ビューティ情報『痩せ体質に導く! 管理栄養士直伝「ダイエット中に激推しのおやつ」3選』

2022年9月13日 19:00

痩せ体質に導く! 管理栄養士直伝「ダイエット中に激推しのおやつ」3選

なぜなら、微量栄養素はカラダの必要な細胞を作り変えたり、脂肪を上手に代謝できるカラダ、つまりダイエットで目指したいカラダづくりには欠かせないものだからです。

さっそく、必要な微量栄養素の作用と、多く含む食品を見ていきましょう。

1.ビタミンB群
ビタミンB1
糖質の代謝に必要。
含む食材:豚肉、赤身肉、全粒穀物、ナッツ、大豆、カリフラワー、ほうれん草など。

ビタミンB2
糖質、脂質、たんぱく質の代謝に必要。
含む食材:豚・牛・鶏のレバー、鶏肉、藻類、卵、豆類など。

ナイアシン
糖質や脂質の代謝をサポートする。
含む食材:鶏胸肉、カツオ、たらこ、マグロ、豚・牛レバー、鶏ささみ、落花生など。


ビタミンB6
たんぱく質の代謝に必要。
含む食材:にんにく、牛レバー、ピスタチオ、黒まぐろ赤身など。

2.鉄分
エネルギー代謝を行う酵素の構成成分になる。
含む食材:動物性はレバー、赤身肉など。植物性はプルーン、レーズンなど。

3.亜鉛
筋肉を作るたんぱく質合成に関与する。
含む食材:牡蠣、豚レバー、牛赤身肉、小麦胚芽、カシューナッツ、卵など。

4.カルシウム
細胞や筋肉、神経の働きを助ける栄養素。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.