この人と結婚してよかった! うちのパートナーのいいところ
夫婦円満の秘訣って? 結婚してよかったことは? 夫婦関係に悩まされがちなパパママ世代のための、バレンタイン記念特集。コミックライターのみなさんに、ラブ多めで語ってもらいました!
夫婦円満の秘訣って? 結婚してよかったことは? 夫婦関係に悩まされがちなパパママ世代のための、バレンタイン記念特集。コミックライターのみなさんに、ラブ多めで語ってもらいました!
コミックエッセイ 子育てログ!リンゴ日和。
【新連載】夫婦でいてもワンオペ育児になった私がそれでも夫を好きな理由【子育てログ!リンゴ日和。 第1話】
はじめまして。ひーたむです。8歳と5歳の姉妹の母で、現在は夫と娘たちと4人暮らしをしています。今回は私の夫の話をしますね。
私が長女を生んでまもないころのことです。出産前から直後まで、長めに里帰りしていた私が夫のいる自宅に長女をつれてもどると…
夫は娘が泣いても反応せず、いっしょにいても育児をするのは私だけという状況に。
髪をふりみだしながら娘の世話をしているとき、夫はスマホ片手にワインの飲みくらべをしている毎日でした。
深夜の授乳でのどがかわいて水分補給をしようとキッチンへいくといつも、夫がワインを飲んだグラスが何個も洗わないまま置いてあったのを覚えています。
こんなふうになるなんて、出産前は想像もつかないことでした。夫婦でいるのにワンオペ育児になってしまったのです。
産後の体調の不良もかさなり、私にとってはつらい時期でした。
私が長女を生んでまもないころのことです。出産前から直後まで、長めに里帰りしていた私が夫のいる自宅に長女をつれてもどると…
夫は娘が泣いても反応せず、いっしょにいても育児をするのは私だけという状況に。
髪をふりみだしながら娘の世話をしているとき、夫はスマホ片手にワインの飲みくらべをしている毎日でした。
深夜の授乳でのどがかわいて水分補給をしようとキッチンへいくといつも、夫がワインを飲んだグラスが何個も洗わないまま置いてあったのを覚えています。
こんなふうになるなんて、出産前は想像もつかないことでした。夫婦でいるのにワンオペ育児になってしまったのです。
産後の体調の不良もかさなり、私にとってはつらい時期でした。
- 1
- 2