子育て情報『「絶対いや、ハゲたくない!」妊娠中から抜け毛対策を始めたら…?』

「絶対いや、ハゲたくない!」妊娠中から抜け毛対策を始めたら…?

目次

・産後の抜け毛のメカニズム
・薄毛になる前に! 美容師さんからのアドバイス
・産後も日々のヘアケアを大切に
・著者:こさい れい
薄毛対策シャンプー


産後は女性ホルモンの急激な減少とともに抜け毛が激しくなる人がいると先輩ママから聞いていました。まだ20代とはいえ比較的髪が細く薄かった私も、産後3カ月から6カ月まで毎日驚くほど髪が抜けるように。それでも薄毛が目立たずに済んだのは、美容師さんの的確なアドバイスをもとに、毎日のヘアケアを頑張ったことにありました。私がおこなったヘアケアと使っていたヘアケアグッズについてお話しします。

産後の抜け毛のメカニズム

私が通っている美容院は、ヘアケアで有名なアデランスが運営しているサロンです。毛量が少なく髪が細いことが悩みだった私は、産前から自身のヘアケアについてよく担当美容師さんに相談しており、妊娠5カ月目に入ったときも産後の抜け毛について相談しました。

すると答えは意外にも「本来出産前に抜けるはずだった髪が妊娠の影響で増大した女性ホルモンの影響で抜けず、産後一気に抜けるので抜け毛が増えたように感じる」とのことでした。増えすぎていた髪が元の量に戻るだけとのことでしたが、やはりなかには抜けすぎて部分的に薄くなってしまうママもいるのだとか。


私の髪に対するコンプレックスを知っていた美容師さんは「個人差はあれど産後6カ月あたりがピークなので気を強く持って乗り越えてくださいね」と励ましてくれました。

薄毛になる前に! 美容師さんからのアドバイス

薄毛対策シャンプー 本体


出産後に抜け毛が増える時期があることを知識として知っておくだけでも、産後はずいぶん気がラクでした。また、なかには一度に抜ける量が多く禿げたように見える人もいると聞き、美容師さんから次のようなヘアケアを教えてもらい実践しました。

まず週に2度ほど、髪用のシャンプーに加えて頭皮用のシャンプーを使って頭皮の汚れを重点的に洗います。私は、「ミルボン プラーミアクリアスパフォーム」という頭皮用シャンプーを使っていました。そして、入浴後はドライヤーをかける前に髪に育毛剤を散布することで髪の量を少しでも多く、それから、生えている髪を少しでも丈夫にすることを心がけました。育毛剤だけ散布しても頭皮が汚れていてはきちんと頭皮に浸透しないそうです。これを産前からコツコツと半年ほど続けました。


産後も日々のヘアケアを大切に

ドライヤーで乾燥


頭皮用シャンプーを使って頭皮の汚れを洗浄し、育毛剤を使ったあとはドライヤーです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.