子育て情報『排水溝を見てはため息…。産後の抜け毛はなぜ起きる?対処法は?』

排水溝を見てはため息…。産後の抜け毛はなぜ起きる?対処法は?

目次

・Q.出産してから4カ月経ちますが、抜け毛がひどいです。
・高塚あきこ助産師からの回答
・産後の抜け毛はなぜ起こる?
・抜け毛がひどい場合、どこに相談すべき?
脱毛のイメージ


「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は産後の脱け毛に関するご相談です。

Q.出産してから4カ月経ちますが、抜け毛がひどいです。

出産してから4カ月経ちますが、今までで1番、抜け毛がひどいです。シャンプーしたときにもごっそり抜け、毎日排水溝を掃除してため息です。歩けば毛が抜ける。枕パットも抜け毛で家のあちこちに毛が散乱。
夫は産後だから仕方ないと言ってくれますが、わが子の周りにも散らばってしまって申し訳ないし、口に入れないように常にきれいにしなきゃとヒヤヒヤします。これでは人の家に行くのも気をつかいます。どうすれば改善するのでしょうか?

高塚あきこ助産師からの回答

産後は髪の毛が抜けたり、ボリュームがなくなってきたりというお悩みをお抱えのママさんもたくさんいらっしゃいます。

原因の多くは、産後の疲れやストレス、おっぱいに栄養を取られていることによるママさんご自身の栄養不足、不規則な生活、慢性的な睡眠不足などさまざまなことが言われていますよ。個人差はありますが、産後3〜4ヶ月がピークとなり、授乳が落ち着いてくる1歳ごろに落ち着いてくる場合が多いです。産後の抜け毛は一時的なものであり、少し栄養状態が良くなったり、授乳間隔が長くなってきて、睡眠がまとまって取れるようになってくると、また次第に生えてきます。

なかなかすぐに効果があるというものではありませんが、一般的に髪にいいと言われている、海藻類などを積極的に摂っていただくといいかと思いますよ。また、髪の成分であるタンパク質や、頭皮の血行を良くして抜け毛を予防すると言われているビタミンAやEを多く含む食材、例えば緑黄色野菜や玄米、ごまなどを意識的に摂っていただくといいかもしれませんね。
育児が中心となり、なかなかご自分のことまで手が回らないかと思いますが、バランスの良いお食事と休息を心がけていただくと良いかと思いますよ。シャンプーを変えてみたり、美容院などで頭皮ケアなどを相談されるのもいいかもしれませんね。産後なかなかご自分にケアできないと思いますので、家族の方に協力していただいてリフレッシュもかねて行かれても良いかもしれませんね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.