ビューティ情報『「骨トレ」でアンチエイジング!骨トレーニングで骨を強くする方法』

2019年8月8日 12:00

「骨トレ」でアンチエイジング!骨トレーニングで骨を強くする方法

アンチエイジングのために筋肉トレーニングをする人は多いですよね。顔のたるみや、目の周りがくぼむなどの老け顔は、実は骨の老化が関係していることもあります。
今回は、骨を鍛える方法についてご紹介します!

筋トレの前に骨トレ!見た目の変化は骨密度の変化!?

目次

・オステオカルシンのはたらき
・カルシウム
・たんぱく質
・ビタミンも忘れずに!
・片足立ち
・両足ジャンプ!
・体反らし
・踵を地面にドン!
見た目の変化は骨密度の変化!?
出典:byBirth
いつまでも若々しくいるためには、筋トレ!と思う人も多いのではないでしょうか。実は、顔も骨密度が減ってしまうと、シワやたるみの原因になってしまいます。

たるみは、肌の組織が老化するだけが原因ではなく、肌を支える顔の骨も関係しています。もちろん、顔の筋肉も。骨は、筋肉や皮膚の土台となる部分なので、土台が弱くなれば当然、肌もたるみます。

さらに、骨が萎縮すると目の周りも落ち窪み、いわゆる「老け顔」に。
アメリカの研究では、腰よりも顔の骨の骨密度のほうが約10%も減少することが報告されています。

骨に刺激を与えなければ骨は強くならない!?
骨に刺激を与えなければ骨は強くならない!?
出典:byBirth
いくら食事でカルシウムを摂っていても、運動が足りていないと骨は強くなりません。

骨は、

  • 骨芽細胞(血液中のカルシウムを吸収する)
  • 破骨細胞(使い古したカルシウムを破壊して血液中にもどす)

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.