ビューティ情報『ごまは「すりごま」で食べるほうが良い!?ごまの効能とは!?』

2019年5月16日 12:00

ごまは「すりごま」で食べるほうが良い!?ごまの効能とは!?

ごまは美肌効果やアンチエイジング効果があります。実は、そのままで食べるよりも、すりごまで食べるほうが効率的って本当!?
ごまのもつ魅力的な栄養素、すりごまとの違い、食事への取り入れ方をまとめました。

ごまは、栄養豊富とよく聞きますが、実はそのまま食べても、せっかくの栄養素は吸収しにくく、効能が得られにくいです。

効率的な食べ方や、ごまの効能についてまとめました!

「いりごま」と「すりごま」の違いとは?

目次

・どんな栄養素がある?
・簡単にすりごまを取り入れられるメニュー
「いりごま」と「すりごま」の違いとは?
出典:byBirth
いりごまは、「生のごまを炒ったもの」で、すりごまは「加熱したごまをつぶしたもの」です。

原料は同じなので、栄養価も同じです。


ごまの魅力的な栄養素とは?
ごまの魅力的な栄養素とは?
出典:byBirth
ごまには、ビタミンE、食物繊維など、体に良い栄養素が豊富に含まれています。

どんな栄養素がある?

ゴマリグナン
いくつかゴマリグナンには種類がありますが、有名なのはセサミンです。

セサミンには、とても強い抗酸化作用があります。体に害である、活性酸素のはたらきを抑えてくれます。その結果、細胞が若々しく保たれ、アンチエイジングの効果も。

肝臓の機能を高めるとも言われており、疲労回復・夏バテにも効果的。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.