子育て情報『【100均】もう散らからない!書類管理の悩みを解決するアイテムが超便利!目からウロコの活用テク♪』

2023年6月13日 18:00

【100均】もう散らからない!書類管理の悩みを解決するアイテムが超便利!目からウロコの活用テク♪

そのため、家族4人の人別に分類し、その中でも提出が必要な書類や近々使う書類を「吊り下げシャツ収納」に入れて管理しているそうです。

吊り下げシャツ収納


画像提供:@su_mi_homeさん

ちなみに、一番下の余ったポケットには日々アップデートされる自治体からのお知らせを入れているとのこと。また、分類は挟むタイプのラベルプレートに書いて上から順に各ポケットにつけているそう。

(1)パパ
(2)ママ
(3)長女さんの名前
(4)次女さんの名前
(5)自治体のお知らせなど

以前は、家族から「あの書類どこにしまった?」と聞かれるのが少しストレスだったと言う@su_mi_homeさん。「吊り下げシャツ収納」を、キッチンとダイニングの壁に吊り下げることに。ここは、生活感は出るものの、家族全員がよく行き来する場所なので共有しやすいと言います。


吊り下げシャツ収納
画像提供:@su_mi_homeさん

生活感を出さないようにするか、共有しやすくするか、優先順位は人それぞれ。@su_mi_homeさんは、この書類の管理法にしてから、家族間で書類管理の共有ができるようになり、ママの書類管理の負担が軽減されたのだとか! また、2人のお子さんの保育園の書類を分けて管理できるので、わざわざ探す手間が省けるようになったそうです。

家族の人数が多いご家庭はぜひ取り入れたいアイデアですね。

活用法【4】子どものプリントを簡単管理! ランドセルに入れっぱなし問題が解決!

小学生の娘さんと息子さんのママである@kumiki_homeさん。お子さんが小学校でもらった書類やプリントをランドセルに入れたまま放置してしまうことが悩みのタネだったそうです。そこで、「吊り下げシャツ収納」の5つのポケットに娘さんと息子さん用を設けて、次のように分類しました。

(1)ワーク類の答え(お子さんの宿題で使うワークの答え)
(2)提出書類(小学校に提出が必要なもの)
(3)娘ゾーン(娘さんが小学校からもらってきたプリントや書類の一時保管)
(4)息子ゾーン(息子さんが小学校からもらってきたプリントや書類の一時保管)
(5)裏紙(計算などに使う裏紙)

吊り下げシャツ収納

画像提供:@kumiki_homeさん

使い方は非常にシンプル。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.