ビューティ情報『いびきの治し方は?いびきの原因~対策・治療法まですべて解説【現役医師が教える不眠症教室】』

2016年12月30日 06:07

いびきの治し方は?いびきの原因~対策・治療法まですべて解説【現役医師が教える不眠症教室】

ベンゾジアゼピン系は強制的に筋肉を弛緩させ、睡眠に入らせます。そのため、アルコールの作用と同じように気道がふさがりやすくなりいびきをかきます。

また、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は効き目も強いため、いびきをかいてもその本人はほとんど気が付きません。そのため、この睡眠薬を飲んでいる人は家族にいびきが出ているかどうかを聞いてみてください。

不眠症薬についてもっと知りたい方はこちら
>>不眠症の種類と症状、不眠症薬の効果と副作用を知る
>>睡眠薬に依存しない5つの方法

■いびきの治療方法と改善のためのアドバイス

いびきはその原因・病気によって治療方法が違います。しかし、いびきはそのままにしておけば酸欠になりやすく睡眠時無呼吸症候群などの状態も引き起こすことになりますので、家族がいびきをかいていたら直ぐに病院へ行き、適切な診断を受けることをすすめてください。早く対処方法が分かれば、いびきは1日や2日程度で治る場合もあります。

1.睡眠時無呼吸症候群の人
軽い症状の人はまず生活習慣から治していきます。
飲酒や減量など、気道をふさぐ要素を1つずつ解決していきます。中程度の人や、生活習慣を改善しても治らなかった人は、以下のような治療方法があります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.