子育て情報『【2020年上半期】男の子に人気の名前はこれ!名前ランキングTOP20』

【2020年上半期】男の子に人気の名前はこれ!名前ランキングTOP20

というよみは女の子のよみランキング23位にもランクインしており、男女問わず人気のよみです。

14位碧(主なよみ:あおい、あお)

2018年の年間ランキングでは47位、2019年は35位にランクインした「碧」が上半期は14位という結果に。「碧」は自然が生み出す青緑色を表し、青々と草木が茂るイメージを受けることから、春や初夏の季節に生まれたお子さんの名前として、特に人気が高まるのかもしれません。おおらかで開放的な印象の「あ行ネーム」でもあります。


15位新(主なよみ:あらた)

2018年の年間ランキングでは14位、2019年は12位にランクインした「新」は、2019年の漢字ランキングでも66位にランクイン。「物事の始まり・最初」を意味する「新」は、新鮮で生命力に溢れ、世の中を切り開いと生きていく頼もしいイメージを受けます。

16位大和(主なよみ:やまと)

2018年の年間ランキングでは7位、2019年は9位にランクインした「大和」。日本の古称でもあり「大和魂」などを連想させることから、日本古来の男らしさを感じ、かっこいい印象を受けます。


17位伊織(主なよみ:いおり)

「伊織」は2018年の年間ランキングでは28位、2019年は21位にランクインし、近年注目のレトロネームの1つ。賢くシャープな印象の「伊」に、やわらかい絹織物を意味する「織」を組み合わせた、どことなく和をイメージさせる名前です。

17位悠人(主なよみ:はると、ゆうと)

2018年の年間ランキングでは9位、2019年は13位にランクインした「悠人」。2019年のよみランキングでは「はると」が1位、「ゆうと」が4位と、どちらも近年人気のよみです。「遥か・遠い」などの意味を持つ「悠」を用いた、スケールの大きさを感じさせる名前です。


19位暖(主なよみ:だん、はる)

2018年の年間ランキングでは69位、2019年は29位だった「暖」。上半期では1月が37位、2月は7位にランクイン。寒さの厳しい冬場に人気の名前のようです。「豊かで不自由しない」という意味もあります。「周囲を元気づけるあたたかな人になって欲しい」という願いが込められているようですね。

20位悠斗(主なよみ:ひろと、ゆうと)

2018年の年間ランキングでは27位、2019年は26位だった「悠斗」。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.