ビューティ情報『口臭の悩み“唾液”に原因あり!? 「口」ストレッチが効く【カラダジム】』

2015年7月13日 19:00

口臭の悩み“唾液”に原因あり!? 「口」ストレッチが効く【カラダジム】

口臭の悩み“唾液”に原因あり!? 「口」ストレッチが効く【カラダジム】


歯磨きはしっかりしていても、なぜか気になる口臭!?実は、口臭予防は、「唾液」がカギを握っているとのこと。「口」ストレッチを推奨する日本大学歯学部教授植田耕一郎先生にお話を伺いました。


口臭の悩み“唾液”に原因あり!? 「口」ストレッチが効く【カラダジム】

植田耕一郎(うえだ こういちろう)
日本大学歯学部歯学科摂食機能療法学 教授

気になる口臭の原因は?

――口臭は、なぜ発生するのですか?

植田先生:口臭の原因には、舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の表面につく苔状のものと歯周病が考えられます。舌苔や歯周病部分には細菌が生息しています。この細菌が、食べ物に含まれるたんぱく質やアミノ酸を分解し、腐敗させて口臭を発生させます。

口臭を防ぐ秘けつとは?

――どうしたら口臭を防げますか?

植田先生:実は、この口臭を抑える役割をするのが唾液なのです。唾液には口の中を洗浄する機能があります。また、唾液に含まれる炭酸・重炭酸・リン酸などが細菌の異常な繁殖を抑える役割をはたしています。

――唾液が分泌すると口臭が防げるということでしょうか?

植田先生:そうです。「食べる」「話す」「呼吸する」「表情をつくる」の4つの行動を行うことで唾液が多く分泌されます。
ただ、これらを日々意識して生活をしろというのは、なかなか難しいことです。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.