子育て情報『【生理の貧血予防】「入れるだけ or 沸かすだけ」でカンタン鉄分補給』

【生理の貧血予防】「入れるだけ or 沸かすだけ」でカンタン鉄分補給

目次

・南部鉄器でお湯を沸かすだけ
・「ザ・鉄玉子」をヤカンに入れるだけ
・ひも付きの魚型など、形はいろいろ!
・生理への効果は?
鉄玉子


生理中は、経血が出ることで、鉄分不足に陥り、貧血症状を起こすことも。そこで、使って、または、入れてお湯を沸かして飲むだけ鉄分補給として使えるお手軽アイテムと、その利用者のリアルな声をご紹介します。毎日継続して使うと、体質改善につながったという声がありましたよ。

南部鉄器でお湯を沸かすだけ


鉄瓶


生理の際の貧血がひどかったという投稿主のりんごさん(@ringo.liveformyself)は、南部鉄器の鉄瓶ユーザー。

「鉄瓶で毎日麦茶を1.5リットル作って飲んでいます。そのほか、白湯を沸かしたり、鉄瓶で沸かした湯を料理やスープなどにも使っています。

珈琲や紅茶の味もまろやかになるので、水分補給としても愛用しています。味が鉄分っぽいと思ったことはありません。正確なことはわかりませんが、鉄剤を飲むなどと比べたら、毎回摂取できる量は微量なのかなとは思います。

でも、毎日鉄瓶を使うようになってからは、ひどかった生理の際の貧血が、いつの間にかなくなりました」

生理による貧血症状に悩んでいるなら、やかんの買い替え時に、鉄瓶も選択肢に入れて検討したいですね。

「ザ・鉄玉子」をヤカンに入れるだけ

この投稿をInstagramで見る           
sayaka(@kikuya38)がシェアした投稿 - 2020年 8月月23日午後9時06分PDT

投稿主のsayakaさん(@kikuya38)は、生理の貧血症状でめまいが起こっていたそうです。
そこで使うようになったのが「ザ・鉄玉子」です。

「ご飯を炊くときに炊飯器へ入れたり、麦茶を作るときにヤカンへ入れたりしています。

私は、炊飯器を開けたときや、ヤカンのフタを外したときに、鉄の匂いを感じます。白湯の味の変化はわかりませんが、ご飯の場合は鉄玉子周辺が若干鉄の匂いがします。ただ、夫は、鉄の匂いがわからないと言うので、人によるのかもしれません。

炊飯の際に、タイマーをかけて、鉄玉子を長く水に浸してから炊いた場合、炊き上がったご飯が少し灰色っぽくなったことがあり、それ以降は炊く直前に入れています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.