子育て情報『<義母トラブル>「え、過保護なの…?」預けている間に息子がけがを。義母に聞くと驚愕の言動を』

2023年1月16日 21:20

<義母トラブル>「え、過保護なの…?」預けている間に息子がけがを。義母に聞くと驚愕の言動を

5年間の妊活を経て、やっと妊娠したミカさん。そしてついに、無事第一子を出産することができました!アポなしで訪問してくる義母に悩まされながらも、夫が仲裁に入ってくれることでミカさんのストレスは減っていきます。ミカさんは育休の延長申請手続きで会社へ行くために義母に息子を預けますが、帰ってくると息子は大泣き……。息子を落ち着かせるためにミカさんがすぐ家に連れて帰ると、なんと息子の頭に大きなタンコブが……!? それだけでなく腕を痛がる息子。義母と過ごした時間、息子の身に一体何が起きたのでしょうか…。

ミカさんは預けていた間の息子の様子を尋ねるため、義母に電話をかけます。しかし義母の反応は……?

過保護!?義母のあまりの言い分に耐え切れなくなり…

害悪!過干渉義母149


害悪!過干渉義母150


害悪!過干渉義母151


害悪!過干渉義母152


害悪!過干渉義母153


害悪!過干渉義母154


害悪!過干渉義母155


※肘内障…子どもが手を引っ張られたあとなどに、肘の靱帯から肘の外側の骨(橈骨頭)がはずれかかることによって起こる。多くは、5歳以下の子どもにみられる。

息子のタンコブについて、義母に「何か知りませんか?」と電話したミカさん。

すると義母は思い出したかのように「あぁ、ローテーブルで頭をぶつけたのよ。タンコブになってた?」と何ともない態度で話します。

これにはミカさんも「ちゃんと見ていてもらわないと困ります!せめてそういうことが起きたら報告してもらわないと!」と強く抗議します。

息子を預かってもらっている身だとしても、子どものけがを軽視されることは嫌ですよね。

しかし次に義母の口から出たのは謝罪ではありませんでした。
ミカさんの心配をよそに「タンコブくらい気にしすぎよ」という義母。

けがさせたことを謝罪するどころか、義母は「子どもはけがして大きくなっていくのよ」と自分の思う育児理論をミカさんに話し始めました。

呆れたミカさんは息子が腕を痛がっていることに対し、何か心当たりはないかも義母に確認します。

これについては義母も心当たりはないとのこと。

逆に、「過保護すぎるのはよくない」とミカさんに言い放ちます。

ミカさんは「息子を心配するのは過保護なのかな…」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.