子育て情報『【クーイングから喃語まで】赤ちゃんの気持ちがわかるようになる!?おしゃべり集』

2021年12月12日 21:30

【クーイングから喃語まで】赤ちゃんの気持ちがわかるようになる!?おしゃべり集

そして、1歳前後になると「マンマ」「ワンワン」「ブーブー」などの意味のある一語文を話すように。赤ちゃんのおしゃべりがすすむと、さらにコミュニケーションがとりやすくなりますね。

赤ちゃんの情緒は、周りの人との関わりによって発達していきます。まだまだ言葉で自分の思いをうまく伝えられない赤ちゃんですので、赤ちゃんの表情や動きから赤ちゃんの訴えを読み取り、返してあげることでさらに赤ちゃんも反応を返してくれるようになります。赤ちゃんの成長・発達は個人差があります。赤ちゃんとのコミュニケーションも最初はうまくいかないかもしれません。焦らず、各家庭のペースでわが子なりの成長を笑顔で見守れるといいですね。

監修者・著者:助産師 REIKO
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。
大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.