子育て情報『「おい!泣いてるぞ!」育児はすべて私に丸投げ!?非協力的すぎる夫に根気強く向き合った結果…』

2022年3月31日 22:50

「おい!泣いてるぞ!」育児はすべて私に丸投げ!?非協力的すぎる夫に根気強く向き合った結果…

私たち夫婦に初めての赤ちゃんが誕生しました。私は慣れない初めての育児でしたが、手探りで頑張ってきたつもりです。夫は赤ちゃんのお世話に積極的ではなくどこか他人事で、赤ちゃんが泣くと「おい! 泣いているぞ!」と言い、あやす素振りはまったく見せずスマホのゲームをする日々が続いていました。

目次

・心ない夫の言葉に傷つく
・育児をしようとしない夫
・育児ができないと思い込む夫
・夫が育児をするようになる!
・著者:神崎 ハナ


「おい!泣いてるぞ!」育児はすべて私に丸投げ!?非協力的すぎる夫に根気強く向き合った結果…


「おい!泣いてるぞ!」育児はすべて私に丸投げ!?非協力的すぎる夫に根気強く向き合った結果…


心ない夫の言葉に傷つく

ある日夫が早めに帰宅をしたので、夫に赤ちゃんを見てもらうようにお願いをして、私はひとりで入浴できることになりました。久しぶりにひとりで入浴できることがうれしくて、夫に感謝していたのですが……。私が入浴中に夫から、「赤ちゃんが泣いているから早く出てこい!」と言われました。

私はシャンプーを流している最中だったので、「少しだけ待ってて!」と言い、急いでシャンプーを流し赤ちゃんの元に駆け付けました。そのときに夫から、「出てくるのが遅すぎる! 本当におまえは自分のことしか考えていないんだな!」と、衝撃的な言葉が出てきたのです。私はとても不快な気持ちになりました。


育児をしようとしない夫

夕飯作りのときに赤ちゃんがぐずり始め、私は抱っこをしてあやしながらごはんを作っていたのですが、なかなか泣き止みませんでした。すると夫は「あー! うるさい!! 外に出てくる!」と言い、そのまま外出してしまったのです。何時に帰ってくるのかもわからず泣き止まない赤ちゃんを抱きながら、途方に暮れました。

また、夫はおむつの交換もしないので、「なんか臭うぞ。おむつを取り替えろよ」と言うだけです。私は日々のこうした言動にストレスを重ね、ついに夫に自分の思いを打ち明けました。

育児ができないと思い込む夫

「2人の子どもなのに、もう少し抱っこをしたりあやすことはできないの?」「私だって、初めての育児は大変で協力してもらわないと困るよ」と、私は夫に言いました。夫は「俺には育児ができない! 仕事もしているのに!」と言い赤ちゃんの世話を拒否するのです。


しかし私は諦めずに、「パパに抱っこしてもらったり、お風呂を入れてもらえたら赤ちゃんも喜ぶと思うな」と言い、夫に赤ちゃんと接する時間を増やしてもらおうと試行錯誤をしました。育児に協力的ではない夫ですが、2人で赤ちゃんで育てていきたいという私の強い気持ちがあったのです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.