2016年8月4日 10:00|ウーマンエキサイト

「また感情的に怒ってしまった…」子どものしかり方に悩むママへ


Q:「つい怒ってしまった…」子どもへの正しいケアとは?

「ついカッとなって怒ってしまった…」
ママも人間ですから、つい感情的になってしまうこともあります。

幼少期はとくに、心と体の成長期です。感情で怒られても、なぜ親が怒っているかが理解できず、「こわい」と怯え萎縮してしまうことがあります。そうなれば、子ども自身の人生にも影響があるので注意が必要です。

怒ってしまったときは、子どもと同じ目線になり、すぐに「怒ってごめんね」と謝りながら愛情をこめて抱きしめてあげてください。なでる、抱きしめる、など、素直に子どもと向きあう姿勢が大切です。

子どもは、敏感に親の感情や気持ちを察する能力があります。親子の信頼関係(絆)も、向きあうことで深まるでしょう。


「親はこうでなければならない」「こうすることが当たり前」という枠をつくるよりも、愛する我が子ときちんと向きあう姿勢が大切なのだと日高先生。

日々のストレスをためこまないよう、お悩み相談室を有効活用してくださいね。

・取材協力:エキサイトお悩み相談室 日高千香子(ひだかちかこ)先生


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.