子育て情報『【100均】早く知りたかった!マグネットスイングケース収納が便利すぎ。取り出しやすさは感動レベル』

2023年6月30日 18:00

【100均】早く知りたかった!マグネットスイングケース収納が便利すぎ。取り出しやすさは感動レベル

を活用しているそうです。

マグネットスイングケース
画像提供:@risaroom28さん

洗濯するときにお子さんの名札を外して、そのままどこかへやってしまうことが多かったとのこと……。そこで、「マグネットスイングケース」を活用して、洗濯機に名札を収納。その結果、洗濯をするときにサッとケースに入れるだけなので、名札を探す手間がなくなったそうです。

また@risaroom28さんは、お子さんのヘアゴム収納にも「マグネットスイングケース」を活用。名札もヘアゴムも使いたい場所に一時的な置き場所を作ることで日々の生活がスムーズになりますね。@risaroom28さんの活用術、マネしたいですね。

マグネットがない場所に設置するには?

設置したい場所にマグネットを貼るところがない……という場合もありますよね。
でも大丈夫! 100均の他のアイテムと組み合わせれば、マグネットが貼り付けられない場所でも利用できるんです。

@rie_myhome_さんの実際の例を見てみましょう。

@rie_myhome_さんは洗面台の棚に「マグネットスイングケース」を設置したいと考えたのだそう。しかしここはマグネットがつかない場所。そこで使用したのがダイソー「マグネット補助プレート」(税込み110円)です。

マグネットスイングケース


画像提供:@rie_myhome_さん

ダイソー「マグネット補助プレート」(税込み110円)の耐荷重量は約300gですが、「マグネットスイングケース」の標準サイズは約75g、トールサイズは約95gなので問題ありません。「マグネット補助プレ―ト」はタイル、プラスチック、ガラス面などにもマグネットが取り付けられるようにするアイテム。マグネットが付いた面と吸着面が付いた面が裏表になったプレートが1枚入っています。


吸着面に付いているフィルムをはがしてマグネットを貼りたい場所に空気を抜きながらプレートを取り付けます。あとは、「マグネットスイングケース」の磁石面と補助プレートのマグネット部分をペタッと合わせるだけで設置できます。

マグネットスイングケース
画像提供:@rie_myhome_さん

@rie_myhome_さんは、この方法で「マグネットスイングケース」を洗面所に取り付けてデンタルフロスを収納しているのだそう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.