ビューティ情報『寒い冬、温活でポカポカになろう!韓国発祥の「よもぎ蒸し」とは?』

2020年2月6日 16:00

寒い冬、温活でポカポカになろう!韓国発祥の「よもぎ蒸し」とは?

時間は30~50分程度が一般的でしょう。その間、大量に汗が出るため水分を取りつつ行なっていきます。

サウナや岩盤浴との違い

サウナや岩盤浴との違い
出典:byBirth
よもぎ蒸し・サウナ・岩盤浴。それぞれ身体を温めるものだけれど、どこに違いがあるのでしょうか。それは、「身体の芯から温まるか否か」という事です。

サウナは90℃程の高温で長時間入っていられませんよね。よって、身体の表面だけが温まって身体の表面にある汗腺からしか汗が出ず、暑い日のような「ベタベタ」とした汗しか出ません。

一方で、よもぎ蒸しや岩盤浴は40℃程で身体の芯からじっくり温まる事が可能で、身体の芯から温まり、汗腺より深い皮脂腺から「さらさら」とした汗が出ます。


では、さらによもぎ蒸しと岩盤浴では何が違うのか?

それは「薬効」です。よもぎ蒸しでは身体を温めると共に、生薬の成分を粘膜から直接吸収することが可能です。

「よもぎ」はハーブの女王!

「よもぎ」はハーブの女王
出典:byBirth
「ハーブの女王」と呼ばれるその所以は、「飲んで良し、つけて良し、浸かって良し、嗅いで良し、燃やして良し」五拍子揃ったハーブと言われているからです。

食用としても、薬用としても、どんな使い方でも身体に良いとされています。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.