして…。 辛くなったのは、ちぃが退院した後でした。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月22日■前回のあらすじ 切迫早産で急遽入院が決まり、病室に案内されると中学の時の同級生・ちぃと再会したのでした。 今回は、切迫早産の入院中の生活について、ご紹介したいと思います。 ■点滴が辛い…! 点滴は本当に辛かったです。刺すときも痛いし、ずっと点滴していたら漏れたりしてまた痛い! 私の場合は、ずっと点滴と一緒でした。そして、氷枕も手放せなくなりました。 ■入院中の楽しみは… 我が家は共働きなので家事は分担制です。食事は作れる方が作ることにしていました。 夫は料理は得意ですが、ひとりだと作るのが面倒で総菜ばかり食べていたそうで…、「メタボになる!」と危機感を持ったそうです。 そんな中、私は産院の栄養バッチリな食事をいただいていました。何もしなくても食事が出てくるって本当に素晴らしい! ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 次回に続く「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」(全32話)は17時更新!
2022年08月21日