子育て情報『【100均】助産師が教える、出産時に本当に役立つグッズ6選!』

【100均】助産師が教える、出産時に本当に役立つグッズ6選!

目次

・お産は喉が渇く!? ペットボトル用ストロー、ストロー
・カイロで体を温めると痛みが和らぐことが!
・暑いときにうれしい冷却グッズ。汗ふきシートは産後も活躍!
・テニスボールで肛門を押してもらうとラクに!
・アロマオイルには陣痛促進効果やリラックス効果が!
・病院内は乾燥しがち!? 乾いた唇にリップクリーム
・関連動画出産ドキュメンタリー
助産師さんのイメージ


ベビーグッズを揃えたりしながら楽しく赤ちゃんを迎える準備をして、さていよいよ入院準備。出産のときに必要な物って病院から指定されているものだけで大丈夫? 実はあったら便利な物、役に立つ物があります。しかも100均で揃えられるものばかり! 助産師がおすすめするお産のときに本当に役立つ100均グッズを紹介します。

お産は喉が渇く!? ペットボトル用ストロー、ストロー


ストローをさしたペットボトルのイメージ


いよいよ陣痛が始まったら自由な体勢をとるのもなかなか困難です。横になっている姿勢がラクな方もいれば、四つん這いなどの姿勢のほうがラクで、お産がスムーズに進む方もいます。

また、お産のときは暑くてとても喉が渇きます。そんなときにとても役に立つのがペットボトル用ストローです。ペットボトルの飲料水に簡単に取り付けられ、片手で開閉できてどんな姿勢でも飲むことができます。

また、産後すぐは傷の痛みや疲労などから横になったまま過ごすほうがラクな方もいらっしゃいます。そんなときにも便利なので入院中使用することが多いかもしれませんね。また、ペットボトルによってはサイズが合わないものもあるので普通のストローも一応準備しておくと安心でしょう。


カイロで体を温めると痛みが和らぐことが!

カイロのイメージ


お産のときに腰が痛くなるというのを聞いたことはありませんか? 陣痛が始まるころには赤ちゃんは骨盤の中におさまるので骨盤への負担が大きくなります。そのため骨盤周辺の筋肉にも負担がかかるために腰痛が起こります。

生理痛がある方ならイメージしやすいかと思いますが、生理痛のときのような腰の痛みがもっと強くなったという感じです。人によっては寝返りができないほど痛くなったり、痛みがひどいときとそうでないときの波があったり、いきみを感じる痛みだったりします。

腰痛を和らげる方法としては、マッサージや温める方法があります。そこで役に立つのがカイロです。産院によっては温めるケアグッズがあるところもありますが、持参していくと助かるかもしれません。ただ、低温やけどにはくれぐれも気をつけ、直接肌に触れないようにしましょう。


暑いときにうれしい冷却グッズ。汗ふきシートは産後も活躍!

うちわのイメージ


お産のときはエネルギーをとても消耗するとともに暑くてたくさん汗をかきます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.