子育て情報『生活費は積み立て命!新米ママ&社会人3年目のパパ、家を買いました★』

生活費は積み立て命!新米ママ&社会人3年目のパパ、家を買いました★

目次

・3人家族のわが家。1カ月の生活費はこれくらい!
・ボーナスの振り分けも公開!
・やりくりで残った分を貯金、または遊び・プチぜいたくに!
新米ママ&社会人3年目のパパ、マイホーム購入への道


月20万円以内で生活することを目標に家計をやりくりしている1児のママ、ayachiさん(@a.a.ayach.i.i.i)。現在、収入は社会人3年目のパパ1馬力ですが、ある日マイホームを買うことを決意し、実際に購入に至ったそうです。 

そんなayachiさん一家に、マイホーム購入までの流れや、節約のために工夫していることを教えてもらいました! 今回は、マイホームを購入したayachiさんファミリーの1カ月の生活費について。3人家族のくらし、出費はどのくらいなのでしょうか?

3人家族のわが家。1カ月の生活費はこれくらい!


1カ月の生活費


1カ月の生活費


ayachiさんの家計やりくりのモットーは、「積み立て命」だそう。

住宅ローン・水道光熱費・通信費などの固定費や、食費・育児費などの変動費だけでなく、急な出費に対応できるように「冠婚葬祭」「ふるさと納税」といったものも1カ月の生活費に組み込んで積み立てているのだとか!

<ayachiさんコメント>

【食費】

基本的に自炊で、大人2人・赤ちゃん1人で2万円。これでも無理しているわけではなく、毎日おなかいっぱい食べられています。

【通信費】

これが安いのかどうかイマイチわからないのですが、格安SIMなどいろいろ検討した結果、今のキャリアのままで行きたいねという話になったのでauユーザーです。
ちなみに通信費のなかに「Netflix」も入っています。これはないと無理!

映画好きなのですが、娘が生まれてから行けていないから、せめて……!

【冠婚葬祭費】

急にくるとなかなかすぐに用意できないので、積み立てるようにしています。そのおかげで、急な結婚式のお誘いにも対応できています!
大切な友人の結婚式を、お金が理由で断りたくないから……。

自分たちの結婚式のときに、お金が理由で欠席だった人もいて、仕方ないけれどちょっと切ない気持ちになったから、積み立てようと決意しました!月5,000円なら無理なくできます♪

【ふるさと納税】

ふるさと納税も、いきなり用意するとなると地味に痛い出費なので、わが家では毎月積み立てています。

去年は返礼品で包丁セットをいただいたけど、今年は干物とかいいな〜と考えています♪

ボーナスの振り分けも公開!

ボーナスの振り分け


ayachiさんファミリーのボーナスは年2回! 毎月の収入で足りない分の支払いは、ボーナスが支給されたときにまとめて確保しているそうです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.