ビューティ情報『色で楽しく健康に!食べ物のカラー別にみるカラダへの良い効果』

2018年6月8日 12:00

色で楽しく健康に!食べ物のカラー別にみるカラダへの良い効果

トマト
出典:byBirth
中でもリコピンを多く含むトマトですが、トマトにはリコピンで得られる効果の他にも、女性に嬉しい美容面での良い効果も多く得ることができます。

RED(赤色)の食べ物であるトマトには、コラーゲンの生成を助けて免疫力をアップさせるのに欠かせないビタミンCが多く含まれています。トマト100gあたりに1日の摂取目安量の約12%のビタミンCが含まれており、ビタミンCの他にもシミや肌の角質化を予防するβカロテンが1日の摂取目安量の約5%含まれています。そのまま食べても調理をしてもおいしいトマトは、健康面だけでなく美容面でも良い効果をもたらしてくれるので、女性にとっては毎日こまめに食事に取り入れていきたい食べ物ですね。

PURPLE(紫色)

PURPLE(紫色)の食べ物には、ブルーベリー・ぶどう・ナス・紫キャベツ・さつまいもなどといったものがあります。


ナス
出典:byBirth
強力な抗酸化成分であるアントシアニンが豊富に含まれているPURPLE(紫色)の食べ物には、老化を防止しながら視力を保護してくれる働きがあります。

ブルーベリー
出典:byBirth
アントシアニンだけではなく、ビタミンCもたくさん含まれているPURPLE(紫色)

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.