あの飲み物にも入っている!?絶対NG?妊娠中・授乳中のカフェイン摂取
妊娠中や授乳中にカフェインを控えている方も多いかと思います。ノンカフェインの商品も増えていますが、コーヒーやお茶など好きな方は完全に避けるのはつらいものです。今回は、妊娠中・授乳中のカフェイン量についてのお話です。
カフェインが含まれる飲み物
カフェインには、適量摂取することにより頭が冴え眠気を覚ます効果があります。 一方、過剰に摂取した場合は、不眠症や下痢、興奮などの症状が出ることがあります。
カフェインはコーヒー豆、茶葉、カカオ豆などに天然に含まれている食品成分の一つです。
カフェインが含まれる飲み物として、1番に思い出されるのは、コーヒーかと思います。そのほかにも、紅茶、緑茶、高カカオのココアがあり、清涼飲料水のエナジードリンクはコーヒーやお茶類などよりも、さらに多くのカフェインが含まれていることもあります。
含まれている量としては、こちらを参考にしてみてください。
※出典:食品安全委員会「食品中のカフェイン」
カフェインが妊娠中・授乳中に与える影響
妊娠中のカフェイン摂取
妊娠中は、母親の血液からのカフェインの代謝が著しく遅くなるため、カフェインの過剰摂取は胎児の成長が遅くなったり、低体重で生まれたり、流産や早産などになったりする可能性があります。1日のカフェイン摂取量が多い(1日300mg以上)妊婦に対しては、注意が必要です。
授乳中のカフェイン摂取
カフェインは成人の半減期(効果が半分になるまでの時間)と比べて新生児の半減期は約20倍長く、母乳中の移行量が多いとまれに易刺激性や不眠の症状がみられることあります。新生児に授乳する時期はカフェインの取り過ぎに注意が必要です。特に生後3週未満の児や早産児ではカフェインの代謝が遅いため、より少なめが望ましいとされています。
どのくらいのカフェイン量をとっても大丈夫?
カフェインに対する感受性は個人差が大きいため、健康に及ぼす影響を正確に評価することは難しく、カフェインの1日摂取許容量は設定されていません。
海外の文献などを参考にまとめると、以下の量以下にすることをおすすめします。
妊婦200mg/日(目安はコーヒー1〜2杯)
授乳中300mg/日(目安はコーヒー2〜3杯)